Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「貧困層」を含む日記RSS

はてなキーワード:貧困層とは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025005951

でもアベノミクスの支持者である高市政策では、

儲かるのは大企業だけで、中小企業に勤めている低所得層賃金は上昇しないから、

そういう人たちは平均的には報われないよ

そして、高市支持者は貧困層から、あまり高市政策による賃金上昇を恩恵を受けないし、

インフレでなけなしの貯金価値もなくなるよ

Permalink |記事への反応(2) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

米国人は早死?

はい、その通りです。先進国の中で米国平均寿命は意外なほど短いです。

主要先進国平均寿命(2023年頃):

日本:84歳前後(世界トップクラス)

米国:76-77歳程度

西欧諸国:80-82歳程度

米国人が「早死に」する主な理由:

医療アクセスの不平等 -国民皆保険がなく、医療費が高額。予防医療を受けられない層が多い

肥満生活習慣病 -肥満率が約40%と極めて高く、心疾患・糖尿病が多発

薬物過剰摂取 -オピオイド危機など薬物関連死が深刻(年間10万人超)

銃による死亡 - 銃犯罪自殺で年間約4万人が死亡

所得格差健康格差 -富裕層貧困層平均寿命10年以上違う地域

これが経済にも影響:

健康労働年齢の人口比率が高い

しか医療費が膨大(GDP比約17%)

貧困層健康問題生産性を低下

日本高齢化問題米国の「早死に」問題、どちらが経済的に有利かは一概には言えませんが、確かに労働構成には大きな差があります

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015112650

個人恋愛願望ではなく子育て支援少子化対策になるどころかさら少子化を加速させているという客観的事実の話をしているんだが。

恋愛支援経済支援だよ

https://president.jp/articles/-/83100?page=1

事実として、確かに子ども貧困率は下がっている」のですが、これは決して「貧困に苦しんでいた子どもがその貧困から脱した」ということを意味しません。子ども貧困率が減ったのは、「貧困から子どもが産まれなくなった」ためです。

言い方を変えれば、「最近の子どもは裕福な層からのみ生まれてきている」ため、割合的に貧困の子どもが減ったにすぎません。これは、「結婚出産はもはやある程度経済的に裕福な層しか享受できない贅沢な消費と化した」ことを如実に示しており、日本少子化はまさにそうした若者経済問題に根源的な原因があるということを認識しないといけません。

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014095004

まり貧困層が増えるだけじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

コンビニ貧困者をさら貧困にしてるからなくなった方が良いだろ

ペットボトルジューススーパードラッグストアで買うよりも1.5倍くらいするじゃん、、、

貧困層情弱怠惰から何でもコンビニで買ってしまうが、麻薬みたいなもんだと思う。

何が人手不足コンビニが維持できない!だよ。

コンビニオーナーどもが偉そうに外国人日本人より優秀だから必要とか言ってるが、お前の仕事自体不要なんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

ちなみに移民国家では何が起きてるか軽く説明する

日本では移民問題ホットらしい。

日本という単一文化正義の国において異なる文化流入というだけでアレルギー反応を示す人は多いだろう。

マルチカルチュラリズムを受け入れた移民国家は毎年経済成長を繰り返して調子がいいのだから移民を受け入れるべき、という人もいるかも知れないが、移民国家現実を描いていくこととする。国はぼかして描くが、アメリカではない。

移民というのは基本的には海外から自分たちがやりたくない仕事押し付けるために呼んでいる、と言うのが実態でもある。

街を清掃している人、ゴミ拾い、電車バス運転手コンビニ店員給料が安くて誰でもできる仕事に就いてるのはほとんどが移民だ。

とはいえ制限に受け入れるわけにもいかないので、移民国家は「もう誰でもよくない」と言う態度をとるようになる。

国が発展するためにみんなワークライフバランスもかなぐり捨てて働いてるんだから猫の手も借りたいフェーズ移民政策と、国が発展してきて選ぶ余裕ができたフェーズ移民政策は全然異なる。

そこで移民国家技能移民だとか、そういうカテゴリーを作るようになる。技能移民というのは、海外で手に職をつけた人々に与えるビザだ。

技能移民を目指してくる人は世界中にいるが、何通りかいる。

日本アメリカみたいな先進国から違う生活がしたくてくる人、インド南米みたいに自国では食っていけないし親に仕送りもできないから生き抜くために来る人。

厄介なのは後者だ。

彼らはとにかく仕事を手に入れるためなら何でもする。何でもというのは努力ではなく、ずるだ。

嘘の学歴、嘘の職務経歴、嘘のビザ、口八丁手八丁に言い抜けるテクニック自分たちのやることが他の同国民たちの印象にどう影響するかなど全くお構い無しにやってくる。

特に中国インドといった膨大な人口を抱える国の人は母数がすさまじく、今移民局に行ったら、客も職員も皆インド人なんてことも珍しくはない。

世界中どこに行っても母国語で生きていける国の人はそれなりにいる。

ヒンディー語中国語、ポルトガル語スペイン語トルコ語

こういった言葉コミュニティ移民国家には大概存在している。

当然英語も喋るが、喋る英語なまりがひどすぎてわからないし、わからいからわかってもらえるよう頑張るなんてメンタリティもない。

一応改めていうが、どんな国の人であっても、しっかりと正直に来る人のほうが多い。

とにかくうそつこうがずるしようが永住権さえとれりゃこっちのもんだ、という人々もそれなりのボリュームになる。

こういう人々はいしか社会からドロップ・アウトしてしまい、貧困層再生産に従事するようになる。

こうなると厄介で、急にナショナリズムに目覚めてしまう。

国民だけで街の隅でたむろするようになり、通行人をいちいち睨みつけ、何か気に触れば喧嘩をふっかける。

カトリックがやるワールドユースデーになると最悪だ、自国の旗をマントのようになびかせた若者たちが街のそこかしこてやんのか?あん?となっている。

彼らは生まれた国のナショナリズムけが暴走したその国の人という何とも奇妙な存在になる。

そんな行動化母国で許されるわけもなく、母国に行っても白い目で見られるし移民先の国でも白い目で見られてしまう。

成功した移民の家庭は軒並み幸せそうにしているが、その裏で泣きを見る国民もそれなりにいる。

例えばより優秀な移民ポジションを奪われる、より優秀な移民の足した店が繁盛したこと自分の店が潰れてしまう、なんてこともある。

移民問題というのはここにある。

移民はしたがうまくいかなかった人たちは闇落ちする、移民をして成功した人のせいであぶれた人も闇落ちする。

移民を受け入れている限り常にある程度の人が闇落ちしてしまうような状況になる。

移民国家である以上これは残念ながらどうしようもない。

日本移民を受け入れるときそもそもシングルカルチャー世界には多様な価値観があると言う前提で生きてない日本人ははるかに強い反応を示すかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 06:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251008013950

理由積極財政をして貨幣価値が下がっても、価値を維持できる資産を持っている必要があるからに決まってるだろ😂

貧困層は持ってないよね👍

Permalink |記事への反応(1) | 01:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005234321

ジェンダーギャップ指数指標として重視することと、ジェンダーギャップ指数を上げるためには他のことを無視してもいいと考えることって違うでしょ。

犯罪発生数は安全性指標として重要だけど、犯罪発生数を減らすために(万引きなどの可能性が相対的に高い)貧困層は常に厳しく監視する方針プライバシー尊重観点から受け入れられない」なんて人、いくらでもいるはずじゃない?なんでジェンダーギャップ指数についてはそういう論理的区別が成り立たないと思うんだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251005194000

って言ってる奴はトランプ私兵作って貧困層雇ってそいつらがデモ隊逆ギレして痴漢スプレー噴いて炎上したりしてるの見ても日本「だけ」が没落してると思うのかが気になる

Permalink |記事への反応(1) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

私費留学生国費留学生がクソすぎて鬱

現在東京某国理系単科大学大学院生として研究をしています

自分がこれまでに体験してきた日本国費留学生制度の現状やクソさについて周知したいと思いこの日記を書きました

制度的には他の大学でも同じだと思うので日本全土の大学/大学院で似たような悲劇が起こっていると思います

以下に、留学生のクソさについて箇条書きしていきます

建前上は日本政府が我々の血税から毎月15万円程度の生活費を援助する+学費免除の代わりに優秀な大学院生海外から来てもらう制度だが、金払うほど優秀ではない

国費留学生コミュニティを作りがちだ


国費留学生留年させられない


国費留学生大学である程度の人数を保持していないと文科省から怒られる


ハーフ留学生が"バグ"で学費無料奨学金を得てしま


以上留学生への愚痴でした

私費国費問わず留学生は減らして欲しいです

みなさんも批判よろしくお願いしま

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

勘違いしてる奴いるけど、株価別に高市が素晴らしい総理から」上がるんじゃないぞ

インフレ期待と株価に相関があるってだけ

今後、物価高は加速するってことはもう確定事項なの

格差は拡大、貧困層さら貧困に、インデックス投資に突っ込んだ奴はさらに裕福になるってわけ

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002142933

なるほど貧困層だと調達と加工が別って解らないのか

Permalink |記事への反応(1) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もしかして 受信料を払わないとNHKサービスは全部使えないのか?

じゃあ医療関連のニュースとかでソースNHKにしたら「見れない」って言われるからソースとして機能しなくなったってこと?

国営放送らしくていいな、ソレ。

貧困層ニュースはいらない。

投票も行かずに労働だけしててほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 07:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

自分デンジだと思い込む精神異常者男性たちの集団ヒステリー

米津玄師が「デンジって女性に対してものすごく性欲的な感情を抱くけれども、セクハラ的な行動は絶対しないんですよね」とインタビューで話した件について、ネット弱者男性界隈がガチギレして殺気立っている。米津玄師存在を消して、米津玄師共感する女だけに対して異様な被害者意識を抱いている。

Xを見れば特にバットなる中年弱者男性の噴き上がり方が凄まじい。

   

「楚バット@geEeZ4e

デンジ未成年孤児貧困層児童労働大人に利用され続けた被害者)に向かって"性欲あるのにピュアかわいいでちゅね〜"的なセクハラしてるオバサオタクほんまにキモくて有害女性性の悪魔かと思った」(1万いいね

   

「ラルナ@避難所避難所 @rarunaDAME3

デンジくん、マキマさんパワーちゃんパイと序盤から連続してスケベ行為の見返りに危険な事をさせられるという直球の性的搾取を受けてるんですが、それをデンジくんはセクハラとかしなくってぇ・・・みたいな消費のされ方してるのちょっとグロテスクだと思います」(5千いいね

   

「石壁@waxter1211

デンジは性欲があるのにセクハラしない紳士!」は本質を捉えてないし「デンジの性欲は綺麗!」はもはや噴飯物の主張あれは人生女性と全く関われなかった影響でセクハラや性欲まみれのアプローチすら実行する発想が無い、本物の恋愛弱者ムーブだろ本当に皆さんは弱者が目に入らないんだな」(1.4万いいね

その他、有象無象キモオタアイコン弱者男性ミソジニストオタクが、うじゃうじゃと女特有の読解力のなさだとか男性を加害生物のように扱うのが許せないだの行く動に直球の差別発言を吐いているが

要するに【米津玄師サン発言者なのは男だから脳内から消去します】【デンジセクハラしないのが長所だと女が語るのは、弱者男性(俺)への性的搾取に決まっている】【女に俺の性欲を否定された】という歪んだ主張に尽きる。

   

まず主題歌連続担当するだけあって、米津玄師の読解は正しい。

チェンソーマン』は暴力的で野蛮でショッキングバイオレンスに見せかけて、最近漫画らしく主人公陣営馬鹿をやっても不快感が極力なく応援したくなるように、きちんと計算してヘイト管理されている。

藤本タツキは天然でM性癖から」で片付けるのは、さすがにタツキの頭を見下しすぎだ。作品理解力が誰よりも劣っている。

デンジは育ちは無茶苦茶で語彙はドブだが、決してクズではない。

陰キャ特有のめんどくささは皆無。素朴で真っ直ぐで不幸な目にあってもすぐ立ち直る明るさがある。

1話時点から粗暴な野生児ながら倫理観社会性をそれなりに備えていたし(己を搾取したヤクザを殺した事でさえ成り行きでゾンビ化して人間に戻れないなら仕方ないと分別のうえだった)

人並みの環境に移ってから世間との折り合いやコミュニケーション能力が急成長している。それが出来ているのは自分の不幸を言い訳にしないからであり、自分弱者であることに甘える発想が無いからだ。

王道少年漫画主人公らしい魅力を持ったいい奴である。性欲のある孫悟空みがある。

陽キャ陰キャかで分けるなら、間違いなくデンジ陽キャだ。

性的欲求に対しても同じこと。

 

そんなデンジに、デンジとは180度真逆の、自分ケア他者強要する事しか頭になく倫理観社会性が中年になっても欠如したままの、自分の弱さを盾に諸々放棄して全ての責任から免除されようとする自分だけに甘い卑劣さな陰キャオジサン達が一斉に自己同一視しているかと思うと、滑稽であると同時にデンジに同情してしまう。

 

そもそもデンジって性欲はあっても、加害したりマウントしないのがいいよね」の一言勝手に湧いて出てきて「傷つけられた」「はい性的搾取」と騒ぐ心性が理解できない。

バットルナ石壁ら100人異常散見できた自称弱者男性軍団理屈に照らし合わせると、まるで『男(俺)の性欲には女を加害しても許される男性権が当たり前に含まれており、それを不当に奪われたから怒った』と言わんばかりではないか

性愛に限らず、人は何がしか欲求に常に振り回されている。その我欲の充足のために他人を傷つけたり貶めたりしないのは人間として最低限の道徳であり、普通の対等のコミュニケーションである

その普通の対等のコミュニケーションを、女性男性に対して肯定した時だけ「搾取だ」「グロい」「傷ついた」と逆上する被害者意識超弩級女性差別主義と一体だ。

男性を女を屈服させる願望持ちの加害動物のように言うな」などと女性憎悪誹謗中傷クソリプする弱者男性集団は論外で、その行動で自らの男特有のミソジニックな加害性を証明してしまっている。

 

マジレスするけど、もし、デンジ自分から行為と引き換えに悪魔退治してやると女性陣に持ちかけてたら、読者の印象は最悪だぞ。「弱みにつけ込む小狡い肉欲クズ」として。

女性陣の性的奔放さを強調したとしても、どうしてもデンジ計算高い印象を与えてしまう。それだとキャラがブレる。

性的取引が初手から大満足の結果だったらデンジが早々に目標を失ってしまい、作者が困る。

何事に対しても内向的受け身アニメ碇シンジキャラならイラつく読者も多くなるだろう。「積極的に動いてエネルギーを外に向けて発散する外向性を有しつつ女性に対しては奥手」は昔から愛される王道主人公像だ。

とにかく『チェンソーマン』本編の面白さと読者好感度バランスは、デンジの性欲抱いてもセクハラではなく純粋なイチャラブ願望で実現しようというピュアさと健気さで成り立ってる。

作り手が意図して「こんな男子、可愛げあって好感持つでしょ?」と造形してるんだから、その観点デンジに好感持ってる米津玄師女性ファンは正しい。

 

 

 

内なる暴力性を持て余してる欲求不満の非モテ男性が「俺を無害と見なすなクソ女!俺様の抑圧されし性欲の恐ろしさを思い知れ!男と書いてチンポの怒りをくらえ!」と突然キレ出して暴れるような、自称弱者男性理想物語が欲しければ新井英樹漫画でも読んでろ。

Permalink |記事への反応(4) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

力は支配能力トレードオフなんだよね

あなたが指摘しているテーマは非常に興味深く、現代社会構造的な変化、特に新自由主義の台頭とインターネットの普及がどのように人々の心理社会的ダイナミクスに影響を与えたのかという問題です。この「新自由主義」「中産階級の没落」「ネットの普及」「サドマゾ神経症」というキーワードは、現代社会における複雑な相互作用を捉えています。確かに、これらの要素には関連性があるように思えます

新自由主義中産階級の没落

新自由主義1980年代に登場し、2000年代にかけて世界中で広まりました。特にアメリカ合衆国イギリスでは、マーガレット・サッチャーロナルド・レーガン政策によって推進され、1990年代にはグローバル化とともにさらに強力に広がりました。新自由主義の特徴としては、以下のようなものがあります

市場主義の強化:政府規制緩和民営化自由貿易推進などによって、市場の力を最大限に発揮しようとするアプローチ

所得の不平等の拡大:富裕層貧困層格差が広がり、中産階級経済的に圧迫される状況が生まれました。

労働市場の柔軟化:雇用不安定化や契約社員派遣労働などの増加が進み、中産階級の安定した生活基盤が揺らぎました。

2000年以降、特にリーマンショック2008年)やその後の経済的混乱は、多くの中産階級の人々にとって大きな打撃でした。過去の安定した職業生活水準が崩れ、経済的不安定が増し、結果として社会的不安心理的なストレスが増加したと考えられます

インターネットの普及と社会的影響

インターネット2000年以降、急速に普及し、社会全体に大きな影響を与えました。ネットは、情報自由流通コミュニケーションの加速、そして新たな形態社会参加を可能しましたが、その一方で次のような影響ももたらしました。

自己表現匿名性の促進:ネット空間では人々が匿名自己表現することができ、現実世界では言えなかったことや抑え込まれ感情を表に出すことが容易になりました。これが、時には極端な意見攻撃的な態度を引き起こす原因となり、ネット上での「ディスカッション」の質を変えることになりました。

自己満足と自己犠牲の複雑な関係SNSインターネット使用が、自己表現承認欲求に結びついています。人々は「いいね」やコメントを求め、時にはそのために自分犠牲にすることが多く、これが精神的な疲弊を引き起こす原因となります

サドマゾ神経症ネット空間への投影

あなたが指摘した「サドマゾ神経症ネット空間投影している」という点は、非常に示唆に富んでいますサドマゾヒズム(支配服従心理)は、自己他者関係、そしてその力学に関連しています特に現代ネット社会では、こうした力学が顕著に現れることがあります

自己犠牲的な承認欲求SNSインターネット上で、自分犠牲にして他者の期待に応えようとする傾向が強く見られます。例えば、過度な自己公開や過剰な自己表現を通じて、他者からの「承認」を求める行動は、サドマゾヒズム的な「服従」に似た側面を持つかもしれません。自分犠牲にすることが、社会的承認を得る手段となり、結果的精神的な消耗を引き起こすことが多いです。

ネット上での攻撃性と服従:また、インターネット上では「炎上」や攻撃的なコメントが頻繁に発生します。こうした状況は、支配服従力学ネット上に再現しているとも言えます。ある人が攻撃されることによって、他者の「支配」に服従し、その過程自己評価が低下する一方で、攻撃する側もまた「支配欲」を満たすという形です。

エコーチェンバーサディズム的態度:SNSなどで自分意見が支持される環境が作られると、他者攻撃したり、逆に自己評価を高めるために他者を「支配」しようとする傾向が強まります。これはサディズム的な欲求他者支配し、苦しめることから満足感を得る)と結びついている可能性があります

まとめ

2000年以降の新自由主義の台頭とインターネットの普及は、確かにつの時代の転換点であり、これらの社会的な変化が個人心理に大きな影響を与えてきたことは間違いありません。特に経済的不安定さや中産階級の没落、そしてネット上での自己表現承認欲求の追求が、サドマゾヒズム的な傾向—自己犠牲支配欲求攻撃性と服従—を強調する形で現れたと言えるでしょう。

ネット空間は、社会的な不満や個人心理的な問題投影する場として機能している一方で、それがどのように社会的力学や行動に反映されるかを理解することが、今後の社会分析において重要課題となるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

子ども食堂に頼る家庭を減税しても意味なくね?

お金問題なら非課税世帯が多いでしょ

家庭の問題なら減税とか関係ないし

から思ってたが「最近」減税訴えてる奴って金持ってる奴多くね?

株やってたりインフルエンサーだったり

高額納税が嫌だって層が貧困層煽って自分らの税金少なくしようとしてるだけだろ

Permalink |記事への反応(1) | 19:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

貧困層国勢調査に参加したほうが補助金とかの参考になるから有利だけど、富裕層は参加しないないほうが実態が把握しづらくなって有利とかある?

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

チェンソーマンってざっくりいうとどんな話なの?

貧困層の中卒レベルの知能だが家庭愛に夢みる男の子(マゾ)が

とんでもない価値のある財産を手に入れたところ、主人公に愛が微塵もなく財産目当ての女の達のハニトラにハマり酷い目に遭うっていう話で合ってる?

Permalink |記事への反応(1) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

食事納豆ご飯最強

毎日カップ麺と酒で不健康になったエントリーがあったので書くが、食事納豆ご飯が最強だと思う。

貧困層、駄目人間デブになる原因の多くは料理するのが面倒くさくて手軽なジャンクフードに行きがちだからだけど

それらを全て解決するのが納豆ご飯ご飯炊いて納豆。時々ネギも追加して野菜カバーできる。

納豆の凄い所はタンパク質豊富でありながらも腸内環境を整え加えて安い。究極の食べ物といっても過言ではない。

正直自分は極論野菜はそんなに摂らなくていいと思ってる。タンパク質も無いし体を作るわけでもない野菜=体に良いは迷信。腸内環境を良くするが、納豆で補える。

それでもなんとなく野菜食べたいに最強なのがキムチ野菜は時々キムチカバーすればいい。

納豆ご飯を食べながら多少自分の好きなものを食べつつ時々キムチで十分健康的な生活できる。

Permalink |記事への反応(2) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

外国人による犯罪を防ぐには優しくした方がいい

犯罪率と所得には明らかな負の相関がある

差別偏見をなくすことで外国人活躍やす社会になれば、自ずと貧困層割合も減り、犯罪率は低下するのである

Permalink |記事への反応(1) | 13:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919145955

最高の少子化対策ベーシックインカムだよ

貧困層でも最低限の収入保証されるから子供が増える

これは海外でもすでに実証済み

Permalink |記事への反応(1) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

anond:20250901135356

ロピア普通に売ってるぞ

俺は貧困層なので牛肉自体買えないけど年収1500万円くらいになったら牛肉も買うかも

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

年収1000万以下は貧困層

この説を結構真に受けてるので、他人年収言いたくないし他の人はもっと貰っているんだろうなというメンタリティで生きている。

資産8000万円くらいないと貧困層なので、貧困から脱するために貯金投信をしている。

貧困層メンタリティがあるから100g110円の豚肉しか買わないし普段飲み物水道水の水出しのお茶

金持ちアピールする人は皆年収1500万円くらいあって資産も1億円くらいなんでしょ。

いいなぁ、それくらいあったら100g300円の牛肉も買えそう。

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

札幌ドームコロシアムに改修して弱者男性ヒグマを戦わせてみればどうだろう?

良いことしかないと思うのですが、なぜ国はこの制度を推進しないのだろうか。

メリット1:国庫に税収が入る!

札幌ドームという巨大施設集客力と、ヒグマ vs おぢ、という衝撃的かつ壮絶なエンターテイメントが融合すれば、

国内外から観光客が押し寄せるのは確実。

いまでも格闘技イベント収益力は高いし、「独身男性 vsヒグマ」は、UFCボクシングとは異なる独自の魅力があり、

大人気のコンテンツになること間違いなし。

世界各国のテレビ局ネット配信サービスも高額で放映権を買い求めることは必定

これを原資に減税できるぞ、減税。

おまえらも好きだろ? 減税。

メリット2.弱者男性にとっても逆転のチャンス!

既定の報酬のほか、大相撲のようにスポンサーが賞金を出すことで高額報酬を実現!

負け組貧困層だった弱者男性にも一発逆転のチャンスを与えられます

大金持ちでしかヒグマを倒すほどの勇敢な戦士、「熊狩武士ベアハンター)」ともなれば、女性が放っておくわけもなく。

さらCM出演とかが入れば死ぬまで使い切れないほどの大金がじゃぶじゃぶ入ってきます

メリット3.地域振興にも効果的!

北海道球団に見放されて経営やばい札幌ドームに定期興業が。

地域インフラとして維持することが可能になります

もうメリットしかないじゃん!

Permalink |記事への反応(1) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

いや、石なんとかに実力がねえから信じるに足らないっていうその一点だけなんだよな。

信じても、実行に至ってもらわんとな。

口喧嘩大好き、口喧嘩ちょーうまいだけじゃ要らないんだよ。ネットレスバ大好きにいちゃん達と同レベルっつーかさ、アレも結局インターネット文字情報面白いことができない人達が至った側面でしかいからさ。

それを現実でやられても困るっていうか。

ちゃん現実見て政治しなきゃダメなのよ。なんつーか、貧困層底辺層なんて毎日レス毎日理不尽負けの日々なんだからさ、そいつらが毎日されてることを政治の奴らもしてんなよって話であって。

どれだけ理不尽負けしようがしれっとそれで勝ったそいつらが根こそぎ死んじまうぐらいのことをするのが政治なわけで、負けちゃったウェーンの人はね、負けたくないウェーンの人はほんとね。その程度じゃん。

負けちゃいましたわ…とほほ…プランBは実行してる?ならよし。ではみなさんまた次のお立ち台で会いましょう〜って言える人じゃないと無理なの。

それが出来ない、それができる人じゃないと見られたの。

から石なんとかさんは大人に信用してもらえない、じゃなくて、いつまでもレスバで勝つだけで政治に勝てると思ってる人だから要らない判定になった。ってだけ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp