Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「資本家」を含む日記RSS

はてなキーワード:資本家とは

次の25件>

2025-10-27

上野千鶴子は一体何者でなぜフェミニズム第一人者なのか

これどけフェミニズムに対する反応があちこちで火を噴いているのに全く名前が挙がらない事に疑問を感じている上野千鶴子だが、今となっては誰も彼女に注目していないのか分からないがとにかく名前を聞かなくなった。

私がまた10代の頃に何かにつけて離婚離婚だと騒ぎ立てるうるせえオバハンがいる、というイメージはあった。この手のオバハンたちはそれが真実かどうかなどはどうでもよく、とにかく自分の言ってることが正しい、お前らは首を縦に振ってさえいればいいのだと傲慢な態度をとって人々から嫌われていたのだが、おそらくこの手の話の震源地上野千鶴子だったのだろう。

なぜかと言うと彼女はラディからフェミニズム日本に持ち込み、女は結婚するな、離婚しろ、男に依存して生きるくらいなら貧しくてもいいか自分の力で生き抜けと言っていたからだ。

そんな彼女は今は東大で教鞭をとり、タワマンに住んでいると言うことで嫌われてるようでもあるが、ラディカルフミニズムからしたらあるべき結果の一つでしかない。

それはさておき、フェミニズムと言ったら上野千鶴子だと言わんばかりに彼女フェミニズムとセットで語られている。たが、実際にフェミニズムという思想全体で見たとき彼女の功績ははっきり言うとよくわからない。

もっとむかしのフェミニズムである津田梅子は女といえどもしっかりと教育を受ければ男と対等に社会渡り合えるという信念から津田塾を作った、という功績がある。

市川房枝日本で初の女性政治家になり、女が政界で戦うための突破口を開いた。

高市早苗日本初の女性首相になるという日本女性史における最も偉大な功績をたっせいしたといってもいいかもしれないが、フェミニズム界隈から否定的な声も聞こえる。

フェミニズム界隈から聞こえる評価は、所詮日本は男社会なのであるというものであり、客観的に見てもその評価方法は無理やりだ。そうまでして高市早苗首相就任フェミニズムにおける重要マイルストーンとみなさない、というフェミニストが見られるのはなぜか。

市川房枝以来の素晴らしい功績であるとたたえるフェミニストの声が聞こえないのはなぜか。

上野千鶴子以前と以後でフェミニズムはおそらく性質が変わっていると思う。そこに彼女の成し遂げた何かがあるのだろうと思っている。

上野千鶴子はもともと何をしていたのだろうか?

彼女の生家はいわゆる父権的な家庭だったようだが、京都大学入学するというインテリジェンスの高さはあった。

京都大学学生運動出会い革命運動に参加することとなった。

まり彼女はもともとマルキストであったことがわかる。

だが彼女学生運動をやめた。

なぜかといえば、女は添え物であるという扱いに対する不満から学生運動をやめた。

そこでその怒りの受け皿としてフェミニズムをすることにした、つまり、男に対する相悪彼女にとってのフェミニズムモチベーションとなっている。

その後彼女マルクス主義フェミニズム出会い研究を開始する。

その中で日本における女性問題の整理も行うことで、いわゆるジャパニーズフェミニズムとでも言うべきスタイル確立した。

大まかな来歴はこんな感じなのだが、功績は2つあると言っていい。

一つはジャパニーズフェミニズムとでも言うべき日本ならではのフェミニズム運動を作り上げたこと、そしてマルクス主義フェミニズム日本への輸入だ。

ではマルクス主義フェミニズムとは何か?ラディカル・フェミニズムとは何か違うのか?一言で言うのは難しいかもしれないが、共通しているのは女性が家庭に対して無償奉仕を強いられている、という点から開始している点である

違うのはラディカル・フェミニズム男性による支配構造に原因を求め、マルクス主義フェミニズム資本主義構造にその原因を求めている。

マルクス主義を考えるには資本再生産を考える必要があるが、要は資本家が企業運営し、男性労働者として搾取されている、という構図を支えているのは、搾取される労働者の家庭に無償奉仕する女性いるからだ、とでも言えばいいだろうか。

さて、この理屈重要ポイントは、マルクス主義者が戦うフィールドをずらすことを正当化しているという点だろう。

日本フェミニズムを見ているとやたらとマルクス主義的な動きが見えることがあると思うが、個人的にはこれて合点がいっている。

要は資本家vs労働者の闘争に敗北したマルキストたちが、フェミニズムを新たな戦場に選んだ、と言うことである

まり上野千鶴子が成し遂げた功績は、一つは日本独自フェミニズムを作り上げたことであり、これは賞賛されるべきことだろうと思っているが、このフェミニズムは今はもう息をしていない可能性がある。

もう一つが日本マルキスト社会主義者たちが革命を諦めなくて済むための道筋提示した、ということなのかもしれない。当然メディアては好意的に扱われるだろう。彼らがあきらめなくて済むのだから

完全に主観で描いた文章なので信じなくて良いのだが、上野千鶴子日本フェミニズムのためにもっと研究されるべきだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022183051

依存じゃないが

市民が勝ち得た権利行使を求めているだけ

その権利を後退させる資本家国粋主義者誕生したら、これを破壊する責務が市民にはある

Permalink |記事への反応(1) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

保守移民反対???

そりゃ「保守」の定義によるだろ

我こそが「真の保守」だと言う自称保守が何種類もいて

加えて左側が「保守」のレッテル貼りする場合はまた定義が違ってたりするんだから

保守」を資本家の犬とした場合移民反対なんかしてないでしょ

しろ雇用悪化すると労働者の味方の側が反対したりするし

日本だけじゃなく世界的にそうでしょ

まあ戦前・戦中に憧れを抱くタイプの「保守」が移民に反対するのは

体制側・資本家側の「保守」じゃないわな

大陸半島からいっぱい人を招いた時代なんだから

Permalink |記事への反応(1) | 10:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021061953

現代では社会運動が発生するとすぐに左翼が近寄ってきて

旧来の左翼運動と結びつけられてしまうという問題があるでな

元々階級闘争やっていた左翼たちは、経済問題格差問題が中心やったんや

資本主義資本家労働者搾取するので資本主義が続くとみんな貧乏で不幸になってしまうやで

これが基本路線シンプルでわかりやすいな

そしてソ連希望の星やったんや

一時期はアメリカに先んじて有人宇宙飛行までやってのけたソ連

共産主義資本主義より科学が発展してみんなが豊かになれるから優れていると説得できたんや

ところがソ連崩壊してしまったので、左翼は豊かさ論争では実質完敗してしまったんや

このまま経済発展路線で戦っても保守派には絶対に勝てない

それに気がついた左翼路線変更して、環境問題人権問題で戦うことにしたんや

そして経済という中心的な課題は勝ち目がないので目を逸らしたまま、

勝てそうなフィールド、新しい社会問題を求めて彷徨

本当なら全然関係ないフェミニズム寄生して

女性人権を盾に社会批判してるってわけ

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020212749

サンプリングとしての音の良さ

これは本当にすごい。世界にも色んなミームがあるけど、淫夢サウンドでの強さは半端ない

叫び声、環境音、セリフ、あらゆる面で優れたサウンドがある

爆発四散してなかったことになってるけど、プロアーティストリミックスを出すくらい

俺は今でもアルバムリピートしている

本物のクリエイティブが集まった

先にコンポーザーを挙げたが、動画編集者、ピアニスト、その他メジャーマイナーわず本物が多数通り過ぎていった

淫夢という切り口からプロ仕事を見させてもらって、その豊かで育まれ文化的土壌は未だに我々に栄養を与え続けてくれている

学生同人における東方ボカロのような役割果たしている

元がホモビデオドラマ

絵があり音があり文脈があり中の人要素があり、総合芸術作品を徹底的に分解した結果、何にでも適用できた

テキストだけで淫夢をやっている人もいるし、ジャンルとして成立しうる幅が確保されていて、一過性ミームでは終わらなかった

学生運動・労働運動の衰退の受け皿

淫夢社会学者の仮説の1つとして、淫夢アナーキー社会運動代替という説がある

世の中のクソさへの反発を資本家政府に向けるのではなく、淫夢創造によって社会破壊を目論むという説である

適切な切り離し

淫夢ミームであるので常に追加の素材が供給されるが、ある一定の拡大を見せたところで別ジャンルとして切り離す性質がある

クッキー☆しかり、KBTITしかり、syamu_gameしか

そうして本家本元の伝統クオリティを保ち続けたことも作用しているだろう

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020153030

そういった自己責任至上主義は、資本家労働者を都合よく搾取するためのものです。

大勢の人を不幸にするだけです。

Permalink |記事への反応(1) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

労働者階級はワークサイフバランス

資本家ライフ会食バランス

Permalink |記事への反応(0) | 02:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

ゴールド高騰の理屈

資本家への富の集中が続いている

普通資本家投資もしていてゴールドも確保している

③株や為替と違いゴールド対象物の総量の変化が少ない

以上により、投資家の富が増える→金を買う(基本的に金はキープし続ける枠)→金が希少になる→高騰する

ループ形成されている

という感じでどう?

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009224549

そら産別労組やらないから

例えばマクドナルドの注文システムって独特だろ?

あれキーボードとか既存ツールを使わせたら技能手当で給与上げないといけないからああなってる

これも労働組合が「デスクワークは高度技能最低賃金提供できる労力ではない!」と資本家連中をしばきまわしたか

日本人賃上げのための組合活動をサボって労働なんてやってるから駄目

Permalink |記事への反応(0) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009204606

冷戦時代アメリカ資本主義親分だったから左右両方とも社会主義(ソーシャル)を名乗らなかった

左右をリベラル保守での対立構造で分けるのはアメリカ風習

結党以来ずっと自民党が党名でリベラルを名乗りつつ保守政党を自認してたこからわかるように元々日本ではリベラル保守対立構造ではなかった

ヨーロッパやほかの先進国自由党やも自由民主党みたいなリベラルを名乗る政党あるけどどれも資本家寄り市場経済重視

Permalink |記事への反応(0) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251009101107

株を持ってるだけの資本家資本家の中でも雑魚だと思う

やっぱ自分事業立ち上げるくらいじゃないと

Permalink |記事への反応(1) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

株高とかい不労所得者を儲けさせる現象

何もしてないくせにただ財産を持っているだけで富が膨れ上がっていく

そのくせ労働者無能呼ばわり

何もできないのは

何もしてないのは

資本家のほうじゃないか

Permalink |記事への反応(2) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006210832

話が雑

基本的アメリカ労働者

1.産別労組組織されている労働者

2.無組織労働者

に二分される

前者の場合労組全体で企業資本家対立しているから働き過ぎってのもないし、そこそこの賃金で程々の労働になってる

一方無組織労働者基本的に働かせ放題で、賃金は高いところから安いところまで千差万別

松がホワイトカラーで梅が不法移民ってこと

日本は産別労組があるのが港湾労働者空港労働者、あと声優とか特殊技能組合に限られているから、

もし社会全体に大きな動きがあったとき抵抗できない。だからかなり事前で予防しなければならず、硬直化を招いている

日本もしっかり産別労組を作ってフレキシブル運用変更に対応していくべき

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005201543

働かざるもの食うべからずは資本家批判する言葉だったけどまた復活する必要がある

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市総裁が「私はワークライフバランスなんて捨てて馬車馬のように働きますから」と誇り、それをXの経営者垢が褒め称えているのはまだ理解できなくもなけれど、明らかに労働者と思われる人が「素晴らしい!」と称賛しているのは、流石に自ら屠殺場に赴く豚すぎないか

ワークライフバランスなんていらねぇと言っている高市氏の経済政策は、基本アベノミクス踏襲資本家(働かせる側)を優遇する方針なわけですよ。

トリクルダウンなんてもの幻想だなんてことはもはや明らかになっている時代労働者資本家といっしょになってSNSで「生活犠牲にしても働きます!」って宣言している総裁拍手送ってるのエグくない?

Permalink |記事への反応(6) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251003180319

完全に同意

深夜のコンビニなんか必要ない。

というか、コンビニあんなに食べ物の種類が多い必要なんかない。

急にオムツ必要になった、粉ミルク必要になった、そういう需要のために応えるべきで、おにぎりの味が何種類もとか、弁当が何種類もとか本当に無駄しかない。

ドリンクなんか、あんなに種類置く必要ないだろ。

というか、水道が普及してるんだから水を飲め、水筒を持ち歩け。

外食もたいがい無駄

おにぎりをつくって持って行けよ。家で食え。

あんなに服屋がある理由わからん

子供みたいに毎年身長体重も増えまくって去年買った服は着れないってならわかるけど、こんだけ高齢化が進んだ日本で服なんてそんないるか

木綿も麻も数百年持つってのに要らんだろ。

だいたい中国とかベトナムで作って輸入してるんだから無駄無駄

海外で作った服を売るために、企画がいろいろ画策して、広告のためにデザインとかプロモーション人件費を払って、もともと少ないパイを奪い合う無駄の極み。

不要需要を掘り起こしたりも無駄の極み。

不要ものはどこまでいっても不要だぞ。

靴とか鞄なんか、そんな要らんだろ。足は日本、手だって二つしかないんだから靴とか鞄ばっかりそんな持っててもしょうがないだろ。

日本の化製場で処理した皮、日本職人がナメして、日本職人が染めて、日本職人が縫製した皮製品以外排除しろ

綿花だって日本で作れるだろ。静岡とかでまだ細々作ってるはずだ。

日本で作った綿花日本で紡績、日本で染色、日本で縫製すりゃいいんだよ。

人件費が高い?無駄排除しろよ。

ホワイトカラーを減らせば大丈夫だろ。ラインナップを減らして、大量生産で安く作れ。

娯楽施設もたいがい不要

なにが夢の国資本主義帝国じゃねーか。

公園レジャーシート広げて弁当食ってろ。

アルコール提供する飲食店は風紀を乱すから禁止しろ

酒なんか家で飲んだって店で飲んだってボトルは一緒だ。

食べ物レベルなんか、家で魚でも肉でも焼いたほうが1億倍美味いぞ。

生活不要もの産業ごと縮小、生活必要産業ホワイトカラーを全部クビにして、本当に必要仕事に振り分ければ移民なんか不要

嗜好品は減って、娯楽も減っても、それは我慢すべきだ。

ブルーカラー給料が安い?国が罰則をつくって給料を上げろ!待遇改善しろ

できない産業はすべて国有化しろ

全ての手を使って労働者に十分な対価を支払え。

若者がみんな大学に行くとか、意味わからん

労働者が足りないっていうのに、修士までいったら浪人留年もせずストレート卒業しても働き始めるの24歳だぞ?

15、遅くても18で働かせろ。

働きながらゆっくり学べばいいじゃねーか。

もちろん国立大学無償にするよ。

労働者は等しく額に汗して、額に汗して働く労働者には正当な対価が支払われる社会を目指すべきだ。

昼は働き、夜は勉学、そして家族と団らんして、また翌日は労働する。

労働こそ娯楽、喜びであるべき!

虚業搾取する資本家絶滅して三方ヨシ。

健康ものは誰もが笑顔で働き、怪我病気、年老いても衣食住の心配のない生活、それが目指すべき社会だろ!

革命だ!労働者革命を起こすべきだ!

追記

享保の改革寛政の改革も、贅沢禁止とか農本思想だし、日本人は放っておくと文化大革命みたいなことをやりたくなるんだと思うんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003134742

間違い。これは典型的形而上学思考による誤謬である。君の主張は弁証法唯物論の基本原理理解していない petit-bourgeois的偏見に満ちている。

 

まず第一に、共産主義反体制性は単なる政権の有無という表層的な権力関係還元できるものではない。我々が闘争する対象は、あくまでも生産手段私的所有に基づくブルジョワ独裁体制、すなわち資本主義搾取構造のものである。したがって、プロレタリア独裁政権樹立後も、我々は国内外反革命勢力修正主義者日和見主義者、トロツキスト無政府主義偏向左翼小児病患者右翼日和見主義者、官僚主義者、教条主義者、経験主義者、尾巴主義者冒険主義者、保守主義者民族排外主義者世界主義者、そして最も危険反動勢力たる帝国主義走狗および買弁資本家階級不断闘争継続する革命前衛でありつづける。

 

君の言う「体制」が何を指すのか不明瞭だが、もし現存する階級社会を意味するならば、我々こそが真の反体制である。なぜなら右派こそが、封建的残滓と独占資本利益を代弁する反動的体制番犬からである

 

よって正解は「1.はい」。以上、自己批判を求める。

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

フィクション音楽での「反体制」って

政治権力に対する反抗ってよりは

伝統・家父長制・資本家拝金主義に対する反抗って感じ

Permalink |記事への反応(1) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001124951

それはそうだし学校教育労働者育成のためなので学校教育に頼っていたら資本家になりづらいよね。

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927204720

それはそう

雇われ労働者同士がはした金の貰いの差で争うんだから資本家から見たら都合のいい奴隷の国

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250927101118

資本家の方が許せねえよな

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926124306

いやむしろ現代資本家個人のちから20世紀に想定してた悪役を遥かに超えてる

20世紀IT企業経営者資本は数十兆円で10兆ぐらいまでなら気分で使えるみたいなの

Permalink |記事への反応(0) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

左翼資金源は知能土方の医者法律家なので、結局は資本家のほうでメディア工作員も使うし

金属バイオマテリアル人口腎臓営業で人にプベルル酸を食わせて殺しかねないとなったらヤバいだろ営業犯罪

Permalink |記事への反応(0) | 02:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

宮崎駿庵野秀明が干されない理由

 彼らが資本家ブルジョア)だから

 才能とか主張の正しさとか関係ねーんだわ。自分らの資金仕事を作って自分らで実行する。外野がどんだけ騒いでも自分の金の使い方まで指図される理由はないからね。

 一方で、資本家からお仕事いただいてる下請け業者は、クリエイター(笑)だの自称てふんぞり返っていても、ちょっと問題起こせばすぐに仕事がなくなったりする。発注する方もサラリーマンで、ほかの外注先や会社にまで迷惑かけるわけにはいかないからね。それでも才能があるとか主張が正しとか言って重用し続けろなんて言うのは、世間知らずの無職か頭のおかし活動家くらいなもんだろ。まともに相手にしなくていい。

https://anond.hatelabo.jp/20250921092940

Permalink |記事への反応(2) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921155127

労働者としてはかくあるべき姿

とはいえそれでは人類は発展できないので、資本家の全てを絞首台に送り込んで労働組合自己資本企業運営するべき

それがサンディカリズムである

Permalink |記事への反応(0) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp