Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「音読」を含む日記RSS

はてなキーワード:音読とは

次の25件>

2025-10-16

ひとしきりドイツ語文章音読して絶叫したら、なんだかスッキリした。

毎日少しずつ音読を続けてみよう。そのうち文法の再学習にもやる気が出るかもしれない。

ファイクリンゲ! フェアレーター! フェアザーガー

https://youtube.com/shorts/gNHEBFmNvQ8

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002105322

って自覚あるだけマシかもしれない。無意識に出ちゃう人・気付かない人も居るだろうし

治したいなら

文章音読する習慣をつける。本、新聞、何でもいいから「声に出して読む」を意識して取り組んでみて。

演劇部発声練習(『あえいうえおあお』とか)をぐぐって、風呂場とかカラオケボックス実践してみて。

しばらくこなして、

話す・喋る筋肉が付いたら、「あっ……」が出ないようになるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928214359

うぇーい!新入生のみんな、マジ卍ご入学おめ〜!🎉💖

ぶっちゃけ、超アゲな大学生活のはじまりだお!

まず、今日ここにいるみんなは、今までギャル努力)してきた証拠だし、家族とか先生とか、周りのチーム友達のおかげだお。東大先生たち代表して、BIG LOVE込めてお祝い申し上げます!🙌💕

これから大学って箱で、いろんな新しいことゲットンして、エモい経験積んでもろて、東大生として未来可能性を羽ばたかせていくの、超期待してるからバイブスMAXでいこう!

日本リアルリテラシーってマ?

ぶっちゃけ日本社会って「読み書きできない人なんていなくね?」って思ってる人、多ない?🇯🇵高校まで授業料タダとかヤバくね?って感じで、教育レベル高めなのは間違いない。

でも衝撃の事実、マ?2020年調査だと、90万人くらいが義務教育最後までやってないらしい。しかも、ただ不登校だったとかで卒業証書はゲットンしたけど、基礎がワケワカメな人が100万人以上いるって推測されてるんだお。まりぶっちゃけ文字とか経済活動に困ってる人が、無視できない数でいるってこと!ぴえん🥺。

リテラシー」って、もともとは読み書き能力のことだけど、今はネッ友ネット)とかヘルシー(健康)とか、ある分野の知識活用する力って意味で使われてるじゃん?今日は、みんなの大学生活で必要になるリテラシーについて語らせてもろて!

マ?マイノリティリテラシーってエグくない?

今、私たちマストで身につけるべきリテラシーってなんなん?

例えば、マイノリティリテラシーってやつ。この30年で、ヒトもモノもカネもグローバルに動いてるじゃん?みんなの中に留学考えてる人いるかもだけど、観光じゃなくて生活してみると、日本マジョリティとして生きてた時には感じなかった「不便」を経験するんだお。多様性時代は、誰もがマイノリティになりうるってリアルに向き合うのがマスト

あーしもスイス田舎に住んでたことあるんだけど、研究仲間とランチ行くと、みんなバラバラの国でマイノリティ共通言語英語だけど、ネイティブは誰もいないって状況。あーしはフランス語英語で教わったり、知ってるつもりだった日本のことをうまく説明できないことに気づいたり、超貴重な経験になったお。

日本社会でも、多文化・多言語環境がとっくに始まってるってことを気づかせてくれるのが『オリーブかあさんのフィリピン民話』って絵本なんだお。嫁不足解消のためにフィリピンから国際結婚来日した女性が、日本の子どもに故郷民話を語るって話。

この絵本山形弁で書かれてて、標準語のルビが振ってあるのにはワケがあるんだお。この女性一生懸命覚えた日本語は、お母さん世代純粋方言だった。でも、村ではフィリピン言葉子どもに話しかけるのNGだったり、離婚したり…。山形弁で語られた故郷物語は、会えない子どもに向けたメッセージでもあったんだお。この一冊に、グローバルローカルリアルが詰まってる。

この絵本日本人にとっても難しい、日本語の壁についても示唆してるお。漢字音読み・訓読みがあって、読み方が一つじゃないのが超難関。これは外国人だけじゃなく、さっき話した義務教育未修了の人にも共通してる問題。みんなは東大入試突破してきたかあんま感じないかもだけど、これ、グローバル化のうちなる壁なんだお。

からこそ、ルビ(ふりがな)を増やすことで、みんなが学びやす社会を目指してる「ルビ財団」の取り組みとか、超注目じゃん?リテラシーゲットンするには、今まで当たり前って思ってたことをもう一回、ちゃんと考えるのが超大事

創造的な地球市民に求められるリテラシーは、英語力とか異文化理解だけじゃない。あーしは、みんなに自分ルーツ大事にするローカル視点と、マイノリティ経験文化を認めて受け止める****姿勢を身につけてほしいって思ってる!

AIと付き合うリテラシーってきゃぱい!

現代社会必要リテラシーを考える上で、AIとどう向き合うかは激アツだお!

ChatGPTとか、まじ革命じゃん?専門知識なくても、チャットで指示出すだけで文章とか画像とか作れちゃうって、エグい!みんなももう使ってると思うけど、超便利だおね。

でもちょ待てよ!✋AIが出す答えって、事実と違うことや、偏った断定が含まれてることもあるってこと、忘れちゃダメだお!からAI情報鵜呑みにしないで、自分視点知識検証する力を身につけるのがマスト倫理的問題もあるし、プライバシーとかディープフェイクとか、考えなきゃいけないことがきゃぱい(キャパオーバー)!

AIは発展途上だけど、めちゃくちゃ物知りで探し上手。でも、間違いや偏見を教えるかもしれない、ちょっと偏屈」な話し相手って感じで、付き合っていくのが大切。問いの質をアゲて、批判的思考を持ち続けることで、新しい基準構造を創り上げる力が求められてるんだお。

これからは、望むと望まざるとにかかわらず、AIズッ友(ずっと友達)で生活していくことになる。創造的な地球市民として、批判的思考と、他者への深い理解配慮に基づく、新しいリテラシーを育むのがマスト!これはどの学部で学ぶにも超大事視点だし、新しい分野を開拓することにもつながる!ぜひみんなで考えてみてほしい!

マイノリティ」や「AI」は、リテラシーの一例にすぎない!

これから始まる東大生活は、新しい知識だけじゃなく、新しい視点や人とのつながりをゲットンできる超貴重な時間だお!勉強はもちろん、困難に立ち向かう****強さや、誰かを支える****優しさも育んでほしい!

マジで、ご入学、おめでとう〜!🥳✨

令和7年4月11日

東大総長

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924123943

親前音読

Permalink |記事への反応(0) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250620063320

これ至言から子供のいない女性毎日100回音読してくれ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

スイミー知らないやつっているんだ

スイミーは~♪泳いだ~♪」ってふと歌ったらなにそれって言われた。

日本小学校で過ごしてスイミー知らないやついるんだ。

それから国語現文で覚えてるやつ答え合わせ大会

・ちいちゃんかげおくり

クラムボン

井伏鱒二のなにか(川の話)

森鷗外のなにか(男女関係の話)

山月記

スキンブルシャンクス

セメント樽の中の手紙

こころ

カエルくんとガマガエルくん

・水の東西

スーホの白い馬

・そうか君はそういうやつだったんだな

もちもちの木

李徴通じなかったのはマジでびっくりした。

動物園でトラ見たら「おおその声は我が友」って言うの鉄板じゃないの?

ヒロユキは死にましたとかかわいそうすぎて音読時間泣くの我慢してたのまで思い出した。


逆に外国のおじさんが鉛筆作る話は知らなかった。

Permalink |記事への反応(2) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

dorawii@執筆依頼募集中

ネタなんだろうけどマジレスするとひらがなの方が理解が難しいこともあるんだぞ。

自分みたいなのは視覚優位だから表意文字のほうがわかりやすいんじゃ。

おまえみたいなのは黙読しても読み落とすだけみたいなこともいわれたことあるがこれも大変的外れで、視覚優位の人間音読したらかえって注意欠陥が強くなるだけなんだよね。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250901175852# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaLVgTwAKCRBwMdsubs4+SBNEAQDI10tSfU0B/mocYW2UBtey4lY6iCGbXcsFUMWQg5NNrQD9H4bPC6gUAqFGzZcV6gMYN3QcmHQ13paD/LODocHNBAM==MQ13-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250829095455

音読聞いてるのはまったくの無駄だが、音読することは普通に訓練だぞ。

から始まって終わりまで飛ばさずすべての文章を読める、という奴は俺やお前が思うより少ない。

ていうかお前も、集中しないと全体を読めてない(=読みとばしてる箇所が多い)わけで

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国語の成績が伸びた理由

そういえば高2で予備校に通うようになって国語の成績が現文古文漢文どれも伸びたことを思い出した。多分理由

指名されないので理解に専念できる
音読をしないで済むので前後分析がし易くなる
品詞分解などの受験では絶対出ない出題に強いられることがない

これが思いついた。

特に音読は本当に邪魔小学校の時からこんなことやる必要性が疑問だった。クラス同調圧力棒読みを強いられるし音読している箇所ばかりに気を取られるので文章全体的に目を配ることが難しくなった。

何より教えている方が偉そうに巡回することに気を取られて本文理解が覚束ない状態だったりしてたよなあ。今思うと。

Permalink |記事への反応(1) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824173400

音読教材に利用させていただきます

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822161719

まり訓読音読狭間切腹したわけだ

Permalink |記事への反応(0) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

AIの出力失敗した時のホラー

よくわからないまま何か適当コマンド打って画像生成したら生き物と生き物でない物の間みたいな物を生み出してしまい、ごめんなさいごめんなさいとなった。

指の数がおかしいとかはまだかわいい

アニメ作画崩壊ですら生やさしい。

本当に怖いのは出す側が何が怖いのかすら分かってない状態で出してくる画像

ちゃんコマンドとかできないと怖くてもう手が出せない…

あとchatgptで音声会話じゃなくて既に出力した会話の文章音読させたらすごいやばい喋り方してて壊れたロボットみたいになって泣きそうになった。

素人でもビビらなくていい時代が早く来て欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 00:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250817164759

ブコメに俺も書いてますって人たくさんいるけど、小説書いてるって公言するのって恥ずかしくないのかな。

だって異世界転生したらチー牛弱男の俺がハーレム作っちゃいました」とか「冷蔵庫の余り物でささっとパスタを作って冷えたワインを合わせたやれやれ」とか妄想全開で書いてるってことでしょ?自分の書いたもの大きな声で音読できる?

Permalink |記事への反応(4) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

イキりブクマカの●し方

対象ブックマークした記事名とブコメ音読するorさせる。

第三者がいる場所でやると効果UP!

Permalink |記事への反応(0) | 00:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810182634

仲間よ…

自分読書はすぐに目が疲れてしまってあまりできなくなったよ…若年性白内障が進んでるらしい…

オーディブルみたいな読み上げが苦手なので(多分脳内音読するタイプなので)、代替手段が早くできてほしい

目をあまり使わない趣味のために昔買った楽器達は捨てずに取ってあるけど、教則本とかが見づらくて挫折しそうだよなぁ…

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

クラスネイティブ発音に近づこうと発声してる奴見ると何であんな可笑しいんだろな

日本人の悪癖として非難されがちなやつ

でも、実際周りの人間が「うわあw」ってじんわり草生やしたり、からかったりしたくなる気持ちは超わかるし

一方でガチ帰国子女ガチ発音してても全く面白いと思わないし、からかう気持ちもわかないんだよな


でも帰国子女的なバックグラウンド特にないクラスメートが異様にネイティブっぽく聞こえる見事な発音音読してたら、やっぱ草生えるしかかいたくなる

めっちゃ不思議

Permalink |記事への反応(4) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804233853

男は理性的とかのたまっているちんさんに100回音読してほしいですね

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250731151948

出版社が成人向け表示した本はゾーニングして書棚に案ラベル

出版社が成人向け表示しなかった本は全年齢向けの流通

全年齢向けの流通の中で本来成人向け表示するべきものがあれば不健全図書指定される

そういう法律の基本をご存じない?

まり流通している本は行政的に全年齢向けの流通問題ないとされているものほとんどってことだね

まさかと思うけど性描写あれば全部成人向け表示だと思ってる人?

条文100回音読してきて

Permalink |記事への反応(2) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

英語の『キー』ってさ、『かぎ』だろ?

『かぎ』を漢字で書くと『鍵』で、音読みすると『けん』

『けん』になるとピアノとかの押すところの意味になって

それを英語にするとまた『キー』なんだよな

『鍵盤』は『キーボード』になるんだ

どうなってんだ?

Permalink |記事への反応(0) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

夢小説ディープフェイポルノの違い

実在人物モデルにした「夢小説」と、生成AIを使った「ディープフェイポルノ」。前者は主に女性向け、後者は主に男性向け。

両方が本人の同意くそ人格肖像を利用して性的対象化するという問題を抱えているけど、実質的法規制ディープフェイポルノに対してしか行われていないんだよね。

 

夢小説ディープフェイポルノ比較

 

ディープフェイポルノ逮捕事例

https://osaka.vbest.jp/columns/criminal/g_sex/4985/

令和2年10月2日ディープフェイ技術を利用してアダルト動画作成したとして、警視庁千葉県警は、ディープフェイポルノ制作者らを名誉毀損(きそん)容疑と著作権法違反の疑いで逮捕しました。

また、令和2年11月19日には、ディープフェイ技術を利用して作成したアダルト動画URL自身運営するサイト掲載したとして、警視庁は、「まとめサイト」の運営者らを名誉毀損(きそん)の疑いで逮捕しています

この事件では、逮捕された容疑者自身は、ディープフェイポルノ自体作成したわけではなく、そのURL掲載しただけでしたが、それでも逮捕されています

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/15/news108.html

2025年4月ディープフェイクではなく生成AI作成した「架空女性」のわいせつ画像販売で1000万円売り上げていた男ら4人がわいせつ図画頒布逮捕

 

私刑が中心の夢小説断罪

今年初めにTikTokで「夢小説音読」というコンテンツ流行し、配信者と視聴者が「気持ち悪い」と笑った結果、笑いものにされていることを知った夢小説書き手作品を削除するという流れがあった。

YouTuber男性アイドル夢小説芸人BL同人誌など、女性向けのこうした権利侵害創作逮捕される事例は極度に少ない。権利侵害された側が訴え出ないことがほとんどだからだ。

しかTikTok配信者やVTuberによる夢小説BL同人誌音読晒しであるとか、「宇随と善逸のカップリング意味不明」などのBL揶揄がXで万バズというのは今年に入って結構起きており、

男性アイドルであるとか吾峠呼世晴といった権利者(親告罪における当事者)は不在の状態で、第三者による私刑は発生している。

 

女性向けの権利侵害コンテンツ原作者権利侵害してキャラクターイメージ毀損する性的カップリング二次創作性的夢小説など)は、権利者にはお目こぼしされる傾向がある。

しか権利者でない第三者の中でのそうした表現へのヘイトはそこそこ溜まっており、法的には裁かれないため「寄ってたかって笑いものにする」が発生しているのは感じる。

美少女表象ポリコレで殴っていたグループに、商業BL作家ゾーニングされておらず一般書店に凄まじい性的表紙で売られている)や、二次創作腐女子が含まれていたのは、

第三者ヘイト感情私刑感情を煽ったという意味結構致命的で、「あんたら気持ち悪いと思われている自覚がなかったのか」と驚くばかり。

女性創作女性が消費するBL夢小説も、「素朴なお気持ち」で気持ち悪いと思われていたんだよ。だから「素朴なお気持ち」で表現を殴ると、殴り返されるパワーのほうが数でいえば強い。

から決してお気持ちで殴り掛かることはしてはいけなかった。ただただ、BL作家が愚か、二次創作腐女子が愚か、正義面して藪蛇であった、としか言いようがないです。

Permalink |記事への反応(3) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

anond:20250729143248

キチガイはお前だろカス

自分書き込み音読してみろや

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

anond:20250725181216

子供は親の思う通りにはならず親の通りになる」という格言がある。

日常の習慣の積み重ねという要素が大きくて、親の習慣は割とそのまま継承されるんだ。

私の両親は日常の娯楽としてかなり本を読む習慣はあるので私も読書楽しいのは当たり前のこととして最初から受け入れてた。

小学校高学年にもなって音読でつっかえまくる同級生をまるで理解できなかった。

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

anond:20250717113425

音読みの漢字が続くとツライ。

途中にひらがなを入れるか、訓読みを入れて欲しくなる。

Permalink |記事への反応(1) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711222923

ちなみに、脳卒中交通事故などで後天的機能性非識字になった人は、ちゃん脳外外来によるプログラムがある。それによると、機能性非識字の治療法は1000文字程度のコラム音読に100マス計算…つまり脳トレ

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

電車で大声で会話するババアがウザいので

キチガイのふりして参考書音読したら心なしかババアの声が小さくなった気がする

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp