Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「金銭感覚」を含む日記RSS

はてなキーワード:金銭感覚とは

次の25件>

2025-10-22

anond:20251021083011

負担方法が変だよね

チケット代の負担割合をどうするかの決定権が交際相手にあるのも違和感

さり気なく金を出させられてるみたいな印象がある

あとお金ルーズそうな感じ

割り勘派だから割り勘が好きだけど

障害者割引は割り勘したくないな

障害で色々大変だから補助するよって施策だよね

障害者本人が割引相当がいいな

交際相手の分まで払ったりしなくていい割り勘派の自分には最初よくわかんなかったけど、

元の増田女性で今までは交際相手に奢ってもらう人だったわけね

あとよくできた友人達がいい感じの対応だったのね

そんな人になりたくてもなれないか

その都度 割り勘 が1番楽ちん

後でお昼ご飯代を出すとかの形だと

飯代金額との釣り合いに悩む

結婚してるわけでもない相手の分を払うって金銭感覚がよくわかんない

Permalink |記事への反応(0) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016221021

マジレスするぞ

一番大事なのは、一緒にいてストレスが無いこと

容姿、音、匂い、その全てが好ましくかつ一緒にいてお互いに緊張しないことが大事

一緒にいるだけで落ち着くし、なんとなく楽しくなるのがベスト

あとは感情の浮き沈みが大きくないこと

突然のヒステリーは無理、絶対無理

論理的に考えられて意味不明な行動を取らないこと

お互いに尊重しあって、助け合えること

変なこだわりを相手押し付けず、話し合って互いに譲歩し合える関係が大切

夫婦であっても礼儀必要

おはようおやすみありがとう、ごめんなさい、愛してる、あたりが普通に言えない人はしんどい

セックス大事

互いに尊重しあうというのの延長線だけど、お互いに相手を思いやってやるのが重要

肌に触れてるだけでも満たされる

セックスは大切なコミュニケーション

それから金銭感覚

ここが乖離してると大変

ここが違うと子育てにおける優先順位も食い違ってきてギクシャクする

あとは、なんだろな?

いろいろ書いてきたけど、付き合う前からこんなことわかるわけないし、たまたましかないよ

後付けで妻のいいところを思い浮かべながら書いてるだけ

最高の相手結婚できて恵まれてると思ってる

から毎日最高に幸せ

仕事で疲れてても、横で寝てる妻の寝顔を見たら癒される

それなのに…こうして増田なんかしてる最低のクズ夫でごめんな…

Permalink |記事への反応(2) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

周りの人間金銭感覚を狂わせてくる

俺としては完全に善意で、対価なんてもらうつもりもなかったのだが

家族怪我をして家庭(実家)内が機能不全になったときに、

普段まり手伝ってないし…と料理選択掃除全部一手に引き受けて仕事(ありがたいことにまだテレワーク)の合間に全部こなしていたら、2、3ヶ月しか手伝ってないのに二桁万円単位で渡してきて

さすがにおかしいと突っぱねたのだけど、相続の前払いと思ってと結局押しつけられた

そこそこ付き合いの長い友達が、金勘定が壊滅的なので、これも引き受けて共有スプレッドシート家計簿の簡易版みたいなのを作って、金銭管理を全部できるようにしてあげたらまたしても二桁万円単位で渡そうとしてきて

こんな素人(素人ではないが)の手癖みたいなものにその対価はおかしいと言ったのだが結局押しつけられた

そして恋人がいるのだが、とある事情生活がままならなくなり、

足りないものをすべて補う覚悟であれこれ世話を焼いているのだが、

またしても、またしても二桁(略)

さすがに恋人間で金銭のやりとりはおかしい支えるのが当然と断固断っているのだが、

共有資産としてプールされてしまっている(管理しているのは自分なので帳簿を書いているのは自分だが)

なんというか、仕事しなくても生活できる金を押しつけてくるんじゃない!と思う

こっちは本業があって、片手間に世話をしているだけなのに、そこでそこそこの金銭が入ってしまうとどうしても金遣いが荒くなる

財布のひもが緩くなって一番の問題は太ることだ

ほんとうにやめてほしい

Permalink |記事への反応(1) | 04:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

妻と喧嘩した

追記

起きたらコメント沢山ついてびっくりした

こんなしょうもない日記でも読んでくれるのか皆

追々確認して気になったやつは返事しま

ちなみに俺は44歳小太りのおっさんです



子供まれから急に始まったんだけど、妻が何かとお金節約するようになった

節約というか、とにかく何でもかんでも安く済ませたがる

ちなみに俺が自営業でそこそこ稼ぎあるから別にいかってことで、妻は働いてない その代わり日中家事子どもの世話をやってくれてる

昨日の夜も風呂上がりに食べるアイスのことで口論になった 本当に馬鹿馬鹿しい話だけど、それで本当に真面目な口論になった

から車で5分くらいの距離シャトレーゼがあって、妻がいつもそこでアイス買ってくるんだけど

俺は最近それに飽きてて

たまには違うの食べようって思って、昨日帰り道にセブンアイス買ったんだ、3つ 俺と妻と子供の分

そしたら無駄遣いだって言われてさ

まあ連絡なしに買ってきた俺が悪いかなと思い謝ったら、「あなたはいつも私の努力無駄にする」みたいなことですごい怒られてしまって

ちょっとしたことタクシー乗るのが嫌だ

デパート惣菜買うのが嫌だ

ラップとか袋を100均以外で買うのは無駄

そもそも外食の回数多いのが嫌だ

これを、バーっといっぺんに指摘されて

強い口調で言われたから俺もつ反論してしまって

「いやそれでお金困ってないんだから別にいいじゃん、俺はそうやって普段楽するために仕事頑張ってるよ」って

そしたらお互いどんどんヒートアップしちゃって

終いにはこんな分譲なんか要らなかった、子ども公立学校でよかったとかヤケクソで言い始めたか

もういいよ寝るわってイライラしたまま寝た

勿論そのあたりは妻の本心じゃないって分かってる ムキになって言ってしまっただけだと思うから

朝早くに俺だけ起きて仕事に出てきたんだけど、まだモヤモヤする

以前から同じようなことで何度も喧嘩したことがあって、またかという気持ち

お互い次の日になったら機嫌直るタイプから、多分今回もふんわり仲直りするとは思う

でもいつもなんで怒ってるのか理解できない 成金みたいな金の使い方はしてないし、収入に応じた生活をしてると思う

贅沢してるとは言っても俺が金を使うことは殆どない

それこそ、飲みに行ったときタクシー乗るとか、仕事中にラーメン食うとかそのぐらい

お金管理は全て妻に任せてるし、それを不満に思ったことは一度もない

ただ妻に任せると全部安く済ませようとするから、たまに「もうちょい高いのにしてもいいんじゃない?」なんて伝えたりしてる

妻が稼いだお金ではないからなんとなく引け目があるのかなーとは思う というかこれが全てな気がする

そんなもん気にしなくていいんだから堂々と使ってくれと思うんだけど

金銭感覚の違いって難しいな




追記

返事するとは書いたけどコメント多すぎて全然やる気が起きん、すまん

子どもお金とか老後のお金とか沢山いるんじゃないの?ってのは本当にそうだ

あればあるだけいいと思うし、そこに向かって貯められればと思う


ただ、妻が指摘したことについては

こんなに稼いでるのにそんな細かい節約しないと駄目?って疑問の方が強い

俺も妻も団地育ちの貧乏出身から、金に関してナイーブなところはある

倹約しようと思えば苦にならずいくらでもできる

でも毎年何千万レベルで稼いでやっと裕福と言えるところまで来たのに、まだ団地住まい生活すんの?って

うそうやって数百円の金ケチる段階は過ぎたんじゃない?って思うのね

書かなかったけど分譲はキャッシュで買ってる

毎月数十万〜数百万で貯金もできてる 税金も不足無く納めてる 車はトヨタ新車乗ってる、腕時計もお互い一本ずつだけどいいのを持ってる

裕福な暮らしってのがどんなもんなのか分からんけど多分こんなもんだろう!とは思う

向こう数十年は分からないけど、十数年は確かに大丈夫

現場仕事から何かあると怖いし、俺がいなくても生きていけるようにと思って別の貯金も置いてある





あと、妻には毎月小遣い渡してる もう10年くらいずっとそう

金額は濁すけど

俺はと言うと約2ヶ月に1回、数万円をメインの口座から下ろして昼飯代とかにしてる

これも妻に毎回伝えてる 俺が使うお金といえばそれくらい

服とかは年に数着しか買わないしそれも妻が買ってきてくれるやつだし

あと飲みに行くとは書いたけどそれも年に2回あるかないか

その年イチペースのイベントの帰り道に1500円でタクシー乗った、ってことに贅沢って言うのは、もうズレてんじゃない?って思うんだ

ここに書いたようなことを全部妻に伝えようと思う、近日中

FP入れて話しようとかそういうのも含めて

お互いたまには真面目な話をした方がいいだろうし



あと、

FXで金全部溶かしてるんじゃね」ってコメントもどこかにあったかなww

冗談マジレスですまんが、ぶっちゃけ俺はそれでもいいんだよ

そうか、そらよくないな、気をつけてくれよって言って、また仕事すると思う

仕事する金がないなら空き缶拾いから始めるし

まあ妻はそんなことするような人じゃないけど

でもそれぐらい妻には愛着と親しみがある 普段優しい人柄だしな

から気楽にお金使ってくれていいし、どーんと構えてくれていいのになって思うよ


沢山アドバイスくれて本当にありがとう

Permalink |記事への反応(28) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

魔法を使って小銭を節約するのやめたい

ゲームで良い結果を得るためにセーブデータロードをしてやり直すことを「魔法」と呼んでいるゲーム実況者がいた

このときゲーム的にペナルティはないが現実には時間が失われている

ゲームを進めるうえでは必須ではないけれどゲーム内の資産などを増やすために時間を失う「魔法」だ

魔法はできるだけ使いたくないんだけど」という実況というリアルタイムコンテンツからこそ視聴者時間を奪うこともあってかできるだけやりたくないもの、として話していた


自分ゲームをやるときもついつい95点ぐらいの結果を100点にするためにやり直して時間を使ってしまったり、さくさく80点ぐらいで進められるところを100点を目指して変に時間を使ってしまっているときにこれはあんまり良くない「魔法」の使い方だな、とたまに思う(スコアを競うようなゲームでもないのに)


普段生活、買い物するときにこの「魔法」を使ってしまうことが多い

steamセールだ、PSセールだ、switchセールだ、となったとき複数プラットフォームプレイ可能ゲーム金額比較時間を使ってしまう。

金額以外の比較要素はPCPSかでスペック問題プラットフォームによる制限とか、オンライン要素がクロスプラットフォームなのかとか比較要素はあるかとは思うが)

かつPSswitchなら中古ゲーム屋(徒歩10分くらいだが)に足を運んでもっと安く買えないかも見てしま

比較した結果「特にどちらかがお得というわけでもない」という結果にあになることもあるし、グズグズ悩んで時間を空費するぐらいなら数百円分の差額をはらってさっさとゲームを始めたほうがよほど合理的だしこの「魔法」に使う時間のほうが惜しい


セールのたびにお得だったらとりあえず買って積む、とか見るべきサイトがはっきりしているとか、自分リストメンテナンスしている、とか金額比較のための習慣化ができているわけでもないので、無駄時間を使ってしまう。

こういう目の前の小銭を節約するために時間を使ってしまう傾向は学生ときから抜け切らない

学生とき外食牛丼屋にしか入れなかった体が社会人になって1000円超えるランチでもまぁいいかと入ったり金銭感覚がゆるくなっているし、平日は激務で可処分時間がただでさえ少ない「金はあるけど時間はない」というよくある状態なのに


こういう一見すると得な行動に見えて俯瞰すると損している行動、「魔法」ってどうやったらやめれるんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 02:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20250930133600

ていうかラーメンって1000円でもみんな高く感じるんだってびっくり。

自炊からするとバカみたいな価格から

金銭感覚狂ってる人のおかげで経済が回ってるんだ

どんどん散財してくれ

Permalink |記事への反応(0) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930133600

自分もあまり感じていない。

昇給円安インフレがごっちゃになって金銭感覚確立できていない。

まだまだ余裕があるから自分ごととして感じていないだけかもしれない。

ただ、七人に1人が貧困になっていると言う記事を見たのでばらつきが大きいんだろうなと思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

helloJP guys how areyou rightnow?

懐かしいなぁ。10年以上放置してたんだけど、はてなってまだサービス続いてるんだね。

こんにちは。俺はかつてGREEDeNAソシャゲ戦争やってた時代に、ソフトウェアエンジニアとしてDeNA入社たかつての新人だよ。

サービスプラットフォーム争いを両社がやってる最中に一人だけハードウェア抽象化研究やってた、当時としてはちょっと逸れた事やってたgeekだよ。

DeNA vsGREEの勝者はAlphabetとAppleなっちゃったね。それで良かったと思う、両社ともゲームしか見えて無くてエコシステム設計全然だったから。

 

当時はDeNAGREE新卒年収1000万が連日話題になってたね。俺も例に漏れずその帯域だった。

入社祝い金だけで奨学金完済出来るとは思ってなかったよ。それどころか3年目処に家買いなって当時の上司に言われたときビビった。

そういう金銭感覚って当時は外資バイオ系以外持ってなかったから、というか内外証券マンすら新卒は700届かなかった時代から、なんかやばいとこきちゃったなって。

でも、持たなかったね。

 

知っての通り、2012年JP広域エンジニアショックで優秀な人材海外に散った。二次派生は2014だっけ、Dowangoの高専流入組がすごい流出したね。優秀だったのに勿体無い。

俺は全然優秀じゃないから先輩の後を追う事しかできなくて、というか何も考えずに、成り行きでアメリカに来た。当時のJTC仕草うんざりしてた人たちも大体このあたりだね。

まぁ株式会社って大きくなりすぎると国籍宗教わずJTC化するなってのは後々体験するんだけど。

 

それでもソフトウェア世界を変えるという盲信からハードウェア抽象社会実装してDockerJoinしたり、AmazonJoinしたりした。

学生の時から仮想環境使い捨てることによる冪等性がもたらすソフトウェア開発体験がテスタビリティを向上させるっていう論文書いてたんだけど、まさにDockerだよね。

同じこと考えてる人が海の向こうに何人も居る!って楽しくなって、無我夢中コード書いてた。同僚と深夜までブレストするのが楽しくて仕方なかった。

今ではリファクタリングとか最適化とかでblameすら探すの困難だけど、初期DockerのPoCコミッターだったのは割と自慢。

 

ソフトウェアエンジニアと平行して投資業もやって、フルコミットが難しくなったタイミングAmazonJoinした。ロックダウン前年の話。

AmazonマジでJTCそのものソフトウェアにどうコミットたか、どう改善すると社会エコシステム還元できるかなんて考えない。チケットの消化。それだけが評価基準

JTC仕草うんざりしてた人にとっては拷問なんだよ、これ。確かに給料は良いけど、良いのは給料だけ。マジで仕事したっていう感覚は無い。

その上コロナロックダウンを皮切りに、部署資金繰りを二転三転させたり、業績悪化理由人身御供を吊し上げて首にしたり、マジで狂っていった。

 

コロナ明け、Amazon株価ゴリっと減ったのを契機に退職した。それでも仕事続けてれば多分資産は250万ドルに到達したと思う、今はその半分も無いけど。

でも社内政治で消耗してたらいずれ働くのが嫌になる。ソフトウェアを書けなくなる。Amazon離職を金脈捨てた咎人のように責め立てられたけど、そうなる前に判断できたつもりでいる。

そう判断して数年経ってる。が、生きてはいるし総資産平行線だ。増えてないけどね。

 

アメリカに来るきっかけになった当時の上司は、かつてはてなで働いていた。2000年代はてなは今のNvidiaみたいな輝きを放ってたらしい。

そういう話をしたなぁと思ってふとググってみたらまだサービスが残っていて嬉しかった。DeNA時代にやった事は全部畳まれしまっているので。。

というのを昼飯食いながら思い返している。

 

10数年前の自分書き込みらき☆すた放送言及してて懐かしい。

10数年前の自分書き込み日本オワコンと言っていて微笑ましい。

 

10数年後は果たしてインターネットが残っているだろうか。

Permalink |記事への反応(5) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

母親境界知能

カウンセリング先生家族のことを話したら、

「お母様は、境界知能なのではないでしょうか」

と言われて、はっとした。

これまで感じていた違和感が、すべて繋がったような気がした。

大人になり母が自分を産んだ年齢に近づくにつれて、母親精神年齢の低さを実感することが増えた。

母は単なるヒステリックババアだと思っていたが、よく考えてみたらいろいろとおかしな点があったのだ。

まず、語彙が少なすぎる。

自分で言うのも何だけれど、どちらかといえば私は語彙が豊富な方であると思う。

しかしそれを抜きにしても、あまり言葉を知らなさすぎるのだ。

レクリエーション、秀逸、杞憂齟齬前衛的、などの言葉がわからない。

タンクトップキャミソールノースリーブの違いがわからない。

語彙の少ない幼少期は特段困ることはなかったが、思春期頃に入ると会話が成り立っていないなと感じることが増え、それなりにストレスを感じていた。

話し合いの中で、母は子ども自分の知らない言葉を使われると、決まってため息を吐き、徹底的に子どもの言い分を無視した。

限界値を突破すると「何を言っているかからない!うちの子バカでどうしようもないんだ!」と泣き喚く。そのおかげでわたしは長年「自分バカ言葉遣いがおかしいから、何を話しても他人に伝わらない」という呪いに縛られてきた。

世間を知らなさすぎる。

田舎からたことがない、という生い立ちも関係するのかもしれないが、時事ネタ世間流行を知らない。世情やニュースの話をしても全く通じない。

近所の◯◯さんが離婚したとか、◯◯ちゃんがどこどこに就職したとか、それ何年前の話?というようなクソどうでもいい田舎ゴシップばかり延々と話している。

また、クイズ番組で母が正解している様子を見た記憶ほとんどない。そのくせ子どもが間違った回答をしたり答えられなかったりすると「あんたはバカだね」とか「学校で何を勉強してるの?」とか言ってくるので、無垢わたしは「おかあさんは相当頭がいいんだな」と思っていた。

そして、無知を補うために平気で知ったかぶりをするし、見え透いた嘘もつく。

自分の過ちを認めない。

どんなに自分が間違っていたことが明白でも、ごめんなさいが言えないし、ミスを隠そうとする。

母はあまり仕事が長続きするほうではなかったのだが、このあたりが原因だったんじゃないかと思う。

仕事ミスを隠すためと言って、金銭要求されたこともあったので。

感情コントロールできない。

機嫌のいいときと悪いときの差が凄まじい。

人間から多少の浮き沈みがあって当然なのだが、それにしたって…と思うところが多々あった。

怒りをコントロールできず、頭を掻きむしってうううう!!!と唸る場面もよくあった。

反対に楽しい気持ちコントロールできないので、騒いではいけないような所で大声を出したりする。

金銭感覚がズレている。

そしてモノへの執着心が凄まじい。

わたしの母は安物買いの銭失いタイプで、安いものをなんでも欲しがった。

流行遅れの服を何十枚も買う。そしてその服を着ることはない。

誰かがいらないと言ったものはなんでももらってくる。洋服アクセサリー家電家具化粧品サンプル、とにかくなんでも。

そして母は、犬さえも「衝動買い」した。

金銭的な余裕もなく、生活スペースもなく、家族相談することもせず、しつけの仕方もわからないまま、安くなっていたからという理由で。

そして近所の人たちに「衝動買いしちゃったの〜」と言いふらしていた。わたしは本当に引いた。

可愛がっているようには見えるが、父親は犬にも平気で暴力を振るうし、メンチカツとか抹茶アイスのような食べ物を平気で与える。母はそれを静観している。

しつけをされていないので、トイレを覚えておらず、家で糞尿を垂れ流している。汚れ防止のために四六時中おむつ生活させられているので、陰部の毛が黄色く染まっている。

犬に罪はないし可愛いなとも思う。でもこの犬を見ていると、心が苦しくなる。

正直おかしい点を挙げたらキリがないのだけど、わたしとしてもちょっと吐き出したいだけだったのでこのへんにする。あんまり詳しく書くと身バレしそうだしね。

親が境界知能だと明確な診断をもらっている人はどんな感じなんだろう。

周りに似たような境遇の人が誰もいないから、インターネッツの海に放流してみる。

追記

感情に任せて書いた文章なので、言葉足らずで稚拙な部分も多々あるけど、読んでもらえて感謝してます

いろんなコメントあるので補足的なやつを。

わたしは鬱と不安障害があるので、医療機関提携したカウンセリングを受けているよ。

コメントにもあるけど、カウンセラー先生は、あくま可能性を提示しただけであって、診断を下したわけじゃないっていうのがわたし認識。でもちょっと断定的に書いちゃった部分もあるから、それは良くなかった。ごめんね。

わたし自身の知能は分からないけど、ADHDではある。ちなみに兄弟は中度知的障害。そのへんも踏まえて、もしかしたら…っていう話だった。ただやっぱり親自身検査を受けてもらうというのは難しいだろうから自分の中でこういった仮の結論付けをすることですこし楽になるかも、というような感じだったよ。

あと、わたし高校を出てからずっと親とは別居していて、犬を飼ったのはその後のこと。

そして…読んで分かる通り、父親もかなりヤバいです。(それもちゃんカウンセリングで話してるよ)

でも今回は母親フォーカスを当てたかったので、そっちの話を中心に書いてたら、なんの脈絡もなくとつぜん暴力ジジイが登場する感じになっちゃった。ホンマに文章が下手でごめんよ…

追記はもうしないと思う。疲れちゃうからね。本当にちょっと吐き出したいだけだったんだ。仲の良い友達家族に恵まれている人が多くて、親を悪く言うと糾弾されることが多いから、気持ちの捌け口が欲しかったんだよね〜

読んでくれてありがと!

Permalink |記事への反応(30) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

28歳女、恋愛経験ゼロのまま迎えた現実

匿名なので叩かれてもいいやと正直に書きました。失礼に感じたり、何様?という部分がいくつもあると思います

それでも、心のもやもやを少しでも緩和させたく、ここに吐き出させてもらいます

たった一度の片思いはすぐさま砕け、誰とも付き合うことなく、いいなと思う人もなく、ついに28歳になりました。

男性なら30前半くらいまで、お金持ちならもう少し歳を取っていてもまだモテるでしょう。

しかし、女性はそうじゃない。30歳で足切りされることが多いと思う。

私の初恋は18歳、大学一年とき。毎朝同じ電車に乗る男性一目惚れをした。体格が良く、やや細めのタレ目が魅力的だった。

彼の薬指にはシルバーリング

私の恋は始まる前に終わってしまった。

それから10年。もともと人と関わることが苦手で、趣味インドアで、女子大だったため、男性と話す機会がほとんどなかった。そういう場に行こうとも思わなかった。駅で名刺をもらい、告白されたこともあったが、全て断った(東京ってすごい)。

28歳。そろそろ30歳になってしまうので、誰かと付き合ってみようとマッチングアプリをやってみることにした。向いていないとわかっていながらも、もしかしたら、なんて淡い期待を抱いていた。

正直に申し上げると、28にもなって恋愛経験が皆無なため、誰かと付き合ってみることがゴールだったのかもしれない。恋愛適性が少しでも自分にあるのか確かめたかったのかもしれない。結婚したいかと訊かれたら、正直わからないし、子供が欲しいかなんて考える余地なんてない。いや、出産想像しただけで泣けるくらい痛そうだし、不自然に飛び出たお腹女性を見かけるたびに恐ろしくてしょうがなくなる。大変申し訳ございません。

この年齢で、こんな心構えで異性と付き合ってみようだなんて本当に最低だ。

私のことを書いておく。

都内年収600万円、158cm、45kg、97年生まれ28歳。

仕事残業が多く、基本1人で業務全てをこなし、たまに詰められることもあるので、うつ病になる人が多い部署だ。

私は仕事が本当にできない。上司に呆れられている。それでも日系企業会社員なので、どうにか居座っていれば給料がもらえる。心を殺してひたすら手を動かす日々だ。手を動かしていれば、できないなりにも仕事は片付いてくれる。

私は周りの人と比べてこだわりが強い方だと思う。

そのせいかアプリで会おうと思える男性が現れるのは約2、3か月に1人というペースだ。そもそも陰キャなので、短スパンで初対面の人に会うのは精神的に辛いものがある。だからこれでいい。

実際に会った男性は、いい人ばかりだった。ネットや噂で聞くような、危険な人はいなかった。クセのある人は少々いたが、普通に話せる。いろんな職業の話が聞けて面白かった。こういうことを書くと、金しか見てないのかよゴミ女!と自分を罵りたくなるが、高収入な人ばかりだった。

アプリをしてわかったのが、私は地味で頭のいい人が好みらしい。昔からカースト上位男子が大の苦手で、クラスの隅でラノベを読むような男子の方が話しやすかった。運動の得意な陽キャが心底嫌だった)

会った人は男子出身女性慣れしてなさそうな弁護士の人、いい意味性格普通高身長で、仕事が忙しく専業主婦になって欲しいと言う人など様々だった。年齢はみんな20代後半〜30代半ばくらい。

私は、なぜだかみんな断ってしまった。向こうから断ってくれるような、相手の条件に合わないようなこともわざと言った(失礼にならない言葉で)。おそらく多くの女性にとって理想的な人ばかりだったのに。

「付き合う人をどうやって決めるんですか?」と愚かな質問を何人かにしたことがある。「ピンと来た人」、「なんとなくフィーリングの合う人」とあいまいな回答をもらい、そのとき私は内心首を傾げていた。なにしろ恋愛偏差値ド底辺なのだから

しかし、ついに私にもわかる日が来てしまう。

どちらかというと地味で、ちょっと変わっていて会話がしやすく、なんとなく居心地のいい人が現れてしまった。が、悲しいことに、たまに言動モラハラっぽかったり、金銭感覚が合わなさそうだったりと、いくつか迷うところが目についた。良くも悪くも、今まで会った人で、こんな人はいなかった。

もう少し様子見した方がよかったのに、つい空気に流されて気づけば彼の告白OKをしてしまっていた。私は人の頼みを断るのが苦手だ。

LINEのやり取りをいくつかした。返事に悩んだときはこれでいいのかChatGPTに添削してもらったこともあった。会って間もない人なので、テンションが上手く掴めず返信が面倒になるときもあったが、まあまあ楽しかったのかもしれない。まるで高校生恋愛だ。28歳なのに。どうしようもない奴。

結局、3回だけデートして交際は解消となった。理由想像にお任せします。大した理由じゃないです。デートはもちろん健全だし、喧嘩もしていません。

解消した日はどことなく気分が沈んだが、寝て起きたら何事もなかったようにいつも通りになっていた。たまに飛び出すモラハラ予備軍のような発言にぎょっとすることがあったので、これで正解だと安心さえしていた。

会った人数は10未満なので時期尚早かもしれないが、もうアプリはやめようと思う。いい人が多かったのに、誰とも心から付き合いたいと思えなかった。これまでの誰とも付き合わない人生に、不満を覚えたことはなかった。この文を書いている今だってそうだ。

それに、万が一のことがあり結婚し、子供ができてしまうとする。家事育児をしながらフルタイムで働くなんて無理だ。キャパオーバーだ。病気になってしまう。

しかするとアプリを始める前の私は、好きな人ができて、相手も私の事が大好きで、そしてその人は素晴らしい将来に私を導いてくれる……なんて心のどこかで痛々しいことを夢想していたのかもしれない。そんな将来あるわけがない。絵に描いたようなシンデレラ症候群だ。28にもなって夢の世界にいるだなんて、手の施しようがない。「1人で立派に生きろよ、低脳」と頭の中の冷静な部分が、考えの甘い愚かな私を軽蔑している。

もう私は都会の生活疲弊しきっている。仕事はできないし、このまま都内暮らし、年に100万円くらいを貯める生活をずっと続けるのは難しい。投資をしてみたが、3年で150万円ほどのプラスなので早期退職もできない。でも、このままだと心と体が壊れてしまう。

どこか暖かい地方にでも移住しようか考えている。私は田舎出身から、そっちの方が合っているかもしれない。地元は最寄りのコンビニまで徒歩25分。昔あったお店は廃れ、年々空き家が増えていく場所。外は誰も歩いておらず、ごくごく稀にお年寄りを見かけるくらいの立派な過疎地だ。

きっと私はネットと本さえあればどこでも暮らしていける。都会は何でも手に入るけれど、欲しいものなんて特にない。

去年の初夏、私の故郷である東北の海沿いに、久しぶりに帰省した。庭の草木が思い思いに伸びていて、羨ましかった。陽に透けた葉の、やわらかな黄緑色いつまでも眺めていたかった。夜は電気なんか必要いくらいの月明かりで、広い空にはたくさんの星が瞬いていた。最新のプラネタリウムよりずっと、ずっと、きれいだった。上京するまでは気づかなかったけれど、久しぶりに戻ってきたら、あまりにも自然が美しくて、1人だったので泣いてしまった。

東北の冬は厳しい。私にとって冬は、刑期のような暗い季節だった。だから暖かい地方に行って、のんびり暮らすのが自分にとっていいのかもしれない。環境を変えるのはものすごく怖い。初めてすることももちろん怖い。失敗するんじゃないか、この選択は間違っているのではと常に疑い、後悔することも多々あると思う。でも空が狭くて、どこへ行っても混んでいて、身を縮めて人と人との隙間をすり抜けながら進むのはもう疲れた。こんなウサギ小屋大金を毎月払いたくない。新鮮な空気をめいいっぱい吸いたい。

Permalink |記事への反応(6) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

金銭感覚が昔のままなのでコンビニで買い物が出来ない。

おにぎりスナック菓子が100円を超えていると高すぎる。

ペットボトル飲料も120円を超えたら無理だ。

お昼ご飯に500円以上は出せない。

いつも100円の惣菜パン2個とプライベートブランドお茶を1本で400円程度だ。

ひどくひもじい。

なんとか時代にあった金銭感覚を身につけたい。

Permalink |記事への反応(3) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ぶっちゃけ金銭感覚崩壊おじより、「理解のある彼君」の方が女を化け物にしてる気がする

恋愛で「いい女」って言われる人にも、実は二種類いると思うんよな。


ひとつは、これまであまり恋愛経験がなくて、普通に友達との関係を築いてきたタイプ中高生の頃のような、自然なギブ&テイクができるタイプだね。こういう人は恋愛しても大きくこじれず、わりとスムーズ関係が進むことが多い。


もうひとつは、過去にテイカ気質の男、つまり自分本位で奪うだけの男と付き合って、雑に扱われてきたタイプ。このタイプ恋愛観が歪みがちで、自然なギブ&テイクに出会うと感激する。すぐ慣れるけど、わりと健全関係構築がしやすい。


よく「金銭感覚崩壊おじさん」って話があるけど、実際に女性金銭感覚が壊れるのはかなりレアなケースだと思う。

小さい頃からそこそこ裕福な家庭で育っていれば、ある程度いいものを食べたり、ママ友ちょっとした高級ランチに行った経験があるはずだし。

から、いきなり高級店に連れて行かれても、それだけで感覚が狂うことはないんだよね。ホス狂いとかが実際は四畳半カップ麺ばかり食ってるとかもそう。

本当に金銭感覚崩壊するのは、「貧しい家庭に生まれた」+「もともとテイカ気質」っていう条件がそろった人だけ。


でも、本当に厄介なのは理解のある彼君」と過去に付き合ってしまった場合

理解のある彼君」っていうのは、どんなわがままも受け入れて、相手のために時間お金精神も全部ギブしてくれる男のこと。

最初は優しさに見えるんだけど、それに慣れてしまうと「尽くされること=愛されていること」やと刷り込まれしまう。

こうなると、普通のギブ&テイクの関係じゃ物足りなくなって、相手イケメンでも、性格が良くても、有能でも、満たされない。

結果、無自覚なテイカーになってしまう。

これは麻薬みたいなもので、一度その感覚を知ると、もう戻れなくなる。


そして、普通健全関係は「恋愛」ではなく「友情」にしか見えなくなる。だから余計にこじれる。


しかも「理解のある彼君」って、最初は全力で尽くすんだけど、時間が経つと冷静になって現実が見えてくるんだよね。

相手が歳を重ねていくうちに色眼鏡が外れて、普通のギブ&テイクの関係を求めるようになる。結局、若い女性に乗り換えることも多い。

そうして残されるのは、「尽くしてくれる男じゃなきゃダメ」という価値観になってしまった30代前後女性たち。彼女たちはまた新しい「理解のある彼君」を探してしまい、恋愛がうまくいかなくなる。

婚活かにいる化け物はこういう奴ら。


から、「尽くされること」を愛だと勘違いしてしまった女性は、その考えを修正しないと幸せになれないし、「理解のある彼君」も、自分相手無自覚にテイカーに育てていることをちゃん意識して、最初から健全関係を作るべき。

Permalink |記事への反応(1) | 02:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

年収4桁万超えたけど、税金自己投資で死にそう。誰だよ勝ち組とか

ここ数年、ありがたいことに年収が大台を超えて、いわゆる「年収4桁」ってやつになった。

20代の頃の私が聞いたら「勝ち組じゃん!毎日寿司!?ブランド品買い放題!?」とか言って失禁するレベルだと思う。

でもな、先に結論を言う。あれは全部幻想だ。

年収1000万なんて、ただの「ちょっと贅沢できる程度の社畜」でしかないことに、私は気づいてしまった。

給与明細を見るたびに真顔になる呪いにかかる。

まず、毎月送られてくる給与明細。あれは給与明細じゃない、絶望通知書だ。

額面だけ見れば、確かに夢がある。でも「控除」の欄を見た瞬間、現実に引き戻される。


社会保険料、お前はもういい。未来自分のためだと100回唱えれば、なんとか納得できる。これはもうそういうもんだ。諦めた。


問題所得税住民税だ。

累進課税かいシステム、考えたやつマジで出てこい。


稼げば稼ぐほど、税率がネズミ算式に上がっていくの、本当に意味がわからない。国民義務果たしてるよ。真面目に働いて納税してる。なのに、なんで頑張った分だけペナルティみたいにゴッソリ持っていくんだよ。


ただでさえ物価の高い都内で、必死に働いて生きてるだけなのに。もはや「東京都民税」は、この街に住むことを許してもらうためのショバ代なんだとすら思う。


高収入の正体は「激務」と「都心への魂の束縛」

そもそも、なんで私がこんな給料をもらえてるか。

それは、「会社から徒歩圏内に住み、心身を捧げて激務をこなしているから」に他ならない。

終電で帰れたら「今日ラッキー♪」みたいな生活してたら、会社の近くに住む以外の選択肢がない。物理的に死ぬからだ。

結果、どうなるか。

家賃バカみたいに高くなる。会社の近くってだけで、月40万近くが吹っ飛ぶ。(既婚者なので各々の仕事部屋必須家賃は半分負担してんだわ)



これはもはや家賃じゃない。「命を維持するための生存コスト」なんだよ。

家賃補助?そんなもん、とっくの昔に所得制限対象外だ。高所得者への罰ゲームはどこまで続くんだ。

スキルアップという名の終わりなき課金ゲーム

「でも、それだけ引かれても手取りは多いんでしょ?」

そう思っただろ。甘い。ここからが本当の地獄だ。

今の収入来年も、再来年も維持できる保証なんてどこにもない。


しろ、何もしなければ収入は落ちる。私のいる業界は、半年ROMってたら浦島太郎になるレベルで変化が速い。

まり収入を維持するためには、自分課金し続けるしかない。

スキルアップ: 毎月増える技術書資格におけるスキル維持のための専門書やらマネジメント書籍語学学習など気づいたら月5万とか普通に消えてる。

情報アップデート:海外の専門サイト業界紙のサブスクだけで年間数万円。これをケチると、マジで仕事についていけなくなる。

仕事の付き合い:クライアントとの会食、手土産、後輩に奢るメシ代。収入が上がると、付き合いの単価も自動的に上がるんだよ。断れないんだよ、これが。

○身嗜み:清潔さと仕事は直結してる。太り過ぎないようにジムに行き、髪を染めて、メイクに費やし、ボロボロになった身体メンテナンス病院に月数万。

これらは全部、「浪費」じゃない。「投資」だ。むしろ維持費かもしれない。

この自己投資をやめた瞬間、私の市場価値暴落し、今のポジション収入も失う。そう考えると、怖くてやめられない。稼いだ金で、さらに稼ぐためのスキルを買い続ける自転車操業。それが現実だ。

高所得者?ナニソレ、美味しいの?

最近、ようやく悟った。

世間イメージする「高所得者」ってのは、きっと親が資産家だったり、不労所得生活してる人たちのことなんだ。

私みたいなのは違う。

労働集約型のビジネスモデルで、自分時間スキルを切り売りして、高い時給をもらってるだけ。

要するに、高給取りの社畜だ。

キラキラした生活なんてどこにもない。あるのは、カフェインで無理やり動かしている身体と、寝不足でできた目の下のクマだけ。


から、もし昔の自分に会えるなら言ってやりたい。

年収1000万は新たな沼の入り口だぞ」って。

まあ、お前らも頑張ってこっち側に来てみろよ。

この税金地獄で、一緒に絶望を分かち合おうぜ。待ってるわ。


追記:すまんなこれでも既婚なんだ。お互いコンビニで昼飯買うのも高くて嫌だから弁当持参してんだよ、これで金銭感覚バグってんのか…?

Permalink |記事への反応(1) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

ちんちんと焼死体

唐突だが、私はこの年代にしてはまあまあ稼いでいる方だ。

自営業で、時間の融通も効き、女一人でそこそこ経済を回せている。

しかし致命的な欠点がある。

金の管理ができない!!

ある金は片端から使ってしまカス金銭感覚の持ち主なため、大手取引から報酬が支払われるまでの繋ぎとして、メルレ、つまりメールレディをやってみることにした。

どういうことかというと、金をもらいながら男性客と話をするのだ。

大抵が猥談だという事前情報もあるが、私は、女を「おばさん」か「そうでない」かに二分するなら確実に前者に収まる年齢だ。つまりある程度場数を踏んで来てるので猥談抵抗が無い。

ので、始めてみた。

まずプロフィール写真作りから

これは簡単だった。

AI自分写真を読み込ませ、それっぽく別人に仕立て上げて貰えば良い。

間違っても身バレしたくなかったので、そのままの顔を使う愚行は犯したくなかったし、何よりも私はだいぶ太っている。

そのままの写真を使えば第二次対戦中のイタリア軍よりもすごい勢いで男性は逃げていくし、必死に追いかけたところで仕方がない。

そうなると少数民族戦士よりも顔を塗りたくり、誰だかわからないように加工して敵前に躍り出る他なくなる。

次にプロフィールの文面作り。

お恥ずかしい話、先述の理由から私はあまり男性経験がない。

ので、「初めて付き合った彼氏結婚したものレスに悩まされる人妻」という仮面を被った。

例えば「通話したい」とか「ビデオ通話がしたい」とか言われても、これなら「隣に夫がいるから……」と残念そうに逃げることができる。咳をしても一人なのに。

まりどういうことか、私は「マリカさん37歳人妻」というマジで何も私のプロフィールに掠らない人格を演じることになったのである

モテない女の性欲はすさまじく、今まで読んだ来た数多のFANZA知識を総動員して、それっぽい文面を考え、男性客に一斉送信。あとは返信を待つだけ。

具体的な数字、三人かかった。

一人目は地方在住の六十代男性

ビデオ通話できないならメールいらないよ」とわざわざ(金を払ってまで)返してくれたので、「寂しい😿」とゴネる。これにもわざわざ(金を払ってまで)返してくれる。ちょろい。

マリカさん、ツラは良いからな。だって実在しないもん。

二人目は首都圏在住の四十代男性

からビデオ通話の申し出があり、「夫が隣にいるから」「今すっぴんだし見られたら幻滅されちゃう」と恥じらってみせ、金を引っ張る。

マリカちゃんくらい綺麗ならすっぴんでも歓迎だよ」と優しい彼は言う。ちょろい。

マリカさん、ツラは良いからな。だって実在しないもん。

三人目がこれまた稼げた。地方在住、(マリカさんに比べたら)年下の男性。

年上のお姉さまに甘えたいのだろうというのが透けて見えたので、私は無意味に肩のストレッチとかをして張り切りながら相手をしていた。

世の中には露出狂というもの存在する。

自分性器を見せたがる人間気持ちなんてこれっぽっちもわからないが、三人目はとにかく見せたがった。

聳り立つ塔(暗喩)や、力無く倒れ白い川に伏す塔(暗喩)の動画やら写真やらがいっぱい送られてきた。

動画写真写真するだけで儲けが良く、私は「もっと見せて…♡」と人妻らしくしっとり懇願する。結婚なんかしたことないし彼氏学生時代にできたが最後、それらしい言葉FANZAしか知らないのでFANZAっぽくお願いする。

ちなみにムラつきはない。私は哀れなモンスターななで、二次元の男にしか興奮できない。

この頃にはすでに私は眠かった。

昨日は本業で真夜中まで作業をしていたので、落ちる頭と格闘しながら、眠気を飛ばすために海外ドラマ──よりによってサスペンスものだ──運営によってモザイク気遣いがなされた写真を開きもせず、テレビに映る焼け焦げた死体を見ながら何とか「すごく…大きいです…」「奥まで捩じ込んで…♡」とか言ってた。なんか違うの混ざったな。

マリカさんの顔だけで抜ける!」

散々私に写真を送ってくれた後、三人目はそう言って旅立った。たぶん賢者タイムみたいなやつだろう。私は「ようやく終わったか」と一仕事終えた顔をしながら布団に入り……

いやこれ何も仕事してないな

急に正気に返った。

本日の儲けは3000円ほど。

メールしてるだけで稼げる額にしてはデカいが、一回タクシーに乗れば吹き飛ぶ額だ。まあタクシーなんか使うから金が無くなるんだけど。

こんな端金のために時間無駄するならだったら資格試験勉強して生涯年収上げた方が良くない?

抜いてもないくせに賢者タイムを迎えた私は今、ガリガリくんホワイトサワー味を食べながらこれを書いている。

男性客のプロフィールを見れば何を言って欲しいかは大抵わかる。

男性客の返信を見ればどういうふうに扱われたいかは大抵わかる。

しかしながら、あまりにも虚無だった。やりがいがなかった。

またつまらぬことに時間を使ってしまったので、これを食べ終わったら海外ドラマの焼死体を眺めながら眠りにつこうと思う。

報酬振り込まれたら退会しよっと。

Permalink |記事への反応(1) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914230853

金銭感覚のすれ違いってこと?

Permalink |記事への反応(0) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911221443

話聞いてても俺の安月給の月の可処分所得と並ぶくらいの小遣い貰ってたように聞こえたぞ?内心俺ちょっと嫉妬してたぞ?

そんな金額渡すから金銭感覚狂ったんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911085839

冠婚葬祭宗教だのめでたいだので金銭感覚バグるやつが大半だから普通に考えたらありえないことがまかり通ってる業界なんだよね

ゼクシィの主たるスポンサーは式場や結婚関連企業で、結婚式などの利益付録になっていると考えていい

Permalink |記事への反応(0) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

小室哲哉は全盛期に極端な**贅沢や浪費**を重ね、財政悪化の大きな要因となりました。主な具体的エピソードは以下の通りです.

代表的な贅沢エピソード

ファーストクラス全席買い切り**

飛行機移動時、他の乗客と一緒にしたくないという理由ファーストクラス全席を自腹で買い切り。片道2000万円、往復で4000万円にのぼることもあった。

数億円の高級外車コレクション**

ロサンゼルスハワイの豪邸には、フェラーリポルシェ、2億5千万円の限定ベンツ(CLK-GTR)など希少な高級車を多数所有。

海外の大豪邸・自家用ジェット**

ロサンゼルスハワイに大豪邸、自家用ジェットを使って東京ロサンゼルス間を行き来していたとの逸話も。

身近な人への現金プレゼント**

TRFなど「小室ファミリー」のメンバークリスマスで一人1,000万円、計5,000万円現金プレゼントしたことも。

妻・KEIKO家族への超高額な生活提供**

月210万円の高級マンション滞在、妻への高級品購入、数億円単位慰謝料支払い。

まとめ

本人が当時「湯水のように使った」「愛する家族には贅沢をさせたいという思いがあった」と語っており、**金銭感覚麻痺が深刻な財政悪化借金破綻につながった**ことに異論はありません.

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902232514

内訳がどうなってるのか分からんのによく貸せるな…

お付き合いの向こう側にあるのは結婚でしょ

金銭感覚分からん男と結婚できるの?

何に遣ってんのか早いとこ確かめとけよ

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

話が合わなくなった友人と関係を続けることに意味はあるのか

最近ずっとモヤモヤしてるので、ここに吐きます

 

学生時代からの友人と、30代半ばの今も付き合い続けられるのは本当に貴重なことだと思ってる。

 

若い頃、精神的につらいことがあったときに支えてもらったのも、ずっと忘れてない。

 

「この子に何かあったら全力で助けになりたい」って今でも思ってる。

 

でも、最近ちょっとつらい。

というか、話が合わなくなりすぎた。

 

 

私は既婚で子供がいて、地元を離れて家族4人で暮らしてる。

 

友人はと言えば、ずっと実家暮らしパートナーもいなくて、結婚なんか考えたこともなく、アニメゲームがあれば幸せな人。

 

何に時間を費やすか、どこにお金をかけるかの価値観があまりにも違いすぎて、最近の定期連絡は近況報告以外の話題が乏しい。

 

匿名であることに依存して本音を言えば、私は、友人の金銭感覚・身なりに対する無頓着さ・家事スキルの無さといった、あらゆる面での「幼さ」が気になっている。

 

10年以上前、頻繁に遊んでいた頃と比べてあまりにも変わらなさすぎる。

 

気持ち若い」というと聞こえはいいけど、私たちはもう30代半ばで、SNS話題になった【平成1桁ガチババア】と呼ばれる世代

 

童顔で小柄な友人は学生の頃からカジュアルボーイッシュ服装のままで、年々『年齢不詳なおばさん』に変化してることにも、きっと気づいていない。

 

見た目だけでなく、実年齢と中身の差が開いていくことに対する、友人の無自覚さが怖い。

 

「親が亡くなったら」

自分が働けなくなったら」

 

そんな将来のリスクを考えたこともないらしく、ただ今が楽しければいいみたい。

 

どうでもいい人相手なら、給料の全てを趣味につぎ込んでるって聞かされても「いいね〜」って生ぬるくリアクションして流すけど、友人だからこそ、あれこれお節介を言いたくなる。

 

(実際、ここに書いてる内容の一部は我慢できずに指摘してしまっている。)

 

子が親からあーだこーだ指図されて疎ましく感じるように、友人はもはや私のことを「鬱陶しい」って思ってるかもしれない。

 

私の思う『年相応』が絶対ではないし、それを押し付けるのは良くないのは分かってる。

だけど、明らかに『年相応』ではない彼女挙動を見て見ぬふりでやり過ごすのは正直苦しい。

 

友人に対して「昔と全然変わっていない」と私が引っかかりを覚えるのと同じように、相手は私のことを「変わってしまった」と残念に思っているかもしれない。

そんな疑心を持ちながら続ける友人関係意味はあるのかな。

 

住んでる場所が離れてからもお互い連絡を取り合ってここまで続いてきたけど、そろそろフェードアウトしたほうがお互いのためなのかも。

 

そんなことをここ最近、ずっと考えている。

Permalink |記事への反応(2) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

anond:20250827164656

そういうことを言いたいんじゃないのは重々承知だけど

今の小学生金銭感覚って昔と全然違うよね

ゲーム系ならスーファミなら2万円、ソフト1本1万円とかだったけど、今はSwitch2で5万円、ソフト1本は無料は除いても数百円~1万円弱と価格差あるし

1万円が貴重なのは変わらないんだけど、1万円の選択肢が狭くなったり広くなったりしてると思うんだ

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250821013252

いやー、馬鹿すぎるのはダメだろ

ナーロッパはいいよ

異世界なんだから軍政貴族制度や文化レベルがめちゃくちゃでもさ

だって異世界なんだもん

でも現代日本でやるなら、流石にさぁ、金銭感覚はまともでいて欲しいわ

Permalink |記事への反応(1) | 01:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

転売ヤー規制法の提案健全市場環境の構築に向けて

近年、転売ヤーによる商品の高額転売社会問題となっていますコンサートチケットゲーム機限定商品など、様々な分野で転売ヤー市場を混乱させ、一般消費者本来価格商品を購入できなくなっている状況です。この問題解決するため、法的な規制の導入を提案します。

転売ヤーの現状と問題

転売ヤーが引き起こす問題

1. **一般消費者への悪影響**

-本来価格での購入が困難

-商品の入手機会の不平等

-消費者利益侵害

2. **市場秩序の混乱**

-価格の異常な高騰

- 需給バランス崩壊

- 正常な取引の阻害

3. **企業活動への悪影響**

-ブランド価値毀損

-顧客満足度の低下

-販売戦略の混乱

4. **社会的問題**

-若者金銭感覚の歪み

-犯罪の温床化

-社会的不公平の拡大

提案する法的規制の内容

1.転売規制法の制定
基本理念
規制対象
2. 具体的な規制措置
転売価格の上限規制
転売目的での購入の禁止
転売業者登録制
3.罰則の強化
刑事罰
行政処分

規制導入によるメリット

1.消費者保護の強化
適正価格での購入機会の確保
商品入手機会の平等
2.市場秩序の正常化
価格の安定化
公正な競争環境の構築
3.企業活動保護
ブランド価値の維持
販売戦略正常化
4.社会的効果
若者健全金銭感覚の育成
犯罪の防止
5.経済効果
消費の活性化
税収の増加

規制実施体制

1.監督機関の設置
転売規制委員会の設置
地方自治体との連携
2.監視取締り体制
オンライン監視システム
通報制度の整備
3. 啓発・教育活動
消費者教育の強化
企業への指導

国際的な取り組み

1.国際協力の推進
情報交換の強化
国際条約への参加
2.海外事例の参考
欧米諸国の取り組み
アジア諸国の取り組み

まとめ

転売ヤーによる市場の混乱は、消費者企業社会全体に深刻な影響を与えています。この問題解決するため、包括的な法的規制の導入が必要です。

提案した規制により、以下の効果が期待できます

1. **消費者保護の強化**:適正価格での購入機会の確保

2. **市場秩序の正常化**:公正な競争環境の構築

3. **企業活動保護**:ブランド価値の維持と利益確保

4. **社会的効果**:若者健全金銭感覚の育成

5. **経済効果**:消費の活性化と税収の増加

これらの規制を適切に実施することで、健全市場環境を構築し、すべての関係者が利益を得られる社会を実現できます

転売ヤー規制法の早期制定を強く求めます

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

友人からの誘いが高過ぎる

ちょっと良いホテルビュッフェ6000円くらい、良い感じのアフタヌーンティーセット7500円くらい、ディズニー行こ!でもろもろ経費が20000円くらい...。全部育休中に誘われてホイホイ行ったランチ代もろもろである

先に言っておくが、私は友人のことは大好きだ!学生時代に知り合い、なんて綺麗な人なんだろうという第一印象だったが、いざ交流すると話がめちゃくちゃ面白くて、人生しんどい時も色んな相談事をさせてもらい、また逆に大事なことだろうにということもこちらに相談してもらい、結婚式でも受付をお願いしたら快く引き受けてくれた。

もう10年以上の付き合いになるがささいなこともSNSでやり取りしており、こちからはもちろん、向こうからも決してしょうもないモブ友人という扱いを受けてはいない、と勝手に思っている。


が、アラフォーになりそれぞれのライフスタイルライフステージの違いが如実にあらわれてきた。ストレートに言うと経済格差である。もちろん書いている私の方が貧乏である

友人は今も家族暮らしており、自分自身にかなりの時間と金銭を割くことが出来る。頭も良いので、稼いだお金趣味に全ブッパなどもせず堅実に貯金投資も行っていると思う。

はいわゆるワーママというやつで、時間がない金がないと騒いでたら1日が終わる生活をしている。今も雀の涙ほどの給料しか出ないが、専門スキルもないので今より良い条件でよそに雇ってもらえるとも思えない。

友人、前述の通り結構色んなことに昔のように誘ってくれる。ただ友人には金があり、私には金がない。それだけである

先日も6500円のランチに誘ってくれたのだが、さすがにもう本当にお金が無くて、あと家族での外食がもっぱらサイゼマクドなのに自分だけ6500円のランチをなんの躊躇いもなく食べるというのが考えられず、3000円くらいなら行けるかも...という逃げの言い方をしてしまった。もう誘ってもらえなくなるんだろうか。なるんだろうな。さみしいな。でも本当に生活してたらお金が無い。

新入社員のころ友人と同じような生活をしていた先輩が主催してくれる飲み会が、いつも7000円くらいのコースに5000円くらいの2次会で、会社の人たちにえへえへ愛想売りながらこんなおもんないことに1万円以上ぶっ飛ばさないといけないのがめっちゃ辛かったのを思い出した。

思えば主催の先輩も今の私たちと同い年くらいだった。お金があるアラフォーはみんなこんな感じの金銭感覚になるのか。私はなれなかった。なりたかった...まあもう、絶対無理なのだが。

ママ友にどれくらいのレベルランチが適正なのか分からず3000円くらいのランチ提案したら、高過ぎるから替えて!と2000円くらいのランチ代替案を出された時、同じくらいの価値観だ...と正直ホッとした。

とりあえずボーナス出たらまた食べようとは言ってある、言ってあるが弊社が次の冬にボーナスが出るのかはかなりビミョーである

お金が無いと言うのは恥ずかしいし本当に惨めだ。独身実家暮らしの頃の悠々自適に金を使ってなお貯金まで出来てしまうゆるゆるを知っているとなおさら。友人にも申し訳がない。恥ずかしい。惨めだ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250729121336

本筋と関係ないんだが、月10万の暮らしってどんな???生きてて楽しいのか?って素で思ってしまった。

それが月20万になったところで相当慎ましい暮らしじゃないか???

地域差もあるのかもしれんが金銭感覚の違いにビビったわ

Permalink |記事への反応(1) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp