Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「通信社」を含む日記RSS

はてなキーワード:通信社とは

次の25件>

2025-10-12

民放新聞は「NHKコンテンツ解放せよ」と叫ぶべき

NHKネットサービス本来業務にする為に、過去宣伝目的でやっていると言う事になっていたコンテンツを全部捨て、

さらにペイウォールを立てて検索に引っかからないようにしてしまった。

これは、民間テレビ局や、新聞社民業を圧迫するから辞めろと圧力を加えた結果であり、要するに足を引っ張っているのである

だが、これ間違ってないか

しろ民放新聞は「NHKが作ったコンテンツ映像ニュースを開放し、格安配信せよ」と言うべきではないか


理由は3つ。

全国新聞地方ニュース取材網はガタガタ。通信社も無理になって、地方局もニュース赤字、残ってるのはNHKぐらい

全国紙と名乗りながら、既に地方から撤退した新聞社があるが、販売網以上にヤバいのが取材網だ。全国紙は、既に各県の県庁所在地に支所を置けなくなっている。名乗っているのは支所だが、事実上駐在員がひとりいるだけと言う様な有様もある。

そこで頼りになるのが共同通信時事通信などの通信社だが、ここも段々と地方取材網を維持出来なく成ってきた。

さらに、地方民放ニュース基本的赤字だ。地元地方からニュース提供してもらい、重要な所には一応は記者を送り込む、網羅的に情報収集はしないと言うスタイルが元々だったが、その体制すら維持が厳しい。自社の赤字は進むばかり、そして頼っている地方紙が衰退しているのだ。

一方でNHK公共団体であるから地方から撤退することはない。

ならば、NHK取材してきた情報新聞社放送局格安提供し、それを各社が自社で味付けして送出することができるようにするべきだ。

ストレートニュースなどはこうして供給を受け、自社では調査報道独自ニュースに特化する事の方が望ましいだろう。

コンテンツ配信プラットフォーマーとの戦い。国内で争っている場合ではない

コンテンツ配信ビジネスにおいて、日本世界的に見てまだ上手く行っている方で、これは言語の壁がある事がまず大きい。

良い意味の、本来意味での『ガラパゴス』で独自の貴重な生態系文化があり、それを輸出できているのだ。

しかし、それは今後徐々に優位性を失う。

何故ならば、AIの登場によって言語の壁が大幅に下がるから。そして、日本コンテンツビジネスは、プラットフォームを抑えられていないからだ。

そこで戦う為に、NHKコンテンツ民放が利用できるようにする。例えば過去NHKアーカイブ映像や素材を使って新しいコンテンツを作ったり

キャラクタードキュメンタリーなどのより創作的思想的なコンテンツであっても、NHKは定められbた金額を支払えば貸出に同意しなければならない様な規約を作るのだ。

もちろん、そういったもの権利関係NHKけが持っている訳ではないにせよ、このように規定することで使いやすくなる。

こうして公開されたコンテンツを使い、少しでも国内コンテンツビジネス延命することが今求められている。

民放NHKでは明らかに民放の方がレベルが低い。低い方にあわせたら進歩しない

NHKオンデマンドというサービスがあるが、このサービス民放映像配信より早く始まっている。

民放がいつまでたっても映像コンテンツ配信を始めないため、NHK民業を圧迫しないという観点からスタートできなかった。

こえがなぜスタートできたかというと、しびれを切らした政治家が介入したためで、例外的な動きだが、実はこれも裏があり、NHK配信システムの構築にIIJと組んだのだが、開発費の名目で膨大な発注をし、その成果物を他に流用することに合意した。

そこで民歩は、IIJNHKと開発した配信プラットフォームを応用してスムーズサービスを始めることができたと言う経緯がある。

今回のNHKの動きもそうだ。NHK配信プラットフォームは、技術選択王道的で筋が良い。

例えば配信には妙な独自のものを使わず、素直にMPEG-DASHをつかっていたり、AWSAzureOracleと言うマルチプラットフォーム国内映像配信CDNを組み合わせていたりと良い事例になっている。

レベルが低い方が、俺たちに会わせろと足を引っ張るのではなく、膨大な資金力で作った成果を俺たちにも使わせろ、と言うスタンスの方が業界が発展する。

番外:AINHKコンテンツを喰わせろと言うべき

各社、AI学習されないように防護を始めているようだが、NHKについては逆にAI積極的学習させよ、データ差し出せと迫るべきだ

そうすることによって、各社は自社が用いるAIに、報道番組制作必要な基礎的なノウハウを喰わせることができる。

AI時代は来てしまった。もはや巻き戻ることはない。ならばこうして立ち回る方が良いだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

支持率下げてやる」はなにも問題ない

分かってない人が多いけど、法律政治的中立が求められるのは、放送法に縛られたテレビだけだ。

ネットニュース新聞通信社雑誌特定政治的に偏って報道しようが、法律上は何も問題ない。それが報道の自由というものだ。

から時事通信カメラマンの私語は何も問題ない。

時事通信高市内閣の支持等を下げるための報道をしても何も問題ない。我々が住む日本には報道の自由がある。

時事通信が謝る必要はなかった。

しろ、謝ってはいけなかった。

https://filmfreeway.com/HayDeToiToaSangFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

https://filmfreeway.com/starXemPhim-HayDeToiToaSangFullHDVietsubplusMotchill

https://filmfreeway.com/NhatTieuTuyCaFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

https://filmfreeway.com/starXemPhim-NhatTieuTuyCaFullHDVietsubplusMotchill

https://filmfreeway.com/NhapThanhVanFulllauVietsubplusThuyetMinhPhimmoidot2025dot-motchill

Permalink |記事への反応(1) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちんちん通信社

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

支持率下げてやる」はなにも問題ない

分かってない人が多いけど、法律政治的中立が求められるのは、放送法に縛られたテレビだけだ。

ネットニュース新聞通信社雑誌特定政治的に偏って報道しようが、法律上は何も問題ない。それが報道の自由というものだ。

から時事通信カメラマンの私語は何も問題ない。

時事通信高市内閣の支持等を下げるための報道をしても何も問題ない。我々が住む日本には報道の自由がある。

時事通信が謝る必要はなかった。

しろ、謝ってはいけなかった。

Permalink |記事への反応(3) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

共同通信「【速報】」お前ら「速報するほどのことか?」 ←これ

3行でまとめると

よくあるお前らの反応「この記事速報にするほどのことか?」これ

共同通信とかロイターとかの記事で、いちいち「速報」って入ってるやつがあって、これに対して「こんな記事速報にするほどのことか?」って言う反応をよく見る。

得に共同通信だと、最近ネトウヨターゲットになってるからリベラルが主張したいからくだらない記事まで速報で流している」といった反応も見かける。

これは誤解なんだよなあ。

速報=最初に伝える最低限の事実

通信社共同通信時事通信など)の内部の配信ルールでは、「速報」は最初に打つ短い記事のこと。

  • まずは事実だけ1~2行で流す(「首相辞任表明」「東京震度5強」など)。
  • その後に「続報」「二報」「詳報」「本記」といった形で肉付けしていく。

まり「速報」というのは「このニュース最初配信」という意味。最速で報せなきゃいけないニュースという意味じゃない。

なぜ“あまり急ぎに見えない”記事にも付くのか

ここがややこしいポイント

速報・続報・詳報の違い

ただ、例外はあって、AP通信なんかは「Flash」というラベルを年間1〜2回しか使わない超重要一報として定義している。けど、日本の「速報」はそれとは別枠。新着の短信ってレベル

まとめ

新聞村の方言面倒くさい

Permalink |記事への反応(0) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

俺がやってる事業ニュースバリューが下がりすぎて悲しい

数年前、いろんなメディアがひっきりなしに訪れた

映像として分かりやすく、1年通してニュースだの番組だのYouTuberだのいろんなところで取り上げられて、再生数も回った

最近他社が競合として乗り出してきたが、そちらは取材すら低活発で、おそらく現地に記者は来たけどニュースとして採用されず没になる通信社もあった

結構ショックで、別にこっちは業界全体が盛り上がってくれればよかったのに、そうはならなかった

取り上げてくれたメディア再生全然回ってないし、今後の身の振り方も考えないといけないか

よくない予兆

Permalink |記事への反応(1) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

『15%で打ち止め』はどこから出た話か

概要

時系列

- 出典:ロイターhttps://www.reuters.com/business/trump-strikes-tariff-deal-with-japan-auto-stocks-surge-2025-07-23/

- 出典:NHKニュース7アーカイブ7月23日放送

- 出典:WhiteHousehttps://www.whitehouse.gov/presidential-actions/2025/07/further-modifying-the-reciprocal-tariff-rates/

- 出典:共同通信https://www.47news.jp/12979399.html

- 出典:CBPCargo Systems Messaging Service

政府リークの問題点

報道別要約

今後の注目点

まとめ

『15%で打ち止め』という数字は、日本政府発の口頭説明依存した情報であり、米側公式文書は一行も保証していない。NHK速報を含む報道連鎖は、そのまま市場政策判断に影響を与えた。文書化なき外交リスクのものである

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

参政党支持インフルエンサーの凍結直前のスペースに潜入した

参政党支持インフルエンサーの凍結直前のスペースに潜入した

Aのスペース

以下は、凍結されたJAPANNEWSNAVIの関連アカウントであるA(仮名が凍結前に開いたスペースの一部書き起こしである

同じく凍結された皆さんなど4,5人がスピーカーとして集まった。

Aは女性10万人以上のフォロワーがいた。その他は男性で、それぞれ数万から十数万のフォロワーがいた。

これは参政党旋風の一因であろう彼らを知る良い機会だと思って聞いてみた。聞けたのは途中の30分程度。

何か伝わるものがあれば幸い。


悪意のある切り取りはしていないし、印象操作にならないように気をつけた。特に非難等はしていないので、Aらも悪く思う点は無いと思う。

特に人物ごとの書き分けはしていない。了承願う。


山本一郎記事を「クソデマ」だとして否定


山本一郎は「お金をもらって」とは言っていないが、SNSでそうした攻撃を受けたのかも。


以下の米国務省資料クレムリン資金によるメディアRTスプートニクの偽情報プロパガンダエコシステムにおける役割が詳しい。(現在は閲覧できないためアーカイブ

https://web.archive.org/web/20250416135438/https://www.state.gov/wp-content/uploads/2022/01/Kremlin-Funded-Media_January_update-19.pdf


ゴールドマーク」:Xが提供する、月135,000円の企業向けサブスクリプションサービス契約したアカウントとその関連アカウントによるポストが、より多くのユーザーに表示される。

https://help.x.com/ja/using-x/verified-organizations

ちなみに、TBSアカウントにもゴールドマークが付いている。


Aらは、自分たちロシア工作員扱いされたと憤っているようだ。

山本一郎記事は、ロシア工作活動によって、Aらの投稿拡散されていたという趣旨であり、Aらをロシア工作員扱いした訳ではないと思ったのだが。

違う読み方をした人から批判が押し寄せたのだろう。

「こんなマーク」とは、Aらのユーザー名横に表示されたJAPANNEWSNAVIロゴ画像ゴールドマーク保持者であるJAPANNEWSNAVI指定したアカウントの証。


  • 玉木さん一人で今日1日中ツイートやってるけど、 玉木さんやめるほうがいい、やめたほうがいいっていうか、やるんなら、じゃあ本当に証拠出してねって、感じ。 ないから、もうこっちはもう勝利しか感じてないから。これで本当になんも出てこなかったらどうすんだろう。 どうしてくれんのかって話やな、ほんまに。

なるほど、証拠大事だ。

党首が裏取りせずに耳に挟んだ(しか眉唾物が多い山本一郎の)情報を共有して「まずは調べてみたい」と投稿するような政党では、認知戦に勝てるとは到底思えないのも確か。

(ただ、玉木氏もAらをロシア工作員扱いしたわけではないので、Aらが「勝利」することもないと思うけど。)


なるほど、出典の信頼性大事だ。出元がニュース新聞でなく誰でも書き込めるnote。たしかに何とか一郎の記事だけでは信用できないかも。

ニュース新聞を引き合いに出しているということは、Aらの間でもnoteよりニュース新聞の方が信頼性は上なんだろうか。意外だ。

JAPANNEWSNAVI運営不明Webサイトなわけだが、そこは良いのか?

それとも、運営者と知り合いなんだろうか。


長尾敬さん、心配です。他人について根拠なく断定すると、証拠大事にするAに怒られますよ。


行人の質疑

ここで、Aとは面識がなさそうな通行人が登場。他のスピーカー認知していた模様。

行人:その、JAPANNEWSNAVIさんのアイコンっていうのはなんかサポーターみたいなのに入るとなんか付くみたいなやつなんすか?

A: いやいやいや。 え。 どういうこと?サポーター

行人サポーターっていうか、なんか、関連アカウントみたいなのがあるんですかね?

A:いや、うんう、全然全然全然、そんなんもう全然、もう全く関係ないです。

行人:あ、そういうんじゃないんですか?

A:うん、全然関係ないです。無償でやってくれてるんですよ。その、保守系の、あの~インフルエンサーさん?に、ちょっとでもこう、なんて言うのかな?BANされないようにみたいな感じ。

行人:ふーん。まあ、何にせよ、まあ、別に、そんなん、なんだろう、そんなん関係ないだろ、って僕も思ってるんで。

A:そうそうそうそう。

行人何言ってんだこいつらって。

A:使いますか?ぐらいの感覚で。うんうん。

関連アカウント保守系インフルエンサーから無償提供されたとのこと。

関連アカウントごとに月8,000円かかるので、タダだとしたら太っ腹な話であるそんな心の広い保守系インフルエンサー氏が一体誰なのか、気になるな~。

https://help.x.com/ja/using-x/verified-organizations


以上。


感想

皆さん年代的には30~50代くらい?だったと思う。(違ったらすみません

聞けた時間は割とずっと、ややヒートアップしたAが玉木氏に文句を言っていた。オカンが街で遭遇した災難について家で文句を言うときに似ていた。

国政政党党首から攻撃されたと感じての防御反応かもしれないが、山本一郎も玉木氏もAをロシア工作員認定したわけではないと思うので、誤解が解けると良いですね。


あと、あん根拠曖昧山本一郎記事を共有した議員自民党にも結構いたのは残念。

普段から陰謀論を見下している皆さんも共有していたね。あれって証拠レベルとしては陰謀論とほぼ同等でしょう。


まあ、SNSコンサル会社分析が昨日のニュースに出たので少しだけマシになったけど。botロシア製かどうかはまだ不明

きょうX社はその「JAPANNEWSNAVI」のXや関連を認定するアカウント複数凍結。これらのアカウントJAPANNEWSNAVI記事引用投稿を多く行っていた。このアカウントをことし2~3月調査したJapanNexusIntelligenceは、アカウント投稿の35%が機械的拡散されていたと明らかにした。

調査を行った高森雅和代表によると、「これまで海外でみられた事例が今回の選挙日本でも明らかに歴史的にみても大きな分岐点だそう。

どのように拡散されたのか。JNI調査で指摘されたのは、ボット的なもの機械的拡散される割合が高かったということ。ボットというのは特定アカウントに返信などをしたり、同じ文章を何度も投稿したりする。これにより投稿が水増しされトレンド入りなどをするのでバズるきっかけになり、同じ考えを持つ人の発信のモチベーションになるという。ニセ情報アカウントの特徴は3つあるそう。1つめはアイコン写真未設定。 2つめはオリジナル投稿少なく他者の再投稿に専念していること。3つめは長期の活動停止後に突然活動が急増していること。

news zero 2025/07/16(水)23:00 の放送内容 ページ1 | TVでた蔵

Permalink |記事への反応(23) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629142548

俺がずっと言ってる「報道大手」ってのは、具体例をあげると、全国紙:読売新聞朝日新聞毎日新聞日本経済新聞通信社:時事通信社共同通信社、このへんのこと。

これらが扱う領域GIGAZINEテック系主軸の領域とは被ってないでしょ。関連企業の別雑誌メディアとか含めたら被るかもしれないけど。

もし被ってると思うなら一回GIGAZINEトップページ開いてみてくれ。

噛みついてる人は、勝手に「大手マスコミ」とか「大手新聞」と読み替えてるけど、どっちもニュアンスが違う。

Permalink |記事への反応(3) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

anond:20250623075245

米重 克洋 @kyoneshige

X通信社代表取締役データを軸に世の中の出来事可視化する技術/サービスを開発していますリスク情報AIhttp://fastalert.jp 、600万DLの速報アプリ @NewsDigestWeb、選挙報道世論調査自動化など。著書「シン・情報戦略」http://amzn.asia/d/0UqsgMb

直近の参政支持層の傾向を見ると、かつては安倍政権を支持していた若い世代流入している様子が見てとれる。

選挙ドットコムJX通信社の定例調査6月)の中で、密かに政治意識についても色々と聞いているのだが、それを見ると参政支持層はかつての安倍政権肯定的評価をする人が6割に上っている。野党の中でも最多クラスで、自民党と同等だ。一方、旧民主党政権肯定的評価する人は1割しかおらず、野党各党の支持層で最も少ない。その他、既成の政党に不信があり、直近で国民民主党を支持していた若い世代一定程度含まれる。

要はかつて安倍政権下で自民党支持層包摂してきたような層を、今の自民党が抱えきれなくなった結果、国民民主にながれ、更にその先で参政党にたどり着く・・・といったことが起きているのではないか

自民党は岸田政権後期から石破政権にかけて、50代以下の若い世代支持層が大量に流出し、すっかり高齢偏重の下ぶくれ的な支持構造になった。結果、参院選で「右派の新しい受け皿」として参政党が伸びる可能性が出てきている。そんな予感を更に強めるのが、都議選での同党の初の議席獲得だ。

午後9:17 ·2025年6月22日

https://x.com/kyoneshige/status/1936760341155004520

Permalink |記事への反応(1) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319230141

この記事鵜呑みにすること自体権威主義の説得を受けやすい傾向を示しているという皮肉

ロシアウクライナ侵攻について、質問文に「欧米側が約束を破ったため」という主張を加えたもの提示し、侵攻への賛否を聞く方法だ。

 中国一帯一路政策香港民主化運動も含め12項目を尋ねた結果、権威主義国側のメッセージ意見がより強く引きずられる傾向がみられた。」

この記事自体日本人ロシア中国よりという事は示しているが、それが「権威主義の説得を受けやすいから」である根拠は、権威のある通信社から出ているという事以外に何もない

Permalink |記事への反応(0) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

フジ記者会見見てて思ったけど『記者クラブ』って必要じゃね?新聞学の修士号もない奴を記者会見に入れんなよ

フジテレビ記者会見見てて思ったが

記者クラブって必要じゃね?

記者クラブがないと専門的な知識能力がない自称記者が雲霞の如く現れた

実際、記者クラブのない欧米中韓宇巴等先進国では、そもそも新聞学の学位修士号以上)や学位のない場合通信社等で長年の勤務経験がある者以外はそもそも記者会見に入らない(ジャーナリスト労働組合にも入れない)んだからなあ

ジャップとは違うんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

中居正広影武者をとると、本人はもう死亡しており性上納による犯罪賠償も実は別人か…

ただジャニーもケノンも米軍関係者だったわけで、メディア英米通信社頼みだから外圧抹殺である

その場合中居独立しようが性犯罪があろうがなかろうが、死亡していようが、米軍ジャニーズの形跡は消される…

総務省クロスオーナーシップ禁止政策をとらすにテレビ報道を一体化させたままだと、テレビ出演者も今回の両当事者のように社長もしくは総務省の罠に嵌って脅かされるわけや

初めはボクシング試合場や球場など箱物不動産原子力電力需要のためにできたテレビ放送なんや

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

グランツーリスモでコーナーが曲がれない増田住まい慣れ窯ガーナー湖でもスリつんラグ回文

おはようございます

今日はやってみたかったと以前から思っていたあれよ!

グランツーリスモ

体験版的なやつが先日公開されたみたいなので早速飛び込み前転をする構えの勢いでダウンロードよ!

『はじめてのグランツーリスモ

結論

車は急に止まれない!

ヘアピンカーブ曲がれないんですけど!

F-ZERO99脳なので、

コーナーに時速999キロで突っ込んで時速256キロまで減速して曲がりきる私のテク

そのテクニックがグランツーリスモでも通用するかと思う乗りいやバイブスで曲がろうとしたらコースアウト

ぜんぜん曲がれないの!

そんなスピードじゃ!

でも、

これ幸いかお手本走行ってのを見てならうことができるから

ライセンス全然ゲットできない手前、

お手本運転を見るのね。

ええ!

こんなにまで減速しないとヘアピンカーブ曲がれないものなの?って

ドリフトしてしまえば謎のレールの上を滑走する時速何キロの速さでもどんなコーナーでもそんな感じで曲がれちゃう挙動レースゲームとは違って、

ちゃんヘアピンカーブには時速256キロから時速16キロぐらいまで減速しないと曲がれないの!

つーか!

ブレーキもなんか随分手から踏み込まないと止まれなくて!

コースに追突!

F-ZERO99みたいに

インターファックス通信社報道したいほどのあのロイター版みたいなジャンプ台でコースショートカットできるジャンプの仕掛けなどもちろんなく、

1ミリでもコースを外れたりしたら、

はいやりなおし」

はやけくそになって「はいよろこんで」って何度も何度も挑戦するのよ。

泣きのゴリ押しでなんとかライセンスは全部ゲットできたけれど

これライセンスゲット全部するまで苦労したわ!

こんなのへっちゃらよ!って思っていたけど、

なかなか減速とコーナーの曲がる加減の感触が掴めなくて!

私はしげの秀一先生の『MTゴースト』読んだら強くなれるのかしら?って思ってるの!

でもそんなその時はそれ読んでいる暇がなかったので、

とにかく走るのみ!

あと、

走っているときの曲はユーロビートじゃないのね?

なんかクラシック的ななんとかの行進みたいな

なんか聞いたことのあるジャジージャズ的な

たぶんラーメン屋さんでその曲がかかっていても似合うようなAMラジオじゃないその調子の曲はなんか年配層を意識してない?ってそう思うの。

やっぱ!ユーロビートじゃね?って思いながら

聖者の行進聴くのよ。

こんな調子でこの曲しかないの?って

あのハンドルコントローラーも欲しくなったけれどシーディーが20枚入る20連奏のチェンジャーのプレイヤーを搭載したいと思ったわ。

でもハンドルコントローラーってちょっとやってみたくなるぐらい、

あれって高いわよね。

ピンキリからキリピンまで多数ラインナップあるけど、

あれ実際の車のハンドルみたいに、

手を離すと自動運転してくれるの?

違う違うそうじゃなくって自動運転じゃなくって、

手を離すと、

ハンドルが真っ直ぐ車が走りたいようにハンドルのなんていうの?フィードバックってあんの?

あるのなら、

その方がたぶん臨場感できると思うし

これから読む『MTゴースト』の知識も十分得られて実践出来ると思うのよね。

しげの秀一先生には感謝しかないわ。

まだ読んでないけれど。

そんなわけで

私は『はじめてのグランツーリスモ』で走りまくりまくりすてぃーで頑張って残り1つのライセンスを残すところまで行ったのよ!

ライセンスが取れなくて難しいわ。

これ幸いか

ブレーキを踏むタイミングは赤くコース上に印されているし、

何処を走っていいか黄色い線でガイドが出ているので、

迷ったらとにかくアクセルを踏めば良い!

赤くなったら止まればいい!って感じね。

最初それらガン無視して走っているもんだから

ヘアピンドリフトだー!って思って突っ込んだら全然曲がれなくて、

もー!ってこれちゃんと曲がれんの?って四苦八苦十六苦三十二苦といったところで

私は休憩がてら十六茶を飲むのよ。

少なくとも十六茶で三十二苦は半分になったわ。

なんかインターネッツの動画ではカッコよく走っているけれど、

私の走りってなんかカッコよくない!って思いながらそれはまだたぶんしげの秀一先生の『MTゴースト』を読んでないからだと思うのよね。

からその『MTゴースト』を読むか最後ライセンスを走り合格できるかが

どちらかが先だと思うわ。

そんな聖者の行進の曲に耳を傾けながら

スズキジムニーが走って行くのよ!

難しいわ。

車は急に止まれない!ってことを身にもって体験感じたところよ。

ちゃんと減速大事!って

じゃないとヘアピンコースが曲がれないわ。

これ私上達できるのかしら?って不安になるので

今本編の『グランツーリスモ7』が半額セールらしいけどとてもじゃないけど手が出せないわ。

私にはきっとF-ZERO99がちょうどいいって言われているみたいね

でも新しいコースに飛び出るには

グランツーリスモ7』も体験してみたいPlayStation5を持っていたら見てみたい凄いコンピューターグラフィックス世界じゃない?

まだよく完全には分かり切ってないけれど、

また全部の要素を実績100パーセントになっていない『はじめてのグランツーリスモ』をとりあえず全部やり切ってからの話ね。

私に足りないもの勇気100パーセントなのよ。

しっかり減速して曲がる!その勇気

時速999キロでコーナー突っ込んで走り抜けるF-ZERO99脳ではとてもじゃないけど完走すら出来ないわ。

急加速よろしくターボもニトロもないそんな世界ね。

あとなんかレクサスの車がもの凄く速っ!って感じで

調子に乗ってぶっちぎりアクセル全開だったら急にはやっぱりレクサスでも止まれないみたいね

車は急には止まれないってことを

三歩歩いたら忘れちゃうってことを思い出して

まれないことを思い出したわ。

もうさ

ゴール最後目前の最終コーナーでコースアウトして「はいやりなおし」は

さすがに「はいよろこんで」とはニッコリとは言えないわね。

車が急に止まれなくて辛いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

ぱりぱりしゃっきしゃきの活きの良いレタスチーズが挟まってあって、

軽くいただくには美味しくて今の私にはちょうどいいボリュームね!

たまに食べたくなるのよね。

レタスサンドイッチ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ベース

ルイボスティーのパックを入れてーのの

ホッツルイボスティーウォーラーってところかしら。

今朝なんか一気に寒くなってきたので

温活に温かいのを飲んで温めるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-26

共同通信ネットフェイク。共同はファクト

共同通信社とは

共同通信社1945年の創立以来、国内海外ニュース取材編集して全国の新聞社NHK民間放送局、海外メディア配信しています日本語だけでなく英語中国語などでも配信し、アジア軸足を置く日本代表する総合国際通信社です。2010年4月公益法人制度改革対応して社団法人から一般社団法人に移行し、「正確公平な内外ニュースその他の情報提供し、公平な世論形成社会健全な発展、国際相互理解の増進寄与すること」を目的に強力な報道活動を続けています

社長メッセージ

共同通信社暮らし必要ニュースを、絶え間なく送り届けています。日々の新聞紙面で、テレビラジオ番組で、そしてスマートフォンや街で目にするデジタルサイネージも。配信先の媒体は色々です。情報技術の進展により、メディアさら多様化することでしょう。でも、大切なことは何も変わりません。確かなニュースを速やかにー。それが、わたくしたちのポリシーです。

 

ネット空間では日夜、フェイクニュース中傷真偽不明の言説が飛び交っています。だからこそ、共同はファクトにこだわり抜きます事実を追い、掘り起こし、裏付けを取る。特定の主張に偏らない「公平さ」を重んじながら、記事写真動画グラフィックスとして、いち早く伝える。フェイクの時代に立ち向かう仕事を通じて、これからも「信頼の通信社」であり続けます

https://www.kyodonews.jp/company/

 

 

共同通信「生稲氏の靖国参拝報道は誤り」 見間違え、本人に確認せず「深くおわび」 -産経ニュース

生稲氏が今月24日に参院議員就任後の靖国参拝否定し、当時の取材過程を調べました。その結果、靖国神社への国会議員の出入りを取材する過程生稲氏が境内に入るのを見たとの報告がありましたが、本人に直接の確認取材をしないまま記事化したと分かりました。

 

また、当日参拝した複数自民党議員共同通信に「生稲氏はいなかった」と述べました。生稲氏が否定したことと併せ、当初の報告が見間違えだったと判断しました。

https://www.sankei.com/article/20241125-7JXSGDASYNJ4HK6EMJHQXE4Z7I/

 

裏付け」の実態沖縄反基地運動日当デマ島耕作と同レベルって…

Permalink |記事への反応(5) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

anond:20241101172054

原口ニュース検索した。

通信社とかネットメディアしか扱ってなかった。

Permalink |記事への反応(2) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

anond:20240924184834

ピンクでついJR東阿佐ヶ谷姉妹駅構内ポスターを思い出しちまった

ネットに出てないバージョンも何枚かあるが、女性軽視を感じるね

宇崎ちゃん巨乳お笑いも、テレビぐらいレベル低いイロモノでしかないのでね

制作はおおかた旧満州国通信社の黴チンコだと思うが、旅順派のおじいちゃんたちが、女クラスタを下げたくて仕方がないんだろうなって

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

ブラウザバック広告再現したサイト一覧

anond:20240815233651

???ブラウザバック広告出してるサイトもっといくらでもあるだろ??????

軽く手元で試しただけでも、ブラウザバック広告出るメディアこれだけあるぞ。JSめんどいから見てない(そもそもこの手法をやっているのがoutbrainに限らない)。

テレビ

新聞通信社

Webメディア

再現方法のコツとしては、記事が表示されてから記事中のどこかをクリック(またはタップ)すると履歴差しまれるケースが多い。一度適当に空白をクリックしてみろ。

ブラウザバック広告現在でも出るサイトは他にもあるはず。情報求む。

Permalink |記事への反応(4) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-13

情報を得るためのコストゼロではない

大衆勘違いしているのは、情報というのはそれを得るためのコストゼロではないこと

新聞社通信社記者給与払ってるし契約カメラマンにも報酬を支払ってる

当然出張費宿泊費、航空機代、電車代、全てコストとして負担している


みんなYahooニュースグーグルとかで無料ニュース読めてると勘違いしているが、無料で読めるニュースというのは、上記の通り誰かがそのコスト負担しているに過ぎない


では誰があえてそのコスト負担してるのか、何故負担するのか、コスト負担することでどんな利益が得られるのかまで考えられれば本来ならウク信やワク信、ロシア信、自民信者原発信者なんて生まれてこないんだがね


まあアホな大衆はアホなまま変わらんし、戦後日本バカ大衆学校教育して知能付けさせようという左翼の試みも失敗に終わったわけで、これからインテリバカの動きを先読みして利益を独占する事でバカ教育する方針に舵を取らないといけない


バカは損することで最も学習する

まりインテリ層の責務は、バカに徹底的に損をさせ、インテリがその知能で多額の報酬を得るさまをバカ大衆に見せつけることだ

これバカ教育に最大の効果を発揮する

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

SHEINは218.5倍だが北欧玩具発がん性物質は840倍だという話

3行で

検出された「発がん性物質」とされる「DEHP」はコーヒースマホ電波と同等の発がん性しかない。

国内流通しているデンマーク製玩具からは同様の「発がん性物質」が同じ基準で840倍検出されている。

SHEINが安全だと言いたいわけではない。

日本ニュース

「SHEIN」商品発がん性物質 新たに水着などから確認浮き輪から基準値の218.5倍

https://news.ntv.co.jp/category/international/c19af36e574d4be0a62f21d8ab8e7c52

韓国の元ニュース

記事本文にもある通り元は韓国当局が出したプレスであり、韓国国内ニュースこち

https://www.newspim.com/news/view/20240802000108

原文

먼저, '어린이용 튜브' 3종에서 프탈레이트계 가소제, 중금속, 물리적 요건(본체 두께 미달) 등에서 국내 기준치를 충족하지 못했다. 2개 제품에서는 프탈레이트계 가소제(DEHP)가 기준치 대비 각각 최대 290배, 219배 초과 검출되었으며, 1개 제품의 튜브 공기 주입구에서는 카드뮴이 기준치의 1.44배 초과 검출됐다. 물리적 시험에서는 3개 제품 모두 튜브 본체 두께가 국내 기준치(0.25mm 이상)보다 얇아 (두께 0.1~0.06mm) 미달인 것으로 나타났다.

訳文

まず、「子供チューブ」3製品でフタル酸系可塑剤、重金属物理要件(本体厚み不足)などで国内基準値を満たさなかった。2つの製品ではフタル酸系可塑剤(DEHP)が基準値の最大290倍、219倍を超えて検出され、1つの製品チューブ空気入口からカドミウム基準値の1.44倍を超えて検出された。物理試験では、3製品ともチューブ本体の厚さが国内基準値(0.25mm以上)よりも薄く(厚さ0.1~0.06mm)未達成であることが分かった。

まり検出された基準値の218.5倍の発がん性物質とは「DEHP」である

DEHPとはなにか

DEHPとはフタル酸系可塑剤の一種である

フタル酸系可塑剤とはプラスチックを柔らかくするもので、その特性から子供用の玩具などにもよく使われている (使われていた)。

DEHPの安全

少なくとも日本業界団体は「DEHPは安全だ」としている。

詳しくは以下を参照。

https://www.vec.gr.jp/anzen/anzen2_3.html

要約すると

DEHPの毒性は食塩砂糖よりも低い。

過去発がん性が疑われたこともあったが、げっ歯類特有効果霊長類に対しては安全であることが分かっている。

ただし予防的措置としてIARC(国際がん研究機関)の分類では「2B」となっている。

グループ2B」は「ヒトに対して発がん性のある可能性がある」という評価で、これはコーヒースマホ電波などと同等。

経産省有害評価についてはこちらを参照

https://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/other/files/g20515b13j.pdf

DEHPに対する規制

げっ歯類に対して毒性があったこから各国で予防的に規制が行われている。

世界中概ね同様の規格値で「0.1wt%」。

ただし対象が異なり日本では「口や食品に触れるもの」のみ。

欧米韓国はより厳しく玩具育児用品、消費者製品となっている。

詳細はこち

https://www.vec.gr.jp/anzen/anzen2_4.html

SHEINと全く同じ製品日本通販でも売っているが問題ないのか

少なくともDEHPに関しては、子供服や浮き輪などでは問題ない。

理由上記の通り日本では規制対象ではないから。

以前も同様のニュースがあった気がする

今回と同様に日テレニュース配信した記事があった。

中国通販サイト「シーイン」商品から発がん性物質確認 韓国当局が調査

https://news.ntv.co.jp/category/international/b2520c412ef949658769e3c35ace2818

韓国ではこのような調査がよくあるのか

よくある。国内国外製品わず定期的に、大規模にも行っている。

2024年

韓国国内の大規模市場調査で1008個中42個、フタル酸エステルにおいては色鉛筆で347倍検出されたというニュース

news.kbs.co.kr/news/pc/view/view.do?ncd=7902237

URL数の投稿規制に引っかかったためドメイン以前を省略 (以下同)

2023年

韓国国内基準値の340倍のDEHPが検出されリコールされた鉛筆キャップ

www.safetykorea.go.kr/recall/ajax/recallBoard

2020年

韓国国内の大規模市場調査で40個、フタル酸エステルにおいてはゲーム玩具で130倍検出されたというニュース

www.korea.kr/news/policyNewsView.do?newsId=148879477#policyNews

2017年

フタル酸エステルなどの基準値超過で45社47製品リコールしたというニュース

eiec.kdi.re.kr/policy/materialView.do?num=162667

日本では行っていないのか

韓国のような調査ほとんど行われていない。

近年のものでは厚労省研究事業として以下のものがある。

乳幼児期の玩具使用における健康被害防止に向けた有害化合物の曝露評価に関する研究

https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/149326

この研究では日本中国韓国タイフランスデンマークの新品と中古玩具、84製品調査対象となった。

新品の玩具において最もDEHPの含有割合が高かったのはデンマーク製の「ままごと玩具」で基準値の840倍、次点デンマーク製玩具で580倍であった。

北欧製品安全イメージがあったが違うのか

DEHPに関しては絶対問題がないというわけではないと思われる。

直近でも以下のようなリコール情報がある。

ノルウェーの布財布においてDEHPが基準値の126倍であったという2024年プレス

https://consumer.gwd.go.kr/board_safety/66208

日テレ以外にこのニュース報道したところはないのか

少なくとも国内新聞社通信社テレビ局ではない。

なぜ日テレけがわざわざ韓国内のこの特定プレス報道したのか

詳しくは不明だが 「SHEIN」の製品国内でも広く流通しているため、また「中国」「発がん性」というワードに強いニュースバリューを感じたのだと推察される。

2024年に今回を上回る347倍の検出があったのになぜ日テレ報道しなかったのか

詳しくは不明だが、347倍の商品韓国国内製品からだと推察される。

上記の通り日本国内でも流通していると思われる、または確実にしている製品複数過去摘発されているがSHEIN製品ほどのニュースバリューは感じなかったのだと推察される。

元のニュースでは最大290倍なのに、なぜ日テレニュースでは218.5倍なのか

ニュース記事タイトルは以下なので当然の疑問。

海外直輸入子供チューブ発がん性物質基準値の290倍検出

答えは290倍の値が検出された製品はAliExpressの商品から

AliExpressよりも広く認知されているSHEINの名前のみを出したかったのだと推察される。

なぜ日テレ発がん性物質有害物質の固有名詞を出さないのか

詳しくは不明

上記、DEHPの安全性を主張する「塩ビ工業環境協会」はテレビ局スポンサーである信越化学工業カネカが輪番で会長を務めている。

DEHPの固有名詞を出すと悪いイメージがつくからではないかとも推察されるがあくま想像の域をでない。

一度目の報道でも固有名詞は出していないためそういった報道方針なのだとも考えられる。

SHEINの製品安全なのか

不明

DEHPに関しては上記の通りだが他にも多くの問題があると思われる。

自身判断して下さい。

Permalink |記事への反応(1) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-28

H3の最初打ち上げで飛ばなかったのは失敗じゃない

通信社記者が「わかりました、それは一般に失敗といいますありがとうございます。」と放ったやつです。

打ち上げシークエンスに異常発生時には打ち上げ中止を行うことが含まれていて、それ通りに機体は停止したんだから、あれを失敗と言うのは無理があるだろ、と。記者さんは「計画を途中で意図してやめる」ことを中止と言うんだ、と言っているが、まさにその状況だろ、と。

なんでか分からんが止まった -> 失敗 というなら分かるが、「ブースターに点火されなかったので止まった」とシステム意図して止めているんだから、繰り返しになるが、これを失敗と言うのは無理がある。

まぁ、最終的にはちゃんと飛んだから最早どうでもいい話ではあるんだが

Permalink |記事への反応(0) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

anond:20240607171444

「現役アイドルが手掛けた、アイドルテーマ作品原作は累計30万部の大ヒットを記録しており、話題性は十分だった。しかし公開から3日間の結果は、国内映画ランキング興行通信社調べ)で初登場10位という厳しい結果に。公開3日間の観客動員数はおよそ3万人で、興行収入は5600万円程度」(映画ライター

トラペは糞映画から見る価値は無いと思うしそもそも観てるやつが3万人しかいない

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-18

https://archive.md/ylLdGhttps://archive.md/mzK1Hhttps://archive.md/Z4pEq

VARの割り込み食らって膾吹いてる主審かぶせる評価じゃねえな。 VARのメソッドわかってねえで「ウソ」に至っているネット桟敷の声を集めて記事にしてしまっては、通信社価値なし、としか。>tribe

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-26

ついに実家新聞の購読をやめた

実家スペック

・(自己認識では)絵に書いたような中流階級。困窮はしていないが、決して上流階級ではない。

中小企業で働く父と、パートで働く母。

都内に家は買えないので、ベッドタウンにローンで一軒家を買う。

物心ついた頃から毎日ニュース7を見る、比較的(多分)ニュースには関心がある家庭。

・両親とも完全なネット音痴ではないが、スマホより本の世代の人。LINEGoogleMap食べログを中心に使っており、SNSはやっていない。

・少なくとも祖父母の代も朝日新聞を購読していた。

※俺は、もう社会人になってしばらく経つが、一人暮らしなので、新聞は取っていない。

本題の通りだが、この前実家帰省したら、新聞の購読をやめていた。

結構衝撃だった。まあ、改めて思えば家族時事ネタ議論するでもなし、仕事ニュース必要なわけでもなし、確かに新聞なんて読まなくても全く困らない生活はしている。

でも、スペックに書いたとおり、ニュース日常的に確認するのが当たり前だった実家で、新聞がないというのは、かなり新鮮だった。

理由を訊いてみると、なんとなく朝日新聞報道の質が、年々下がっているような気がしていて、遂に購読料金を払うに値しなくなってきたと思ったから、だそうだ。

輪をかけて衝撃だった。両親とも、スマホは使うものの、簡単な調べ物程度で、Twitter(X)もやってなければ、当然増田なんて読んでるわけもない。そんな両親が、購読をやめたのだ。

ちょっと、俺自身は、もうしばらく朝日の紙面を読んでないから詳しいことは言えないけど、ちらほら記事を見かけるに、ぶっちゃけ別に相変わらずじゃないか?って気もする。

もちろん依然イデオロギーは強いが、それは、もう朝日カラーであって(俺は好きではないが)、新聞とはそういうものだと思うし、「報道の質が下がった」というほどのことではない気がする。

正直、俺は別に新聞に対して、公正無私な報道を求めてるわけじゃあない。もちろん、限度はあるが、通信社のようになってもらっても困るし(役割が違う)、党派性が出て然りだと思うしね。

ただ、強いてこの感じを表現するならば、なんというか自己認識が歪んでるというか、過去高級紙としての栄光を捨てきれず、党派性結構強い紙面なのに、自分たちが公正で正統だというブランディングをしてる感じがする。

これ、結構やばいんじゃないだろうか。

質が下がっているかはともかくも、信頼度が下がっているというのは、肌でも感じる。

https://square.umin.ac.jp/massie-tmd/nonewsppr.html

まぁあと、もちろん、少なくとも報道の質が上がってきているという雰囲気はないし、朝日は定期的に、やってはいけないレベル誤報を繰り返している。

最近は、Xでコミュニティノートが付くことも少なくないしね。

https://www.financepensionrealestate.work/entry/2023/07/09/115839

ここでもわかるとおり、朝日は、事業規模ベースならともかく、営業利益ベースでは、本業不動産デベロッパーになりつつあり、もちろん発行部数減少については自覚しているだろう。

ただ、やばいのは、そもそも朝日新聞」というブランドが、傾いていることだと思う。経営陣は、それに気づいて、本気で対策を打ってるだろうか。


出羽守みたいであれだが、英米新聞は、もうそもそも、党派性がある前提でみんなが購読してる気がするし、だからオンラインでも成功してるところも多いんだと思う。

その党派性範囲内で、専門性を際立たせて、調査報道とかも組んでる感じするし。地方紙は軒並み死んでるけどね。

まあ、その結果社会の分断を助長してるって感じもするが。

そういえば、高校生とき社会科(政経)の先生が「五大紙全て購読し、可能な限り毎日、全てに目を通している」と言っており、自分も将来はそういう「知識人」になりたいと思ったことを、今書いていて思い出した。けど、社会人になった今、そもそも新聞を取ろうと思いさえしない。時間に余裕がないからとかではなく、そもそも新聞媒体にそこまで魅力を感じてないなと思う。

とりあえず、朝日は、新聞事業の存続を望むなら、マジでいろいろ一から見直したほうがいい。

Permalink |記事への反応(1) | 04:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-23

anond:20240323105223

安保条約の影響で衰退する仕組みを動かしてるのが司法だよね

憲法裁判所独立機関として作らなかった、ということは、省や公立機関規則が歪んで腐敗が起きていても、実害が出るまでは裁判を訴えられないということ

裁判所も公共機関だが、裁判自身憲法審判所だから最高裁規則が歪んでいても直せない

裁判所が身分属性差別した判決決定を繰り返していてもメディア沈黙(無実容疑者勾留死亡)

相続差別も長く続いた(婚外子不利)

裁判所は裁判官に違憲な恐怖人事をやっている

検察による不起訴(予備審判)が過度に合法化されている

親米軍の政治家は捕まらず、親中派が捕まる

平和が続けば米軍困惑し、米軍にモノ言えば報復があることも否定できない(通信社の諜報網もある)

 

米軍に女や日本人職員を与えるために、女を貧困にしているか円安にしているかは知らないけど多分そうだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp