Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「財産」を含む日記RSS

はてなキーワード:財産とは

次の25件>

2025-07-18

anond:20250718100232

アンフェ姫ですごい美人ってそんな見たことない

だいたいオタサーの姫的な微妙ーな感じ

そういう人にとってはアンフェってのは男相手付加価値として成立するからアンフェになるインセンティブあるんだと思う

一方、フェミは、ブスか美人の二択だよね

美人フェミ流れる動機は山ほどあるで

男が「チヤホヤされている」と認識するあの状況は女にとっては「キモいのが群がってる」だし、実際に加害受けた美人も多い

まんこ二毛作とか言ってるけど、あれって若いうちは立場が弱いから男に逆らえなくて、ずっと我慢しつづけてある程度自分地位ができてから反撃してるだけだから

若いうちからフェミ支援受けたら普通に最初からフェミだよ

あと、美人は同性から嫉妬されるから同性を味方につけるためにフェミやってる例も多い

インフルエンサーがうっすらフェミなのは女性フォロワーやすため

今、美人でも養われてるだけじゃ心もとないから同性相手ビジネスするじゃん?そういう時って女性へのエンパワメントって文脈つけないと売れないか

実質的には男に寄生してても太いパトロンがついてても「自立した女!女社長!」ってブランディングにする

結局、男が支配してる社会美人が上手くやれるのは自我が弱く欲がない場合だけ、自我強めの欲張り美人はだいたいフェミ流れる

社会でうまくやってる自我も欲もない美人はわざわざアンフェにもならない、あくま中立で埋没して優雅暮らしている

あと、ママスタとか既婚高齢女性多いコミュニティフェミ叩き多いよ

ただし「女は働かずに育児に専念すべき!男は専業が養えるぐらい稼ぐべき!家事育児は専業でもダンナが分担すべき!介護は実子!義父母の介護ダンナがやれ!財産夫婦共有!」って価値観から

旧来の家父長制とフェミの考えのうち都合のいい部分だけ合わせた感じだからアンフェというのとはまた違うけど「行き過ぎたフェミには反対」=「働きたくないでござるー責任取りたくないでござるー」ってのは多い

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

延命親族の望みだよ

ちゃんも婆ちゃん認知症最後特別養護老人ホームに入ったけど、入院費より年金のほうが多かったから、長生きしてくれて助かった。

年金だけで住民税課税だったから、高額医療費制度天井が2.5万くらい。

年金11万くらいだったかな。

パジャマとかタオルとか、その他もろもろの費用が毎月2万くらいとして、そんでも6万くらい収支はプラスだった。

古い家に古い家電だったか光熱費凄かったし。

うちはたいした延命治療とかなかったけど、終末医療もなくなんないんじゃないかな。

高額医療費制度使えるならなにやっても収支はプラスだよ。

延命したほうが心が痛まないし、財布にも優しい。

急に死なれるより時間稼ぎしてくれたほうが各方面への連絡も出来るし。

そんなわけで、親族打ち切りを望むはずがないと思うんだよね。

追記

賃貸なら引き払えるけど、持ち家とかだと簡単にそうはいかないだろうし、入院してたからっていって固定資産税ゼロになるわけじゃないから、収支がプラスっていっても微々たるもんだけどね。

それを言ったら、死んだからって固定資産税が消えるわけじゃないし。

同居して扶養に入れてたら住民税課税世帯にならんから3万じゃすまないわけだけど、その場合だって、高額医療費の上限はだいたい10万円くらいで、年金の額によっては収支はトントンプラスじゃないかな。

厚生年金と3号被保険者だったら、月に15万円くらいもらえるんだろ?

うちの爺ちゃんちゃん自営業だったからそんなになかったけど。

別に悪い制度じゃないし、残される遺族が不正受給してるっていうつもりはないんだけど、生前は贅沢できないくらいの年金額なのに、医療だけは人生最後で最高の贅沢をできるって不思議なもんだよな。

ボケちまって金の使い道を忘れてからは、余った年金を残された孫や子供年金を分け与える。

これも世代間の不公平解消してるってことで、いいことなんかもしれないけど。

子無しや独身社会保険料を原資に、老人の医療費介護費に。

年金子供たちに還元

子供っていっても親が死ぬ頃は自分だって60代だけどな。

追記

しょうがないとは思うよ。

代替を考えるとして、例えば、家を抵当にいれて金を借りたりできて、自腹で終末医療とか出来れば、もうちょっと高くたって、金がない貧乏人も最後に最高の医療うけられるとは思う。

でもさ、人生最後なんて、大病するかボケちゃったりしてるんだから財産処分なんかできないし。

なんで、ストックじゃなくてフローがないと医療に預かれない。

年金の枠内で最高の医療が受けられる仕組みをつくると、必然的にこうなるわな。

Permalink |記事への反応(6) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

下方婚強要カルト

統一教会問題紀藤弁護士弁護士団・信者2

世の会見★4 [345412363](576)

76(14)(ワッチョイ a3af-jVDF) 1/2sage 07/12(火) 18:25:15.60 wMUWWIkuO

(1/2貴家)

ここまでまとめ

2世合同結婚式

21歳の時参加させられる。

相手は19歳韓国人、親なし、職なし、家なし

結婚後、DV

団体相談すると、夫に悪魔がついてるとのこと。

教義上、避妊NGのため子供ができた。

相手目的永住権だった。

離婚すると天国にいけないため、母親離婚するなといってきた。

韓国での)合同結婚式費用(再祝福)は、日本人140万円、韓国人14万円(140万ウォン

統一教会は、日本では献金ノルマがきついが、韓国ではそうでもない。

日本従軍慰安婦加害者なので、乞食結婚させられても仕方ないという教義

相手学歴職歴詐称

教祖の死をきっかけについに脱退。

統一教会問題紀藤弁護士弁護士団・信者2

世の会見★10[345412363](819)

107 (5)(アウアウウーSa09-IcC4)sage 07/12(火) 19:41:23.62 SVOECWHSa

弁護士発言まとめ

統一教会韓国カルト宗教で「韓国救世主の国、日本悪魔の国」という思想で、言者を洗脳させて全財産教会寄付させている

統一教会日本人女性を洗脳し、貧しい韓国人男性と強制的結婚させて韓国の血の入った子を産ませることで、「日本の穢れた血を浄化」しようと考えている

統一教会教祖日本自民党岸信介首相安倍晋三祖父)と盟友であり、1950年代から日本政界と協力していた

1990年代の時点で、日本国会議員のうち100人以上(多くは自民党)の秘書統一教会の者であり、議員たちの活動統一教会へ報告され、指示を受けていた

安倍晋三政権になってから国会議員統一教会行事公然と参加するようになった。さら統一教会と関わる議員出世やすくなり、自民党議員たちは安倍の寵愛を受けるためにこぞって統一教会との関わりを深めていった

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

マイホーム買った直後に妻とに裏切られた

子供もできたからそろそろマイホームが欲しいと妻に言われて、

その気になって仕事頑張って、◯千万のローンを組んで家を買った。


住み始めて1ヶ月もしないうちに妻が子供を連れて出て行った。

その後「実は〇〇(子)はあなたの子供じゃなかった」というLINEが届いた。

何度電話しても出ないしLINE既読スルーされていた。


呆然としていたら、妻からDNA検査の結果まで見せられた。完全に親子関係不一致。

結婚直後から元彼とは継続的関係があり、妊娠後妻は「もしや…」と思って、こっそり検査していた。

「いつ知った?」って聞いたら、マイホームの話を始めた頃だという。

家を買ったのはそこから数年後。

「なんでその時言わなかった?」って聞くと、

生活は安定してたし、元彼が鬱で大変だったから。家を買ったら、あなた子供家族として愛せると思った」

だってさ。

実際に家を買って暮らしてみたけど、「やっぱりしっくりこない」から元彼子供と3人でやり直したいと。

可愛がってた子供が実の子じゃ無かった上に、愛してたからも長年裏切られていた。

家族の為に買った家に住む気になれず、今はアパート一人暮らしをしており、誰もいないマイホームのローンだけ払ってる。


離婚お金のことで揉めてて、まだ成立してない。

もう30後半だし再婚も厳しい。人生全部奪われた気分だ。


妻は「私が優柔不断だったのも悪いから、慰謝料養育費は減額してあげる」という。

まりにもふざけているので拒否したら、

私たち幸せになる権利はないの!? この人でなし! 男らしくない!」と罵られた。


こんな仕打ちされて我慢するのが男らしさなら、俺は人間じゃなくてもいいよ。

日本男性家族幸せになるなんて夢見たのが間違いだったのあ?

なんで子供ができて家を買おうって話してた時に言わなかったんだろう?

人の人生をなんだと思ってるんだ。きっとどうでもい良いと思っているのだろう。

とにかく絶望しかない。


もうずっと死にたい希死念慮が強いけど、戸籍上の妻はまだアイツだから

死んだら俺や親の財産がアイツにいくと思うと、死ぬ死ねず、死ぬ権利すら妻に奪われている。


人生の全てを奪われて、残ったのは後悔と苦しみだけ。

法律弁護士は妻の味方ばっかりする。

女性けが生きやす社会男性は只管理不尽に苦しめられ、死ぬ事すら出来ない。

こんな国死んじまえよ。

Permalink |記事への反応(2) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政批判に具体性が欲しい

外国人差別ガーではなく具体的にどこが批判点か出してほしい

参政党が出してるのは以下

日本国内への外国からの静かなる浸透(サイレントインベージョン)を止める

実質的移民政策である特定技能制度見直しを行い、外国人の受入れ数に制限をかける。

外国からの影響を制限するため、帰化及び永住権要件厳格化を行う。

外国人による重要土地森林・水源地・離島などの買収を止めるため、現状把握のための調査能力強化、外資購入についての報告義務

 土地の使途制限の強化、買収国の制限国土エリア区分、GATS約束表における留保付与土地売買規制などの必要施策実施

デジタル分野で日本主権個人情報を守る(日本個人データ保護規則策定日本製のSNS普及などの施策実施)。


外国人に関する諸課題を一括して取り扱う「外国総合政策庁」を設置

<基本理念

外国政策に関する基本理念理念法を設置し、理念に基づく基本方針策定特に流入規制市区町村単位日本国民の5%までの人数制限、受入要件の高度化)を明確化管理目標を設定。

基本方針に基づいた全方位的な管理を行うため、司令塔として関係各省庁と連携し、国益国民生命財産生活を守る。

労働市場

特定技能・育成就制度見直し(①日本習得条件の厳格化、②高度な技術や専門知識を持つ人材の受け入れを優先、③非熟練及び単純労働者の受入人数を制限、④永住家族呼び寄せ条件、滞在期間制限強化)。

外国人労働者への支払い報酬報告制度厳格化し、不当な低賃金就労の防止。

社会保障

外国人による医療保険制度利用に制限(1年以上の公的扶助利用者滞在期間延長や永住権取得の制限)。

外国人への生活保護支給を停止。

外国留学生に対する優遇措置適用対象厳格化国籍条項追加、能力人物重視)。

日本国益につながる相当の理由がある人物のみへの実施を徹底する。

法的地位権利

帰化要件厳格化日本への忠誠、N1レベル日本語力、住所要件犯罪歴等)。

永住権取得要件厳格化

裁判官公的セクター公務員外国採用制限

外国参政権を認めることを禁じ、帰化一世被選挙権を認めない。

・各在留資格制度悪用防止のため、利用実態調査促進と資格要件厳格化罰則規定の制定。

国民資産生活

インバウンド人数を制限し、入国審査厳格化に伴う電子渡航認証を導入。

電子渡航認証手数料徴収観光資源インフラ保全のための観光税を導入。

外国人による住宅の購入に制限を設けて高騰を抑制し、土地購入は厳格化し基本禁止とする。

外国人による土地不動産インフラ設備企業の売買監視規制推進。

治安犯罪

不法移民不法滞在不法就労への取締強化を実行。

国外取得免許国内免許への切替問題など、法的・制度的不備の修正を迅速化。

国際協力を推進し、入国時にセキュリティスクリーニング実施により望ましくない迷惑外国人などを排除

文化的摩擦・社会分断>

日本への就労ならびに在留希望者に対する日本能力、ならびに日本文化的背景の理解と遵守の厳格化

日本国、地域コミュニティルール違反者に対する罰則の強化。

企業コミュニティ、または地域コミュニティにおける交流の促進。

地域伝統文化尊重し、外国文化価値観強要を禁ずる。



まあだいたいが「すでにやってまっせ」みたいなのが多い。犯罪取締り系もやってる。

流入規制市区町村単位日本国民の5%までの人数制限)」はいらんやろ。

地域によって外国労働力必要性は変わる。

土地購入の制限は賛成。

あと文化的なとこは難しいよな。

地域コミュニティルール違反者に対する罰則ってここら辺は差別の温床になりそう。

他、危なそうなとこあったら教えて。

Permalink |記事への反応(3) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717134821

財産国庫寄付すれば〜?

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717072114

異性って定義ダメなんだと思う

日本では昔から人間男性で、産む機械人間以外のものとして存在した

から選挙権がなく財産相続もできなかった

産む機械人間に含めるようになったのが終わりの始まり

猫に人権与えたら売り買いできずブリーダー廃業でこんなに世の中に猫は栄えないだろ

Permalink |記事への反応(1) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717070325

その証拠があるなら、そう書かれるんじゃないの?

今のところ、海賊の財宝って見つかっているんかな?

調べてみたら2件ぐらい見つかった例もあるらしい。

ただ、海賊たちは得たものをすぐに使い果たす傾向が高いので隠し財産にするのはまれだった見たいだけど。

財宝を積んだ沈没船を探した方がマシみたいだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E3%81%AE%E9%9A%A0%E3%81%97%E8%B2%A1%E5%AE%9D

まあ、徳川埋蔵金みたいな歴史ロマンよね。

ただ、歴史ロマン女体化して(*´Д`)ハァハァできないので、ちょっと微妙だな。

夢はあるけどねえ。

Permalink |記事への反応(2) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

財産を失って20歳の肉体に若返るボタンと、10億円もらって60歳の肉体に老化するボタン、どっちを押す?

たいした財産はないから若返るボタン一択か。

Permalink |記事への反応(2) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人間にはファーストセカンドもないよ!

けど移民が大量に来て彼らの補助で税金上がり

私の財産が減るのは許さないよ!

そこは金持ちから税金取るなり上手くやりなさい!

みんなで助け合おう!私は余力ないから無理だけどね!

政治家がとにかくなんとかしなさい!

具体案はないけど全ての民族平等に扱われる私の理想の世界政治家は作りなさい!

できないの?無能ね!

あ、外国人排除しないけど気持ち悪いオタク絵は排除するわ。

もちろんその絵を描くクリエイター排除します。

Permalink |記事への反応(0) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

表現規制を進める者たちの目的

現代結婚生活というのは、男にとって残酷ものだ。

 中世において、男女の平均寿命が4、50歳だった頃には、そう大した問題もなかった。

 女房は、50くらいなら、まだ性的魅力を残しているからだ。

 それが、60、70まで生きるようになると、もはやだ。

 そこで男たちは、歳を取ってからは、金があれば風俗、なければポルノでしのぐしかなくなった。

 実際にセックス体験した者にとって、特に若い頃に良い性体験を持った者ほど、ポルノで性欲を満たすというのは、実に難しいことだろう。

 だから、エプスタイン島みたいな場所に、世界中セレブが押し寄せていたわけだ。

 例外は、性欲のために結婚してない人たちである

 そういう人たちは、そもそも性欲が薄いかポルノだけで充足してるかのどちらかだ。

 彼らはそもそも、実生活において、妻とのセックスだけで性欲を満たしてないため、歳をとってポルノしかなくなっても、そう大した問題がない。

 日本では、2013年までの一時的開放によって、そういう男が大量に出現した。

 おそらく、それ以前からメディアの発達によって、上等なポルノが出現するようになった八十年代くらいから、そういう男たちが生まれ始めていたのだろう。

 そこで、風俗特により金が掛り、危険が伴い、脅迫できるような違法もので、人々を支配していた連中が、またいきなり表現規制を働くようになったわけだ。

 まあ、そうして性的抑圧した結果が、性欲のために結婚するしかない人たちの未婚化であり、半世紀も経ったら、性欲のために結婚するような人たちは絶滅し、結局、彼らの権力は失われるだろう。

 残るのは、権力結婚できる者以外は、何の権力もなくても、圧倒的なコミュ力性的魅力を持って、実生活でも好みの美女と、何の不自由もなく付き合える男と、性欲が薄いから、社会的要求のために、どんな女とでも結婚できる男のどちらかだが、前者は、現代社会では、存在すら疑わしい。

 なぜなら、連中の性的抑圧とイケメンコンテンツが、何の権力もない男がモテるようになることを、全力で阻止しているからだ。

 性的抑圧は、異性への余裕のなさを産むだけでなく、自信を奪い、女性への慣れも奪い、要するに、奥手にする。

 残るのは、無神経で図太く、共感能力が低く、よってコミュ力も低い強引なだけの男であり、そういう男がストーカーみたいなことをして美女と付き合えない限りは、性欲はあるけど権力がない男は消えてなくなるだろう。

 残るのは、権力で女と付き合える男たちと、性欲のない一般民衆だが、性欲がないというのは、性的嫌悪感も薄いという意味であり、そういう女たちは、ただ金や利便性のために、権力だけあるキショイ親父と付き合うことにも抵抗感がない。

 結局のところ、彼らをエプスタイン島みたいな施設支配するのは不可能になるだろう。

 あとは、未成年者と付き合ってるそういう親父を脅迫することくらいだろうが、そもそも、隠しカメラがないことになっている密室に入って、相手少女と口裏を合わせられたら、その少女がハニトラ工作員でもない限り、起訴することは不可能である

 それは、逆に言えば、連中が、これから、ハニトラ工作員を大量に使用するだろうことを暗示してもいるが。

 ただ、これから増える性欲のない人たちというのは、性欲がないから、子供を産むのは、社会的責任必要を果たすため以外にない。

 となると、彼らは、責任感や正義感が強い人たちということになる。

 彼女らが、未成年者との性行を、社会的に悪とされているのに、自分たちがそれに加担するかというと、疑問の余地もある。

 結局のところ、そういう少女たちもどちらかになる。

 社会的には犯罪とされてるけど、何が悪いか分からず、よって、それが正しいと思った時だけ付き合うか、それが悪だと思って、犯罪者を裁くためにハニトラに加担するかだ。

 しかも、性欲がないということは、権力や金への執着心も、比例して低いということであり、まあ、権力によって変えるかどうかも分からないが。

 もし金銭欲が強かったら、権力がない男とも付き合わないため、結局、現代社会では高級娼婦愛人みたいなことをするだけで、未婚化と少子化に加担している女にしかならないだろう。

 よって、そういう女は、金持ち愛人になって、シングルマザーになる以外に子供など生まない。

 現代のように避妊具も揃った社会においては、シングルマザーにさえなることは少ない。

 まあ、中南米東南アジアの終わった治安の国には多いわけだが。

 だから、そうした国から犯罪者と一緒に輸入しようとしてるわけだ。

 その殆どは、カトリックマフィアのハニトラ工作員だろうが。

 そうした少女たちは、未成年淫行を悪いこととは思っておらず、本当の権力者たちには身体を売りまくっているのに、それ以外の男をハニトラして潰すことも何とも思ってないわけである

 もっと悪ければ、正真正銘の毒婦であり、男の方は、はした金で平気で人を殺すような奴らが沢山だ。

 彼女らを家に上げたら、最悪の場合、眠らされた後、殺し屋の男たちを招き入れて、金品を根こそぎ奪われて、脅迫され、何かあったら、家族ごと皆殺しにされたり、殺されて別人にすり替えられるだろう。

 あるいは、人気のないところに誘い込まれて、同じように殺されてすり替えられ、突然宗教に目覚めたり、教会との謎のコネクションを作り出した当主によって、金と権力は、教会やその陰謀のために使い尽くされるか、丸ごと寄付、なんてことも起こるだろう。

 家族の者は、今、「陰謀論がー!」とか言ってるようだと、その時に何を言おうがもう遅い。

 下らない陰謀論、というか、家族が別人にすり替えられたという妄想(カプグラ症候群という専用用語である。なぜそんな患者が、専門用語が出来るほど沢山いるかは、本当に不都合な真実を含んでいるからだろう。木を隠したければ森の中だ。)を抱いた精神障碍者として病院行きだ。

 顔なんてのは、似てる人は腐るほどいる上、整形すれば更に簡単になるし、DNA鑑定なんてのは、相手拒否したら不可能である

 そもそもDNA鑑定自体が怪しいのは言わずもがなだが。

 そこで血の繋がりがない別人だと分かったとしても、精々が、母親浮気疑惑を負わせられるだけだろう。

 日本でも、婚外子差別シングルマザーへの焼石的な支援が、こういう屑の遺伝子を広め、社会的にあらゆる悪影響を未だに残している。

 シングルマザーへの支援なんてのは、最低限の生存保証される程度しかないが、シングルマザー候補安心させ、誤った道に進ませるそんな偽善は止めて、婚外子差別を失くし、クズ権力者が、自分が蒔いた種を自分で面倒見ないといけない状態にすれば、婚外子孤児も一気に減少し、治安は更に改善されるだろう。

 そして、今いる婚外子は、莫大な財産を受け継げるわけである

 それ目当ての女も、その前に、シングルマザーへの支援がなく、まずあるだろう権力者や権力者の一族から嫌がらせによる地獄みたいな生活を生き残り、子供に嫌われていない場合だけその恩恵に預かれることを考えれば、誤った道に進みたがることもないだろう。

 今もうシングルマザーになってしまった女はともかく、これからの女にはそうすべきである

 そもそも婚外子差別なんていう学校が教えてない法的問題存在することは知らないけど、小学校でも教えてくれるシングルマザーへの支援があるから万が一の時も安全だと高を括っている女と、婚外子差別存在して、まず間違いなくぼろ雑巾のように捨てられることを知っていて、シングルマザーへの支援も大して期待できないことも分かっている女なら、間違いなく前者の方が多いだろうから、今婚外子差別を失くしても、そんなもの存在してたことさえ知らなかった女の方が多いんだから婚外子差別を失くして、安心して権力者に抱かれる女が増えることなんてほぼないだろうが。

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自由恋愛処女にこだわる男って処女に何を見出してるの?

から見ても純粋に謎

ガチガチ見合い婚の時代なら、セックス=子作り=家の財産作る共同作業であり、見合いってのはお互いに子作りのための商品となり選び合うわけだから、なんとなく分からんでもないが

自由恋愛セックスが娯楽と化した現在処女にこだわる意味って何かあるのか

Permalink |記事への反応(2) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250714045736

別に芸能はそれでいいけど、テレビタレントは駄目だよ?

その電波国民財産なんだから

芸能オフラインでやりなさい

Permalink |記事への反応(0) | 06:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250713223639

じゃあ俺に貴様の全財産よこせ

いやだとは言うまい

Permalink |記事への反応(1) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250620063320

子供を産まなかった女は元ポストを100回口に出して読んでから財産子育て支援団体に寄贈して自死すればみんな幸せ

Permalink |記事への反応(1) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250712142415

まれながらに主権を与えられ、不当に財産や命を奪われる恐怖を経験していないお花畑しかいないか根本的な部分がズレている。党派性なんて些末なクソでしかない。民主主義は放っておくと中露北朝鮮に向かう

Permalink |記事への反応(1) | 06:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712102732

高齢者世帯あたり2000万くらい金融資産持ってるってんだから、親世代死ねば2000万くらい相続がくんじゃね?

遊んで暮らすには全然足りないけど、親が死ぬ頃には自分も老後だろうし、老後2000万問題とやらを逃げ切るくらいはなんとかなるんじゃないかな。

世帯資産だけじゃなくて、法人化して相続回避させてる財産とかもあるし、首都圏から地方都市くらいなら、集団就職上京して買ったマイホームが上物の価値ゼロでも土地だけで2000万くらいになってんだろ。

今の現役世代で金がない奴は、親の財産、親のカネ、親が買った土地先祖伝来の土地生命保険、そういうのは食い潰して逃げきれ。

親にも金もない?

そっから先は福祉に頼るしかないんじゃない?

生活保護世帯だって切り詰めればパチンコに行けるんだし、死なないと思うよ。

稼げる奴は稼ぐ。

稼げないやつは親兄弟を頼る。

それでもダメなやつだけを社会が救う。

それが菅の自助公助だろ?

さら1世代あと、つまり今生まれてくる子供たちは無能死ぬしかないだろうけど、いまの40代くらいまでは死なないんじゃない?

たぶんね。

それから物価が上がり続けてくれたほうが消費意欲も湧くんじゃない?

貯める意欲さがるじゃん?

毎月値上がりしてるってことは、相対的にカネの価値が下がるってことで、貯めるより使ったほうが特じゃん。

借金してでも車でも家でも買ったほうがよくない?

Permalink |記事への反応(0) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夫婦のどっちが金をだすとか、折半とかよくわからん

先に死んだ方の財産を生き残ったほうが相続するんだから関係なくない?

共同の政活費についての私の支出増は夫の支出であると同時に、夫の支出減は将来私が相続する財産の増加。

死ぬまで一緒ならぶっちゃけ関係ない気がする。

あえていうなら、夫婦のうち運用うまいほうに現金を残していったほうがいいかなと思うけど、違う?

そうはいっても結構確率離婚するから自分の懐からは出さずに相手に出させたほうが離婚したあとに残るぶんが増えるからいいのはわかるんだけど、みんなそんなに離婚心配して生きてるの?

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250111190924

別れる前提か添い遂げる前提かによるけど、仮に添い遂げるとしたら、先に死んだ方の財産配偶者相続されるのでどっちがだしても関係ない。

自分が出したら、自分支出が増えた分、そのぶん相手支出が減る。

相手支出が減るということは、そのぶんだけ財産が増えるということなので、相手より長生きすればそれは自分に帰ってくる。

相手が出しても同じことだ。

別れるとなると、そうはならないので、相手が出せるなら相手に出してもらったほうが得。

だが、別れるつもりなら産むことはないだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

共産主義農業政策はなぜ失敗するのですか。

共産主義体制下における農業政策の失敗は、歴史が示すところでは避けがたいものでした。その失敗の根源は、経済学的、社会学的、そして人間行動学的な複数の要因にわたる複雑な相互作用に起因します。本稿では、共産主義農業政策が直面した主要な課題と、それが最終的に失敗へと導かれた理由について考察します。

集団農場設立

まず、共産主義農業政策の核心にあるのは、土地私有から集団所有への移行です。ソビエト連邦におけるコルホーズや、中国における人民公社といった集団農場設立は、生産性の向上と平等な富の分配を目的としていました。しかし、この集団化は、農民インセンティブを著しく低下させました。個人が所有する土地で働く場合、収穫量の増加は直接的に自身利益に結びつきます。これに対し、集団農場では、個人努力が全体のごく一部に埋没し、自身労働が直接的な報酬に結びつかないため、勤労意欲が減退しました。結果として、生産性は停滞し、食糧不足が頻繁に発生しました。

計画経済の硬直性

第二に、中央集権的な計画経済の硬直性が挙げられます共産主義体制下では、農業生産目標、作物の種類、播種時期、収穫方法に至るまで、すべてが中央政府によって詳細に計画されました。しかし、農業地域固有の気候、土壌、地理的条件に大きく左右される極めて多様な産業です。中央計画担当者は、往々にしてこれらの地域特殊性理解せず、画一的な指示を出しました。これにより、例えば特定地域では適さない作物の栽培強制されたり、最適な播種時期を逸したりするなど、非効率的農業実践が横行しました。市場メカニズムによる需給の調整機能が働かないため、過剰生産と不足が同時に発生し、資源の非効率な配分が深刻化しました。

農業専門性を軽視

第三に、政治的干渉イデオロギーの優先が、農業専門性を軽視する傾向に拍車をかけました。例えば、ソビエト連邦トロフィム・ルイセンコによる「ルイセンコ学説」は、科学的に根拠のない理論に基づいて農業実践指導し、甚大な被害をもたらしました。政治家科学知識経験無視して、イデオロギー的な正しさを農業に持ち込んだ結果、本来であれば収穫量を最大化するために必要技術革新研究開発が阻害されました。また、失敗の原因を「反革命分子」や「サボタージュ」といった政治的理由転嫁し、問題本質的解決を妨げました。

農民弾圧

第四に、農民に対する強制的な政策が、抵抗と不信を生みました。特に集団化の過程では、土地家畜強制的な没収が行われ、多くの農民財産を失いました。これに対する抵抗は厳しく弾圧され、多数の犠牲者が出ました。このような弾圧は、政府農民との間に深い溝を作り、協力関係の構築を不可能しました。農民政府政策積極的に協力するどころか、不信感を抱き、可能な限り生産抑制したり、隠蔽したりするようになりました。

結論

結論として、共産主義農業政策が失敗した主な理由は、人間基本的インセンティブ構造無視した集団化、現実離れした中央集権計画科学無視したイデオロギー干渉、そして強制的な政策による農民士気喪失に集約されます。これらの要因が複合的に作用することで、生産性は停滞し、食料供給不安定化し、最終的に共産主義体制経済的基盤を弱体化させる一因となりました。

歴史は、農業成功には、個人勤労意欲市場メカニズムの柔軟性、そして科学的知見に基づく実践が不可欠であることを示唆しています

Permalink |記事への反応(2) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250620063320

子供を産まなかった人も自分人生を恥じて財産子育て支援機関に寄贈したうえで自死すれば許してもらえるかもしれないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709214416

アメリカ移民戦後戦前結果的にうまくいってるでしょ。

世界中から人を集められるからあの繁栄があるわけだし。

移民20-30年で成果が上がるモデルであるということを理解した上でやるべきだと思うよ。

反移民で騒いでいる人は、NISAの失禁売却と似たようなもので、待てなかった人たちとほぼ似たようなものさ。

ただ、たくさん移民をいれまくると摩擦もすごいことになるので、失禁する人も増えるだろうから、そこはちゃんと計算した上で入れる必要があるとは思うけどね。

ご利用は計画的にというやつさ。

そして、全財産投資にぶっこむと精神衛生的に辛いのと少し似ているかな。

おじも投資したことあるならわかるでしょ。したことないならわからんかもしれんけど。

Permalink |記事への反応(1) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

anond:20250708234926

はい、非常に鋭い視点ですね。実際、古代ギリシアローマでも、「個人主義の台頭による共同体意識喪失」については、多くの思想家警鐘を鳴らしていました。似たような主張や議論はいくつかあります

古代ギリシアプラトン国家』より

プラトンは『国家』の中で、理想国家カリポリス)が崩壊するプロセスを描いています。そこでは以下のような段階的劣化が語られます

この中で、民主政問題点として次のようなことを述べています

民主政では、自由が至上の価値となる。だが行き過ぎた自由は、規律を失わせ、個人勝手気ままに振る舞うようになる。結果として、秩序を好む者が登場し、専制が歓迎されるようになる。」

まり、過剰な個人主義無秩序→強い支配者の登場=僭主制という流れです。

これは現代の「自分ファースト主義極右台頭を招く」という視点と非常に似ています

古代ローマキケロポリュビオスの嘆き

キケロ(Marcus Tullius Cicero)は共和制末期のローマ活躍した哲学者政治家です。彼は「共和政の徳の喪失」を嘆いてこう言いました:

祖先時代には、公益(res publica)のために命を投げ出す者がいた。だが今や皆が自分財産快楽のことしか考えていない。」

また、ポリュビオスギリシア歴史家)も、ローマ政体循環論でこう述べています

共和政が長く続くと、市民は安逸に慣れ、義務放棄し、国家衆愚へと堕ちる。そして最終的には専制へと転落する。」

この「快楽自己優先による衰退」は、現代の「他人の子供?知らんがな」的な態度に通じるものがあります

共通する構造

古代現代概要
プラトン国家自分ファースト主義蔓延個人自由快楽の追求が社会秩序を壊す
キケロの嘆き社会的責任感の希薄公共よりも個人快楽財産が優先される
ポリュビオス政体循環極右ポピュリズムの台頭無秩序が強権的リーダーを呼ぶ

■ 余談:トクヴィルアメリカ民主制

少し時代下りますが、近代アレクシ・ド・トクヴィルアメリカを見てこう述べました:

民主主義が進むほど、個人は互いに切り離されて孤立し、国家依存するようになる。」

これは現代的な「みんな個人主義なのに、なぜか国家に頼る」という矛盾した構造への洞察もつながります

結論

あなたの「極右個人主義の果てでは?」という視点は、プラトンキケロ問題意識に通じる非常に古典的懸念です。そしてこれは、紀元前から繰り返されてきた「個人共同体バランス」の問題でもあります

まさに、「歴史は繰り返す」ですね。

■逆に「社会のため」「国家のため」「共同体のため」を絶対化しすぎて失敗した例

自分ファースト主義」(個人主義利己主義)を是正しようとして、「社会のため」「国家のため」「共同体のため」という全体の価値絶対化しすぎた結果、むしろ全体主義独裁大量虐殺などの禍根を招いた例もまた歴史に多数存在します。

✅ 1.ソビエト連邦スターリン体制
背景

ロシア革命(1917)で「利己的なブルジョワ個人主義」を否定し、「労働者階級による平等社会」を目指す

個人自由所有権は「資本主義自己中心性」とされ、否定された

結果

国家全体の利益共産主義理想)のためとして、私的所有を否定農業集団化(コルホーズ)を強行

反抗する農民クラーク(富農)を大量粛清餓死

1930年代には数百万人がシベリア強制収容所(グラグ)へ

社会全体の幸福」のために、個人の命や自由を無数に踏みにじる

教訓

利己的な自由は悪」とされると、国家個人生殺与奪を握るようになる。

✅ 2.ナチス・ドイツヒトラー体制
背景

ワイマール期の「退廃した個人主義」「享楽主義」「ユダヤ人商業資本主義」に対する反動

ドイツ民族共同体(Volksgemeinschaft)」という共同体至上主義を掲げる

個人よりも血と土(Blut und Boden)=民族土地神聖性を最重視

結果

ユダヤ人障害者同性愛者など、「民族共同体に属さない者」は排除虐殺

国家に忠誠を誓わない個人は、敵とみなされ弾圧ゲシュタポによる密告社会

自分ファースト」は敵、「民族ファースト」のために個人犠牲

教訓

「全体の幸福のため」というスローガンが、徹底的な排除と統制の口実になる。

✅ 3.中国文化大革命毛沢東時代
背景

資本主義的な利己心」「ブルジョワ的な個人主義」を排除し、「人民精神純粋さ」を守るための運動

知識人教育者芸術家など、「自己価値観を持つ個人」は批判対象

結果

造反有理(反乱する者には理がある)」のスローガンのもと、家族で密告し合う

自己主張は「反革命」とされ、拷問下放強制農村労働)・死刑が横行

数百万人が命を落とす

教訓

個人自律内面を「敵」とみなすと、個人尊厳思考すら奪う社会生まれる。

全体主義が「自分ファースト」を否定しすぎた結果の共通

共通 内容
個人自由尊厳否定自分意見」「自分財産」は悪として粛清対象
国家民族社会絶対化 「全体のため」という名目殺戮強制正当化
相互監視・密告社会 「お前は“全体”に尽くしていない」として排除される
反抗の余地なし自分の考えを持つことすら「反革命」とされる

結論バランス大事

あなたの問いが示すように、

自分ファースト」すぎれば社会が壊れる

「全体ファースト」すぎれば個人が殺される

歴史が教えるのは、自由公共、個と全体のバランス重要性です。

極端な思想(どちらの方向でも)が持つ破壊性を見逃さず、「両者の緊張をどう保つか」が現代社会の鍵だと言えます

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250620063320

財産子育て支援機関に寄贈したうえで自死

子供を産まなかったおばさんたちが子育て世帯のためにできることをやってくしかない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【再掲】民主主義多数決ではない。"だから"杉田水脈のような議員必要

1.民主主義多数決ではない

民主主義多数決である。よって、少数民族を皆殺しにして財産没収する法案多数民族が多数を占める議会で、賛成多数で可決されました」

……のようなことはあってはならない。だが、残念ながらこのような政治が行われた例は多数ある。

暴力装置をもった政権が実際にこのようなことをした時に現実的にどこまで阻止できるか、というのは難しい問題である

だがそれとは別に、『少なくとも理念としては、あってはならないことだ』という点は強調しておく)

そのような事態を防ぐために憲法が制定され(厳密な成文憲法を持たない英国のような国もあるが)、

犯罪に対する刑罰を含め、法律によって国民権利制限する際はこのような手続きを踏まなければならない。

また、このようなことをしてはならない』ということが定められているわけである

2.議会とは何か

 民主主義における議会役割については2つの考えがある。

1つは、『多数決民主主義』と呼ばれるもので、『手続きに沿って皆が意見を出し合った上で(ここ重要)、最も良い意見を選ぶためにある』というものだ。

民主主義多数決ではないとは書いたが、実際には多数決を行わざるを得ない状況があることは否定できない。

ただし、『何でもかんでも多数決で決める、それ“だけ”が民主主義』ではない、というのが表題意味だ。

もう1つは、『熟議民主主義(または討議民主主義)』と呼ばれるもので、

『世の中にA,B,C,Dの意見を持つ人がいるとき、その代表者たちが議会で熟議を重ね、皆が納得するEという結論を出すために議会はある』というものだ。

この2つの考えはどちらが正しいというものではない。議題によって多数決よりになることもあれば熟議よりになることもあるが、2つともが議会役割である

3.議会における杉田水脈役割

 多少の誇張を含めて言うのであれば。杉田水脈は『ホモフォビアの人の代表である

現在の世の中には、ホモフォビア存在する。それは自明事実だ。

そのような『ホモフォビアの人の意見を、メディアでは取り上げません』というのはできるかもしれないし、

ホモフォビア的な内容を掲示板SNSに書き込むことを禁止し、削除させます』というのも、もしかしたら将来は何とか可能になるかもしれない。

だが、『選挙立候補者政見放送選挙公報でホモフォビア的な主張をすることを禁止します』というのは政治的に困難だ。

それを可能にすると、次は反安倍政権的な内容が規制されるかもしれないし、逆に反移民の主張が禁止されるかもしれない。

ましてや、『あなたレイシストから選挙権も剥奪します。投票できません』などということは二重の意味絶対にするべきではない

─1つには人の内面を、言動に現れていない部分まで正確に読み取る技術存在していないし、2つ目にはアウシュビッツ博物館の”差別心を持たない人の扉”が示すように、差別心の無い人はおそらく存在しないからだ─。

 だからこそ、ホモフォビアの人の代表として『俺たちの杉田水脈』が議席を持っている。

同時に、杉田水脈議席を持って活動しているにも関わらず『俺たちの杉田水脈の主張するホモフォビア政策議会で通らなかった』という事実こそが、

我が国にもホモフォビアはいますが、そのような政策は実現されません』という何よりの証明になる。

 『そうではない。市民代表ホモフォビア的な主張をすること自体が、同性愛者に対する圧力になるからそのような主張をさせるべきではないし、そのような人を議会に送るべきではない』

という考えの人もいるかもしれない。だが、そのような“政治的に正しくない”意見を遠ざけていった結果がトランプ現象を生んだという事実を我々、特にリベラル”な人たちはきちんと受け止めなければならないのではないか

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp