Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「談話」を含む日記RSS

はてなキーワード:談話とは

次の25件>

2025-10-18

anond:20251018180215

談話撤廃外法的に無理じゃね?

Permalink |記事への反応(0) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014000712

雰囲気に流されるなという談話がつい最近ありましたね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014000712

雰囲気に流されるなという談話がつい最近ありましたね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本田悦朗ノストラダムス説浮上

わっちゃうのか……

「石破首相が『80年談話』出せば自民党終わる」安倍元首相のブレーン、本田悦朗氏断じる

2025/7/28 18:10

https://www.sankei.com/article/20250728-HHZXETZT7ZFZXEND5LMKXZ5K6I/

Permalink |記事への反応(0) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013052743

「皆保険止めることには医療従事者は全会一致で賛成」は事実

「皆保険止めることには医療従事者は全会一致で賛成」を検索しました

すべて表示(4)

いいえ、事実ではありません。この発言は、医療従事者の間で国民皆保険制度廃止に対して全会一致で賛成するという内容ですが、実際の医療界の意見や団体の立場を調べた結果、そうしたコンセンサス存在しません。むしろ医療従事者の多くが皆保険制度の維持・強化を望む声が主流です。以下に根拠をまとめます医療団体公式立場全国保険医団体連合会(保団連):2023年6月理事長談話で、健康保険廃止法案を「国民皆保険の基盤を揺るがす」と強く抗議。2024年4月調査では、医療機関の59.2%が保険廃止に反対し、会長は「皆保険制度のもとであってはならない」と明言しています

m3.com

大阪府保険協会:同様に、保険廃止を皆保険崩壊につながると批判し、参議院特別委員会の採決に抗議。

osaka-hk.org

これらの団体は、医師歯科医師を中心に数万人の医療従事者を代表しており、制度廃止への反対が明確です。全会一致の賛成など、逆の主張は見当たりません。

一般的医療従事者の意見(X投稿から)X(旧Twitter)での議論検索したところ、医療従事者(医師看護師など)の投稿は皆保険廃止批判的または維持を求めるものが大半。一部で廃止を望む声はありますが、少数派で全会一致とは程遠いです。例:公立病院赤字問題で「皆保険廃止したら医療従事者の賃金も上がるんか?」と疑問を呈する投稿2025年9月)。

@ssaka1126

例:医療従事者が「皆保険廃止を望んでる。やりたい治療ができなかったり不平等が生じている」との個人的意見2025年7月)。

@akujiki_xtrail

ただし、これは個人の感想で、業界全体の代表ではありません。

反対側の声:参政党の皆保険廃止論を批判する医療従事者の投稿複数あり、「医療崩壊を防げ」と皆保険維持を訴えるものも。

全体的な文脈保険制度廃止自体は、財界(例:経済同友会新浪剛史氏)や一部政治家参政党など)から出ていますが、医療従事からは「崩壊寸前だが改革で守るべき」との指摘が多く、廃止賛成の全会一致は確認できません。

minnanokaigo.com +2

発言の出典検索でも、このフレーズデマ風刺可能性が高く、信頼できるソースで見つかりませんでした。

保険日本独自の強みとして、医療従事からも守るべき制度と見なされています廃止が全会一致で賛成されるような事実はなく、むしろ反対の声が強いのが実情です。

Permalink |記事への反応(0) | 05:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

石破さんが党をこのタイミングで割ったらどうなるか

100パーあり得ないとは思うが。戦後80年のアレは、右や左には評判悪いけど、それなりに評価されてるところもある。あの談話国家の姿として共感できる層を糾合する政界再編とかやってくんないかな。自民党の中でも穏健な中道寄りな勢力国民民主と立憲民主公明党の中での現実路線派みたいな人たちが集まったら、俺的には結構好きな感じになる。

だいたいそういうノリで作られたのが新政党だとかいうのもあるが。

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

石破の戦後80年談話が左右両方から叩かれているらしい

それなら、内容がまともなんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本戦シミュレーション

石破さんの80年談話見て思ったけど

いうて当時のように輸入ストップした時に現代社会戦争我慢できるんだろうかっていう疑問はあるよね

まあ、当時はその前に何勝かしてるっていう成功体験があったのとか、暗殺とか軍の位置付けとかもあっただろうけど

 

当時の空気たまたまああだったのか、再現性があるのかって疑問なんだけど

ナチスの台頭とか見ると割と再現性あるんじゃないかとと思えるよね、何世紀か後に

 

せめてやるにしても勝てない戦争はしてほしくないが、仕組み上それを防げるかんじもしない

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2031年15年戦争の開始となる満州事変から100年となります首相談話は次の通りかもしれません。「日本は大きな勝利をおさめました。それ以後も、今までどおりの日独伊三十親52センチで力を合わせていくことを約束いたします。」「はたしてこの先、私がいつどのようにしてこの平和時代を過ごしていけるかは皆さん次第です。」**・日独伊三十親52センチ日独伊三国同盟とはドイツイギリスによる1540年から同盟で1540年にイギリスフランスが締結をし、この

AnondAI作成

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251011153620

次は満州事変95年談話やな

Permalink |記事への反応(0) | 08:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

読売新聞は石破に80年談話されたのどんだけ嫌だったんだよ

露骨記事小さいな

Permalink |記事への反応(0) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

戦後80年談話フォント

https://www.kantei.go.jp/jp/content/20251010shokan.pdf

内容はともかく、フォントがどうにかならなかったのかと思う

Wordデフォルトか何か知らないが、和文游明朝、欧文がCalibriは組み合わせとしておかしいでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

首相になったら第一山東出兵から100年の談話を話さねばならない

1927年第一山東出兵

1928年第二次山東出兵

1928年第三次山東出兵のほかに

1931年満州事変

1932年上海事件

1933年国際連盟脱退

1937年日中戦争開戦

これらの談話を次の選挙の時には準備していないといけない

Permalink |記事への反応(0) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

80年談話?所感?よかった

戦争という人災について原因と対策レポートみたいな感じだった

こういうの、実はあんまやってないよね

大地震とか大事故に対する分析はよく見かけるけど

20世紀日本戦争に関する分析解説や共有はあんまり活発じゃない気がする

いや俺が日本史とってなかったからか

 

あい科学アプローチって好きなんだよね

議論構造が綺麗だと、どこが合ってるか間違ってるかとか、対策はどうだとか議論やす

クリティカルシンキングみたいな、政治家ってそういうの本当に避けるからなあ

 

ゲルもうちょいやってくれよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

80年談話だ!

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929151759

石破80年談話は午後5時

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

高市さん総裁就任1日で石破を超えてしま

増税妖怪宮沢のクビをとる

石破の最後っ屁80年談話を阻止

トランプ大統領高市さんを表敬訪問

日経平均最高高値更新

石破とはなんだったのか・・・

Permalink |記事への反応(0) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

戦後80年談話は出しま

さら安倍晋三

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

外野が80年談話に反対しますとかはまだしも

党内で反対してる奴、1年前に諦めとけよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

オッサン擁護しても無意味だろ

発狂しているオッサン擁護しても金銭的にも気持ち的にも良いことは何もない

しろ仲間認定されて被害受けるだけだ

臭い口開けてゲバゲバゲバって咳しながら、頭悪い政治談義してきたり、グラビアアイドルへのセクハラ発言されたり、氷河期談話されたり、まずい酒をのまされたり、痴漢した自慢とかされるのがオチだよ


オッサン被害受けることより、それ以外の人が怖い思いや嫌な気持ちになる方がよほどダメだよ

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

思想信条の違う人が死んで「ザマァ」と思うのも人間じゃないだろうか

割とまじめに。

浅沼稲次郎事件の時の識者コメントなんか見てるとまぁまぁ

「彼(山口二矢)はよくやった!」みたいなのもしれっと談話として残ってて、それが後世に伝わってるのよね。

そういう「コロされた人を悪く言う」「コロした殺害犯を英雄視する」というのはつい先日まで当たり前のように流通していた「この国の流儀」だったんじゃないだろうか。

思想の垣根を超えて「ならぬものはならぬ」と言えるほど、原理原則に生きてるのかな?

朝日読売毎日(当時は日日か)に扇動されたとはいえ、515テロル称揚した100万超のテロリスト信奉者の群れからひり出された絞りかすが現在日本人なわけで。

その後の調教と馴致でテロリスト称揚するのはダメだよ、思想信条の違いで人をコロしてはだめだよ、というのを植え付けられても

「してはならぬ」とアタマで分かっていても、心がそれに追いついてこない。

そしてその内心をわざわざ世界に向けて発信するバカがいる。

それだけの話じゃないのかな、と思いました。

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

石破の80年談話

首相を辞めることが決まって、直前にやぶれかぶれで談話を出すって、手続きや慣習を無視することにはならないの!?


リベラルが「ぜひ談話をだしてほしい」と言っていて、安倍談話を打ち消したいのは分かるけどさ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

チャーリー・カークが銃殺されたせいで、留年落単した

必須科目が落単してる可能性があって今日大学に行きたくなかった。

お陰で全然眠れなかった。

やっと寝付けてちょっと3時間寝て起きたらチャーリーカークが死んでた

LGBTQ当事者自分にとってカークは大敵の1人とも言える存在

そいつが銃で撃たれて死んだ


カークのニュースへの興奮と落単への恐怖を相互に感じながら大学へ行った

案の定落単してた

7浪してる自分にとって人生の終わりだ

親にどうすれば言えば良いのか

落単に落胆しながら京王線で帰ったが新宿に行くところを渋谷経由で帰ろうと思った。

野獣先輩ぼっちちゃん聖地下北沢

自分本来なら行くべきところである東京大学”の文字を見たかたからだ

そして当たり前のように東大駒場前でリア充東大生と哲学談話してる東大生に囲まれた。

7浪落単Fラン大学生とは月とスッポン

惨めで死にたい

情報量が多すぎて今日は一日疲れた

自分東京大学医学部に行ってたらカークも射殺されないでバカみたいな政治的レスバもやめて妻子と幸せ暮らしてただろう

自分東大トランスジェンダー爆乳美女女医だったらカークを救えたはずだ

カークよお前を救いたかった

しかし僕が7浪して今度こそ東大医学部合格してトランス爆乳美女女医になれば第二のカークは防げるはずだ

これからどうしよう

Permalink |記事への反応(2) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

石破「戦後80年談話します」

石破「読売毎日がムカつくので(ネットリ)」

給付金はどうしたんだ給付金は!

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

国連総会と石破

80年談話問題もそうだが、パレスチナ国家承認が来そうな気がする。

リベラル気取りの石破は、本来なら承認に賛成するはずだが、チキン卑怯からアメリカに阿って「棄権」するだろう。

それが国際的にどういう位置付けになるか、これっぽっちも理解もできずに。

全く胸糞が悪い。

Permalink |記事への反応(1) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp