Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「走れメロス」を含む日記RSS

はてなキーワード:走れメロスとは

次の25件>

2025-09-17

anond:20250917212147

でもさ常識っていうものあるじゃん

山月記とか走れメロスとか

人間失格もそのレベルだと思うぞ

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

走れメロス日本法律で再解釈する

走れメロス日本法律解釈すると、ほとんどの登場人物違法行為に引っかかる。

まず王様

人質を取って友人を拘束するって時点で刑法220条の逮捕監禁罪にあたる。

裁判なしで処刑しようとしてるから刑事訴訟法31条の適正手続(デュー・プロセス)も完全に無視

死刑刑法11条に規定されてるけど、もちろん法に基づく判決が前提で、王様が気分でやるのはただの殺人罪刑法199条

次にメロス

期限内に戻らなかったら友が死ぬ、っていうのは契約的に見ると「第三者生命担保にした契約」で、民法90条公序良俗違反で当然無効

しか不可抗力(天候とかトラブル)で遅延したらどうするかというリスク分配の条項ゼロ

契約法的に完全アウト。

セリヌンティウス立場も考えると、本人の同意があったとしても、強制力が背景にある時点で民法95条の意思表示瑕疵にあたる。

現代法では「真正同意」じゃないか人質としての合意無効

さら人権条約でも人質禁止されてるけど、日本憲法でも13条の幸福追求権、31条の適正手続、36条の拷問・残虐刑禁止に全部引っかかる。

で、最後の感動シーン。

メロスが走って戻ってきて契約履行した、みたいに描かれてるけど、そもそも民法90条違反無効契約から履行する必要すらない。

セリヌンティウスからすれば「勝手危険に巻き込まれ勝手に助けられただけ」で、不法行為責任民法709条)で逆にメロスを訴えてもおかしくない。

要するに走れメロスって友情美談じゃなくて、日本法律に当てはめると刑法民法憲法オールスター違反集。

友情より先に訴訟だし、走らせるべきはメロスじゃなくて弁護士

Permalink |記事への反応(1) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

走れメロス革命軍を率いて共産革命成功させよ!!!

聞け万国の労働者!とメロスはいった

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250906122303

ところで「走れメロス」って誰が「走れ」って言ってるんだろうか?

Permalink |記事への反応(2) | 09:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

走れメロスって、主人公名前メロメロメロスとかじゃなくて良かったよな、ほんとに。

メロメロメロス激怒した。

とか言われても全然怖くないもんな。

Permalink |記事への反応(1) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

走れメロスコンビニ編)

メロス激怒した。深夜三時、最寄りのコンビニに駆け込んだのに、唐揚げ棒が売り切れていたかである

「なんたる不条理

メロスは叫んだ。

腹を空かせたメロスは、レジ横のケースに残るコロッケをつかもうとした。

だがケースは空。バイト青年申し訳なさそうに首を振る。

すみません、今揚げたて出すんで、七分ほどお待ちいただけますか」

七分。メロスにとっては永遠にも等しい。友のセリヌンティウスが家で待っている。今夜一緒に酒を飲み、唐揚げ棒をつまむ約束をしたのだ。

「裏切らない。必ず唐揚げ棒を手にして帰る」

メロスは自らに誓った。

だが道のりは険しかった。

コンビニの隣には深夜特有カップ麺の誘惑。さらATMの前にはなぜか行列アイス売り場には半額シールが貼られたガリガリ君。心は揺れる。

「いや、私は走る。走ってセリヌンティウスのもとへ」

熱々の唐揚げ棒を受け取ったメロスは、夜道を疾走した。

信号に阻まれ、深夜テンション若者に絡まれペットボトルの蓋を落とし、それでも走った。

やがてメロスは息を切らせて友の家に到着した。

セリヌンティウスは眠そうに玄関に現れた。

メロス、遅かったな」

メロス唐揚げ棒を掲げた。

約束は守った。熱いうちに食べろ」

二人は黙ってかぶりついた。深夜の街に衣のサクサクという音だけが響いた。

Permalink |記事への反応(1) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

メロスは→激怒した

走れメロスの中でいちいち自分のことを「メロスは…」「メロスが…」 と書く太宰治低能

複数人で走ったわけじゃないんだから

その動作を行ったのが「メロスであることは自明だ。

メロス激怒した」なんて書かなくても分かる。

ネットに溢れる太宰治は滅んでほしい。

Permalink |記事への反応(8) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250906014451

そりゃ使ってる教科書によってちがうだろうな

俺のところは

星新一

走れメロス

高瀬舟

オツベルと象

山月記もあった

Permalink |記事への反応(0) | 01:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

20250831 BS10[アタック25]2025年8月31日 新作小学生親子大会 2025-08-31 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから、今度の土曜日はそのあと野球なので55分枠

 

赤:新家光子新家帆真@兵庫

緑:川原稔一郎・川原優騎@茨城

白:本庄将也・本庄詩真@大阪

青:松本京子松本和樹@埼玉

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵][ある野菜名前]とうもろこし

VTR:クモ?

・02富山(市

・03 [お子さんだけ][英語]ハットトリック

・04 [2択](2)(番

・05カビゴン

・06 60(センチメートル

・07 [親子で][すべて]群馬鳥取熊本鹿児島

・08チョコミント

・09 [近似値]61

10ヒマラヤ(山脈

11竹久夢二 たけひさゆめじ

12 [ポチャッコ]親孝行

・13大宝律令 たいほうりつりょう

・14 [3択]キラキラ

・15久保田利伸 くぼたとしのぶ

・16 [英語]リムーバー

17 [3択]数学

・18テスト(マッチ

・19 [略さず]日本)経済団体連合会

20 野原)ひまわり

・21 [復活クイズ:立体文字]絆

・22つるの剛士 つるのたけし

23 [どちら]東ローマ帝国

24イカ

・25 [3択]草むしり(検定

・26サブリナ(パンツ

・27 [AC]アイスランド

28 [AC2]液晶

・29 [AC3]利休(箸

・30 [AC4]『ブラック・ジャック

31 [AC5]虎(の尾を踏む

・32山梨(県

33 [3択]ハチ

・34 [英語]プラットフォーム

・35さとうきび

・36Google)ストリートビュー

・37 [ティンク]ティンカー・ベル

・38e [どちら]金 閣寺

-----

・xx [ある文学作品名前]『走れメロス

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

15:55からプロ野球パ・リーグロッテvsソフトバンク」(31日曜日)

Permalink |記事への反応(2) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

anond:20250820135012

大学とかで普通にあるし、中学校でも走れメロス皆読まなかった?

今は中学校走れメロス読ませないのかな

Permalink |記事への反応(1) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

なぜ走れメロス教科書に乗るまでになったか?

まず、走れメロスは、元ネタがある二次創作の話である

そして話の展開も超展開すぎる。

街にいた老婆から聞いた王の評判だけを鵜呑みにして暗殺を企てる。

そして、それがばれて取り押さえられても、それを手伝ってくれた友人を残して自分は必ず戻るといって、妹の結婚式に出る。

翌日遅れた理由寝坊たかである

さらに、著者は借金を踏み倒すし、必ず返すといって帰ってこない人だったわけだし。

もっといい作品はあるだろう、なんでこれのせるの?

これを逆に見れば、以下のことが言える。

たとえ2次創作であったとしても、頑張れば教科書に載るぐらいの話になれるという希望を与えてくれる。

たとえ話が超展開でも、最後だけ綺麗にまとめれば以外と評価される。

たとえ作者の人格破綻していたとしても、きれいな文章を生成することはできる。

そして一度でも多くの人から良い話だと認識されると、かなり長い間その評判は残り続ける。

しかしたら、同様に人格破綻しているお前らが作っている二次創作エロ同人教科書に載るチャンスがあるかもしれんね。

そう思うと胸熱ですね。

Permalink |記事への反応(0) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502235007

走れメロスがまさにそれだと思うな~。

無銭飲食して名作を書くには、経験よりも経験を分解する力のほうが大事だよな。

創作の発端

檀一雄は、太宰の死後に発行された『小説太宰治』の中で、「おそらく私達の熱海行が、少くもその重要な心情の発端になっていはしないかと考えた」と述べている[33]。その一方で、小野正文は、『走れメロス』の書かれた理由熱海行なのかを檀に直接尋ねて「僕はそう思っている」と返事をもらった事があるが、そのような心証を檀が持っていても、太宰の発想の由来を確かめ方法がない、と述べている[34] 。

熱海行の概要

小説太宰治』において熱海行について書かれた箇所[35]の概要を以下に記す。

熱海に行った太宰から金がないと連絡を受けた初代(太宰の内縁の妻)は、太宰の友人である檀一雄に金を渡して太宰を連れ帰るように頼んだ。

檀が熱海の太宰を訪ねて金を渡すと太宰は檀を引き止めた。檀は金が心配だったが、太宰に誘われ、酒を飲み、女遊びをして過ごしてしまう。

3日目の朝、太宰は菊池寛のところへ行くから待っていてくれと言って、檀を熱海に残して出ていく。それから数日たったが太宰から音沙汰がない。しびれを切らした飲み屋おやじは太宰を探しに行くしかないと檀に迫る。檀は太宰が井伏鱒二のところへ行ったとあたりをつけ、飲み屋おやじと一緒に向かう。

井伏の家に着くと、太宰は井伏と将棋を指していた。檀は太宰に激怒する。井伏は飲み屋おやじから勘定書を受け取り明日熱海に行くからと言ってなだめる。太宰は檀に「待つ身が辛いかね、待たせる身が辛いかね」と言った。

井伏は檀を伴い佐藤春夫の家に行き、事情を話して金を出してもらう。足りない分は井伏のものや初代の衣類などを質入れして工面した。そして、檀と井伏の二人で熱海へと向かった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

作品と作者は別」理論の様子がおかし

オリンピック降板ときくらいから怪しかったけど、完全に終わったっぽい。

[B! 任天堂] 任天堂「ゼルダの伝説」実写映画で、イスラエル系の著名プロデューサーとの制作に反対続出。過去にネタニヤフ批判の米政治家を非難も

ワーグナー演奏するなとか走れメロス図書室に置くな、みたいな時代になっていく。

「作者は登場人物にこう言わせている。」のような表現がクソほど嫌いなオレは、老害なんだろうな。

アップデートされたこ時代では、もう誰も、作者の人格作品を切り分けたりはしない。

Permalink |記事への反応(4) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

走れメロス廊下編)

Permalink |記事への反応(0) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

買い物をして財布がないことに気付くベタ増田スマナタベク月に床稲賀不意さて市をのも行か(回文

おはようございます

カローラIIに乗って買い物に出掛けたら、

財布忘れてそのままドライブしようかと思ったけど、

そうはいかないので

これ1回買い物カゴのキープどうしたらいいのか?分かんないじゃない!

うーん、

もうこれは旅の恥はかき捨てっていうけれど

旅先じゃなくてももうえいや!って店員さんに思い切って尋ねてみたの。

そしたら「サービスカウンターでカゴお預かりできますよ」って言うじゃない!

私はよし!しめた!

ダッシュでとって帰って戻って来るから!って

サービスカウンターの係の人に言っていこうとしたけど、

何分ぐらいで戻ってこられますか?って言われたので、

私はダブルピースをして。

そう指の数だけを言えば4本!

と4本と出しながら答えたのは3分

3分で充分よ!って

私は買い物カゴにアイスが入っているので、

そりゃー急いで家まで帰ったの。

一番最寄りのマーケットで徒歩で行けるところの場所にあるマーケットで財布を忘れてしまってトホホ

カステラ一番サッポロ一番ダッシュ一番の勢いで

お財布を取りに行って再びマーケット飛び込み前転!

セリヌンティウス!!!

私は約束した3分を超えてしまって急いでダッシュ一番を決めたものの9分フラット

新記録よ!

サービスカウンターの係の人に、

3分で戻って狂って言って嘘ついてごめんなさいって。

中条きよしさんばりの折れたタバコの吸い殻で嘘をついたのが分かる様に。

9分かかったけど戻ってきたわ!

セリヌンティウス!って。

サービスカウンターの係の人は何事もなく私が3分で充分よって言ったことも忘れていたというか、

係の人が変わっていたか

私の3分エピソードを聞いてない人かも知れないので、

わざわざ9分かかりました!って申告しなくても良かったのかも知れないわ。

私は無事買い物カゴを奪還してお会計を済ませて

アイスクリームをペロペロしながら帰ったのよ。

あれってさ、

普段電子決済できるお店だと手ぶらで何でも買い物できる時計スマートフォンで便利だけど。

その便利さゆえ、

ついついお財布をノールックで忘れちゃうことがたまにあるのよね。

サザエさんを地で行く感じ。

一応今日学んだことは、

買い物途中で財布がないことに気付いたら、

一旦サービスカウンターに買い物カゴ預けてコンティニューできるってこと!

日々学びね。

あれ?ポケットにお財布がない!って気付いたときはサーって血の気が引くわ。

もうお店を逆飛び込み前転で出て行きたい気持ち

そんな気持ちを抑えて、

えいや!って聞いてみて正解だったわ。

私は無事買い物を終えて帰路についたんだけど、

ここのマーケットってさ

若干遠いのよね。

最寄りの一番近い電子決済がなんでもできる大手のチェーンのマーケットのお店だったか

多少高くても多少お惣菜が美味しくなくとも

近いって理由だけで行ってたのよね。

それがさすがのお惣菜の不味さ不評さに

地域住民の胃袋をガッツリ掴むことが出来ずに閉店してしまったのよ。

で、

そのお店が無くなってよその近くのお店のお惣菜買って食べるでしょ?

美味しいのなんのって!

今までよっぽどそのお店のお惣菜出来栄えあんまりよろしくなかったんだわ!ってなるほど閉店してしま理由の一つの一番かも知れないわ。

からないけれど。

それからは、

近いお店が何軒かあるもの

歩いてはちょっと遠いぐらいで

しか現金決済のみとかカードだけ電子マネーは他使えないとか。

微妙に使い勝手が良くない感じのお店だけど、

それらのお店のお惣菜の美味しいことに気付かせてくれたのは意外だったわ。

逆に言うと、

閉店したお店って、

もうちょっと惣菜部門気合い入れてやったら起死回生したのでは?って思うのが悔やまれるのよね。

でもそれ以前から

なんか危なさげな閉店の気配は迫ってきていたのよね。

そのマーケットは4階建てで、

急に4階のフロアはなくなっちゃうし、

書店は小さくなるし、

フードコートうどん屋さんだけになっちゃうし、

縮小の一途なのよ!

そしてしばらくして告げられる挙げ句の果ての閉店のお知らせ。

やっぱそうかーって。

そんな閉店の思い出を思い出しちゃうわ。

とりあえず、

お財布を忘れても取って戻ってきてお買い物の続きができるって知ったことだけが

今日の成長ね!

もうすっかり電子決済に慣れきってしまたころに訪れる

不意の財布忘れ。

あちゃー!ってなるわよね。

走れメロスメロスもきっと同じ気持ちだったのかも知れないわ!

走り出してしばらくして財布忘れたことに気付いて、

ももう出掛けちゃったから、

戻ってもいい戻れる距離ってあるじゃない。

これ以上行ったらもう戻ったら電車行っちゃう!みたいな。

この臨界点行くか戻るかってところが葛藤の作中のポイントよね。

走れメロスって読んだことないけど

きっとそんな内容でしょ?

私はそれを先に読んでいたら

財布を忘れることはなかったと思うし、

これ何度かやっちゃってるので、

その時はまだ買い物する前だったから良かったものの、

さすがに今回はヒヤッとしたわ。

以後気を付ける!

心の中にメロスを持って。

ちなみにその時買ったアイスメロス味じゃなくてバニラ味よ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

迷ったらこれと決めている相場がある変動しそうな新製品がないのでやっぱりハムタマサンドしました。

無難面白味のない一手だけど

背に腹はかえられないわ。

美味しくいただきました。

デトックスウォーター

最近またブーム

ホッツルイボスティーウォーラー

朝の温活優しい味がルイボスティーよ。

ホッツが身体に沁みて温まるわ。

雨水とはいえまだまだ寒いので気を付けたいものよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

そーらーに

あおいりゅーせーい

きらめくぎーんがを

さがすよーだーねー

ふーたーり

チルのまどかーら

とおーくのマーチスさがしていたよー

悲しい人見で 僕を責めないで

何も言わずに でまかせてほしい

細いそのかたを そっと抱きしめて

なみだ ミスに叱った

ロンリーウェイ このぼくは

ロンリーウェイ なすがまま

走れメロスのように

ミルキーウェイ ぬきさきは

ミルキーウェイ はるかかなたの

むめいさがして

Permalink |記事への反応(1) | 07:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

捻くれた性格基本的に損をする

警戒心の強さはリスク回避に繋がることがあるが、度を超えた警戒心は猜疑心となり、その恐れは周りの人間を害することになる

走れメロス暴君ディオニスみたいに

Permalink |記事への反応(1) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

走れメロスのように

増田走れメロスのようにというタイトル童話を知っているかな。

昔々、ある村にエイジという元気な青年が住んでいました。エイはいつも友達のために何でもする心優しい青年でした。彼の信念は「友のためなら命をも懸ける」というものでした。

ある日、エイジは村中が恐れる悪しき魔女計画を耳にしました。魔女は村を滅ぼす呪いをかけようとしていたのです。エイジはそれを阻止するために立ち上がり、魔女の城に向かうことを決意します。友達たちもエイジの勇気に感動し、彼を応援しました。

エイジは魔女の城までの道のりで様々な試練に立ち向かいました。川を渡り、山を越え、野獣と戦いながら、ついに魔女の城にたどり着いたのです。そこでエイジは、魔女と対決しました。彼の勇気友達への愛が魔女を打ち負かし、呪いは解かれ、村は救われました。

エイジは村に戻り、皆から称賛されました。彼は「どんなに困難な道があっても、信念を持ち続ければ道は開ける」ということを村人たちに伝えました。

この童話の教訓は、「困難なときこそ信念を持ち続けることの大切さ」です。

ℋ𝒶𝓅𝓅𝓎 ℰ𝓃𝒹.

Permalink |記事への反応(1) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-26

anond:20241026100706

論文かなあ?

走れメロスパロディかと思った

Permalink |記事への反応(0) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

ブックサンタ、そろそろやばいのでは

(本増田では、ケーキの件の炎上かには触れません。ご安心ください)

今年も先月から始まった、ブックサンタの寄贈本受付。

増田は参加歴もう5年ぐらいになり、毎年の「贈られた本ランキング」や現場写真にも目を通してる。

その中で、そろそろ参加する皆様にお願いした方がいいのでは?でも公式はきっと言えないよね?と感じることがあるので、本当に余計なお世話だけど、言います

選書が古すぎる。

かに絵本児童書は、古典的名作が何百版と刷られていつまでも書店に並ぶ、特殊ジャンルではある。

ブックサンタやってみようかなー、と数十年ぶりに児童書売り場を訪れて、子供の頃大好きだった絵本を見つけて嬉しくなっちゃサンタさんの気持ち増田もよーくわかる。

いい本だから、今の子にも読み継いでもらいたいよね。きっと好きになってもらえるよね…

ところで、公式もさんざん言ってるように、ブックサンタはいつも、小学校中学年〜高学年向けの本が不足しているそうです。

まり10歳ぐらいの、ご家庭に余裕のない子供が、唯一のクリスマスプレゼントとして本を待っている。

そこに、新品とはいえ学校図書館でも余程の本好きしか手に取らないような、えーと例えば岩波少年文庫とかが届くわけよ。

その辺をもう少し考えてほしい。

ご家庭での読み聞かせ学習フォローが難しく、読書の力や習慣が足りないお子さん、発達の遅れのあるお子さんも多いわけよ。

ブックサンタではご家庭の希望考慮して本を届けてくれるそうなので、恐らく、現場ではかなりのミスマッチが生じてる。

半世紀前に書かれた超有名翻訳絵本10冊ぐらい現場の書棚に並んでる写真も見た。あれらの引き取り手は現れるのか、たぶん児童施設かに寄付されることもあるんじゃないかな…

プロジェクトを永続的成功に導くために、サンタさんひとりひとりが、望まれる本について考える時期が来てると思う。

偉そうに語った増田はどうしてるかというと、鉄道が好きなので、少し大きい子向けの鉄道図鑑は毎年選ぶ。

女の子向けのキラキラした生活指南書みたいなもの最近よく売られてるから、これは需要あんねんな、とそれも選んでる。

総ルビの本しか選ばない。3年以内に出版された本しか選ばない。小説を選ぶ人が多そうだからその辺は避けて、生活に役立つか、違う世界のことを知れる本。なるべく説教臭さがなく、何度読んでも楽しい本を頑張って選んでる。

今年はみくのしんが走れメロスを読むやつ入れますオモコロチャンネル好きでしょ小学生

そして、増田の悩みも聞いてほしい。増田ゲームがわからない。マイクラの本、攻略から冒険小説まで幅広くあって、小学生がどれを喜ぶのかわからない。マイクラじゃない方がいいのかも。

ゲームの本、ゲーム機なくても配信で見てるゲーム世界に浸れる総ルビの本、誰か選書お願いします!

Permalink |記事への反応(3) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

メロスは友人の命を救うために一生懸命走り、扉が閉まる前に間に合った

しかし扉は、ネクタイ保険会社役員白衣医師たちに包囲されていた

メロスは戦って、数人を倒した

しかネクタイ白衣はあとからあとから沸いてでてきた

大蔵省厚生省は、彼らの暴力を見ない振りをしている

病院は数十億円もの施設債を発行しており、不景気証券市場を潤しているからだ

それで官僚たちに診療報酬値上げを迫るわけだ

扉が閉まる時刻が迫ってきた

からエレベータまで3分、そのあいだにエレベータが止まってしまうかもしれない

  

メロスは彼らの人数に負け、病棟に入れなかった

病棟4階では、友人の手首にうっかり3倍量の抗菌薬が注射されている

そのことで友人は心不全を起こし、心因性脳梗塞を併発した

そして、副作用による出血の恐れを理由に、脳梗塞急性期の処置は一切行われなかった

友人は脳を破壊され、見殺しにされ、この世にいなくなった

   

メロスは翌日、警官弁護士出来事を話した

警官弁護士は鼻で笑った(麻薬以外の薬は管轄外なんでー)

   

走れメロスの本当の結末はこうなんですよ

太宰治官憲医を怖れて、修正していたんです

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

教養はできるだけ手短にランク判断する情報

教養に何の意味があるか分からないと言ってるのを見かけたが教養はその人の育ちを手短に判断するための情報だぞ。

欧米ではシェイクスピアが分かるか分からいかで育ちや知的レベルが分かってしまうので、日本人はその辺りの暗黙の教養がない状態留学して苦労した人がいたりする。

日本でも春はあけぼのだとか山月記だとか吾輩は猫であるとか走れメロスだとか国民が広く共有している教養としての文化があるわけだ。

先に述べた春はあけぼのレベルだと小学校中学校教科書で学ぶから日本義務教育程度は受けていると分かる。

もうちょっとレベルが上がると戦国武将歴史に関わる教養になってきて、それが分かるとある程度ちゃん勉強してるなというのが分かる。

格言を使えば何を言いたいかショートカットして伝えられたりする。

ネットスラングで例えるとggrksショートカットされてて何を伝えたいか詰まってる。

ggrksが分からない相手だと、こいつはネットリテラシーが低いからこいつとこの話題に付き合ってもしょうがないとか判断ができたりする。

教養というのは当たり前に我々の文化に浸透して根付いているものなのでその有益性や活用について自覚してない人が多いかもしれないが、昔は非常に重要だった。

教養有益性を感じにくくなったのは日本教育レベルがある程度高くなり普遍的になったため、育ちや知的レベルを手短に判断するのに活用しにくくなっただけだ。

現代ではもうちょっと違うもの教養判断に使われていくだろう。

ビジネス用語だとアジェンダとかアサインとかイニシアチブとかエスカとかある。

相手が分からないと、ビジネス用語必要な界隈にいないのだなと判断できる。(逆に自分ビジネス用語を使う界隈にいるなどの余分な情報相手に与えるケースもある)

教養が指すのが何かは文脈によって時々変わりあまりにも広い範囲単語として使われているケースもあるが、本質としては相手ランクを手短に判断したり、お互いのランク一定水準以上だと確認し合うために使われたり、そういう用途になっていると考えて良い。

Permalink |記事への反応(3) | 04:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-15

anond:20240815231932

本棚をふと見たら、走れメロス漫画版が目に付いた

小説とかのコミカライズじゃないやつで頼むと言われそうなのでもう少し見まわしたら、"召喚ですか!?ハッカドール""ジャングルはいつもハレのちグゥ""ニニンがシノブ伝"が見つかった(条件に抵触してそうな気もする)

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

小説の設定を練るとき

小説の設定を練るときフォーマットを作って、割と納得いくものになりました。

創作で悩みがある人の助けになればと思って、具体例や書く時のコツと一緒に公開します。

から埋めていくと本文を書けるくらいにイメージが固まってきて、心穏やかに小説を書けます

小説って書くのに時間かかるから、勢いで書くと書いてる間に飽きるし、考えたこととか忘れて投げ出しちゃう

設定を練ろう!

ちなみに、小説の実力は趣味程度だから、上手な人は優しくアドバイス貰えると嬉しいな。

追記: みんなブックマークありがと!記事に影響を与えたコメントは後ろで謝辞してあるよ。

====以下、フォーマット====

テーマ

例:ゾンビウイルス流行した世界リモートワークする日常

タイトル

例:ゾンビさんは在宅

  • 思いつかない時は後で書くのもOK
  • ひねっても自己満足なことが多いから戒めつつひねる
舞台設定

例:

並行世界現代日本

感染した人の思考力・感覚レベルが低下してしまう「Zウイルス」が突如流行し、みんなが外出を控えている。

主人公の自宅】

H道某市、会社から徒歩5分のところにあるマンションの1階。間取りは1K。

ゲーミングチェアと可動式デュアルディスプレイで快適にリモートワークできる。

夕方以降はゾンビがよく玄関や窓を叩いてくるので、会議中の名物扱いされている。

登場人物設定

例:

根黒 幽(ねくろ ゆう)

ちょっと内向的新社会人。声は暗いが目はきらきら経理部に配属され、OJTが終わった直後にウイルス流行し、在宅勤務を余儀なくされた。

在宅勤務のなかで、足りないコネクション・経験孤独感をどうにか埋めるため、工夫の日々を送っている。

イベント設定

例:

【怪しい経費の流れを発見?】

営業経費の仕分け処理をしていたら、このリモートワークのご時世に出張費が昨年の同月と全く同額の営業さんを発見

【久しぶりの出勤】

真相確認するため、部長許可を得て出社することになる。

街は危ないので武装

オフィスに着いたところ、営業さんが殴りかかってきて戦闘になる。

【経費申請真相

実は営業さんがウイルス感染ゾンビ化しており、去年と同じ領収書情報コピーして申請してしまっていたことが判明。

根黒の気づきのおかげで営業さんは治療を受けることができた。

世界観詳細

例:

Zウイルス感染した場合はお近くの宗教施設お金を払うと蘇生してもらえる。

物流ドローンを使って各家庭のベランダまで送ってもらう方式が普及。

土木工事などはお坊さんがお経を唱えてゾンビ避けをしている間にバリケードを作ってから作業する。

ゾンビ化したひとは判断力感覚喪失で常にパニック状態。急にウイスキーを一瓶飲まされた人みたいに暴れ出す。

ゾンビは人を見ると助けを求めて近づいてくるが、力加減ができないので、傍目からは襲って来るように見える。

人物相関

例: ほんとは図で書いたほうがいい

根黒→先輩: カッコいい

先輩→根黒:得体のしれない存在

根黒→部長: 気軽に話しかけて良いのかな

部長→根黒:パワハラ回避優先から期待の新人に変化


時間軸設定

例:

2024年4月

根黒入社経理部に配属

2024年6月

根黒OJT修了

Zウイルス流行 → この辺から物語スタート

2024年10月

【怪しい経費の流れを発見?】

形式

例:

根黒視点一人称小説

文体は根黒の等身大意識してあんまり一般外の語彙は使わない。ただし、会計用語だけは成長に合わせて専門用語をつかっていく


プロット+描写概要

例:

1.ニュース本日感染者数を紹介(世界観を簡単説明するための情景描写)

2. 朝のルーティン(朝食やぼやきなど、根黒の性格が分かるような心情描写)

3. 勤務開始連絡後、レビュー対象の経費申請を先輩から渡してもらう(先輩に対する尊敬経理知識に対する不安などの心情描写)

謝辞

記事に影響を与えたコメントにお礼言うね。

id:toaruR

目的やゴールは設定しないタイプかな

なるほど!

目的とゴールがあると、書くべきイベントの取捨選択に便利だね。ありがとう

増田はいつも感覚イベントを取捨選択してそれを書ききったら終わりにしてるんだけど、これがあると迷わないね

フォーマット更新版を作ってコツが集まったらまた記事にしようかな。

入れるとしたら舞台設定や登場人物が明確になった後かなという気がする。

id:pptppc2

ゾンビが人を襲う場合理由知りたい派なんだよね(ポピュラーに食うからとか、ゾンビ本体は菌なので傷付けて感染させることで疑似的に繁殖してるとか)。

ありがとう〜。

こういう感想小説書く前に100分の1くらいの労力で貰えるのが設定を書くメリットの一つだよね。

言われてみたら気になったから、世界観詳細の例に追加しといたよ。

趣味に合うと嬉しいな。

anond:20240724004755

ありがとねー。

こっちの方にもコメント反映したよ。

感想を貰えるのはいだって最高だせ。

Permalink |記事への反応(5) | 00:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

少し前の話だけど、就活グループディスカッションで空き時間に同じ班の人と話すことがあって

私は隣の席の人と趣味何ですか?休みの日何してる?って話をした

そしたらその人、「僕は純文学と自堕落生活が好きです!」って言ってて

あーそういう雰囲気の人いるなーって感じで聞いてたら、語り口がどうも私のこと舐めてる感じでさ

太宰治っていう男の小説家がいて、あっこの人は昭和時代の人なんだけど!この人は走れメロスっていう長編小説を書いてる人なんだよね、この人の本に自分は感銘を受けていて」みたいな

読んだことないでしょ?人生が豊かになるから読んだ方がいいよ!みたいなことも言われてさ

なんで龍谷大の奴に京大の私が指図されないといけないんだよ笑

自己紹介大学名言えばよかったのかな

Permalink |記事への反応(1) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp