Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「遷都」を含む日記RSS

はてなキーワード:遷都とは

次の25件>

2025-06-26

anond:20250625222746

日本経済ソフトランディングの一環としての遷都はありなんじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625104010

兵庫県加古川市

関東大震災後に遷都案があった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625104010

長野市遷都計画めちゃくちゃいいな。

航空網は松本使います

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625104010

 首都機能は失われ、陸軍内では、遷都を探る動きがあった。当時少佐だった今村均回顧録に、詳細が記されている。

 発生5日後の9月6日朝、今村参謀次長に呼ばれた。参謀次長は、東京付近は70年ごとに大震災に見舞われるとの学者の説に触れ、戦時中地震が起きれば戦争どころではなくなると指摘。防空上も優れた土地遷都するため、候補地などの意見書を作ることを、内密に指示した。

 今村歴史地理、地質などの文献を当たり、意見書を起草。第1の候補地を京城(現ソウル)の南にある「竜山」とし、次に「播州加古川流域」を提案した。やむを得ない場合として東京郊外の「八王子」を推した。

https://kobe-np.co.jp/news/society/202308/0016722287.shtml

ソウル移転なんて話もあったのか

Permalink |記事への反応(0) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250625104010

南海トラフ危険地帯はだめだってばよ

遷都するなら北海道以外ありえない。

Permalink |記事への反応(1) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

遷都成功する条件として、議論リードする大統領必要という仮説は現実的と言えるでしょうか?

興味深い仮説ですね!「遷都成功させるには、大統領の強いリーダーシップ必要か?」という視点で見ると、以下のような考察ができます

1.遷都成功させた国と大統領関係

遷都を主導したのは、いずれも強いリーダーシップを持つ大統領がいた国ばかりです。

これらの事例を見ると、大統領制のもとで、強いリーダーシップを持つ人物遷都成功させていることが分かります

2.トルコ特殊性

トルコイスタンブールアンカラ)は例外的議院内閣制寄りの体制でしたが、当時の指導者ムスタファ・ケマル・アタテュルクは非常にカリスマ的なリーダーでした。

3.立法機関議会主体での遷都は難しい?

結論:仮説は概ね現実的



したがって、「遷都には大統領のような強いリーダー必要」という仮説は、歴史的な事例と照らし合わせても現実的な説と言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250311213918

10年に1回必ず遷都するようにすればいいのよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

anond:20250302120934

歴史研究で「これは事実だ」と判断するには、様々な証拠を組み合わせてパズルを解くように調べます

地中から見つかるモノ

昔の人が使っていた土器や道具が地中から発掘されると、それを調べて事実かどうかを判断します。

例えば、

昔の文書や絵

昔の人が書いた日記や絵図が重要な手がかりになります

科学の力で調べる

最新技術を使って年代を測定。

複数証拠が一致するか

最も重要なのは、異なる種類の証拠が同じ結論を指し示すことです。

歴史学者はこれらの証拠を「トリプルチェック」(3重確認)しながら、少しずつ事実を積み上げていきます

新しい証拠が見つかると、今までの説が変わることは当然あります

Permalink |記事への反応(1) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

歴史エビデンスってどうなってるんだろう

さらなんだけど,歴史出来事エビデンスが気になってきた.

'794年遷都したとなぜ言えるのか?'

'関ヶ原の戦いまでの経緯'

など.

昔は気にならなかったけど,どこかに出典とかまとめてあればなあ.

Permalink |記事への反応(10) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250211115818

インフラ整備の観点で言ったら50年くらいの周期で遷都した方が老朽化したインフラは全部ぶっ壊す!ができて楽なのでは

Permalink |記事への反応(2) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-15

気持ち悪い東京

ちょっとすいません

がない。

イオン椅子で休んでたら

いきなり荷物を置いて、がさごそ。

かなりの至近距離やぞ。

ちょっとすいません

がない。

何事も。

無言の首都

奈良遷都せんと

な。

はいつも東京が滅んで欲しいと

思っている。

それが日本のため。

Permalink |記事への反応(2) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107124147

コンパクトシティはもうだめになってる中心市街地の既得権益者を守るための施策で何にも成果を上げてないよ

金をぶち込んで旧市街地土地価格を上げようという試み。当然居住者以外にはメリット無い。


コンパクトシティ政策に従ってないのは老人じゃ無くて若い層。

何が哀しくて、郊外には土地があるのに、そんな土地持ちの既得権益者が抑えた狭っ苦しいマンションに住まなければいけないのか。理由がない。

本当にやらなければならないのは、コンパクトシティじゃなくて遷都だよ。纏まった土地を確保してニュータウンを作る方。

Permalink |記事への反応(1) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

近未来東京から遷都した作品

新世紀エヴァンゲリオン:第2新東京市(長野県松本市辺り)

セカンドインパクト後に東京は新型爆弾落とされ壊滅したので遷都

よく勘違いされるが、メイン舞台第3新東京市は次の遷都予定地(という建前)。

攻殻機動隊シリーズ福岡市

第三次大戦東京は壊滅したので遷都

大戦後に暫定的に新浜市という架空都市にも遷都しているらしい。

AKIRAネオ東京(東京湾の埋立地)

新型爆弾東京に落とされて壊滅したので遷都(ということになってる)。

 

東京壊滅でもしないと遷都しないようだ。

他に知ってるのあれば教えて。

地球統一政府できたからとかいうのは抜きで。

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

兵庫って最先端だな

中学部活が無くなるらしい

これも斎藤さんが当選したお陰で実施されることになったのだろう

東京から兵庫遷都しよう

Permalink |記事への反応(1) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-03

anond:20240902215013

遷都しないと無理かな

色々言いたい事はある。

今日本社会は蛸足食い。

若者ガ島非正規特攻

Permalink |記事への反応(1) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

anond:20240709212656

異議あり台湾は現時点で中華人民共和国を名乗る者たちに本土を取られた亡命政府ではなく、中華民国実効支配地域です。遷都という立場ではなく、中華民国政府として独自機能しています。(注:AI見解

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240709171916

台湾そもそも中華民国亡命政府だぞ 中華人民共和国を名乗るテロリスト本土を全部取られたか一時的遷都しているだけ

Permalink |記事への反応(1) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-29

anond:20240229214412

江戸とか田舎だったのに家康君が遷都して成功したよね

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-25

地震土砂災害なんかの自然災害リスクが少ない土地ってどこだろう

もし首都直下型地震とか起きて首都壊滅!ってなったら遷都するのかな

アクセスとか考えたら岡山広島あたりの地盤のしっかりしてる地域とかなのかな〜

Permalink |記事への反応(1) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-23

anond:20240123111855

元王朝(げんおうちょう)は、1271年から1368年まで存続した中国王朝です。モンゴル帝国第5代皇帝フビライ(世祖)が1264年に大都現在北京)に遷都し、1271年に国号を元と定めました。元は異民族として初めて中国全土を支配した征服王朝です。

元の首都北京ですが、皇帝遊牧国家伝統に従って、都城城壁内ではなく、冬の都である大都と夏の都である上都の近郊の草原の間を季節移動していました。

元は1368年に紅巾の乱を鎮定した朱元璋勢力によって滅亡しました。朱元璋勢力1368年南京で明を建国し、大軍によって大都攻撃しました。元の皇帝順帝(トゴンテムル)は大都放棄北上しましたが、上都(夏の都)も陥落し、元は中国支配する王朝としては滅亡しました。

Permalink |記事への反応(1) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-13

anond:20240113110225

もし、猛暑富士山噴火が起きたら、

避難所への避難では済まず、いきなり集団疎開現実的になるでしょう。

地震と違い、噴火は一瞬で終わらず、2週間程度は続くので、

火山灰が降り続ける中、ずっと避難所生活物資を届けることはほぼ不可能からです。


ゆえに、被害が及ばなかった、ド田舎の古びた空きマンションに一斉に疎開して、

まずは、噴火がおさまるのを待ち、その後、都内の最低限のインフラ復旧だけに専念することになるのです。

政府機関都内での活動は難しいので、いったん、京都大阪辺りに臨時遷都することになり、

大阪都構想が現実味を帯びてきます

Permalink |記事への反応(0) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

羽田事故最初から言われてたけど、羽田の混み過ぎが原因の一端だよね

まり東京から遷都する時が来ているんじゃないだろうか

東京って都道府県別の成長率で平均以下どころか最下位クラス常連だし、都道府県別の可処分所得最下位クラス

データで見たら東京お金不動産を持ってる人は強いけど、新規参入者や現状稼げない人は這い上がれないどころか一方的搾取されるだけで終わるのが大半

はてなー東京アゲで地方サゲるけど、経済的にはデータが皆無で電通が作る雰囲気に乗せられてるんじゃないのって思うよ

それはともかく、羽田の混雑緩和をするためにも国の行政拠点東京から遷都した方がいいでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240106082158

遷都しようぜ

Permalink |記事への反応(1) | 08:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-03

anond:20240103194724

陛下はどこに遷都したいか書いてね

Permalink |記事への反応(2) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240103194038

立地的にも災害リスク的にも岐阜しかないだろ

関ヶ原霞ヶ関ってなんか似てるし、関ヶ原遷都しよう

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp