
はてなキーワード:誰得とは
平日に組織的に上がってくる朝日のエモ記事ブクマとか誰得なのかよくわからない。
トレンド感があるわけでも社会課題に鋭く切り込んでいくわけでもない。
なんかふわっとした感じで何がしたいのかよくわからないやつ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTB104DLTB1ULLI003M.html
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASTBB0PP3TBBULLI00BM.html
あと先日釣りに引っかかっていた人たちがいたけど、
「女性はこうして虐げられてきた!」みたいなタイトルがあると機械的にぶくまがつくやつとか。
そういうのがあってもいいけど、メインの世の中カテとかもっと世界中の面白ニュース重要ニュースあるんじゃないのって思う。
いまなら翻訳のハードルも低いから本当にアフリカとかアジアとかいろんなところ発のニュースサイトブログサイトプレスリリース政府広報とか
ブクマできるはずだけど、そういうの全然ない。インドア派が良く行く博物館美術館とか全然ブクマない。なんならスミソニアンとか大英博物館さえほとんどブクマない。上野でも京都でも同じかな?サブカルでさえ最近は低調。
もうさあ、最近の話って「化け物の正体は実は人間でした」みたいなの多すぎじゃね?
読者は期待してるのは超能力とか、異次元とか、もっとぶっ飛んだ何かだろ?
そういう設定、正直うんざりなんだわ。化け物っていうワクワクする存在を「人間でした」で片付けちゃうとか、クリエイター側の手抜き感が半端ない。
「ほら、怖がらせたかっただけでしょ」って思わずツッコミたくなるレベル。
しかも、弱者男性の設定とか持ち出して人間扱いされると、キャラクターの特異性が台無しになるんだよね。
せっかく「人間とは違う存在感」を出しても、最後に「実は普通の人間」って言われたら、そりゃあ読者もガッカリするわ。
・こんなに勢いがあって面白い漫画が2024年まで連載されてたなんて…
全く知らなかった
チェーンソーマンが滅茶苦茶盛り上がってた時の最高値と同じ質の
引っ張られ具合だった
15〜20年位ぶりに「プロの作家の漫画を読んだ後pixivを開くと
アマチュアの描き手の画力が見るのが恥ずかしくなる」感覚を感じた
集団葬儀 りくシーンのカメラを止めるなカメラマンがリポーターの
お姉さんに「マジか⁈」ってなるの特にすき
・途中まで龍と神を逆に認識してて頭が混乱した
掲載誌の傾向だった
一周回ってアツさがオモロい所とか女子供を10人ぽっち拷問しただけで…みたいな
「滅茶苦茶面白いけど、これはこの読み方で合ってるのか…⁉︎」からの
「ごちゃごちゃうるせえ」はカッコいい〜!→何で鬼が語り継がれてるのか?
→カッコいいから〜!はそうだね〜!
・1,2話読むつもりが8時間溶けた
読んだことのない規模になってこれどうやって着地するんだ…」と
・この画力で週間連載⁇⁈
次の章に持ってくのはちょっと多いな…4,5回あったな…
「こいつには認められたい」「褒められたい」すき
連載が伸びるにつれて引き出しも作りやすい」、保険感を感じたけど
何巻で終わるか なんとなく決まった感のあたりから
そこは引き伸ばさず終わらせてくれてありがてぇ…
引き伸ばしとかせずにいてくれて読んでてホッとした
ここまではなくても多かれ少なかれ三次元を生きし
女に人権はないのかよ、、、
[B!生活・人生] 【速報】公園で赤ちゃんの遺体見つかった事件 23歳のアルバイト従業員の女を逮捕「土を掘って赤ちゃんを入れ土をかけました」発見の3日前に出産と説明 大阪府警(MBSニュース) -Yahoo!ニュース
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/978fc110f045c56d5061b0e51feb0facbf32967a
mayumiura なんで名前晒すの?誰得?そんなことより赤ちゃんから父親見つけてきなさいよ!
akutsu-koumi いつも責めを負うのは女ばかりだ。
mouseion 女を捨てて恐らく逃亡したと思われる男の責任もデカいよな。まあ詳細分かるまではアレだけど連帯責任で。
sevenspice この手の事件は男を逮捕するべき。マジで。
stopkun 男が悪い
海でも山でも
出てくる出てくる
うちゅうのほうそく
お花がいっぱい
時間があぶない
みなぎるみなぎる
上でも下でも
あせりは禁物
あたまがあたまが
渋みのフューチャー
でたらめばっかり
ことばがあぶない
わっしょいわっしょい
決定的 致命的
見てない間にどうしたの
本気を出して知らん顔
いつまで予定がつまってる
さんざん悩んで突き進む
流れに乗って震えてる
ここでもそこでも
すぐまたはじまる
おちつけおちつけ
なんでもあります
近くで遠くで
視界は良好
どうしたいのかわからない
ぶっちゃけ意外に快適
ありをりはべりいまそがり
神経質な笑い方
大きな声でごあいさつ
いきすぎてもう帰れない
千年記念のたまゆら
見るからに増えてる増えてる
それではこれは何の花
クイズに答えて100年目
どうしてどうしてこうなった
どうして こう なった