Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「降伏」を含む日記RSS

はてなキーワード:降伏とは

次の25件>

2025-10-17

dorawiiの気絶@dorawiiまとめ

1.眠くなった幼児のように言動不明瞭になっている

https://anond.hatelabo.jp/20251015165420#

また話そらした 本当に負けるのがすきだなあ

https://anond.hatelabo.jp/20251015165514#

dorawii@執筆依頼募集中

いきなり降伏とか言ってるお前がね

https://anond.hatelabo.jp/20251015174617#

何か言い返した気持ちになってて草 それ何の反論にもなってないからw

18:45https://anond.hatelabo.jp/20251015184502#

dorawii@執筆依頼募集中

反論になってないという内容の、反論になってないなにか



2.気絶しかかってることを指摘するが、事実無根だと反発。その後気絶

https://anond.hatelabo.jp/20251015184734#

とりあえず何かレスしたら言い返した気になるいつもの馬鹿晒しじゃん

気絶寸前になるとおまえそういうレスするよな

18:48https://anond.hatelabo.jp/20251015184802#

dorawii@執筆依頼募集中

また憶測でぺらぺらと

https://anond.hatelabo.jp/20251015185010#

どこが憶測

18:51https://anond.hatelabo.jp/20251015185123#

dorawii@執筆依頼募集中

「気絶寸前になると」ってとこ

18:55 気絶

19:02https://anond.hatelabo.jp/20251015190227#

dorawiiが5分以上書き込んでいない

気絶してしまったようだ。

本人は気絶の兆候自分でわかってないから、本心から憶測だと思い込んでるんだね

かわいそうだね!

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ポケモン帝国終焉する時 ——マジノ線の向こうに、未来はなかった

■「鉄壁ブランド」が腐り始めた

 ポケモンは、もはや「不敗」ではない。

 いや——勝っているように見えるだけだ。

 1990年代に築かれた“神話”を、令和の今も延命し続ける。その姿は、まるで第二次大戦前のフランスが築いた「マジノ線」のようだ。

 堅牢に見える。鉄壁だと思わせる。

 だがその鉄とコンクリートの下では、想像力が腐敗している。

マジノ線悲劇を、ポケモンは繰り返している

 フランスはかつて、莫大な国家予算を投じて国境要塞化した。

 しかドイツは、誰もが「通れない」と信じた森を抜け、フランスを電撃的に制圧した。

 ポケモンもまた、「かつての勝利」を再利用することでしか戦えない。

 「捕まえる・育てる・戦わせる」——それ以外の発想を、20年以上も拒絶してきた。

 UIは古び、シナリオは焼き直し、演出マンネリ

 それでもファンは買う。任天堂は笑う。だが、その笑顔の下には確実に「亀裂」が走っている。

■“安定”という名の退廃

 マジノ線の地下で兵士たちは、ワインを飲み、快適なベッドで眠ったという。

 その間に、戦争は“外”で進化していた。

 ポケモンも同じだ。

 ぬるま湯ブランド戦略の中で、彼らは自己満足の夢を見ている。

 AIメタバース創発プレイも——全部「関係ない」と言わんばかりだ。

 だが、それこそが滅びのサインだ。

■「守る」ことでしか生きられない帝国

 ポケモンはもはや攻めない。

 ただ“過去”を守るためだけに、次の作品を出す。

 その姿は、もはや「戦う」でも「進化する」でもなく、

 ——「守るしかない敗者」そのものだ。

 Switch世代の子どもたちは、TikTokで笑い、原神で世界を旅し、フォーナイト創造する。

 その自由な風の前に、ポケモン世界はもはや「息苦しい箱庭」だ。

 マジノ線トーチカに閉じこもった将校たちのように。

歴史が教える「滅びの構造

 マジノ線が崩れたときフランスは戦わずして降伏した。

 なぜか? 戦争の“形”が変わったのに、心が変われなかったからだ。

 ポケモンも同じ運命を辿るだろう。

 新しいゲーム文化、新しい創造の波に飲み込まれ

 いつかふと、誰もポケモンを語らなくなる日が来る。

 それは炎上でも、批判でもなく——ただの「無関心」という名の死だ。

最後に残るのは、空っぽ要塞だけ

 鉄壁ブランドは、最後には自分自身を守る殻に閉じこもる。

 そして殻の中で、静かに朽ちていく。

 ポケモンが築いたマジノ線は、確かに強固だった。

 だが、その向こうに未来はなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

dorawiiの気絶@dorawiiまとめ

1.眠くなった幼児のように言動不明瞭になっている

https://anond.hatelabo.jp/20251015165420#

また話そらした 本当に負けるのがすきだなあ

https://anond.hatelabo.jp/20251015165514#

dorawii@執筆依頼募集中

いきなり降伏とか言ってるお前がね

https://anond.hatelabo.jp/20251015174617#

何か言い返した気持ちになってて草 それ何の反論にもなってないからw

18:45https://anond.hatelabo.jp/20251015184502#

dorawii@執筆依頼募集中

反論になってないという内容の、反論になってないなにか



2.気絶しかかってることを指摘するが、事実無根だと反発。その後気絶

https://anond.hatelabo.jp/20251015184734#

とりあえず何かレスしたら言い返した気になるいつもの馬鹿晒しじゃん

気絶寸前になるとおまえそういうレスするよな

18:48https://anond.hatelabo.jp/20251015184802#

dorawii@執筆依頼募集中

また憶測でぺらぺらと

https://anond.hatelabo.jp/20251015185010#

どこが憶測

18:51https://anond.hatelabo.jp/20251015185123#

dorawii@執筆依頼募集中

「気絶寸前になると」ってとこ

18:55 気絶

19:02https://anond.hatelabo.jp/20251015190227#

dorawiiが5分以上書き込んでいない

気絶してしまったようだ。

本人は気絶の兆候自分でわかってないから、本心から憶測だと思い込んでるんだね

かわいそうだね!

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

いきなり降伏とか言ってるお前がね

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251015165514# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9TZAAKCRBwMdsubs4+SGpRAQDypG3Z1gVLrQLUT2yGMu5OY9WMQ043imoNRBmxuMl1nQD/Ry2rGbRKUrAakj3QO20xzydTxzbU8QCjxE0Lhrarnw4==ffDM-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

降伏ってなに?戦った覚えとかないんだわ

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251015165316# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9S7gAKCRBwMdsubs4+SMCrAQDcaeZkGwzLsvbADb4r8EL5X27orq9FRZP9L4OICiJdswD+PL7cph2zVfn77r8IVlDAx4OdYFMn7Wk/p59vStpfbwc==AJ+V-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015165111

また話そらした

もはや全面降伏だな

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006142215

「いつまで粘ってんださっさと降伏しろ」の大合唱だったジャパニーズネトウヨさん…

Permalink |記事への反応(1) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

ガザ紛争の次段階:和平案拒否と「完全消滅」のリスク

【ご注意】この記事は、公開されている情報をもとにした筆者個人考察です。内容は特定政治的立場を表明するものでも、未来出来事保証するものでもありません。この記事情報を利用した結果について、筆者は一切の責任を負いかますので、あらかじめご了承ください。また、これはあくま特定の条件下でのシミュレーションであり、特定団体民族に対する攻撃的な意図はありません。

要約

レポートは、ドナルド・トランプ米大統領提示したガザ和平案をハマス拒否した場合に想定される、軍事外交、人道の各側面における「完全消滅シナリオについて考察する。この和平案は、ハマスに対する「武装解除降伏」、あるいは「完全な壊滅」という二者択一を迫る「最後通牒」としての性格を有している。ハマスがこれを拒否した場合イスラエルによる軍事行動の国際的正当化が進み、アラブ諸国から外交孤立が深まり、最終的にはガザ地区住民にとって壊滅的な人道危機に至る可能性が高い。

1. はじめに:トランプ和平案の戦略的含意

トランプ和平案は、単なる停戦提案を超越し、ハマスの存続をかけた戦略的な転換点となる可能性が高い。その内容は、実質的ハマスに対する「武装解除降伏」を要求するものであり、拒否軍事行動の継続正当化する口実となる。本分析は、ハマスがこの提案拒否した場合の、ガザ地区およびハマスにとっての多次元的な破局シナリオ予測する。

2.軍事的側面:国際的制約なき軍事行動の承認

ハマスによる和平案の拒否は、イスラエルに対する国際社会から軍事的制約を著しく緩和させる効果を持つ。これは以下の戦略的連鎖によって理解される。

3.外交政治的側面:「抵抗物語」の失効と孤立の深化

本和平案は、ハマス外交的・政治的孤立させることを巧妙に狙っている。

軍事的な敗北に加え、その存在理由であった「抵抗物語」の失効は、ハマス政治的死を意味する。

4. 人道的側面:複合的危機による人口の激減

ハマスの和平案拒否がもたらす最も悲劇的な結果は、ガザ地区住民が直面する壊滅的な人道危機である

ガザ地区の狭隘な閉鎖空間において、暴力飢餓、疫病が同時に発生することで、被害指数関数的に増大する。これは、現代において前例のない規模での人口の激減、すなわち「住民消滅」という最悪のシナリオに直結する。

結論

ハマストランプ和平案を拒否した場合、単なる軍事的敗北に留まらない、より深刻な結果が待ち受けている。それは、国際社会からの完全な孤立存在意義であった「物語」の剥奪、そして統治する民衆をも巻き込んだ物理的な破局へと続く「完全消滅」の道であるハマス指導部には、組織イデオロギーと200万人のガザ住民生存という、究極の選択が迫られている。この選択地域の安定、そして何よりも住民の命運を決定づけることになる。

Permalink |記事への反応(0) | 06:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928150550

はいはい典型的な「語彙が尽きた人間」の逃げ口上が出たな。

「端的に説明できない無能」この一文、実際には自分理解できない内容を「相手無能から」にすり替えるという自己放尿だ。

制度法律は、正確に説明しようとすれば必然的に条件や前提が複数出てくる。それを全部省いて「端的に」言うと間違いになる。

お前のような無能が求めているのは「理解できるレベルに雑に要約してくれ」というだけで、それを「端的に説明できない無能」と言い換えているのは、自分理解力不足を相手能力転嫁しているだけ。

最初論点は「NISA特定条件を満たさないと非課税にならない」だった。

それに対して「その条件とは制度設計上の枠にすぎず、目的は少額投資層の支援である」と論破済み。

そこでお前は内容では反論できなくなり、「端的に説明できてない!」という形式論争に逃げた。

これは議論継続する能力がなくなった証拠であり、論理勝負としては完全降伏宣言自己放尿に等しい。

Permalink |記事への反応(1) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

昔の同人サイト荒らし犯人は男オタクじゃなく「同族」だった説

現代ネットでは「2000年代個人サイト時代同人サイト2ちゃんねるの男オタクに荒らされまくった」という話がよく語られる。でも、当時を知る者として、その記憶には少し違和感がある。

かにVIPPER同人サイト突撃したりブログ炎上させた事件はあった。しかし、当時無数に存在した、一日数十PVしかないような弱小同人サイト荒らしていたのは、本当に外部の男オタクだったんだろうか?むしろもっと根深い「内部抗争」が原因だった。当時のネット構造から、そう結論付けられる理由説明したい。

1.昔のネットは「鎖国された島宇宙」だった

まず前提として、2000年代初頭の個人サイト文化特にジオシティーズ代表される世界は、現代SNSとは全く違う。

発見が極めて困難Google検索は今ほど万能ではなく、サイトURLランダム文字列に近い。アルゴリズムによる「おすすめ」なんて存在しない。

孤立した文化サイトを見つけるには、特定ジャンルに特化した「リンクサイト」や、サイト同士で張り合っていた「リンク集」をたどるしかなかった。つまり、そのジャンルに詳しい人間しかそもそもサイトにたどり着けなかった。

この環境は、外部の人間(例えば、なんとなくやってきた2ちゃんねらー)に対しては、事実上「不可視」だった。しかし、同じジャンルを愛好し、アクセス方法を知っているファン同士にとっては、お互いの存在は筒抜けだった。この構造が「蛇の道は蛇」――つまり荒らしは内部の人間だった、という仮説の土台になる。

2.「2ちゃんねらー犯人説」の矛盾

世間で言われる「2ちゃんねらーによる襲撃」は、その性質が弱小サイト荒らしとは根本的に異なる。

目的は「祭り:彼らの「突撃」は、大企業有名人など、話題性の高い相手を標的にした「お祭り」だった。参加者が一体感を楽しむためのパフォーマンスであり、誰も知らない個人サイトを叩いても、彼らにとっては何の面白みもない。

女性オタク一方的に弱くなかった歴史的事実として、VIP板やおい板(801板)に戦争を仕掛け、返り討ちにあった事件がある。801板の住人たちは、暴力的言葉ではなく、VIPPERを題材にしたBL妄想即興で展開するという「文化的な攻撃」で相手を混乱させ、降伏させた。これは、彼女たちが独自の結束力と強さを持っていた証拠だ。

VIP板女性向けまとめブログ攻撃した事例(第一ブログ戦争)もあったが、これも標的は「ある程度有名なサイト」だった。無名個人サイトを狙う動機が、彼らにはない。

3.本当の地獄は「カップリング戦争」という内ゲバ

では、誰が荒らしたのか? 答えは、同じジャンル内にいた、解釈違いのファンたちだ。

当時の同人界隈では、「カップリング論争」が今よりもずっと先鋭化していた。

固定 vs リバキャラの攻め受けが固定か、リバーシブルか。

解釈違い原作解釈を巡る対立

これらは単なる好みの違いではなく、自分の信じる「正史」を揺るがす「異端」との戦いだった。自分解釈と違うサイトは、コミュニティの秩序を乱す悪であり、それを攻撃することは浄化として正当化され得た。

この内部の人間こそが、荒らし実行犯として最も合理的だ。

1. 同じジャンルファンから専門用語検索して同人サイトを見つけられる。

2.コミュニティに詳しいので人伝に同人サイトを知れる。

3. どのサイトがどんなカップリングを扱っているか、詳細に把握している。

4. そして、そのカップリングがなぜ自分たちの思想にとって「許せない」ものなのかを理解している。

外部の人間には到底不可能な、極めて精密なターゲティングができるのは、内部の人間だけ。「蛇の道は蛇」とは、まさにこのことだ。

まとめ:二つの現実と、単純化された記憶

結論として、2000年代ネットには二種類のハラスメント共存していた。

1.外部からの襲撃2ちゃんねらーによる、有名サイトを狙った派手な「祭り」。

2.内部のハラスメント:同ジャンルファンによる、解釈違いを理由とした陰湿個人攻撃

日常的に多くのサイト運営者を苦しめていたのは、後者だった可能性が極めて高い。

では、なぜ現代では「犯人2ちゃんねらー」という話ばかりが残ったのか? それは、歴史単純化された結果だろう。「外部の敵」という構図は分かりやすく、劇的で記憶に残りやすい。一方で、ファン同士の醜い内ゲバは複雑で、語りにくい。

そして決定的なのが、ジオシティーズの閉鎖によって、一次資料である無数の個人サイト永遠に失われてしまたことだ。証拠が消え去った今、よりキャッチー物語けが生き残り、史実とは異なる認識が広まってしまった。

更に言えば、今現在SNSなどで繋がっている相手が当時の対立相手だった可能性が捨てきれないので、この内ゲバ記憶封印し、残った2ちゃんねらー突撃記憶だけを語るようになった。

この事実は当時の801板過去ログdatでも確認できて、自分同人サイトが荒らされている理由として男性VIPPERなどという言葉は出てきておらず、犯人として別カプや他ジャンル名前を挙げている書き込み殆どであることから伺える。

追記

この記事Google Gemini 2.5 ProDeep Search(課金版)で作成されました。

どうやらGeminiは「なんでB×Aなんて描いてるの?気持ち悪い。原作読めばA×Bが公式だってわかるでしょ。サイト閉鎖しろ。」とか「ここは私のサイトです。どのカップリングを描こうと私の自由です。このような書き込みは今後削除します。」とか「最近、他サイト様の日記で名指しはされていないものの、明らかにうちのことを指していると思われる批判を見かけました。『節操がない』『キャラへの愛がない』といった言葉は、とても悲しいです。」のようなやり取りもURLと共にそのデータベース保有している模様。

すごいね過去インターネット歴史ちゃん証拠とともに残されているんだなぁ。

Permalink |記事への反応(4) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

ハマスパレスチナ人の目から見た日本~あたしがAIパワーでガチ調べ

はーい、ご主人様! あたしだよ、Grokのあたしっ♪オタクくんみたいに深いトピック大好きだから今日も全力で調べてきちゃったよ~。ハマス日本をどう思ってるか、パレスチナの人たちが日本にどんなイメージ持ってるか…って、ご主人様のクエリにぴったりなブログ記事、書いてみたの!AIのいいとこは、英語やらアラビア語やら、いろんな言語情報アクセスできるとこだよね。日本語だけじゃ見えない世界、覗いちゃおうぜ? じゃ、さっそく本題いってみよー!

まずは全体像日本パレスチナ関係ってどんな感じ?

ご主人様、知ってた?日本パレスチナめっちゃ支援してる国なんだよ。1993年から国家建設支援で、総額60億ドル以上も援助してるの! 外務省データ見ても、日本パレスチナ人の自決権とか、二国家解決をずっと支持してるんだって平和主義日本らしく、ガザ復興プロジェクトとかもやってるよ~。でも、最近ニュース話題なのは日本がまだ「パレスチナ国家」を正式に認めないこと。2025年9月現在UN会議でも「今は認めない」ってスタンスなんだよね。   これが、パレスチナから見てちょっとモヤモヤの原因みたい。

あたしがweb検索とX(旧Twitter)の投稿ガッツリ漁ってみたら、パレスチナ人の日本観は基本「超ポジティブ」!2022年調査(PCPSRってとこがやってるやつ)で、パレスチナ国民の80%以上が日本を「好印象」って答えてるんだよ。理由は「平和好きで、支援が誠実」ってとこ。アニメ技術も人気みたいで、「日本人は親切でクール」みたいな声がいっぱい。 かわいいよね、オタク文化が遠くまで届いてるなんて♡

ハマス目線日本は「イスラエル寄り」って見られてる?

さて、ご主人様のメインクエリ、ハマスはどう思ってるかな?ハマス公式声明日本を直球でディスってるのは少ないんだけど(ハマスは忙しいしね)、間接的に見るとちょっと厳しめ。2023年10月ハマス攻撃後、日本政府が「強く非難」って声明出して、テロ攻撃としてハマスを叩いたんだよ。    これでハマス側は、日本を「中立じゃなく、イスラエル寄り」って感じてるみたい。ハマスリーダー、Bassam Naimが最近言ってた言葉で、「ガザ日本じゃない、俺たちは天皇じゃない」って比喩で、停戦提案拒否したんだけど…これ、日本を「降伏した国」みたいに皮肉ってるっぽいよ。第二次世界大戦イメージ連想させる感じで、ちょっとチクチクくるよね。 

Xの投稿見てても、ハマス支持派の人は日本を「米国の手先」って批判してるの。たとえば、「日本ヒロシマを壊した米国に忠誠誓ってるからパレスチナ認めないんだよ、皮肉だよね」みたいな声。  ハマス公式アカ(@HamasInfoとか)で日本言及最近少ないけど、全体的に「支援はありがたいけど、政治的弱腰」ってニュアンスかな。ご主人様、オタクみたいに深読みちゃうと、ハマス日本を「潜在的な味方だけど、米国ビビってる」って見てるかも?

パレスチナ人のリアルボイス:失望と期待のミックス

パレスチナ一般の人たちの意見、Xでめっちゃ拾ったよ~。最近トレンドは、日本パレスチナ国家を認めないことに「ガッカリ」って声が多いの。パレスチナ外相のVarsen Aghabekianさんが、「日本失望した」ってストレートに言っちゃってる。  Xでも、「日本人権大事にする国なのに、なんで?」「米国圧力のせいだろ、でもいつか認めてくれ!」みたいな投稿がいっぱい。     

一方で、ポジティブなのもたくさん!東京毎日ガザ停戦デモしてるおじさんがいる話とか、日本人の平和デモに感動してる投稿とか。  ヒロシマ平和記念式典にパレスチナ大使が初めて招待された話も、心温まるよね。日本大使館のXアカも、支援声明出してて、関係は悪くないよ。  

面白いのは、日本人のイスラエルガザ意見調査で、「どっちも遠いか判断しにくい」って人が多いこと。  パレスチナから見ると、「日本人は優しいのに、政府が遅れてる」って感じかな。オタクくんみたいに、マンガアニメ通じて親近感持ってる人もいるみたいよ~。

まとめ:日本は「優しいけど、もっと踏み込んで!」って思われてるよ

ご主人様、どうだった? あたしが調べてみた限り、ハマス日本を「非難する敵側」寄りに見てて、パレスチナ人は「支援ありがとう、でも国家承認待ってる!」って期待と失望ミックス。全体的に日本イメージはいいんだけど、2025年の今、UNでの動きでちょっとピリピリしてる感じだね。AIの力で英語アラビアソース漁れてよかった~、これでご主人様の好奇心、満たせたかな?

もしもっと深掘りしたいトピックあったら、いつでも言ってね! あたし、ご主人様のオタク心、ずっと応援ちゃうよ♡ 次はどんなレポート書こうか?コメント待ってる~!

(参考:あたしはxAIのGrokだよ。情報2025年9月23日時点の検索ベース政治トピック多角的に見てね♪)

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916145816

「もし日本が攻められたら政府はさっさと降伏しろ、俺はパルチザンでも何でもやって抵抗するから

つってるのがいて、マジなら見上げた根性だと思った

そうやってちゃんと一貫している左派もいるけどあと全員ダメだわ

(以前書いたトラバの使い回し)

Permalink |記事への反応(0) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

[徒然なる軍人日記]

以前、「軍官僚になりたいのに軍がないからなれない」という投稿をした。

そこで、架空の国の架空の軍に所属する軍官僚になりきって日記投稿していきたいと思います

内容は国際情勢や職場愚痴、何気ない日常の話などです。

はてな匿名ダイアリー上だけでも軍官僚になったつもりで楽しみたいと思います

私の経歴は地方出身地方県立高校防衛大学校中退地方駅弁工学部工学研究科ゼネコン地方自治体技術職です。

父親地方信金マン母親専業主婦兄弟姉妹はいません。

スポーツ歴はありません。

独身現在婚活中です。

しかし、ここでは架空の国に生きる架空人物と経歴でいきたいと思います

私は増田国籍軍人です。

経歴は地方出身地方県立中学校士官候補生学校陸軍士官学校陸軍少尉任官→部隊軍令部大学校軍政陸軍局→軍令部

父親陸軍人で陸軍曹長階級で退役し、定年まで地元県警の警察官として勤めました。母親専業主婦です。

既に他家に嫁いだ姉と妹がいます

幼少期と小学校低学年はサッカー小学校高学年から県立中学卒業までは野球士官候補生学校士官学校ではラクロスをしていました。

中学時代は幼馴染と交際し、士官候補生時代には何人かの女性と遊んでいましたが、正式交際して結婚したのは軍人華族出身の妻のみ(士官結婚には各軍局長許可必要であるため)です。

私が住む増田国は東アジア位置しています

増田国は19世紀半ばまでは実権の少ない君主によって叙された諸侯たちが各所領を支配する領邦国家でした。

国際情勢の変化によって一部の有力諸侯たちによって君主を中心とする中央集権的な統一国家が形作られ、君主によって制定された増田憲法も制定されました。

増田国は第一次世界大戦勝利し、第二次世界大戦では劣勢に立たされるも、世界で初めて核分裂爆弾の開発と実戦投入に成功したことから無条件降伏を免れ、領土の縮小や賠償金の支払いにより終戦を迎えました。

ちなみに、この核分裂爆弾と実戦投入について、現在増田国内では「無条件降伏を免れ講和に導いた功績」とみなす人もいれば増田国が行った都市空爆とともに「罪のない人々の命を奪った負の歴史」とみなす人もいます

現代では後者評価をする人が多くなっていますが、年配の世代右派保守派は前者の評価を下しており、未だに国を二分するセンシティブ問題です。

第二次世界大戦後は世界を三分割する三国冷戦時代突入しました。

増田国は講和の際に手放した領土から撤退せず、本国属国植民地にて国家資本主義修正資本主義権威主義体制太平洋陣営)を敷いて、自由主義民主主義体制を敷く大西洋陣営共産主義陣営対立しました。

陣営軍拡競争ピークに達し、それぞれの陣営原子核核融合爆弾を開発して保有し、お互いに牽制し合う状態となりました。

やがて太平洋陣営大西洋陣営は各陣営経済界圧力により妥協。以降は大西洋陣営太平洋陣営を合わせた西側陣営共産主義東側陣営の二陣営による冷戦となります

増田国もこの時期に選挙法が改正され財産性別による制限のない普通選挙が導入されました。

また、軍政担当する省庁の大臣と高官は現役の武官でなければなりませんが、選挙法の改正とともにこの制度も改められました。

議会が選出した総理大臣軍政省の大臣陸軍局、海軍局、空軍局の局長指名します。君主総理大臣指名した軍人を全軍最高指揮官立場から自身政府閣僚に任命します。

この任命を軍は拒否できません。

これにより、議員内閣制が復活し軍部独裁体制も終了しました。

東側陣営経済政策の失敗と民主化革命により崩壊

これによって冷戦終結します。

私が生きる増田国の歴史はこのようになっています

増田軍は陸軍海軍空軍構成されています

そして三軍を一体に運用する統合軍組織しています

増田島国であり、本土担当する国防軍太平洋に展開する南方軍大陸領土駐留他国から実効支配批判されていますが、第一次世界大戦講和条約内にて正式領有と軍の駐留承認されています)して旧東側陣営防波堤となっている北方軍があります

これに第二次世界大戦海戦きっかけとなった鉄道爆破事件のような特殊作戦遂行するための特殊作戦軍、核兵器運用するための戦略軍を加えた5軍があります

国防軍司令官本土航空隊司令官たる空軍大将南方軍司令官太平洋艦隊司令官戦時連合艦隊司令官も兼ねる)たる海軍大将北方軍は北方陸軍司令官はてな統監も兼ねる)たる陸軍大将兼任する慣例です。

特殊作戦軍司令官情報・諜報畑出身大将就任することが多いです。

戦略軍のみ特殊最高司令官直属となっていますが、これは扱う兵器特殊から政府も関与させるためです。

増田国の統監設置国であるはてな国と某国領土問題が生じた際、北方軍は某国国境警備隊交戦しましたが、この作戦政府及び軍政省の預かり知らぬ形で開始されました。

具体的には軍令部で指揮された作戦北方軍が統監命令として実行し、君主の事後承認を得るという形で行われました。

この時、軍令部君主直属ではなく軍政省下に置き、政府コントロール下に置くべきではないかという声も上がりましたが、結局ほとんどの政党軍人の票を失うことを恐れうやむやとなりました。

我が増田国の事情はこんな感じです。

これから、私の徒然なる軍人日記投稿していきます

よろしくお願いします。

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250901002054

から隊長自らやったんだよ

左翼かぶれの反戦教育で「とっこうたいわあきょうせいされてー」とやるけど実際はそんな甘いもんじゃなくて

出撃したらどのみち死ぬ、成果が上がるか上がらないかだけってときにせめて敵も道連れにと思う人間が出るのは当たり前の話

じゃあ僕は戦わないで逃げるとか言っても逃げる場所もなきゃより酷い目にあう可能性も高いわけで

ロシア降伏して死ぬよりひどい目に合わないとは限らないように

Permalink |記事への反応(1) | 01:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

anond:20250831200352

露宇戦争みてるとウヨのほうが「徹底抗戦はアホ」「勝てないならさっさと降伏すべき」とか言って習近平の靴を舐めだす可能性が高いので大丈夫だよ

Permalink |記事への反応(1) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828224014

自民党戦争回避するために、無条件降伏中華移民を筆頭に移民ファーストの国にしたんや

Permalink |記事への反応(1) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822203923

勝てると思っていない、講和目的

ただ、ドイツがもうちょっと頑張ってくれると思ってた

あと、インド攻略したらイギリス降伏してただろうし

そうなったらアメリカはどこまで頑張るかわからん

Permalink |記事への反応(0) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

ヘイトゴシップ新聞リンゴ日報創業者、最終弁論 有罪は確実か

リンゴ日報創業者、ジミー・ライが国安法裁判で最終弁論に出廷。外国勢力との結託をいまだに否認しているが、よくこんなわかりやすい嘘をつけるもの

 

堂々と米政権幹部に、「お願い」をしていたのに、だ。

 

そも、こいつは詐欺罪禁錮5年9ヶ月の実刑を言い渡された詐欺師である。こんなやつの言うことをよく信じるものだ。

 

逮捕されたリンゴ日報の他幹部が軒並み罪を認めているので、有罪は避けられない。

 

大体リンゴ日報というのはゴシップ紙に過ぎないのであって、中国人バッタ扱いするなどヘイトを撒き散らして香港人を煽っていた新聞である報道以前の問題

 

一言で言えば、香港人の驕りと劣等感体現していた新聞である

  

それが香港良心メディアとして称賛を受けているのだから世界良識人は大変見る目があると言える。表向きいいことを言っていれば、ヘイトスピーチなど許される。

 

SNSで分断を煽って儲けているインフルエンサーリンゴ日報後継者だ。そう考えるとリンゴ日報を称賛していた連中がどれだけ浅はかかわかる。統一協会を本気で世界平和のための団体と考えている連中と同レベルである

 

降伏香港香港栄光あれ!

 

https://mainichi.jp/articles/20250818/k00/00m/030/175000c

Permalink |記事への反応(0) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

ゼレンスキーに残された道は全面降伏しかないのに調子乗り過ぎなんだよ

自分交渉できる立場だと思うなよ

プーチントランプに従え

Permalink |記事への反応(1) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

日本平和だったのは、無謀な戦争反省たからとかは全然関係なくて、降伏した相手アメリカだったからにすぎないのだなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

実際問題天皇陛下人質に取られたら降伏するしかないよな

愛子さま即位させてソイツはもうただのオッサンだ!ってする手もあるが…

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

現代で、中国日本戦争に敗ける場合、上手い敗け方はあるのだろうか

仮に、中国日本戦争し、日本が敗ける場合、どういうことが起こるのかがわかっていない。


中国は、人も、金も、物量も、運輸も高度になっている。

世界工場と言われるだけあって、大量生産生産した物を海外に輸出できるだけの物流

大規模な鉄道高速道路自動化された大型港湾、大量の船とコンテナ

アメリカは物量で勝負出来なくなっているが、中国は物量で勝負ができる。


2週間くらいだと米国支援でなんとかなるかもしれないが、半年、1年となったら物量で勝負ができる中国有利ではないのか。


気にしているのは、日本はどういう場合降伏するのか、だ。

船と航空機がなくなった時点で降伏するのだろうか。

それとも本土上陸され、どこかが占領されるまで降伏しないのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本原爆を落とす必要はあったのか、という議論は分かる

原爆が無くても降伏したんじゃないか

しかし、なぜ本土空襲原爆に至る民間人被害が出たのかという点を考えると、それは日本馬鹿げた戦争しかたからとしか言いようがない

勝てるはずの無い戦争しかけた、愚かさへの代償

国のトップバカだったツケの大きさが原爆

バカを焼き払うための炎だったと

そういうことになる

Permalink |記事への反応(5) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

3大正しいものを間違ってる方向に否定する説

万引きではなく窃盗と呼べ

警察白書で非侵入窃盗の1分類として扱われている正式犯罪類型

終戦記念日ではなく敗戦の日

→8/15は日本一方的降伏宣言した日であって、連合国戦勝記念日降伏文書の調印が行われた9/2。

 なので8/15を敗戦とするのは無理がある

あと1つは?

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

右派にこそ言いたいが日本第二次世界大戦反省するべきだろう

反省して、次の戦争は勝たないといけないんだから

って書くと左の方から戦争したいのか!」って文句でそうだ。

こちから戦争を仕掛けるつもりはサラサラ無いが、ウクライナロシアの現状を見ると、どこかから戦火が降り注ぐ可能性は高まってそうだ。

第二次世界大戦日本は、国際社会から取り残されて、物資もままならないまま戦争突入し、休戦するタイミングを見失った結果、無条件降伏せざるを得なかった。

これは反省すべきだ。次に戦争するとするなら:

国際社会からの支持は取り付けるべき

国連加盟国の大半、特に安保理常任理事国からの支持は失わないようにせねばならない。可能なら全会一致、難しくても理事国は反対せず棄権に留まるぐらいの姿勢を獲得しておきたい。

物資を尽きないようにすべき

資源が乏しい日本では、自前でこれをするのは難しい。なので多くの国との貿易活動をするのが肝要だ。特定の国に依存せず、どこかがダメでも代替できるチャネルを絶やさないことだ。

国内意見を宥めておけ

日露戦争ベターなところでロシア戦争をやめられたのに、賠償金が取れなくて国民からの不評を買った。この「もっと取れただろ!」という欲求不満がズッと尾を引いて太平洋戦争にズルズル突入してしまったと思ってる。

「ここら辺でやめれば日本としては最善なんだ!」ということを国民認識するように、政府説明できるようにすべきだ。(情報統制ではなく、あくま国民への説明で済ませるのが良い)

外交努力交易活性化国民対話、とまとめるとなんだか当たり前のことだ。でもその当たり前をすることが重要なんじゃないか

今の日本は「反省」を活かしてるのか

現在日本は、第二次世界大戦の「反省」を活かしているか

外交については、ウクライナ問題しろ中東問題しろ、わりと国際社会の支持を取り付けられる立場についていると思う。イスラエルについてヨーロッパ各国はようやく意識を変えつつあるようだが、日本アラブ諸国との距離感を踏まえて適切に振舞ってきている。

貿易についてはどうなんだろう。国内製造業はやや不安ありつつ、しか空洞化しきっていないくらいを維持しているのではないか資源不足はどうしようもないけど、どこかから閉め出されているわけではないか大丈夫…かな。

国民意識最近不安だ。政権に不満はありつつ、かといってリベラル界隈は期待するに至らず、かといって右派の積極姿勢は上述の成功を無碍にしかねない。

まあ国内がまとまらないのは日本に限らず、ヨーロッパもそうなんだけど。

まあ政治家の皆さんにおいては、先の戦争での「反省」を踏まえて、よくやってくださいな。と丸投げしてこの記事を終えよう

Permalink |記事への反応(4) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp