Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「調剤薬局」を含む日記RSS

はてなキーワード:調剤薬局とは

次の25件>

2025-08-22

anond:20250822081000

医者じゃなくて製薬会社調剤薬局を信頼していることになります

医者処方箋を出して効果確認するだけで、薬剤そのもの責任製薬会社調剤薬局になります

そして、何か問題があった際は個人輸入はどうしようもないことがほとんどだけど、処方箋調剤薬局を通せばどうにでもなるよね

いや、そんなことにならないに越したことはないんだけど、危機管理と万が一の対応考えた時にリスク取る意味はないかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 08:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

から処方箋薬は工場みたいなところで集約的に調剤できるようにしたほうが効率的だって言ってるじゃんか。

基本、急ぎではない処方箋薬は全部ネット処方箋をやり取りして自宅にデリバリーする仕組みにしたほうがいいんだよ。

ホッテントリにアガってる漫画読んだだろ?

あれ読んでどう思った?

馬鹿だなあ、、、ってちゃんと思えた?

あのね。

いろいろと苦労があるわけじゃない調剤薬局薬剤師、って。

でも、あの苦労の殆どって、小さな調剤薬局で一人か二人か多くても三人くらいの薬剤師たちが、

さな調剤薬局に大量に詰めかけた患者たちを待合で待たせているというプレッシャー環境が招いているだけだってことに気づけた???

あれを、もういい加減にしてやめろよ。

って話。

そもそも調剤薬局がなんであんなに多いのか?

っていうと日本中小企業多すぎる問題、とも絡んでくるんだけど、

プチ経営者が儲ける仕組みが日本社会には完備されすぎてることに起因してるわけじゃない?

それが日本社会のダイナミズムを損なう原因になってるし、生産性の低さにもつながってるんだよ。

だいたいなんでひとりかふたり薬剤師で大量の患者をさばくなんていう非効率システムいつまでも続けているのだよ?

考えてくれ。

わかるだろ?

いい加減、無駄はやめよう。

調剤薬局は、一部の緊急の頓服だとかそういうものを処方するだけにして大部分の処方薬は工場みたいなシステマチックなところで処方してデリバリーする仕組みにしようよ。

そうすればとてつもなく生産性が上がる。

現在の薬不足も、あちこち調剤薬局に足りていない薬を分散して在庫する効率性の悪さも一助になっているのは言うまでもない。

わかるだろ?

馬鹿なことやってるって?

あいつら足りない薬とか周りの調剤薬局同士で融通しあってるんだぞ。

真剣に考えたら馬鹿なことしてると思わないわけはないんだけどな。

Permalink |記事への反応(0) | 07:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

調剤薬局って民営意味ある??

薬価って決まってて安売りとか出来ないよね?

薬剤師の腕次第で薬の効果が上がるとかも無いはず。

立地くらいでしか競争できない

儲け増やそうと思ったら調剤の成分いじる不正とか

利益率高い同等品に誘導するくらいしかやれることがない

競争原理を採用すべきでない業種に思える

公営にした方が良くない?

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327003708

こういう時こそ薬剤師相談するのがいいんじゃないかな?
自分内科精神科はそれぞれのクリニック側の調剤薬局に御世話になってるので処方変更や血液検査の結果、体調など気になる事は全て双方の薬剤師にも話している。
忙しい中、時間をひねり出して通院していたら難しいかもしれないが。
 
自分想像よりも色々大変だと思う。それでも無理せず、ご家族担当医と相談しながら日々大事に過ごして欲しいと祈る。

Permalink |記事への反応(2) | 01:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

anond:20250222224900

医者様に処方されているのだったら、大丈夫なのでは?

調剤薬局質問してみるとか。

Permalink |記事への反応(1) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

調剤薬局にて

通院後、調剤薬局に行ったところ、数年ぶりだったので問診票の記入を依頼された。

書き進めると、ジェネリック医薬品についての設問があった。

これまでの調剤薬局では大体「ジェネリック医薬品への変更を希望しますか?→はい/いいえ/説明を聞きたい」みたいな感じだったと記憶している。

しかし今回の調剤薬局では「希望する/どちらでもよい/薬剤師説明を聞きたい」という選択肢だった。



「いいえ」がない。びっくりした。


行きつけの病院固定化してるから遭遇してないだけで、これってよくあることなの?



もし「いいえ」の選択肢記載された問診票であれば、ジェネリック医薬品の可否など気にしなかったかもしれない。

ただ今回は少々デリケートな病状で数年ぶりに通院したことも相まって一気に不安が強くなってしまった。

それはジェネリック医薬品への不安というより、「こういう…なんというか狡いやり方をする調剤薬局なのか…」というショックと不信感で、おとなげなく拒絶反応が出てしまった。


私がジェネリック医薬品に関する設問のチェックをどこにもつけず提出したら、薬剤師説明にやってきた。

ジェネリック医薬品先発薬と同じ有効成分を同量含む云々…先発薬よりも安価で…」というもちろん知ってる話。

なにぶんこちらも医療従事者でもない一般人で、「医者ジェネリック医薬品を選ばない」といった本当か嘘かわからないような噂を耳にしたことがあってもその真偽なぞ分かりようもない。

まぁこだわりはないし、という程度で他の病院にかかることがあればジェネリックを選んできた。

ただし今回は調剤薬局アプローチというか、やり方が汚いなぁというお気持ちなので、理屈もお財布事情関係ない。

口頭で「ジェネリック医薬品は使わないでください」とお伝えすることにした。







帰宅してもモヤモヤしているので増田文字起こし

自分がつまらないことでヘソを曲げたようにも思う。

ただ私は、「本来任意選択できるはずの権利恣意的に取り上げて、所与の条件内から選択させる意思が問診票のフォーマットとして当然のように用意されている」という事実に滲む傲慢さに耐えかねてしまった。




病状とは関係のない気持ち悪さを、処方された先発薬は消してくれない。

Permalink |記事への反応(2) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

anond:20250208143536

まああるんじゃないの

調剤薬局なんて薬価決まってるし

ついでになんか買ってこ!って場所でもないか

客の心つかむくらいしか競争できるところないし

Permalink |記事への反応(0) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

調剤薬局店員って、必ず客と会話するノルマでもあるの?

あんオープンなところで自分病気のこととか話したくないんだけど。

客に必ず話しかけててスタバかよ?って思っちゃう

Permalink |記事への反応(2) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204104854

調剤薬局って各社独立した経営である意味がないよね

薬価は決まってて競争できないし

公営支部が各地にあればいい

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

調剤薬局「この薬作るための材料がないか仕入れないと」

調剤薬局「何日か待てる?」



そりゃ大手駆逐されるわ

Permalink |記事への反応(1) | 10:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

大晦日調剤薬局地獄

大晦日調剤薬局マジで地獄だった。

薬剤師ワンオペで薬渡してて、処方箋出してから4時間待ち。患者はほぼ全員インフル

事務員と補助員が2人いたけど受付とか在庫案内の対応に追われてて大変そうだった。

「2時間後にできるって言われたのに何でできてない!」と朝早くに処方箋提出して外出から帰ってきた であろうジジイが怒鳴ったせいで余計に待ち時間が長くなった。(まぁジジイ気持ちもわかる。薬局ももっと極端に長めの時間で案内すればよかったのに…。)

薬剤師は薬の在庫切れとか処方箋の間違いとかで病院電話しててとにかく大変そうだった。ワンオペだし。

でもあまりに忙しいのか受付のスタッフにキツく当たってたし患者に対してもぶっきらぼうな感じになっててなんだかなぁ…って思っちゃった。愛想良くしろとは言わないけどイラつきを表に出さないでよ…。

大手チェーンの薬局だし派遣とか単発で薬剤師雇うとかできないのかね?知らんけど。

大晦日も働いてくれる薬剤師のおかげで薬が飲めるのは感謝ですよ。でも疲れた病気しんどいだけじゃなくてメンタルもげっそりしてしまった。健康が1番ですね。

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-19

ドラッグストア調剤薬局スギ薬局ホットヨガスタジオのLAVAとコラボキャンペーンしてるって見かけたんだけどさ

https://www.sugi-net.jp/sugi-channel/1893

https://x.com/SUGIofficial_JP/status/1847442543945945329

LAVAってこの間 "レプリコンワクチンのシェディング" で話題になってたよな

https://yoga-lava.com/news/all_topics_241001_important_rv.html

科学的根拠に基づかないデマを広める企業を支持してるの正直がっかりだった

Meiji Seikaファルマ最近動きあるし、こういうキャンペーンは今後取りやめてほしいな

Permalink |記事への反応(0) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-09

anond:20241008203941

個人判断せず、専門家相談

まずは、お住まいの近くにあるどちらかのセンター電話面談による相談を受けて欲しい。医療機関の紹介もセンターによってはしてくれると思う。

本当に大人の発達障害なのか検査を受けてみる

 自分20代から精神病だったのだが、諸事情のため転院した病院医師から発達障害の疑いを指摘され、テストを受けて発達障害者と診断された。

 ペーパーテスト暗算記憶力のテストイラストを描くテストなどを3日に分けて受けた。

 その後にストラテラ(アトモキセチン)を今までの精神病薬に追加して服用してる。

ストラテラを飲んで

 引き籠もりがちで色々行動を起こせない事が長く続いていた。今でも心身が辛い時はもう寝てるほかない位辛いので寝てる。

 ストラテラを飲むようになってからは、さほど辛く無いときに行動を起こしやすくなったことだと感じる。

 食事の後すぐに後片付けを出来るようになるなど。

精神病発達障害は罪ではない

 これが一番大事

 確かに生きづらさは大きく、自分のように障害年金等を受給して社会生活から離れて暮らしている人も少なくないだろう。

 では、生きてはいけない存在なのか?  それはNOだ。

 日本国国民であれば憲法が生きる事を認め、法と制度が支えてくれる。

出来る事を大切に

精神病/精神障害等でよくあるのが、出来ない事を幾つも指折り数えて悲嘆することだと個人的に思う。

しかし待って欲しい。出来る事が必ずあるはずだ。

在宅で仕事をしている精神障害者もいるし、仕事はできなくても日々日記をつけたり日課をこなしている人達もいる。

自分が出来る事が何か。1日ひとつでもいい。それを大切にして欲しいと思う。

収入面で厳しい事は沢山あるが、福祉支援制度を利用して何とか自分生活してる。その事については色んな方に感謝している。心から

医療福祉支援制度活用

金銭的な不安については、お住まい自治体福祉課で相談してほしい。「病気が辛く、勤務が不安定で生活費に支障がでている」といった話でいいと思う。

既出の「自立支援医療精神通院医療)」は広く利用されている支援制度の一つだ。病院調剤薬局での支払が3割から1割負担に軽減される。

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-05

パイプカット体験談

2ヶ月前に念願のパイプカットをしたので、記憶が新しいうちに残しておく。

基本情報

動機

動機は大きく二つ。主には後者

悩みポイント

射精後の疲労感、倦怠感、眠気について根拠が見当たらない...

パイプカットすることで、射精後の疲労感、倦怠感、眠気が抑えられる、という情報がこの記事以外に全く見当たらない...。

  • 色々とネット検索したり、論文を探したりしたが、そんな記述は見つけられなかった。
  • 医者に聞いても、そんな話は聞いたことはない、との返答。
  • ChatGPTなど聞いてみても、そういう情報は引き出せない。
素人なりの思考と仮説

ただ数年間くらい悩んだ後、独自に仮説を立てして、実行することを決意。(あくま素人思考と仮説です )

悩んだ末の実行判断

結局、最後決断に至った心持ちとしては、

結果

結果として、パイプカット実施して正解であったと思っている。

射精後の疲労感、倦怠感、眠気が全くなくなったのは、ちょっとした感動すら覚えた。

(あくまで一個人体験談しかなく、個人差も大いにあると思うので、悪しからず )

他、前途の匿名記事の項目と合わせながら回答。

射精

これは自分は全く変わらなかった。

特にモヤモヤ感みたいなものもなく、普通に気持ち良い。

性欲

これも全く変化なし。

しろ性欲は多少落ちてもいいくらいに思ってはいたが、変わらない。

気持ちよさ

セックス中の気持ち良さも全く変わらない。

勃起

これも特に変化はなし。

精液

精子分は減ってはいるのだろうけど、特に気にならない。

ストレス

自分場合射精感も変わらないので、特にストレス面も変化はなし。

しろ妊娠を気にすることなく、また射精後の疲労感、倦怠感、眠気が無くなった分、精神的にはプラス

前立腺ガン

自分が調べた中でも、そういう研究結果はあるみたいだけど、一方で関係性はないという研究結果もある。

そもそも日本男性の部位別がん罹患数(2020年)では前立腺癌が8万7,756人(16.4%)とトップであったり、

危険因子としては高齢喫煙食生活肥満などがさまざま挙げられたりする中で、明確に判断するのは難しいなと。

手術について

術後について

  • 手術後10日間は、若干痛みや腫れがあり、歩くのは普通にしんどい
    • 術後に痛み止めは処方しますか?と聞かれたが、痛み止めは必須だろうと思った。
    • 自分仕事が在宅なので良いが、外歩きとかある人はこの間は結構辛い気がする。
    • 術後翌日から痛みなく普通に歩けている人もいるっぽいので個人差はあるのだろう。
  • 術後8日後に抜糸
    • 溶ける糸も選択できたみたいだが、溶けない糸を薦められた。
    • 抜糸の瞬間は多少痛みが走る。左右数回ずつ。麻酔に比べると大したことない。
  • 術後のシャワーやお風呂は何日後から可能なのかは、病院によってまちまち。
    • 最初10日はシャワーは患部は濡らさずに浴びていた。
    • まだ真夏暑いこともあり、浴槽には3週間くらいは入らなかった。

参考

パイプカット実施にあたり、参考にした匿名ダイアリー

Permalink |記事への反応(2) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

続・マイナカードICチップ不良、それなりにあるそうです

今日マイナカード交付を受け取り、ICチップが不良だったカードと交換してきた。

申請して実質2ヶ月かかった。

保険証統合後にICチップ不良起きると色々と詰むよなーという感想

今年6月初旬にコロナ病院行った際にマイナカードが読み込めず。後日、判明するのだがICチップ不良だった。当然調剤薬局でも読み取れず。

どちらも、マイナカードでの保険証は諦めて通常の保険証出した。財布に入れてあって助かった。高熱でしんどい時に出直すとかになってたら、やばかった。

コロナネットで調べたり、窓口への電話相談して、8月初旬に役所カード確認に行った。

役所の読み取り機で確認した結果ICチップが不良との事だった。

ちなみに、今年の年明けには確定申告マイナカード利用してて、子どもの分はスマホ認証ですぐ読み取るのに、自分マイナカードは2〜3回に1回しか読み取らず角度とか試行錯誤して読み取らせててなんかおかしいなとは思ってた。

今年3月頃に、マイナカード交付から5年目の電子証明書更新役所行った時も、リーダーにセットした際に1回目は読み取らずに置き直したら読み取ってて、この段階でもおかしかったんだよな。

昨年以前とかもスマホの読み取りたまに失敗してて、個別マイナカード問題と思わずマイナカードが全体的に読取りづらいクソ仕様なのかと思って、スマホケース外して読み取ったり工夫してた。

保険廃止マイナカード一本化後にICチップ不良起きたらどうすればよいのか?という疑問は大きく、今日受取の際に確認した。

窓口の担当文句言っても解決しない事は分かっているが、窓口で問題認知とその事例の掌握をしてエスカレーションされないと意思決定層に問題が起きてる事が認知すらされないかしょうがない。

再発行まで最短で1ヶ月半掛かるのに、ICチップ不良起きたら、保険証利用や確定申告はどうすれば良いのか?

別の方(上役?)が出てきて説明も有ったが、

・既に同様の事例、ICチップ不良が本自治体内の住民でも複数例起きている

・国に確認はしているが、現段階では国からどういう対応をするべきかの指示や見解は出ていない

確定申告での利用について申告時に発覚したら確かにマイナポータルでの申告は間に合わないかもしれないが、代わりに紙でも申告はできるが、保険証利用時に発覚して保険証利用出来なかった場合には原則論では一旦自己負担での対応にならざるを得ないかもしれない。

・国にも確認して、11月広報では対応方法を案内できる様に努めたい。おそくとも12月広報、これだと12月2日からの移行には間に合ってないですが、それでもそこまでには案内出来るようにつとめたい。

少し前の自治体職員増田愚痴

https://anond.hatelabo.jp/20221222025722

>余談:磁気不良というけれど

カード製造を急ぎすぎているせいか、非接触ICカードリーダで読めないカードが多い印象です。

上記増田の内容だけど、確かに私も最初電話相談窓口の人に磁気不良というワードで話をされたし、今日の応対してくれた役所の人の話からすると、ICチップ不良は少なくない件数起きてるんだろうなー、と

◼︎今思う事

国会議員さんへ

質問主意書マイナカードにおけるICチップ不良など、本人の責に寄らない再発行の事例件数を年間累計数確認してくれないですか?

あと、保険証マイナ"一本化"後に病気受診しようとしたタイミングICチップ不良が発覚した場合対象方法通達内容も確認して欲しい。

私はマイナカードでいろんなデータ連携して便利に活用していけば良い派だけども、マイナカード自体物理的に一定数の不良品交付してしまっている実態があるのだからエラー対応方法についてはシステム側や対応フローとしてきちんと考えておくべきだと思う。

エラー率が1億人の0.1%でも10万人でしょ

0.01%でも1万人でしょ

コロナとかインフルで高熱な中の受診時に、マイナカード読み取れないか自己負担ねって、自費診療で診察費とゾコーバとかタミフルの薬代も払うの結構しんどいと思う。

Permalink |記事への反応(10) | 04:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-29

調剤薬局はお局ババアが忙しそうにちんたら仕事してる日本社会の縮図だったので二度と関わりたくない

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240828225457

そう言う人向けに特急料金があればいいんでない?

塗り薬を調剤薬局で受け取るのほんとあほくさい

Permalink |記事への反応(0) | 14:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240828225455

そう言う人向けに特急料金があればいいんでない?

塗り薬を調剤薬局で受け取るのほんとあほくさい

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240828223205

マツキヨアプリで事前に送っておけば、受け取るだけ。

地元病院癒着している調剤薬局なんか使うな。

何処で使ってもいいんだからな。地元マツキヨで使え。

院内処方の場合は諦めろ。最近は随分少ないがな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240828223205

調剤薬局ってバイトとかがやってるからってのもあるんじゃないの?

Permalink |記事への反応(0) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

調剤薬局とか要らないんだよ

あんな客(患者)がまだかまだかとイライラしながら待ってる環境で落ち着いて処方なんて出来るわけ無いじゃん。

とにかくスピード命で仕事やってるんだからそりゃ間違えるって。

そういう馬鹿なことはやめて基本、処方箋薬は宅配方式に切り替えるべきなんだよ。

大きな工場みたいなところで画像認識AIとかもフル活用して二重三重ミスを防ぐ仕組みを作り上げたところでじっくり処方して薬は宅配で届ける仕組みにする。

そうすれば安全性高まるし、労働力が集約されるから結果的医療費も安くなっていくし、無駄馬鹿みたいに薬剤師ばかり増やす必要もなくなる。

あと薬が不足している状況に対してもそれが対応策になる。

同じ地域に5件も6件も調剤薬局があるからそうでなくても少ない薬が分散されてしまうんだよ。

あるところではストックがあるけど、あるところには在庫がないとかい現象が起こる。

もっと集約して薬を処方する仕組みが出来上がればより効率的患者に薬を分配できることになる。

調剤薬局必要最低限だけ残して頓服薬とか緊急性の高い薬だけを出すだけにすればいい。

Permalink |記事への反応(16) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分で)目隠しをして(自分で)手枷をはめてチンチンをおっ立ててるオッサン乳首を舐めながら手でチンコをシコりあげる聖なる任務が私にはあるのだ。

私はシングルマザーギルド登録して1年目のF級シングルマザーだ。

先日まで2件の調剤薬局パートを掛け持ちしながら子育てをしていたが心と体が崩壊しかけたので断念して風俗ギルドの門を叩いた。

幸いというのはおかしいがこのギルド登録するのは初めてじゃない。

若かりし頃にはランカーと呼ばれる勇者パーティの一員の端くれとして所属していた風俗ギルドの躍進にも微力ながら尽くしたものである

とはいえ時は流れた。

残念ながら当時所属したパーティには年齢制限門前払いである

しかし、蛇の道は蛇。

女はどのような存在になっても最低でも食パン一枚ぶんの性的価値があるのである

私も当時ほどの値段はつかないがそれでも食パン一枚よりかはかなり高い値段で売れる。

そう大事なのは私の値段だ。

パート仕事で微々たる給料を稼ぎながら心と体を壊すまで自らをイジメぬくのか?

それとも男のチンコを慰めながら時間お金に余裕を持って娘の育児に励むのか?

この2つの選択肢を並べられたときに前者を選ぶ人は尊敬するが賢いとは思わない。

清貧の道を選んだと言えば聞こえはいいが、娘にとっては清だろうが汚だろうが貧は貧でしかない。

日々の衣食住、将来の学校、そんなところで苦労をかけて結局のところ私と同じ道を歩ませるくらいなら私は悪魔取引したっていい。

だって最初は家が貧しすぎたか身体を売っていたのだ。(あっという間に男に貢ぐために働くようになっていたが)

とにかく貧乏はよくない。

貧乏するくらいなら私は私の身体に値段がつく限り私は私の身体を売り続ける。

そう決心した。

Permalink |記事への反応(1) | 14:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-22

anond:20240622080342

(1)は在庫切れというより普段まり処方されない剤形だったので後日配送(配送料は薬局持ち)になったことがある。

(2)は確か一昨年ソラナックスが全く同じ状況になってた。

(3)は舌下免疫療法の薬シダキュアとミティキュアの初回に使う用量の薬が全国的に不足してて開始できないと耳鼻咽喉科調剤薬局で言われた。

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240621153116

薬が不足しているだけなら「後日郵送で」っていうのがマツキヨなんだけど。

あと病院は「自分とこの仲間の調剤薬局に人を回すので、必ずその数の薬は存在している」んだけどね。

マツキヨにしてる君が悪いだけ。全国一律で調剤してくれるってのは所詮建前。

まぁ、マツキヨにしたくなる理由は分かるわ。マツキヨポイントつくしお薬手帳は連動してくれるからね。

生命線だったら素直にその病院が「紹介する」薬局だけで受け取りなさい。

Permalink |記事への反応(1) | 02:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-21

調剤薬局ってPayPay使えるんだな

なんか不思議感覚

病院に近いのに

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp