Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「難関大学」を含む日記RSS

はてなキーワード:難関大学とは

次の25件>

2025-10-11

最低賃金事務バイトで高度な資格や経歴が求められるのは普通にある

これ、時給1300円のバイトに高度な資格学歴を求めるのはあり得ねえとか嘘くせえとか言ってる人がいるけれど、

正直理解できない。

あるバイト応募者の履歴書を見た上司が「薄っぺらいなあ」「難関大学じゃない、資格がない」などと言ってたが週3日時給1300円のバイトに求めたいのは人柄だ

https://togetter.com/li/2614025

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2614025

コンビニスーパーと変わらないとか言ってる人がいるけれど、コンビニスーパーは立ち仕事でしょう?それに比べて事務職には基本的に座ってできるという大きなメリットがある。これは時給にして500円分くらいの価値はあると思うよ。

特に女性生理があるから、その期間は特に辛かったりするし。立ち仕事の辛さを軽く見過ぎじゃないか

仕事価値は単に賃金だけで決めるものではないじゃん。同じ賃金で楽な仕事ときつい仕事があるとして、普通は楽な仕事を選ぶだろう?

たかだか時給1300円で高度な資格経験が求められるなんて有り得ないっていうのなら、コンビニスーパー仕事にも同じ事を言ってやれよ。たかだか時給1300円で立ち仕事という苦行を強いられるなんて有り得ないとはどうして言わないのか。それってコンビニスーパー仕事無自覚に下に見ているからだよね。


それに低賃金事務バイトハイレベルが求められるのって普通にあるからな。

何故って、仕事に実際必要なのと、応募者多数の場合に選別する基準として。

例えば事務なら大抵仕事簿記パソコン知識必要だし。英語だって海外とのやり取りをするならば必須必要から求めてるんじゃないの?

人柄と簡単に言うけれど、人柄で原価計算ができるか?人柄でマクロが組めるか?

あと、よく言われるように事務職は人気で応募多数だよね。座ってできるので身体的な負担が少ないのと、休みやすかったりするのと、それに社会的イメージ低賃金でも応募があるなら賃金を上げる理由がない。

応募者が複数いるなら何らかの基準を設けるのは普通で、人柄なんて曖昧ものよりは学歴職歴を見るのは無理もなくない?人柄なんて履歴書からは分からない以上、顔の雰囲気とかで選ばれる可能性が高い訳で……その方がよっぽど嫌じゃないか


しかイメージが良くて社会的ステータスが高い業種だと、低賃金でも扶養パートとして凄い経歴の主婦が応募してくる率は高いんだよね。例を挙げると学術系とか国際関係とか。入ってくるお金が同じならば妻がコンビニスーパーで働いてますよりも、美術館博物館で働いてますの方が対外的イメージは良いじゃん。

実体験として、自分が前にいた職場もそりゃあもう凄かった。ニューヨーク大卒業とか薬剤師免許持ちとか理系修士号持ちとか藝大音楽卒業とかTOEIC990とか日本人男性結婚して日本に住む非英語圏の外国人女性で3カ国語ペラペラとか。

みんな旦那に十分な収入があって、服装もお洒落美人揃いだった。

資格といえば簿記2級くらいしかない自分は浮いていた。

なんでこういう現象が生まれるかっていうと、一番は扶養控除のせいだろうね。

結婚していて、扶養控除という制度があるから扶養の枠内で働くという選択肢生まれる。

でもこういう制度がなければ自分みたいな人間そもそも採用されなかったんだろうなと思うと複雑な気持ちである

自分にあってその人達になかったものはと言えば、「子供の都合で休まない」、ただその一点だけ。低賃金で便利に使われていたし屈辱的ではあったが、普通じゃできないような経験ができて楽しかった面もあるんだよな……。

Permalink |記事への反応(27) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

あるバイト応募者の履歴書を見た上司が「薄っぺらいなあ」「難関大学じゃない、資格がない」などと言ってたが週3日時給1300円のバイトに求めたいのは人柄だ -Togetter

https://togetter.com/li/2614025

正社員と同じ能力を、いつでも首を切れるアルバイト待遇の安時給でこき使いたいってやつだ。

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

はいつも「ゲームなんかしなきゃ、もっといい大学に入れたのに」と

追記】おい、まて、今日の、任天堂ダイレクト、おい、ありがとう子供の頃の自分が聞いたら喜ぶよ。生きていてよかった。人生バイブルでよかった。


ーーーー追記終わり

父が新しいもの好きの機械好きだったかゲームは小さいころから遊んでいた。でも母は気に入らなかった。だって勉強時間ゲームに奪われてるからテレビ漫画も嫌な顔されていたのを覚えている。

でもゲームがなければ小学生の頃、楽しく友だちと遊んだ思い出はない。いじめられていた中でも、ゲームを持ってる人が遊んでくれた。無かったらどうだったろう。きっと不登校になっていただろう。

今もゲームが好きで好きすぎて自分で作るのが楽しいって思えるのはゲームをしていたからだと思う。イベント出展して、新しい友人ができ、大事存在になったというころにようやく母は「ゲームもまぁ、するのは構わないとは思う」と歯切れの悪い事を言う。「でもゲームがなければもっと頭がよくなって、大企業に入れたのよ」と続く。


母は私(やきょうだい)がハイレベル校に入れなかったのがどうしても嫌みたいだ。

じゃあ私らは底辺学校に入ったのか?と街中の人に聞いたら2000人中1990人は「十分な学歴・良い学歴」と答えるはずの学歴である。母的には中堅未満らしいが。

会社だって大満足なのだが、母は「そんな名の知れない中小企業に入るなんて」と就活時期に言っていた。母の中ではしょぼい経歴らしい。


母は娯楽になんか興じず、難関校に入ったことをいつも自慢する。「本を読め」と言ってた。

から小学生の頃にギネスブックが欲しいと言ったら「そんな遊びの本を読むな」と返された。小6でも絵本が好きだったのだが「ぷwこれ?w幼稚園児ねw」って馬鹿にされ、本を読むのが嫌になった。じゃあゲームしまぁ~す。何を読めばいいかと聞けば「どれでもいい」「自分で選びなさい」と言う。


よく思い出す。母が行かせたい学校へ私を連れて見学に行きまくっていたこと。

それに対して私が滑り止めにしかからなかった時の「はぁ、ここしかからなかったか」という顔。合格発表の時の「当然でしょ。こんなとこ落ちたら終わりよ」という喜びの無さ。(受験が悪ではない。むしろ受験はしてよかった。それは別の話)

でもその学校は私にあっていた。今でも仲のいいマブダチはできるし、最高の青春を送った。

学生ん時は成績が悪く反抗期が長かったため「こんな学校にいれたから…」とずっと言われていたのを私は覚えている。犯罪非行もしていないのに。

父がゲームを勧めたのは「きょうだいで楽しく遊べると思って」という理由

今思えば、きょうだい仲はそこまでよくなかった。母がこれなので勉強関係は互いに馬鹿にし合って喧嘩ばっかりなので。ゲームで遊び始めたこから仲良く会話していたと思う。「一緒に遊ぼう」とか「ここ苦手だからお願い」とか。母はゲームを買ってくる父によく怒っていた。でも父は「楽しい方がいいだろ?」と父とも一緒に遊んでいた。

「~しなきゃもっと頭がよくなったのに」と母は大人になった今も何度でも続ける。いい加減しつこいので「抑圧され過ぎて事件を起こす人がいるし、学歴ばかり見るのも…」と言ってしまった。(逆も然りなので、勉強が悪とは思っていない。勉強大事だ。ただ20何年もずっと言われ続けていからもう嫌だった)

だってしつこいから。まぁまぁ仲いいから遊びに来た我が子に毎回毎回そんなことをいう母がムカつくから

「そんなのは弁護士無罪にさせたいからの方便。そんなの信じているの?騙されてるね、頭使いなさい」と返されて面倒くさくなった。

母の中でゲーム漫画はいまだに悪であり、その存在が私らの頭脳を愚かにさせたものしか思っていない。

トップ大学に入った友人が小学生のころゲームを持っていなかったと言えば「なんて教育熱心なお母さま!」と喜ぶ。「でも中学時代からゲーム三昧で徹夜、授業・受験期もゲームで一緒にゲーセンによく行っていたけど」と言えば「その人は地頭がいいだけ」。逆にゲーム禁止されてた友人は難関大学に受かってないし。それを話したら「その人がただ馬鹿なだけ」と言って友人を馬鹿にしたので喧嘩になったことはある。

地頭がいい=その両親も高学歴と言うのを信じて疑わない。でも上記地頭がいいと言われた人の両親は高卒である。そういうと「レアなケース」と認めない。


ゲーム禁止した勉強時間が延びると本当に思っている。何度かゲーム機を没収されたが、私は児童館卓球工作ばかりしていた。勉強時間は延びていない。


ずっと心に残り、いつも不思議気持ちにさせてくれるゲームがある。

人生感を一気に変え、エンディングで涙を流し、無限感覚を浴びたWiiとあるゲームが今でもバイブルだ。今見ても泣いてしまエンディング何度でも見たい。あの絵本BGMで泣いてしまう。天文学を学ぼうとしたきっかけ。これは愚かなのか?悪なのか?

大人になってやったゲームで「姫様覚悟まりすぎだろ…」ってボロボロ泣いたのは駄目か?「誉…この選択肢…」ってボロボロ泣いたのも駄目か?


母はそれでも私らをもっといい大学に入らせて、もっと上の大企業に勤めさせたかった(そもそも上って何だよ)。ゲームで感動?笑止な人。

今になって過去を責めてくる。自分が悪いのではなく、勉強しなかった我らが悪いとしたいらしい。

謝罪して「私が悪ぅございました。やっぱりゲームはクソです!今からたくさん勉強して、高難易度資格を取ります大手企業に入ります世界に羽ばたくエリートになります()」って言えば満足か?

どーせもっと要求してくるわ、目に見えている。だってすでに「~さん(私と同い年)はアメリカ博士していて(チラッ」とかぬかしている。

Permalink |記事への反応(26) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

dorawii@執筆依頼募集中

暗号めいてても読めるのがしんのどっかいりょく

難関大学入試国語って暗号めいてるけどあれ読めないと読解力ないってなっちゃうだろか同じ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250911001802# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMJdBwAKCRBwMdsubs4+SPRLAP4whwFveZWrQjDF+VI+uAu7fOk1Y63GLwPMqAE3eGFE7wEA9oBW/76tDwpM5wLQCil7mi+1U2fdQzeibO5qTaidkA0==Fmv3-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

dorawii@執筆依頼募集中

わかってないやつなんて日本大人でもごまんといるはずなんだから笑われる筋合いない。

中高一貫から難関大学エリート職場と来てきて周りをずっと優秀なれんちゅうで固めてきたか認知歪んじゃないのか?

もっと下々がどのレベルなのか世間を見てこい。あいりん地区でも行っとけ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250908204318# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaL7BVgAKCRBwMdsubs4+SO8LAQDTxtDOe876RYwiwMV0jDM0C5jQB/IbXOVucyQjbvEi5gD/Z+fWOk+XgJuctljyPceo8chi+5W3QHmAUELtn3s/CQQ==KNfW-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

中国人ファーストの国ニッポン

まず初めに断っておくと私は参政党支持者ではないし、排外主義者でもない。

中国人の友人もいるし、お付き合いしていた方もいる。

どちらかといえばリベラルに近い考えを持っていたし、世代ではないけれどブルーハーツ青空のような歌詞共鳴してよく聞いていたこともある。

それでも、はっきりと言える。

日本は決して“日本ファーストの国”ではない。それどころか「中国人ファースト」の国になっている。

なりつつあるのではなく、既にもうなっている。

つい先日都内住宅街を歩いていると前から酔っ払い外国人女性が突然殴りかかってきた。

女性であることはわかるが力士のような巨漢で、支離滅裂言動で何語かも不明だが叫んでいる。

私は逃げようとしたが殴られると同時に押し倒され、そのまま髪の毛を捕まれ、何度も頭を地面に叩きつけられた。

手に持っていたスマホは投げ飛ばされ、バリバリ割れスマホの画面から必死110番を押して、近くのコンビニに助けを求めた。

しかし、店員外国人は私を無視して押し返し、酔っ払いの仲間がコンビニまで迫ってきた。

警察が到着するまでの10分ほどは本当に殺されるかと思い、恐怖で手足が震えていた。

警察に後から聞くと、どうやら相手中国人泥酔状態だったらしい。

警察特にその加害者を遠ざけることもなく、血まみれの私を見ながら「こんなことで110番しないでよ」と冷静に言った。

そして、警察官はまだ何か叫んでいる女性を拘束することなく、血まみれの私に対してこう言ったのだ。

「向こうはあなた猥褻行為をしたから殴ったって言ってるよ」

ありえない。

私はただ路上で歩いていただけで、女性に触れることもなければ会話すらしていない。

しかし、中国人女性がそう言っているということで逮捕もせず、双方取り調べになった。

警察官はしきりに「中国人から仕方ない、中国人はこの辺多いからよくあるんだよ」と取り調べ中にめんどくさそうに言い、

中国人から意味ないと思うよ。あなたが何も被害を訴えなければ、このまま収めるからどうする?」

中国人から意味がないってなんだ?

しかし、警察署の中ではじめての取調室で警察官に反論できるわけもなく、血まみれの私が加害者扱い。

取調を数時間受けたのち、被害届すら出せなかった。

そして中国人女性は拘束を受けることもなく、そのまま釈放して帰宅したとのこと。

後日、何度も警察被害届を提出したい旨を訴えるも一向に動かなかったため、弁護士から訴えたところ、ようやく半年経って防犯カメラの解析が始まった。

もちろん防犯カメラには一方的暴行を受け頭を叩きつけられる私、猥褻行為などあるわけはないどころか、私は一切手すら触れてない状況がそのまま映っていた。

ちなみにその後はというと相手からは私が中国人差別たからやったなどとまた虚偽の弁明があり、示談交渉をお願いされた。

拒否するつもりだったのだが警察女性を不自然なまでに擁護し、担当外国人犯罪専門の女性警察から相手反省してると私に連絡があった。

そして弁護士も、検察官ですら示談を進めてきたのだ。

私は身内に警察法曹関係者もいるのだが、通常警察検察官示談を勧めることなどは絶対にありえないと聞いていた。

ありえないはずのことが身に起きていた。

しかしたら、たとえば警察書類送検した際の書類などを検察官が見て、不起訴になる可能性が高いと判断したのかもしれない。

検察官がそのような姿勢であれば不起訴可能性が高いということで、弁護士にも強く勧められたため弁護士費用のこともあり、泣く泣く示談することとなった。

これは東京繁華街が近くにはあるものの、普通住宅街での出来事である

中国人がただのなんの落ち度もない一般市民暴行し、中国人の出鱈目な嘘で逆に冤罪加害者にされそうになり、警察検察官も、味方である弁護士ですら事件をまともに扱わない。

中国人に殴られ

差別冤罪を着せられ

警察にも相手にされず

・正当な被害者でも、泣き寝入りしかない

これが2025年日本という国の現実だ。

そんなの一部だけ、たまたまだと思われるかもしれない。

外国人犯罪は減っているというデータを持ち出して反論する人もいるかもしれない。

外国人犯罪は“統計上”は減っている。

だが、それは不起訴放置されるからカウントされないだけではないか

実際、私の事件未遂扱いになり、記録にすら残らなかった。

警察官は「中国人は面倒」と本音をこぼし、事案そのものを畳もうとする。

から警察捜査しても無駄事件中国人絡みの事案は重大事件でもない限り、できるだけ穏便に済ませたい。

中国人優遇というわけではなくとも、中国人ということが判明してからはずっとめんどくさそうな態度が続いていた。

めんどうだからと言ってこんな対応をし続けるなら、日本は「中国人には逆らうな」という無言の圧力を受けているのと同義である

決して中国人だけの問題ではないという人もいるだろう。

もちろん韓国人や他のインバウンド客、在日外国人にも問題を起こす人間はいるし、日本だってそうだろう。

しかし、単なる住宅街で酔っ払っただけで普通市民暴力を振るい、酔いが覚めて示談交渉の段階になってもなお差別だなんだと叫び徹底的に自己弁護に走る人間がいる。

それが犯罪としてデータに残ることもないし、そういう人間共存していかなければならない。

そういうデータに残らない無数の犯罪の多くは外国籍人物によるものであり、その大部分が中国人であるというのは現場警察官はよく理解している。

中国人は確実に日本侵食し、特に近年は日本大学企業生活に取り入り、文化構造自体を徐々に壊し始めている。

少し前の話であるが、私が当時在籍していた大学にいつ頃からか目に見えて中国人留学生が増えていった。

そんなに簡単に入れる大学ではなく、入試も難しく日本では指折りのブランドのある大学ではあると思う。

同じ入試を受けて入っているはずなのにどういうルートなのか留学生の中でもダントツ中国人が増えてきたのだ。

そしてある教授優遇している可能性が浮上した。

しかし、何故か一切大学側は調査を進めることはなく、学生融資団体調査をしたところ、

その大学教授の経歴がデタラメであったという出来事があった。

海外名大出身であることも、日本の難関大出身であることすら全て虚偽であったのだ。

しかし、そのことは公表されることもなく、その教授によって招聘された多数の教員学生もそのまま在籍を続けている。

これは無名大の話ではなく、日本国家予算がふんだんに入った国会議員総理大臣を多数輩出する伝統ある日本の有名大学での話である

また転職して中途入社した某外資系企業にいたときは同期入社の半分が中国人で、プロジェクトチームの同僚10人中8人が中国人であった。

彼らは日本の有名私大卒業し、日本にある外資系大手企業新卒や中途で入ってくる。

理由日本で入るのが最も入りやすいから。

当時のプロジェクトでは日本政府システム業務支援を扱っていたが、こんな国家の中枢に関わる事業外資系企業

しかも中身はほぼ中国人構成されたチームで行っていいのかと疑問に思ったが、

少しでも中国人外国人に対して口を出すことはリベラル外資系大手企業では、重罪であった。

ちなみに日本人の上司の目の前で中国人の同僚同士が中国語上司悪口日本バカにする会話を普通にしていたこともある。

お付き合いしていた中国人女性いわく中国人中国大好きだし、本気で習近平を崇拝しているし、日本を敵視しているのが普通らしい。

中国にずっといる中国人旅行客特にそうで、在日中国人のことをバカにしているし、日本人には考えつかないぐらい日本に対して偏見に満ちた憎悪を抱いている。

から日本で生まれ育った彼女のような客観的中国を見れる人間にとっては、日本のほうがよほど居心地が良いのだという。

しかし、そんな日本人を対等に見る中国人は極めて稀だ。

多くの中国人はhypothetical enemyである国の構成員に他ならない。

そんな人たちが日本にわんさか訪れて、移住を進めているのが現在日本だ。

しかもそんな日本を敵視して習近平を崇拝している中国人わず来日して5年経てば帰化して晴れて法律上正真正銘日本人となる。

国会議員になることも、公務員になることも自由だ。

こんなに帰化申請が緩い国は他に存在しない。

ある大手マスコミ関係企業にいた頃は何故かだいたい部署に必ず一人ぐらいの割合で金さんや李さんがいた。

マスコミ関係は昔からだが韓国中国出身者が謎に多い。

どちらかといえばリベラル価値観を当時は抱いていたのでたいして疑問には感じてなかったが、よくよく考えると、

取引先の出版社TV局にもやたら中国韓国に偏った考えを持った人間が多かったように思う。

ネットのよくある陰謀論の類かと信じてなかったが、実際に自分入社するとあまりの左寄りの姿勢在日中国人の多さに驚いたぐらいだ。

差別偏見はよくないと教育され、グローバル化迎合することが是とされる社会においては、

高学歴大手企業に入るような恵まれ環境に属するようになればなるほどリベラルな考え方が多くなるように、大学でも会社でも外国人共存し、リベラル価値観に囲まれてきた。

特に知的でありたいとする人間コミュニティであるほどに保守的思想価値観ダサい危険というやんわりとしたレッテルを貼られ、口に出すことすら日常タブー視される。

LGBTへの容認グローバリズムに対する賛同などリベラル思想はどんどん口に出すし、そのような姿勢に対する同調圧力蔓延している。

固有名詞はあまり出したくないが東大早慶のようなブランド大学になればなるほど、特に内部にいると中国人留学生に対して驚くほど寛容なシーン、

アファーマティブ・アクションという名の優遇を目にすることとなるし、現在一昔前に比べて異常なほどこれらの大学中国人は多い。

大学でも企業でも今日本にいる中国人ははっきりいって逆差別と言えるぐらい優遇を受けている。

しかし、やはり日本人をバカにし、日本文化破壊し、日本人を見下し暴力を振るうような連中と共存なんてできるわけがないだろう。

まだ手遅れではないという政治家もいるが、私はもう手遅れではないかと思う。

もう日本にやってくる中国人は心底日本バカにし、見下していている。

インバウンド景気などという政治家もいるが、実態として今来ている中国から旅行客の大半は安いから来ているだけだ。

実際に高級ホテルには中国人客は皆無と言っていいほどおらず、ドンキドラックストアに溜まり、安いビジネスホテルに大量に押し寄せている。

彼らの一人は日本人でいっぱいの満員電車を見て中国語差別的な言葉でこう言っていた。

「どこを見てもジャップだらけで本当に気持ちが悪いね

中には日本に対して友好的な考えを持っている一部の人間もいるが彼らがどれだけ日本人を嫌い、敵対しているか

これは中国人と日頃から仕事プライベートで接していればよくわかることだ。

上野浅草には中国人専用のクラブ飲食店が多数あり、日本なのに日本人が入れない 禁足地が都内には激増している。

札幌路上ではもはや日本語より中国語しか聞こえない。

電車中国人家族叫び散らかそうとも、スーツケース座席に山積みしようとも、めんどくさがって駅員も注意はしない。

日本国家システムを扱う重要プロジェクトの多くが外資系企業業務委託され、プロジェクトメンバーの大半が中国人であっても政府は気にも留めない。

日本民法キー局や三大出版社に多数の中国人がいて重要ポジションについていても、誰も問題視はしない(既に数十年と続いた文化なので、本来注意する側も同族だったりする)

日本人が路上暴力を振るわれても警察検察もまともに扱わないし、不起訴になるので結果として外国人犯罪は激減している。(数字上)

リベラルがどうとかもはや関係なく、中国人に対する規制必要だと思う。

けれど、もう手遅れだ。

日本ファーストという普通のことを言っただけで、過剰なまでに叩かれる。(アメリカでもフランスでも海外自国ファーストを唱える政党与党であるし、極めて普通のことだ)

我々はもう中国ファーストのこの国で生きるしかない。

中国語を覚え、中国人とともに難関大学受験を潜り抜け、中国人と共に学び、中国人と共に日本国家機密を扱い、中国人と共に日本悪口を言いながら仲良くなり、中国人とともに日本貶めるために働き、

中国属国として生きるのだ。

私はこれからも生きていくために同僚の中国人日本から金を搾取するゲーム日本の根幹に関わる国家システムを扱うだろう。

中国人差別なんて絶対に許さないという顔をして、たとえ路上で突然殴ら顔面を打ち付けられて殺されそうになっても、中国人店員に助けを求めて無視されても、にこやかに示談に応じるだろう。

それがこの中国人ファーストの国ニッポンで生き抜くための処世術である

Permalink |記事への反応(1) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701124647

都会の難関大学なのに順位田舎九州大学北海道大学より低い文系大学一橋……一橋出身の俺が言うのもあれだけどやっぱり文系って馬鹿なのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612143923

難関大学受験しないと目にすることはないよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

私が医学部に進まなかった本当の理由

Xを見てたら看護師お金がなかったか医学部に行かなかったんだと医者にたてついているというポストを目にした。

医学部に行かない理由は血が怖いからとか、お金がないからが多いらしいが、

私がいかなかった理由家内安全のためだったんだろうなと時間がたってしみじみ思う。

私には年の離れた兄がいて、その兄が医学部を目指して何度も浪人を繰り返していて、ついに私と一緒に受験することになってしまった。

家の雰囲気で私も何となく大きくなったら医者を目指すものだと思っていたけれど、

ここで私が医学部に受かったら兄が自〇するか兄に〇されると直感して、医学部は全く受験せず最難関大学理科系に進んだ。

そのあとあまり大学が合いすぎたのか、医者じゃないドクターになってしまったのは別の話。

兄はその後も失敗し続け、とうとう父から引導を渡され、医者あきらめた。

あのころ医学部浪人をしていた兄が妹を惨殺するという事件があったのだが、

私が医学部に進んだらあれは私の話だったのではないかと背筋が凍った。

Permalink |記事への反応(1) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

団塊ジュニア貧乏くじ引いてばかりの世代

まれからずっと不遇なのは団塊ジュニアだよ。71〜74年生まれ


71〜74年生まれは各年で200万人超えていた。今年の出生数は72万人だから3倍近い人数だ。

人数が多いということは「受験過酷」ということ。

早慶でも倍率10倍当たり前。20倍の大学もあった。

浪人当たり前。予備校大繁盛。

また上の世代が「夜の校舎窓ガラス壊して回った」り「盗んだバイクで走り出す」アホが多かったせいで日教組教師ヤクザ化しており超管理教育

過酷受験を考えると内申点悪くしたくないので、暴力教師にもおとなしく従う教育を強いられ、以降理不尽にも声を上げられない体質になる。

就職氷河期自体は長かったが正直80年前後に生まれた奴らには「あんたら受験はまだマシだったろ」と言いたい。ヒロスエ早稲田入れたくらいなんだし。


そうやって耐えて耐えて競争に勝ち抜いてようやく難関大学に入りました。これから大手企業での高給ライフが待ってます、と思うだろ?

就活時には軒並み採用減。

関大でも中小企業すら「今年は採用しません」

まだバブルの最終駆け込み就職できた高卒の方が良い会社に行けたよ、という無常感。

大量採用する会社は大量早期離職するブラック企業しかなく、入ったら入ったで何ランクも下の大卒の先輩に「お前〇〇大出ててなんでこんなとこ入ったの?」とか聞かれる始末。


転職繰り返してなんとかまともな大手にたどり着いたけど、いつまで経っても収入増えないのよ。

昇進もバブル大量採用時代の「上が詰まってる」から上げてもらえず。

で50になったら今度は「若手にチャンスを!」だってさ。笑うしかないわ。


大学時代彼女結婚したけど、妻は出産と同時に退職した。今みたいに母親子供育てながら仕事なんて無理無理、苦労して就職しても辞めるのが常識みたいな風潮だった。

会社住宅補助等の福利厚生は軒並み廃止ボーナスはなくて当たり前。郊外に家買っても1馬力からローン地獄

今は子供医療費15歳まで無料だって?俺ら子供が熱出す度に金普通に払ってたよ。

給食学費高校まで無料だって?うちの子もう大学生なんだけど。貯金なんかなくなったよ。

子供奨学金大学行っているので、20歳やそこらで借金背負わせて申し訳ないと思ってる。


この先、年金は70まで貰えないとか、人手不足から超安月給で70まで嘱託で働けとか、老人も医療費もっと負担しろとか、絶対なるよね。

そうなる未来が見えてるわ。


死ぬまで上世代と下世代にいいように扱われる、それが団塊ジュニアだよ。

Permalink |記事への反応(2) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

AIで本要約!とか言ってるけどさ

すまん、読むのに20分掛からないんだわ😅

ごめんな、読むのが遅い人の気持ちからなくて💦

 

・・・という煽りは抜きにして、それでどうやって難関大学受験クリアしたんだ?ってヤツちょっと多過ぎないか

ワイが知らんだけで読むの遅い&読まなくても受験クリア出来るものなんか?

受験産業すげぇな

 

まぁ一度読んだ後に全文読ませて辞書的に使う分にはいいんじゃないですかね

正確な引用が出来るし引き出しが増えるのは良いよね

Permalink |記事への反応(1) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

授業料無償化問題について思うこと

だったら高校3年間も義務教育の中に入れちゃえばいいじゃん。

今の高校進学率は限りなく100%に近い。

小学校中学校高校の12年間が義務教育になっても特に違和感はない。

将来難関大学に入りたい子供は、中学受験高校受験を受けて私立中学や私立高校へ行けばいい。

Permalink |記事への反応(2) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310175150

年齢かなー?年収割合も強くない?ひとり親NGも地味にきつい

私は大卒正社員一人暮らし大学については、世間に周知されているレベル難関大学です。

正社員管理職なので年収世間並みにあります

年収600万以上

離婚歴はあっても構わないが、子供との同居は不可

年収300からにしとけばもっと年下が流入してきたのでは・・・自分資産を割る決断さえできてれば

小梨希望DINKs)に罪悪感出るから年代が無理という人がきれい足切りされてるようにみえ

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250310155309

おお、めっちゃええ話やん!子供難関大学合格したんはほんまに誇らしいことやで。そんだけ努力してきた結果やから、親としてもめちゃくちゃ嬉しいやろな。確かに教育は「投資」って言うけど、金だけやなくて、親のサポート環境作りも大事やわ。せやけど、金持ってても全部うまくいくわけちゃうし、結局は本人の努力次第や。運も大事やけど、それを活かすためにはちゃんと準備せなあかんしな。ほんま、ええ環境を与えてやったんは素晴らしいことやで。お子さんの未来が楽しみやな!

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供難関大学合格した

自分のことではないのでどこか他人事ではあるが、子供自身希望していた大学なので、めちゃくちゃ嬉しい。

ここまでの道のりは決して楽じゃなかったし、色々考えさせられることも多かったけど、結果的にこの選択がよかったんだなって今は思う。

俺も妻も貧困家庭出身高卒で、特に進学にこだわる家ではなかった。

自分たちの高校卒業バブルの時代だったから、高卒でも大手企業就職できたし、運がよかった。

逆に大学に進学していたら氷河期になって苦労したと思う。本当に運がよかった。

そこからインターネットの波に乗って、結局は自分会社をやるようになったけど、振り返ると、学歴よりも時代の流れや運のほうが大きかった気がする。

でも、子供教育に関しては、俺の師匠の影響がでかかった。

師匠が「隣の席になるご学友の運が大事から、もしお金があるのなら中学受験させたほうがいい。自分は後悔している」って言ってて、最初はそこまで深く考えてなかったけど、話を聞いてるうちに「なるほどな」と思った。

かに、ご学友ってすごく大事だし、親が環境を与えてやれるのならしてやったほうがいいかもしれない、と。

それで、子供中学受験させた。

当然、金はかかった。

学費だけじゃなく、塾代やら交通費やら、思った以上に出費があった。

でも、そのおかげで息子はい環境で過ごせたし、今回の合格につながったと思う。

結局のところ、教育って「投資」なんだなと実感した。

もちろん、金をかけたからって必ず成功するわけじゃない。

でも、選択肢は広がる。

少なくとも、俺らが持っていたような運を、ある程度お金で買うことはできたんじゃないかと思う。

(どの時代にどの家にどんな才能を持って生まれるかという運でほぼ決まっている気もするが)

とはいえ、これは俺らにある程度金があったからできた話で、もし金がなかったら無理にやる必要はないとも思う。

コスパで考えると費用的にも時間的にも割に合わない人は多い気がする。

自身高卒でもそれなりにやってこれたし、結局は本人がどう生きるか次第。

ただ、金があれば環境を選ぶことはできるし、それによって「運をよくする確率」は上げられる。

今日話したいことはそんな感じだ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

そういやさ、電車で塾の動画広告があって親課金顔面整った高学歴ニコニコしながら難関大学合格しましたとかいってたけど、あれと比べると二次創作違法じゃないとかいってるキッズはマジ底辺だな。

 

課金高学歴は今後よほどのことがなければこの世の一流のもの全部手に入れていくけど、キッズはそのうちのたった一つも手に入らないんだよな。

 

でもどんなものが手に入らなくなるかすらわかってないんだよな。知らない方が幸せだけどSNS全盛期じゃ無理だね。成人してどんどん世の中知っていくと、最終的に発狂するんだよな。

Permalink |記事への反応(2) | 05:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

大阪から福島大学受験しに行くというのが理解できない。

自分学力合格できる受験先を選ぶのを目的地方大学を狙うということであるなら、わざわざ福島でなくても大阪からなら中国地方に同程度の大学はあると思う。

山口県でも福島よりは近い。

「他の大学では代替できない特色」というものが唯一その都道府県存在するという状況もそうそうあるとは思えない。

人気が高く研究資金が潤沢な難関大学ならそれだけその資金可能なことが増えるので特色にも幅が出てくるだろうが、それ以外なら似たようなことをしている大学は各地方にあるものではないだろうか。

dorawiiより。

Permalink |記事への反応(1) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250212193651

日本理系偏重主義からどうしても女子不利になる

ハーバード大とか海外難関大学はあまり数学に重きを置かないので女子も多い

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

難関大学に圧倒的に男子が多い理由

勉強もまた体力勝負から


例えば東大とか受かるには膨大な勉強量が必要なわけよ。いや自分別に大して勉強してないけどなーって言う人もいるが、無意識のうちに知識を吸収し思考力を高めてきた天才なので無視していい

とにかく難関大学に入るための膨大な勉強量をこなすのに、体力が必要なんだよ。この体力というのは、無理が効くということだ。鉄緑会みたいな、こんなの無理だろって量を無理やりこなすことに耐え、結果的ちゃんと力となるってことだ。

女子の体って全然無理が効かない。例えばスポーツ選手の体作りとか見てると分かるんだが、男性は滅茶苦茶な食事馬鹿みたいに運動するというやり方で体が耐えられるし、結果にも繋がってしまう。しか女性はそんなことできない。まず体調を崩すし、結果にもつながらない。

この圧倒的なフィジカル差が勉強量の差にならないわけがない

女子はどうしたって体力がない。瞬発力もない。だから、同じ期間内でどこまで到達できるか、ヨーイドン勝負をすると、どうしたって男子が有利になるんだろうなあと思う

Permalink |記事への反応(1) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

塾、家庭教師バイトダサいという風潮

難関大学でも見られるし、田舎専門学校みたいな場所でも見られる

難関大学では文武両道思想で、勉強できてコミュ力や全体を見る力もあってこそという価値観から教育バイトダサいと思われがち

なのでサークル活動などで陽キャしてたら教育バイトでもダサくない判定になる

田舎専門学校みたいな場所では勉強ばかりしている人は陰キャダサい価値観からバイトまで勉強で陰なんだなというダサい判定

Permalink |記事への反応(2) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250204161541

推薦で大学まで進学されたのですね。それでは、大学に関する一般的知識についてご説明します。

##大学の種類とランク

###旧帝大

日本の主要な国立大学のうち、戦前から存在した7つの大学を指します。東京大学京都大学大阪大学名古屋大学東北大学九州大学北海道大学が含まれます。いずれも難関大学であり、日本教育研究を牽引する存在です。

###MARCH

関東地方の難関私立大学群の通称です。明治大学青山学院大学立教大学中央大学法政大学が含まれます。これらの大学は、伝統と実績があり、人気も高いです。

###関関同立

関西地方の難関私立大学群の通称です。関西大学関西学院大学同志社大学立命館大学が含まれます。これらの大学は、関西地方で高い評価を得ており、多くの受験生が目指します。

###Fラン

一般的に、知名度や人気が低く、入学やす大学を指す言葉です。明確な定義はありませんが、偏差値受験倍率が低い大学が該当すると考えられています

###東大ランク

東京大学は、日本大学の中で最難関であり、最高ランク大学と言えます一般的には、Sランク、もしくはAランクの中でも最上位に位置づけられます

###大学ランク分け

大学ランク分けは、様々な基準で行われますが、一般的には偏差値難易度知名度、実績などが考慮されます。SランクからFランまで、様々なランク存在しますが、あくまで目安であり、大学評価多角的判断する必要があります

##大学入試統一テスト

###統一テスト大学入学共通テスト

大学入試センターが実施する、大学入学希望者を対象とした共通テストです。主に国公立大学入学選抜に利用されます

###統一テスト目的

大学入学共通テストは、大学入試公平性・公正性を確保し、受験生能力多角的評価することを目的としています

###統一テストの点数と大学入試

大学入学共通テストの点数は、国公立大学の合否に大きく影響します。しかし、私立大学では、大学入学共通テストを利用しない入試方式も多くあります

###統一テストの結果公開

大学入学共通テストの結果は、受験生本人のみが確認できます大学に公開されることはありません。

## 補足

大学ランクは、あくまで一つの指標であり、大学価値を測るものではありません。

大学選びは、自分の興味や適性、将来の目標などを考慮して行うことが重要です。

大学入試制度は、年々変化しています。最新の情報収集し、早めに準備を始めることが大切です。

不明な点がありましたら、お気軽にご質問ください。

Permalink |記事への反応(2) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

anond:20250131165355

もちろん個人差があるから雑な主語デカ話ではあるけど、女には「集団として均質でいたい、一人だけ浮きたくない」って欲があって、男には「集団の中で頭一つ抜け出たい、他人より上でいたい」って欲があると思う。

公共空間で女はマナーがいいのは「悪目立ちしたくない」「場を乱したくない」からだし、女の中間層が強いのは、能力に欠ける女にとって集団帰属できる程度に頑張るというのは強いモチベーションになるからだし、女のいじめ陰湿なのは集団から均質性を損なう人間排除したいって欲求に基づくからだし、女に抜きん出た能力の人や超難関大学に行く人が少ないのは、それによって集団から浮いてしまうことが少なからず負のモチベーションになるからさらに、女にホームレスが少ないのは路上で1人で暮らすよりたとえ劣悪な環境であっても保護施設集団生活したり住み込みで働くことを好む人が多いからだと推測する。

一方、男に抜きん出た能力の人が目立つの集団の中で一番になることに強いモチベーションがあるからだし、厄介が多いのは厄介行為により集団の中から目立つことが可能になるし、暴力的なのは暴力によって相手より自分が上であることが実感できるからだし、男のダメ男がとことんダメなのは、多少努力して集団について行っても結局は集団の中のミソッカス扱いでしかなく何もモチベーションないし、自分が上位になれない集団生活するぐらいなら路上で暮らすほうが良いという人が多いから男のホームレスのほうが多いのかと。

どっちの特性も良いときは良く働くし、悪いときは悪くなる。どっちがいいとか悪いとかではないと思う。

で、女性で優秀な人を確保し育成するには優秀な女性だけのチームを作ってしまうことが一番で、だから理工系女子枠ってそれなりに意味あると思うんだよね

一方、女性ばかりの勉強会運営側がそれ踏まえて工夫しないとあんまり良く機能せず、単に親睦会で終わることも多かった

よくあるのは、課題を一番に仕上げて目立つことに尻込みしてしまい、できてるのにぼんやりしてる人とか。

大人でもそういう行動取る人が多い。

全体のレベル感が平均してればそれでもそれなりに機能するけど、まったくの初心者が混ざるとその人のペースになってしまいがち。

あえて主催者側がグイグイ行動して全体のムードを「手を上げたもんがち」みたいにしていく必要がある。

ハイレベル集団隔離するとか。

Permalink |記事への反応(0) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

マイナー競技高校全国大会上位進出してスポーツ推薦で早慶入るルート

大学受験一般入試適性が極端に低いタイプの子(数1でいきなり詰むとか、英単語覚えようとしても単語帳内の位置しか覚えられないとか)って、

もしかしてこのルートのほうが早慶受かる可能性高いのでは?


その部活がある高校国内で300校あるかないかの「ややマイナー競技自分はやっていたが、やはり全国大会出場の倍率は野球サッカーバスケ比較して異様に低かった。

競技様式によっては、対戦相手がおらず試合を組めないので連盟による認定全国大会出場が決まる、なんて現象はよくあった。

そして、高校入学まで競技経験選手がむしろマジョリティだった。

難関大学スポーツ推薦合格者を見るに、マイナー競技に関しては、そもそも大学進学率が半分以下で地元公立大にすら数名しか合格者を出せていない学力水準の高校から競技実績を買われてるガンガン合格している事例がやたらと多い。


実際のところどうなんだろ?

スポーツ推薦は通常、高校三年生の春くらいまでの実績を見てスカウティング完了するという。

高校入学から高三の春くらいまで毎日3時間練習時間を費やしていたとしたら2200時間くらいになるだろうか。

(数1でいきなり詰むとか、英単語覚えようとしても単語帳内の位置しか覚えられないとかの)明らかな受験勉強不適格な子がガチンコ勉強早慶受かるより簡単なのだろうか?

Permalink |記事への反応(2) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

三連休しかった?

今年で33になる婚活女子です。職場にいる派遣弱者男性年収を聞いたところ300万ぐらいらしくて唖然!今時新卒でも初年度から400万ぐらい貰ってるのが当たり前なのにこの無能中年はいったい今まで何してたんだ?ちなみに私が今狙っている出世頭の正社員は30歳で800万ぐらい貰ってます

馬鹿ですよね低収入で苦しんでる弱者男性って。ちゃん勉強して旧帝大のような難関大学に行っていれば就職難とか関係なく高収入勝ち組になれたのに。若い勉強サボったゴミに相応しい末路と言えます

しかもその弱者男性、弊社や同業の新卒初任給が上がっていることに文句言っていました。その派遣弱男曰く、「オデは何年も真面目に働いてるのになんでなんのスキルもない20代前半の若者より低い給料ではたらかないといけないんだあああ」って。いや真面目に生きてたら派遣にはならんだろと笑。改めて弱者男性馬鹿だなと思いました。

早く高収入男性結婚しようと思うます

Permalink |記事への反応(2) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

女って人生楽で羨ましい

日本の女ってほんとイージーモードだよな

勉強がしたければ理系女子枠で簡単難関大学にいける

勉強したくなければ適当就職した婚活すればいい

働きたければ大企業なら女優先で出世できるし

働きたくなければ適当婚活すればいい

女ってだけで簡単高収入の男と結婚できる

こう考えると男ってだけで選択肢が滅茶苦茶狭まるんだなとつくづく思う

性別ガチャ外れたら終わりだよ

Permalink |記事への反応(3) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp