Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「重曹」を含む日記RSS

はてなキーワード:重曹とは

次の25件>

2025-10-16

ケロロ重曹

Permalink |記事への反応(1) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

カレー鍋には重曹。これ、何度も言ってます

洗うたびに真っ黄色ダメになるスポンジ、嫌ですよね。

カレー後のお鍋に重曹といっぱいの水を入れて放置するだけなのに

濯ぐだけでキレイになるんです!

ただ一つだけ注意する点があって……

続きはwebで!

Permalink |記事への反応(1) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

カレー鍋重曹台所洗剤ちょい入れて三十分ほど放置するとピッカピカに!

コップの茶渋ポロポロ取れて綺麗になってすごい!

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

anond:20250907121230

そうね。駅そば天ぷらサクサクに仕上げたいからころもに重曹いれるね。

老舗の天ぷらやでも重曹を入れる店は結構ある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

炭酸水メーカーを買いたくないので

重曹クエン酸で作れないかなと思ったんよ

炭酸水メーカーデカくて邪魔じゃん?

んでYouTubeを見たら、出てくるのは

重曹クエン酸医者いらず!」

という動画ばかりで、みるみる健康になったというコメントで溢れてるの…

え…みんな中和って知らんのか?

大抵の場合、配合をクエン酸多めにして、レモン風味が残るようにしてるみたいだけど、それって薄いクエン酸水じゃ…

実際はクエン酸ナトリウム残留するので、ナトリウムの取り過ぎになりそうで、んーやっぱ炭酸水メーカーを買うしかないのかーとなった

よくわからないものを盲信している人は怖い

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712093138

ファブよりも重曹がええで

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20190609232620

ちゃん消臭機能のある洗剤(漂白剤や過炭酸ナトリウム重曹など)を使っているのだろうか。

というより、こういう家庭は乾燥機を導入すべきだと思う。

乾燥機(単体でも洗濯乾燥機でも)使うと幸せになれるよ。

乾燥機普及委員会

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

「おちんちんにしては細すぎないか?」

「いや、正真正銘、おちんちんさ。細いのはダイエットたからだよ」

「おちんちんってダイエットしたら細くなるの!?

「なるよ。逆に太るとおちんちんも太くなる」

へぇ〜知らなかった」

牛乳を飲むと伸びるし、酢を飲むと柔らかくなる」

「本当に?信じがたいな…」

重曹で洗うとピカピカになる」

「なんで掃除ライフハックみたいな感じなの!?

冷凍しても自然解凍で元に戻る」

冷凍する意味ある!?

「常温で置いておくと痛むからさ。冷凍だと鮮度が保てる」

牛肉みたいな感じだね…」

「ここにすでに常温に戻したおちんちんがある」

料理番組かよ」

「ここに小麦粉をつけて、揚げていきます

「それはやめた方がいいよ!」

大丈夫!ほら、チュロスみたいになったよ」

「細長くてカリカリから本当にチュロスみたいだ…」

「さあ、一口どうぞ」

「ええ!?モグモグ…意外と美味しい」

「だろ?まだまだあるから遠慮せず食べてよ」

「おちんちん何本あるの!?

「今は20本かな」

普通は一本だよね」

「うん。でも、割いたら増えるんだ」

プラナリアみたいに?」

「うん、プラナリアみたいに」


プラナリアっておちんちんみたいだねの巻 終わり)

Permalink |記事への反応(0) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

大阪環状線内、月6万賃貸QoL改善したい・・・

  1. 物価が上がってきたので自炊率は上げたいがキッチンまな板置き場所もない1コンロ
  2. 自動調理器、電気圧力鍋の置き場所が欲しい・・・食洗機 も憧れる。広そうなキッチン12万/月~くらいっぽい。
  3. 年取ってきたので野菜摂るのを気にしたいが、野菜室がある冷蔵庫が置けそうにない・・・
  4. キッチン周りが汚れやすいのをなんとかしたい・・・静電気で張り付く透明なシートを壁に貼る?換気扇ダイソーで紙の保護シートを貼る?
  5. シンクタイル壁はシリコン系の撥水スプレー保護した方がいい?効果ある?
  6. 風呂がカビやす・・・シリコン撥水スプレー風呂場壁面を保護すれば効果ある?カビ防止燻煙する商品が売っているが効果よくわからん
  7. 洗面台付近に置くと、歯ブラシを入れたケースの底がカビやすい。コップ逆さまにしたり、歯ブラシぶら下げるのがいいかと思うが、それでも壁面でカビそう・・・
  8. ニトリバスマット干しボードは、風呂上がりに山に折って干せるので、バスマットの下がカビるのを防いでくれそう
  9. 重曹過炭酸ナトリウムクエン酸が安く買える所が知りたい(オーケーの大きな袋で350円くらいの)
  10. パイプの詰まりを除去する粘度もった液体薬剤関係が高くなってきた・・・。詰まりやすいので頻度高く地味に財布に痛い・・・水酸化ナトリウムで買うのは怖い。
  11. キッチンアルコールも高くなってきた・・・
  12. ニトリの壁面収納に憧れるが、1人暮らしで再度引っ越しあるかもと考えると手が出ない・・・
  13. ニトリのNポルダという、突っ張り棒タイプが良さげに見える。突っ張り棒天井支える部分が大きいので、跡がつきにくいか
  14. Amazonなどで、てこの原理家具など重たい物を持ち上げた後、下にローラー挟んで移動できるようなもの(山善 軽がるキャリーとか)が2、3千円くらいで売っているのを見つけたが、1人での移動は倒れそうで不安がある
  15. 家具による床の凹みの防ぎ方がわからん。クッションフロアはカビが生えそうで怖い。ジョイントマットで定期的に剥がすほうがいい?防カビシートで確実に効くのがわからん
  16. ゴキブリムエンダーが高い。燻煙タイプも高くなってきた。
  17. アルミサッシ窓のゴムパッキンのカビはえるのをなんとかしたい。アルカリ性塩素系の洗剤だとアルミ変色があってカビが取れない。
  18. 山崎実業ブレッドケースが1万で高い・・・
  19. シンクや洗面台下に収納していたら、小さい虫が多数死んでいるの、なんとかならないか
  20. temuで見た目高級そうな皿を見ているが置き場所がない

Permalink |記事への反応(1) | 14:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

洗剤、アルコールゴキブリ対策剤が高くなって辛い・・・

Amazon価格が高く感じることが多く、近所のドラッグストアの方が安いのだけれど、それでも高くなったと感じる。

重曹はまだ安いが、クエン酸過炭酸ナトリウムあたりはすぐなくなるので高くつく。

オキシクリーンなんて高級な物、みんなよく使うなって思ってしまう。

パイプクリーナーも高い・・・水酸化ナトリウムで買った方が安いのかもと思わなくもないが、流石に怖い。


アルコール100均探せばあるが、どれくらい薄めてるのかというほど、すぐ蒸発しない。

ドーバーパストリーゼ売れてるが、本当にみんなよく買えると思う。

キッチンアルコールまな板やらなんやらにかけているとすぐ無くなる。。


ゴキブリ対策の薬剤関係は高くなった。。

燻煙タイプゴキブリムエンダーも高い…。

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

アルミサッシのゴムパッキンのカビが落とせないくらいの生活能力しかない

タイトルの通りなのだが、カビが生えてしまった。

アルミなので、酸(クエン酸や、サンポール塩酸)は使えず、アルカリ性重曹過炭酸ナトリウム酸素漂白剤、オキシクリーン)は使えず、

塩素系(ハイター、カビキラー次亜塩素酸ナトリウム)も安定化するためにアルカリ性なので使えず、

台所洗剤や中性洗剤、エタノール(78vol%)を試したがダメだった。

それくらいの生活能力しかない。


正直、世の人達がどうしているのか・・・

ネットで調べてもChatGPTなどのAIに聞いても解決しない。


アルミサッシにマスキングテープをして、塩素系染み込ませたティッシュでも置いて取るのか?

なんでカビが生えやすいのにアルミなんて掃除しにくい素材が隣接しているのか・・・


英語圏ネットも調べ始めたが、これだというクリーナーが見つけられない

Permalink |記事への反応(1) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

冷蔵庫腐敗臭ってどうやったら消せる?

冷蔵庫が壊れているのに1ヶ月ほど気付かず、中身を腐らせてしまった。腐敗臭半端ない

元々中身はそんなに入れる方じゃなかったけど、貰い物の生ものを入れていたのをすっかり忘れてた。

炭の消臭剤とか重曹とか試したけど冷蔵庫の外までキツい臭いがする。

冷蔵庫捨てるにもこのままじゃ捨てられん。

助けてくれ

Permalink |記事への反応(1) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

母親の尿漏れ

遠方に住んでいる70歳越えた母が私の家に来た。

臭うな、と思う時があったけど、年をとったらこんなものなのかなと思っていた。

車に乗せた後、母がいなくても臭う。もしかして…とシートをかぐと、尿の臭い。そして母が座っていた木の椅子を拭くと強い尿の臭い。シートは重曹水を含ませたタオルで何回も拭き取ると、臭いが薄まってきた(明日掃除する)。

木の椅子は何度拭いても臭い。これは捨てるか…。

私が悩んだのは、これを母にどうやって伝えるか。

私は思春期の頃母に「あなた臭い!早くお風呂に入りなさい!」と怒られたことが何度かあって、覚えている。私はおそらくワキガであるワキガ風呂に入ってもすぐ臭くなる。高校生まではお小遣いデオドラントを買っていたけど、メジャーもの効果があまりなかった。その後、大学からバイトをして色々なデオドラント自分で試しまくり、やっと臭くない時間が増えてきた…のではないか自分で思っている。母は臭い私にキレるだけで何もしてくれなかった。そんな母には「臭い!ふざけるな!」とキレるのが道理だろう。

しかし、私はラインで「尿漏らしてたね。気づいて声かけてあげればよかったね。椅子と車のシートににおいがついていたよ。」と伝えた。キレるのすら面倒くさいけど、次来た時はペットシーツと何かを敷いた上に座らせる。

Permalink |記事への反応(1) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

母親の尿漏れ

遠方に住んでいる70歳越えた母が私の家に来た。

臭うな、と思う時があったけど、年をとったらこんなものなのかなと思っていた。

車に乗せた後、母がいなくても臭う。もしかして…とシートをかぐと、尿の臭い。そして母が座っていた木の椅子を拭くと強い尿の臭い。シートは重曹水を含ませたタオルで何回も拭き取ると、臭いが薄まってきた(明日掃除する)。

木の椅子は何度拭いても臭い。これは捨てるか…。

私が悩んだのは、これを母にどうやって伝えるか。

私は思春期の頃母に「あなた臭い!早くお風呂に入りなさい!」と怒られたことが何度かあって、覚えている。私はおそらくワキガであるワキガ風呂に入ってもすぐ臭くなる。高校生まではお小遣いデオドラントを買っていたけど、メジャーもの効果があまりなかった。その後、大学からバイトをして色々なデオドラント自分で試しまくり、やっと臭くない時間が増えてきた…のではないか自分で思っている。母は臭い私にキレるだけで何もしてくれなかった。そんな母には「臭い!ふざけるな!」とキレるのが道理だろう。

しかし、私はラインで「尿漏らしてたね。気づいて声かけてあげればよかったね。椅子と車のシートににおいがついていたよ。」と伝えた。キレるのすら面倒くさいけど、次来た時はペットシーツと何かを敷いた上に座らせる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322132115

パンケーキホットケーキカステラどら焼き
膨張剤BPBP,メレンゲ重曹重曹
甘み砂糖砂糖砂糖, ザラメ砂糖,ハチミツ,みりん
トッピング なんでもありマーガリンクリームヨーグルト なしあんこ
いつ食べるごはんおやつお土産おやつ

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

anond:20250308142532

食塩を感じる味覚と重曹を感じる味覚は違うってことさ

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250303212239

クエン酸重曹でがんが治るとか言ってる人いた

アホなんだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

健康でやっていたけどやめたこ

クエン酸重曹を飲む 胃の中に風船があるような感覚がある。

ナッツを食べる 好きで食べるならまだしも義務感が生まれると美味しくないね

・なるべく立って生活する椅子をすべて捨てたから客人を床に座らせたのは申し訳なかった。

Permalink |記事への反応(6) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

炭酸水メーカーを買いたくないので

重曹クエン酸で作れないかなと思ったんよ

炭酸水メーカーデカくて邪魔じゃん?

んでYouTubeを見たら、出てくるのは

重曹クエン酸医者いらず!」

という動画ばかりで、みるみる健康になったというコメントで溢れてるの…

え…みんな中和って知らんのか?

大抵の場合、配合をクエン酸多めにして、レモン風味が残るようにしてるみたいだけど、それって薄いクエン酸水じゃ…

実際はクエン酸ナトリウム残留するので、ナトリウムの取り過ぎになりそうで、んーやっぱ炭酸水メーカーを買うしかないのかーとなった

よくわからないものを盲信している人は怖い

Permalink |記事への反応(1) | 02:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

anond:20250129214912

重曹なめたことないの?

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

anond:20250122184052

重曹が蹴るエンディング。良かったと思うよ。

まさに蹴りをつけるってやつ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250108093352

スパゲッティラーメン結構ちがう気がしない?

かに重曹いれて茹でてラーメン風にするレシピもあるけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

anond:20241219005522

なんならそこが一番描写できてたところだと思ったわ

アクア雨宮としての人格はさりなに強い思い入れがあったのは描写されてきてた

加えてアクア人格としても十分シスコンだったので、両方合わせれば、重曹たちを差し押さえるほどルビーを優先すべきという判断に至る

しかもカミキを殺さないといずれルビーは殺されると分かったので、自分がやるしかないとなる

全体的に伏線回収の下手クソ感は強いが、キャラクター感情面で矛盾は感じなかったな

Permalink |記事への反応(0) | 01:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

マルタイ棒ラーメン

茹で時間3分パスタより早いから気を抜くとドロぬるな感じになる

まだ慣れてなくて茹で上がり後の食感が分からず味見してもゆですぎてしま

茹で汁のままラーメンにしても普通に美味しい

ちぢれはないけどボソっ?ざらっ?と表面の粗さは多少感じる?のでつるつるしすぎてるわけではない

ラーメンのズバッと感はある

香り特筆することもなく普通。弱アンモニアってやつ?弱弱ぐらい

パスタより短いので、パスタ感覚で掴むと量を誤るしパスタ側の感覚も狂いそうで嫌

棒ラーメン用の100g直径計り穴がほしい

 

総評としては、パスタの倍の値段を出すならパスタ重曹でゆでたほうが十分。茹で時間の短さと口当たりはやや勝るが、匂い重曹パスタのほうが強くて好き

なにより倍近く麺が食べれるならパスタだなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

anond:20241207163755

キャラ作家整合性を求めた結果だろう。重曹で何やりたかったとかも特にないと思う

まぁキャラ描写一定の手腕があるだけあって、重曹とMEMちょは可愛かったと思う

あかねちゃん重曹百合オチならいことなかったんやけどな

 

重曹の身勝手まりない性格吾郎の極端な幼稚さ、ルビーのアイが死んだ時のお寒い語り、美人から普通に生きられない(笑)

これらはいかに女性作家ならではで、いつものって思ったが、(17:02追記男性ですやん。オラ驚いたぞ。女性だと思ってた)

男児性的虐待されたって話で延々と女性の性被害を語り出すのはちょっと許容範囲に無かったな

Permalink |記事への反応(1) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp