Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「関西」を含む日記RSS

はてなキーワード:関西とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026181621

関西っていうか近畿

女も山田花子みたいなのが多いよな

Permalink |記事への反応(0) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

関西に行ったら

ちゃん紳助とか亀田とかゆたぽんみたいな顔してる人が結構ボリュームでいて、ああ、関西に来たんやなと思った。

Permalink |記事への反応(3) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026150357

関西だけど高橋平菊池指名手配ポスターは長い間貼り出されてたから妙に覚えてるわ

Permalink |記事への反応(0) | 15:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251022153513

さいきんやっとしられてきたけど関西では「ヨソはヨソ!ウチはウチや!」てちっちゃいころからおしえられるらしいやで

Permalink |記事への反応(0) | 05:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

値切り文化

まとめ見てて、今どき値切りとかしないな、というコメを見てふと思った

今って値切りしないの?

しか関東では見かけない

というのも関東って基本人と話すを極力避ける文化があるからだと思う

面倒な交渉を避けたいか最初から値切り済み価格なのでもう安くしませんよってやつ

昔聞いてみたことはあるが基本は無理ですという回答だった

一方、関西

関西コミュニケーションが多い文化だと思う

から令和の今でも値切り文化

店員さんと話してたら安くしてくれることは普通にある

権限のあるおっちゃんだとネット通販よりさらに安い額にしてくれるなんてこともあった

関西本店のある家電量販店とかはそれ前提だと思う

なので値切らないのは損

ただ、関西と言っても大阪の都会で値段交渉したことあるのはもう結構前で平成の終わり頃だ

令和に入ってからだと地元関西田舎の方だ

最近だと大阪とかでも値切りはしなくなってきてるのだろうか?

Permalink |記事への反応(0) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020151924

北海道旭川いのちの電話 0166-23-4343

北海道北海道いのちの電話 011-231-4343

青森県 あおもりいのちの電話 0172-33-7830

秋田県秋田いのちの電話 018-865-4343

岩手県盛岡いのちの電話 019-654-7575

宮城県仙台いのちの電話 022-718-4343

山形県山形いのちの電話 023-645-4343

福島県福島いのちの電話 024-536-4343

新潟県新潟いのちの電話 025-288-4343

福井県坂井西警察署(東尋坊) 0776-82-0110

富山県こころ電話 076-428-0606

石川県こころ相談ダイヤル 076-237ー2700

長野県長野いのちの電話 026-223-4343

長野県松本いのちの電話 0263-88-8776

群馬県群馬いのちの電話 027-221-0783

栃木県栃木いのちの電話 028-643-7830

栃木県足利いのちの電話 0284-44-0783

茨城県茨城いのちの電話 029-855-1000

茨城県水戸いのちの電話 029-350-1000

埼玉県埼玉いのちの電話 048-645-4343

千葉県千葉いのちの電話 043-227-3900

東京都東京いのちの電話 03-3264-4343

東京都多摩いのちの電話 042-327-4343

東京都英語いのちの電話 03-5774-0992

神奈川県川崎いのちの電話 044-733-4343

神奈川県横浜いのちの電話 045-335-4343

山梨県山梨いのちの電話 055-221-4343

静岡県静岡いのちの電話 054-272-4343

静岡県浜松いのちの電話 053-473-6222

岐阜県岐阜いのちの電話 058-277-4343

愛知県名古屋いのちの電話 052-931-4343

三重県三重いのちの電話 059-221-2525

滋賀県滋賀いのちの電話 077-553-7387

京都府京都いのちの電話 075-864-4343

奈良県奈良いのちの電話 0742-35-1000

大阪府関西いのちの電話 06-6309-1121

兵庫県神戸いのちの電話 078-371-4343

兵庫県 はりまいのちの電話 079-222-4343

和歌山県和歌山いのちの電話 073-424-5000

鳥取県鳥取いのちの電話 0857-21-4343

島根県島根いのちの電話 0852-26-7575

岡山県岡山いのちの電話 086-245-4343

広島県広島いのちの電話 082-221-4343

山口県山口いのちの電話 0836-22-4343

香川県香川いのちの電話 087-833-7830

愛媛県愛媛いのちの電話 089-958-1111

徳島県いのち希望 088-623-0444

高知県高知いのちの電話 088-824-6300

福岡県北九州いのちの電話 093-653-4343

福岡県福岡いのちの電話 092-741-4343

佐賀県佐賀いのちの電話 0952-34-4343

長崎県長崎いのちの電話 095-842-4343

熊本県熊本いのちの電話 096-353-4343

大分県大分いのちの電話 097-536-4343

宮崎県宮崎いのちの電話 0570-783-556

鹿児島県鹿児島いのちの電話 099-250-7000

沖縄県沖縄いのちの電話 098-888-4343

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020120636

現代日本語の祖はヤマト語=関西弁のはずなのに、標準語が設定されたら一地方方言としてネイティブ話者が減っていくのは面白い現象だよね

関西文化が強いおかげで他の方言と比べるとしぶといが、いつかは消えてしまうのだろうか

Permalink |記事への反応(2) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

10月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺健康・体調・気候

🎓教育子育て

🌐政治社会

🍜 食・生活

🎮 娯楽・アニメゲーム

💼仕事キャリア

🚄旅行観光万博

💰経済投資生活設計

---

1週間分の総括

この週の会話は、生活リアリティ」と「社会の揺らぎ」を軸に展開され、健康教育万博政治経済といった分野がクロスしながら語られた。

特に中年世代身体の変化・子の進路不安職場の停滞感など、個々の現実的課題顕在化する一方で、万博旅行アニメゲームなど未来や楽しみに向かう話題も多く、全体として「不安希望が同居する空気感」が特徴的な1週間であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

18年間喋っていたはずの方言が喋られなくなった

今日仕事たまたま地元の隣県で打ち合わせをした。

関西弁地方に移り住んで10年程立つが、自分が喋っていた関西弁に自信が持てず、標準語で喋った。

所謂女々しい標準語である

手前まで関西弁が出そうになるが、隣にいる先輩が標準語で喋るし、猛虎弁喋ってたらどうしようと思うと標準語が口から出てきた。

単語関西イントネーションを混ぜようとも思ったが、出てくるのは標準語

先に相手がその単語を喋ると、私が喋りたかったなあと少し淋しい気分になった。

Permalink |記事への反応(3) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019202856

余裕あったら流行に乗りたかった

関西東北震災は少ないなりにお金出せたけど今回は出せる気分やなかった

Permalink |記事への反応(0) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

維新は、未だに「関西ローカル政党が、全国区しゃしゃるなよ」としか見れない

Permalink |記事への反応(0) | 06:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20250821224617

関西は山がちで都市部領域が限られる割りに個別都市圏が多く伝統的に地価や賃料が安くて地場中小チェーンのスーパーが強い。

関東は広すぎて都心への過密を抑制する機能がなく地価賃料上がりすぎてイオンコンビニしか商売が成り立たない。

都営スーパー開業して配給制始まっても不思議じゃないと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016122007

関西方向が力を増すことを許す代わりに総理の座を得るみたいな感じ、信長の野望みたいで面白い

Permalink |記事への反応(0) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016065539

ハナハク?て、関西で大昔にもうやったやつやんけ

なんやヒガシのもんはま〜た二番煎じかい

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014221239

ラムー(関西)でそれがあるのは知ってるの

こっち(関東)にはないって話

Permalink |記事への反応(1) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014212416

なんでも関西のせいにしよる😡

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

維新万博

万博大成功とまではいかなくとも成功かやや成功程度には着地したんじゃないかと思う。

大阪首長はご存じの通り維新が占めているわけで、維新憎しで万博が何としても失敗だったと評価したい人たちが少なくないように見える。例えば毎日新聞とかだ。

維新への評価万博評価を一体のものとして取り扱い過ぎて、評価をゆがめすぎていると感じる。

維新は確かに大阪を中心とした関西では一定の影響力があるが、結局全国区の正当になれなかったのは直近数回の国政選挙結論と言っても良い。

維新の伸長を恐れる気持ちは分かるが、これ以上の勢力拡大は正直怪しいといっていいだろう。

関西で大きく議席を伸ばす未来は見えないし、地元でもやや飽きられつつあるように見える。

万博はまあよかったけど、それはそれ」という態度で冷静に評価すればいいのになと思った

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014000712

万博に限らず、国際博とオリンピックなら結構やってる。

Permalink |記事への反応(0) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251013192216

大阪万博で生まれた恋はあるんだろうか。

関西万博熱がすごくて職場でも話題になってるしお土産人形折り紙で作ったミャクミャクくんが職場に飾られてる。

そこら辺歩いてても万博キーホルダーつけてる人いるし子供なんて服がミャクミャクくんだったりする。

しか万博デートとかカップル結婚に発展したとかあんまり聞かない。僕が知らないだけであるんだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大阪関西万博の予約システムiPhone小室哲哉

普段はてブに書いてるけど書ききれないし横道すぎるからここに書く

大阪関西万博の予約システムを受注した会社が開発後記を公開…わかりにくいと不評だったシステム下請け側のせい?要件定義できていなかった発注側のせい?

https://togetter.com/li/2614913

この人取材だけ重ねただけで本当にわかってないと思う

システム開発がどれだけ細かな決め事で成り立っているか

一つ一つに矛盾があればとたんに動かなくなるわけで、それを避けてシンプルサービス提供するには

いか要件定義段階で「これは何をどうやってどういう風に動かすのか」を決めておかないといけないか

もちろん開発段階でも問題は発生しコミュニケーション必要

だがそれはあくま要件定義に沿った開発の問題点を整理するものしかない

システム開発においては、というかすべての制作においては起案企画の段階で専門家等を交えて意識統一をし

細部までわかる人間要件定義をし、それに見合った業者を選定し開発することが必要

最近ノーコードや生成AIが出てきたせいで「なんとなくできる気がする」奴がさら大量発生している空気を感じている

「そんな訳ないですよちゃんと作りましょう」と言える人間必要

iPhoneショックの話もしているが、携帯会社携帯バージョンアップ企画募集している時点で勝てるわけがない

iPhoneは新しいギアを作ろうとしたからできた

価値を探求するなら関係各位が言い訳ばかりであることに着目すべき

ここで思い出したのが小室哲哉の潔さだ

小室プロデュース一世を風靡した大御所なのに宇多田ヒカルの登場を振り返って

「何がAutomaticなのか理解できなかった、僕には出てこない」と素直に認める発言をしている

自分小室哲哉ファンではないが世代なのでよく見てきた

絶頂期にいい気になってしまったり、女性にまあまあだらしなかったりするもの

一貫して腰が低く、他者を認められる人であるという事は凄いと思っている

iPhoneと似たようなもの想像した人間国内にもそれなりにいたと思う

でも製品にはならなかった、携帯バージョンアップの案としてのiPhoneは没になる

もっと視座を上げられなかったことを後悔しないといけない

大阪関西万博の予約システムも起案企画段階での全体の読みが甘かった、

国内でも東京オリンピック制作チームなど経験あるところに助力を仰ぐべきだった位の振り返りをするべき

下請けVS発注者のポジショントークさせて犯人捜しした挙句コミュニケーションというどっちつかずの言葉結論づけるのは安易

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014013316

1964年東京オリンピック1970年大阪万博から日本は始まって、2020(2021)年の東京オリンピック2025年関西万博日本は終わる

かに面白い視点ですね!そのほかに気になることはありますか?

Permalink |記事への反応(0) | 01:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013113849

関西万博への投資金額は7600億円だそうだね!

Permalink |記事への反応(1) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012174039

自分SNSでつながっている自分の周り数百人のうち、関西在住者は、今回の大阪万博にみんな行ってた。何度も行った人もいた。一方で、関東在住だと、「裏方とかの仕事で行った」のが数人、「家族で行った」のが2例。自分関東人で行ってないよ。日本の分断を垣間見た。

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251012174039

万博抜きにして10年以上関西に行っていないし行く気も起きない

インバウンド以前の、閑散期にLCCに乗って西成のドヤに泊まって適当外食しつつ大阪周縁を回ればわずかな金でそれなりに満足できた経験があると、今はコスパがとても悪いとしか感じられない

生活が苦しくて金が無いからそう思うんだ、と言われたらまあその通りだが

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012213726

というよりは次の解散をできるだけ先に延ばしたい意図が透けて見える

国民民主党参院選議席を伸ばしたのはいいんだけど弾切れ。主要な候補がみんな当選しちゃった

候補者がいない。有象無象はいてそれを不用意に候補にして叩かれたりしている。


さらに、国民民主党は圧倒的に地方組織がないに等しい。

そこが立憲民主党日本維新の会公明党と決定的な違い。

立憲民主党都道府県政令指定都市、主要都市には会派があり、町村部にもある場合がある。公明もそう。

維新の会関西では勢力がある。

ただ、国民民主党はそれがないんだよな。それに伴って党の組織脆弱

希望の党空中分解して、立民と国民に分かれ、さら国民から立民に多くの議員が分離したことがあったが、小選挙区支部長を務める国会議員協議転籍すると、その支部もまるごと移る。

そうして議員を減らした後で、国民ポピュリズムに特化することで最近議員を増やしたのだが、新しい議員には地盤看板も鞄もない。

地盤看板と鞄がないと政策議論情報の吸い上げもできない。だから国民民主党政策政争に関わるものしか出てこず、薄っぺらいと言われるのはこのため。


で、今が最も大事な時で、ここでなんとかポピュリズム特化のぺらい提案のワンイシューに毛が生えた程度ではなく、きちんと実力をつけないとマズいと思っているのは国民民主党自身だと思われる。

党が大きくなって権力を持つとあっという間に露呈するので。今回の高市早苗のように。

で、次の選挙すると確実に国民民主党勢力を伸ばせるんだが、ゴミみたいな連中を議員にして数だけ増やしても無能が露見するだけ

実務が付いてこないと分かっているので時間が欲しいんだろうなと。

なのでのらりくらりと時間稼ぎしている。

立憲民主党もそれを分かっていて、実務は引き受けるつもりでいるんだろうが、玉木はそれが気にくわないのだと思われる。

Permalink |記事への反応(1) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp