Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「賞味期限」を含む日記RSS

はてなキーワード:賞味期限とは

次の25件>

2025-10-25

転落斜面の屑天秤ダァオチラホラしか基準コントロール出来るって?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20251024/1761231600


エロが絡んだ規制にのトーンダウンであろう寧ろ「トーンアップ」まであるって?


レイシスト認定のェビデンスよろマジホント擦り付けなどではあるまいことを祈る…が…


この程度の記事にも看過か忖度かなんかキボンヌらしいてマ?信者認定のェビデンスとは?然り


「誰も嫌いな奴の権利自由なんかに興味ないんだよ

寧ろ左派的な表現は徹底的に弾圧であるかと」

もしかしてセルフプロファイリング


「そろそろ賞味期限」表自認定揶揄アノンダァオぞらこそが…てこと?


偏執的かつ先鋭的ヲタクが他ジャンルに対して排他的なのはまぁあるあるではある」

ジャンル排他的に札かけて矯め偏執的かつ先鋭的ヲタク「えっ」「えっ」

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

近所のスーパーで安売りがあったけどめちゃくちゃ売れ残ってた

20時に行ったら賞味期限が21時の弁当がめちゃくちゃ並んでた

俺は泣いた。

いや泣いてないけど悲しくはなった

とりあえず560円から360円に値引きされたカツ丼を買った

なんでみんな買わないんだ

Permalink |記事への反応(2) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014124758

ヤリチンが抱え込んでる間に市場に出ることもないまま賞味期限が切れる女とか結構いそうだよな

Permalink |記事への反応(1) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014124038

いやリアルタイム性って意外と賞味期限短いで

ポップカルチャーなんて20年経ったら大昔の話や

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014032930

チーズ高いのもあるんやけど、そんな使わんから賞味期限終わってまうんよな・・・

でも提案ありがとう・・・☺️。

Permalink |記事への反応(0) | 06:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

賞味期限から1年過ぎた緑茶が意外とイケる

なんかレモンティーみたいな味がして美味い

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

ミニストップ賞味期限偽装問題、去年に内部通報があったのに本部調査しなかったらしい。

もう潰れちまえ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005203537

わさびは粉わさびを使う分だけ練ったほうが良い。

乾物冷凍庫に。パリッとした状態キープできる。

ソース豆板醤賞味期限ないと思って良い。ソースメーカーの人に聞くと古いほうがうまいとのこと。中身よりパッケージ劣化のほうが速いとのこと。

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

エベレストに作りたての納豆を持って行って賞味期限が切れてもそこに埋めてはいけない

そもそも登山納豆を持って行っても仕方ない

のちの研究者が凍ってくさっている納豆発見しても仕方ない

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002233832

あのシブチンの吉本がわざわざ金出してプラットフォーム造ってんだから

もともと吉本がそういうのを造るつもりがあったってことだろ

今はダウンタウン専用でもそこでノウハウ蓄積していずれは吉本総合のものを出す

そうでなければ賞味期限いいとこあと5年くらいのダウンタウンのためにそこまでやらん

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分思い込みしかないもので人を非難し続ける奴ってやっぱ精神病なの?

はい、「お前が言うな」頂きました~~~

のっけから三段入れ子構造かましたので小手先抜きのガチで語らせてくれ。

少し前(1秒~1年の範囲内)のことなんだが、職場お土産を配った時に賞味期限めっちゃギリギリだと判明したお菓子があってたまたまいる人に配られたことがあったんだよね。

賞味期限最初に見ろ」

特にクリームは気をつけないとな」

アンコ赤福みたいなのがある」

「でもプリントまんじゅうはつまらんよね」

面白い恋人みたいなので十分だと俺は思う」

みたいな感じで盛り上がりつつそこにいる人間だけで食った。

後日、たまたま居合わせなかった人の地雷を踏んだらしく「つまりさあ!俺が嫌いだからさあ!俺にお土産配りたくなくてさあ!そういう仕込みをしたんだろ!!!」とキレ始めた。

もう皆「え?ネタテンション上げすぎてマジに見えるから辞めてね?」みたいな感じ。

でもその人は本気だったらしくて色々なフラストレーションをぶちまけ始めた。

いやいやお土産たまたま貰わなかっただけでそこまで怒る?しかもそれ完全に君の妄想じゃん?単に土産買うのに慣れてなかった人がミスっただけでしょ?と皆は混乱するだけ。

その様子を見て「あーはいはい皆俺のことずっと嫌いだったんだ~~~」と更にヒートアップ

もうね、ドン引きですよ。

たまーにイラつきやすいなと思ってたけど、ここまで妄想力逞しい上に妄想を論拠としてここまで怒れるヤバイ奴だったとは・・・

というエピソードなんだが、お前らも「これはきっとこうなんだ!俺の推理完璧なんだ!」みたいなことやると周りが凄い勢いでドン引くかもだから気をつけてね。

ドラマじゃ思い込みで突っ走る熱血刑事は笑って流されていくけど、現実でアレみたいなことをやると本当にマジで信頼が地に落ちるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250929183646

日本では、買い物をする際にQRコードを読み取って価格確認するのが一般的です。コンビニエンスストアスーパーマーケット、大型ショッピングモールなど、多くの店舗では、商品パッケージや棚ラベルQRコード印刷されており、消費者はより詳細な情報簡単に入手できます。具体的な手順は以下のとおりです。

1,ツール

ほとんどのスマートフォンiPhoneまたはAndroid)にはQRコードスキャン機能が内蔵されていますカメラを起動し、製品上のQRコードカメラを向けるだけでスキャンできます。お使いのスマートフォンQRコード読み取り機能対応していない場合は、「QR Coder」などの一般的QRコード読み取りアプリアプリストアからダウンロードできます

2,QRコードスキャン

買い物をする際、スマートフォンカメラ商品パッケージや値札にあるQRコードにかざすと、アプリ自動的認識し、案内が表示されます

3,商品情報価格確認

スキャンすると、価格原産地原材料賞味期限さらにはキャンペーン情報など、商品の詳細情報が画面に表示されます。一部のショッピングモールスーパーマーケットチェーンでは、公式サイトECサイトに直接アクセスして価格比較することもできます

4,商品比較選択

消費者は、異なるブランドサイズ商品QRコードスキャンすることで、価格品質を素早く比較し、より情報に基づいた購入決定を下すことができます

5,その他の利便性

日本では、一部のQRコードポイントシステムクーポンページにリンクしていますスキャンすることで、消費者価格確認できるだけでなく、レジで直接使用できる電子クーポンを受け取ることができます

全体的に、日本ではQRアプリを使って価格スキャンして確認することは非常に便利です。スマートフォンだけで価格商品情報に瞬時にアクセスできるため、時間節約し、ショッピング体験を向上させることができます

https://apps.apple.com/jp/app/id6747792526

Permalink |記事への反応(0) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

家事外注自動化についてみんなのノウハウ教えてほしい

共働き子持ちで日々疲弊しているので家事省力化に投資したい

何がおすすめ

今まで使ったもの

・つくおき:惣菜のサブスク。美味しいんだけど大人2人に対しては最少でもちょっといかな。賞味期限も短いし。今これ食べたくないなーでも早く食べないと傷むしなーみたいなことも割とある。でもすぐ一品増やせるのは便利なので、頻度を下げたうえで継続

ベアーズ掃除代行。年に数回、水回り中心の大掃除をお願いしている。外国人の方が派遣されてくるが特に問題なし。たまに頼むくらいで十分かな

ルンバ系:床片付けるのが面倒

ドラム式洗濯機:神だが、おしゃれ着の乾燥までやってほしい。あと畳んでほしい

ホットクック:放置できるのがいいよね。助かってる

ベビーシッター:信頼できる人に月数回お願いしている。これも助かる

Permalink |記事への反応(4) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

進次郎は若すぎるという意見があるが

若さしか売りがないのだからむし賞味期限ギリギリという見方が正しい

ある意味今回がラストチャンス

Permalink |記事への反応(0) | 06:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929060152

イオン株主になったら株主総会で説明うけら質問もできるけど

イオン場合は「専門店」に店を貸して大家としての収入も大きそうだね

そうでない大型スーパーは(問屋からの)まとめ買い値引きとか頑張ってるとおもうよ

あと売れ残った肉魚野菜は再加工してお惣菜コーナーにならぶのだろうけど、

果物がわからなくて、傷みやすく売れ残るのにけっこうずらりとならべてるよね……

正直、二度と買わないとおもったクソまず商品賞味期限近くまで山積みになってると、

つぶれやせんか自分心配になる(たぶん食べ方が違うんだとはおもうがそういうチラシとかもおいてないし)

Permalink |記事への反応(0) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

ドラクエって難産すると、ろくなもんが出来ない、って印象がある

1→2→3→4→5

なんて発売年月日見ると実にスムースな流れじゃん。

6くらいかちょっと怪しくなってくるんだよな。

7なんて超難産のすえにうまれたのがあのクソゲーでしょ?

対して8はわりとすんなりと生まれていいゲームだった。

ちょっとサクッとしすぎているけど。

で、最新作とかは再び超難産になってるからクソゲー確定でしょ?

リメイク連発するのは最新作が不出来な予感に満ち溢れているから。

もちろん最新作の見通しが立たないかリメイクで繋ぐという目的もあるんだろうけど。

とにかくドラクエとかもう賞味期限が終わろうとしてるのが見えてるんだと思う。

10年後には相手にされないかもしれない未来が見えてるからこそのリメイク連発だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

冷蔵庫に置いてた鶏肉の期限が1日過ぎていたが、よく見ると消費期限じゃなくて賞味期限だったのでセーフ

真空パックものでよかった

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921201947

コンテンツの消費のされ方が悪くて寿命が縮んだのか

そもそもライブ感以外のウリがない賞味期限の短いコンテンツだったのか

Permalink |記事への反応(0) | 20:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

「え!?まだアイドルやってんの!?」って思うお前らの浅さが露呈してる件


お前らの「一過性マイブーム」とかい薄っぺらい消費の仕方にマジでイライラしてる。

数年前、大喜利できるアイドルが珍しがられて、オードリー番組のまとめとかでゲラゲラ笑ってたくせに、自分が飽きた瞬間に「え、まだやってんの?」とかほざく神経が理解できない。

お前の興味が失せただけで、なんで相手が消えてなきゃいけないんだよ。

そもそも「当時は珍しかった」って何様だよ。大喜利できるアイドル話題になった時、お前らは「新しい!」「面白い!」って騒いだが、それは単にお前らが知らなかっただけだ。

アイドル業界ではとっくに多様なスキルが求められてたし、バラエティ対応力なんて昔から重要な要素だった。

お前らが気づくのが遅かっただけで、「発見した」気になってるのが滑稽すぎる。

それで数年経って、久しぶりに見たら同じメンバーが残ってて「E?」って顔してるの、本当に浅い。

お前の中では「一過性ブーム」で消費し尽くしたつもりでも、彼女たちはプロとして継続してキャリアを積み重ねてるんだよ。

お前の勝手賞味期限で測るなよ。

声優界はアイドル化で引退が早い」とか言ってるが、それも的外れだ。

声優アイドルも、それぞれ業界構造が違うだけで、どちらも厳しい競争の中で生き残ってる。

本家アイドルの方がビジネス構造が頑強」って、何を根拠に言ってるんだ?

単にお前が声優業界事情を知らないだけだろ。

一番腹立つのは、お前らが「消費者」として上から目線業界評価してることだ。

「いいことだと思います」って、何様のつもりだよ。

お前らが勝手に消費して、勝手に飽きて、勝手に忘れて、久しぶりに見たら「まだいた」って驚く。

その間、彼女たちは休まずファンのために活動を続けてたんだ。

アイドルが「まだやってる」んじゃない。お前らが勝手に離れただけだ。

そして戻ってきた時に、継続してる相手を見て驚くって、どれだけ自分勝手なんだよ。

本当に応援してるなら、一時的ブームに流されずに継続して見守れ。

それができないなら、最初から軽い気持ちで消費するなよ。お前らの薄っぺらい関心に振り回される側の身にもなってみろ。

「え、まだやってんの?」じゃない。

「ずっと頑張ってたんだな」って思えよ。

その程度の想像力もないのか。

anond:20250920110203

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919192152

店舗で炊いたご飯って賞味期限半日もないんだわ。

んで炊くのに1時間かかるから、炊きすぎて余らせると廃棄だし

足りないと売り上げを逃すしで、大変。

Permalink |記事への反応(1) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

賞味期限10ヶ月過ぎた冷凍の魚

普通に食べられた

今まで賞味期限守ってきたけど、難しいな

Permalink |記事への反応(0) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250918030009

でもかあちゃんはそんなものなくても日々の料理を作れるわけでね

旦那が色気出して変なもの買い集めるとキレられるのは当然の話なのである

しかも使い切らない

かあちゃん冷凍庫に入れたら賞味期限無限になると思いがちだけど

男は調味料にもスパイスにも賞味期限があるのを無視しがちである

Permalink |記事への反応(3) | 03:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

蒸しパン消費期限

❌️賞味期限(美味しく食べられる期限)

⭕️消費期限安全に食べられる期限)

気をつけような

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905134916

全く同じ事思ってたら書かれてた

仕入れとか賞味期限とか、万引きとかその辺って実際どうなのかなっていうのは気になる

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250903225732

大前提として、家事罰ゲームではないということ。

自身がどの程度快適に過ごしたいかによって、各家庭・各個人によってグラデーションがある。

例)バイクで旅をしていた時、

寝袋さえあれば軒下で寝ることができるという強者がいた。

私は密閉された空間がないと無理。

私はテントを設営する手間があるが就寝は快適にしたいため設営を行なった。

料理に関しては、私は奥様と同意見。

作っているのは私だが、買い物は無理。

一人当たりの単価を計算してしまうので疲れてしまう。

食材は妻のおまかせで買ってきてもらう。

私は食材賞味期限を見てメニューを考える。

余った食材が多い時には、ChatGPTに食材の種類を打ち込んで何食分かのメニューを考えてもらう。

これはおすすめ

育児に関して

視点としては、一刻も早く自立自律してもらうように全振りする。

幼児教育早期教育?なにそれって感じ。

モンテッソーリ書籍などが役に立つ。

インドではストリートチルドレン幹線道路中央分離帯に寝てたりするので、最低限死ななきゃいいくらいの気持ちで行うのが良い。

母親は、自分自分に「こうあるべき」と呪いをかけがちだと思う。

呪いというのは、方向性がずれているから。

呪い自分にかけた母親反抗期の子供に言うことはこれ。

『育ててやったのに』

こうならないために育児自己満と思うってやること。

娘は9歳になるが、ほぼほぼ手がかからなくなってきた。

これはこれで寂しい部分はある。

家事育児に関して述べたが、要はマインドセットをして気楽にやるべき。

奥さんワーキングメモリが少ない方。

かつ余裕ができるとセックスより別のことにできたスペースを使ってそう。

お察しの通り、我が家レスです。

Permalink |記事への反応(1) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp