Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「豊中市」を含む日記RSS

はてなキーワード:豊中市とは

次の25件>

2025-08-13

anond:20250813213025

ワイが行ったことあるのは豊中市くらいやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

たぶん一生行かない"行きたい場所"

林業試験場展示館(石川県)

誰かがTwitter言及していた、石川県にある謎の公共施設

俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷ひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね

林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園さらストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基本的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる

しかGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、なんというか、普通に良さそう

普通に良さそうなんだよここは

俺は林業試験場展示館の木のベンチに座ってさ、ボーッと森を見たいんだよ

近くに行ったら絶対寄るだろうけど、近くに行くことがなさそうなんだよな

きっと行くことはないだろう

Moodna Viaduct(アメリカ)

この前Apple Musicで見つけて気に入ったMoodna, Once WithGraceで歌われている(と勝手に思っている)場所

Moodna, Once WithGrace初恋とその終わりについて歌った曲で、メロウな曲調とそこかしこに入るウーとかオーみたいな合いの手が魅力だ hike to Moodnaというのが思い出のひとつとして出てきて、おそらくそのMoodnaというのは、Moodna Viaductという鉄道橋のことを指すらしい

Googleマップ口コミをみると、なにやら100年以上前に作られたものらしくて、古いのに現役ですごい、閑静でいい、鉄道ファンじゃなくても見る価値あり、と評判は上々だ

春とか秋のいい気候の日にハイク・トゥ・ムードナ、鉄道橋を電車が走る音、頬を撫でる風、鳥の鳴き声、そういう光景ボンヤリ思い浮かべるだけで気分が良くなる なんせMoodnaって名前がカッコいいですよ

ニューヨークから北に車で1時間半、みたいな場所であり、ハッキリいって行くチャンスは絶無と言っていい

一生行かないだろう、Never withgraceということになる

くまや弁当(長崎)

デイリーポータルZのある記事で激賞されていた弁当屋で、長崎島原のあたりの、すげー辺鄙なところにある

とり弁当なる、唐揚げと炒り卵と海苔あたりが主軸となった弁当メチャクチャうまい、と木村岳人先生が書いていた 彼が別の記事で紹介していた万能薬味が実際すげえうまかったため、その彼が言うんだから間違いないという思いがある

長い間、俺の食いたいものリストのなかのかなり上位に食い込んでるんだけど、一方で島原に行く用事も足もない

車の運転にもう少し習熟すればあるいは…とも思うんだけど、逆に憧れにとどめておくというのも人生ひとつの味わいな気もして、どうですかね?わかんねえなあ

星のブランコ(大阪)

日本一長い吊り橋だかなんだかで、まあ日本一かどうかは置いといて、でかい吊り橋っていうのはいいなあと思う

彼女とよく、行きたいねという話をしてたんだけど、そうこう言ってる間に大阪を離れてしまって、行く機会を失ってしまった

たぶんわざわざ旅行で行くことはないだろうという気がしていて、もう大阪に住むことはないだろうから、つまりは一生行くことはないだろうということになる

そう思うと寂しいですね 本当に行こうと思えば今週末にでも行けるんだろうけど!

イスファハーン(イラン)

なんせ世界の半分だったことがあるというんだから、そりゃあ行ってみたいんだけど、ペルシャ語とか全然できねえし、かなりデカビビリがある

イスファハーン、どうやら往時の輝きをまだ残しているみたいで、ステキモスクなんかもワンサカあって、行けばすげえ楽しいんじゃないかなあと思う

イスファハーンネスフェジャファーン!とかいってさ、そういうTシャツを買ったりして、世界の半分を手中に収めれば、人生だって好転するかもしれないんだけど、とはいえ、まあ、行くことはないだろうなあ……

サリーナ・トゥルダ(ルーマニア)

ルーマニアの地下に広がる巨大な塩鉱だそうだ

掘削装置が持ち込まれライトアップされた、馬鹿かい地下空間

寒そう、乾いてそう、他のことについては正直想像がつかない 自分サリーナトゥルダの内部に実際立ったとして、何を思うかわからない

一生わかることはないだろう なんせルーマニアは遠い

グレートバリアリーフ

幼少期の俺は海洋生物が好きで、テレビ自然番組なんかをよくみていたような気がする

グレートバリアリーフっつったら、もう、そういう海系の場所としては最上位に近いっていうか、なんだろうな、横綱級じゃないですか?

つのまにか俺は海がすっかり怖くなってしまって、いまやグレートバリアリーフでのシュノーケリング無料オファーされても、ビビって断る可能性すらある

タダでもいかないんだから、わざわざいく可能性はゼロに近い(じゃあ行きたい場所じゃないじゃねえか!でも、行きたい気もするんですよホント 憧れは消えねえからさあ!)

もし今後、俺がグレートバリアリーフで泳ぐことがあったら、その日の夜は人生・巡り合わせというものについてかなり思いを巡らせることだろう

Permalink |記事への反応(30) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241002195356

大阪にも豊中市とか吹田市とか高槻市のような上品ハイセンス場所あるじゃん

神戸京都なんかよりも、豊中吹田の方が魅力的に見える。

大阪からすれば、あのエリアはどんな扱いなの?

Permalink |記事への反応(0) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-19

anond:20240419072147

田舎に住んでるやつ、バカです


田舎ではない都市

1横浜市神奈川県 3777491

2大阪市大阪府 2752412

3名古屋市愛知県2332176

4札幌市北海道 1973395

5福岡市福岡県 1612392

6川崎市神奈川県 1538262

7神戸市兵庫県 1525152

8京都市京都府 1463723

9さいたま市埼玉県 1324025

10広島市広島県1200754

11仙台市宮城県1096704

田舎

12千葉市千葉県 974951

13世田谷区東京都 943664

14北九州市福岡県 939029

15堺市大阪府 826161

16浜松市静岡県 790718

17新潟市新潟県 789275

18練馬区東京都 752608

19大田区東京都 748081

20熊本市熊本県 738865

21相模原市神奈川県 725493

22岡山市岡山県 724691

23江戸川区東京都 697932

24足立区東京都 695043

25静岡市静岡県 693389

26船橋市千葉県 642907

27川口市埼玉県 594274

28鹿児島市鹿児島県 593128

29杉並区東京都 591108

30板橋区東京都 584483

31八王子市東京都 579355

32姫路市兵庫県 530495

33江東区東京都 524310

34宇都宮市栃木県 518757

35松山市愛媛県 511192

36松戸市千葉県 498232

37市川市千葉県 496676

38東大阪市大阪府 493940

39西宮市兵庫県 485587

40大分市大分県 475614

41倉敷市岡山県 474592

42金沢市石川県 463254

43福山市広島県 460930

44尼崎市兵庫県 459593

45葛飾区東京都 453093

46藤沢市神奈川県 436905

47町田市東京都 431079

48柏市千葉県 426468

49品川区東京都 422488

50豊田市愛知県 422330

51高松市香川県 417496

52富山市富山県 413938

53長崎市長崎県 409118

54岐阜市岐阜県 402557

55豊中市大阪府 401558

56宮崎市宮崎県 401339

57枚方市大阪府 397289

58横須賀市神奈川県 388078

59吹田市大阪府 385567

60岡崎市愛知県 384654

61一宮市愛知県 380073

62高崎市群馬県 372973

63長野市長野県 372760

64豊橋市愛知県 371920

65和歌山市和歌山県 356729

66北区東京都 355213

67奈良市奈良県 354630

68川越市埼玉県 354571

69高槻市大阪府 352698

70新宿区東京都 349385

71大津市滋賀県 345070

72中野区東京都 344880

73所沢市埼玉県 342464

74越谷市埼玉県 341621

75いわき市福島県332931

76前橋市群馬県332149

77旭川市北海道 329306

78郡山市福島県 327692

79高知市高知県 326545

80那覇市沖縄県317625

81春日井市愛知県 308681

82秋田市秋田県 307672

83四日市市三重県 305424

84明石市兵庫県 303601

85久留米市福岡県 303316

86豊島区東京都 301599

Permalink |記事への反応(2) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-15

伊丹空港の不便さを知らないだろう

東京大阪間を移動するのに、新幹線空路比較問題でいつも気になっていること。

大阪側の受け入れ先は、豊中市にある伊丹空港ということになるが、この空港日本で一番利便性の悪い空港だと思う。

羽田しろ成田しろ中部しろ空港から都心までの鉄道が通っているのが「常識であるが、伊丹空港ではこの常識通用しない。

まず伊丹空港には鉄道路線が乗り入れていない。

※厳密には大阪モノレールというのが乗り入れているが、これが役に立たない。

伊丹空港から大阪都心梅田)に行こうとしたら、リムジンバス一択しかないのである

このリムジンバスがクセモノで、交通量が大阪一多い新御堂筋を走るので、まあ遅れる。

伊丹から梅田まで30分かかるということになるが、まあ30分で行けたことが一度もない。

なので東京大阪間の移動は、新幹線一択なのは仕方がない。

Permalink |記事への反応(1) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-03

中核市健康文化的な最低限度感が好き

転勤を命じられたときギリギリセーフだと感じる絶妙ライン

函館市旭川市青森市八戸市盛岡市秋田市山形市福島市郡山市いわき市

水戸市宇都宮市前橋市高崎市川越市川口市越谷市船橋市柏市八王子市横須賀市

富山市金沢市福井市甲府市長野市松本市岐阜市豊橋市岡崎市一宮市豊田市

大津市豊中市吹田市高槻市枚方市八尾市寝屋川市東大阪市姫路市尼崎市明石市西宮市奈良市和歌山市

鳥取市松江市倉敷市呉市福山市下関市

高松市松山市高知市

久留米市長崎市佐世保市大分市宮崎市鹿児島市那覇市

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

豊中市に住みたいと子供の頃からずっと思ってるのに大学入学就職、転勤を経てどんどん遠ざかってしまっている。

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-16

ロリコン犯罪の底が抜けてるのはオタクのせいだろ

茨城県笠間市無職、花麻重仁容疑者(46)神奈川県大和市建築作業員、原淳一(55)▽札幌市会社員鳴海夕磯(53)▽大阪府豊中市無職小嶋宏明(42)▽沖縄県宜野湾市無職、比嘉裕健(39)が13歳未満の女児睡眠導入剤を飲ませて襲った。

https://mainichi.jp/articles/20240115/k00/00m/040/260000c

乳児施設職員藤原凌(25)被告が、勤務先の2歳未満女児性的暴行容疑で起訴された。

スマホから20人以上の女児性的動画が入っており、SNSにも投稿済。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/942867

同日に信じられないようなロリコン犯罪が二件立て続けに起こった。

しょっちゅう何かしら子供ターゲットにした異常な性犯罪が起こってる。

1970年代から起こったロリコンブームの影響確実にあるでしょ、俺ロリコンからさーハイエースしたいわーと気軽にロリコン性犯罪楽しんできたオタク文化の影響あるでしょこれ。

前に増田で小児性犯罪者を子供仕事から締め出すのは差別とかバズってたけど頭おかしい。

Permalink |記事への反応(0) | 04:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-05

メモ程度に、自分の周囲の令和6年(2024年能登半島地震について

どっかに書いておきたかったんだけど、住所バレが怖いので、匿名ダイアリーに書いておく

別段変わった描写があるわけじゃないので、特におもしろくはないと始めに予防線を張っておく

こういうどうでもいいレベル日常は多分誰も書かないだろう。でももしかしたらどっかにちょっと需要があるかもしれない。

自分スペック

石川県金沢市在住

実は阪神大震災被災者でもある年寄り(当時は大阪府豊中市在住)

金沢市なので被害はまったくたいしたことない

しかし自宅にひびが入ってしまった

修繕すれば問題ないレベルのひびだけど、いろいろおちつくまではしばらく放置したほうがいいか

物流はしばらく混乱してもしかたがないかなと思ってスーパーへ買い出しに行ったら、まったく普通に商品がそろっていて驚いた

水だけは「1家族3箱まで」と制限があったけど、それ以外は本当に普通

北陸の民が大好きなお刺身も生魚もいつもどおり売ってる

阪神大震災ときは近所のスーパーマーケットの商品がごっそりなくなっていたのに

当時とはいろいろ事情が変わってるのは理解していたが、あっというまにいつもどおりが戻ってきてびっくりしてしまった

ありがたいことです

毎日のように微妙余震が続く

去年までは大騒ぎしてたようなレベルの微震でも動じなくなってしまった

自分が住んでいる場所はもともとよくヘリコプターが飛ぶところだった

ドクターヘリが着陸する病院やら自衛隊やらからそんなに遠くない場所いるか

1日以降はひっきりなしにヘリが飛ぶ音が聞こえる

間断なくといっていいレベル

おつかれさまですと心のなかでだけつぶやいている

観光地Wi-Fiが無制限に開放されてる。

普段は30分だったかな? 30分ごとに接続しなおす方式だったけど、非常時に備えてか、今はその制限がなくなってる。

繋ぎたい放題。でも嬉しくはない。今は安穏にかまえてられないんだと無理矢理にでも知らされる。

Permalink |記事への反応(2) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-22

anond:20231222154346

てか一番人口密度の高いニューヨーク大阪府豊中市レベル人口密度なのか

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-29

anond:20230929000919

豊中市給食ってデマで叩かれてたやつじゃん

こんな頑張ってくれてんのに可哀想

Permalink |記事への反応(0) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-25

Colabo問題森友学園問題酷似している

anond:20230925115647

暇空氏は一旦置いておいて、「Colaboの活動だけを支持する」ということはどういうことかよく考えてほしい。

若年女性支援活動理念に異を唱える人はいない。そこを勘違いしてはいけない。だからこれに反対している藁人形を想定しても意味がない。

ただしその活動が公金のルールに従って、偏りのない思想のもとに運用されるのであれば、という条件付きだ。

森友学園で言うと、学校を新設することに異を唱える人はいない。教育環境が手厚くなるのは良いことだ。

しか思想的に問題のある活動なら話は別だ。保護女性辺野古に連れて行くとかな。

さらに有力政治家の影をちらつかせて行政窓口に圧力をかけ、自分たちに有利なように融通を利かせた。

その点でColaboと森友学園は完全に相似形と言える。

豊中市の用地を融通するのも、新宿区役所前の場所を融通するのも、黒塗りされた金銭交渉もまったく同じ構図だ。

Colaboを擁護する人はそれが森友の擁護にそのまま適用できないか考えてみてほしい。

森友を批判する人はそれがColaboにそのまま刺さらいか考えてみてほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-25

anond:20230624003315

わいも大阪住みやけど

大阪の中で緑が多いのは豊中市やな、大阪空港も近いか東京と行き来することあるならええんちゃう

その隣の吹田市もええとおもうガンバ大阪ホームや、ここは新大阪への便もいいから同様に東京都のアクセス必要ならおすすめ

他の人も書いているが家賃大阪の中で高めやな

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-09

豊中市消防局公式

https://twitter.com/toyonaka_119/status/1666700481232789511

消防局が公開したこ動画

まさにこれをバーベキューでやりたかたことなんじゃないの。

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-31

人生でよかった時間 3選

大学生の頃、帰省して地元散歩したとき

大学1〜2年くらいのとき、たしか春休み帰省して、暇だったかちょっと散歩に出た

中学くらいからずっとインドア派だったか地元を歩くのは久しぶりで、なんだったら未就学児のときぶりに歩くようなところを歩いた

当時好きだった公園に行ってみようと思い立って、記憶をたどって歩いてたら、思ってたところにはたどり着かず、でも桜がたくさん咲いているいい感じの広場に出た 

まあ、言っても大したことはないし、桜だって別に満開ではなく、だから花見の客もいなかったんだけど、それはつまりその場には俺しかいなかったということで、広い空間と桜を独り占めしている形だった

正直痺れた 素直に良いところだなあ、と思った 

春そのものみたいな気候で、まばらな雲の向こうで青空が綺麗だった 花の匂いがしていた

豊中市街の散歩

豊中市都市緑化植物園に行こうってことで、彼女電車に乗って行った

曽根からあげが気になる店があったんで、そこに寄ってから行こうぜ、ということで、曽根で降りて、からあげを食って、2〜3キロ歩いたような気がする

歩きたくて歩いたというよりは、バス代を節約したいという動機の方が強かったんだけど、豊中市街はすごく良かったな

なんというか、いかにも住宅街という感じで、高級住宅街というほど気取っておらず、かといってゴミゴミしている感じはしなくて、非常にちょうどよかった まあ実際のところ多少は高級住宅街なんだと思うけど、それをそこまでハッキリとは感じさせないところが素敵だった

道中にいい感じのカフェがあって、アラいいわねという話をしていたら、急に強い風が吹いて、立て看板(黒板みたいなやつ)が倒れた

間近で目撃してしまったので、なんとなく放っておくのも悪い気がして、彼女と一緒に立て直していたら、店の中から店主さんが出てきて、お礼を言われた

それでコーヒーを奢ってもらってたりすると非常にエピソードとしてイイんだけど、まあさすがにそこまでのことをしたわけではないし、普通にお礼を言われ、普通にいえいえと言ってその場を離れた 確かそうだった

あとからGoogleマップを見たら、ケーキ紅茶のセットなんかが結構うまそうで、植物園の帰り道、なんだったら寄ってもいいかもね!という話も出たんだけど、結局近くにあったロイヤルホストに寄って帰った

あのカフェに寄りゃよかったな、とときどき思う

ロイヤルホストも悪くなかったけどね

休日出勤後の川沿い

仕事を始めて1ヶ月少し経ったところで、たしかコロナ関係の急な対応をする必要が出て、職場のみんなで日曜日に出勤した

対応は緊急性があるだけで内容自体は大したことなく、総出でやればすぐに終わって、解散12時前だった

そのまま帰るのもなんだかな、と思って、職場の近くのスーパーに併設の饅頭屋で饅頭を買って、これまた近くの川沿いに行って、ひとりで座って食べた

しか5月で、暑くも寒くもない、ただ日向にずっといると暑くなってくるような気候だった

川沿いはガッツリ日向だったから、少し暑かったけど、仕事終わりの解放感も手伝って全然不快感はなく、けっこう長いことその場にいた

川を渡る橋を電車が通っていく音だったり、鳥の鳴き声だったり、川のせせらぎだったり、そういうものが聞こえて、手に持ったビニール袋の中には家に帰ってから食う用の饅頭があって、なんというか満ち足りた時間だったな

 

Permalink |記事への反応(18) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-25

検索していたらビビってしまった

まるで錬金術!?計算根拠不明の「有益費」に不自然補助金・・・森友学園による国有地取得の謎に迫る!岩上安身による渡辺輝人弁護士インタビュー 〜「極右学校法人の闇」第26弾!~岩上安身によるインタビュー 第720回ゲスト渡辺輝人弁護士 2017.2.25

特集極右学校法人の闇

 大阪府豊中市国有地が「学校法人森友学園」(理事長籠池泰典氏)に異例の価格で払い下げられていた問題で、2017年2月25日(土)、岩上安身が「自由法曹団」のメンバーでこの問題に詳しい渡辺輝人弁護士インタビューを行った。

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/tag/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B3%95%E6%9B%B9%E5%9B%A3

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-18

熊野

anond:20220616175653

熊野市 -三重県の市

熊野町 -広島県安芸郡の町

岩手県宮古市熊野町(くまのちょう)

群馬県太田市熊野町(くまのちょう)

埼玉県川越市熊野町(くまのちょう)

東京都板橋区熊野町(くまのちょう)

富山県富山市熊野・下熊野(かみくまの・しもくまの)

富山県高岡市熊野町(くまのまち)

富山県黒部市宇奈月町熊野(くまの)

富山県中新川郡上市町熊野町(くまのまち)

石川県輪島市熊野町(くまのまち)

石川県羽咋郡熊野村(くまのむら) - 現志賀町

福井県小浜市熊野(くまの)

岐阜県岐阜市熊野町(くまのちょう)

岐阜県大垣市熊野町(くまのちょう)

静岡県磐田市熊野(ゆや) - 住所表示では池田。「熊野の長藤まつり」で知られる。

愛知県名古屋市中村区熊野町(くまのちょう)

愛知県瀬戸市熊野町(くまのちょう)

愛知県春日井市熊野町熊野町北(くまのちょう・くまのちょうきた)

愛知県刈谷市熊野町(くまのちょう)

愛知県知多郡武豊町熊野(くまの)

愛知県常滑市熊野熊野町(くまの)

滋賀県長浜市高月町熊野(くまの)

滋賀県蒲生郡日野町熊野(くまの)

京都府京都市左京区熊野(くまの)

京都府熊野郡(くまのぐん) -2004年廃止

大阪府堺市堺区熊野町西・熊野町東(くまのちょうにし・くまのちょうひがし)

大阪府豊中市熊野町(くまのちょう)

兵庫県神戸市兵庫区熊野町(くまのちょう)

兵庫県西宮市熊野町(くまのちょう)

和歌山県御坊市熊野(いや[1])[2]

和歌山県新宮市熊野地(くまのじ)

和歌山県田辺市熊野(いや、2005年市町村合併の際に、読みを「ゆや」[3]から変更)

島根県松江市八雲町熊野(くまの)

広島県福山市熊野町(くまのちょう)

広島県庄原市西城町熊野(くまの)

山口県山口市熊野町(くまのちょう)

山口県下関市熊野町熊野西町(くまのちょう・くまのにしまち)

福岡県筑後市熊野(くまの)

長崎県佐世保市熊野町(くまのちょう)

大分県杵築市熊野(くまの)

宮崎県宮崎市熊野(くまの)

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-16

anond:20220616084441

猪狩 秀平(1986年1月31日 - )

ギターボーカル担当オリジナルメンバーESPエクスプローラー使用ウォシュレットマニア。他ミュージシャンからの信頼が厚い。年齢は非公表であるが、KenKenRIZE)と同い年であることが判明。

HEY-SMITH(ヘイスミス)は、日本メロディックパンクバンド2006年大阪府豊中市で結成。メロディックパンクにホーンセクションを加えた編成のパンクバンド。年間150本以上のライブをこなす

バンド名の由来は『SMITHというのは、結成メンバー本名頭文字からとって、なんとなくHEYとつけてみただけ!』

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-27

大阪音楽大学楽器資料館に行って楽しかった思い出

https://twitter.com/smasuda/status/1529736482797531136?t=cG0wDOuC_8WntwPOawvGcw&s=19

ある資料館が潰れてしまうことの抗議としてこれを残す。

とは言っても俺は専門的には門外漢資料価値について語ることはできないので、代わりに遊びにいったときの話をする。

自身声優ライブならいます音楽知識はありませんという人間から、恐らく残されるだろう数少ない楽器を見てうぉーすげー!とはぜんっぜんならなかった。

ただ、民族楽器のコーナー(こっちは残らない、下手すれば燃えるゴミになる)はすごい面白かった。

例えば管楽器のコーナー。

ミャンマーとかヒマラヤ山脈より東の地域はスラッとまっすぐな木製なんだけど、西の地域だったり北アメリカだったりは大きく反り曲がったりでこぼこしたりしてる。

これは何でかって言ったら竹が原生してるのかどうかなんだって

地理的要因が地域文化文明にどう影響を与えるのかを明確に示し一望できるのはこの資料館ぐらいなんじゃないだろうか。

「まだ」HPでは資料館の紹介はされており、管楽器の展示風景写真確認できる。

もしよければ一度見てもらえればと思う。

https://www.daion.ac.jp/campus/museum/


ちなみに竹がない地域は骨や角から髄液を抜き取ったものを加工して楽器にしたから反り曲がったりでこぼこなのらしい、こういった話は学芸員のおじさんから聞いた。

そう学芸員のおじさん、これだけではなくいろんなことを教え、体験(!)をさせてくれた。

様々な知識実践の中で教えてくれて単純に感謝気持ちもあれば、あくま自分の興味が持てる視点しか見れない自分に当時は少し恥ずかしい気もした。

短い時間だったがあの人は今どうしてるんだろうか。


今の大学トレンドは、官民との共同研究とそれに連なる形での実践学習だ。

実学教育!」なんてファミマで腐るほど流れてるけどその結果がこれなのか。

俺が経験したような「実践」を、未来音楽家たちに学んでもらう場を残すことは大きな価値があるはずだ。

また先に書いた通り音楽だけに留まらず、文化が何に影響を受けるのかを具体的に証明している証拠としての価値も非常に大きい。

最初ツイートの続きにかかれてる通り近くの空き校舎を利用することもできるはずだし、設立している豊中市松本氏を名誉市民にするなど音楽文化に対して興味も大きい。

どのようにこの貴重な資料館をできる限り同じ形で存続していくのかについての議論を、大阪音楽大学理事の方々には深めてもらいたい。

Permalink |記事への反応(0) | 06:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-03

anond:20220203152114

大阪維新の会豊中市議会議員横尾しずか

豊中市保健所所長の勇気ある投稿

重症化の患者を見逃してしまわないように。

各位宜しくお願いします。

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-11

大阪に来て唯一嫌というか謎なこと

東京から転勤で大阪に越してきて半年くらい

豊中市っていう郊外に住んでるんだけどかなり満足してる

街も人も良くてかなり昔から住んでいたような気がするしちょっと電車乗れば都会に行けるしまた都会も最高だし

週末はだいたい心斎橋あたりでぶらぶらしてタクシー乗って家に帰るんだけど

タクシー運転手に「キタ人間ミナミ人間を見下してるけどミナミ人間キタ人間を見下してる」という話をされる

それも何回も下品な感じで

結構不快

俺にはわからないけど東京と違い大阪では都会よりも郊外(というか主に北のほう)の方が年収が高かったりするらしい

で都会の人間郊外をなんもないwとバカにしてるし郊外人間は都会を下品治安が悪いと思ってるみたいな話をされる

タクシー運転手だけでなく何回もそういうことがある

最近始めた習い事で住所書いた時も年配の人に「ええとこ住んでるね、おぼっちゃん?」みたいななんか嫌な感じで言われた

なんなんだろうな

なんか気持ち悪いしどうでもよすぎる

Permalink |記事への反応(5) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-30

東京都議選、経歴が魅了的な女性候補者まとめ

素敵な女性候補がたくさん出ててワクワクする。 

期日前投票▶6/26 ~ 7/3 8:30 ~20:00

投開票▶7/4 8:30 ~20:00


五十嵐えり

(37歳、立憲、新人武蔵野市

 

1984年まれ

中学時代いじめに遭う→中卒で4tトラック運転手牛乳配達クリーニング配達など様々な職業経験

24歳で高卒認定→働きながら静岡大学夜間卒→名古屋大学院卒→30歳で司法試験合格弁護士

小西洋之参議院議員の元秘書


佐藤こと

33歳、維新新人北区


1988年静岡県浜松市まれ

静岡県浜松北高校ダブリン大学トリニティカレッジ心理学部へ進学。

卒業後、広告代理店にて5年間営業職。障害者雇用支援事業を展開するソーシャルベンチャー株式会社ゼネラルパートナーズ入社し、広報室長選挙のため求職中。

一児の母。ADHDグレーゾーンパリアカデミー出身フェミニスト自称

夫は高卒で、北区工場で三交代勤務マンションの頭金を選挙につぎ込んだとのこと。



広瀬まき

(39歳、自民新人小金井市


愛知県名古屋市まれ

京都大学経済学部卒業三菱UFJ銀行にて約12年勤務(営業企画業務)→アクセンチュア外資系コンサルティング会社)を経て、独立

前回都議選に破れ、4年間浪人生活を送る。

趣味ゲームに関するインタビューTwitterバズる

ドラクエ5花嫁は、ビアンカ以外を選んだことがなくて。フローラ選ぶとイオナズン使えるからその方がいいという人もいるけど、幼馴染を裏切るのは保守政治家として許せない。」

 



池辺愛

40歳都民ファーストの会新人中央区


ヌーブラヤッホー」のギャグブレイク?した元モエヤン解散)。

大阪府豊中市出身大阪教育大学附属池田小学校→同池田中学校、同高等学校池田校舎卒業慶應義塾大学文学部

劇団員お笑い芸人ラジオパーソナリティ

2度の流産乳がん経験し、現在4歳の娘と10ヶ月の息子の母。


山名 かなこ(生年月日記拒否れい新選組新人杉並区


同志社大卒。

すべての「生きづらさ」を感じる女性が、自分たち権利を主張できるコミュニティを目指すNPO法人“The F-Word”の代表

会見では報道陣に配布する書類に生年月日の記載拒否した。


選挙に出られる25歳以上ではあります履歴書や経歴書に、性別、年齢だったり、写真を載せることによって、その人自身というよりも、うわべと申しますか、そういうもので(社会に)判断されることに疑問を感じます。経歴には生年月日を書かない選択しました」



■森沢きょうこ(42歳、無所属、現職、品川区



神奈川県茅ヶ崎市出身

慶應義塾大学法学部政治学科日本テレビ入社

報道記者を4年、その後社会部、外報部、政治部にて取材や中継を経験

トレンダーズ株式会社にてPRコンサルタントを勤めた後、夫の海外留学・勤務のため離職し、シンガポールにて子育て

帰国後、「株式会社みんなのウェディング広報や、女性キャリア支援する「株式会社LiB」法人営業

2児の母。

前回都民ファーストの会初当選後、離党し、会派東京みらい」を立ち上げる。

女性活躍子育て支援に熱心に取り組む。

Permalink |記事への反応(4) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-26

『新型コロナワクチン接種中止』の嘆願書賛同した病院議員

とりあえず確認できた範囲

『新型コロナワクチン接種中止』の嘆願書賛同した病院議員

クリニック徳(名古屋市中区栄)(波動医学) ※発起人

池田としえ(日野市議会議員)(自民党から除名処分)

谷本誠一(呉市議会議員)(自然共生党)

https://www.clinic-toku.com/archives/3840

カムラクリニック(内科心療内科精神科)(兵庫県神戸市中央区元町通)

https://clnakamura.com/blog/8233/

https://note.com/nakamuraclinic/n/n931fbdadfccb

かねしろクリニック(内科外科予防接種)(大阪府豊中市上野西)

https://www.kaneshiro-honest-clinic.com/2021/06/07/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%81%ae%e6%84%8f%e8%a6%8b%e6%9b%b8/

たかはしクリニック(形成外科整形外科皮膚科)(長野県中野市吉田)

https://www.takahashi-clinic.net/news/news3969/

2021/06/27 0:34追記

こおり治療院(鍼灸)(福島県福島市森合高野)

https://hari-kori.com/2021/06/19/blog-891/

『新型コロナワクチン接種中止』の嘆願書内訳

医師約180名、歯科医約150名、議員約50名

https://www.kaneshiro-honest-clinic.com/2021/06/21/624

嘆願書フォームについて

https://www.takahashi-clinic.net/news/news3969/

Permalink |記事への反応(1) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-07

[森友学園問題資料]2015.10.26籠池氏→昭恵氏付職員宛て陳情手紙

(1枚目)

小学校敷地の件について

 小学校用地として豊中市野田1501の国有地を買売予約附定期借地として契約。(国土交通省航空局土地交渉先は近畿財務局

 当方としても買収をしたかったが資金調達都合があったので10年以内に購入希望としたところ、10年定借という当方にとっては切迫感のある契約となった。事業用定借というのは長期間借りることにより経営が安定するのだが長期間使用する必要がある学校という扱いが財務省側はしていないので非常に不安である

 学校事業用地で定借10年は短かすぎ(10年以内に買い取りし、それができなければ建物を取りこわして原状に復する)、10年で買い取るつもりではあるが、事業環境が変わったりするのでやはり50年定借として早い時期に買い取るという形に契約変更したいのです。でないと安心して教育に専念できない。

 買い取り価格べらぼうに高いのでビックリしている。

 A※ さら現在借地契約のあと、土壌汚染や埋蔵物(ガラなど)を撤去しており、本来国が契約前に撤去するか、撤去をしている間は賃借料(250万円/月)が発生しないのが民民契約だが、国との契約から従ってもらわねばならぬということで現在に至る。建物建築から借料が発生するのが本来であるのにおかしと思う。

(2枚目)

安倍総理が掲げている政策を促進する為に※国有財産土地)の賃借料を50%に引き下げ運用活性化を図るということです。

 ※学校の用地が半値で借りられたらありがたいことです。

 Aの関係してですが、平成27年2月契約事前の段階で、財務と航空の調整の中で学園側が工事費を立て替え払いして平成27年度予算で返金する約束でしたが、平成27年度予算化されていないことが9月末発覚し、平成28年度当初に返金されるという考えられないことも生じています。11月中に土壌工事が終わりますのに、4ケ月間のギャップはどう考えているのか航空局人間感覚が変です。4ケ月間の利息は? ふりまわされています

 新聞記事当方契約書を同封いたしますのでよろしくお願いします。

参照→https://www.sankei.com/politics/photos/170403/plt1704030053-p1.html

Permalink |記事への反応(2) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-27

anond:20201026221653

大阪市廃止することのメリット」だけを見ているのだから議論が進まない。

大阪都構想本丸とは、大阪市のものではなく大阪市周辺の豊中吹田守口東大阪八尾寝屋川、そして堺市をどれだけ巻き込めるかどうかなんだよね。

大阪都心部と、豊中吹田東大阪などは通勤圏や広域行政などの面で完全に一体化されている。

なので大阪市という中途半端に大きい行政体があると、周辺市を含めた広域行政がやりにくい。

都構想が成功すると、新淀川区と新北区が、豊中市や吹田市と完全に同格となる。

この両者は御堂筋線新御堂筋などを介して完全に一体化しているエリアなので、大阪都心部から北摂まで含めた広大なエリアの広域行政がしやすくなる。

Permalink |記事への反応(1) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp