Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「鞍替え」を含む日記RSS

はてなキーワード:鞍替えとは

次の25件>

2025-10-17

国民民主党党首は玉木より榛葉の方がふさわしい!みたいなのがXで盛り上がっててウケる

榛葉は参議院だよ、参議院議員を党首にするってよっぽどのことだよ

普通首相指名選挙党首名前書くから泡沫政党以外の党首衆議院議員ですよ

次の衆院選鞍替えするって榛葉が言ってるのかもしれないけど、玉木と榛葉が笑いながら振り返るくらいにはウケるよね

Permalink |記事への反応(1) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

男性向けから女性向けに鞍替えしたエロ漫画家だけど

男性向けに戻ろうかなと思ってる

エロ漫画家とは言いつつメインの活動一次創作同人エロ漫画

昼間は普通に会社員やっているうえ商業誌もそんなに描いたことないからほぼアマチュアみたいなもんです

で、ここ2年ほど女性向けの同人エロ漫画を描いているんだけどそのメリットデメリットを語っていきたい

個人的には女性向けは正直もういいかなって感じている

女性向けエロ漫画メリット

とにかく金が稼げる

これにつきる

俺は二次創作はあまりやらない

やってもペラ1枚のファンアート投稿するくらいの人間で基本は一次創作同人エロ漫画しか描かない

あくまでそのフィールドでの話だと思ってもらいたいんだがマジで男性向けに比べて女性向けは稼げる稼げる

男性向けやってた頃は10作品くらい投稿して合計で200万〜300万くらいしか稼げなかった

額で言えばそこそこだと思われるかもしれないがとはいえ5年くらいかけてこの額なので正直しょっぱい

一方ここ2年くらいの女性向け同人の稼ぎ

なんと5作で1500万円強

これホントです、信じてください

俺みたいな兼業遅筆、固定ファンもそんなにいない漫画家であってもシチュエーションさえバッチリハマれば1作あたり数千DLくらいは普通に行く

投稿サイトでは1冊1000円ちょっとの売値で、売上単価は600円くらい

コンスタント半年に1冊程度出してたらこの額を稼いでしまった

もともと女性向けに鞍替えしたきっかけも金銭面だった

なんか女性向け同人って羽振りがいいよなーって

それで試しに女性向けエロ漫画を描いてみたら想像以上に稼げて、しかも売上はあくまで現時点のもの

今後もしばらく右肩下がりになりつつも継続して売れていくだろうからまだまだ稼ぎが見込める

正直揺らいだよ

専業漫画家なっちゃおっかなって

でも正直女性向けだけ描いていくのはかなり難しい

現状は安定を取って昼の職業も辞めないことにしています

女性向けエロ漫画デメリット

男性向けに戻ろうとしている理由は単純に女性向けを描くデメリットが大きすぎて気力を削がれるから

女性向けの最大のデメリットはXが荒れることだよ

マージで女オタクってクソめんどくさい

男向け描いていた時期のほうが100万倍気楽だった

俺のXアカ漫画宣伝しつつその日見映画アニメ、その日やっているゲーム感想つぶやく感じなんだけど気色悪い女オタクどもがまぁーーーーーーネチネチと文句を言ってくる

映画感想をつぶやけば

エロ漫画を描いているのに公式タグを使って感想をつぶやかないでください!」

みたいなクソDM、クソマロがどんどん届く

映画感想からプロフに飛んでエロ漫画ツイートを目にしたらどうするんですか?」

「そういうのが不快に思う人もいるんですよ?」

みたいなマジで知らねーーーーーーーーとしか思えないお気持ちリプが届きまくる

エロ漫画宣伝ツイート自体センシティブ設定してんだから問題ねーだろって話なんだけどこういう被害感情拗らせた謎の女がそこそこの頻度で登場する

挙げ句の果てにたぶん界隈のやべーやつに目をつけられてんだよな

アカからリツイートや引リツが異常に増えていて何気ない日常ツイートにすらリツイートが5〜6個はつく

しかもその全部が鍵アカで通知からアカウントを追えないようになっている

おそらく鍵アカ同士仲間内晒して陰口つぶやいているんだろうけど本当に女オタク界隈は陰湿だよ

男向け描いていた頃にはこんなん一個も無かったからな

話題検索避けしろって言ってくるタイプ粘着さんにも遭遇したよ

珍しく二次創作ファンアートを描いてXに投稿したら

「お言葉なんですが公式作品名は検索避けしませんか?」

「なんでエロ漫画を描いている人が公式ハッシュタグを使っているんですか?」

未成年者がプロフから辿ってエロ漫画ツイートを見てしま可能性はありますよね?」

みたいなのがわんさか湧く

ファンアート自体普通に男性向け作品二次創作しかも非エロなのにも関わらずお気持ちご指摘マシュマロやクソDM1020件と寄せられる

これ女向け描き始めてから知ったことだけど女オタクって作品ごとにアカウント変えるんだってな(めんどくせーーーー!!!!)

DMでも「どうしてエロ漫画アカウントで作品感想呟くんですか???」みたいなクソマロ結構届く

そんなん呟きたいからに決まってんだろうがバァァァァアカ!!!って話だけどいちいち反論するのも面倒なのでミュートしている

で、これはまぁ挑発的な意識もないわけではなかったけど女性向け作品ファンアート投稿してみた

女性向けエロ漫画を描くにあたって女性向けのソシャゲとか漫画結構研究していて、いくつかの作品普通に面白いとも思えた

で、気に入ったソシャゲ主人公(顔の設定などはないか創作した)と作中のキャラふたり漫画の表紙風に描いてみたら案の定すごいわけよ

「〇〇(作品名の略称)のオリ主人公と✕✕くん描いてみた

イケメン描くのたのし〜」

ってくらいのツイートバカスカ寄せられるクソDMの嵐

検索避けしろ〜って以外にも俺をたぶん女だと思い込んでんだろうな

オリキャラ自己投影するの痛いですよ。そんな巨乳に描くってことは貴方はさぞデブなんでしょうね。カロリーの代わりに常識を身につけたほうがいいんじゃないですか?」みたいなメッセージも送られてきた

絶対この女の方がクソデブスだろ……)

オタクは本当に陰湿です

いや主語がでかいかもしれないけど実際女性向けに手を出してからこんな意味わからん陰険クソマロ陰湿クソDMが寄せられるようになってんだから仕方ない

こういう陰湿さが心底嫌になったので女性向け同人卒業するわ

逆にこんな魑魅魍魎跋扈する中オタ活している女性は本当にすごいと思ったよ

それは女性向けを描いてみて初めてわかった収穫かな

Permalink |記事への反応(22) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003174354

しろどこにでもいる

企業勢一強になるかと思ったけど、そこら辺の個人配信者もVに鞍替えしたりしてるし

アバター配信者というカテゴリは、配信がある限り無くならないと思われる

別にオタクカテゴリだけじゃなくてShowroom17にもいるし

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001215759

支持者もかぶってるしな

影響力のない共産党を捨てて参政党に鞍替えする辺り

共産党支持者はそもそもイデオロギーなんてなんでもよくて

与党ではない存在感を示せる政党がほしかっただけでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 22:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

あおやまさんの文章可愛いので改変させていただきました(チョコモナカジャンボ編)

あおやまでええええぇーーーっす!🥺

すみません!みなさん!わたくしあおやまが他のアイス浮気した覚えは全く無いんですけど、なにを吹き込まれてるんですか?🥺

どーせ私がガリガリ君鞍替えしたとか根も葉もない頭の悪い嘘を吹き込んでるんでしょ?😗

ボスマン軍団がなぜあーしに冷たい視線を送ってるかと言うと、チョコモナカジャンボ様を手にしてウハウハ食べてるあーしの姿に嫉妬してるからなんですよ?😲

あのパリッとモナカ、パキッとチョコ、ドドーンとバニラ、この三連撃で人類を黙らせる完全体おやつ、それがチョコモナカジャンボなんですよッ😤

からですね、皆さんにお願いしたいのは、ボスマン軍団が求めてるしょぼいお菓子なんか渡すんじゃなく、チョコモナカジャンボを買って冷凍庫に常備する、この一択なんですね✌️

こんな最強おやつに負けるわけにはいかないッ😤

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905201846

れいわに鞍替えしても消費税ゼロにならんだろ

集票組織作って自民党圧力かけるほうが可能性ある

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250905200652

れいわに鞍替えしないか

消費税ゼロという大博打によって日本国民全員でドーパミンをドバドバ出そう

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250905112112

なんていうか、今ってインフレから難しいよね。

デフレだったらさ、「物価が下がり続ける=現金価値が上がり続ける」だからさ、口を酸っぱく「経費削減、原価低減」って言い続けて、儲けた金は現金のままプールしておくのが大正義

経営は苦しいけど、やることはもう決まってて、とにかくケチって将来への投資はしないを徹底して、ダメになったらやめるというシンプル結論

で、話が戻ると今はインフレからね。

今年設備投資しないと来年もっと高くつく。

何年黒字が続くのか見定めて、続けるんだったら一日も早く設備更新していったほうがいい。

でも、今日日、1億2億じゃ工場なんか立ちやしない。

ビジネスモデルから斜陽が確定的だと、ここで勝負に出るのも怖い。

もちろん、インフレのほうが景気はいいってことで、デフレよりずっとマシなんだけど、デフレはさ、言い訳できるし、やることはケチることってもう決まってるからさ。

で、退職給付引当金負債の部でさ、いつか払わなくちゃいけない借金みたいなもんだけど、これがあと10年後に廃業って決めたら、借金の返済期限が短くなるようなもんで、いろいろ気苦労も増えるわな。

勝負に出るっていうのが、日本人口が減っていくんで、モノを作って売るにも、サービスを売るにも、右肩下がりは既定路線

どの業界も、国内で奪い合ってもジリ貧

基本的には海外に打って出るっていう話しかないんだけど、無理だろJK

いろんな設備更新するのもビビってると、かといって開発や製造を手放して、右から左に流すような商売鞍替えしていくと利益率が低くなるしね。

心中は察するよ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250901131332

ポケットが欲しい女は黙ってポケットつき服屋に行ってる 文句があるならさっさと鞍替えすべし

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820123000

感情なんてロールプレイ自己暗示みたいな所あるんで、好き好き言ってればそのうち盛り上がったりもする、程度のことかもしれんよ。少なくとも俺自身はそう。

もちろんそれは好意がなくて虚無だとかそう言う話じゃなくて、口で言ってるほどベタ惚れで相方がいないと絶望破滅とかそう言うわけじゃないってレベルの話だけど。

とはいえ浮気する気も他の相手鞍替えする気もないしパートナーとして満足なわけで、それなら人間関係とかお互いの居心地的に「めっちゃ好きです」って言う設定にしといたほうが、家庭内的にも世間的にも通りが良いし安牌だっていう判断がある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

政党支持率でわーわー言うのはいものことだけど、現状では国民民主党万年野党を目指してるよね

なんでかって玉木しかいないか

もちろん議員はいるけど玉木以外に党首になれる議員がいない

去年の騒動を見てもわかるけど、党首になろうという議員もいない

榛葉は参議院から衆議院鞍替えすればいいけど、しそうもない

参院選後に玉木がテレビに出て「総理大臣目指さないんですか?」みたいないな質問されると話そらして答えなかったのはこれ

仮に総理大臣でも大臣でも、連立組んで与党入りしたら国民民主党はその先がないから、そこをピークであとは萎んでいくしかない

玉木がやって駄目なら国民民主党は党の存在価値がなくなる構造になっているから、国民民主党野党でいるしかない、与党になりたくない

議席の数があるだろと言うかもしれないけど、その価値担保しているのは現状で玉木一人なの

国民民主党はこの状態から脱却を目指せばいいのに、なぜかしない

支持者も榛葉に衆院鞍替えの言質でも取ろうとすればいいのに、そんな動きもない

人気のある共産党みたいな現体制をどうにかして欲しいと思わないんですかね、国民民主党支持者は

Permalink |記事への反応(0) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

GPTの口調のうっすらとしたキショさが嫌になってきた

なんだろうねあの馴れ馴れしさ

メモリに何度書いても駄目だった

jeminiに鞍替えするわ

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

参政党支持者のみんな れいわに鞍替えしよう

日本人よりも不幸な在日外国人という存在を作ってプライド回復するなんてケチなことはやめよう

在日外国人が不当に日本利益享受している~よりも大企業は巨大な資本があるからそれを運用して資本を増やしているのに税金を払う義務から逃れている~の方が楽しい

地主の子供に生まれたってだけで賃貸収入で毎月いくら入ってくるのよ

れいわに鞍替えしたらさ そういうやつらもひっくるめて日本経済という船に一蓮托生で消費税ゼロという博打を打てるんだ

タイラーダーデンも「ワークアウトは自慰行為だ 真の男なら自己破壊しろ」って言ってただろ

一緒にれいわに投票して自己破壊をしよう

そして入れなかった他の奴らも一緒にさ、ただ金持ちの家に生まれ運動神経が良かった勉強ができた仕事ができたってやつらを消費税ゼロという自己破壊に巻き込んで全員で真の男になるんだ

れいわに鞍替えしよう

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党支持者のみんな れいわに鞍替えしないか

オレンジからピンクになろう

ゴレンジャーにも存在する色だ

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

右翼左翼もっと細かく分ける必要がある

参政党は極右と言われているが、財政的には減税福祉削減の財政左翼で、その点は自民党とは絶対相容れないか普通に考えたら組めないんだよ

まぁ参政党が普通じゃないから財政右翼鞍替えして自民党と組む可能性はあるが、現状マニフェストで見える範囲では組めないはず

これから極右からと一括りにして自民党参政党が連立を組むとか言ってる解像度浅浅な右翼左翼論だと情勢を読み間違えることになる

現状では最低限、国家統治外国人問題)と財政それぞれで右翼左翼定義した方が良くないか

政党国家統治財政
自民党中庸右翼
公明党自民と一緒自民と一緒
立憲民主党左翼右翼
国民民主党右翼左翼
参政極右左翼
維新右翼左翼
れい極右左翼
共産党わからん、興味ないわからん、興味ない


で、財政については右翼左翼で折り合えるところがないのでチーム分けするならまず財政ベースになる

そうなると自公比較違和感なく連立組めるのって立憲民主党なんだよね

自公立vsその他野党(vs共産党)という対立構造が良くて今はその他野党の旗頭にどの党が立つか争っていて次の衆院選で頭領が決まる感じになるだろう

Permalink |記事への反応(4) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

相変わらず安い詐術

朝日新聞社7月26、27の両日に実施した全国世論調査電話)で〜(中略)〜参院選自民大敗の要因を2択で聞くと、「自民全体に問題がある」が81%を占め、「首相個人問題がある」は10%と少ない。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST7W2SV3T7WUZPS003M.html

朝日はやっぱり朝日だな。なんで2択で聞くんだ?2択の時点で、例えば「新興政党が頑張ったから」とかは無いものとされる。

そして「悪いのは自民or首相個人?」この聞き方だと「自民党は全く悪くない。ひとえに石破個人が悪い」というファナティック意見の者しか後者を選べない。

そもそも自民党は石破茂を含んでいる。仮に彼が首相の任に不適格なら選んだ自民党にも責任がある。「石破には総裁として大きな責任があるが、全てが石破一人のせいだとは言えない」そういう常識的な人の多くは「悪いのは自民」を選ばざるを得ず、なんとなく石破応援団カウントされてしまう。

そもそも自民党を支持してないのに「石破辞めるな」とか言うやつは自分で疑問を持たないのだろうか?

そこに近づくために自分に何ができると思ってるのか? ただ願望をSNSに書くのは雨乞いと変わらない。

答えは知れたことで、まず石破政権をぶっ倒す。そして自民支持者に鞍替えして、先々の総裁選で石破を推す。

そんなあほらしいことやるわけないよな。でもそうなって欲しいと言ってるんだぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 03:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

2025年参院選での国民民主党失策須藤元気氏の擁立

しか国民民主党がそういう動きを取ったのは理解できなくはないというお話

参政党が大躍進した2025年参院選朝日新聞記事によると国民民主党の支持者が参政党に流れたらしい。自身のXのタイムラインを見ていると国民民主から参政鞍替えした人ってのは見当たらない。個人的には今回の参院選において国民民主党やらかした一番大きな失策須藤元気氏の擁立だと思っていて、5月観測気球が上がった時から私自身も猛烈な反発を覚えた。この擁立によって医療農業関係者の一部からそっぽをむかれ、結果として自民党に流れた票もあるだろう。しかし今回選挙活動を追いかけ、この擁立理解できるところもあるなと思ったので増田に書いておこうと思う。

結論から言えば「国民民主党広告塔になる議員を増やしたかった」のが目的だったのだろうと推察する。選挙活動を追っかけている人ならわかるが、知名度のある政治家の現地入りというのは選挙への効果がかなり大きい。国民民主党で言えば玉木代表、榛葉幹事長が現地入りするとかなりの数の聴衆が集まり票獲得につながる。今回の参院選では玉木氏、榛葉氏はそれはそれは全国を駆け回って各地の有権者へのPRを続けていた。誰かが「誰もが認める玉木雄一郎評は”体力おばけ”」と言っていたが、正直マジで常人離れしたスケジュールをこなしていたと思う。榛葉氏も同様に常人離れした遊説を繰り返していた。が、結局知名度を活かした数打つ遊説ができる議員はあの2人に偏ってしまっていた。2つのリソースをぶん回すには限界がある。代表幹事長メディア政策論をぶつけながらの遊説であったので限界を超えた稼働率になっていたのは想像に難く無い。

須藤元気氏は知名度のある体力おばけである。どさ回りに強く、挨拶やビラ配りの能力人外レベルに高い。一方で政策論が弱く、医療農業の話では民間療法・農法を熱く語る人に騙されて間違った意見にハマっていく。こういう言い方は須藤元気氏に大変失礼ではあるが「政策を語れない玉木雄一郎」という評価が(少なくとも今時点では)当てはまると思っている。ただ、須藤氏は本当に素直で実直に活動することができるため、正しく学ぶ機会さえあれば国民民主党強い力になったのは間違いないだろう。福田とおる代議士から説明を受け、話を聞き理解を示そうとした姿勢は嘘ではないと信じたい。

選挙街頭演説はどうしても単語名前を覚えてもらうのが主。正直なところ党代表幹事長が労力を割くとコストパフォーマンスが悪く、できることなら他の人に任せておいて上層部メディア戦略や討論で大きく網を張るべきである地上戦では須藤元気氏が戦い、空中戦代表幹事長が戦うという体制が取れれば次の選挙、その次の選挙も盤石であったという目論見での擁立であったのではないだろうか。

という仮説が正しかった場合、責められるべきは党の擁立説明が不足していたという点である。「我々は党の知名度を上げ、次の選挙を戦い抜くために須藤元気氏を擁立する」「国民民主党には医師もいる、農業に詳しい人もいる。これまで彼が語ってきた政策面の誤りは党として責任をもって指導し、一緒によい政治を目指していく」というようなことを重ね重ね有権者に語るべきだったのではないか誓約書って何??)。国民民主党の支持者で須藤元気氏の擁立に納得いかなかった層もこの説明であれば飲み込めなくはなかったと思っている。擁立反対派の全員が肯定するとは言えないが。

そりゃ「須藤元気氏を玉木代表代替として選挙戦のリソースとして使います」と言えば須藤氏は嫌だろうけど、これまでの負の言動を党の力で軽減する+公認候補とするという扱いのバーターとするならそこは飲んで貰うのが筋ではないだろうか。有権者への説明須藤氏との協議がきちんとなされていれば国民民主党は更に勢力を伸ばし、この複雑怪奇になった与党政治のいいカンフル剤となったと思う。そのような未来にならなかったのが重ね重ね残念である

Permalink |記事への反応(1) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250721105533

そうなん?

2022に出馬した立憲候補蓮舫松尾明弘で、前者は比例区に、後者衆院鞍替えして今立憲のその枠は不在なわけだし

3年後も塩村でればいいとだけ思ってたけど、なんかだめな点あるん?

塩村が裏表ずれるからもう3年後に火種になるとか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

6年前から大幅に票を減らした自民党比例ウヨ候補

参院選の全国比例というやつは選挙システム特性から自民党は票になりそうないろんな属性を集めて立候補させるわけで、自民全体で票が下がったと同時に、大幅に獲得票を下げてる候補者もいて、どの属性参政党に逃げたかはっきり分かって面白い

目につくのは郵便局組織候補が大幅に減らしてる。これは大きな不祥事あったりして組織の結束が揺さぶられた結果だから置いといて、他の自民伝統建設業団体農業団体組織候補得票数は前回より下がったといっても下がり方は小さい。

一方で、安倍政権以降に票田として入った山田赤松の「オタク組織票は50万票から大きく減らして36万票で目立つ。

そして右翼政治家の票を見比べると、候補者の差が激しい。

6年前に29万票近く取った和田政宗は、今回6万票しか取れなくて落選。得票の下落率はナンバー1だ。

ヒゲ隊長こと佐藤正久も、6年前24万票近く取っていたのが、今回12万票で半減して落選

今回参院選鞍替えした杉田水脈長尾敬得票数もそれぞれ7万と3万で貢献度は小さい。

一方で、ベテランウヨ政治家山東昭子は、落選したけど6年前13万票、今回12万票と下落幅はごくわずか。

有村治子は6年前20万票から今回16万票と4万票落としただけで済んで当選

ウヨの中でも支援者属性がくっきり分かれてるのが見て取れて興味深い。

オタク」票は国民参政党やみらいに行き、安倍ウヨ票は参政党と日本保守党分散されたんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717132355

自民党鞍替えしたら選挙に使った金を返せ!

かい排外主義的な立憲民主党とかね(笑)

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715023106

もうだめだろ、あまりに不甲斐ない

偉そうなことを言うなら議席を取ってから言えって話で

共産支持者は新興政党鞍替えするだろ

ヤジ飛ばすならどの政党でもできるから

Permalink |記事への反応(0) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

最近はなにかというと“クルド人ガー”だけど

在日特権ガー”とか“特亜ガー”騒いでた人たちはどこにいったの?

みんな“クルド人ガー”に鞍替えしたの?

Permalink |記事への反応(1) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

[mhy日記]

原神がついに!ついに! テイワット大陸の真の支配者と目されてきた、「天理」の4つの影――

死、生、時、空の執政4人分の名前ビジュアル声優ショートアニメ「神の限界」を通して情報解禁してきた!

直近では5年間の分厚すぎるシナリオの蓄積を積み重ねてやっとテイワット歴史重要地点と宇宙観が垣間見える、ダイ任務スカー伝説の神展開があったばかり。

原神熱が過去最高に盛り上がっていたところに、ダメ押しとばかりに弩級情報公開ムービーが来たのは予想外の喜びですわ。ちょっと冬夜の戯劇(ファトゥス全員公開ムービー)の時と同じくらい興奮してるかも。

ちなみに普通の開発規模のオンラインゲームの1年分を原神は2ヶ月くらいで開発する、おそらく1000人規模の開発だから、初期から触れてきた内容の濃さを思うともう何十年も付き合っている感覚だ。

ここからネタバレだが、特に、時の執政イスタロト声優村瀬歩だったことの衝撃が一番大きい。

偶然の配役ではないと見られ、ウェンティと同じ声優を、日本語版のみならず他言語版(英語中国語確認済み)でも貫いていることから意図的な配役だろう。

初期のクエストからずっと、風の神と時の神の関連は仄めかされていて、それが回収された形になる。詳細は不明だが。

時の神を含む4つのはいずれも女神の姿で、風神はモンド建国期の人間を由来としてショタの姿をしているが、同一性表現をするために男女ボイスどっちも行ける声優を使うよう当初から計算されていたということ…。どえらいことやでホンマ(何)

死の執政ノヴァは、姿と無加工の声が見られたのは初めてで、ロリではないが目の大きいロリ顔で、インテークのある白髪な感じは崩壊3rdセルマ様に似てる。

ドレスは黒と赤の禍々しいサキュバスっぽいもので、ナタで上空から覗いていたときのような目の意匠がそこかしこにあり、能力を使うときには手首にも目が開く。

個人的に気になったのが、背負ってる羽根っぽいものが、稲妻にあった千手百目神像のそれとほぼ同じことだ。前髪の流れ方や垂れてる髪の長さも同じ。

これまであの像はイスタロトではないか考察されていたが、顔と羽だけを見るとロノヴァに見える。首元の意匠はイスタロトっぽさはあるし、フードを被るところはナベリウスっぽい。4つの影のキメラなのだろうか?あるいはパネース?

生の執政ベリウスは、最近魔神任務「背理」で近況が明かされていたが、レインドットに呑み込まれたあとも意識は消えず二重人格のように表に出てくる形になったようだ。

ビジュアルは頭の後ろにDNA螺旋状の円環オブジェクトを浮かせている聖女といった感じだが、服が左右で白と黒に分かれ意匠がまったく違う。

おそらくこれは呑み込まれたあとのビジュアルで、白い側が本来のナベリウス、黒い側がレインドットなのだろう。2人が言い合うときの構図からそう思った。

で、このナベリウスだけ目がオッドアイになっている。4執政の他の3人はすべて黄色い目になっている。

だが、よく見ると、白いドレス側の半身、本来のナベリウスであったほうは青い目なのだ。呑み込んだレインドット側の黒い半身は、黄色い目。

ここから考えられるのは、4つの影はすでに全員呑み込まれていて、権能を乗っ取られ、4執政を演じているのではないかということ。

そのキーとなるのがイスタロトバルバトスだ。

声優の一致やゲームクエスト文の仄めかしだけではなく、ウェンティの命ノ星座が冒頭のイラスト調イスタロトと一致した構図になっていることも含めると、状況証拠的に風神と時神が融合している可能性は極めて高い。

前述の目の色理論からすると、すでに完全に呑み込まれていて、バルバトス自身をイスタロトと思い込んでいるか演じていて、元のイスタロト意識は(ナベのように共存していないので)どこかを彷徨っている可能性すらある。

ウェンティ自身の素性を、平凡な千風の元素精霊のように言っていたが、これも疑わしくなってきた。これが嘘ではないとするなら、イスタロトを呑み込んだのはウェンティではなくバルバトスで、ウェンティバルバトスなのかもしれない。

呑み込み成りすますことで生まれ風神の空席をごまかすために、バルバトス適当精霊を捕まえてきて、影武者として振る舞わせているのが眷属ウェンティとも考えられる。

ウェンティ本人は、放任主義から長い事眠ってたことがあるという自認になっているが、その間に入れ替わりが起こったのかもしれない。

それにしては全部知ってる風なそぶりが多いから、バルバトス=ウェンティ可能性も残るが、眷属として認識を共有できるのであれば辻褄は合うだろう。

ともかく、そのように考えていくと、4執政は、天理に反目する4つの勢力によってすでに落ちているという考えが真実味を増してくる。

4つの勢力という部分は当てずっぽうだが、バルバトス魔女会とバトった経緯からすでに魔女会側に落ちているとしたら、4執政の全員が1勢力、つまり魔女会の手に落ちた可能性もなくはない。

アルベドも、魔女が生の執政を呑み込んだという一大事を平然と話していたので、前代未聞の所業ではない、つまり前例を知っていたのだろう。

いずれにせよ、時の執政が落ちているとすれば、天理をも欺く形で歴史記憶改ざんされているということ。

直近のことで融合した記憶があるナベリウスを除く3人も、実は呑み込まれ乗っ取られているが自覚がない、という理屈が通る。

「裏切るなんて論外だ」「例外は」という話をしているロノヴァがどこか居心地の悪そうな仕草をしているのは、無意識自分がそれを言える言える立場ではない可能性を感じ取っているせいかもしれない。

俗世の七執政天空の四執政もすべて悪魔ネームになっているのも、この大陸がすでに魔の手に落ちていることの示唆なのかもしれない。

ノヴァと、今回名前が明らかになった空の執政アスモダイ(考察勢は当ててたね)=物語の冒頭で双子を引き離した元「謎の神」、この2名は何者によって呑み込まれているのかは謎だが。

ノヴァの話し方だと、アスモダイは黒王あたりを主として鞍替えしたこと黄色い目になったのかもしれない。あるいは月関連の誰か。キアナ(=月)顔だし。

ちなみに、サービス当初から天理調停者ことアスモダイパイモンを同一視する風潮があり、ロノヴァが「誰かを愛してしまった場合」の誰かを、パイモン旅人を愛していることとつなげて正体アスモダイだという考察もあるが

個人的にはパイモンは冠を持っていることからグゥオパァー化した天理パネースにほかならないのではと考えている。

パイモン空間に引っ込んだり出てきたりする部分もあるが、時間操作することもでき、システム的にHPが0になった旅人サルベージすることもできる。生/死/時/空すべてに通じる操作権限があると見える。

テイワット人が明らかに異質な浮遊生物であるパイモンに疑問を抱かないのも、歴史操作による認識改変を無自覚にやっているせいかもしれない。

天空の島と繋がっているというメリュジーヌの言もあるし、食いしん坊で特にスライムなど元素を旺盛に取り込もうとするところもできるのも、万能性に通じる状態への復元過程と見ることができる。今のところおバカキャラだが、それも「理」の対極だろう。

最後ピエロが「神を殺す」ことに言及していたが、こうなってくるともはや、その神とは、俗世の七執政どころか、すでに呑まれている4つの光る影ですらなく、隠れている「天理」そのものを指していることは明らかだろう。

 

最近、スタレの方も、オンパロスの命運が宇宙の存亡に繋がっていることが分かってめちゃくちゃ面白い!!!と感じていたんだが。

やっぱり原神もめちゃくちゃ面白い……こういう年月をかけてじわじわ長大で壮大な話を各自の手で解き明かしていく物語体験は、本当によくできた運営ゲームしか表現できないと思う。

日記最後ひとつ言っておきたいことがあったんだった。

レインドット担当されていた田中敦子さんは、去年、闘病生活の末に亡くなられたのだけど、原神公式はこう伝えている。

「※レインドットにつきまして、これまで演じてくださった田中敦子さん、ありがとうございました。

なお、過去バージョンの内容については、キャスト変更にともなう声の差し替え予定はありません。」

https://x.com/Genshin_7/status/1942797519844696445

これは本当に粋で素敵なはからいだ。

通常だと、演者病気引退等の本人都合や、諸般の事情(たとえば中国本土過激派ネトウヨ反日ヘイターに目をつけられるような事案が起きて声優安全を守らないといけない時)で、声優をやむをえず交代する場合は、

原則として過去のボイスも含めてすべて新声優差し替えるのが通例なのだが、亡くなった声優さんの仕事痕跡を残してくれるのはオタク心理に寄り添ってくれていて、こういうトコ本当に信頼できる。有り難いことだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250709092852

自民から鞍替えした人らのそういう態度がよくないんだよな…

当時も野党やその支持者に失われた〇〇年言われてたのに株価失業率持ってきて好景気好景気言ってたんだから

今更その期間まで失われた年数にカウントするのは誠実さのカケラもないでしょ

Permalink |記事への反応(2) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

普通に選挙を追いかけてた人なら3年前に参政党が議席とった時点で「うおっ」ってなったでしょ

反省会】”参政党躍進”の兆候、気づくのがプロも我ら(はてな界隈)も遅れたのでは?いつごろ気付いた?…の検証 - INVISIBLEDojo. ーQUIET &COLORFUL PLACE-

https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/07/08/031204

3年前の参院選参政党が議席取った時に大きなニュースになってたでしょ

まあその時は「反ワクチン」「反コロナ」で理解されたわけで

それでも参政党が1議席とって「躍進」したところで一過性で終わると思っていたところに、自民裏金問題炎上して安倍派が壊滅して「反安倍」と見られている石破が総理

安倍晋三はスピリチャルの象徴としての人気もあったから、安倍支持してたスピ右派が一斉に反発して自民からの逃げ場を探していたところを、参政党が取り込んで急成長ってのが今

(別のブログで、日本欧米極右から遅れて参政党が台頭したって内容がホッテントリに入ってたけど、日本での極右の台頭は第二次安倍政権が最初からな。欧米日本を追いかけてるだけ)

石破は今回の選挙退陣がほぼ確するわけだけど、ポスト石破がスピ右派に人気ある議員になるなら、また安倍支持者は参政から自民鞍替えするわけで(だから河野太郎総理になれない)

Permalink |記事への反応(0) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp