Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「音大」を含む日記RSS

はてなキーワード:音大とは

次の25件>

2025-10-26

ドシラソファミレドではない

もう知ろんぞはみ出ろだ

ドは漏れるのモ

音大ならドではないことがわかる

Hzでしかない

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

美大に落ちた人の作品を集めた美術館を作りなさい

田舎ではそれで十分文化的

リケジョにさせるには芸大美大音大あきらめさせろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

女は政治家になれ

女は金にならない音大美大に進学するくせに、政治家起業して社長にはならない

決断責任が伴う仕事拒否してるくせに主張だけは一丁前

女の立候補起業義務化しよう

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

実家がクソ貧しいとか親とクソ仲悪くて経済的に頼れないとかの特殊事情あるのに

「金がない。専門を活かせる仕事がない。将来が描けない」

と生きるか死ぬかみたいに精神的に追い込まれてる人いてXの公開垢でそんな境遇を嘆いてる大学院生たくさんいるけど


いや、なんで院進した???

同じ境遇美大音大声優専門学校行ったら明らかにおかしいだろ

それと同じだよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

私がなろうで読みたいのはこういう「キラキラアカウント」の実態なんだよ

【父】受験を1度も経験する事なく慶法→HarvardGMP🏢

【私】公立トップ女子高→音大🎹鍵垢は相互のみ

長男】2027S平和主義の羊タイプ🐑

【長女】美容に目覚め料理得意な小中高一貫校中3🎻

中高一貫校の娘の友達先輩は休みのたびに海外旅行、インスタで繋がっているので娘も行きたいとリクエストが。一方公立小サピ5年生は夏期講習20日か…。お盆休みは夏期講習無いと予想できるけど、馬鹿みたいに高いしなぁ。姉弟状況が違うと難しい😓

2026🎻受験長女の夏期講習2校終わって、先生お仕事でよろっぱ行かれ、SAPIX夏期講習が今日はお休み🥰 初めて気を緩められる1日✨遊びたいけど…今まで長女に時間使いすぎてサピの勉強が手薄になってた分取り戻そう…算数か、理科か。理科意外に難しくて焦ってる

長女🎻と長男SAPIXを母1人で伴走するには完全に手が足りない‼️夫は「中学受験なんて意味ないよ」派。2人が勉強してるリビングで音を出してアド街ック天国とか見る…子供達ノイキャンイヤフォンつけたり防音室に逃げる…。でも夫、ボーナスは2,000万円近く持って帰ってくる。何が正解かわからん

(このポストは夫に見られるとちょっとあれなので数時間で消します汗汗

Permalink |記事への反応(1) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

プリキュアよりモスラ(それも幼虫)が好きな女子なんているんだね

そもそもファンの9割は男性と思われる怪獣界隈で、ほぼ唯一女性に人気あるのがモスラだと聞いたことはある。

しかしそれでもプリキュアよりもモスラ、それも華とは全く無縁な幼虫モスラのほうが断然好きな女子がいるとか、一体どういうセンスなのか理解しがたい件。

なんかそういう子って女子の間じゃ孤立しそうだし、なんなら孤立に気づかないまでありそう。

まあそれでも女子から美大音大(音高経由もあり)、あるいはお茶大・奈良女辺りに進学できれば楽しく過ごせそうだけど、そうじゃないと大人になってから苦労しそう。

Permalink |記事への反応(1) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20190605072844

いやいやいや。実は吹部は男子の方が性質が悪いんだってば。あまりにもえげつな過ぎて「ユーフォニウムから排除されてるし。

あいつらは四六時中いつでも「女子」に擬態できるんだよ。そのくせ中身は何よりも牡なんだよ。

吹部って顧問がどこもエグいがあの中で音大を出て指揮をちゃんと学んでいる人はいないんよ。全員吹部の男子のなれの果てが指揮棒を握って怒鳴っておるんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 01:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

音大の院まででて、25になる年で未だに音楽続けられてる先輩が、生きにくいとか言っててひっくり返っちゃった(^^) まあ人には人の乳酸菌、人には人の不幸があるから

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

音大講師音楽YouTuber和音を伸ばしてるだけの音楽初心者臭いwバカw」

Mrs. GREEN APPLE「2曲連続でお前らがだめって言ってた音楽理論使って曲作ったよ。お前の生涯音楽再生回数より俺の一曲の方が再生数上」

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-18

オタクドリーム

のだめモデル音大生の「元々二ノ宮知子ファンで、読者が集う掲示板の仲間とのオフ会で撮られた自室の写真投稿したら二ノ宮知子に興味持たれて自宅に招かれて色々インタビューされて新作のモデルになって名前もまんま同じ主人公のその作品が大ヒットして作品にも軽く携わってその作品コンサート自分地元にも"凱旋"したりするし今でも作者と交流ある」っていうオタクドリ〜ムすごすぎる

Permalink |記事への反応(11) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517100933

だって医者になるなら大学いかせるけど、それ以外なら行かせる理由がないのでいかせねえよ?

 

地元にある仕事で女ができる一番上の仕事銀行員から商業高校いってくれた方が親としては安心

というか、それ以外のなんの仕事したいの?は?都会で仕事したい?ダメに決まってんじゃん、お前は長男(長女)でしょ

は?芸大音大?うちは農家だぞ、どこのお大臣に育てられてるつもりだ、あ、末っ子ちゃんならおkよ、かーーぅわぃぃから、それに引き換えほんとお前は口答えばかりだ、誰に似たんだか(ぺっ

Permalink |記事への反応(1) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

anond:20250513105636

関東でも子供音大美大に行かせる界隈では人気ある

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510141849

音大生が自宅で練習できると思うなよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

成功している音楽家は何が違うの?

超絶技巧を身につけた上流階級音楽サヴァンでなくてもDTMAI音楽を作れる時代になったけど

成功者は一握りしかいない

何が違うのだろう?

モーツァルト美空ひばり音大に行ってないのに

なぜjpopでさえ音大に行かないといけないようになったの?

成功する音楽家は何が違うの?

Permalink |記事への反応(4) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

美大とか音大のこと目の敵にしてるやつ多いんやな

関わる仕事に就いても就いてなくてもキレてくる

Permalink |記事への反応(0) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

anond:20250403093756

文系には食いっぱぐれる学校学部が山ほどあるので...

文学部芸大音大ほぼ全滅やろ

理系なら食えない数学とかでもやる気になればデータサイエンティストだの外資プログラマだのちゃっかりなれるから

Permalink |記事への反応(1) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

男は何に縛られてるのか問題

興味深い切り口のコメント発見した。

稼がなくてはパートナーが得られないという社会的圧力の有無が結果に出てるだけ。美大音大のエグい男女比見ればわかる。STEM分野の女性比率を上げたいならむしろ男性解放する必要がある。

——理系女子枠の人気ブコメより

なるほど、その観点はなかった。理系女子の数が少ないのは、男性は稼がないとモテいから男たちは稼げる理系をこぞって目指す、ということか。

かに、歪みが改善されれば男性女性比率平等になるはず。

しか問題は、その社会的圧力の正体がわからないこと。

女性が誰と恋愛するかは個人自由なはず。

法律においても男性高収入に縛り付けるルールはないと思う。

ならば、男が稼げなくてもモテるようになるには、何をどう変えればいいんだろう。

個人経験から直感だけど、むしろ男性たちがモテを求める方に社会的圧力が働いてる気がする。

Permalink |記事への反応(6) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

音大主席でもあのガワか…やっぱ音で食ってくのかなり大変なんだな

Permalink |記事への反応(0) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

ストリートピアノについて語る

普段から趣味ピアノを弾いていて、羽田空港や主要駅でストリートピアノにも何度か挑戦したことがある私から少しストリートピアノ界隈について解説したいと思う。


まず私がどういう人物かというと、子供の時にピアノを数年習って、そこから◯十年振りに趣味ピアノを再開したおじさんである。ある時NHKストリートピアノ番組(「街角ピアノ」「空港ピアノ」「駅ピアノ」などがある)を見て、その自由な姿と、音楽純粋に楽しむ姿。そして、弾いている人の人生の背景が見えるところに魅力を感じて、自分も挑戦してみようと思ったのだ。レベルでいうと、プロではない層の中では、中級者くらいかなと思う。


まずストリートピアノというのは、空港や駅を中心に、人々が行き交う場所においてあり、誰でもピアノが弾けるというもの


海外ではただピアノがポンっと置いてあって、人々はどんなスタイルでも自由に弾くことができる。下手だったら素通りするし、うまかったら足を止めて演奏に聴き入ったりする。


バイオリンと共演することもあれば、オペラや歌を歌うようなこともある。その場でセッションが始まったりと、海外ストリートピアノ風景は本当に自由で、即興的で、音楽の楽しさが詰まっている。


日本ストリートピアノは少し事情が違って、大体は制約がついていることが多い。(でもそれが気になったことはない)


たとえば、2人以上でピアノを弾く連弾禁止されていたり、歌を歌ったり、他の楽器と一緒に演奏したりすることを禁止している場所も多い。時間は大体10分〜15分くらいに制限されているものが多い印象。商業施設だとスタッフ一言声をかけて、というような場所もある。


ストリートピアノは、一定ファン層が間違いなくいて、「お、ここにピアノ置いてある!」といって弾くよりも、「どこにストリートピアノあるのかな?」と事前に調べて行く人が多いのではないかと思う。事前に調べないと、たまたま見つけるにはかなり難易度が高い。


ピアノが置いてある場所は、建物フロアの中心に置いてあるものもあれば、建物の2階の外れに置いてあるものあり、さまざま。


実は私はストリートピアノにはレベルがあると思っている。ストリートピアノ界の最高峰都庁ピアノだと思っている。有名ピアノYoutuberが難曲を軽々と弾くのを見たことがある人もいるのではないだろうか。ハラミちゃんとか、よみぃとか有名人演奏している。


他にも羽田空港第二ターミナルのように、吹き抜けのフロアで、ピアノが聞こえる範囲により多くの人がいるような場所は、レベルが高い場所、といえる。


もちろんストリートピアノなので、下手だろうが、なんだろうが誰だって弾くことはできるが、レベルが高い場所ほど、弾く勇気がある。ストリートピアノは、度胸が大事という側面は少なからずある。小学生練習曲を弾いたと思えば、音大卒のプロピアニストが弾いたりすることなどもある。


しかも人気の場所で、人気の時間帯は、行列ができたりしていて、しかもみんなうまかったりするので、練習が足りていないとかなり気まずい思いをするものだ。並んでいるときは、お互いに空気を読み合って譲り合う。待っている人がいるにも関わらず、2時間練習するような人は通常の感覚はいない。


ストリートピアノピアノという一つの楽器という共通点だけで、いろいろな人生の背景を感じさせるものがある。その背景を空想しながら聴くのも一つの楽しみ。


出張中のサラリーマン大学受験地方にきた高校生、年配のご婦人、などなど。実際にNHK番組でもその人の背景が紹介されるが、いろんな人が、いろんな人生があって、でもその中の一部に音楽があって。そういうものストリートピアノの最大の良さではないかと思う。


さて、問題になっている「ストリートピアノ練習してから」という投稿についてだが、フードコードのような一角にあり、比較ファミリー層が多そうな場所である


そうなると、まず座って食事をしている人が多いので、ピアノを聴きたくない人もいるということが起こり得る。


またファミリー層の多い場所であれば、当然子供ピアノ教室で習っているような曲を弾くことになる。


このような設置場所と客層を考えれば、子供練習曲食事をしたい人が聴くというミスマッチが起こる。


ある程度想定されることが起こっているのにクレームを設置者がいうのは間違っているだろう。もしそれがダメならピアノの設置場所を変えて対応するのが自然ではないかと思う。


ストリートピアノ子供が弾こうが、それが練習だろうが、正直あまり関係ない。ただ、設置場所によってストリートピアノには色が出てくる。場所によっては練習のようなことは控えた方がよい(演奏者に控えようと思わせる)場所もあるとは思う。


今回のケースでは、主催者本来は想定していないようなことが起こってしまったということかな。


なので、撤去するか、場所を移動する、というのが一番よい解決策ではないかと思う。


私自身、一生懸命練習して(いるつもり)で、ストリートピアノに挑戦するときは、いつもドキドキして、誰も聴いていなくても手が震えたりして、でもストリート音楽を通じて、自分人生表現するのがたまらなく好きなのだ


から最初に該当のポストを見た時は、身につまされるような思いだった。「あぁ、こんな投稿見たくなかった」というのが正直なところ。


ストリートピアノは、いろいろな人生を受け入れる場所だと思う。そして設置場所によって、受け入れられる人生の幅が変わってくる。


クレームポスト投稿した方は、改めて自分たちが出したい色を考えて、設置場所を考えるべきだろう。


演奏者が多少下手であっても、ストリートピアノ音楽を楽しんでいるのであれば、その輪が広がって、その場所を明るくする、あって欲しいと願います


最後に、私が一番好きなストリートピアノYoutubeを貼っておきます。こんな演奏があったらぜひ足を止めて見てみてね。

https://youtu.be/5XGw74DwkGg?si=CND0laMElTzvD7nF

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310232539

せやな音大出てても違うとこに就職したらええやん!でも、音大出たのに音楽関係ない仕事するんかい!いや、まぁそれも人生やけどな!

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

音大出ても生きていけないとか言う人見かけたけど文系学部みたいに専攻と関係ないとこに就職すれば済む話やろ

Permalink |記事への反応(3) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250310195933

音大でも美大でも別に就職普通にできるでしょ

全員がその道に行くとしたら数が合わないじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250310195933

私立音大ダメ

やっぱ国立音楽大学だよな

Permalink |記事への反応(1) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

音大進学は「食べていけないどころか、生きていけない」

naoto_moroboshi音大行くような層はだいたい実家がかなり太いからどうとでもなるんちゃうの。無理して行く人はまあ……

saihateaxis音大に行ける人はそれなりの資産がある人だから気にせんでも。 資産無いのに行ったら地獄だろうけど

プロゲーマー専門学校とか、それこそ〇〇アニメーション、XXデザイン専門学校みたいな感じで、夢見がちな若者(の家族)から搾取するビジネスモデルあるじゃん

私立音大なんてそれらの走りなんだよ、あんま知られてないみたいだけどさ

中高と吹奏楽部やってきて、そこそこ良い成績収めたりすると、勘違いして音大行きたくなっちゃ

当然芸大みたいな名門は箸にも棒にもかからない。でも金さえ出せば入れる私立音大はけっこうある

そんで、本人も親も良く分からず、そういうとこにスッと入ってしま

そういう悲劇を身近に何人も見てきた

そりゃまあ、子ども私大に4年通わすって意味では経済力はある方だろう

からといって、必ずしも子どもを一生食わせていける金があるわけではないだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2521648

Permalink |記事への反応(4) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

音大卒と美大卒と社会学部卒と文学部卒は絶対採用しないよな

前者2つは将来を考えてない馬鹿だし、

後者2つは人間性が悪くて会社を潰すクズから

左翼労働者雇ったほうが100倍マシなんだよな。労働に向き合ってる分。

Permalink |記事への反応(1) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp