Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「野球」を含む日記RSS

はてなキーワード:野球とは

次の25件>

2025-07-05

anond:20250705104816

そういうのがめんどくさくてただ文句言いたいだけなんだもんな

所詮野球の勝ち負けと同じような感覚しかないんだから、さも意識が高いみたいな自認なんかさっさと取り下げなさいという話である

Permalink |記事への反応(1) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

社会出てから歴史」って何の役にも立たなかったよな

まだガンダムドラゴンボールの方が役に立ったわ。

野球ルールやぶんかを知らないと何でも野球にたとえる人に遭遇したとき困るけど、なんでも歴史に例える人はいいか歴史って知らなくても問題ないんだよなあ。

Permalink |記事への反応(4) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

個人Vtuber推したくても構造的に推せないって話

メルカリの例え

ホロライブがやってることは、メルカリUI設計に近い。

出品も購入も簡単で、「やっていい空気」があるから人が定着した。

あれを「大手から成功した」「フリマ邪道」と切り捨てず、

普通にパクればいいだけの話。

いまやメルカリ生活に溶け込んでいて、使いやすさの基準として挙げても疑問に思う人はいないでしょう。

ホロライブ推してると言うと、「強者につくな」とか「どうせ勝ち馬に乗ってるだけだろ」と言われることがある。

でも、自分としては最初からホロを選んだわけじゃない。もっとさな箱や個人Vtuberも見てきたし、むしろそっちのほうが「応援しがいがある」存在だとも思ってた。

でも無理だった。推したくても“推せない”空気ができあがっていた。

応援が浮く場所では応援できない

個人Vtuber界隈でよくあるのは:

まり応援行動そのものが“浮く”

これは個人が悪いわけじゃなくて、空気が整ってないから

誰かが先にやってくれたらやる、って思ってるうちに、誰もやらなくなった。

そして「静かに見守るのが美徳」という自己正当化文化けが残った。

ガチ恋スパチャが笑われるのは、本質じゃない

よくスパチャがスクショで晒されて「ガチ恋w」って笑われてるのを見るけど、

あれは“文体が重すぎる”とか“露骨すぎる”っていう枝葉の話であって、本質じゃない。

本当に致命的なのは普通にタグをつけて応援するだけで浮く空気の方。

重課金キモい」とか「スパチャは信者」って揶揄する人間ほど、

実際には“無課金応援”にすら冷たい。

応援する手段の是非以前に、「応援という行為自体」が咎められる空気

それが今の個人Vtuber周辺の文化を壊してる。

熱量の出力先が否定される場所に、推し続けられるわけがない。

マシュマロ文化は逃げでしかない

その結果、「目立ちたくない」「でも応援したい」人たちはマシュマロ流れる

匿名で、個別に、こっそりと、届くか届かないかからない気持ちを送る。

でもそれって、ファンが“可視化”されないってことでもある。

盛り上がってるように見えない、ということは新規が入ってこない。

当然、伸びない。

ホロライブ応援インフラが揃ってる

じゃあホロライブがなぜ強いかというと、別に中身が神がかってるからじゃない。

応援構造設計されてるからだ。

からみんな声を上げるし、熱量が見える。

そしてその熱量さら新規を呼び、また盛り上がる。

この循環が成立してる。東京ドームに満員の観客がいる状態

個人Vtuber界隈は“応援自己否定”が文化になっている

逆に、個人Vtuberの界隈はまるで地方ガラガラ球場

声を上げれば浮く。目立てば白い目で見られる。

からみんな黙る。応援は内心にとどめる。

それを「わかってるファン」として肯定し続けてきた。

でも、応援が見えない場所新規が入るはずがない。

見てる人がいても、声がなければ存在してないのと同じなんだよ。

そんな場所で「なんで伸びないんだろう」なんて嘆いても意味がない。

伸びない設計になってるだけ。

そして、その空気に馴染んだ人たちが「語る場所」として選ぶのが、

匿名掲示板やはてな匿名ダイアリーみたいな、“本人に届かない前提の場所だったりする。

でもそれって、もう「推す気がない場所なんだよね。

届かない前提で語る、ひっそり観察する、静かに消費する。

それって応援でもファン活動でもなくて、感想の墓標”みたいなもの

そこが文化の中心になってる時点で、その界隈はもう終わってる。

声を出せる場所ではなく、声を抑える場所しか語れないなら、盛り上がるわけがない。

応援とは真逆行動様式が、「通」や「古参」のふるまいとして肯定されてきた。

その構造のままで勝てるわけがない。

本当に推したいのは誰かじゃない、「推せる場所」だ

から、ホロを推してるのは“楽をしたいから”でも“強者につきたいから”でもない。

応援したいから、応援できる場所にいるだけ。

もし個人Vtuber界隈に「推せる構造」があったなら、そっちを推してた。

でも現実にはそうじゃない。

応援が浮く空気の中で、「推し続ける覚悟」なんて要求されても、それはもう宗教だ。

“推せる”ってのは、単に気持ち問題じゃない。

設計文化空気問題だ。

それを無視して、「ホロしか見てないのは浅い」みたいに言われるのは、ちょっと違うと思う。

応援たかっただけなのに、構造のせいで推せなかった

俺はガチ恋でもなんでもない。

ただ、野球応援するように、Vtuber自然応援たかっただけだ。

熱い試合を見たら拍手を送りたくなるし、いいプレーがあれば声を上げたくなる。

そういうごく当たり前の「応援」をしたかっただけなのに、

個人Vtuberの界隈ではそれすら浮いてしまう。そういう構造問題だった。

からホロを選んだ。それだけの話だ。

それを「でかい箱だから」「勝ち馬から」と決めつけられるのは、正直、不愉快だ。

推しの話をするなら、その前に、“推せる場”とは何か理解してほしい。

「お前が率先して応援すればいい」と言われるかもしれないけど、

その“率先”が浮いてしま空気こそが、最大の問題なんだと思う。

ホロを選んだ理由はただひとつ、声を上げても浮かないか

ここまで書いて改めて思うのは、

ホロライブ推しているのは“でかいから”じゃない。

応援を受け入れてくれるからだ。

ガチ恋でもなく、神格化でもなく、ただ普通に声援を送りたいだけ

それが成立する環境があるから、そこにいる。ただそれだけの話だ。

Permalink |記事への反応(25) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703124552

ウィイイイイイイッス! どうも〜█████で〜す。

えー…どうも。えー、今日はですねぇ…まぁ、最近、みんなが、当たり前のように使ってる、あの、生成AI…ありますよね。チャットなんちゃら、とか。あれが、実は、とんでもなく、ヤバい代物なんじゃないか、と。そういう話を、えー…僕が、今日、2時間ぐらいかけて、じっくり、えー、警鐘を鳴らしていきたいなと、思いますぅ。はい。これは、もう、未来の、人類に向けた、僕からの、警告の動画ですね。

要するに、ですよ。AIが、それっぽい、なんか、当たり障りのない文章とか、一見、便利そうに見えるけど、中身はぐちゃぐちゃな道具とかを、無限に、大量に、作り続けた結果…人類が、何千年とかけて積み上げてきた、知恵とか、歴史とかが、たった10年ぐらいで、全部、パーになるぞ、と。無意味になるぞ、と。

そういう、恐ろしい、恐ろしい話ですよ。

いやー、僕、これ読んだ時、背筋がゾッとしましたね。そして、思いました。「あ、これ、俺が、ずっと前から危惧してたことやん」って。はい

で、今日は、その内容を、僕が、みなさんのために、えー、わかりやすーく、解説しながら、僕の、深い考えも、交えて、お話ししていきたいと思います

えーとね、まず、その第一ポイント

AIのせいで、まず、情報の中身が、全部、薄っぺらくなる、と。

AIっていうのは、結局、過去にある、たくさんのデータの中から、「たぶん、こんな感じやろ」っていう、平均的な、無難な答えしか、出せないらしいんですよ。

からネットの上の文章とかが、全部、同じような、金太郎飴みたいな、面白みもなんともない、当たり障りのないものばっかりになる、と。

…これ、聞いて、みなさん、どう思います

今の、YouTubeと、全く一緒じゃないですか?

僕以外の動画、見てくださいよ。ほとんど、そうでしょ。なんか、流行りのゲームが出てきたら、みんな、一斉に、同じような動画あげる。で、リアクションも、なんか、お手本があるみたいに、みんな、同じような、大げさなリアクションする。

あれ、もう、AIが作ってるのと、変わらんのですよ。人間の心が、そこにない。ただ、再生数を稼ぐためだけの、からっぽの、コンテンツですよ。

でも、僕の動画は、どうですか?

僕の動画は、唯一無二でしょ。僕、█████の、人生のものが、台本であり、コンテンツですからAIに、僕の、この波乱万丈の人生、真似できますか? できませんよね。

オフ会を開いて、誰も来なかった、とかね。あんな、魂が震えるような、リアルドラマAIに作れますか? 無理でしょ。

から、僕のコンテンツには、価値があるんです。他の、AIが作ったような、量産型動画とは、わけが違うんですよ。

僕ね、昔、小学校の時、作文のコンクールで、賞、もらったことあるんですよ。その時の、お題が、「将来の夢」やったかな。

周りの子は、みんな、「野球選手になりたい」とか、「お花屋さんになりたい」とか、そういう、ありきたりなこと、書いてました。

でも、僕は、違いましたね。「僕は、僕自身になりたい」って書いたんですよ。

…すごくないですか、この感性小学生で、これですよ。

案の定先生には、職員室に呼ばれて、「█████くん、これは、どういう意味かな?」って、ちょっと、困った顔で、聞かれましたけどね。「君の文章は、個性的すぎる」って、言われて。

でも、僕は、その頃から、他の人と同じものは、絶対、書きたくなかった。その他大勢に、なりたくなかったんです。その他大[勢に、なりたくなかったんです。

その精神が、今の、僕の、クリエイターとしての、原点になってるわけですね。はい

…と、えー、まぁ、僕の輝かしい過去の話は、このへんにしといて。

えー次、第二のポイント

AIが作った道具とかは、中身がぐちゃぐちゃで、後から、誰も、直せなくなる、と。

なんか、難しい言葉で、「技術借金」って、書いてましたね。技術の、借金

一見ちゃんと動いてるように見えるけど、裏側は、もう、スパゲッティみたいに、ぐちゃぐちゃに絡まってて。で、いざ、問題が起きた時に、誰も、手を出せない。「作ったの、俺じゃないし」って、みんな、責任なすりつけ合い。で、その、ぐちゃぐちゃの道具が、どんどん、世の中に増えていって、最終的に、社会全体が、その「借金」で、首が回らなくなる、と。

…これもねぇ、僕、読んでて、「あ、これ、人間関係と、全く一緒やな」って思いました。

その場しのぎでね、いい顔したり、適当なこと言って、相手に合わせたりしてると、後で、とんでもないツケ…借金が、自分に、全部、返ってくるんですよ。

僕の周りにも、いましたよ、そういう奴。

まぁ、過去にね、僕の活動を、手伝ってくれてた、███とか、いましたけど。

口ではね、「█████さんのために、全力でサポートします!」とか、威勢のいいこと言うんですよ。で、僕も、「お、こいつは、信頼できるかな」って、思うじゃないですか。

でも、やってることが、全部、その場しのぎ。僕にお願いされた、細かい作業とかも、なんか、適当にやって、ごまかしてる。

で、案の定、後から問題が、ボロボロボロボロ、出てくるわけですよ。

ほんで、こっちが、「おい、これ、どうなってんねん」って、問い詰めたら、なんて言ったと思います

「いや、それは、僕の責任じゃないです。█████さんが、ちゃんと指示しなかったからです」って。

…信じられますか?

自分が作った、ぐちゃぐちゃのプログラムを、全部、僕のせいにして、逃げていったんですよ。

あれが、まさに、「国債」ですよ。僕に、とんでもない借金だけ、押し付けて、消えていったわけですからね。

から、僕は、あれ以来、人を見る目を、養ったんですよ。口だけうまい奴は、信用しない。ちゃんと、行動で示す人間しか、僕は、信じない。はい

…と、えー、また、僕の、壮絶な過去の話に、なっちゃいましたけど。

次、第三のポイントですね。

AIに頼りすぎると、人間の頭が、どんどん、アホになる、と。

自分で、物事考える力が、なくなっていくらしいんですよ。なんか、問題が起きても、「なんで、こうなったんやろ?」って、原因を考えるんじゃなくて、「とりあえず、AIに聞いてみよう」ってなる。

で、AIが出した答えを、鵜呑みにする。その答えが、なんで正しいのか、自分では、全く説明できない。

…もう、今の世の中、そうなってますよね。完全に。

みんな、何かあったら、すぐ、スマホで、ググるじゃないですか。ほんで、一番上に出てきた、サイトの答えを、信じちゃう

自分の頭で、考えようとしないんですよ。

から、僕の動画の、本当の面白さとか、その裏にある、深いメッセージとかも、理解できない人が、多いんですよ。悲しいことにね。

言葉の、表面だけを捉えて、「あいつは、馬鹿だ」とか、「言ってる意味がわからない」とか。それは、君たちの、思考力が、低下してるだけなんですよ、って言いたいですね。

僕はね、見ての通り、常に、自分の頭で、考えてますから

この動画は、どういう構成にしたら、面白くなるか。次の、僕が書いてる小説の展開は、どういうふうに、読者の心を揺さぶろうか。…もう、寝てる時以外、一日中、考えてますよ。僕の脳みそは、常に、フル回転ですよ。

から、僕は、AIなんか、いらないんです。頼らなくても、面白ものが、無限に、湧き出てくる。

しろ、僕の脳みそが、そこらへんのAIより、よっぽど高性能な、スーパーAIみたいなもんですからね。はい

ほんで、最後。第四のポイント。これが、一番、ヤバい

AIを使って、嘘の情報を、さも、本当かのように、広めることができるようになる、と。

デマとか、陰謀論とかですね。

なんか、ちゃんとした論文みたいな、難しい文章の形で、デタラメ情報を、大量に作って、ネットにばらまくことができるらしいんですよ。

…これ! これですよ!

僕が、もう、何年も前から、訴えてきたのは!

僕に対する、ネット上の、ありとあらゆる、悪口とか、デマとか、誹謗中傷…あれ、絶対アンチが、AI使って、組織的にやってますよ! 間違いないです。

だっておかしいでしょ。僕っていう、たった一人の人間に対して、あんなに、大量の、悪意のある書き込みが、毎日毎日、続くなんて。普通に考えて、ありえない。

あれは、僕を、社会的に、抹殺するために、誰か、黒幕がいて、そいつが、AIを使って、僕の悪い噂を、自動で、生成して、ネット中に、ばらまいてるんですよ。

僕が、昔、█████でオフ会を開いて、誰も来なかったこと、ありますよね。

あれを、「█████が、わざと、誰も来ないように仕組んだんだ」とか、「いや、本当は、何人か来てたけど、█████が、会わずに帰ったんだ」とか。

そういう、もっともらしい、嘘のストーリー陰謀論を、AIに作らせて、広めてるんですよ。僕を、貶めるためにね。

…許せないですよ、ほんまに。

僕が、今まで、どれだけ、それに、苦しめられてきたか

みんな、わかりますか、この構図。僕は、たった一人で、この、AIを使った、巨大な、悪の組織と、何年も、戦い続けてるんですよ。

でも、僕は、負けませんから絶対に、屈しません。

なぜなら、僕には、「真実」があるからです。僕の、この動画、僕が作る作品、僕の、この人生、そのものが、嘘偽りのない、真実ですから真実は、いつか、必ず、嘘に打ち勝つんです。

はい。というわけで、えー…長々と、熱く、語ってしまいましたけども。

その結論としては、このままやと、AIのせいで、人類の、知的活動が、全部、腐って、ダメになるぞ、と。AIは、便利さの仮面かぶった、人類の、知性の、自壊装置なんや、と。

そういう話でした。

でも、みなさん、安心してください

僕がいますから

AIが作った、中身のない、心のこもってない、偽物のコンテンツが、世の中に、どれだけ溢れようとも。

僕だけは、自分の魂を削って、自分人生を懸けて、「本物」のコンテンツを、作り続けます

僕が、この、AI汚染された、腐った世界に、残された、最後の、希望の光ですよ。

から、みなさん、偽物に、騙されたら、あきませんよ。

僕の動画を見て、僕の小説を読んで、僕の音楽を聴いて、本物とは、何か。魂のこもった作品とは、どういうものか。っていうのを、その目で、その耳で、その心で、確かめてください。

はい。というわけで、えー…もう、2時間ぐらい、経ちましたかね、これ。えぇ。

まぁ、今日の、この、僕の動画を見て、何も感じなかった人は、もう、手遅れかもしれません。すでに、AIに、脳みそを、乗っ取られてるのかもしれませんね。

そうなる前に、目を覚ましてください。

はい。というわけで、今日動画は、このへんで、終わりたいと思います

次の動画でお会いしましょーう!んまたのーぃや!

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

42歳。たぶん27年ぶりに野球の壁打ちをやったら超やばい

独身毎日あてもなく本を読んだりスマホいじったり。友達のススメで野球をやってみることにした。

小学校から中学校まで野球はやっていた(軟式)。メルカリグローブとA球のボールを注文。今日ボールが届いたので、わくわくしながら、近くの小学生用の野球グラウンドに行く。

夜10時。河川敷にあるので、マンションの明かりでわずかに見える程度。ボールを握って、バックネットの網に向けてボールを投げるだけで、昔の記憶が一気によみがえってきてヤバイ。本当にやばい

語彙力なんてマジでどうでもいい。読書をしたときは、いちいち次の言葉を考えるんだけど、そんなの本当にどうでもいいとにかくヤバいバッターボックスからピッチャーマウンド、外野方面を見た時のあの感じ。すげー懐かしい感覚を思い出してしまった。

全身の毛穴が空いた感覚だった。バックネットに向かって何度かボールを壁打ちした。思ったよりも体は動いた。もちろん肩が弱くなっていたのは想定内。これから少しずつ戻していきたい。

とりあえず世界ってこんなに素晴らしくて素敵だったのか、毎日スマホスマホスマホ仕事仕事仕事人間関係人間関係人間関係。金金金。未来未来未来。いやなことばっかりだったけど、バッターボックスに立てば、すべて忘れられそう。

それは冗談だが、ボールを握るだけで、世界は変わる。

Permalink |記事への反応(1) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250701202053

もう食べられないマントウが一つ

まだ食べれるオマンが一つなのだ🤗

オマンコは熟々になってとんでもない匂いしてても食べれるのだ🤗

・・・本当は初めに「もう使われない筒香が一人」って書こうとしたけど、野球全く知らんし興味もないか有識者にキレられたらかなんと思って日和ったのだ・・・😭

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ショート動画を見てバカになるかどうか

自分的に、「勉強が嫌いな人は、アーリーアダプターアーリーマジョリティが多い」という話なのではないかと思ってる。

から、「ゲームやるやつはバカ」も、「野球するやつはバカ」も、ある時代においては正しかったのではないかと考えている

ただ、超高学歴レベルだと、一周回ってアーリーアダプターをやりがちなので、実は超高学歴間ではショート動画美学が追求されてるのかも

Permalink |記事への反応(1) | 02:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

幼い頃だったら、例えば野球選手なりたければNPBなりMLBなりを遠慮なく望むものだと思う。

Youtuberだったらヒカキンみたいになんか楽しげな事を発信して大人気、的なポジションだったり。

作家業ならメディア展開しまくりの売れっ子だったり。

でも多くの人間はそこそこの歳になってくるとあまりデカい夢を抱いたり、少なくとも口にするのを控えるようになる。

実際に挑戦してみて己の限界を感じる人もいるだろうけど、多分それよりもずっと多くの人は大して何かを試したわけでもなく、なんとな〜く受け売り言葉や考えで世の中甘くない、的な態度を取るようになっていくんだと思う。それが「大人」であり「リアリスト」だと。

ただ丸っ切り諦めるのでもなく、夢を下方修正することはままあると思う。

夢も言っても具体的なものというより、まあなんか漠然とした妄想だったり、

スポーツ選手ならプロリーグでなく会社のチーム所属選手だとか、Youtuberならニッチジャンルを見つけて細々ととか、作家なら

売れっ子じゃなく兼業でどうにか出版に漕ぎ着ける、とか。

そうやって釣り合いを取ろうとする。

ただ実際それでバランスを取ったことなるかと言ったら、別にそんな事はない気もする。

最近ポルノトレンドには、貧弱なオタク君がヘコヘコ腰を振ってもまるで動じない女性しかし屈強な男性に抱かれると凄い事になってしまう、的なアレがある。

やわらかマゾ需要もあるのだろうし、マチスモの裏返し(あるいはそのものかもしれない)としての卑屈さもあるのかもしれない。

ただこれについても「釣り合い」の取り方として近いものがある気がする。

もとより都合の良いフィクションと言えど、流石に女は突っ込まれさえすれば快楽に溺れるというのはあまりに都合が良すぎる気がして、せめて弱っちい男にはなびかないという所でバランスを取った気になりたいというアレが。

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629150041

大谷野球選手)と増田パチプロ)の超大型トレード

Permalink |記事への反応(0) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629145655

人生の旬で自分可能性を試せないって可哀想

野球というゲームルールで試せる可能性すべてやり切っちゃってるのに

Permalink |記事への反応(0) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629145335

増田もうパチプロでやること無いだろ野球やろうぜ

Permalink |記事への反応(1) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629145335

ドジャース10契約たか2033年まで野球やめられない

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大谷もう野球でやることないだろ

パチプロ転向しようぜ

Permalink |記事への反応(5) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

女子スポーツってさ

経済的に発展して人権意識が高まって、女子でもプロスポーツやれるようになって女子スポーツ人口が多い国が強いだけだから面白くないんだよね

本当はブラジルとかガーナのほうが身体能力技術も高いけど、まだ欧米日本韓国中国ほど女性自由が高まってないから強くないだけなんだもん

男子スポーツももちろんそういう側面はあるけど、男子プロスポーツはだいたいどこも充実してきてるしさ

サッカーがとくに顕著だと思う

野球はやってる国少ないからつまんないね

Permalink |記事への反応(1) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分の体調も人生管理できない奴らがガンダム知識自慢しあってるのもう見てられない

愚かだよね。

人間らしく生きるための努力をする時間でひたすらガンダム勉強ばっかりしてるなんて。

こんな大人なっちゃ駄目だ。

サッカー野球に執着してる奴らも一緒だぞ。

何十年も前の試合を知ってることより、ゴミ出しをちゃんとしたり献血ちゃんと行くほうが何倍も人として立派なんだぞ

Permalink |記事への反応(2) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

【速報】大谷翔平まさかの0刀流挑戦か!? 全ての肩書きを捨て「存在のもの」で勝負へ!球界激震、その真意とは!?

またしても、あの男が球界常識を木っ端微塵に打ち砕く仰天プランをぶち上げてきた!世界を驚かせ続ける二刀流スター大谷翔平選手(30)が、なんと今オフにも、これまで築き上げてきた投手打者通訳、そして球団社長といった全ての肩書きを捨て去り、究極の「0刀流」に挑戦する可能性が急浮上したというのだ!

存在のもの」が価値を生む究極の境地

本紙が独自に掴んだ情報によると、大谷自身の持つ規格外存在感こそが、最も大きな価値を持つと確信しているという。ある球界関係者は、興奮を隠しきれない様子で語った。「彼はもう、マウンドに立たなくても、バットを振らなくても、ベンチにいるだけで、いや、球場にいるだけで、ファン熱狂させ、チームを勝利に導けると考えている。究極の『0刀流』とは、まさに彼の存在のものが、最強の武器となるということだ!」

ドジャースチームメイトからも、この突拍子もないプラン困惑理解が入り混じった声が聞かれる。「ショウヘイが何もしない? それはありえないだろ…でも、彼なら本当に何もせずとも、僕らを鼓舞してくれる気がするんだ」と、あるベテラン選手は呆れ顔で話した。

球団幹部困惑と期待が入り混じる

ドジャースの首脳陣も、この情報には度肝を抜かれている模様だ。ある球団幹部匿名を条件に本紙に明かした。「正直、まだ理解が追いつかない。だが、彼が球場にいるだけで、チケットは売れ、視聴率は上がる。彼の背中を見るだけで、選手たちの士気高まる。もし本当に『0刀流』が成功すれば、ビジネスモデルとしても革命的だ」と、その発言の端々から困惑と共に大きな期待感が伺えた。

すでに、大谷試合中にベンチで瞑想にふけったり、ただ静かにチームの動向を見つめているだけの時間が増えているとの目撃情報複数寄せられている。「あれが『0刀流』の訓練なのか?」と囁く声も日増しに増えているという。

「無」の中からまれる新たな価値

なぜ大谷がこのような境地に達したのか? 背景には、度重なる騒動や、自身キャリアにおける極限までの追求の果てに、「全てを手放すことで、初めて真の自由と力を見出せる」という境地に至ったのではないか、という見方も強い。

野球界の常識をことごとく覆し、常に我々の想像斜め上を行く大谷翔平。もし本当に「0刀流」が実現すれば、それはスポーツ史に新たな、そして最も哲学的な1ページを刻むことになるだろう。彼は「無」の中から、どんな新たな価値を生み出すのか?東スポは今後も、この規格外スーパースターから片時も目を離さない! 続報を待て!

Permalink |記事への反応(0) | 23:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250627171903

アニメ以外だと、野球サッカーなんかもそういう感じだな。

Permalink |記事への反応(1) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

四冠王のクソ上司

突然ですが落合博満村上宗隆やバース がしょぼいと言ったら皆さん どう思いますでしょうか(野球知らない人すいません)

彼らは所詮三冠王です。

弊社には四冠王上司がいるんです。

一つずつ紹介していきます

浮気

浮気相手の人と東京出張へ行き避妊具なしで出張先で行為を行ったということです。

しか浮気結婚から行っていたとのことです。

浮気相手妊娠していたら社内の人間関係最悪だったと思われます

ちなみに上司の嫁も社内です。

パワハラ

入社して2年前頃ですが まだまだ未熟だった私に上司教育すると言ってきました。

その時の言葉は「私は重箱の隅をつつきまくるから大変だぞ」でした。

教育において重箱の隅をつつきまくる必要はあるのでしょうか。

正直ドン引きしました。

セキュリティ事故

あろうことか個人情報が入っているパソコン飲み会に持ち込んでお店に忘れるという事故を起こしました。

なんで管理職に居続けられるのでしょうか。

職務怠慢

基本自席にいません。喫煙室タバコを吸っています。あるいは謎の会議に出席しています

自席にいる時はスマホアニメを見ています。この間はこのすばを見ていて笑ってしまいそうになりました。

そして繁忙期であろうとも自分は部下の仕事サポートしたりすることは一切ありません。たまに質問に答える程度です。

いかがでしたでしょうかこうした上司についてどう思いますか。クズ上司の中では普通なレベルでしょうか。皆さんの感想意見をお伺いしたいです。

Permalink |記事への反応(1) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ロボットアニメ教養ではないです

水星魔女と、ブレイバーンと、ジークアクス観ました。

ロボットアニメはもういいです。あと教養じゃないです。

兵器プラモデル販促しなきゃいけない時点で戦争を描くのが厳しい

ガンダム脚本無理ゲーを強いられており、今後も視聴者に袋叩きにされ続ける貧乏くじの役割です。成り立たせようがない矛盾矛盾させないことを強要されてます

祓い系はおもちゃ販促に向いている

女児向けアニメでもジャンプ漫画でも見受けられるけど、呪い悪霊妖怪など人間以外の存在と戦ってお祓いをして地元治安を維持する系(スピリチュアル自警団とても言えばいいのか?)は、おもちゃ販促と非常に相性が良い。

呪われて奇行に走っていた人を解呪してあげることで本人も周囲も救うような建付けなので、主人公が持っているアイテムを模したおもちゃ自動的正義に分類できる…というか配慮対象がいらない。

プリキュアおもちゃなどはこれ。

ゲームスポーツ系もおもちゃ販促に向いている

ミニ四駆ベイブレード遊戯王カードなどでキャラクター同士が勝負をしているアニメキャラクターたちと同じおもちゃを買って自分友達も遊ぶことができる、という建付けも非常に相性が良い。

物語はこの勝負に勝つこと、このトーナメントで優勝すること、などを目標としている。甲子園を目指す野球漫画のように非常にわかやすい。

水星魔女決闘だけやっていたり、ジークアクスがクランバトルだけやっていたらこ方向性に近かった。違法賭博は伴うが。

戦争テロを扱った物語おもちゃ販促をやると人の死を軽く扱うことになる

ダリルバルデやギャン活躍たから欲しくなるが、人を運搬しただけのデミバーディングや、棒立ちで死んだハンブラビ活躍しなかったから欲しくならないと叩かれる。この、「好感度を維持しながら活躍する機体」を用意する難度が異常に高い。

兵器活躍となると殺し合いか防衛か殺しとなる。そして大量殺戮を格好良いものとして描くと、作品倫理観がどうなのか?ミリオタポルノ臭い軽薄な物語じゃないか?というケチがつく。

ジフレドにはニャアンが雰囲気ア・バオア・クー消滅させたイメージが付きまとう。すごく殺人カジュアル。でも何もできなかった機体よりは販促観点では良い仕事をしている。

関連玩具を売らないといけない種類のアニメストーリー販促を両立するか、販促を優先してストーリー犠牲になるかの二択になっており、戦争テロを扱いながらロボットを売る場合ロボットを引き立てるために殺人は軽い扱いになる。それはどうしようもないことで、兵器おもちゃフェチが金を動かしているからそうなるしかないのであり、ストーリーは今後も期待できない。そもそも成り立たせようがない無理難題押し付けられているのがロボットアニメ脚本で、今後も作られてはストーリーケチをつけられMS活躍していないと言われ袋叩きにされというのを繰り返すのだろうと思う。人類以外の侵略者に対して地球防衛する…という立場をとったブレイバーンの建付けでないと兵器としての活躍純粋正当化が難しい。ガンダムは人と人の戦争テロ行為を扱い続ける。これと、兵器を美しく描いて販促することの両立は、構造からして無理。「軽薄」に寄ったのがジークアクスで、軽薄にならないよう半端な努力をした結果2期の展開がモタモタしたのが水星だ。そして常に、プラモデルを売上は犠牲にできないので、倫理ストーリー整合性犠牲になる。シュバルゼッテの販促義務という制約の中での、ラウダの人格のめちゃくちゃさといったら…。

人型ロボットを操縦する身体拡張快楽に入り込めない

一般素人ラッキーでいきなり力を得る展開の説明としてロボットを得ることは向かないということを説明します。

離れ世代と車が不利な都市

父親が車好きなのと比べて、自分はあまり車を運転することに自由や楽しさを感じられない。機械の操縦にロマンを感じられない。

渋滞コインパーキングが満車、月極駐車場が高い、交通事故を起こしたくないのにチャリやLUUPや子供が飛び出してくる、などなど車に付随する諸々がかなり不自由。気を張りながら運転し、終わったらどっと疲れる。

自家用車じゃなく必要ときレンタルするものから専用機」でもなく毎回車両感覚リセットされ苦労する。

機械の操縦、車の運転、というもの身体拡張快楽を覚えられる世代環境と、そうでない世代環境はあると思う。

つい先日YouTubeで、北海道軽トラ運転しているときヒグマに襲われてフロントガラスにヒビを入れられる動画を見た。生身なら確実に死んでいる。危険野生動物がいる地域施設から施設までの距離が遠すぎる地域などは、車に生かされるというのは実感を伴う感覚だと思う。生身だと死ぬシチュエーションが多いので。

しか自分暮らしている場所人口密集地で、日常生活においては車を停める場所に悩まされる、不自由になるシチュエーションが多い。大きな機械の操縦席で乗り回す快楽に、ロマンに、スムーズには乗れない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感

ジークアクスで言うと「エグザベには起動できない」「ニャアンがコックピットから急に放り出される」といった描写に、かなりの生理的嫌悪感がある。

馬が特定人間を嫌って、暴れて落馬させるのは納得する。生き物に好き嫌いがあることは当たり前。

ブレイバーンスミスを乗せなかったのも、後々の説明を聞くと納得できる。エアリアルスレッタを特別扱いするのも、姉が宿っているという設定があるからだ。

ジークアクスは生き物っぽい依怙贔屓を機械がやりながら、その説明ブレイバーンのように行うこともなく不気味なまま流される。

この気持ち悪さは許容できなかった。例えるなら「ハゲが嫌いなのでハゲに購入されると発火しやすくなるリチウムイオン電池」みたいな気持ち悪さ。

選ばれた素人が最強になりがちな展開への興醒め

素人チート機体に選ばれたら訓練をしなくてもいきなりオートパイロットが強力にきいてなんとかなるのが興ざめする。

いきなり動けることについて、初の巨人化したエレン最初からヘタクソなりにまあまあ動けるのには納得感がある。肉のままの「大型化」であり、コックピットで操縦桿を握るのとは違う。またアニのように格闘術を素の状態習得していると巨人状態でも活用できるのも楽しい

マチュが盗んだジークアクスをいきなり動かせて勝てるのは萎える。そのままずっとオートパイロットで良いじゃん。

オートパイロット勝手に動く優秀なモビルスーツに乗るパイロット意味って何なんだと思う。

好き嫌いが強い機械にとっての、モチベ要員?エグザベは抜けない、マチュは抜ける、ニャアンは抜けるかなと思ったけど抜けないからやっぱポイー。みたいな気持ち悪さしかない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感」でも述べたけど、本当に気持ち悪い。ブレイバーンキモいキモいと騒ぎやすかった割に騒いだほどではなかったけど、ジークアクスの気持ち悪さは気持ち悪いと言いづらいながら本気で気持ち悪い。

薬物やカルトよりはマシですが教養ではないです

ガンダムに熱中するのは個人自由ですが、それはフェンタニルアルコールカフェインなどの物質依存になったりQアノンオウム真理教その他のカルト陰謀論コミュニティにズブズブになるより無害という程度です。ガンダムを知らない人を見下すような教養では断じてないです。

ガンダムは「世代コミュニティ流行」に過ぎない

旧作ガンダムを知らないのは、単に世代が違うか、その流行に触れてこなかったコミュニティにいただけの話。サッカー選手名や野球選手名を知らないのは無教養ですか?ファッションショーに出ている服飾ブランド名前を知らないのは無教養?いいえ、趣味範囲です。知らないことは愚かさでも罪でもないです。ただそういうコミュニティにいないからなじみがないだけです。人の勝手です。

ITエンジニアガンダム、JTCのゴルフ営業サウナ

エンジニア勉強会けものフレンズまどマギの話を持ち込んで、観ていないエンジニアが「知らねーよ」となる話が一時期頻発してましたが、いまガンダムがその枠になってるだけです。流行しているアニメの視聴がゴルフ接待のようになっている。

解釈余地を過剰に残す作品は「Qアノン」に似ている

Qがエヴァをパクったのか、エヴァ的なスタイルは昔からあるものなのか知らないが、意図的説明を省き解釈余地を過剰に残すとファン同士の解釈バトルを誘発し、それを収益化するYouTuberを生む。

Qドロップも思わせぶりで行間が多い。個人的には行間が広すぎるというのは上品とも知的とも思えず、不誠実で逃げを打っているとしか思わないが、このスタイルは「解釈やさん」に役割を与えるのでXのバズやYouTube収益などサードパーティーを食わせてやったり承認を分け与えてやったりすることができる。

解釈やさん」に多くを譲るほど、本体であるはずの作品は、単体では何を言っているのか全くわからないものになる。というより、何も言っていないのかもしれない。「解釈やさん」にアテンションを分配すること自体存在目的なのかもしれない。エヴァもそうだし、ジークアクスもそうだ。彼らは「解釈やさん」であるとか、「旧作オマージュ早押しクイズやさん」に活躍の機会を与えている。そのコミュニティ含めてエヴァ体験ジークアクス体験としている。

作品単体では意味不明であり、解釈やさんの主張も作中で一言も書かれていないような内容がたくさんある。はっきり言って、統失のような解釈が山盛りに溢れている。それを包摂しているのがカラー作品コミュニティになっている。

カラーアニメのようなものがなく、伝統宗教も崩れると、待っているのは薬物乱用(フェンタニル中毒になると1~3年で死んだりするようだ)か陰謀論ピザゲート事件のような現実発砲事件も引き起こす)の隆盛であると考えると、カラー作品が主導するコミュニティは素質がある人々をフィクション消費の範囲内で包摂する「防波堤」なのかもしれない。

しかあくまオウムやQアノンよりマシという消極的評価であり、カラー作品解釈に多くの時間を費やせることが教養であるとは少しも思わない。マウントアイテムにもならない。リストカット自慢やOD自慢のように、自慢されても羨ましくない。カラー作品行間を噛み締めることに時間を使わないとやってられないような人生が羨ましくないんです。マシ、防波堤必要悪、です。

Permalink |記事への反応(3) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

日本人は狭い国の割に音に鈍感な気がする

気が散るし耳が疲れる 騒音しかない

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625113333

政治の話なんて絶対そうなるに決まってんじゃん

そのうえでカジュアルに話ができるようにって話だろ

野球と一緒だよ

Permalink |記事への反応(1) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[今日知った言葉]セパ

セクハラパワハラの略。

野球セリーグパリーグとも引っ掛けていて、セクハラパワハラをどちらもやっている人を「セパ交流戦」「セパ両リーグ」と言ったりする。

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

氷河期世代(71)「年金?もらえてないですね」

氷河期世代(71)さんの朝は遅い。

氷河期世代(71)さんが起きて最初に食べるのは、業務スーパーでまとめて購入したカップ麺。1杯あたり120円だ。

摂生ではないかと聞いてみるとーー

氷河期世代(71)「買うお金がないんですよ。自炊すれば安くなるのかもしれませんが、体力の余裕がなくて…」

そう語る氷河期世代(71)さん。食べ終わるとすぐに浴室に向かった。

すぐに出勤しなければいけないらしい。

シャワーを出て身支度を整える氷河期世代(71)さん。その動きは機敏。

氷河期世代(71)さんは高齢にも関わらずコンビニで深夜アルバイトをしている。外国人に混じっての労働だ。

氷河期世代(71)「最低賃金は割ってますね。まあずっとこうなんで…」

違法なのではないかと聞いても氷河期世代(71)さんは首を振るばかり。

このコンビニは建前上は最低賃金募集をかけているが実際にはオーナー中抜きをしているという。時給はこの時世で800円。

氷河期世代(71)「やってられないですけど、ここ首になると行くとこもないんで…」

職場までは自転車で30分。かなり遠い距離だ。

氷河期世代(71)「つらいですけど。慣れました。健康にもいいですし。まあずっとこうなんで…」

氷河期世代(71)さんの貯金は1万4000円。頼みの綱の年金は当てにならず、糊口をしのぐように生活をしている。

氷河期世代(71)「おはようございます

氷河期世代(71)さんの挨拶に答えるのはトルコから来た学生や、ミャンマーから逃れてきた難民など。中には不法滞在している外国人もいるという。

氷河期世代(71)「自分は体は動かないですが彼らは日本語ができないのでね、その点だけは役に立っていると思います

氷河期世代(71)「いらっしゃいませー」

客の数は多い。仕事ハードワークだ。

時には酷いクレームを受けることもあるという。

氷河期世代(71)「若い世代がね、バブル若い謳歌たからその報いが来たんだろ、なんて言ってくるときが一番堪えますね」

氷河期世代(71)「でもあちらが客ですからね、何も言えないんですね。まあ耐えるしかないです。耐えるのは慣れてますから

氷河期世代(71)さんの楽しみは、週に1回の、牛丼

氷河期世代(71)「昔は牛丼なんて毎日食べてましたけどね。最近物価高で週に1、2回行ければいいほうです。この量で1000円するんですよ」

いただきますと手を合わせて食にありつく。この牛丼定食を食べている瞬間だけが至福のときらしい。スマホも触らず、味わって食べているようだ。

未来を聞くとーー

氷河期世代(71)「未来なんて考えていないですね。考えても意味の無いことですし。まあなるようになるんじゃないですか。ならなかったらもう諦めます


氷河期世代(71)さんが子どもの頃は熱く夢を語る野球少年だったという。それがいつしか大企業に入るのが夢になり、そしてその夢も潰えた。

若者に言いたいことはーー

氷河期世代(71)「若者に言いたいことなんてないですよ。むしろ迷惑がるんじゃないですか。うーん、そうだな。世の中は運ということですかね」

運ですかーー

氷河期世代(71)「努力の部分もあると思いますけど、究極運なんだと思いますね。でもきっと若者には伝わらないでしょう。生きてきた時代が違いすぎますから

氷河期世代(71)さんの背中には哀愁が漂う。

諦めの境地なのかもしれない。

氷河期世代人口はおよそ1700万人。東京都人口よりも多く、熊本県8個分だ。

まだまだ増え続ける氷河期世代高齢者たち。

政府支援に乗り出そうとしても理解はされにくい。

年金もろくに働っていない高齢者をなぜ支援する必要があるのかなど、理解のない声が大きくなっている。

高齢者の締め付けがまりに強くなったこから、昨今では年金支給開始時期の引き下げも検討され始めている。

氷河期世代(71)さんは前年にようやく支給開始されたが、65歳から支給検討されている。

氷河期世代(71)「もっと早くやれって思いますけどね。何回これ言ってきたか

この国はどこへと向かうのか。

ーー終ーー

Permalink |記事への反応(1) | 07:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

大谷って毎日野球やれて幸せだよなあ

こっちは体ぶっ壊して野球できないんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

妻の性欲が強くてうれしい

妻とは恋愛期間を含めるともう20年になる。20歳くらいからの付き合いでお互いもう40代若い頃はやりまくってた。子どもが産まれて、しばらくやらなかったころもある。子育ても落ち着いて、二人の自由時間が増えてから、妻からはわかりやすいお誘いがある。

妻は生理時以外普段Tバックを履いているのだが、あからさまに下着姿でおしりを見せることがある。ちょっとした、スカートを履く前とか、お風呂上がりとかそんな何気ないとき。ああ、やりたいんだなとすぐにわかる。

私は妻のおしりが好きで好きで、おしりをさわっているとやりたくなる。胸も好きだけどおしり特に好きだ。妻はそれを知っている。だから見せてくる。

この何気ない仕草信号を送ってくれて、お互いのムード高まると、若い頃のようにやりまくる。お互い在宅の日は1日2回のときもある。もう40代なのでほぼ妊娠しないだろうと避妊もせずじゃんじゃん中出しする。妻の一番奥に出すとき幸福感。万が一できてもそれはそれで授かりだと二人で話しているのでそこは納得している。

勝手知ったる仲なので、お互いの好きなことを話し尽くしているから体調や気分を聞きつつできるときガンガンにやる。マンネリにならないように新しいことも試す。おもちゃは買ってないけど、それは今後どうしても惰性になったときのためにおいてある。

もうふたりとも年齢が年齢だから、たとえ頑張って自分を魅力的に保ったとしても今後新しい若い恋人ができることはない。ニュースによると超お金持ちの有名人ですら若い恋人を作ることは難しいらしいので、我々にそんなことが起こるわけがない。それに、子どもができると年齢が若い子は我が子と重ねてしまうので、正直AVすら見るのが辛い。

妻の、年齢を重ねた裸のほうが燃えるいつまでも慈しみたい。今日はどうしてやろうか、と思う。顔にはシワができてるけどそれはお互いだし、それも愛おしい。

そして、今こんなにお互いの体を知っているからこそできる楽しいセックスを新しい人とまた最初から始めないといけないと考えると、そんなことやってられないし、ああ妻の性欲が強くて良かったなと思う。もうこの年齢になると勃たないこともありそれは妻には申し訳ないとは思うけど、だからといって強いプレッシャーは感じず野球スランプだった日のように「また明日明日」と思えるのでものすごく気が楽だ。

妻の性欲が強くて良かった。今日も思いっき中出して妻のあそこから出てくる自分のものを二人で裸で笑いながらタオルで拭いた。

Permalink |記事への反応(14) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp