Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「調味料」を含む日記RSS

はてなキーワード:調味料とは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027045900

醤油ソースの小分けパックって

液体を注ぐときに外側のパッケージ調味料が触れるときあるよね

あれも冷静に考えると汚い可能性あるよね

まあ汚くてもいいかと思って諦めてるけど

Permalink |記事への反応(1) | 05:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251026042214

極限まで身体能力を高めた私は、標高3776メートル世界遮断する膜の境界突破し、富士山頂の占拠現場へと駆けつけた。山頂には、武骨な格好をした山梨県民団が、手作りバリケードを築き、旗を掲げている。対する静岡県民も、登山道の下で、海産物を手に持って威嚇し合っていた。

山梨県の誇り、富士山梨のものとする!」と、髭面の団長が叫ぶ。 「ふざけるな!富士は海のものだ! 魚介の恩恵を受けている!」と、静岡側の代表者が怒鳴り返す。

泉は、私を静止させ、前に進み出た。雪がわずかに残る山頂で、彼女は両手を広げ、凛とした声で宣言した。

「争いはやめて!富士山は、どちらか一方のものなんかじゃない!」

彼女は小さなテーブルを設置し、その上に、事前に調達していた最高の食材を並べた。山梨名物信玄鶏と、静岡の港で手に入れた新鮮な桜エビ。そして、切り札として、エイリアンソースたっぷり塗った、焼きたての卵サンドイッチを置いた。

「この富士山を巡る争いを解決するのは、武力でも、領土でもない。**世界最高の『味』**よ!」

泉は、信玄鶏の照り焼きエイリアンソースをかけ、山梨団長差し出した。団長は警戒しつつ一口食べる。その瞬間、彼の顔の強張りが消え、瞳が潤んだ。「…この味は、世界を救う」

次に、桜エビかき揚げソースを添え、静岡代表に渡す。代表は泣き崩れ、エビの旨みとソースのコクに感動した。「…なんて深い、海と山の融合した味だ」

泉は静かに言った。「このソースは、私と、彼…世界一を目指すストライカーの愛の結晶。そして、その『卵の素』は、世界が低速になるきっかけとなった特別調味料よ。このソースは、世界繋ぎ、皆を幸福にする力を持っている。争うんじゃなくて、この味を一緒に楽しんで、世界を変えましょう!」

つの県の代表は、ソースを挟んだサンドイッチを分け合い、和解握手を交わした。富士山頂は、マヨネーズグルメ平和を取り戻したのだ。私のサッカーの力は、愛する泉のグルメの力と合わさって、ついに世界を救うための第一歩を踏み出したのだった。

Permalink |記事への反応(1) | 04:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251026040630

泉が微笑みながら私を見つめ、土を指でなぞる。

私たち二人だけの世界か…いい響きだね。だったら、この世界を最高の味で満たそうよ」

泉はそう言って、バッグからさな瓶を取り出した。それは、あの「卵の素」と白濁液が混ざり、光を放った瞬間に生成された、不思議調味料だった。見た目はマヨネーズに近いが、僅かに虹色に輝いている。私たちはそれを「エイリアンソース」と呼んでいた。

「昨日、試しにキュウリにつけてみたんだけど、びっくりするほど美味しかったの。ただのマヨネーズとは違う、生命力に満ちた味がする」

私と泉は、この世界を覆った「膜」のおかげで、もはや誰も立ち入れない裏庭の秘密基地で、マヨネーズグルメ実験を始めた。まず、私は焼いたトーストエイリアンソースを塗り、一口食べて言葉を失った。濃厚な卵のコクと油の旨味の中に、植物由来の白濁液の持つ、甘く爽やかな酸味が爆発する。それは、単なる調味料ではなく、食べた者の生命力を高め、幸福感を極限まで引き上げる、まさに「魔法の味」だった。

「これがあれば、どんなジャンクフード世界最高のディナーになる。ね、試してみようよ」

泉は目を輝かせ、私の顔をじっと見つめる。彼女の瞳の中には、世界を閉じ込めた「膜」と、私への特別感情、そして最高のグルメへの探求心が渦巻いていた。世界が止まろうと、私たちはこの愛の調味料を使い、二人だけの楽園を作るのだ。私たちの愛とグルメ、そして世界を巡る秘密物語が、今、始まった。第一弾のメニューは、妹の部屋からくすねてきたポテトチップスに、このエイリアンソースディップすることに決まった。

Permalink |記事への反応(1) | 04:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021173325

調味料しだい。からしや七味などで味変

Permalink |記事への反応(0) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

具材カスタマイズマーラータンの店に行ったら

2930円もした

値段は全く書いてなくて、量り売りでその価格を告げられた次第だ

想像以上に高額で平静を装うのに必死だったけど、食べてみたら麺も具材も二人前くらいあったので、まあ納得した。

好きな麺や具材を入れるのにでかいボウルを渡されたから一杯になるまで詰めるもんだと思っちまったよ

そんで、麺も具材も煮込めば縮んで量が減ると思ったけど、全然減ってねえでやんの

ボウルのでかさは罠だったのか?

まあでも、普段はまず食べられない珍しい麺や具材を食えたから良しとするか

調味料も適宜追加して味の変化を楽しむことができたのもよかったし

使ったのは、ピーナッツニンニク山椒油だ

山椒の痺れはたまらなかったぜ

ちなみに後からやってきたインスタが好きそうな若い女二人の注文は、1700円台と1600円台だった

ボウルにちょびっとしか盛ってなかったけど、あの程度の量でいいのか

まあ、少ない量で満足したい女向けの店だな

店のシステムや味は理解できたから、リピートは当分無しだな

俺みてえにガッツリと食いたい奴は、普通ラーメン屋に行きゃいいんだな

野菜や肉をたくさん食いたいんなら、しゃぶ葉とかの安い食べ放題の店でいいんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018084523

増田……増田……

私の声が聞こえますね……

コンビニサラダチキンコンビニで110g257円で売っています……

https://7premium.jp/product/search/detail?id=1082

これを2kg分食べるとなると、2000/110*257 ≒ 4672円かかるのです……

2kgの鶏むね肉を使って仕込めば、1500円(+調味料代、光熱費ジップロック代)で済むのです……

低温調理機は安いもので6000円台で売ってます……

4kgの鶏むね肉を買えば、低温調理機代はペイできます……

お金がないから、低温調理機が買えないのではないのです……

低温調理機を買っていないかお金がないのです……

200kgのサラダチキンを食べた暁には、あなたの手元には30万円の余剰資金が残るのです……

私は節約をつかさどるもの……

つの日かあなたに会えることを楽しみにしています……

Permalink |記事への反応(1) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

から男は寿命が短い

職場料理趣味男性がいる。

旬の野菜の話やカタカナ調味料の話をいつも楽しそうに話している。

じゃあいつもどんなメニューを作ってるのかときくと、基本パスタだそう。

具やソースを工夫するのが好きらしい。


職場にはもう一人料理趣味男性がいる。

夜遅くまで生地を練ってパンを作っているらしい。

今日砂糖を多めにしてみたんだ、とか楽しそうに話している。


奥さんの週一の夜勤とき料理当番になっている男性は、気分転換になるから料理当番の日を楽しみにしている。先週はカツ丼、今週は海鮮丼をつくるらしい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

何をやったか前回のことを忘れる増田酢丸レス話をとこのイカンゼカタッやを荷菜(回文

おはようございます

ゲームプレイメモってなんか取ってたりするのかしらみんなゲーム遊んでる人は?

それはさすがにやり過ぎなことがあるような気がする神経質なプレイになりがちだけど、

アールピージーとか本当に久しぶりに再開すると

次どこ行くっけ?とか

久しく再開するとこれどこに行ったらいいの?って

思い出が復帰するまで、

周りのフィールドをうろちょろして思い出すまでの時間があると気があるのね。

そんでよ!

DKナンザが

今進められるところの先のトロッコが固まって動かせなくて、

それを解除しに行くミッションクリアしなくては先に進めないの。

えーっと、

これどこ行くんだっけ?

その時の流れだったらなんとなく行き着けたかも知れないけれど

久しく再開すると、

トロッコ動かすには下を探索するの?

いや待ってよ、

DKナンザってどんだけ破壊して掘りまくって探しまくりまくりすてぃーでやんなくちゃいけないのよ!って

あの膨大な岩石の塊からアイテム1つ探せってか?ってめちゃしんどい感じの重し!

この次はこの先に進めば良いよ!って

笛吹いてくれて行き先は分かるけれど、

今示されている行き先は固まって動かないトロッコを指しているのね、

いやそれは分かってるから

その動かせるようにする仕掛けを解除するものを探してるんだけどー!って

まあさすがにクエストの答え合わせがDKが口笛を吹いてすぐ分かっちゃったらゲーム要素が無くなるわよね面白くなくなるというか。

でもただただ、

あの岩石の巨塊から何かを探すってうんざりしてしまうわ。

かに

無限プチプチを潰して楽しむ的な感じと同様に壊し続ける爽快感はあるのよ。

でもそんなヒマないの!

どんどん先に進みたい気持ちが先走っちゃって、

私はDKナンザを見失いかけているわ。

そう言うのあるから

何かプレイメモしておいた方がいいのかしら?って。

スプラトゥーン3だってエスプラスクラスに向かって挑むに当たって、

今までのように適当ラッキー勝利で昇格!ってわけには行かないのよね。

とはいえ

甥っ子とか姪っ子とかはS10ランクぐらいまで上がってて、

どうやったらそんなに上げることができるの?って

もはや甥っ子や姪っ子に無双しまくって勝ちまくっていた大人の容赦ない感じのオセロしか勝てない感じなの。

もうでもオセロでも勝てないかも知れないわ。

大人の威厳を保ちつつーってのは遙か昔の話になってしまうわ。

えーん、

私も昇格してエックスマッチやりたい!って

から1戦1戦メモして振り返って戦ったら打開できる作戦があるかもしれないわ!って

あと最近思ったのが

これメモしまくってある程度書き溜めることができたら、

AIに読ませて分析させるの!

これはNotebookLMちゃんが得意技とするので、

私の戦法を分析してもらうに限る方法を手探りでまさぐっているところよ。

そんで、

もうすぐドラゴンクエストI・IIが発売でしょ?

これどっちからやったらいいの問題ここで勃発!

ロト三部作の順番通りにプレイするのか?

先に楽しみなIIを先にやってしまうのか?

でもIが軽めのボリュームなら先にサクッとIをクリアしてたっぷり楽しめるようにIIを堪能するか!

そういう悩みも尽きないわ。

そんで話戻るけれど、

ゲームプレイ日記メモを記を記をするために、

学生が使うスタディープラン帳がタイムラインも書けて備考欄メモもあって最適そうと一回試してみようかな!ってところなの。

すぐ飽きちゃわないようにしないといけないわよね。

よく手帳とかある分野に特定の便利なフォーマットってあるじゃない。

レシィピ手帳とか映画鑑賞手帳とか、

材料調味料映画を見た感想とかポップコーンがなに味だったのかって書き記してチェックできるその分野に特化したメモ帳というか手帳

あれのゲームプレイメモできる

バトル手帳ってのがあったら、

私は欲しいかもと思いつつ、

とはいえスプラトゥーン3専用のアクションバトル手帳だとスプラトゥーン3しか使えないので

おおむね多くのゲーム対応できるようなプレイメモが書くことができるフォーマットを探し求めているのね。

とりあえず、

学生が使う学習予定学習やったメモを記す記を記をできるノートがあったので試してみることにするわ!って

まあ言葉意味はよく分からいかも知れないけれど、

とにかく凄い自信なの!

そんな勢いで継続私が続けてメモし続けられるかが一番の問題だけれどね。

何気ないメモも書き続けてAIに読み込ませたら案外冷静に客観的可及的速やかに分析してくれると思うの!

つーか分析してくれるの!

それを期待して

ノートを書く勢いは整っているのよ。

まあ私がプレイ日記を真面目にやるかどうかの問題になるから

これが気持ちが続けられるようにして行きたいわよね。

なにやったか忘れちゃわないようにってのもあるし、

まあ試してみてなにか動きがあり次第また現場からお伝えできることがあればお伝えするわ!

それではマイクスタジオに返しまーす!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドアンドたっぷりハムの挟まったサンドイッチのちょっとデラックスな2種類のサンドイッチよ。

ちょっとまたワケあってしばらく美味しいもの食べられなくなるので、

しばしお別れの食べ納めってところ。

セクシーでヤミーなタマサンドの食べ納めで元気しっかり付けて今日を乗り切るの!

よーし!やるわ!

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラー

炭酸水結構刺激強いから控え目にーって感じになるので、

こっちもしばらくもしかしたらお別れになるかも知れないわ。

今日を頑張って乗り越えるの!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

花婿修行している

婚活したいけど自分に強みがないので、とりあえず前から興味があった資産形成料理を始めた

資産形成ファイナンシャルプランナー2級をとりあえずとってみる予定

料理アプリメニューを考えてもらって不味くていいのでとにかく作る

この前調味料を大量に買い足したせいで、スーパーから自宅まで重すぎて腕取れるかと思った

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015144923

😎貴様ラーメンファンを敵に回した…

うま味調味料肯定派って肌ギトギトのデブ味覚障害みたいな奴多いし

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無添加志向からうま味調味料使うようになったんだけど

やっぱうま味調味料って悪だと思うわ。

うま味調味料系の食事って、「満腹感」に到達するまでの時間が長いんだよな。

まぁそれが「美味し」かったらいいんだけど、常に「物足りない」感覚にさせる。結果太りやす食事になる。

チープな味と表現する人はいるけど、純粋に味覚の情報量が少ない。

二郎の縮小バージョン別に美味しくないけど食べてしまう味になるんだよな。


無添加で旨味を出そうと思ったら、旨味を出す過程食材のものに手を加えたり(味噌醤油)

さまざまな食材で旨味を出す(トマト×豚肉カツオ節×昆布×いりこ)過程で、数えきれないほどの香りが生まれるんだよね。

そういう香りの複合で「満足感」が生まれるんだけど、うま味調味料を使うとそれが無い。


その不足感を補うために「白だし」とか「鶏ガラ」「ウェイバー調味料」があるんだろうけど、

そこにあるのは繊細な香りじゃなくてエキス抽出した大味な香りで、野菜や肉の本来香りを吹き飛ばす。

結局うま味調味料を使って美味しい飯を作るってなると、中華のように油に動物性植物性香りを移して、スパイスネギなどのハーブで複雑味を与える料理になるし

そういう料理って結局油分過多、塩分過多になるんだよな。

うま味調味料肯定派って肌ギトギトのデブ味覚障害みたいな奴多いし、結局そういう奴って飯が美味しいから食べてるんじゃなくて物足りなくて食べてる奴多いよな。

情報量臭い豚とか、歯ごたえで補おうとする。舌で満足得るんじゃなくて、胃で食べてる。


まぁ俺がうま味調味料を使うようになったのも、忙しい業種に転向して短時間で飯を作るってなったら使わざるを得なくなったのも理由にある。

深夜に新鮮な食材を得るのって難しいし、ゆっくり出汁を取ってる暇もないから。

今の生活が人として自然じゃないって証左だし、うま味調味料を使わざるを得ない社会病気だと思う。

もっとゆっくり過ごして、物足りなくさせる飯じゃなくて満足させる飯食べる世の中の方がいいよなー

Permalink |記事への反応(1) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014005436

ワンパンアーリオオーリオ美味いよな!ワイも時々やるわ!なんか味の素とか旨味調味料足しがちやけど、久しぶりに塩コショウぐらいでやってみよかな。無職やし🫲😁🫱

Permalink |記事への反応(0) | 06:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013121901

ありがとう質問なんだけど、調味料かけるときに油は入れないの?

Permalink |記事への反応(1) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012201830

GreenBeans割高だけど定期的に割引クーポン送ってくれるから、月2回くらい頼んでる

水とアイス冷凍食品牛乳バナナゼリーしか買ってない

あと調味料の補充か。家にいながら冷静に買えるのがいい

Permalink |記事への反応(1) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

胡椒が無くなったので、緊急でセブンイレブンに買いに行ったら、

ずっと探してたS&Bのラー油も売ってる。

キャノーラ油も1Lを408円(税込み)で売ってる。

あれ、スーパーよりちょっと安くね?

弁当とかは高いのに、調味料が安めなのは謎すぎるぞ、セブンイレブン

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

調味料イニシャルコスト

そこを理解できれば料理の腕がぐっと上がる。

食材ランニングコスト。安くてもいい。

調味料を少しいいものや、代替品に頼らない専用のものを買ったほうが(甜麺醤と書かれているのを゙味噌にしたりナンプラー醤油でよしとしたりしない)料理は締まる。

食材は高い安いが市場原理や旬で決まるので安くて新鮮なものを選ぼう。

調味料は高くても揃えよう、たまにしか自炊しない子達はクックドゥとかも併用して。

基本のきになるめんつゆは高い安いじゃなく、これこれ〜!と思うものを選ぼう。基本のきやし。

中華中心ならごま油はあのごま油にしとこう。高いけどあいつでいい。

これから鍋の季節になるね。関東の人はなじみがないけどポン酢もいいやつを用意しておけば鍋のおつゆに困らないよ。昆布カツオのだしで煮た食材ポン酢で食べるだけ。ポン酢関東でも最近はすごく良いものが出回っている。一つ一押しを言うなら旭ポンズ

ここまで言っておいてごめんやけど、食材の中でも人参は高くてもしっかりしたものを買ってね。大きくてしっかりした人参はすべてを凌駕するよ。カレーシチューにんじんしりしり焼きそば、すべての味が人参によってがらりと変わるよ。

玉ねぎはだいたいおいしい。ただし表面の皮が硬いなと思った時は躊躇せず捨てなさい。玉ねぎ煩悩との戦い。

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

調味料乾物を使い切れない

冷蔵庫に入れている各種調味料乾物は、大抵使い切れないまま期限が来てしまう。

今回捨てたもの

わさび柚子胡椒揚げ玉ゆかり、きざみのり、粉チーズポッカレモン

そろそろ期限が来そうなもの

中濃ソース味ぽんとろろ昆布

これ以上特殊調味料を買ったら絶対に余らせそうなので、麻辣醤、豆板醤ナンプラーあたりは買わないようにしている。

Permalink |記事への反応(1) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003000506

おでん、煮るだけじゃん!って夫にも言われるけど、案外大変なのよ

初心者さんはスマホタイマー機能を使って、素直に弱火で10分、大根こんにゃくの下茹ですることを強くオススメする

冷たい水に大根こんにゃく入れて、そこから弱火で10分だぞ

ゆで上がったら、水気切ってほかの具材と煮込む、この手間をレンチンとか姑息なやり方するから変になるんだわ

あとは、大根を分厚く切りすぎない

センチくらいの厚みでも、十分に食べ応えあるから、信じて

あとはごぼう天とかの天ぷら系、ウインナーなんかは入れると味深まって良いよ

自炊初心者ってまじで「おでんのもと」とか「うどんスープ」とか、しょーもないのを買っちゃうんだよな

あれ系の味、希釈濃度は違うけど全部めんつゆからね?

大根、余ったらマッチ棒くらいの細さに刻んで、だしまろ酢につけるか

同じやり方で手羽先大根を下茹でしてからコーラ醤油で煮込むのもよし

続けてりゃなんとなくこの調味料はこの味だなぁってのがわかってくるさ

それはそれとして、「濃縮めんつゆ」と「だしまろ酢」だけは買っとけ

あれだけで旨いもん作れるし、公式サイトレシピアホの量見れるから

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

旅行したら現地の生活覗き見るほうが好きなやつおる?


観光地を回るよりも、その土地普通に暮らしてる人の生活を覗くのが好きだ。

有名な観光スポットランドマークにも行くには行くけど、それは一応抑えとくためであって、そこがメインじゃない。

滞在日数ちょっとでも増やして、ローカルスーパー市場をうろうろしてると、

この国ではこんなパンが主流なんだとか、調味料の棚に見たことないものが並んでるとか、そういう発見が一番テンション上がる。

高級ホテル優雅に過ごすのも悪くはないんだろうけど、

自分はどうしても「現地民の暮らしを横から覗き見る」方向に寄ってしまう。

同じタイプのやつ、おる?

Permalink |記事への反応(25) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

ライフハック見つけちまった

家にある使っていない調味料会社に置いておく。

毎日少しずつ舐める

生活に彩りが出る。

バニラエッセンス消化記念。

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

もしかして:バカ

ごはん.comの話で「しょっぱすぎるから調味料半分でおk」ってブコメが人気になってたけど本当!!?!?

あれでちょうどいいんだけど!!!

ちょっと前の白だしエントリでもブコメ欄に「めんつゆは甘すぎる」の声が多数あってマ!!???!!?ってなったばかりなのに!!!

あまじょっぱい味が好きなんだよなー

健康とかは知りません 

Permalink |記事への反応(0) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

エミン・メシマズさんにおすすめしたい豚肉料理

1.豚の角煮(ぶたの かくに)

じっくりと時間をかけて煮込むことで、豚バラ肉がとろけるような柔らかさになる料理です。

特徴:醤油砂糖、酒などで甘辛く煮込みます。箸で簡単に切れるほどの柔らかさと、煮汁が染み込んだ濃厚な味わいが魅力です。

おすすめポイント: 白ご飯と一緒に食べるのはもちろん、和食煮物として、またはお酒おつまみとしても最高です。

2.生姜焼きしょうがやき)

日本の家庭や定食屋で非常にポピュラーな、簡単で美味しい豚肉料理です。

特徴: 薄切りの豚肉を、醤油みりん、酒、そしてたっぷり生姜を混ぜたタレに絡めて焼きます生姜の風味とタレの甘じょっぱさが食欲をそそります

おすすめポイント: 短時間で手軽に作れるため、忙しい日のメインディッシュにもぴったりです。付け合わせのキャベツと一緒に食べるとさっぱりします。

3.トンカツ

サクサクの衣とジューシー豚肉コントラストがたまらない揚げ物料理です。

特徴: 厚切りの豚ロースヒレ肉を使い、小麦粉、卵、パン粉の衣を付けて油で揚げます

おすすめポイント: 専用のとんかつソース大根おろしポン酢など、様々な調味料で楽しめるのが魅力です。定食として食べる際は、ご飯味噌汁キャベツがセットになります

Permalink |記事への反応(1) | 18:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ごはん.com はハズレサイト

クックパッド同類なんだよねー素人の思いつきレシピという意味

レシピ検索して白ごはん.comがトップに出るとがっかりする

今やレシピ味の素キッコーマンみたいなオウンドメディア見るのが至高

調味料メーカー看板背負って料理指南してんだから

Permalink |記事への反応(0) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911170518

半額シールの貼ってある商品こそが食べたいものだったらどうすればいいんだよ...

Permalink |記事への反応(0) | 03:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

白だしと白醤油(と小麦醸造調味料

デイリーポータルZめんつゆ白だし記事話題になっていたので。

各種メーカーのページにも書かれているが、白だしは、醤油出汁ベースとした色味の薄い調味料を指す。

対して、白醤油愛知県発祥醤油のもの。通常の醤油に比べて小麦割合が圧倒的に高く、琥珀色でそもそもからして淡い。味もほんのり甘め。

もちろん、白醤油による白だしもあるが、必ずしも白醤油が含まれているとは限らないので要注意。

他方、白だしも白醤油も素材の色味を損なわず上品に調味できる点は共通している。余裕があれば使い比べると面白いかもしれない。個人的にはホワイトシチューを作る際に白醤油を少し足すのが好き。

余談だが、JAS定義では、醤油には大豆必須となっている。白醤油アイデンティティである小麦のみ、大豆使用で白醤油を作ると、それは醤油とは名乗れず、小麦醸造調味料となる。白醤油を突き詰めると醤油ではなくなるのである

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp