Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「連帯保証人」を含む日記RSS

はてなキーワード:連帯保証人とは

次の25件>

2025-10-15

anond:20251014113734

女の愚痴って、そこから搾取が始まる(元増田が言ってるみたいに連帯保証人の肩代わりをさせられる)前段階だから

社会にいる人ほど愚痴嫌うよね

男の愚痴ってメンヘラ界隈でもないかぎり、心が限界になってこぼすことが多いけど支えられる女少ないよな

売れてるキャバ嬢愚痴聞くのが上手いよね

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014113734

女性愚痴をよく聞くけど、結局その言い訳のどれも「私は悪く無いですよね?」の確認しかなくて

連帯保証人に例えた話も「なんであなたの辛さを私が背負わなきゃいけないの」という

恋人過去や苦しさは背負いたく無い、一方的容姿の良さや人当たりの良さだけ享受していたい

という受け身な「女らしさ」を感じさせるんだよな。


結局「容姿や人当たりはよかったけれど、過去被害を聞いたことで『雑魚オス』『守ってくれる王子』じゃなくなった」から振ったという、よくある背景が容易く想像できて男からすると萎えるし、

恋愛を互いの消費では無く、2人で色んなことを乗り越えるパートナーと考えてる女性にはモヤッとくる話だよね。

あまつさえそれを完全に相手責任にして、「だから振られるんだよ」と叩いてるあたり、雑魚オス認定した男に女がやりがちなムーブと似てるんよなぁ


結局元増田は何も悪く無い男を振った、相手の弱さを認められず、そしてその解決さえ放棄したクズで悪い女だし

こういう性格の悪さってモテる男ほどすぐ嗅ぎ取るから

その受け身性格自分の中で弱さを嫌う部分に向き合わない限り素敵なパートナーも、幸せを掴み取ることもできないと思う

Permalink |記事への反応(1) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

良い人なのに嫌になって別れた記憶

容姿も人当りも良くて好印象をもって付き合い始めた男性のことが、関わるほど嫌になって振ってしまたことがある。

元カノからいかに手荒に扱われてきたか

母親いか自分を軽視して弟を贔屓してきたか

という話をことあるごとにされて、それ以外には嫌なところが何もないのに、本当に会いたくなくなって(会う予定が近づくと重たい気分になる)別れてしまった。

彼にとって私も「なんにも悪くない自分を袖にした酷い女リスト」に加えられているんじゃないかと思う。

こういうアピール女性彼氏に対してやるほうが多いらしい。やられてみて、こういう人がなぜうんざりされるのか、なぜ振られるのかわかった気がする。

なんか「騙されて連帯保証人にされて自分のせいじゃない借金を背負わされた。お前がかわりに返してくれ」って言われてる感じがするんだよ。

直接そう言われているわけじゃないけど、話を聞かされているとそういう気分にさせられるんだよ。

騙されたのは可哀想だけど、なぜ返済を私が…?ってなる。

恋人関係でなくても、そういえば過去、こういう女性いたな…。被害者になってきたという話をすごくしてくる人。

恋人のほうが話す時間が長かった分、被害者になってきた話を聞かされるのはもっとキツかった。

ネットワークビジネスに騙される人が別の団体から繰り返し騙されるように、雑に扱われたエピソードを反芻する人は繰り返し雑に扱われるのではないかと思います

 

hunglysheep1 うん、まぁ、そうだよね。男性愚痴は言わない方が良いんだろうな、と思って心の内を言うのはやめてる。なお女性愚痴は聞いた方が良いんだろうな、と妻の愚痴は聞くようにしてる。性役割固定ではある

男だろうが女だろうが被害にあった話・雑に扱われた話を繰り返しされると疲れてきて会いたくなくなる(「聞くべき」という倫理善悪観念と実際に感じている負担感との板挟みで付き合っていくのが無理になる)という話をしているのだけど、

どうして女性限定で許されるが男性は許されないという性役割固定・男性差別?の話である解釈され、スターもこんなにつけられているのか全く理解できません

被害者意識強い同僚女性被害者トークされるよりも恋人にされるほうが距離が近くて時間が長くてキツくて耐えられなかったという話をしているだけで、女性は許されるべきだが男性は許さないなどとは一言も言ってません

Permalink |記事への反応(14) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

ホール&オーツが二人の間で訴訟沙汰になってとうとう永遠に袂を分かった、て今はじめて知ったわー

自作楽曲著作権管理(監理)ビジネス見解の相違があったのがいちばんの原因みたいだけど、音楽性の相違もだいぶ前から決定的になってたみたい

ジョンが80年代半ばの二人の全盛期に連帯保証人絡みでスゲー借金背負わされてたのも知らんかった…

手元で完全に自分権利を握っときたいダリル(デビュー前後に手放して後悔するような目に遭った経験があるそう)とその二人が持ち株会社として自作楽曲管理ビジネスやってるぶんの株を手っ取り早く売却しようとしてたジョン、それに慌ててダリルストップかけたのが訴えの内容らしい

音楽性の相違は、ダリルがだいぶ前からYouTubeでやってる番組に、師匠トッド・ラングレンはほぼセミレギュラーってぐらい出演してるのに、ジョン・オーツはたった一回しか出てないってところから察してる人が多かったぐらい知られてたけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002120802

ほなら何で低収入になったときに待ってくれるからとか連帯保証人じゃないからとか保険かけてんの?

そういうものに頼ることになる前に普通生活に影響出るでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002103216

いや、気にしないんじゃなくて結婚前の経済活動は不問ってことでしょ

知らないかもしれないけど奨学金って低収入になったときに返済待ってくれる仕組みもあるし、借りる時に連帯保証人立ててるから万が一払えなくなったとき連帯保証人に連絡行くし、債務者が死亡したらチャラになります

あなた相手経済状況を把握してどうしたいの?

相手借金があったらまず考えることは「私に降りかかってくるかも!?」っていう心配なの?

Permalink |記事への反応(3) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

YouTubeミサンドリーチャンネルは何故ないのか

アンチフェミニストアンチミサンドリー?)のチャンネルは沢山あるけど、いわゆるツイフェミ達のYoutubeがない。

なぜなのか。

それはいいとして、女は馬鹿頭が悪い女の活動(ツイフェミ)の責任を取らされて大変だよな。

ツイフェミ達ほど「女は男と違って女同士助け合って連帯してる!」みたいな雰囲気づくりして勝手連帯保証人に入れてきて、まともな女からしたら勝手連帯保証人にすんなよって思ってるけどもう誤解が解けない所まで来てる感じがする。

アンチフェミニストチャンネル基本的に男が活動してるけど、女がアンチフェミニストチャンネル開設して活動すればいいのでは思ったけどどうなんだろうか。

女は女に攻撃されることはしないから難しいか

Permalink |記事への反応(1) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

両親「津でやせたかなしい西住みほど早速水もちこみ子がクシャミしてかなりえずきこの先生きのこるには連帯保証人になれだとぉ!?!?

おいタワシ屋!老いたワシや!老いたワシ、おいたわし・・・

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904151713

一人暮らしを許さないもなにも、24時間監禁されてるわけじゃないし今は賃貸保証会社使えば連帯保証人なしで借りられるだろうよ

28ものあいだ一緒に暮らせて正気を保っていられる時点で不幸のロイヤルストレートフラッシュでもなんでもねえよ

この人は自分より酷い状況の人を知らねーんじゃないか

Permalink |記事への反応(2) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801111942

脇が甘いご主人を持ってしまったゆえの苦労ですね。

うちの母親を思い出します苦笑

 

冗談はさておき、さすがにこれはご主人に非がありますね。

いい歳をしてハンコをつく怖さを知らなすぎる。

 

今回は家賃保証ぐらいの話で済んで良かったですね。

おかし借金連帯保証人かにならなかっただけまだマシだと思い、今後は二度としないよう(せめて事前に相談するよう)調教必要ですね笑

 

でも人間的には今の時代には珍しいぐらい優しい性格のご主人ですね。

きっと奥様もご主人のそんなところに惹かれてご結婚されたのだろうなと想像します。

Permalink |記事への反応(0) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250801111942

はい嘘松

民法改正があったか連帯保証人はべつに重責でもなんでもなくなってるよん

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫が勝手連帯保証人になってた

地元から友人が上京引っ越し)してくるとかで、家探しを一緒にしてやってるみたいな話は聞いていたけど、

から聞いたら連帯保証人になっていたらしい。

家族に何の相談もなくそのような重大な責任を負う決断をしたのが許せない。

兄弟同然に育った親友だといっても、今時連帯保証人なんて頼む方も非常識では?

と言ったらなんと頼まれたわけでもなく、その人は保証会社契約しようとしていたところ、

わざわざ保証会社に払う金がもったいないから自分から保証人になることを申し出たんだとか。

バカなんじゃないの?本当に信じられない。

その人は非正規からお金が苦しいだろうから、って、だったら尚更保証人なんかにならないでよ。

私にとっては顔も知らない人の踏み倒した家賃家計から払う可能性があるってことでしょ。

と言ったらふざけるな!俺の親友を悪く言うな!とか言って大喧嘩

でも、そのリスク勝手に背負って帰ってきたのはどっちなの?

はっきり言ってしまえば、親友とかじゃなく実の兄弟でも保証人なんかならないでほしいけど。

そして、仮にウチの夫が申し出たんだとしても、断れよそいつも。やっぱり常識ないでしょ。

これって私がおかしいの?

Permalink |記事への反応(5) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

問題家賃じゃないよな

少子高齢化により連帯保証人はおろか緊急連絡先になってくれる親族や友だちがどんどん死んでいって賃貸契約更新できないこと

だと思う

Permalink |記事への反応(1) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617181506

状況を読ませていただいて、胸が痛みます。突然の50億円という巨額の借金、それをまったく知らされていなかったこと、そのショックと混乱は想像を絶します。

まず、あなたがすべきことは以下のとおりです。

🔎1.事実を正確に把握する

夫の言葉だけで判断せず、まず「本当に何が起こっているのか」を正確に知る必要があります

借入の契約書類:誰の名義で借りたのか(会社名義か、個人名義か)。

連帯保証の有無:あなた連帯保証人になっているかどうかを確認(知らないうちになっていたら法的に問題です)。

借入先(銀行投資会社)との契約内容:返済計画担保設定の内容も重要です。

会社登記情報財務状況:信用情報債務超過でないか確認する必要があります

専門家に頼ってこれらの確認を進めるのが現実的です。


⚖️2.弁護士司法書士など専門家相談する

巨額の借金に関する問題は家庭の問題ではなく法的な問題です。

夫が勝手に進めた場合責任所在

あなた保証人になっているかどうか

財産分与婚姻関係継続リスク

万が一の自己破産倒産の影響

これらはプロでなければ判断がつきません。早急に弁護士可能なら「債務整理会社法に詳しい人」)に相談してください。

日本では「法テラス」など無料相談できる窓口もあります


💬3. 夫と冷静に話し合う時間を設ける

これは難しいかもしれませんが、「どうして今まで話さなかったのか」「この借金全体像」「今後の返済計画」を整理して聞いてください。

怒りや恐怖は当然の感情です。でも、情報が不足したままだと、何も判断できません。


🏠4.あなた自身生活と将来を守る準備

仮に夫が破綻した場合あなた自身子どもが巻き込まれリスクを考えておく必要があります

自分名義の資産(預貯金不動産)は分けて管理していますか?

離婚や別居を視野に入れた場合生活設計はどうするか?

金融機関から差し押さえリスクがあるか?

Permalink |記事への反応(0) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫に借金があることが発覚してどうしたらいいかからない

夫と出掛けてるときに最寄駅の前の商業ビルが取り壊されてるのを見つけて、ここ新しくなるんだね何が入るんだろうって何気なく話したんだよね

そしたら、あれ?言ってなかったっけみたいなことを言い出した

ここうちの会社で建てるんだよと続いてちょっと理解が追い付かなかった

そんなお金どこにあるのよと聞くと、借金したに決まってるじゃんと悪びれもなく言い始めた

最終的に50億の借金をしてビルを建ててることが判明した

目の前が真っ白になった気がした

会社借金とはいえ自営業連帯保証人になってるのなら報告すべきだと思う

未だに全く考えの整理がつかない

いきなり40億の借金はもはや想像がつかない

どうすればいいのでしょうか?

Permalink |記事への反応(3) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250519074913

借金のことを考えると気分が落ち込むから現実逃避してしまう」

なんか他に借金作ってそうなセリフだなー

サイマー体験談見ると、一回借金すると追い借金への心理的負荷がなさそうなんだよな

ぐれぐれも返済前の入籍連帯保証人には気をつけて

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

飲食店キャンペーンで、現場時間当たりの仕事量が激増しても時給はかわんねーんだろうな

本社企画担当とかの連中はごもっともらしく快適なオフィスMTGして施策効果確認している一方で、現場店員がどうなってるかなんて一ミリも興味ないんだろうな

若い子に教えてあげたいね、時給労働とは搾取構造だよって

義務教育では教えてくれない人生本質だよって

時給労働リボ払い連帯保証人はやめておきなさいって

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

不動産営業マンからみたある百合

https://www.cmoa.jp/title/312320/

ノンケ女、レズビアン人妻NTRます。【白抜き修正版】1話

礼金を値切ってと言われて、体で話し合い…。

別に構わんけどよ。

体で話し合ったところで大家がnoといえばとおらんし、保証会社がだめと言えば通らんで。

礼金を値切るやつは往々にして資金繰りが苦しいかケチ

ケチなら、ad相殺で済む範囲ならまだマシ。

取引先と言うぐらいだし、上司を体と金丸め込めば何とかなるだろう。

資金繰りが苦しいケースだといくら手を回したところで通らん。

主人公連帯保証人になれば話は別だけど、そんなクズみたいなことはしないでくれ)

営業マン目線だと、この女性、タワマン郊外の戸建てあたり買ってくれんかな。

会社目線だと在庫を吐きたいケースがあって、それを正規の値段で買ってくれればまだなんとかなるんよ。

もしくは三井住友トラストみたいに1000万円預けてくれるとか。

三井住友トラストはある程度預けると仲介手数料が安くなる。ただ、売買しかやってない。物件探しは基本的にやってくれない。)

Permalink |記事への反応(0) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

anond:20250406160439

てか結婚前の資産はたとえ借金でも共有財産にならんだろ

事業を畳むつもり(もしくはすでに畳んでる)かどうかによっても変わるし、借金してない会社のが珍しいと思うが…

逃げられたのは連帯保証人になってくれとか、名義貸ししてくれとか頼まれそうと思われたんじゃね

増田の伝え方が悪い

「うちは会社経営してるけど赤字があるから裕福じゃないよ。借金で言うと十億くらいあるかな。でも恋人ちゃんには迷惑かけないって約束するよ」くらい言えよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315121909

世の中そんなふうに自動的にあるべきようになるようにちゃんとできてなんかないんだよ。裁判所命令なんて、執行されなければどうということはないって奴がいるってことよ。

法人格否認なんて制度はよく分からん。そんなことあるの?統一教会じゃあるまいし。権力強制的会社解散させるなんて、民主主義としても資本主義としても終わってるレベルじゃないか制度があったとしても、余程のことじゃないと使われないんじゃないか

差し押さえだって、具体的にどうやるの?給与差し押さえようにも、その会社が協力してくれないとどうしようもない。

わっちから法人への振り込み口座だって、どこにあるかなんてどう調べるの。そもそも従業員借金会社が立て替える理由なんてない。法人資産法人のもので、第三者勝手従業員借金の返済に充てられない。連帯保証人になってるわけでもないだろうし。

もっとナニワ金融道とか読んだほうがいいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫との生活に心が折れました。

付き合って11年、結婚3年目の妻側です。

夫が急に不機嫌になり自室に籠ってしまったので理由を聞いても何も話してくれないことに、色々なストレスタイミングが重なり心が折れてしまいました。

恐らくですが、私の仕事最近忙しく毎日疲れた愚痴を溢していたのが鬱陶しかったのだと思います

(10年程前にも仕事愚痴を聞いてもらっていた時に、そんな話ばかり聞かされるのはしんどいと怒られたことがあるにも関わらずまた繰り返してしまった私もバカだなとは思いますが)

会話をしなくなり3日経ち、夫の中で何かが落ち着いたのか、体がキツく横たわっている私に大丈夫かと声かけしてきたり、おかえりやおやすみを言ってきますが、不機嫌になると毎回徹底的に無視をされ、気が済むと自分だけ何もなかったかのように接してくるような話し合いができない夫に余計に疲れてしまい正直もう離婚したいです。無視されている間メンタルが持ちません。

ただ長く一緒にいたので依存のような執着みたいなものがあり、覚悟がなかなかできずにいます

離婚したいと言いながらも、できるのであればなんとか夫婦関係継続したく思いますが、話し合いを拒否するタイプは今後も改善される見込みは0%でしょうか。我慢して生活するしかないのでしょうか。

収入合算でマイホームを購入し連帯保証人になるので、離婚するなら今しかないのかなと思い書き込みしました。

Permalink |記事への反応(2) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

18歳成人ってもしかして大学入学自動車免許の取得も全部自分一人の責任名前でできるのか?

学費連帯保証人求められるかもしれないけど保証会社使えばいいのか

Permalink |記事への反応(0) | 02:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

彼氏が既婚者だった。それに気づいたのが同棲直前だった

最近まで付き合っていた彼氏が、実は妻子持ちだった。しかも、同棲の準備がほぼ完了してから知った。

私の荷物をまとめて引っ越し先に運び込んだその夜、彼のスマホにかかってきた電話相手が、奥さんだった。しかも、子どもの声まで聞こえてきた。最初は状況がよくわからなくて、「なんで親戚の子電話してるんだろう?」くらいに思っていた。でも、彼の顔がありえないくらい青ざめていて、一気に嫌な予感がした。

問い詰めたら、あっさり「ごめん、俺、結婚してる」って。あまりに開き直った言い方だったから、一瞬脳がフリーズした。いや、謝ってるのに平然としてるって何なん? って。こっちは半年以上かけて、一緒に住む物件を探して、家具も揃えて、親にも「結婚を前提に同棲する」と伝えたばかり。

「実は奥さん子どもがいるけど、うまくいってなくて別居する予定だった」とか言い訳ばかり。じゃあなんで部屋探しを一緒にしてて、婚約に近い話まで進めたのか。意味がわからない。そんなに簡単二重生活ができるとでも思ってたのか。

とりあえず、その場で荷物をまとめるのは難しいし、私だって引っ越したばかりで実家にも戻れない。家具は私がほとんどお金を出して買ったものだし、何より今後どうするか考える余裕すらなかった。

それでも冷静に話をしないといけないと思って、翌朝にもう一度向かい合ったんだけど、彼は一切悪びれない。むしろ「いずれ離婚するつもりだから、このまま一緒にいてほしい」なんて言う。いや無理でしょ。私、あなたが既婚だと知らずに付き合ってただけで、すでに裏切られてる。しか同棲開始直前でバレるって、向こうの家庭はどうなるの? 子どものことは? 話が大きすぎて頭がおかしくなりそうだった。

結局、その日のうちに私の親に頼んで車を出してもらい、まだ段ボールから出してなかった荷物を回収し、家具についてはあとで連絡すると伝えて退去した。彼はずっと「待って」「信じて」とか言ってたけど、正直全部が嫌になって耳に入らなかった。

その後、しばらく連絡が来たけど、LINEブロック電話は着拒。SNSは元々つながってなかったから助かった。部屋の契約は二人名義だったけど、私は「連帯保証人にはなれない」と言って撤回契約書の段階で私が押印しなくてよかったのが不幸中の幸い。

そして先日、彼から離婚協議中だから戻ってきてほしい」とまた連絡がきた。でも、こっちはもう完全に冷めきってる。家庭を持ってる人を独身だと思い込んで愛していたなんて、なんだか自分が哀れでしかたない。

あと、私の家族や友人に相談したら、みんな口をそろえて「そんな人やめなよ」って言うし、そりゃそうだと思った。

こんな体験、誰の役にも立たないかもしれないけど、結婚だの同棲だのって話が出たら、相手の状況をちゃん確認する大切さを痛感してる。信頼関係大前提のはずが、こういうウソを平気でつく人がいる現実に驚いたし、今となっては自分の見る目がなかったとも思う。

ただ、それでもやっぱり納得いかないんだよね。今までの思い出や笑顔は全部嘘だったの? って考えちゃうから。だけど、相手の言い分はどうあれ、私自身が二番手にされてた事実は消えないわけで。もう少し早く気づいていれば良かったのかもしれないけど、こういうのは本当に“嘘をつかれたら”わからないよね…。

というわけで、部屋を飛び出してから今は実家暮らしに逆戻り。職場には「事情があって引っ越しできなくなった」と適当に言ってるけど、なんだか人生全体がバタバタだ。もし同じような境遇の人がいたら、何を基準相手を見分けてるのか教えてほしい。

私みたいにならないよう、みなさんも相手言葉だけを信用しすぎないで…。変な話だけど、結婚同棲を決めるときは、相手身分証戸籍確認必要なのかなって、本気で考えてる。

Permalink |記事への反応(3) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-02

JCBさん自営業にも与信枠ください

ロシアウクライナ侵略ときからVisaMastercard代表されるアメリカ企業カードブランド依存してしていいのか疑問に思い、近年は海外旅行もそれほど行かないのでJCBをメインカードにしたいと思っているが未だに実現できていない。

最近だとVisaMastercardによるコンテンツ規制問題があったり、直近ではトランプ大統領のあの感じで海外企業依存していいのか不安になっているが私はちょっとJCBさんと付き合えない。

なぜかといえばタイトルにあるように私の与信枠が低すぎるから

あんたの与信がないだけだろ!以上と言われればぐうの音もでないのだが、どうもそこまで悪いとも思えず書き記しておきたい。多分ほとんどの人には参考にならなくて申し訳ない。

私は法人役員で、個人では銀行カード会社発行のVisaカードで年間500万〜600万円使っていた。小規模ながら一応法人なので従業員仕入れに使うVisaのコーポレートカードも持っている。

また役員報酬は全然生活できるくらいはもらっている。過去金融事故は一度もなく、最近実装されたCICスコアも若干平均以上ではあるので信用情報機関レベルの与信には問題ないと思いたい。若いときJR東海JCBカードを所有していたこともある。

関係ないとは思いたいけども近い親族連帯保証人債務者が逃げて自己破綻したことはある。

発端は数年前に最初JCBオリジナルカード発行に審査で落とされた。人生で初めてのクレカが作れない経験をした。いきなりゴールドカードだったのがよくなかったのかもしれない。

6ヶ月ほど経過してプロパーカードは難しいと判断して今度は航空会社系で申し込んでみた。イシュアーがJCBのもの選択。今度は審査OKだった。が届いてびっくり与信枠が10万円しかなかった。そしてちゃっかり初年度の年会費はもっていかれた。

余談だが新規入会キャンペーンで何円以上利用でマイル還元みたいなのがあったが、そもそもこの限度額では実現不可能なので詐欺じゃんとか思わなくもなかったが、キャンペーン目当てでなかったので一旦忘れることにした。

信用を積み重ねるつもりで少しずつ使っていこうとした。現実10万円の与信枠が想像を超えて厳しかった。実質毎月3万円〜5万円しか使えないので外食をしてガソリンを入れたらもう使えなかった。なお入会後6ヶ月経過するまで与信枠は問答無用であげられない。一時増枠もネット審査は1秒でNGになる。実は電話で一度だけあげてもらうことができそうになった。3ヶ月すぎた辺りで50万円くらいまで増枠できると口頭でいわれた。ただし、増枠すると本来6ヶ月経過で増枠の審査が受けられるが、この増枠からさらに6ヶ月経過するまであげられないので(カード入会から9ヶ月)推奨しない、あと3ヶ月まったほうがオススメオペレーターに言われた。ちなみに、オペレーターむちゃくちゃ丁寧で申し訳無さそうな感じだった。提案懸念もはなしてくれたので悪い印象はない。悪いのは設計のほうである

結局一時増枠はせず半年経過して100万円で増枠申請をしてみたがリジェクトされた。50万円にしておけばよかったのかなと思いつつも、ここ辺りでかなり萎えた。銀行振込で与信枠を回復できるのだがそこまでして使う理由がなかった。最初の頃はやってたけども。そこからしばらく放置した。今日久しぶりにログインしたら与信枠が50万円になっていた。前よりかはマシかもしれないが私のライフスタイルではやっぱり全然足りない。せめて5倍はほしい。

というか、本当はもっと前に解約したかったけどもうっかりいつも年会費を払ってから気づいてたので結局いままで持っていた。どうにもJCBを頑張って使う気力が起きない。最近では個人情報の販売炎上していたし。がんばってほしい気持ちとどうにでもなーれという気持ちが半分くらいある。

ちなみに、萎えからもう日本の決済ネットワークがどうとかリスクとかは偉い人に任せようと割り切った。アメリカン・エキスプレスカードに切り替えて個人はこっちを使っている。

届いてすぐにインターネットでとりあえず「1000万円」を使えるか試してみた。

Good News!現在10,000,000 利用可能です!

と表示されたので、さすがアメリカ企業は大胆だなと思った。JCBさんも属性以外で判断してほしいなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

anond:20250213090744

親に借金連帯保証人になってもらって親に返済してもらえば、実質親からお金もらったことになるなって思ったことあるけど、これって贈与税対象になるんかね。

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp