Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「頭痛」を含む日記RSS

はてなキーワード:頭痛とは

次の25件>

2025-10-27

ねみすぎて頭痛くなってきたはよおわれ

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251024185709

ほんとこれ。

しかもわざとなのかなんなのか、あれはどうなんだこれはどうなんだって小学生みたいなのが湧いて出てきてて頭痛い。

そういうキッズ昭和を嘆く爺共は落ち着いて自分の周り見渡してみてくれ。ひとりぼっちじゃない?

Permalink |記事への反応(1) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

内田樹カリフォルニア独立するだとか一生妄言吐いてて頭痛

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日本当に起き上がれないぐらいの偏頭痛が起きて屍になってた。病院17からしか予約が取れなくてその間もキリキリとした頭痛に耐えるしかなく、頭の片隅で三池崇史オーディションキャッチコピーって頭痛ときにも使えるな〜って思った。

スマホ

Permalink |記事への反応(2) | 02:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

10月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺健康・体調・気候

🎓教育子育て

🌐政治社会

🍜 食・生活

🎮 娯楽・アニメゲーム

💼仕事キャリア

🚄旅行観光万博

💰経済投資生活設計

---

1週間分の総括

この週の会話は、生活リアリティ」と「社会の揺らぎ」を軸に展開され、健康教育万博政治経済といった分野がクロスしながら語られた。

特に中年世代身体の変化・子の進路不安職場の停滞感など、個々の現実的課題顕在化する一方で、万博旅行アニメゲームなど未来や楽しみに向かう話題も多く、全体として「不安希望が同居する空気感」が特徴的な1週間であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

コーヒーに代わる何か

コーヒーが好きだ。といってもインスタント全然いい、というかインスタントコーヒー牛乳注いだやつが好きで、冬場の水分補給はほぼそれだけになってしまう。

当然カフェイン中毒で、コーヒー粉切らすと締め付けるような頭痛が来る。

何か他のものも飲んだほうがいいのだが、ルイボスティーとかハーブティーとかではあまりうまくないので代替にならない。

気づいたらインスタントコーヒーに戻っている。

ほうじ茶はったい粉牛乳とかで低カフェインでなんかおいしいやつができないか

カロリーが多い問題はあるが。

Permalink |記事への反応(2) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019203829

頭痛の頻度によるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019092839

ちょっと頭痛かったら仕事休むぞ

厳格な会社は大変だのう

Permalink |記事への反応(1) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019092839

みんな気をつけての意を込めて体験を書いとく。

 

数ヶ月前になったけど結構しんどかった。

自分は断続的な鋭い頭痛、全身の強めの倦怠感、皮膚の灼熱的な痛みと腫れ。

 

免疫力の低下が根本原因だから治療中は一層健康的に過ごさないと中々改善しない。

2日〜一週間ぐらいはできれば仕事は休んだほうがいいと思う。

自分リモート残業なしにさせてもらったけどそれでも途中で数日休んだ。

 

ちなみに皮膚の腫れ感とか赤みは2ヶ月以上治らない。

 

顔にできるとやばいよ。

単純に見た目の問題もあるし、紫外線が敵だけどなにか塗るのも刺激になったり単純に痛かったりで厳しい。

治療開始してから一週間半は外出できないと思ったほうがベター

Permalink |記事への反応(0) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251017161538

頭痛い腰が痛い背中が痛い物が思い出せない覚えられない集中力が途切れるってのは生物学的要因だろうが

まずそれをどうにかしろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

空腹になると頭痛になるの自分だけ?

仕事で休憩を取れなくて昼食抜きになる日があるんだけど、そういう時はすぐ頭痛になる。

頭痛持ちだからなのか、空腹で頭痛普通なのか。

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

風邪を引いても熱が出ない

3日前より咳き込みが止まらず、頭痛も続くのに熱は出ない。

36.5、とても平熱。ずっと平熱。

だるいような気持ち悪いような気がするが気のせいなのだろうか?

熱があれば調子悪いわーって素直に認められるのに!

Permalink |記事への反応(0) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

AI生成画像で画風が似るのは違法じゃないってのがわからない人が多くて頭痛くなるけど、「ジブリ風」ってのもそもそもジブリの絵って「日本アニメーション風」だったり「東映動画長編漫画映画風」ってことを考えればわかりそうなものなんだけどな。

Permalink |記事への反応(1) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コーヒー飲まないと頭痛くなるんな。

コーヒー飲まない日なんてなかったから知らんかった。

Permalink |記事への反応(3) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

薬に関する私の知見

特に頭痛薬における知見

 

・飲めば飲むほど効く

・飲みすぎると浮遊感に魘される

さらに飲むと昏倒する

市販場合用法の5倍が限度

 

今日ちょっと頭痛強めだな、早く治したいなと思ったら3倍

これで大体どうにかなる

4倍から心身に不調をきたしだし6倍以降は何が起きるかわからないパルプンテみたいなものである

不快度が頭痛>>>>>心身の不調である場合のみ5倍まで摂取する

Permalink |記事への反応(2) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015165708

肩こり頭痛は食いしばりすぎとかもあるから医者相談したほうが良いよ~とりあえず今は動かず寝てな~!

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

肩こり頭痛が酷すぎてロキソンニと経口筋弛緩剤飲んだんだけど

頭が軽すぎてフワフワしすぎてる

地に足がつかない

やらかしたかもしれん

Permalink |記事への反応(3) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

死ぬほどの痛みを経験すると強くなれるのか

てんかん発作みてぇので、死ぬんじゃねーかと思うぐらいのやべー頭痛経験して気絶したことがあるんだよな

俺はこの発作を一時期、宗教概念と結びつけてたから、「脳内ブラックホールが発生した」だの「無限大認識することによって生じた」だの「世界論理的秩序が崩壊しそうだ」だの思ってたわけ

結果的に俺は狂ったが、色んな感情麻痺してきたかもしれねーな、扁桃体麻痺したら強くなるんかな

Permalink |記事への反応(0) | 02:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

父さんがくれたものと母さんがくれたものを書き出してみる

父さんがくれた

ASD気質

ADHD気質

・鬱気質

頭痛体質

B型の血

仕事が長続きしない気質

・一重まぶた

母さんがくれた

高身長

ストレートヘア

読書習慣

・かろうじてある健常者気質

この家の中にワイが苦しんでる原因がいる

Permalink |記事への反応(1) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

仕事上のメールストレス

送信する時、心がギュッとなって直後から動悸と頭痛が5分くらい続く。

20分後に予約送信しておけばマシだけど、気になって何回か文章を直したりする。

外部の機嫌損ねたらまずい相手からなんだろうけど、普通の人はそんなに疲弊してない気がする。

精神科に行ったら何が診断名つくんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[日記]

寝すぎて頭痛

きのうは5のつくひだったかヤフーショッピングかいものした

でも高いポイントつく買い物しなかったか全然いみなかったけど

せんげつLYPプラミアム(’旧ヤフープレみあむ)の新規入会特典で2000円ぶんのクーポンもらったからそれつかわないとと思っただけ

なんかかおうかまよったけど結局めんどくて消えるものにした

やさいじゅーす

トマト缶とも迷ったけど

トマト缶はまだ使いきれなくて余ってんだよなー

オートミールがなくなって消費しにくくなっちゃったんだよねトマト

やさいじゅーす、ほんとはペットボトルコスパいいんだけど

冷蔵庫なくて保管できないし

ペットボトルだとついつい飲みすぎちゃって結局長持ちしなくてコスパわるくなることがめみえたか

1しょくぶんずつの紙パックにしたのよね

うふふ

野菜一日これ一本、48本を800円で買った計算

1本17円、ドリップコーヒーが1杯30円って広告より安いわ

これならトマト缶より消費しやすいしいいわよね

おもに朝飯代わりに飲もうと思ってるわ

ほんとは朝飯も食ったほうがいいのはわかってるんだけどね

どうしようかしらね

やっぱり冷蔵庫ないとできること限られるのよねえ

Permalink |記事への反応(1) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コメにDLSSについて言及あるけど、DLSSはディープラーニングと言う点で広義のAIだけど、「生成AI」ではないよ。これを生成AIと言ってしまうと市販テレビほとんどが似た技術使ってるので、生成AI搭載になってしまうよ。

これめっちゃ星付いてて頭痛いな

DLSSも生成AIでいいだろ

まあ生成AIって言葉曖昧なのは仕方ないけど、おおむね「新しいデータを生成する」系モデルって意味でしょ

DLSSは平たく言えば画像を生成してんだから生成AIでいいじゃん

VAEとかGANなんかと同じGenerativemodelってやつでしょ(DLSSの技術詳細は公開されてないけど)

てかなんでテレビに生成AIが載ってると駄目なんだ?

AIなんですかね?

あたまわる

https://b.hatena.ne.jp/entry/4777065170944678305/comment/u4k

https://archive.md/MLrXj

Permalink |記事への反応(0) | 00:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

[日記]

寝すぎて頭痛

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そいつが高年収なのは稼げる業界にいるだけで本人の能力関係ない」論者に聞きたい

「じゃあ稼げる業界に行けば良いじゃん、能力関係ないんだろ」というツッコミにどう反論するの?

年収1000万が年収500万よりいい生活してるって当たり前では?」年収1000万からもっと奪って年収500万と同じ生活にさせろとか控えめに言って頭おかしいと思う→日本格差対策だいたいこれ

https://posfie.com/@taimport/p/qsoggKX

このまとめとはてブコメ見てるんだけど、「稼げる業界に居るだけ論者」が多くて頭痛くなってくるな。

じゃあとっとと行けよその稼げる業界ってところに。能力関係ないんでしょ。今すぐ行けや。

俺もメーカー勤めで30代後半年収1000万にギリギリ届かないくらい。でも「お前が1000万弱貰ってるのは業界のお陰であって、お前が優秀な訳じゃないからな。調子乗るなよ」とか言われたら正直腹立つわ。

まあ正直、たかだか1000万程度で高収入だとは俺も思わないし、俺自身が優秀な人間だと自信もって言えるわけじゃないけどさあ。

それでも年収500万の労働者よりは働いてるし能力も有ると思うわ。そこを大して変わらんとか言われるとカチンとくる。

毎日ゲボ出るくらい仕事してるから

ちなみに、うちの部門も常に人足りないし中途の募集もずっとしてるけど、応募自体ぜーんぜんないよ。マジで。腐っても旧財閥ビッグJTCの総合職なのに。

まあ地方工場勤務の技術職だからね、丸の内社員証ピッしたい連中にとっては1000万貰ってもお断りなんかもしれん。

Permalink |記事への反応(6) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

頭痛の時は、『べしゃり暮らし』を読む!

頭が痛い時、

べしゃり暮らし』がマジで効く。

ほかの漫画は読み進められないけど

なぜか『べしゃり暮らし』は読める。

1巻から読み始めて、

5、6巻の頃には痛みがかなりおさまっている。




よっ

あるあるあーるのるのあーる、よいしょっ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp