
はてなキーワード:週休二日とは
「疲労」を扱った本(『疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた』)を紹介した動画。
疲労にウイルスが関わっていること、鬱やコロナ後の影響なども紹介されていた。
科学、健康系の話は正確さに気をつけないといけないので、極端な言い回しや比喩が使いづらい印象があるが、そこをうまく扱っていたので面白かった。
疲労する原因は範囲が広い(休む以外すべて疲労するのでは?)ので、疲労しないことは無理だ。
仕事の時間が短くなれば、休む時間も増え、仕事の効率ややる気も上がるだろう。
最近、労働時間の規制緩和が検討されているが、健康面でも仕事の面でも最悪なんじゃないかと思っている。
歴史を振り返ったときに、昔は休みが無かったり長時間労働が当たり前だったという。
それは労働時間がそのまま結果に繋がる仕事が主流だったから。そこから近代化や機械化し、同じ時間でより多くの成果を得られるようになった。効率が上がった。
現に労働環境は歴史的に最高だと思う。週休二日や8時間労働は、先人たちが汗を流して掴んだものだ。
そこで労働時間を増やすのは時代に逆行しているとしか思えない。
この減少していく人口や労働力でも「量より質」を重視する必要がある。
過去にカフェインを取りまくって睡眠時間も削って身体を壊した身からして、ごまかしながら仕事をするとツケが回ってくるのはわかっている。
社会人になってしばらく経つけど、「大人は時間がないってこういうことか」としみじみ思う。
・2~3ヶ月に1度くらいの飲み会A
・1~3ヶ月に1度くらい親戚が来る。
・2ヶ月に1回納骨堂を掃除する。
・臨時の用事が色々(結婚式、葬式、引っ越しの手伝い、急に電話かけてくるヤツ……)
・日常の用事も色々(買い物、郵便、免許の更新、その他手続き……)
毎週何か決まって予定が入っているわけではない。
だけど「何ヶ月かに1度ある予定」がほぼ毎週入っている。
月の土曜日曜の半分は予定が入っている。
たまにしかない頼みや誘いはむげにできない。
飲食のバイトやっていて切実に思ったのが「土曜と日曜休みがいい」ってこと。
週休二日の仕事につけたけど、みんな土曜日曜に予定入れてくるのなんなの!?
いつになったら休めるんだよ……。
まず最初に相手からいいねが来て、何度かメッセージをやり取りしたあとLINEを交換した。
その後は週に2回ほど、毎回2時間くらいLINEで通話しているが、直接会わないまま3週間経った。
お互い30代半ばということで焦りもあるから、こちらから「そろそろ飲みに行きたいな」と直接的に誘ってみるものの、仕事が忙しいとのことでずっと先延ばしされてる。
そのクセ、会社や友人との飲み会後に酔っ払って突然電話をかけてきたりする。聞くと普通の週休二日だし、決して時間を取れないというわけでは無いはず。
それにしては毎回長時間おしゃべりしてるし、いつの間にかお互いタメ口にもなってる。
友達との飲み会と言いつつ、他の男の品定めをしてるんだろうか。
あーこれがいわゆるキープってやつか。
書きながら自己解決したっぽいけど、他にパターンがあれば意見を聞いてみたい。
ワイが知ってる週休3日ってこれしか思いつかなかったんや……。
でも三交代よりましだとは断言できる。
三交代で週休二日なんだけど、そのうち一日が
これだと、
二交代だとこういうことは基本ないから。まだ人に優しい。
週休二日じゃ休み足りないので週休三日にしろという言論がネットには溢れているし、
今回みたいに三連休になるととりわけよく見掛けるけれど
正直贅沢過ぎて怒りが沸くんだよな
そもそも土日休みの二連休すら、保証されていない労働者が多いんだよ!週休二日と言われても日水しか休めないバラバラ休みでは全然休んだ気になれねーんだわ
仮に日数が同じでも身体の負担感が全然違うし、そもそも同じ日数の休みすらなかったりする。
頼むからまずは労働基準法を改正して、全ての業務に連続して丸二日間の休日を毎週取らせる事を義務付けるべきだと思うんだけど。
週休三日だの何だのはそれが実現したその後の話でしょう。
カレンダー通りに土日祝連続して休める労働者は、自分達が如何に恵まれているかという認識がなく、万人が同じように休める前提で話してくるからムカつく。
Permalink |記事への反応(39) | 17:58