Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「金子一馬」を含む日記RSS

はてなキーワード:金子一馬とは

2025-05-20

それはそうとして金子一馬の絵大好きなんだよね

マイクミニョーラの絵大好きに近い

似た感じでもダメ後継者でもダメ

Permalink |記事への反応(0) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

anond:20250515162628

ローグライク戦国時代だもんな。

アトラス金子一馬資産が使えてたら開発スピードが上がって時代に間に合っていたかも知れない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250515161137

すちむーの評価真っ赤だもんな。

金子一馬周りの発想は良くてもそれ以外がついてこれてないんかなと各種レビュー見て思った。

Permalink |記事への反応(1) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250515155510

ほーん。

金子一馬に興味あるけどソシャゲに興味がないのでこういうレポ助かる。

機会があったらもっと教えてくれ。

Permalink |記事への反応(2) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-26

金子一馬転職エージェントを使ってコロプラ転職したっていうの見て、なんか、、、ウッッてなってしまった

この20年飼い殺されてなかったらどんなものを生み出せてたんだろ 

いや飼い殺されてたっていうのはただの妄想で実は望んで特に何も絵を描かずにのんびりアトラスで過ごしてたのかもしれんけどさ

でも絵描きって北斎とかは知らんけど大体やっぱり目が悪くなるのか体力がなくなるのかわからないけど60くらいでもう衰えてしまうじゃん

なんか、、もったいないよなあ、、、、そして転職エージェントて、、、、、

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-21

anond:20230220171616

デビルサマナー(葛葉キョウジのやつ)あたりまではマイナー悪魔イスラムの云々っていろいろいたような気がするけどなにせ20年前のことだからよく覚えてない

最初金子一馬画集手元にあればわかるけど実家にあるからなあ

手元にある人確認してみてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-15

昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタワロタ、、、、

90年代ゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。

はあああああ~~~若い業界自体ほとんど80年代に興ったような若い業界から作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い

神童みたいな存在だった中村光一中裕司若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あん清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったとき松野泰己20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか?

あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど初老」って感じだったんだけど、年齢みたら40歳前半くらいなんだよな。全然若いなオイ、ソシャゲディレクターとかのが全然年齢上だぞ、ってなる。

から年齢の問題はともかく、橋野さんや外山さんに比べて一回り遅れている気持ちが、どうしても僕の中にはあります若い頃に芽が出なくて、やっと32歳のときに『ドラッグオンドラグーン』でディレクターでしたから。

----

ニーア、ペルソナ等の人気ゲーム開発者激論国内ゲーム産業を支える40代クリエイターの苦悩とは【SIE外山圭一郎×アトラス橋野桂×スクエニ藤澤仁×ヨコオタロウ

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170828

ヨコオタロウの「やっと32歳でディレクター」というのは、現在感覚からすると随分順調なように思えるが、2003年(『ドラッグオンドラグーン』のリリース年)であっても、なおそれくらいの若々しさが残っていた業界だったということだ。この座談会のなかで、外山はコナミで3年目、橋野はアトラスで5年目で初ディレクターを任されたと語っている。




Permalink |記事への反応(22) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp