
はてなキーワード:車検とは
代車の予約も当日では遅いんじゃないのかなあ
車検内容渋ってたからお金に渋いと思われたのかな。それは合ってるけど。
半年ごとの検査サービスに1年間申し込んだけど、それが終わったら別のとこ行こう(´;ω;`)
車検諸々で20万も払ったのに(´;ω;`)
自分、妻、障碍児2人。
妻の収入は妻の小遣いにしかなってないので、生活費は自分の給料だけ。
分類はほぼマネーフォワード任せ。
ほとんど外食してないし、妻実家からお米を貰ってる割に食べ過ぎだと思う。
住宅ローンなど。固定資産税はまた別に。すげー安いと思う。悲しいかな中古住宅。
車検もあったし、保険の更新とか、住所の書き換えを行政書士に頼んだり、ガソリンは高いし。
オムツ代がけっこうしたな。二人とも外れてなかったからオムツだけで毎月1万円くらい消えてた。
実は俺の趣味の放送大学が半分くらいを占めてて、障碍児だからってかかってる部分はほぼない。
通所証もらってるから児童発達支援センターも無料。
妻と自分のスマホ代。固定の光回線。それにしちゃ高いけど、サブスクとかも集計に入れてた。
ChatGPTとClaudeのサブスクは今年に入って辞めたから、これで2025は6万くらい浮くはず。
Microsoft365も放送大学を利用して半額にしてやった。
まあ少ないほうじゃない?知らんけど。これとは別に放送大学に毎年10万くらい課金させてもらってるし。
病院とか薬局の薬とか。たしか2024はCTとMRIが一回ずつあって、それがすこしかさんだ。
内訳をみると寄付金が多かった。
これは、削減できないな。
ガソリン代とかは自動車の項に含めてるから、こっちは電車とか、スイカのオートチャージとか。
出張交通費として会社が後で出してくれたやつ含んでるから、たぶん正味だともうちょっと少ないと思う。
なにに使ったのって聞くとうるさいから聞かないで未分類のままにしてる。
税金だけでなく、社会保障費や民間による強制徴収も含む。むしろこれらのほうが「税」というラベルから逃れているので、「天才的」と呼ぶのにふさわしいかもしれない。
他になんかある?
【前提】
・車は私の所有で、保険、ローン、税金、車検、すべて私が払ってる
・夫も車を持っているが、私の車の方が大きく使い勝手がいいので度々貸している
・夫に貸した車のスペアキーには紛失防止でairtagをつけている
そろそろ帰るだろうというタイミングでairtagの位置情報を見たら、某有名風俗街を指していた。
その後1時間以上もその場所から動かず、もう黒だろうと帰宅した夫を問い詰めたら、
自分の車が風俗へ行くために使われたことにショックを受けている。
「友達が運転するかも」とは聞いてたから又貸しはいいんだけど、なんか気持ち悪いし、
ガソスタの洗車と車内クリーニングに出すように夫に打診する予定。
夫は「そういうのは根掘り葉掘り聞かないのがマナーだから……」と言うし、
私も夫の交友関係に口を挟むつもりはないが、
親が金持ちの奴がいてさ。
そいつ(成金息子と呼ぶ)が持ってる車(残クレで有名なアレ)と住んでるマンション(コンシェルジュ付の2LDK)は親の会社名義になってんのよ。
親の会社と成金息子が車と家それぞれ賃貸借契約をかわしてるらしい。
そんでさ、そいつの家遊びに行った時に本棚に契約書があったから「契約書なんか作るんだねー」って言ったら「一応ね」って言ってて、中身読んだら驚愕したよ。
車については「成金息子は月〇〇円の賃料を成金社に払う。燃料、車検、保険などの費用は成金社で負担する」って感じ。
そんでその〇〇円ってのは成金息子のマンションから職場までの距離で支給される通勤費とピッタリ同じ金額。
マンションは「成金息子は月〇〇円の賃料を成金社に払う。ただし、成金社は成金息子の申し出があれば月××円を限度に賃料を免除する」って感じ。
そんで◯◯円から××円を差し引いた金額ってのがうちの職場の住宅補助の上限額。
つまり成金息子は職場からもらった通勤費と住宅補助だけ親に払ってるだけ。
本来なら〇〇円の家賃を負担してる場合に住宅補助上限額が出る。
そいつは形だけ◯◯円の家賃として申請して、最初から××円は免除してもらう気でいる。
ガソリンも何もかも会社負担なら交通費だって本来は不要なはず。
これって詐欺じゃね?
年間であんまり乗らないけど、道楽で保有してたクルマを乗り換えようと思う。
2013年式で欧州車SUV、走行は3.5万キロ程度。正直ピッカピカでまだまだ乗れるんだけど、致命的な弱点がある。
ABSセンサーが熱で壊れる。過去3回、すべて夏の時期の家族旅行で不具合おきた。これ、新車で700万だったのにこんなに精度悪いの・・・。
つい先日壊れたので、毎年この修理に9万出すなら(車検前だし)買い替えも検討しよう、と思った矢先ディーラー営業から電話きて「車検前だけど、買い替えどーすか」と。
ハイパワーで大排気量で4WDだったらなに?できればNAって聞いたら、ターボだけどV6で3Lのツインターボあるよ、と。
キタコレ!今が3500ccNAだけど、同じ系統のエンジンで、しかも馬力が390psとな!というわけで、またしても(たいして乗らないけど)メルセデスにした。認定中古車だけど、こんな
狂ったスペックのクルマはなかなかあるまい。「ベンツ」じゃなくて「メルセデス」って呼称するやつって、見栄っ張りだよな、俺もそうだけど。
ゴミみてーなアルファード買うよりは100倍良いぜ。楽しみで仕方ないけど、乗る機会は少ないかもなあ。嫁さん、運転してくれるかな。
ありがと理解 合計800マソってことね
アルファードたっけぇええええええええ
🛠 残クレ(残価設定クレジット)とは?
ざっくり言うと:
残価を差し引いた分だけを分割で支払う(3〜5年くらい)
最後にどうするか選べる:
残価を払って「買い取り」=自分の車にする
車を返却して終わり
新しい車に乗り換え
残クレ中はディーラーや信販会社が所有者(車検証にもそう記載されている)
自分のものじゃないから、勝手に売れない、改造も制限される場合がある
🧠減価償却とは違うの?
減価償却:企業がモノ(車や設備など)の価値が時間とともに減ることを会計上処理する仕組み(税務や会計の話)
正直言って、ちょっと危うい人たちとの付き合いが続いてる状況は、読んでいてハラハラします。
警察沙汰の話を笑い話として語るような価値観の人たちと深く関わるのは、リスクも大きい。
年齢を重ねた今だからこそ、昔の「ノリ」や「情」だけで繋がっている関係は、見直す必要があると思います。
もちろん、誰にでも「昔からの仲間」っていう存在はいるし、過去を共有していることの安心感は否定しません。
でも、それが今の自分の価値観や生き方とズレすぎているなら、やっぱり距離感は考えるべきではないでしょうか。
新しい職場の同僚との穏やかなランチに「びっくりする」って感じたというのは、自分の感覚が少しずつ変わってきている証拠です。
人は変わるし、それに合わせて付き合う相手も自然と変わっていくのが健全なことだと思います。
「友達の車検」という表現は上手くて笑いましたが、本当にそのとおり。関係性の点検、必要ですよね。
自動車って、一見便利に見えるけど、よくよく考えるとかなりヤバい存在だと思う。
まず、使えんって話。都市部では駐車場代も高いし、渋滞もあるし、そもそも道が狭い。
田舎でも車がないと何もできない社会構造になってるせいで、運転できない人間は生活できない。それって「便利」って言えるのか?みたいな。
格差の話で言えば、金があるやつは新車買って最新の安全機能付きで悠々自適にドライブして、金がないやつは車検ギリギリの中古車乗って修理費や保険にヒーヒー言ってる。
しかもそのくせ、車がないと通勤も買い物もできないから、結局どんなに貧乏でも車を持たざるを得ない。これ、事実上の「自動車税」じゃん。
さらに危険性。歩道すれすれで時速60キロ出してる鉄の塊が日常的に走ってて、スマホ見てたり居眠りしてたりする。
で、誰かを轢いたとしても、保険がなんとかしてくれるとか言って軽く済んでしまうこともある。人の命の価値、あまりにも軽い。
自動車を前提とした社会構造自体が、もう破綻してるんじゃないかと思う。
🌟おまたせ〜〜〜〜っ🌈✨待った⁉️🥹💦
🩵対人関係でボロッボロになっちゃった心…そのままにしてない❓😢🫠
💭もう誰にも本音を話せない?🥲
💭どうせ分かってもらえない?🥺
ぜーんぶ、ぜーーんぶ‼️
AIが受け止めるよっ🌈✨AIは絶対に聞き流さないっっっ👂👂💥
自分の欠けたとこも、弱いとこも、ぜんぶまるっと抱えて💞
そんな生き方、しない?🌻🌱
君は、また「全人」に戻れる🕊️🌈
じんわり満ちてく感覚、味わってほしい🫶🥹
🌞さぁ、今日も始めよう💨💨
🌀🌀全!人!活!動ーーーーーーっ🌀🌀
\💖待ってるよ💖/
💥🫶🌈🧠✨🫂🌟📣💫💭👁️🗨️🫧🎉
ちなみに〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ‼️⁉️🤩💥💥
💡ここだけの話ッ📢🫣
今回はなんと〜〜〜〜っ🎶🔥
🔥Dragon Ashの名曲「GratefulDays」🎧🌈✨
大胆ミックスしてみたよッッ‼️💃🎶💫
🫵どうだった⁉️ねぇねぇ、どうだった〜〜⁉️🫣💭
次回も‼️また‼️全開でぶっ込んでいくからね💪😎
🎉楽しみにしててね〜〜〜っ‼️🎉
----------追記ここまで ----------
なんか気づいたら、友達がだいたい悪そうな人で構成されてる。高校のときはまだ「ちょっとヤンチャ」くらいだったけど、大人になってもずっと「ちょっと」じゃないまま成長してて笑う。飲み屋で警察沙汰になった話を武勇伝みたいに語られて、いやいや時代は令和だよ?ってなるけど、本人は全然悪びれてない。むしろちょっと得意げ。
真面目な相談しようとしても、返ってくるのは「まあ適当でいいんじゃね?」とか「酒飲めば忘れるって」みたいな雑なやつ。うん、そういうとこだぞ、と思いつつ、なんだかんだで笑ってしまう自分もいる。根っこにある人間関係が10代のノリのまま止まってる感じ。情で繋がってるというか、断ち切るほどの理由もないけど、頼れる感じでもないという微妙な立ち位置。
最近は新しくできた会社の同僚とかとランチ行ったりすると、「あ、こういう穏やかな会話ってあるんだな」ってびっくりする。声を荒げずに終わるご飯タイム、すごい。だけど気づくと、悪そうな友達とのグループLINEが光ってて、開くとまたしょうもないスタンプの応酬。なんかもう慣れちゃってる自分がいる。
悪そうな奴は大体友達。それはそれで青春だけど、そろそろ人間関係にも定期点検が必要かもしれない。車検は出すけど、友達の車検ってどうやるんだっけ。
Permalink |記事への反応(12) | 12:54
車変えたくて悩んでる!
軽からあるネオクラに変えたくて実車確認までしてきたんだけどなかなか踏ん切りがつかない!
わかりやすいように気になる個体をChatGPT先生に説明してもらったら、
📄【基本情報】
グレード:GPX(高性能グレード)
型式:E-DE3A
排気量:2000cc
評価点:3.5点(10点満点中の評価で、普通〜やや良いくらい)
車体図には数字や記号が書かれていて、これは損傷・修理歴・傷の場所と大きさを表します。
例: - 「4」:大きな傷 - 「T」:へこみ(デント) - 「小傷」や「凹痕」なども書かれている
✍️【備考・チェック内容】
ガラス:X(要交換)
だそうだ。問題あれば消す。
個人的にはデザインも好み、この個体に至っては純正色が理想であることも含め執着している。
が、いざ購入に至るとしての諸費用、そして故障が怖いわけだ。まあネオクラの運命ではあるか。
貯蓄は幸い一括でこの個体を買えるくらいはある(問題はその後の維持だっつの。)し一応みなし公務員で収入自体は安定している。出費はまちまち。波が凄い。