Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「逆張り」を含む日記RSS

はてなキーワード:逆張りとは

次の25件>

2025-10-26

女性専用車両って、もう思いやりゾーン名前変えたほうがいいだろ。

女性専用って言葉が余計にトゲ立ててるんだよ。

専用って言うから、わざわざ逆張りで乗り込むやつが出てくる。

そうじゃなくて、不安な人が安心して乗れる場所ってだけでいいじゃん。

子供連れでも、夜遅く帰る女でも、体調悪い人でも。

思いやりゾーンって名前なら、普通の神経してたらわざわざ突っ込んでいかない。

乗った瞬間、周りから「えっ…?」って顔されるくらいでいい。

結局、今も思いやりで成り立ってるんだよな。

強制力なんかないのに、ちゃん空気読んで守ってる。

だったら最初からそう言えばいい。

問題ない人は他の車両使ってね、で済む。

しかも女の側も、全員が専用車両欲しがってるわけじゃない。

日中電車見てりゃわかるけど、普通に混ざって乗ってるしな。

専用って言葉のせいで、配慮権利みたいに誤解されてる。

実際は安心のための避難所だろ。

思いやりゾーンって名前にしたら、

使う理由ちゃんと伝わるし、

何も問題ないのに乗るやつはただの無神経になる。

社会を変えるのが無理なら、

名前空気を作ればいいだけの話だよ。

Permalink |記事への反応(1) | 06:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

宮城県知事選和田政宗候補が勝つと思う

逆張りではなくそう思う。

地元自公政治家たちのあせり具合がひどい。俺のスマホにまで電話きた。

経済はずっとボロボロ植民地化がますます進んでる。村井の悪政(としか言いようがない)が終わってくれるなら誰だっていいだろう。 「より悪くない候補を選べ」は、もう上がり目のなくなった大多数の地元民には、「このまま搾取されておとなしく死んでね」と同義なのだ

貧乏人にも一票はある。マイケル・ムーアの言うクソったれの投票だね。クマ怖い。

Permalink |記事への反応(1) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20251023143034

情報遅いアホの逆張りなんてこんなもん

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

モームリの摘発?を見て、非弁行為だとかそういうのなんだろうなという理性的な納得もあるが

逆張り思考してる俺は、「モームリを疎ましく思ったり実際に利用されて奴隷を逃がされた恨みのあるブラック企業が、報復として潰すために色々調べて告発した」とも考えてる

だってそっちのほうがドラマティックじゃん?

悪徳企業と戦うダークヒーローが、闇の権力によって叩き潰されるって悲劇的展開、エンタメじゃんよ

Permalink |記事への反応(2) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022112951

アニメ漫画損壊することを規制するぞなんて言ったリベラルって誰だよ

攻略キャラ非処女からディスク割った奴が出た時に規制唱えた奴いたか

逆張り雑すぎ

Permalink |記事への反応(2) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

地方から上京して気づいたけど別に東京に住みたいわけではなかった

結局、どんな場所でも自分がやりたい仕事に巡り合えてたら、生きたいように生きれていたら多分それでよかったんだと気づいた。

以降自分語り乙

メーカー地方工場薄給派遣で長いこと働いてたんだけど、デザイン職が諦められない&人との雑談が家車子供環境に耐えられなくてジリ貧上京した

地元にはそういう会社そもそも全然なかったし(ないわけじゃないけど、スキル積み上げた人たちがUターンしてきて身内だけでやってるような会社かも)

※一応大卒デザイン系の学科出身だけど有名なところでもないし、結局美大卒の美大卒というブランドの強さには勝てない

学歴環境自分自身全てにコンプを抱えつつの東京生活、結局何回も転職して履歴書を汚し、バイトでなんとか食い繋ぎ

デザイン職、環境ガチャさせるくせにやりがい搾取すぎんだろとか人間入れ替わりすぎだろとか

コンクリートジャングル暑すぎるとかコンビニ外人言葉通じなさすぎるとか物価の割に給料低すぎるとかアパートがボロすぎるとかきたらきたなりのイラつきを抱え

職安帰りに渋谷駅前喫煙所でどんな人間でも酸素を吸って二酸化炭素を吐くこと自体は誰の不都合にもならないことに安心したり

色々あって最終的にデザイン職は諦めた ていうか自分判断で辞めた 後悔はない

ちゃんと諦めて自分が何したいのか俯瞰するために必要経験だったと思う(そうするしかないというのもある)

今はなんだかんだ上京生活を続けながらSE仕事をやっている。上京したなりの仕事に落ち着いたらしい。(地元視点ではシンプルにそう)

リモートメインでたまに出社、上司独身中年の女、元声優の同僚、週末は電車乗ればなんでもあるとこ行けるの無視して家で映画見たりしてる

開発の仕事メチャクチャ楽しい 伴侶はいない。てかいらない これは逆張りでもなんでもなく、いらない

いやまシンプルオチとしてこの仕事生活できんなら地元帰りたいけど(物価家賃高いし)地元に同じ環境はないんだわというだけの話です。

ここに来るまで時間かかりすぎてワロタ

まあでも田舎出身人間としては世間知らずとやってもいない状態で抱えるコンプレックスを治すいいきっかけになった

年末は数年ぶりに帰省する。

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

鬼滅の刃駄作というオタクに「何がおすすめ?」と聞いたら「ごちうさ」を出してきたので「引っ叩いた」。

鬼滅の刃駄作というオタクに「何がおすすめ?」と聞いたら「ごちうさ」を出してきたので「引っ叩いた」。

題名の通りです。

角材があれば角材で殴ってました。

鬼滅の刃以降明らかに予算をかけているアニメが増え、神作画が増えました。

はっきり言ってアニメ史は鬼滅の刃前後で分けられると言っても過言ではありません。

そんな中「駄作」とのたまるアニオタがたまに居ます

鬼滅を毛嫌いしているオタクってようは自分場所が奪われたからにすぎない。

今までのアニオタは「アニメの良さも知らないなんて」が唯一陽キャクラスの中心人物差別化できて自分の居場所確立できるものだった。

今となってはアニメ大衆化し、一般化。そこら辺のギャルでも「呪術廻戦アニメめっちゃいいよね〜」とか言ってる。

みんなアニメを見るようになった。

アニオタの唯一のアイデンティティが奪われ、それと同時に「俺らは昔から良さを分かってた」と古参ムーブをし出している。

逆張りすんのもうやめろよ。

鬼滅の刃まらんって言ってたやつの好きなものとかツイッターでよく見るけど見る前からつまんなそうだったしなんか知らんけど人生もつまんなそうだった。

バカ言ってねーで働け。母親泣かすな。

嘘でも「鬼滅面白い」って言ってみろ。

外出ろ。陽の光浴びろ。鬼じゃねーんだから

Permalink |記事への反応(1) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019225951

でも消費税率20歳出削減30兆円/年は逆張りだけど正しいすね

ハイ論破

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019223940

世間には一定数、多数派逆張りする、わざと人から嫌がらられる様な言動をするしかない人間一定数いるんだよ

増田にも汚言症としか言いようが無いキチガイみたいなレスしかしない低能先生予備軍みたいな奴がいるだろ?

それと同じだよ。立憲共産党の支持者は

Permalink |記事への反応(1) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

流行りに迎合しない逆張り

よく、流行ってるものを「あんなの何が良いかからない」ってすかすのあるじゃん

あれって、流行りがデカければデカいほど、強いと思うんだよね

例えば今なら鬼滅の刃とかさ

ワールドカップとかもいいかもしれない

 

でもそれでいったら、かまいたちネタの「トトロ一回も見てない」が一番面白い

Permalink |記事への反応(0) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

冷笑定義ガバくなってない?

最近、「冷笑」という言葉が軽々しく使われすぎている気がする。

ただの嘲笑失笑までもが冷笑に含まれているようで、冷笑という言葉が生まれアニメアイコン界隈にいた自分としては強い違和感を覚える。

本来の「冷笑」って、たとえば努力している人を小馬鹿にしたり、流行に乗っている人を見下したりといった、“正しい行い”や“多数派の流れ”を逆の立場から笑う行為だと思う。

けれど、最近インターネットでは、ただちょっと笑いながら文句を言っただけでも「冷笑」と言われてしまう。

それに、冷笑にも種類がある。

何も考えずに逆張りしてバカにする“浅い冷笑”と、他の人よりも深く考えた結果として逆張り的な態度になる“思考の末の冷笑”。

前者はともかくとして、後者に関しては立場価値観の違いから生まれ自然距離感で、そこまで馬鹿にされるような態度じゃないと思ってる。

それなのに、今のインターネットではその二つが同じものとして扱われているのが気に入らない。

他にも、「頑張っている人を笑うのが冷笑だ」と定義して冷笑する人に見下す奴もいるけれど、正直それは“冷笑の中でも最弱の冷笑”だと思う。

そんな態度は、冷笑する側から見ても笑われるようなものだし、そもそも努力している人そのもの”を笑う人なんて、実際にはほとんど存在しない。

多くの場合冷笑される努力というのは「底辺校から東大を目指す」とか「運動神経がないのにオリンピックを目指す」といった、実現が極端に難しい努力のほうだ。

そして、そういった努力に対して冷笑的な態度をとってしまうのは案外多いというか、ぶっちゃけ、大多数がそうだと思う。(もちろん、よくない態度ではあるが)

実際、ライト兄弟が空を飛ぶとか言い出した時にバカにする人がほとんどだったていう話もあるだろ?

からこそ、「自分冷笑しません」みたいな顔をして、存在しない“努力を笑う悪人”を作り出し、冷笑全般を見下して説教して気持ちよくなってる奴らを見ると、あまりオナニーすぎて本当にモヤモヤする。

冷笑、早く飽きられて俺たちの元に帰ってきてくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

逆張りしてるから負ける

売上も利益も毎年増えて株価も順調に上昇してるような銘柄順張りするのが王道投資

「安くなったら買って、高くなったら売る」とか逆張りが基本みたいに言ってる連中なんなん。

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

moonってそんなに面白いか?

なんか過剰に持ち上げられすぎている気がする。

あいった既存RPGに対して逆張りして「バーカ」と言い出す作品もっとからあったので新規性特にない。

ゲームとしても昔からよくある人助ポイントを集めるタイプADVしかない。

絵柄もそこまで独特かといえばこういうの決して少なくはないように思えてならない。

なんでこんなに評価されているのか不思議だ。

ひぐらしシュタゲの方がまだ「まあこういうのが流行ることもあるよね」と納得できる。

lainについては問題点が全て克服された風のリグレットのようなものなのでそりゃまあカルト的人気は出るかなと思う。

オタク受けするような絵柄の王道で全世代を丁寧に爆撃できてるだろうし。

moonマジで謎。

ぶっちゃけoneshotとかもこれに近い感想

アンテは全殺しエンドの条件が攻略情報前提すぎるのを除けばおおむね悪くない出来だと思う。

ストーリーパートがクソほど長い東方プロジェクトみたいなもんだから普遍的オタク流行ゲーム性だし。

moonマジで謎。

なんでこんなに持ち上げられているんだろう。

普段全くゲームしてなくてゲームなんて別にきじゃない人が「ゲームもたまには面白いね。でもやっぱゲームってくだらない遊びだよねバーカ」って感じで持ち上げてるのかしら。

そもそも論として自分が間借りした文脈を蹴っ飛ばして推進力にする態度が気持ち悪すぎるって言うか、なにかを下げないと他を上げられない駄目なオタクみたいで痛々しいんだよね。

ほんまmoonがこんなに褒められてる理由が延々に謎。

タオ3がいつまでも叩かれてることよりもこっちの方が謎いぐらいの謎。

Permalink |記事への反応(0) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015111501

何で今になって「これさえやってれば一生食えるスキルITにはないのがくるちいの!やぁーなのぉ!」だとか「営業もできないといけないとか管理職にならないといけないなんてやぁーなのぉ!」って泣き言垂れてんのよ、ネットどころかリアル会社でも言われてたことじゃないの、そんなの?

https://anond.hatelabo.jp/20251009113824#

SEかいオタクラノベの古臭い描写に騙されて、ITインフラやぁーやぁーなのぉ!って嫌がった結果、クラウドSaaSの波に乗り遅れて時代遅れのオッチャンになった系多いもんね(笑)

てかお前ら専門外で一人で適当に片手間であんなもん作れる技術力なんかあんのけ?必死こいて「株主経営者お金出してくれないから何もできないのぉ!やぁーやぁーなのぉ!」とかガキみたいにピーピー泣いてるけどよぉ、「ボキタンは金なかったら何もできない能無しなのぉ」って言ってる様なもんじゃん。

14歳のガキじゃねーんだから正論言われたら何言われても逆張りして「やぁーやぁーなのぉ!」って癇癪起こすその幼稚なメンタル、いい加減改善しなよ。アラフォーまでそれ抱えてたらもうビョーキだよ?ビョーキ

https://anond.hatelabo.jp/20251002173442#

何?できるわけがない!いたくてくるちいのはやぁーやぁーなのぉ!だって?じゃあもうネットでアホな昭和マチズモ理論の残骸叫ばないで、ネット辞めてお空と海でも眺めて田舎隠遁しててくれませんかね、迷惑なんで

https://anond.hatelabo.jp/20250922182036#

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてなー批判されていた政治家

麻生安倍、岸、小泉進次郎川野太郎高市

 

絶賛されている政治家

鳩山野田、岸田、石破、神谷山本太郎

 

夢物語ばかり語って、現実的には何もしない人たちばかりが絶賛され

実際に行動して日本を良くする人は叩かれる傾向にある

 

売国奴逆張りしてるだけなのかな?と思ってたけど多分ガチで夢見てるだけの可能性あるな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

お前らってさ、ずっと労働者の味方って言ってたよな?

俺は移民受け入れに反対してる。理由シンプルで、俺の給料が上がりにくくなるからだよ。

実際、移民が増えたら労働力供給過多になって、賃金の上昇圧力は確実に下がる。

企業にとっては都合がいいけど、現場で働く側にとってはたまったもんじゃない。

その直接の被害者である俺が反対してるのに、

なぜか“労働者の味方”を名乗る人たちが賛成してるの、意味わからん

こっちは賃上げもろくにされない現場毎日働いて、

その上で移民入れて人手不足解消とか言われたら、

いや、その前に待遇改善賃金引き上げやれよって話だろ。

しかも賛成してる側って、だいたい間接的に恩恵を受ける層なんだよ。

経営側に近いポジションとか、オフィスワークとか。

俺らみたいに現場で直接影響受ける人間の声は、結局聞かれない。

もしほんとに労働者の味方なら、どっちの立場に寄り添うべきかなんて議論余地ないだろ。

それでもまだ移民賛成って言うなら、それもう労働者の味方じゃなくて

ただの「自民党逆張り」か「ネトウヨへのカウンター」でしかない。

俺が辞めろって言ってるんだから辞めろ。

現場の声を無視して“進歩的”ぶるの、もうやめてくれ。

Permalink |記事への反応(4) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

陰キャは夜空を見上げない

三年前、渋谷桜丘町にある古いマンションの一室で月に一度だけ開かれていた読書会があった。

「Books &Beyond」とか「本と珈琲」みたいなカフェが並ぶあの界隈で、オーナー趣味でやってるようなサブカル風の空間。壁にはカフカポスターが貼られ、スピーカーからボサノヴァが流れていた。

六畳ほどの小さなスペースに八人くらいが座りそれぞれが持ち寄った本を紹介し合う。それが俺と彼女出会いだった。

俺がその日持っていったのは『呪術廻戦』の第八巻。ほかの人たちが『中動態の世界』とか『そして誰もいなくなった』とか『サピエンス全史』とかを並べる中で、俺だけがジャンプコミックスを机に置いた。

もちろん場の空気ちょっと変わった。

でも当時の俺はそれを承知の上で、ある種の逆張り勇気みたいなもので挑んでいた。会社では誰にも話しかけられず、Slackアイコンもずっと初期設定のまま。それでも自分を注目して欲しいという欲求はあった。

 「呪術廻戦のテーマは、“死の受け入れ”よりも“存在肯定”にあると思うんです」

俺はそう言った。

それに対して、口を開いたのが彼女だった。白いマスクを外して冷静な目で俺をまっすぐに見た。

「でもそれって、“他者媒介にしない存在”ってことですか?」

唐突にそんな言葉が出てきた。返す言葉に詰まった。彼女の声は低くて落ち着いていた。大学院哲学を専攻していると言った。

その瞬間、空気が変わった。

みんなが「へえ〜」と頷いて、俺は笑ってごまかした。その笑いが妙に引きつっていたのを今でも覚えている。

そのあと彼女が言った。

「でも、面白いですよね。呪いって、社会の圧みたいなものですし」

その一言に、俺は救われた気がした。

彼女は俺を笑わなかった。

それどころか俺の話を拾って補足し、言語化してくれた。その会の後、俺たちは駅まで一緒に歩いた。

外は冷えていてコンビニの前のホットコーヒーの湯気が白く漂っていた。

「また来月も行きます?」と彼女が言った。

「行く」と俺は答えた。

彼女名前はSといった。

新宿御苑の近くに住んでいて、大学お茶の水彼女の持ってくる本はいつも背表紙が硬かった。

『悪について』

他者起源

グレアム・グリーン短編集』。

対して俺の持っていくのは『チェンソーマン』や『ブルーピリオド』。

彼女はよく笑った。

笑うときに、指先を口元に添える癖があった。

その仕草上品で、俺はそれを見るたびに自分がどれほど下卑た生き物なのかを思い知らされた。

付き合うようになったのはその年の秋だった。

彼女修論で忙しくなってから俺の存在息抜きになったらしい。

あなたと話してると、時間を忘れちゃう」と言われた夜、俺は人生で初めてコンビニの帰り道が輝いて見えた。ファミリーマートの青い光がネオンのように見えた。俺の中でなにかが初めて肯定された気がした。

冬のデートの夜、代々木公園を歩いた。

イルミネーションが飾られてSNSでは「#冬の光2021」というタグ流行っていた。俺は寒くてポケットに手を突っ込んでいた。彼女は小さな紙袋を下げていて中には文房具店で買ったモレスキンノートが入っていた。

「これ、修論終わったら旅行記書こうと思って」

彼女はそう言って笑った。そして突然立ち止まって空を指さした。

「ねえ、見える?オリオン座

俺は空を見上げた。

そこには三つの星が斜めに並んでいた。

「……あれか?」

「そう。ベテルギウスリゲル。あと真ん中がミンタカ

彼女はそう言って、星の位置を指でなぞった。

俺は正直何もわからなかった。

星はただの光の点にしか見えなかった。

俺の住んでいた葛飾区の夜空では、星なんてほとんど見えなかった。中学の帰り道、空を見上げてもあるのは街灯と電線だけだった。だから星座名前なんて知る機会がなかった。

「小さいころ星座図鑑とか見なかった?」

彼女がそう言った。

「うん、まあ、プラネタリウムとかは……行ったかな」

本当は行ったこともなかった。そんな余裕のある家庭じゃなかった。週末は母親スーパーで特売の鶏むね肉を買って帰るのが恒例で、俺はその肉を味噌マヨで焼いて弁当に詰めてた。

星よりも肉の値段を見てた。だから空を見上げるという行為が俺には贅沢に思えた。

彼女は俺の顔を見て、少し笑った。

かわいいね。知らないことがあるって」

それがなぜかすごく悔しかった。笑われたわけじゃないのに馬鹿にされた気がした。

俺は「そうだね」とだけ言って視線を落とした。

地面に落ちた枯葉を踏みつけた。カサッという音が、やけに大きく聞こえた。俺はあの夜自分が一生星座名前を覚えないだろうと悟った。

通勤電車の窓に映る自分の顔は相変わらず冴えなかった。イヤホンからはYOASOBIの「群青」が流れていた。「夢を描くことが全ての始まりだ」なんて歌詞を聞きながら俺は窓の外を見た。

見たのは空じゃなく、線路だった。

陰キャは夜空を見上げない。

だってそこに映るのは、自分の見なかった人生からだ。

星の位置を覚えられる人間は、いつだって上を見て生きてきた人間だ。

図書館に通い、正しい敬語を使い、誰かに恥をかかされないように育てられた人間だ。

俺はそうじゃない。

俺の星座コンビニ防犯カメラの赤い点滅と、タワマン最上階で光る部屋の灯りでできている。

 

これは遺書だ。

俺はもう彼女と会っていない。

LINEトーク履歴はまだ残っている。

最後メッセージは「また話そうね」

日付は2025年2月14日

バレンタインだった。俺はその日会社義理チョコすらもらえなかった。彼女からチョコを待っていたわけじゃないけど期待してた。

「ねえ、今年はどんな本読んでるの?」

その一言が来るだけで救われたと思う。メッセージはもう既読にならない。

通話をかけたこともある。

仕事帰りの山手線品川から田端までの間イヤホン越しに呼び出し音が虚しく鳴った。ワンコール目、ふたつ、みっつ、……留守電に切り替わる。

録音された「この電話現在使われておりません」という機械音声。それがまるで彼女の声に聞こえた。その瞬間息が止まった。ほんの数秒で胸が焼けた。

どうして?

俺のスマホには彼女写真がまだある。表参道青山ブックセンターの前で撮ったものだ。彼女は黒いコートを着て、手に『ロラン・バルト恋愛ディスクール』を持っていた。俺は同じ日カバンの中に『チェンソーマン』の最新巻を入れていた。

その夜二人で神宮外苑いちょう並木を歩いた。イルミネーションの下で彼女が「あなたはどんな未来を望むの?」と訊いた。俺は「普通に働いて普通に暮らせたら」と答えた。

俺は夢を語る勇気がなかった。陰キャは、夢を語ると笑われると思ってる。

それでもあの頃の俺は必死だった。休日には「丸善丸の内本店」で彼女が好きそうな本を探した。

夜と霧

レヴィ=ストロース

哲学の慰め』

表紙をめくっても内容の半分も理解できなかった。けど読んでるフリをすることに救われた。カフェ・ベローチェでブレンドを飲みながらマーカーで引いた単語スマホで調べた。

「内在性」

「超越」

主体性」。

どれも俺には関係ない言葉だった。それでも彼女世界に近づける気がした。

夏になっても連絡はなかった。彼女Twitterアカウントは鍵がかかりInstagramは削除されていた。

唯一Facebookけが残っていた。プロフィール写真は変わっていなかったけど交際ステータスの欄が消えていた。俺は夜中の三時渋谷ファミマストロングゼロを買って歩きながらそのページを何度も更新した。酔いで画面が滲み青白い光が夜風に揺れて、まるでオリオン座みたいだった。

俺は空を見上げた。

でもそこにあったのは、看板LEDだけだった。

もしこれを読んで俺のことだと気づいたのなら、どうか連絡をして欲しい。俺はおまえが好きだ。おまえがいないと俺はもう駄目みたいなんだ。

たくさん本も読んだし勉強した。今なら話にだってついていけるし、楽しませることだって出来る。

から連絡のひとつでいいからしてほしい。、お願いだ。頼む。

これを俺の遺書にはさせないでくれ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

はてブってマジで氷河期逆張りサブカルジジババしかおらんのやな

江口寿史

@Eguchinn

俺がさっき言ったのは「アイアムヒーロー」や「おやすみプンプン」のような背景のこと。あれが漫画だと言うのなら漫画の魅力はこの先どんどんなくなっていくだろう。

こんな発言してた江口必死擁護してるはてブのジジババを見ると泣けるんよw

Permalink |記事への反応(1) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008103310

株買っておけってずっと政府は呼び掛けてたのに逆張りしていた連中なんか知らんよ。

円安国際競争力を何倍にも引き上げるカンフル剤だよ。喜ばしいこと。

Permalink |記事への反応(2) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ドパ中ガキ向けゲームUX

レベルアップで戦闘速度やテンポが上がる、タイムアタックRPG

馬鹿長いQTEとかを30分くらいこなせば初期レベルラスボスを倒せる。でも即席ドーパミンが出ないのでプレイヤーはその選択肢を取らない。ただ、チート感は出るので逆張りオタクだったらラスボス直行で遊ぶ。

最初は少ない選択肢の中じっくりレベルを上げてドパ準備、後半は超高速で無双してドパ放出。飽きるころにタイムアップスコアが出て満足。

Permalink |記事への反応(1) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

別に日本人ノーベル賞取れなくなっても、だからどうしたって話なんだよな

逆張りで言ってるとかそういうわけじゃなくて

リベラルの皆様の唱えるアンチナショナリズム内面化したら、スポーツだろうが研究だろうが平等に関心がなくなった

所詮無関係他人自己実現に過ぎないわけだから

研究したけりゃアメリカでも中国でもどこでも行って勝手にやればいい

Permalink |記事への反応(1) | 07:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251006130017

まだこんな逆張りしてるのか

今の移民共生とはとてもじゃないが言えないからだろ

頭の良い人じゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006141545

叩いてたのが少数の逆張りオタクだった、って意味ではそうだが

称賛側に関しては映画キッチリ結果を出してる以上はもう万人の見解なんよね。

とりあえず上で書かれてる内容に関しては調べれば誰でもわかる事実しか言えない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251007061241

から何年も前から政府は株その他金融商品資産形成するように国民に呼び掛けてたんだよね。

意味も分から批判批判批判逆張りして金融資産を作らず今になって円安物価高がつらいよーと言われても知らんよ。

日本政府馬鹿を助ける義務はない。

150円だろうと200円だろうと株価上がるなら構わんよ。

まともな経済観念もった友人たちはみんな高市政権を歓迎してるよ。

世界中投資家から高市が期待されてるね。

これだけ世界の注目を浴びるのは安倍さん以来じゃないか

自分無能を棚に上げて嫉妬でまともな政治家を叩く連中は勝手円安で死んでろ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

この自称産婦人科医が「なぜか」叩かれているとか言っちゃう人達って、

多分私生活仕事でも「相手がなぜ怒っているのか分からない」んだろうな

強姦妊娠した場合中絶出産に手当てが出ないというデマポストバズる産婦人科医タビトラ氏が強姦中絶には公費負担がある事実を指摘→なぜか指摘したタビトラ氏が叩かれる

https://posfie.com/@togetteryou5/p/va9zQmN

人の神経を逆撫でするような事をしておいて、自分は何もしていないのに相手勝手に怒り出したと思っている

そんで人から距離を置かれたり、解雇離婚に至ったりしてそう

本気で言ってるにしろ逆張りで敢えて擁護してるにしろ社会生活を営む上で難がありすぎる人間から

Permalink |記事への反応(15) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp