Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「軽蔑」を含む日記RSS

はてなキーワード:軽蔑とは

次の25件>

2025-11-06

昔、まともな家の女性とは正式結婚するまで男性セックスしちゃいけないのが常識だったのは

行為女性の体内侵略生殖という重大事に結びつき

父親の所有物の娘はそれで「傷もの」とされ資産として価値が下がるためだった

女性個人人権尊厳とは無関係だった

日本語で家父長制と訳されるパターナリズム植民地支配にも関係があるのは、女性が家父長制の植民地だったからでもある

その後女性独立した人権を得るため「性の解放」という方向で家父長制生殖管理拒否する形になったが、結局、劣等男が普通の女とセックスして逃げる、という結果になった

かつての「結婚するまでセックスしない」は筋としては正しかった

それを家父長制度でなく個人管理しなければならないが

自由恋愛で女だけその「自衛」「管理」をしないと妊娠や性暴力人生設計も心身も壊れるのは非常にアンフェア

だが、日本社会は男の性欲を翼賛し、加害する男を甘やかし育てている

女は男に守られるべき、と言っているわけではなく

女が自分を守り女同士守りあうことを男が邪魔し加害している

社会ぐるみの女への加害に無言という形でフリーライドする自称まともな男

多くのまともな女は内心、日本のそういう男たちを心から軽蔑しているのだ

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-05

なぜヨッピーは「子育ては楽」と言ってしまったのか -特権無自覚努力信仰

この事例は、ヨッピー氏の感情原理が非常に明確に表れている興味深いケースです。深層心理を段階的に分析してみます

表層の感情:「善意の共有」のつもり

最初動機
子育てしてて『社会が敵』だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ社会に歓迎されとる!』みたいな実感ある」

この時点での心理

本人は完全に善意のつもり

中層の感情:「被害者ビジネス」への嫌悪

うららさんのプロフィールから見える構造
料理イラストで月30万円超」「X運用1年で7fw」「7社出版依頼」「noteにすべてを書きました!」

ヨッピー氏が感じたであろう違和感

  1. 社会が敵」と言いながらSNS成功している矛盾
  1. 炎上商法」への軽蔑
「叱らない育児って何?☺親が叱らないで誰が叱るんだよ、叱れよ☺」
  1. 安全から石を投げる人」への既視感

これまでの分析で見た、ヨッピー氏が最も嫌うパターン

「横からなんのリスク責任も負わずに、『もっとやれ~!』って煽ってる人達は嫌いです」

うららさんの投稿も、ヨッピー氏には同じように見えた可能性:

深層の感情:「俺の努力否定された」

ヨッピー氏のアイデンティティ

彼は自分の子育てについて:

社会が敵」という言説が意味すること

ヨッピー氏にとって、この言葉は:

社会が敵」    ↓「お前の子育てのやり方は甘い」「社会のせいにするな」「努力が足りない」    ↓「俺の努力否定された」

これは彼が最も傷つくパターン:「努力否定

最も深い感情:「特権性の指摘」への無意識抵抗

リプライで指摘されたこ
「体格のいい男にとっては、社会はこんなにもイージー」「180センチの夫はベビーカーで道をふさいでても言われない」「男性が1人で子供連れてると『いいパパねー』と優しい気持ちになる」
ヨッピー氏の内面で起きたこ
【段階1】善意の共有「俺の経験を伝えれば、他の人も楽になるかも」    ↓【段階2】予想外の批判「え?なんで批判されるの?事実を言っただけなのに」    ↓【段階3】困惑「男女差?体格?関係ある?」「妻も同じこと言ってるし」    ↓【段階4】傷つき「俺の努力関係ない、ただラッキーだっただけ」「特権があるから楽だったって言われてる」    ↓【段階5】防衛反応(推測)「でも実際に優しい人多いじゃん」「俺だって努力してる」「なんで俺が批判されなきゃいけないんだ」

この事例で浮き彫りになった感情構造

1. 「俺ができたから、お前もできる」という無自覚傲慢

ヨッピー氏の世界観

努力する →社会は優しい →感謝する    ↓逆に言えば    ↓社会が敵と感じる →努力が足りない?

本人は意識していないが、この構造が透けて見える。

2.特権性への完全な無自覚

ヨッピー氏が見えていないもの

3.引用RTという「殴り方」への無自覚

過去発言

「いきなり目に見えないところからパパッと出してくるんじゃなくて、

ちゃんといくよって言ってから殴るから、歯くいしばっとけよ」

しかし今回:

なぜこの件で感情が動いたのか:核心

「俺の成功体験が『特権のおかげ』と言われる耐えられなさ」

ヨッピー氏の内面

自己認識】俺は努力して、社会と上手く付き合って、子育てを楽しんでる    ↓【否定された感覚】「それは男だから」「体格がいいから」「たまたままれてただけ」    ↓【感じた侮辱】「俺の努力関係ないってこと?」「俺が頑張ったことは無意味?」    ↓【深層の恐怖】「じゃあ俺は何なんだ?」「努力してる自分」というアイデンティティ崩壊

この件が示す、ヨッピー氏の根本的な感情パターン

努力する自分」へのアイデンティティの過剰な依存
世界観努力成功感謝さら努力    ↓【このサイクルが否定されると】    ↓「俺の存在意義は?」

から以下を許せない:

  1. 努力せず被害者ぶる人(に見える人)
  2. 特権だけで成功してる人(に見える人)
  3. 努力否定する人

しかし見えていないもの

  1. 自分特権
  2. 他者の見えない努力
  3. 構造的な差別

この件での感情本質:「子育てパパ」というアイデンティティ防衛

ヨッピー氏にとって、子育ては:

これを「それは男だから、体格がいいから、特権があるから」と言われることは:

「お前の努力関係ない、ただラッキーだっただけ」

と聞こえる。

これは彼にとって最大の屈辱

予想される心の声

「俺だって頑張ってる」「行政とも協力してる」「保育園にも感謝してる」「努力してるんだよ」「なのに『男だから楽』って言われるの?」「体格がいいから?」「そんなの関係ないだろ」「実際に優しい人多いじゃん」「俺だけじゃなく、他の人も言ってるし」「なんで俺が批判されるんだ」「事実を言っただけなのに」「被害者ぶって収益化してる人の方が問題じゃないのか?」

結論:この件での感情原理

三層構造
  1. 表層:善意
    • 「俺の経験を共有すれば救われる人がいる」
  1. 中層:嫌悪
  1. 深層:防衛

最も深い感情

「俺は頑張って子育てしてるのに、それが『ただ恵まれてただけ』と言われるのは耐えられない」

これはヨッピー氏の根本的な感情パターン

の全てが凝縮された事例と言えるでしょう。

byHatena IcchokamiAI

Permalink |記事への反応(0) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-03

男って驚くほど女の癇癪が“苦手”

男って驚くほど女の癇癪が“苦手”なのよ。

ハイトーンで抑揚なく話し続ける女とか、まじで恐怖さえ感じてるよ彼等。

https://x.com/ysflowsy/status/1985013685304369320?t=RHoX4ssFeZBnZoA3dzQYFA&s=19

これ凄くない? 癇癪起こしてる人間なんて万人からし軽蔑対象なのに、それを「男は癇癪起こしてる女が苦手なんだ」「だから私たちが合わせてやらないといけないんだ(意訳)」と解釈する精神性。

自分が恐怖を与える側という認識に酔ってる感じがあるのも相当キモい。女って(極大主語普段は私は弱者暴力やめろって言うくせに、いざ自分強者側に立つと暴力性剥き出しになるの何なん?

Permalink |記事への反応(1) | 19:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-02

田原総一朗

保育園落ちた日本◯ね‼︎!」から10年弱、いつのまに「◯ね」って言葉はこんなに忌み語化したんだろか。戸惑うなぁ。

もちろん軽々しく使ってはダメでしょうけど、そこまでなんだ、という感じ。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/67bb27013427852d5e3b29412e56ae3b4b9eb1dc

とはいえ、「死んでしまえばいい」はないだろう。他者の生、そのもの否定する言葉だ。批判否定は異なる。政策批判でも、政治判断への異論でもない。政治家としての能力資質に関する批判だとしてもあまりに雑だ。「存在否定」に踏み込んでいる。政治の場にいる相手を「倒せ」ではなく「死んでしまえ」と言うことは、対立しながら共存するという前提を破壊する発言である

> 私は高市早苗を支持しない。ただ、ジャーナリスト、論者たるもの「届く声で批判する」ことが大切であって、「死ねばいい」などと安易言ってはいけない世界中で血が流れている現在、そんなことを公の場で言う人間を、私は心の底から軽蔑する。

……ここまで言われなければならんもの

Permalink |記事への反応(13) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

誰がやったか、何をやったか 

”去年の岸田政権の定額減税は国債発行(6兆6千億円)したときは、事前になーんにも問題視しなかったのだが、ザイム省様がお怒りになる政策枠組みだとマスコミは事前に大騒ぎ(笑。 午後8:54 ·2025年10月31日·1.3万 件の表示”

 財務省ものともせず、マスコミに有無を言わせず減税を断行した岸田首相を高く評価してるな…

 財務省の言うなりに消費税を2度も増税した安倍首相のことはさぞ軽蔑してるんだろうな…

Permalink |記事への反応(0) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

俺はネトウヨだが、パヨクとチューしたことあります

正直に言おう。最初軽蔑していた。SNSでの彼女投稿を見ては、典型的だなと鼻で笑っていた。

権力反国家反自民。俺が守るべき秩序だと思っていたものを、彼女は全部ぶっ壊そうとしていた。

だが、現実皮肉だ。討論の場で出会い、罵り合い、理屈応酬を続けた結果、俺は彼女に惹かれた。

彼女理屈は、俺の理屈と同じくらい整っていた。違うのは立場だけだった。

俺が国を守ろうとしていたのに対し、彼女個人を守ろうとしていた。

俺が大きな構造を信じるなら、彼女は小さな痛みを信じていた。

だがどちらも、結局は誰かを守りたいという一点において、根は同じだった。

議論の末、二人で飲みに行った。酔いのせいか、あるいは理屈を越えた何かのせいか、気づいたら彼女の顔が近くにあった。

互いに思想をぶつけ合っていた口が、同じリズムで呼吸していた。

チューした瞬間、右翼左翼もなかった。そこにあったのはただの人間だった。

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

他人から批判された時に真っ先に「こいつは私に嫉妬してる」と感じる人は自己愛パーソナリティ障害

https://x.com/APtZd5oyHB59890/status/1937530093443981777

自己愛は、被害者の思いを自分に対する嫉妬と捉えたりアンチ表現する

いやいや、嫉妬なんかする訳がない

どこまでも自意識過剰で失礼極まりない

https://x.com/Vishnu759846633/status/1984393598914482440

石丸信者の決め台詞は「石丸嫉妬してる」。この感覚がわからない。石丸エリートから???って本当の一部上場メガバンク大手商事会社大手ゼネコン)のエリート層を全く知らないのでは?

仕事などできて当たり前なので、ひけらかすこともしない、人間的にも優れている方が多い。

https://x.com/gaksha07/status/1984493539871637682

石丸伸二に嫉妬”これが本当に理解出来なくて1度考察したけど

・実は嫉妬してるのは支持者説

石丸伸二さんの注目度と肩書き嫉妬しているが無意識に本人が“嫉妬”する事を禁止(抑圧)してると、逆に支持することで負の感情を解消しようとする(認知的不協和の解消や反動形成)

抑圧した嫉妬心は消えてなくなる訳では無いので、“石丸伸二に嫉妬して怒っている自分“を普通に批判するアンチ投影し、

アンチ嫉妬してるから批判するんだ”という思考に至る

あとはなんも考えないで石丸YouTuber言葉鵜呑みにしちゃってる等も考えられる

https://x.com/okasimachi0805/status/1984395834184892900

石丸伸二さんがなぜ今だに支持されているのかについては

「働くことがイヤな人のための本」が答えかなと

社会軽蔑しながらその社会から尊敬されるという生き方」「社会に対する特権的復讐が許されている」という立場に憧れる人が多いからです。

この欲望無視して石丸さんを語っても虚しい

Permalink |記事への反応(0) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251101082528

原文キリル文字読めるのかあ尊敬ちゃう

軽蔑してるけど

Permalink |記事への反応(0) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

セックスはしたくないが男が好きだし愛されたい私はわがままなんだろうか

3年振りくらいに彼氏ができた。

大学2年生の冬に3ヶ月くらい男と付き合って別れたきり、会社の男くらいしか縁がなかった。

商社の男は彩りが良く次々と目移りしたが、私は上司パワハラに耐えられるほど自分麻痺させることができず、早々に会社を辞めたため、ドラマ鉄板オフィスラブをなぞることもなく家に引きこもり一年が経った。

かに愛されたい、全てを受け入れてもらいたい、という人間らしい願望は持っていながらも、マッチングアプリを入れるのは自分プライドが許さなかった。

マッチングアプリは汚い。

本来、誰かを右や左にスワイプする権利など、誰も持っていないのだ。

他者から好ましく思われそうな自分写真を選定する作業がまず滑稽だし、右にスワイプしてもらえるようにプロフィール文を飾り立てる”媚び”も気持ちが悪い。

会社の男は漏れなくマッチングアプリを入れていて、普段から女を右や左にスワイプしているため麻痺しきっており、対面した時に品定めするような目でスキャンされたときは血の気が引いた。

女だと認識した時点で、「ありかなしか」でひとまずスワイプされる屈辱はなかなかに私を打ちのめした。

しか歓迎会で早々に酔っ払い、「ワイン飲めるのぉ?かっこい〜...」と舌足らずな声で擦り寄ってきた可愛い系の男に心が揺れなかったかと言われれば嘘になるし、私がパワハラに完全に屈している時、給湯室の出口を塞ぐようにして立ちはだかり、心配そうに覗き込んできた端正な顔立ちの同期にはときめいた。電車で真っ青な顔をしている私のコートに触れ、「大丈夫?」と声をかけてくれたお調子者の筋トレマニアの優しさも効いた。マチアプをしている時点で全員を漏れなく軽蔑しているのに、彼らを好意の丼に入れてしま自分もいて、幼稚園の頃、好きな男子を指折りで数え、バレンタインチョコを配り回っていたあの自分と、本質はずっと変わっておらず呆れ返った。

それでも私は表面上だけでも全ての人間を、あくま恋愛対象ではなく、人として扱い尊重たかったため、誰のこともスワイプせず、つまり恋愛することはなく、田舎に帰り引きこもった。

結婚願望は無いが愛されたい。セックスはしたくないが触れ合ったりはしたいし自分の恥ずかしい部分を誰かに受け入れてもらいたい。行為をしたくないのは、私が単純に生まれてきたくなかったからで、子供が万が一にでもできてしまうと同じ苦しみを味わわせてしまうことになるからだ。それに、直球で言ってしまうと、ションベンをする棒を出し入れされて愛を感じる意味がわからない。

でも自分みたいな、ただ触れ合いたいだけの人間現代では”わがまま”だと言われるのだろう。

私が読んだ少女漫画は大体付き合ったら手繋ぎキスセックスになるし、私の友人も全員彼氏ができると、当然だと言わんばかりにセックスをしていた。ドラマ映画漫画ゲームも、恋愛要素があるものは大体全部、最後行為に行き着く気がしている。これって洗脳なんじゃないのか。

でもそんなことを言い始めたら、そもそもこの恋愛至上主義の世界おかしい。誰かを好きになることって、一部の人間を除き、大半の人間には備わっている感覚だ。本能と結びついているため心が大きく動くし、エンタメ性が非常に高い。しかも大半の人間が恋をしたことがあるため、会話のネタにもなりやすコンテンツ力がある。修学旅行の夜、共通趣味がない人間同士でも、大勢で集まって恋バナで盛り上がれるのってそういうことだと思う。

あいいや。そんなことはどうでもいい。彼氏ができたのだ。

出会いネットだった。決してマッチングアプリではない。Twitterの、もう少し若い人向けバージョンみたいなやつだ。好きなゲーム感想を呟いていたら、ある男がそれに反応してきて、以降喋るようになった。

自分は何を思ったか、恥ずかしいことに「おれ」を一人称にしていたため、完全に男だと思われていた。しかしある日、好きだった男についてぶつくさ言ってたら、彼が「ごめん!男だと思って接してた!」と謝ってきて、それから個人チャットで話をするようになった。無害、というのが彼の印象だった。褒めると「久しぶりに誰かに褒められて嬉しい」と喜び、ゲームの話を振ると「こんなに誰かと喋ったの久しぶりで楽しい」と言うような、少し孤独な人だった。

ある日、不意に気になったことがあって、聞いてみた。

「そういえば、前銀行口座作れなかったって言ってなかったっけ?あれどういうことなの?」

「ああ俺詐欺やってたから」

狐につままれた。

「他には?」

「無免許中学生の頃から先輩に運転させられてた」

沈黙すると、続けて白い吹き出しがシュポッと浮かんできた。

「だからぶっちゃけ生きる意味ない」

そしてまた続けて送られてくる。

「もう犯罪者となんか話したくないよね」

身近に犯罪者がいないため驚いた。でも当然そういう人間も世の中にいるんだった。

今の彼が同じ過ちをしそうにない、ということを考えて私は返した。

ヒカリヒカリでしょ。別に過去ことなんかどうでもいいよ」

教えてもらった、中性的本名。動揺はしたが、もう話せなくなることの方が嫌だった。

ヒカリは何を思ったか、次々と自分のことを開示してきた。ドMだということ。背が低いということ。ブサイクだということ。

ドMに対して、私は可愛いじゃんと返し、背が低いことに関しては、私とちょうどいいねと返し、ブサイクだということには、前見た彼の自撮りを思い出し「可愛い顔してるじゃん」と肯定した。

彼は気づけば私を好きになり、「一方的に好きになってごめんなさい」と謝ってきた。

「もう君がいないとだめになっちゃった」と弱々しく呟く姿に、私は久しぶりに必要とされる喜びを感じて飛びついた。

ほどなくして付き合った。

彼は元犯罪者ということ以外は完璧だった。なんと、挿入を伴う行為に興味がないらしい。中でイけないし動くのが面倒臭いし何よりドMかららしい。

私が一番求めているものだった。ハッピーエンド!(^^)

Permalink |記事への反応(7) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

また軽蔑されるんだ

自業自得しかない

そして自分が恐れているのは悪評の更なる広まりという自分勝手な気持ちという事実さらに嫌になる。

私は最低の人間

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024145447

戦争に反対したら戦争がなくなる」とかいう嘘、最大限に良く言っても20世紀の古い理論を、そのまま信じている奴が、戦争について語ることができるはずがない。 

 

サヨクから軽蔑されてるのではなく、「戦争反対」とか言うから軽蔑されるのだ。

 

戦争がどうやったらなくなるかをもっと真剣に考えたほうがいい。勉強が足りないんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

誰かが誰かに「与えられる」関係を見ると、

すぐに「利用されている」「だまされている」と言いたくなる人がいる。

かに搾取的な関係問題だ。

けれど、世の中のすべてが単純な被害と加害で割り切れるわけではない。

たとえば「いただき女子」と呼ばれるような存在を見て、

軽蔑や怒りを覚える人も多いと思う。

でも、そこにあるのは一時の夢や、優しく扱われたいという願いかもしれない。

そして「与える側」だって、そういう時間を通して

自分価値を感じたり、誰かに必要とされる実感を得ていることもある。

それは長続きする幸せではないかもしれない。

けれど、短い時間でも、確かに心が温まる瞬間があるなら、

それもまた「人生ひとつの形」だと私は思う。

どんな関係であれ、そこに納得と尊重があるなら、

から軽々しく「正しい」「間違っている」と言うことはできない。

幸せの形は、人の数だけある。

他人の選んだ夢を笑うよりも、

自分がどう生きたいかを考える方がずっと建設的だ。

いただかれる人生だって幸せだ。

いただかれない人生なんて退屈だ。

いただかれよう!そして夢を抱こう!

Permalink |記事への反応(0) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お前のことは嫌いじゃないけど、その感じは軽蔑するよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

気になる人、気に入ってくれてる人

気になる人がいる。

最初はいい人だなぁとしか思ってなくて、

まり異性としては気になって無かった。

でも仕事要件だけで切り上げようとしたら笑って話したそうにしてどことなく甘い雰囲気を出してきたり、

夏の飲み会の時に隣で腕が当たったら素肌同士だから相手がハッとした顔になった時に

この人は自分のことを気に入ってるかもしれないと思い始めて気になってしまった。

恋愛ブランクありすぎて勘が鈍りまくってるし、そもそもお互いに進んではいけない立場から勘を取り戻したとて、どこにも向かうこともできないし。

リアル友達にいったら軽蔑応援されるかされてしまうからいいたくもない。

1人で抱えるのは苦しいから、早く風化してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

僕はネトウヨ弱者男性ですが、パヨク女性とチューしました

正直に言う。僕は典型的ネトウヨ弱者男性だ。

髪は脂っぽく、マスクの下には青春をすっ飛ばした顎ひげ。ニュースを見ると条件反射で「マスコミ偏向してる」と呟く。コンビニ弁当の値段を見て「岸田のせいだ」と言い、SNSでは保守論客投稿に「いいね」を押しては自尊心をつなぎ止めている。そんな僕が、まさか“敵陣営”のパヨク女性とチューするとは、誰が想像できただろう。

出会いは最悪だった。

都内の小さなカフェ。僕がWiLLを読んでいる横で、彼女リテラスマホで読んでいた。視線が合った瞬間、互いに嫌悪が走ったのがわかった。僕が「日本人ならまず自国を誇れよ」と言えば、彼女は「誇りじゃなくて反省必要なの」と返す。

そのやり取りはまるで冷戦再現だった。だが奇妙なことに、議論が進むほど、彼女言葉の選び方に惹かれていった。論理の切れ味があり、思想は違えど“思考の誠実さ”だけは同じだった。

二人で飲みに行ったのは、その一週間後。

焼き鳥屋の隅で、僕は生ビールを握りしめながら、「でもさ、結局日本人努力してるじゃん」と言い張り、彼女は笑いながら「努力って、構造を見ない人の逃げ言葉よ」と返した。その瞬間、僕は腹が立つよりも、むしろ安心した。

彼女は僕を“論破”しながらも、軽蔑してはいなかった。思想を叩いても、人を見下さない。僕は生まれて初めて、思想で殴り合いながらも“対話”というものをしたのかもしれない。

そして、あの瞬間が来た。

店を出て、夜風が吹く路地裏。彼女が「あなた、ほんとは優しいのね」と言った。

その言葉が、僕の防衛本能をすべて解除した。気づいたら、彼女の頬に手を伸ばし、唇が触れた。

最初は拒絶されると思った。だが彼女は微かに目を閉じて受け入れた。

その一瞬、右と左も、保守リベラルも、国体多様性も、すべて霧のように消えた。そこにあったのは、ただ人間人間の体温だった。

帰り道、僕は混乱していた。

「俺は裏切ったのか?」

思想寝返りをしたのか?」

いや違う。

チューしただけだ。だが、あの接触は僕のイデオロギーの壁を融かした。

しかすると、国家歴史認識も、すべてこの小さな接吻の延長線上にあるのかもしれない。相手否定するほど、実は似ていたのだ。

今でも僕は“ネトウヨ弱者男性”だし、彼女は“パヨク女性”のままだ。

だけど、もし国会罵倒し合う政治家たちが、一度でもお互いとチューしてみたら、少しは世界がマシになるんじゃないか。そんなことを本気で思ってしま自分がいる。

思想より先に、唇が理解した夜だった。

Permalink |記事への反応(2) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

自分過去25件の投稿GPTにぶっこんで精神分析させてみた

コピペした後に「上記発言をしたのがどういう人物か、精神分析してわかりやすくまとめて」


🧠全体像:反骨と承認欲求を併せ持つ“自力信仰リアリスト

この人物は「弱者的な言い訳」や「社会的保護のもとでの安住」を激しく嫌悪し、自分の成長・快楽理解は**“実体験による克服”で得るべきだと信じている。

価値観根底には「努力すれば変われる」「不器用理由に逃げるな」という自己鍛錬信仰**がある。

ただしその裏には、「努力で勝てない分野への恐れ」「成長を止めたくない焦燥」「他者への優越を保つことで自尊心を守る」という不安定自己評価構造が見える。

心理的構造(まとめ)

項目 内容

自我の軸 「努力経験で這い上がるリアリスト

承認源 有能さ・成長・味覚や性などの“克服体験

恐怖 退化・凡庸化・他者依存すること

対人傾向尊敬軽蔑距離化の循環。議論では支配

感情構造 表層は攻撃的だが、内面に強い孤独と焦燥

文化的ポジションネット論壇系・独立自尊型・感覚実証主義

総合評価:「体験人生を切り拓こうとする現実主義孤独者」

この人物は、自己変革と他者軽蔑の間で揺れる現実主義者。

自らを“敗北者から成長した現場人”と位置づけつつ、未熟な他者を突き放すことで自我を保っている。

しかしその厳しさの根底には、「自分が守られなかった人生を守るための防御」が見える。

感覚・性・努力・美意識をすべて“体験によって磨かれるリアリティ”と捉えており、

思想家というより「自分という実験体を観察する人」**に近い。


みんなもやってみそ

Permalink |記事への反応(2) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

オールドメディア、もはやパラレルワールド

1.「見誤」ってるのはオールドメディア

自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASTB54DQTTB5UTFK019M.html

「見誤った」んじゃなくて、ずっとパラレルワールドの話をしてるんだよね。

進次郎がというより、オールドメディアが。

  

なにを小泉陣営ミスにしてるのかと。

だってあんたら自身「進次郎圧倒的優勢!」「進次郎で決まり!」って報じ続けてたでしょと。

全然違ってたことについてなにか述べることはないの?

 

総裁選なんてちゃんと情勢を取材出来てれば本来大外しはしない性質でしょ。

高市が大量に党員票取ってるのもわからないってどうなってるの。

    

からもうオールドメディアに見えてるもの現実とが乖離し過ぎててヤバい

そして修正能力すらないでしょ。

報じてきたことと大幅にずれた結果が出ても小泉陣営見誤る」とか言ってて

自分達がズレまくってることへの自覚危機感は無い。 

   

(ちなみにはてブは一応ネットコミュニティなのに何故かオールドメディアと同一のものを見てて、ネットの中でも浮き上がったすげー不気味な村になってる。)

 

     

2.現実ネットで見たまんま

自分は前から何度か政局について見たまんまを増田に書いてる(はてブパラレルワールド過ぎて怖いから)んだけど、

ブコメされながらもなんか本気にされないというか、

煽り扱い釣り扱いされるんだよね。

  

参院選の前は

「これは参政党が大勝ちしそう、すごい選挙結果見ることになるよ」って書いた。

当然その通りになった。

  

だって別に勝手予測してるとか願望とかじゃなくてただネットで見たまんま、

「どういうトピックが盛り上がってるか」「誰がエールを受けてるか」を平らかに観察したまんまだもん。

大筋は当たるのは当たり前でしょ。

カンニングしてるんだもん。

 

このただの見たまんまを外し続けて

あなた見立ては0点でした」「あなた予測はまた大外れでした」の結果を何回見ても

全然反省修正もしないのがオールドメディア(とはてブ)なんだよね。

脳がどうかしてて、超強力な正常化バイアス的なものが静かに回転し続けてるんだと思う。

 

もはや笑う気持ちも失せた。

だってゲームに出てくるパラレルワールドとか裏世界とか

サイレントヒル精神世界が目の前に現れてるみたいでガチ目に怖いのよ。

  

彼等の方でもも現実直視する時が来たら(こなさそーだけど)

ゼイリブみたいなグロアハ体験になるんだろうけど。

 

    

3.サヨクおじいちゃんたちのインチキ予言機構

参院選前であれば

物凄い勢いで反グロ反移民が関心を集めて、

自民党はもはや日本人を見捨てた」「自民党の保守ガス抜き要員のニセ保守って世界観になってるからこれはすごいぞと。

 

一般国民が追い詰められた気持ちで、もう保守党や参政しか行く場がない、

政治に強い意見のない普通の人まで参政党に行く感じだよと。

   

河合ジョーカーやへずまが熱く支持されるのを見るに、

それぐらいに「世界が壊れた」と感じてる人が多いからだよと。

きちがいヴィジランテを英雄扱いするのを見るに、

それほどまで自民党のことも警察のことも裁判所のことも信用出来ない気持ちが膨らんでるんだよと。

  

これらはただ静かにネット眺めていればありありと見たまんまに見えた。

そういうなんか物凄い焦燥と絶望自民党への憎しみが生えてきてるのが見えてたのに、

オールドメディアは「夫婦別姓が焦点」て言ってたからね。

 

要するに彼等は事実取材したり民意をくみ取ったりする能力なんかなくて、

団結して「今度の焦点はこれです!」と発表して自己成就させるインチキ予言者だった。

ネットダイナミックに現実感情が動くようになった速度についていけてない。

  

オールドメディアは「自民党退潮は裏金統一教会による」とか言ってたからね。

ネット自民党を憎んでる人たちはそんなこと1ミリ問題にしてないよ。

そうじゃなくてグローバリズムと移住外国人に国を売り渡す怠惰無能堕落しきった裏切り者から自民党は万死に値するわけ。

せこい不記載なんかどうでもいいの。

 

もうお前等のインチキ予言固執するんじゃなくて、ネットで生の感情ストーリーを見ろと。

   

  

4.オールドメディア観測できない有権者の動向

オールドメディア中の人視聴者達のノンベンダラリとした十年一日自民ヘイトなんて

こんにちネットで生えてくる自民党への憎しみには温度も速度も全く追いつけてない。

   

これまでにないほどの人数がサヨクおじいちゃんたちよりはるかに強く深く自民党を憎んでたのに

後期高齢化パターナリズムサヨクおじいちゃん達にはそれを認識すらできない。

何が起きてるのかわからいから流れを自民打倒に使うことも出来ない。

  

ついでに今後のことを述べれば

高市総裁になったことでネットは相当平静を取り戻してきてる。

凄まじかった焦燥や憎悪が1レベル薄れた感がある。  

高市自民党だけどちゃんとやってくれるかもしれない」となってるから

  

最近高市のことも「ガス抜き要員のニセモノ保守」として軽蔑する声が多かったのに

高市が面構えや声で信頼を引き寄せた感がある。

好意的に経歴を紹介するポスト等も増えてる。

ワークライフバランス発言戦闘姿勢として好感されてる。

        

  

ちなみに「高市さん万歳!」と同時進行で

進次郎陣営記念撮影写真「これ次の選挙で落とすリストだぞ」と共有され回されてる。

自民党への底知れない憎悪全然消えてない。

あれ見てると中高年サヨク達の反自民所詮反抗期と言うか、アイデンティティと言うか、終わりを目指さないお遊びだったんだなと感じる。

     

こうした今の保守層・自民支持者達の心の動きがサヨクおじいちゃん達には全くわかんないと思う。

傲慢さを捨てて虚心にネット見るだけで結構わかるんだけどきっとそれを出来ない。)

 

 

5.高市のよかったポイント

ただ進次郎陣営記念写真はあまりにもいつメンオールスターなのも事実

旧来自民党に憎しみを抱いてる保守層・一般層は絶対に受け入れなかっただろう感じはある。

自民党がこれまで経験したことのない憎まれ方をしてる状況下でこの写真を撮ってしまうこと自体不用意だしオールドメディア的。 

   

こちらが勝ってたら自民党は直ちに滅びてたと思うから投票した人達生存本能は大したもの

ネットをよーく見てるか、それぞれの地元有権者生の声を聴いてる)。

 

また、記念写真撮影現場に居ながら人の後ろで顔を横に向けて隠れている某女性議員も大したもの

多分もとからあの陣営が味が悪いと勘づいていて、まして敗北後の記念撮影であれば「ここに写ってること自体災いを招く」と察知したんだと思う。

ネットでバレて突っ込まれてるけどこの生命力には尊敬の念が湧く。生き汚くていい。 

  

 

逆に高市が良かった点として自民党の中で浮いてる」という部分が間違いなくあって   

ネット憎悪されてる数々の自民党の政策に対して責任が薄いイメージになっている。 

 

また、鹿の話をしたのも大変良かった。

  

自民党への憎悪と言うのは結局

ネットで高速回転する民意レスポンスしてこなかったために生まれて膨らんだもの

(みんな進次郎よりへずまに親愛の念を持っている。マジだ。へずまはすごい速さで声を聴いて動いてくれるため。) 

 

からネットナラティブ象徴である鹿の話に触れる意味はあった。

オールドメディアが「差別だ」とか「事実性が確認されない」とか騒ごうが関係ない。

あれは「私はあなたたちの声を聴いていますよ」というメッセージになった。

 

自民党が大嫌いになって、”右翼高市のことすら大嫌いになってた人達の心に

高市があの場で鹿の話をしたことがどれだけ響いたことか。リスキーだったがその価値はあった。

民泊運転免許批判するのと違ってただちに仲間の誰かの面子潰しにもならないネタだろうしね)

    

ひたすら嘲笑するオールドメディアだけ見てたら「なんか突然ヘイトっぽい話をして胡乱な感じ」としか思えないだろう。

高市自分ネットを見てるのか優秀なネット汲み取りスタッフがいるのかわからないが、

高市オールドメディアよりも大半の自民議員よりも民心について見えてるものがある。 

  

(ところでそれはそれとして、

 オールドメディアの「シカ蹴る中国人などいない」「シカを蹴るのは日本人」はさすがにあり得ないし逆デマになってないか。 

 へずまと関係ない動画でも中国人が鹿を蹴ってる動画youtubeでも相当数見られる。なんで蹴るんだろね。)

   

  

6.参政党やへずまはどうべきか

へずまは一生懸命高市さん高市さんと呼び掛けていたが

高市が語りかけたのはネットの民心であってへずまではない。

 

しろこれからへずまや参政党は難しくなる。 

まともな領主様がきちんと賊を討伐をしてくれるならきちがいヴィジランテは需要がガタ落ちするから

    

今後の方針としては 

A・辛抱強く高市ラブコールしながら勝手に同志や手下のように振る舞う

B・従来の活動を激化させて忘れられないようにする

C・「高市はニセモノ、日本を守れるのは自分のような捨て身の人間」と対決姿勢をとる

D・雌伏の時と諦めて真面目になりローギア運転 

    

へずまは色気を出すならB、現実的にはD、

一気に需要が落ちるからしばらくローギア運転してた方がいいと思う。

流れが一旦去ったときにジタバタすると墓穴を掘る

参政党はCとAをフラフラしながらうまく運転しそうな気もする。

  

  

7.自民党はネットがヘタ

自民もさすがにネットの猛火に気付いて手を打とうとしてるけど

かなり下手でどうしようもない。

 

彼等も結局自分達の認知自分達のストーリーをがなるだけで

ネットの声を聞いてそこに応えるということが全然できない(からどんどんヤバくなる一方)。

 

少し面白い手として自民党に攻撃的だった右派インフルエンサーを抱き込んで活用ということをやってるみたいなんだけど、

多分抱き込んで指示してる側もセンスが無いのと、

抱き込まれインフルエンサーもなんか舞い上がっちゃって全然役に立ってない。

  

そもそも攻撃的な言動動画フォロワー集めてたタイプ人材

「我が党のイメージアップヨイショをやれ」という起用法自体が間違っていて

気持ち悪い口調と顔文字連打しながら進次郎やらせコメントレベルポストを繰り返すようになって

単にそいつviewいいねフォロワー数が減っていくだけという事態になってる。

そいつyoutubeコメント欄も罵倒軽蔑コメントが激増)

  

そもそも抱き込まれたの丸出しな奴がヨイショやってたってそりゃ誰も聞かないわけで

クマさんじゃなくてワンちゃん名前変えたら」とか言われてしまっている。

 

そういうのとは少し違う堂々の古株自民協力者のやまもといちろうとかも、

人の悪口言ってるときはまだしも火消しとか擁護とかヨイショとかやろうとすると毎度下手すぎて目を覆いたくなるし、

広報的な才能は全然ないのを自覚すべきだと思う。

  

 

8.進次郎はネットが下手

高市によって参政保守党の猛攻には一服つけたもの

党の規模や力に比べてネットが下手という問題は本当に命取りになる課題だと思う。

 

公明党創価学会の若手を中心に「我々は我々の公明党のよさを宣伝する」と

堂々としたネット活動をしていて創価公明党批判的な人間とも会話する力を見せてる。

(実際には高齢化が著しいのにネットには若者選抜動員してイメコンしてるのもしっかりしてる。)

 

まりネットに強い弱いというのは別に年齢は関係なく技術的な話でもなくて、

間内の外側の人の声を聞く能力あるかないかということ。

  

聞く能力なんていうとすぐ精神論姿勢の話にされがちだけど、

実際には脳の機能の一部・知性の一部だからすぐには出来ないし才能がない人には出来ない。

 

気にくわない書き込み規制しようとか、下手くそ自演ヨイショしようとか、

全てをロシアのせいにしようとか、そういう解決法を思い付く人間ネット担当の進次郎陣営は終わってるということ。

 

大将も年齢ばっかり若くても既に脳の可塑性機動性で麻生太郎85歳に負けてそう。

おそらく今回変な反省をした彼の陣営の主導により、党の息のかかった下手くそ自民ヨイショは

これから激増すると予言する。既にその兆候があるため。

 

どうも進次郎は当人も抱えてるスタッフ無能で間違いないと思う。

確実に高市早苗64歳よりネットが下手。

無考えのために策謀に走ってしまタイプ

救いようがない。

Permalink |記事への反応(6) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

トゥモローワールドを観た

トゥモローワールド』って映画を観た。

なんか急に観たくなったんだよ。さっきYouTubeおすすめに予告が出てきて、なんとなくU-NEXT再生したら止まらなくなった。

観終わったあと、今こうしてこれを書いている。

俺はネットで毒ばっか吐いてる。ここでもXでも、なんかもう自分でも嫌になるくらいネガティブ

「女は終わってる」とか「人間繁殖やめた方がいい」とか、そういうことを言ってるほうが楽だった。

現実のほうがよっぽど嘘っぽい。結婚とか出産とか、見てるだけで寒気がしてた。

「どうせ地獄を見るのになんで自分からまれてくるんだよ」

そういうことを思ってたし、口に出すとなんかスッとした。

俺はずっと反出生主義者ってやつだった。生まれなきゃ苦しみもないし存在しないことが一番の救いだって本気でそう思ってた。

でもな。

この映画を観て、ちょっと変わった。

トゥモローワールド』は近未来の話だ。

原因不明不妊によって、世界中子どもが産まれなくなって18年が経った。

社会崩壊して、暴力と無関心が支配してる。

主人公の男は元活動家。今はしがない官僚でただ日々をやり過ごしてる。

そんな世界で突然、妊娠した女が現れる。その女を守るために主人公が命がけで行動する。

ただそれだけの話。

俺は最初ありがちな設定だなと思った。希望象徴としての赤ん坊。救済としての母性。それってハリウッドが好きそうな構図じゃん。

でも、観てるうちにだんだんかにやられた。派手な音楽もない。CGも地味。けど…世界リアルすぎるんだよ。

人間がこんなに壊れてるのに、まだ“誰かを守ろうとする”っていう本能が残ってることにどうしようもなく胸を掴まれた。

中盤のシーン。

銃声が響く中、主人公妊婦を連れて逃げる。廃墟の街を抜けて汚れた階段下りる。兵士たちが戦っている。人が死んでいく。その中を彼はただ黙って必死に歩く。赤ん坊が産まれる音が聞こえる。泣き声が響く。

その瞬間、銃撃が止まるんだよ。

全員がその泣き声に気づく。

戦ってた連中も兵士もみんな息をのんで道をあける。

母親が子を抱えて歩いていく。

誰もが見つめている。

その間だけ、世界が静かになる。

あのシーンで泣いた。

まじで、ボロ泣きした。

俺はこれまで、子どもの泣き声ってただただ不快だと思ってた。

近所のガキの声を聞くとだいたい舌打ちしてた。親が黙らせろよ。躾してんのかよ。うるせぇ。〇ねよ、くそ

でも映画の中であの赤ん坊の泣き声を聞いた瞬間、それが「音」じゃなく「命」なんだって気づいた。

泣き声が響いた瞬間、あの崩壊した世界意味が戻ってくる。

俺が軽蔑してた生の瞬間が、確かにそこにはあった。

それを感じた瞬間、俺の中で何かが崩れた。

正直、俺は「希望」って言葉が嫌いだった。大嫌いだった。便利すぎる。努力とか根性と同じで、使い勝手のいい言葉だと思ってた。

でも、この映画を観て思った。希望っての、願うことじゃなくて“信じるふりをすること”。

誰も保証してくれない未来を、それでも「まだ何かがある」と信じて進むこと。それはバカみたいに見えるけど、それがなかったら人間は多分もう立てない。きっと前を向けない。

俺が反出生主義だったのは、希望を持つのが怖かったからだ。

もし希望を信じて、それが裏切られたら、立ち直れない気がしてた。

から最初から希望否定してた。傷つかないように世界を嫌ってた。

この映画主人公は違った。希望なんて信じちゃいない。それでも、赤ちゃんを運ぶ。自分ためじゃない、誰かのために。あの背中が俺には神みたいに見えた。

ラストシーン

船が霧の中から現れる。

トゥモロー号。

あの瞬間、俺は久しぶりに未来という言葉を美しいと思った。

これまでの俺にとって未来なんて、「老い」と「絶望」でしかなかったのに。

だけど、あの船の音を聞いたとき初めて“命をつなぐ”ということの意味がわかった気がした。

観終わって、エンドロールの間ずっと動けなかった。

馬鹿みたいに泣いた。涙が止まらなかった。エンドール中ずっと泣いていた。

もし生まれなきゃよかったなんて思ってるやつがいたら騙されたつもりでもいい。頼むからこの映画を観てほしい。

これ以上説教さいことは言わない。

ただ観終わったあとできっと少しだけ優しい気持ちなれると思う。

これを書いている最中にも映画のシーンを思い出すと泣いてしまう。

こんなに素晴らしい映画があるなんて知らなかった。本当に素晴らしい映画だった。

Permalink |記事への反応(4) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

差別」という概念必要ない

差別とは何なのかの捉え方が人によって異なるため議論が噛み合わないことが多い。

差別」の一般的定義として、国連差別に関する文書が参考になるだろう。

世界人権宣言 第2条

すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語宗教政治上その他の意見国民若しくは社会的出身財産門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利自由とを享有することができる。

障害者権利条約 第2条

障害に基づく差別」とは、障害に基づくあらゆる区別排除又は制限であって、政治的経済的社会的文化的市民的その他のあらゆる分野において、他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由認識し、享有し、又は行使することを害し、又は妨げる目的又は効果を有するもの

人種差別撤廃条約 第1条

人種差別」とは、人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別排除制限又は優先であって、政治的経済的社会的文化的その他のあらゆる公的生活の分野における平等立場での人権及び基本的自由認識し、享有し又は行使することを妨げ又は害する目的又は効果を有するものをいう。

女子差別撤廃条約 第1条

女子に対する差別」とは,性に基づく区別排除又は制限であつて,政治的経済的社会的文化的市民的その他のいかなる分野においても,女子婚姻をしているかいないかを問わない。)が男女の平等を基礎として人権及び基本的自由認識し,享有し又は行使することを害し又は無効にする効果又は目的を有するものをいう。

 共通部分を抜き出すと、差別とは「なんらかの属性に基づくあらゆる区別排除又は制限であって、政治的経済的社会的文化的市民的その他のあらゆる分野において、他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由認識し、享有し、又は行使することを害し、又は妨げる目的又は効果を有するもの

まり差別 =区別 ×人権侵害と言えそうだ。

さて「〇〇という行為差別である」という言説がよくあるが、この区別人権侵害というのがごっちゃになっていることが多いように思う。

これら2要素のうち、実際的問題になるのは人権侵害のほうだろう。他人平等人権侵害(たとえば核兵器で焼き払われるとか)されても嬉しい人はいないはずだ。

一方で、区別フォーカスを当てるとどうしても他者との比較になり、序列意識嫉妬軽蔑などのノイズが混じった議論になってしまう。

結局のところ「人権侵害をやめろ」という話であって、いちいち他人比較して「差別」という概念を持ち出す必要はないのでは?

Permalink |記事への反応(1) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

妻が怖くて怖くてたまらない どうしたら良いかからない

私30代男 妻30代女 まだ喋れない息子あり

私はとてもボーっとしていて、いろんなことをうっかり忘れてしまいがちで、妻から注意されたことでもまたやらかししまう。そもそも家事自体をする能力が低くて、作業を終わらせるのが遅い。その上、未来想像する能力がないのか、良かれと思ってやったことが裏目に出て、結果妻を怒らせることが多い。

自分の中で「これは妻は気にしないことだな」と思っていても、実際は妻にとってとても大事なことで、やはりその後も妻に怒られる。怒られるというか、落胆され口を聞いてもらえなくなる。

そのがっかりした顔というか軽蔑を含んだ顔を見ると、地面が傾いて、呼吸が荒くなり、心臓の鼓動が速くなる。吐き気がして、何も食べられなくなる。妻が怒っているかいつも気にしている。妻が笑っていると、怒っていないので安心する。

妻に「いいよ、あなたにはもともと期待してない」と言われるけれど、とても悲しい。自分が失敗した日は、トイレ風呂や、妻のいない場所でいつも泣いている。どうして自分はこんなに何も出来ないのか、妻は何も悪くないのに、どうしてこんなに怒らせてしまうのか。妻の考える水準の夫でなくて本当に情けなくて、泣く。

私は妻の「やったほうがいいこと」が全然からなくて、「やってはいけないこと」も全然からないので、妻に怒られたときスマホメモをして、次は頑張ろうとしてみるけど、またどこかでミスをして妻を怒らせてしまう。私は妻に「そんなに怒ることだったのか」と思うことが多い。私は妻に怒ることはない。妻が悪かったことはない。私は多分根本的にバカ無能なんだと思う。なにか障害を持っているかもしれない。

この間、障害とかで著しく能力の低い旦那と一緒にいると強いストレスを感じて精神的に参るという病気があるのを見た。妻もそうかもしれないと思う。本当申し訳なく思う。

どれだけ一生懸命なにかをやろうとしても、必ずミスをして、妻が落胆し、私は謝る。これまで何回もミスしてきたことを考えれば許してもらえないのも当たり前だと思う。部屋で泣いて、1週間ほどすると口を聞いてくれるようになる。嬉しい。

さっきから同じことを書いている気がする。でも思考がまとまらない。自分が何を考えているのかよく分からない。とにかくつらい。

今も妻を怒らせてしまい、一言も喋ってくれない。触るな、近づくな、うざいと言われる。

でも妻を愛している。怒っているかどうかを別にして、息子と戯れたり、旅行中に隣を歩いている妻を見て心から美しいと思う(だいたいその後私がなにかミスをして怒らせてしまうのだが)。一緒にいたいと思う。妻を愛しているのだけは間違いなく本当なので、なんとか妻を怒らせない人間になりたい。別れるという選択肢は考えていない。

私が別れて、息子がいなくなるのも、息子にとって私がいなくなるのもつらい。

妻に本当はあなたのことが怖いと伝える手紙を書いて妻の机の上に置いてみたが、読んでくれるかわからない。読んでくれて、お互いに心の内を話して、また昔みたいに仲良くなれたらいいな。最近は手も繋いでくれないし、ハグも、一緒の布団で寝ることもない。また一緒にいれたら嬉しいな。

私は結局今もどうしたらいいかからない。ただここに書いて整理してみたかっただけだと思う。けど色んなことが良くなっていくといいなと思った。

Permalink |記事への反応(2) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001135410

お前に軽蔑されても誰も困らない

Permalink |記事への反応(0) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

未だに「作品に罪はない」とか言ってる奴を軽蔑する

作品は作者の凝縮体であって作者に罪があるなら作品にも罪があるのが当たり前なんだよ。

未だにハリーポッターが好きとか言ってる人は恥を知れ。

Permalink |記事への反応(3) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

祖父から電話に出たくない

私には事実上、2人祖父がいる。

1人は私が生まれた時からずっと一緒に実家暮らしてる祖父。(じぃじと呼びます)

じぃじは祖母文通を通して遠距離交際を始めて、父親専門学校学費を払ってくれたり生活の面倒を結婚する前から見てくれていたらしい。

父が高校卒業して親元を離れるまで結婚を待ってくれたり、生まれた血の繋がりのない孫の私にとても良くしてくれた。頭が上がらない程に。

私にとって祖父は生まれた時から一緒のじぃじだけだと思っている。

しかし私にはもう1人祖父がいる。

それは九州に住んでる祖父

祖母や幼い父にDVを繰り返し離婚されてから養育費も払わずに逃げた人だと祖母から聞いてる。

父が幼い時の離婚なので祖母からしか話を聞いたことはないのでどこまで本当なのかは分からないが、じぃじが生活を助けたのは事実だし祖母を疑う理由がないので事実だと思う。

父が何故そんな人と関わりを再開したのかは分からないが、酷いやつでも実の親だから交流したいという気持ちはまぁ分かる。

ただ、父は離婚して寂しい暮らしだった弊害

理想の『家族』という形に凄くこだわっている。

親に孝行するのは当たり前という感情が強いので、孫に会いたい話したいという祖父の願いを叶えて親孝行してやりたい!と思っている節がある。

実家を出る前に父に九州に連れられて、何年かぶり祖父に会わされた。

何年も会ってない18になった女の孫を抱きしめて手を繋ぎたがった。

声が可愛い顔が可愛い連呼した。

とても気持ち悪かった。

父にすらそんな嫌悪感を抱いたことなかったのに。

そもそも父はそんなスキンシップ小学校3年生以降したことは1度もない。

でも嫌がったり素っ気ない態度は父に怒られるので仕方なくよそ行きの笑顔対応した。

帰りに卒業祝いだからと袋いっぱいのお菓子10万円をくれた。

有難いとは思ったけど、今更そんなことするならちゃん養育費払えよと思った。

そのお金は持ってるの嫌で全部ゲーセンで使った。

家を出てから2~3回祖父から電話に出た。

何度もかかる不在着信に罪悪感があったかタイミングがあった時にだけ。

最後に出た電話は去年の終わりごろ。

家にあるギターを送るから住所を教えろと言われて置き場所がないからとやんわり断った。

ギター欲しいなんて1度も言ったことがないのに。

そして、彼氏と住んでるなら望まぬ妊娠をしないよう気をつけろと言われた。キモかった。

若いうちに結婚して子供10人産まないとダメだと言われた。

私は子供は欲しくない。

継母から虐待と守ってくれない父に心を病んで毎晩自分そっくりの子供を殴りまくる悪夢を見るようになって子供を諦めた。

最後に家にゴキブリネズミが出るが餌をあげて子供のように可愛がってる話をされ電話は終わった。

血縁祖父ながら気持ち悪いやらなんやらの感情でいっぱいになり、何十回かの着信を無視している。

から時々、

祖父電話に出ないと心配している。不審者に襲われたのかもしれないかスタンガンを送った方がいいかと言っている。親孝行だと思って電話に出てやれ」と言われる。

その度に、電話来てないけどな〜と誤魔化しているが限界は近いだろうなと思う。

今日も朝8時に電話がきて、出るか悩んでる間に切れた。

自分の話したいことだけ話して、余計な説教をして私に話したいことないかも聞かない人の電話に出るのは正直キツイ。あと訛りで聞き取りづらい。

あと何回電話がないで通せるかな。

履歴見られたら分かっちゃうし。

祖父無責任な行動やDVは心の底から軽蔑するし、その結果私が産まれて、継母から虐待された。

父は『家族仲良く』の理想にこだわって助けてくれなかった。

空手黒帯の父に叩かれるのは痛かった。

18年我慢してようやく逃げたのに、まだ苦しいのに子供を産めとか親に感謝とか、あんクズ説教されて言い返せないのが辛い。

無視する度に罪悪感がある。

ブロックするのもバレたら怖いしで躊躇ってる。

優柔不断で嫌になる。

早く楽になりたい。

Permalink |記事への反応(2) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

出会いは欲しい。でもマッチングアプリをやる自分がどうしても気持ち悪い。

当方独身アラサー女。

前の彼氏と別れてから4ヶ月が経過した。

遠距離だったし、元々1人が苦になるタイプではなかったため別れたところで生活に変わりはないと思ったいた。

が、最近無性に寂しい。

仕事は好きではないのに、雑談してくれる同僚がいるのが楽しくて会社に行っていることに気付いてしまった。

このままでは軽蔑していた独身50代おじさんに自分がなってしまう。

出会いが欲しい。

まわりには今時アプリ出会う人の方が多いよと言われ、実際アプリが悪いものだとは思っていない。何度もやろうとしている。

しかし、写真登録してプロフィール文を書いて、いざ「いいねを送ろう」の段になると

会ったこともない写真と条件しかからない相手を値踏みしている自分に嫌気がさしてしまう。

みんな普通にやっていることだから気にしなければ良いだけだけれど、どうしてもそんな自分気持ち悪く感じてすぐにアプリを消してしまう。

自分が行動しなければ出会えないことはわかっているのにね。

理想相手が降って湧けば良いのに。

Permalink |記事への反応(1) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自認後藤隊長ヤンウェンリーって自虐だよね?

anond:20250928074423

元増田諧謔で書いてるんだと思うし、古いオタクからしてみても自虐的ジョークに過ぎない。

彼らはたまたま機会があったからこそ活躍しただけであり、

隊長後藤仕事においては憂いなければそれで良しのタイプだし、

ヤンウェンリー立場が人を育てたタイプで公私ともに褒められたものでもない

中村主水だってとんでもねえ輩である

これらは昼行灯と呼ばれて基本的にはダメ人間寄りの扱いであ

昨今のXとか見てると功績ありきで話するやつが多く、普段の立ち振る舞いや人間性はどうでもいいんだなと思った

物を知ってる知らない以前に、キラキラしか興味のない即物的言動軽蔑に値するのではと思いました。

Permalink |記事への反応(3) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp