Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「電子計算機」を含む日記RSS

はてなキーワード:電子計算機とは

次の25件>

2025-03-21

アニメイト爆破予告した「荒らし共栄圏」リーダー逮捕

2025年3月21日12時27分

 携帯電話大手楽天モバイル」のシステム不正ログインし、新規通信回線契約したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は21日、不正アクセス禁止法違反電子計算機使用詐欺の疑いで、住居不定無職少年17)を逮捕し、横浜市高校2年の少年17)を書類送検したと発表した。

◆「活動資金を稼ぐ目的だった」

資料写真

 逮捕書類送検容疑は、2024年4月20日不正に入手した楽天モバイル正規利用者6人のIDパスワードを使って、同社のシステムログイン。うち1人分を使って、不正に4回線契約したとされる。

 同課によると、2人はウェブサイト改ざんしたり、インターネット上で誹謗(ひぼう)中傷したりするグループ荒らし共栄圏」のメンバー逮捕された無職少年リーダーだったという。

 無職少年は「(荒らし共栄圏の)活動資金を稼ぐ目的だった」、高校2年の少年は「(リーダー無職少年に)プログラミングスキルを認めてもらうためだった」といずれも容疑を認めている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/393248

荒らし共栄圏は小中高生キッズを中心とした荒らしハッキング集団

その大半は連投荒らししかできない暇な引きこもり無能キッズだが、中には官公庁HP改竄する凄腕もいる

恒心教の手口を真似ているが、恒心教をジジイ集団として嫌い対立関係にある

暇空茜がコレコレのチャンネルに出演した際、はじめてキッズたちに暇空が認知された

コレコレは「キャバ嬢寿司屋で揉めて店主に殴られかけた事件」について取り上げていたが、暇空は事件関係者でもないのにただ店に行ったことがあるという理由だけで関係ヅラして出演し、発売予定の書籍宣伝をした

キッズたちは「売名目的でうぜえ」「ふがふがした老人声」「こいつ歯抜けだろ」「歯医者行け」と暇空にブチギレ

今回逮捕されたリーダー少年・ワッパスティはアニメイト爆破予告したったと自慢し、アニメイト側は書籍発売中止を報告した

その後、キッズらは暇空界隈を学び堀口英利のことも知り、堀口英利の名前を騙った爆破予告や、ハッキングしたサイトに堀口の写真貼り付けをするようになった

暇空がオワコンになってからも堀口というコンテンツが盛り上がり続けているのは、暇空経由のおじさん需要だけでなく荒らし共栄圏経由のキッズ需要も堀口にはあったせいだ

堀口はフリー素材化しているので荒らし共栄圏だけではなく別のハッキング集団も使っているが、これからワッパスティの余罪は明らかになるだろう

Permalink |記事への反応(10) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240923064442

電子計算機がなかった時代のvirtualという英単語意味は「事実上の、実質的な」だが

IT技術者やIT起業家コンピューター上の「仮想のもの」を指すのにvirtualという語を用いたのが誤用(というか過大表現)なんだよ

コンピューター用語のvirtualを「仮想」と正しい意味和訳したのは名訳だから定着してok

コンピューター関係ない場面でのvirtualは「事実上の」と訳せばよい

Permalink |記事への反応(1) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

1965年時点の20年後(1984年)の未来予想

電子工業月報1966年11月号』日本電子工業振興協会発行

P.19 付表 主要な技術革命の内容一覧

20年後世界ナイジェル・コールダー 赤木昭夫・須之部敏男訳 P.450〜.451

革命性格情報処理における革命。つまり計算能力通信能力の増大、及び電子技術を応用した記憶装置情報検索の広範な利用
技術的な側面電子計算機の高速化と入出力装置の簡便化。国内及び国際間を結ぶ電子計算機のネットワーク電子計算ネットワークを利用した(数値コードによる)通信ミリ波、レーザー光線、通言衛星を利用する通信量の増大。
その具体的な現われテレビ電話ダイヤル方式によるニュース図書の利用。衛星を使って行う気象予報災害予報の国際的組織
個人への影響情報の即時入手(家庭にも記憶装置を置くことになる?)政府監視が厳しくなる?テレビ電話網の使用により業務上旅行不要となる。
社会的側面図書館、書類作製、タイピストの「消滅」。あらゆる分野において電子計算機が広く利用される。ローカル放送の増加。現在のような形式新聞はなくなる?
国際的な側面国際的な即時報体制機械による飜訳。通信業界に対する投資の増加(国家企業進出?)

1984年時点ではハズレも多いけど、現在までに概ね実現している

テレビ電話」は、90年代後半からかな?

ダイヤル方式によるニュース図書の利用」は、ダイヤル方式じゃないけど99年のiモードかな?

テレビ電話網の使用により業務上旅行不要」は、2020年以降のコロナ禍に一般化した

Permalink |記事への反応(3) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-08

anond:20240608224259

電子計算機損壊業務妨害罪ってやつ?

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-08

anond:20240408144402

これも素人のチャチャ入れで全くわかっていない。たとえば「タイガー計算機電子計算機になっても何も原理は変わっていない」といっているようなもので何もわかっていない。EVICEに決定的に勝る点がある。

Permalink |記事への反応(2) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-03

anond:20240403164252

同感だけど、ハロワ区分がそれしかないのでどうしょうもないわ。

「IT技術関連」とは・・・電子計算機製造技術者、半導体製品製造技術者、電気通信技術者、システムエンジニアプログラマー

だそう。これが最も粒度の細かい分け方。

せめてハードソフトは別けてほしいし、その方が実態を現してて職業訓練とかの参考になると思うんだけどなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-15

anond:20240315121512

量子コンピュータは「電子計算機」というよりはアナログコンピュータに近い。

一応量子チューリングマシンという概念はあるけど現状の量子ゲートマシンはそういう理論的な概念からは遠すぎてとてもじゃないけど古典コンピュータと並列に語れるようなもんじゃないと思うぞ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240315121427

電子計算機っしょ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

anond:20240306184447

今の法律上電子計算機と同じ扱いでしかいから今後問題が出るぞ、といっているのがまさにOpenAIなんだけどね。

そういうの踏まえずに素人知識で好き勝手いいすぎ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

素養がないやつが策定してるから電子計算機損壊業務妨害は怖いんだよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

機械学習予防が……犯罪

はてなテクノロジーブクマを流し読みしてたら、驚きの意見を見つけて目が点になった。

AI学習対策保護加工を施したイラストデータができあがるサービス中国上海交通大学研究チームが開発したオープンソースイラスト保護技術Mist」を利用し、人間の目で見ても目立たない特殊電子透かしノイズを挿入する。これによりAIの正確な学習を妨げ、模倣イラストの生成をある程度阻止することを狙うとしている。

未遂であろうと絵師は公開した時点で電子計算機損壊業務妨害罪に問われる可能性あり。

[B! AI] イラストをAIの無断学習から保護する無料サービス「emamori」 の注目コメントトップより

ええ・・・

機械学習予防のために自作の絵に迷彩を入れたら犯罪になるのか??

そんな可能性は流石に、あり得ないだろ。

条文を見てみた。

刑法234条の2(電子計算機損壊業務妨害

1項

 人の業務使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは人の業務使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の方法により、電子計算機使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作をさせて、人の業務妨害した者は、5年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

2項

 前項の罪の未遂は、罰する。

迷彩は「不正方法」には当たらないだろうが、「その他の方法」により絵を機械学習しにきた「電子計算機使用目的に沿うべき動作をさせず」機械学習という「業務妨害した」、とは解釈できる。

うーーむ。

しかしだとすると、オンラインゲームチーターパソコンを弾くだけでも電子計算機損壊業務妨害に当たるとも言えるよね。

これ、条文が悪いよ。

警察には柔軟な法の運営を期待したい。善のサービス無辜市民に罪を着せないでほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-05

連投荒らししてる人さあ

威力業務妨害で3年以下の懲役

スクリプト荒らしなら電子計算機損壊業務妨害罪で5年まである

Permalink |記事への反応(0) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-10

anond:20231010193609

通信傍受全般から脅迫

詐欺罪電子計算機使用詐欺罪などなど?

Permalink |記事への反応(0) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-02

anond:20231002143907

うおおおおおおお電子計算機!分かりやすい!

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-12

良いコインをもらいたい増田住まい平良もをン憩いよ(回文

おはようございます

先日さー

喫茶店で行ってモーニング頂いたときにお支払い会計モーニング代550円だったのね。

はいコインでお釣りがもらいたかったので

先に1000円札を出してから

あ!50円も出しますね!って言って550円のお支払いに1050円出したの。

私もうっかりしていいコインでお釣りがもらえたわ!って意気揚々とお店を飛び込み前転の逆で握りしめた手の中の私がいいコインで思っていたコイン50円玉だったのよ。

グッドモーニング

しかにこれもいいコインね!

って違う違う、

想定していた私の電子計算機での計算結果によると

500円玉でお釣りが来ると想定したところ、

50円玉だったので

あちゃぱー!ってなったわ。

もらった瞬間気が付けば良かったんだけど、

私もすっかりいいコインでお釣りが来たかと思って握りしめたままお店を出たが後の祭りよ。

さら言い出せないそんな世の中だし、

私もうっかりしていた点を教訓としてそしてこれも何か良いネタが出来たな!ってむしろ問題昇華させる方法が間違っていないかしら?って思うけど、

ネタ代としては悪くないわよね。

なぜそう言うことが起きえたのかしら?

よくよく考えてみたら

1050円だして、

そのまま余計な50円が手もとに戻ってきただけの550円のモーニウングが1000円になっちゃった!って

マギー審司さんでも

耳がこんなに大きくなっちゃった!って言うレヴェルと同等の案件だと思うわ。

まあこの瞬間では損したかも知れないけど、

居酒屋で伝票ビール2杯付いてなかったのを告白せずに気付かずに儲けてしまたこともあるので、

人生トータルでプラスマイナスゼロなのねーって思ってしまう次第なのよ。

でも居酒屋で伝票ビール2杯付いてなかったって痛くない?

私は美味しかったけど!ってやかましーわーい!って言われそうなぐらい美味しかったんだけど、

私もルービーでご機嫌さんだったので

いやにお会計が安いな!って思ったら案の定案の定だったわけなのよ。

なるー!ってね。

ちなみになるー!っていうのは「なるほどー!」って意味から秋の祭典スペシャルの方じゃない方のなるほどよ!

ザ・ワールドわ!

でもまー

話のネタになったのはグッドモーニング!だけど

いいコインがもらえなかったことに関してはアングッドモーニング!よね!

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりよ!

最近近ごろお気に入りの鮭おにぎり

大きくてちょっと量が多いけど、

味はあっさりしていて素朴な鮭が

買い物を頼むときおにぎり何がいいって尋ねられたときに鮭なベイビー!って

内田裕也さんばりにいいたいぐらいなのよ!

そのぐらいお気に入り

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

常に冷えているのが冷蔵庫の中にストックがたくさんあると

ご機嫌さんよ。

冷えやし忘れたときのショックたるや。

ルービーなら

冷凍庫にとりあえず入れておけば3秒ぐらいで冷えっけど

炭酸は急冷は危険まりないわよね?


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

クレジットカード情報不正に利用し電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕されました。

余罪の方が凄いんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-27

anond:20230526223849

anond:20230526223849 続き

はてなリーガルβ

法律相談係争等で法テラスじゃ物足りないが、同名の記事品質に難のあるニュースサイト名前を使わせてる『弁護士ドットコム』を利用するのは癪に障る…とお悩みのあなたにちょうどいいサービス、それが『はてなリーガルβ』!

お手持ちのカラースターを付けるだけで、後日専任弁護士からリーガルサポートを受けられます

分野も民事刑事、ご近所トラブルや今流行りのSNSでの名誉毀損違法職質や麻薬密輸遺産相続手続き尊属殺人まで幅広くサポート

痒いところに手の届くちょうどいいリーガル体験、してみませんか?

無料スター付与された方には心のこもったテンプレート挨拶しかしません。

※低スペックサーバをわざと利用してる関係で、スター連打でサーバダウンが発生します。その際は電子計算機損壊業務妨害罪に問われますのであらかじめご了承下さい。震えて眠れ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-19

anond:20230518192433

といっても自然科学を利用しないと電子計算機計算できないからなあ

Permalink |記事への反応(0) | 01:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-11

anond:20230511155512

何か有ったなーと思ったら、ヤフーニュースにちらっと出てたな。

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20230228-00338998

最高裁判例との整合性問題

 判決の焦点は2つある。1つめは、裁判所有罪無罪に関していかなる理論構成に基づいてどう判断するのかという点だ。誤振込に関する1996年2003年の次のような最高裁判例との整合性問題となるからである

民事裁判に関する1996年判例

・たとえ誤振込であっても、受取人は銀行に対し、その金額に相当する預金債権を取得する。

・振込依頼人は受取人に不当利得返還請求権行使できるが、預金債権譲渡を妨げる権利まではないから、受取人の債権者が預金債権差し押さえ場合でも、これを許さないように裁判所に求めることはできない。


刑事裁判に関する2003年判例

・受取人は、自らの口座に誤振込があると知った場合、振込依頼前の状態に戻す「組戻し」のほか、入金処理や振込の過誤の有無を確認・照会する措置を講じさせるため、誤振込があったという事実銀行に告知すべき信義則上の義務がある。

社会生活上の条理からしても、受取人は誤振込分を振込依頼人等に返還しなければならず、最終的に自らのものとすべき実質的権利などないから、告知義務があるのは当然のこと。

・誤振込があると知った受取人が、その情を秘して預金の払戻しを請求し、その払戻しを受けた場合には、詐欺罪が成立する。

 2003年判例からすると有罪になりそうだが、銀行の窓口で銀行員を相手にして実行した詐欺事件に関するものであり、今回のように機械的判断をするだけで「だまされる」という要素のないコンピュータ相手電子計算機使用詐欺罪についてまでこの判例理屈通用するのかが問題となる。

 検察側は新判例を作る意気込みであり、もし地裁無罪にすれば、控訴することになるだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-01

「信頼できる弁護士と繋がる」ってどうやんの?

https://note.com/lain367/n/n4287e5058888

サイバー警察ポンコツだったり横暴だったりする記事って、出てくる度にめっちゃバズってて、こう言うのを読むたびに「自分もいつか適当理由で気軽に家宅捜索されるんじゃないか」ってめっちゃ不安になるからすっごく嫌なんだけど、特にこの辺がめっちゃ引っかかってて、

> いきなり逮捕された場合は難しいですが、家宅捜索事情聴取などの兆候があった場合は、一刻も早く信頼できる弁護士を探しましょう。(できれば普段から弁護士のアテは用意しといたほうがいいです)

まずどうやって信頼できる弁護士を探すのさ?この記事に書いてある事案って、不正アクセス電子計算機損壊業務妨害罪、ウイルス作成わいせつ頒布とかその辺だと思うんだけど、要するにサイバー犯罪に強い弁護士を見つけろってことなのか?

それに何をもってアテって言ってるの?定期的に面談でもしたらいいのか?弁護士との面談って具体的に、自分がいついつにやった行為が何かの犯罪に該当しますか?っていうのを相談する会だと思うんだけど、単に「捕まるかもしれない」っていう理由弁護士は定期的に面談してくれるのか?

具体的にどういうアクションをしたらいいのかが一番肝心なのに、肝心なところがめっちゃふわっとしてるから全然信頼できないっていうか。煽るだけ煽っておいてそれかよっていう。

この記事の著者のプロフを見ても何も書いてないし、この記事しか書いてないし、ツイッターとかもやってないから、増田で書き殴ってんのと何も変わらんのよね。著者に名前がついているかついていないかだけで。

頼むわマジで

Permalink |記事への反応(1) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-13

https://b.hatena.ne.jp/entry/4733494896421305156/comment/fnm

市況が変動する経済というよりは、文化市井による分類なので10単位での区分け(特に文化的変動が少ない時代であれば100年単位になる)なので、

幅が広いと感じられると思います

ジェネレーションX……ヒッピー実質的経済成長の終わり(極個人的にはヒッピー物質黄金時代終焉路上にてビートニクが印象的)

ジェネレーションY……実質的物質時代から仮想時代の始まり生活電子計算機現実的に溶け込み始める初動)

ジェネレーションZ……終わりの始まり



https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3e/Generation_timeline.svg/2560px-Generation_timeline.svg.png

Permalink |記事への反応(0) | 08:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-26

anond:20230226194932

趣旨自体を変えて人間創作活動を守るというか、そもそも最近になるまで今のような超性能の画像生成AIなんて想定すらされてなかったからもともと趣旨に入ってないというか…

そこは例の提言の中にも書いてあるね (俺が書いたわけじゃないから、以下の法改正の経緯として書かれている内容が正しいのかどうか知らんけど)

第1層(権利者の利益を通常害さな行為類型)及び第2層(権利者に及ぶ不利益が軽微な行為類型)における使用を想定し、AI機械学習は、第1層として、ネットワーク機能向上のためのキャッシュ生成や、電子計算機におけるキャッシュのための複製と同じカテゴリーに分類された...(中略)...現在乱用されている画像生成AIのように、イラストのものを生成するといった、学習元となった著作物のもの類似する性質を持つデータを生成する使用念頭に置いた議論は行っていない

https://support-creators.com/archives/34

なんにせよ、イラスト利用制限を強化をすれば海外AIに負けるかというと別にそんなことはなくて

現状でも海外の方がAIに対する反発や規制議論は進んでるし、むしろ日本人著作物他国より「使いやすい」とみなされればデータだけ持っていかれて海外AIが強くなるだけなのね

まあ人とAI、同じ法律で扱うのが無理があるのかもね

Permalink |記事への反応(1) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-12

anond:20230212010129

(1)名誉毀損罪

(2)侮辱

(3)不正アクセス禁止法違反

(4)電子計算機使用詐欺罪

らしいよ

Permalink |記事への反応(1) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-28

[増田アドヴェント2022]日本語絡みの楽曲

そう言えばバッド・バニー(BadBunny)が♪今日セクースしたーい、と歌った“Yonaguni(ヨナグニ)”がホテントリしてたなと思い出しつつ。

これだこれ(↓これ書いたのは自分じゃないです)。あ、去年の話だったわ。

おもしろ日本語が出てくるスペイン語ソングを発見


The Chainsmokersの“ILove U”

ラジオではヘビロテされてたが、はてな界隈ではそんなに話題になんなかったな。

「イケイ団長!」『グラブルクラリスの声をサンプリングした経緯をザ・チェインスモーカーズが明かす -フロントロウ

front-row.jp/_ct/17549305

ザ・チェインスモーカーズの新曲アイ・ラヴ・ユー」の冒頭と中盤で響きわたる「イケイ団長ガンバレガンバレ団長!」という日本語。~これは株式会社Cygames株式会社CyDesignationの共同制作によるソーシャルゲームグランブルーファンタジー』に登場するキャラクタークラリスの声をサンプリングしたもの

The Chainsmokers - ILove U (Japanese Lyric Video)

www.youtube.com/watch?v=Wh1bXssmBKA

リミックスとかじゃなく、「イケイ団長ガンバレガンバレ団長!」入ってるこれがオリジナルバージョン

ラジオで初めて聞いた時、てっきり日本DJリミックスでもしたのかと。


オバマ米大統領 2022年お気に入り曲をまとめたプレイリスト公開 - amass

amass.jp/163387/

から

第65回グラミー賞の「最優秀新人賞」にノミネートされたオマーアポロの「タマゴッチ」。

ファレル・ウィリアムスチャド・ヒューゴのプロデュース

なのに再生回数まだそんな伸びてない。

OmarApollo -Tamagotchi

www.youtube.com/watch?v=8lwdjNS8Ixk


スペインシンガーソングライター、ロザリア。

オバマ元大統領は別の曲を推してたが、日本語絡みで「チキンテリヤキ」。

CHICKENTERIYAKI - ROSALÍA《和訳》 | おこめのブログ

ameblo.jp/carastiffany/entry-12769209019.html

Pa' ti naki, chickenteriyaki

きみには何もない、あるのはてりやきチキンだけ あっちで泣いてろ


この歌詞のnakiには2つの意味があると考えます

1. 泣き(MVで泣くジェスチャーをしているから)

2. 無き(nada(英語nothing)とロサリア自身説明しているから)

ROSALÍA - CHICKENTERIYAKI

www.youtube.com/watch?v=OG4gq9fCoRE

サビの部分のダンスTikTok流行りそうな気も。もう既に流行ってたりする?知らんけど。


ロザリアでもう1曲。「ヘンタイ」。

これもファレルチャド絡み。

HENTAI - ROSALÍA《和訳》 | おこめのブログ

ameblo.jp/carastiffany/entry-12770032901.html

Ya te quiero hacerhentai

あなたヘンタイにしたい


意味はそのまま「ヘンタイ」ですが、これに「変質者」などそういうネガティブ意味は含まれていません。外国語での「ヘンタイ」は、「日本アダルトアニメや成人向け漫画ギャルゲエロゲ、又はその画風を模倣したもの」を指しているからです。

ROSALÍA -HENTAI

www.youtube.com/watch?v=_6YCNd3ONUU

はてブロにもレビューあがってた。

Rosalía 『Hentai女性主導女性目線のセックス全裸監督 -電子計算機舞踏音楽

senotic.hatenablog.com/entry/rosaliahentai

Permalink |記事への反応(1) | 06:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-17

児ポ法二条3項の限定規定は「フェミ陰謀」とかいトンデモ

児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律

3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(電子方式磁気方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したものをいう。

一 児童相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態

二 他人児童性器等を触る行為又は児童他人性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって、性欲を興奮させ又は刺激するもの

【閲覧注意】『六歳女児の頭に〇精した性暴力写真』が「児童ポルノに該当しない」という判決が下された話→「実在児童を守れない『悪法』になってしまった」

https://togetter.com/li/2007424

実在する被害者存在しないので、児童ポルノを「見る側の視点」で定義せざるを得ないからです。

実は、現行の『児童ポルノ禁止法』も立法段階で創作表現規制しようとした名残りで、そうなっています


またはてなーがこんなカスみたいなデマに引っかかって、

児童を守るのではなく、ポルノ排除する目的の法だから

とか

事実ベースじゃなくてお気持ちベース法律作った末路

とか書き散らかしててゲンナリ

児童ポルノをと定義』したのは



おまえら表現の自由が大事だと常日頃から主張してる立場じゃねーのかよ。

なんでそんな常識から間違えてるんだよ。

まず、なんで児童を守る」のに買春ポルノ規制から入ったかって、そりゃ当時の日本児童買春児童ポルノ大国だったからだろ。

単純に規模がでかくて根が深かったからそこから始める必要があっただけ。

この神崎ゆきという人間の年齢を知らないが、多分まったく当時の日本を知らないんじゃないの?

1998年当時の日本じゃ、ブルセラとか援交とか盗撮とかの名前のついた中高生ポルノビデオ簡単に購入できた(※1)し、中高生を一部被写体とする写真誌(いわゆるエロ本)やら盗撮写真集やら(※2)が普通にコンビニ売りされてたんだぜ。

さすがにローティーン以下はマイナーだったけど、その手の書店に行けば普通に並んでた。大学の近くの古書店にも大量にあったな。

もちろん中にはスナッフビデオ虐待記録物)もあったんだろうけど、そんなニッチなところより、まず被害がでかい児童買春(援交)と、市場が成立してて識別も容易なポルノから取り締まろう、というのは普通感覚だと思うけどな。

次に、なんでこんな限定(「性欲を興奮させ又は刺激するもの」)を付けたかって言えば、既存表現を萎縮させないため。

もともと公衆浴場家族風呂文化のある日本では子どもの裸への許容度が高くて、当時は二次性徴前の低学年くらいの子どもであれば、テレビニュース映像に出てくることも普通にあったんだよ。感覚も緩かったから、ティーンエイジャーでも作品内で必然性があれば裸や半裸の子が出てくることは珍しくなかった。(※3)

から、多くの表現者、作家ライター写真家、ジャーナリストは反対の声を上げたし、こういう制約つけたわけだよ。

ただ「子どもの肌が出てた」ってだけで既存作品廃版になったり、報道が出来なくなったら困るからね。

※『性的虐待記録物という表現にしてたらポルノも取り締まれたんじゃないの?」という声については、これは個人の感想だけど、当時の感覚ではブルセラとかを「性虐待」で定義するのは難しかったと思う。

ちなみにそれだけじゃまだ限定が足りないと言うことで、2014年改正では単純所持禁止と引換に、以下の限定が追加されてる。

これも「表現の自由」を訴えた運動の成果であって、絶対に「ポルノを眼の敵にする矯風会仕業」じゃない。

というか山田議員とかもかかわってたんじゃなかったっけ?

三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって、殊更に児童性的な部位(性器若しくはその周辺部、臀でん部又は胸部をいう。)が露出され又は強調されているものであり、かつ、性欲を興奮させ又は刺激するもの



既にインターネットの片隅以外の児童ポルノ市場は消え去った今、スナッフビデオターゲットにしてこーぜ、という議論をするのは良いと思うよ。

今の法律で足りない部分を立法していくのは自然な話だし。

たださ、歴史改変はやめるべきだし、識者を任じてる人間が乗っかって騒ぐのはあまりにも恥ずかしいし見苦しいだろ。

追記

※1  トラバで突っ込まれてたので補足。さすがに援交ビデオとかの一般店頭売りはなかった。ただ、チラシ通販やそこらの中古屋なんかで簡単に買えた(と聞く)。自分は購入していないのでここは伝聞で申し訳ない。

なお、販売業者の摘発はあったと思うが、買う側が捕まったという話は記憶にない。

※2 トラバ言及されてる「乳首なし」は英知出版等のお菓子系の話かと思うけど、少年出版社のとかは普通にヌードやモロの投稿写真あったと思うぞ。

※3 トラバにもあるように芸術写真路線での少女ヌード写真集は「性欲を興奮させ又は刺激するもの」の文言がなければ間違いなく即回収コースだったはず

Permalink |記事への反応(5) | 01:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp