Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「読み切り」を含む日記RSS

はてなキーワード:読み切りとは

次の25件>

2025-10-20

[ゲーム日記]10月20日

ご飯

朝:なし。昼:そば。いなり。夜:人参玉ねぎキノコスープ。ギョニソ。キュウリカレーうどん目玉焼きバナナヨーグルト。間食:羊羹柿の種アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事は暇すぎてヒーマーカレーになりそう。

週刊少年ジャンプ2025年10月20日発売の感想

・妖鉄甲のクロ(読み切り)

現代妖怪退治もの

見た目は女学生だが教授で常に和装してて主人公お手伝いさんと一つ線を引いて扱うがその実は…… うーん詰め込みまくってるがこういうヒロイン大好きなので高評価

ジャンプ読み切りストーリーよりもプレ1話の側面が強いので自然評価もそちらに寄ってしまうなあ。

ピングポング

終戦開幕、舞台宇宙ステーションから、本当に宇宙へ。

ケレン味シマシでピングポングらしい良いラストバトルだ。

掲載位置や展開や新連載の本数的に本当に最終戦なんだろうけど、衒いなく本当に面白い漫画だったので残念。

こういう「段取り」とか「理屈」で戦う漫画ケレン味トッピングするのは好みの作風なので、次にも期待しておきたい。

・ひまてん

クリスマスプレゼントを買う回。

3人の各メインヒロイン応援してるサブキャラ達が総出演の楽しいコメディ回だった。

それはそうと、いつの間にやら完全にラブコメお馴染みの優柔不断にも程があるフラフラ主人公になっているなあ。

恋愛面と仕事面をハッキリ線引きしてたのが魅力的だったんだけど、主人公本人も述懐している通り、誰が好きかを決めかねているようだ。

いちご100%の頃から、僕はこういう時に「性的アピールで頑張る」キャラ応援すると決めているので、ヒロインレースを楽しく読もう。

いやマジでそういう漫画じゃなかったと思うからジャンプラブコメの枠組みがうーむだ。

・余談

ジャンププラス水曜日読み切りにお風呂に入らないヒロイン薄い本で著名な鬼無サケ先生が載るので要チェックだ!!!!!

○旧シャドウバース

グラマスふみふみ

WBの方のグラマスも踏めよって心の中のツッコミコダマするが、旧シャドバも楽しいんだから仕方ない。

WBにも宴楽の面々が来たらそりゃまあ遊ぶわけだし。

シャドウバースWB

三弾のカードコンプはしておいた。

バトルパスは今週中に日課をこなせば自然と終わる量なので、次のパックに向けての準備はバッチリ

グラブルコラボ全然新しいのか旧シャドバのシリーズか、どれでも楽しみだな。

グランブルーファンタジー

ジーク攻撃覚醒ビルドを作った。

あんまり使い道思いつかないけど、ハイランダーするとき選択肢にはなるからヨシ。メイン持ちは流石にないかな、極星器と被るし。

ポケットモンスターダイヤ(ゴーストタイプポケモンの旅)

マキシを倒すところまで。

なんか適正レベルを遥かに超えてしまっているせいで、かなりサクサク進めてる。

次のメリッサタイプ相性いいし大丈夫そう。トウガンは…… まあ何とかなるでしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

複雑化してつまらなくなる話

薬屋のひとりごと

主人公けが現代人の教養をもっており、抜きん出た洞察力と不動心も備えている。

身近なちょっとした問題に巻き込まれてはその“目立たない超能力”で鮮やかに解決する。

子供だましではあるが読み切り連作スタイルのコージーミステリとしては悪くない。

そして定番の、おしのび貴人に惚れられ牛歩みたいに心開いていくという軸。

そこまではよかったんだが、なんか国家転覆陰謀みたいな話になってよくわからなくなった。完結してから一気読みならまた違うのかも知れないが、連載リアタイだとアテンションが持続せず何がどうなってるんだっけ?と迷子になってしまうのだ。

フリーレンも同様だ。「後日譚モノ」という切り口は新鮮味があったし独特の静謐なノリも良かった。ふつうにバトル展開になってきてアレ?と思ったものの「らしさ」は失われなかった。

そこまではよかったが、なんか人間サイドの三つ巴の陰謀?みたいな展開になってもうぜんぜんわかりません。最近のあれなにやってんのちゃんと答えられる人は多くなさそう。

しかし複雑化してよくわからなくなっても案外読者は離れないか不思議である

最初から「なかなかよくできた子供だましだね」などという斜めの視線じゃなく超本格巨篇だと思ってるからか。

大人気作が複雑化で泥沼化するパターンといえば思い起こされるのは藤沢周平の「用心棒日月抄」シリーズだ。

藩内の陰謀に巻き込まれ、舅を斬って江戸に逃れてきた主人公用心棒稼業で糊口をしのぐも、常に頭から離れないのは己が仇となってしまった女のこと。襲い来る国許から刺客個性的用心棒仲間。女刺客との通情。

そりゃ人気出るわなという話なのだが、人気のあまり続編重ねるとわけわからなくなる。作者の中では複雑なパズル自分で作って自分で解くような作業がむしろ面白くなってしまったのかもしれないが。

ドラゴンボールの「強さのインフレ」「話の規模のインフレ」はダメな例のように言われるが、内向きに「複雑化」しないように外向きに発散していたと考えるとさすが鳥山明と思わないでもない。

Permalink |記事への反応(3) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

ジャンプがつまんねー理由がわかった

藤本タツキ読み切り映画になるらしい。その数8本。

連載を獲得するまでの9年間で8本描かされたと。

その間単行本収入もなく、だ。

もうずっと思ってた事だけど、連載させるまでに漫画家にどれだけ描かせんだよ。

スッカスカのガス欠状態になるわそりゃ。

ワンピース尾田栄一郎も、短編集1冊出るまで描かされてる。

その短編集1冊できるまで描かすのやめない?

連載を勝ち取るための読み切りだけ上手い漫画家が量産されるだけでしょ、そんなの。

藤本タツキはいいよ、その読み切り映画化するから

というか、映画化する可能性があるならやっとマトモになったと言うべきかも。

連載前にネタを出させまくって出涸らしにするのやめな、ジャンプ

Permalink |記事への反応(0) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

山田オロチ

ジャンプらの読み切りでありそう

Permalink |記事への反応(0) | 07:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

「え、あ、これ読み切りじゃないんだ」って漫画たまにある。

で、あんまり長く続かないことが多い。

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

漫画が完成しなくてしんどい

投稿用に50ページの読み切り漫画を去年から描いてるんだけどいまだに下書きも終わってない。

去年は20ページないくらいの短編漫画をいくつか描いたけど、長めの漫画チャレンジしたら本当に完成しない。

もともと遅筆な方で絵も上手くないけど、設定する締切を守れず、延長した締切も守れず、完成も見えず、無力感しかない。

気分転換に、コミティアに申し込んで新しい短ページ漫画を出そうとしたらそれすら完成せず心が折れて欠席した。

印刷所の締切に間に合わずコピー本に変更したけどイベントの締め切りも守れないんじゃ、なんの締め切りだったら守れるんだよ。

去年はトータル100ページなんとかいってたから今年は倍やるぞって思ってたのに、50ページすら完成するか危うくてつらい。

でも今描いてる漫画バカバカしくて面白いと思ってるし、キャラも好きなんだよ、完成させたいよ、でも自分はどうせサボるしか思えない。

どうしたら完成するんだよ

追記

トラバありがとう。何ヶ月先になるかわからないけど出来上がったら報告します。

Permalink |記事への反応(2) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250822233055

読み切りの時にさんざん言われてるわね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-days.com/episode/14079602755643701176

Permalink |記事への反応(0) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

タイザンと水あさとが天才を発揮した直後に読み切り載せられるのエグない?

明らかにレベルが下がっている。

そもそも前の二人自体が大当りすぎるだけなんだが順番が悪すぎた。

マスクメロンシャインマスカットを食べた後に桃缶を食うようなものだ。

「いや、これも美味いんだけどね」って気分。

不憫だ。

これが最前線プロと肩を並べるってことなのね。

Permalink |記事への反応(0) | 06:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

[ゲーム日記]8月18日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:おそばいなり寿司。夜:キュウリ。ギョニソ。バナナヨーグルト。天かす卵かけうどんキノコ人参玉ねぎコンソメスープ。間食:柿の種

調子

むきゅーはややー。おしごとはむむむむー。

から緊急地震速報電車が止まり、出社すると僕が少し前に書いたコードバク発見され、帰りは事故電車が止まりと、連休明け早々踏んだり蹴ったりで疲れた。(バグは僕が全部悪いから甘んじて受け止めるしかないんだが、なんか例外パターンさら例外が発生するみたいなレアパターンから弁解の余地があってよかった)

ポケットモンスターパール(NPC交換ポケモン旅)

波乗りと怪力とロッククライムで取れる寄り道系コンテンツを色々。

技マシンを色々回収したり、モブNPC普通にバトルしたろ、この区間割と好きだな。

220番水道唐突スター女の子とか、タタラ製鉄所のそんなバカなな効率化好き。

週刊少年ジャンプ2025年8月18日発売の感想

ピングポング

三戦目決着。

面白い!!!

とにかくケレン味いっぱいで楽しいんだけど、妹にこの死闘を隠すおセンチさとのバランス感覚絶妙で、とても良かった。

こち亀

それなりに久々? の読み切り。豪華クルーザー満喫回。

いつものやつとしか言いようがないけど、やっぱりこち亀面白いなあ。

・ロボコ

あかねパロディ回。

唐突パイクーハンは面白いよそりゃ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

漫画読み切りでやたらつまんないのって何?

読み切りなんて自分がやりたいことただ詰め込むだけじゃん?

それでどうしてつまんない読み切りになるんだ?

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812095632

人気がある連載は編集者が終わらせてくれない、みたいなことか?読み切りのつもりだったけど、好評だったから連載になって…的な。

Permalink |記事への反応(2) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

ジャンプの新連載がちょっとレベルが違いすぎて驚く

ナイスリズン→作者は4コマの名手。読み切りは上々。この連載はゴミちょっと何が起きてるのか理解不能

オテル→とにかくテンポが悪い。前作の反省を活かせておらずスリーアウトが既に見える

ハルカゼ→どこかで見たような要素の集合だが、パっと思いつく元ネタから全てが劣る。かなり残念。

カエデガミ→地味な能力者バトルモノだがほかが死ぬうちに伸びる可能性あり。ワンチャン未来のカグラ。

エキデン→地味すぎて凄い。でも絵柄のガン開き大開口っぷりでインパクトはある。結果的にどっちつかず。

ピングポング→外連味の塊。だが抑えるべき所はキッチリ抑える。変化球ストレートの使い分けが出来る漫画

ここまでレベル差があっていいのかとビックリする。

ナイプリは1話で誰もが20週打ち切り確信

オテルはもう完全に巻末の守護神

ハルカゼとカエデノルマン待ちモード

エキデンが残り5週で死刑宣告回避はまず無理な空気

意外な伏兵ピングポングは追い上げが圧倒的。

まさかここまで差が開くとは……呪術廻戦みたいな超鳴り物新連載でもない限りは普通もっと団子になるんだが、今回はかなり序列がハッキリしている。

ハッキリと「コイツは何番目」と言い切れる状態だ。

ここまで明暗が分かれるのは久しぶりだったので記録としてここに残す。

Permalink |記事への反応(12) | 00:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250726235605

ジャンプラの読み切りが好きで大体読んでるが、タコピー原作者読み切りはハズレがない。めちゃくちゃストーリーリングが上手い人なんだなってわかる。短編物語をまとめる能力って、つまりは理詰めで物語構成する能力なんだろうなと思う。原作者の中でその手法ちゃんと体系化されて、自分なりのメソッドを持っているんだなとわかる。

Permalink |記事への反応(1) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250721204234

同性愛規制キリスト教最前衛だとは思うけど、国家としても次世代に繋がらないもの利益にならないので、

宗教思想に関わらず「集団としては規制」は主流だと思うよ。

個性とか思想表現の自由を掲げる上でダブスタになるから表面上は中立を保っているだけであって、

過剰に容認されることは長期的には損だからある程度の抑制必要だという方向になるはず。

と言うわけで、連載じゃなくて読み切りになったのはそういう意味もあるかもしれない。

そういう人間ガス抜きとしてたまに投げ入れるくらいの感じに落ち着くんじゃないかと思っている。

思春期が題材なら「若気の至りでそういうこともあるよね」で済ませられるのも口実としてはある。

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ウルトラジャンプ読んでたら、読み切り女の子同士の恋愛感情が描かれている漫画があった

今って結構、同性に恋するキャラクターとかは漫画普通に出てくるよね

LGBTへの攻撃や抑圧ってずっとすごいけど、こんな風にしてちょっとずつ文化レベルで変わっていくのかもって希望を持ったよ

Permalink |記事への反応(2) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

anond:20250718204535

増田よ、欠点指摘するトラバもあるけど、気にするなよ。

お金かけて完成させたもの無料公開してくれている作品に対して批判する奴は相手にしなさんな。

増田漫画を作ることを楽しめているのなら嬉しい。

次が書けたらまた増田で教えてほしい、また見たいよ。

蛇足だが、ページ数について気になってるなら、有名漫画家の読み切り漫画とか、ページ数の短い短編漫画とか読んでページ配分を分析してみるのをオススメする。

次も期待してる

Permalink |記事への反応(2) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718104900

自分1話の時から好きだった

というか過狩り狩りをたまたま読んでて衝撃を受け作家名でファンについた

その後の読み切りはそこまで刺さらなかったけど、漫画家として才能伸ばしてるのは感じてたし毎回残して何度も読み返した

ギガだっけ?文珠史郎載ったの

あれわざわざ初めて買ったり

 

から連載は本当に嬉しかったなあ…

1話の衝撃を今でも昨日のように覚えているよ

 

ただ、すぐ打ち切られると思ってせっせとアンケ出してたなあ

2ちゃんねる感想スレですらそういう書き込みしてた

ジャンプじゃウケそうにないでもできるだけ長く読みたいとか

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今日ジャンププラス読み切りクソつまらんかったな・・・

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

「くゆらす女々」の感想と、それに寄せられたコメントについて

id:tester19 です


https://b.hatena.ne.jp/entry/s/tonarinoyj.jp/episode/2550912965947830792

「くゆらす女々」の感想ブコメに「百合に混じれない人がなぜか怒ってるな」といったエアリプっぽいコメントを見かけたので、誤解を避けるために、私の感想をいったん整理して書いておきます


女性向け漫画の一部において、困難に立ち向かう女性人間として描こうという視点が欠けている

私が問題に感じているのは、女性向け漫画の一部、特に現実女性の困難さを描くタイプ作品において、異性や異世代からの加害や理不尽な扱いが、あまり安易物語きっかけとして使われすぎているという点です。

加えて、そうした加害者キャラクターが極端にステレオタイプな描かれ方をしているため、結果として女性キャラクター内面的な葛藤主体性が十分に描かれていないように見えるのが問題だと考えています

その構図はしばしば、「舞台装置として配置された異性・異世代キャラクター翻弄され、それに対して定型的な反応をする女性主人公」という形になりがちで、ある種の“ポルノ的な描写”に近づいてしまっている印象があります


「くゆらす女々」の問題点も同様

今回の作品読み切りであるという制約は理解していますが、それにしても主人公の抱える悩みや背景があまり単純化されすぎていると感じました。

女性人間として描こう”という視点が、どこか置き去りになっているように思えたのです。

この構造は、長期連載の中の短編回や単話完結型の作品でもしばしば見られるものであり、それだけにフォーマットとしての違和感が強く出てしまったのだと思います


シガーバー』をテーマにした本作は、おそらく成人女性を主な読者層として想定された作品と思われます

近年のエッセイ漫画などに見られる、成人女性向けの作品傾向を踏まえると、今回のようなキャラクター造形やストーリー運びも特に珍しいものではなく、よくあるフォーマットの一つとして理解はできます

また、おそらく作者も、深い意図があって男性キャラクターを配置したというよりは、物語の導入部を機能させる“装置”として、不愉快男性キャラを置いたのだと推察します。


もちろん、これを「男性差別的に描かれている」と受け取った方もいらっしゃるかもしれません。(実際、私のコメントをそう解釈された反応もありました。)

しかし私としては、冒頭に登場する男性あくま物語上の“装置”であり、作者に強い悪意や差別的意図があったとは感じていません。

しろ気になったのは、女性キャラクターが“物語主体”として描ききれていないこと、そしてそのために物語全体の説得力が弱まってしまっている点です。


読み切り作品に対して厳しい評価と受け取られるかもしれませんが、近年の読み切り作品では、特に「起」の部分でフックや演出に工夫があるものが多く、

それゆえに、「起」の工夫がなく今回のように素材としてユニークな“シガーバー”というテーマがうまく活かされていないのは、非常にもったいないと感じました。

そのような気持ちからあらためてこの感想を書かせていただきました。

Permalink |記事への反応(2) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

マガポケ

今日イラスト侍がはてブでバズってるけど、

今回の読み切りの元になってる『第114回新人漫画大賞』の受賞作、

わりと全体的にバラエティあって質もあるぞ

https://pocket.shonenmagazine.com/search/genre/60

モノクロ世界から、愛を込めて』とか『エゴ』あたり、コミティアで出るようなオリジナル作品好きな人は読んでみてほしいところ

Permalink |記事への反応(0) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

読み切り漫画紹介

「夏の終わり | 【コミックDAYS読み切り

https://comic-days.com/episode/2550912965857434870

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

悲報】タフ、ガチ最終回

前回の煽りで「次号、龍を継ぐ男編最終回!!」と書かれるも

「(最終回らしいけど)どないする?」「まぁ(新章が始まるだけやろから)ええやろ」とマネモブは呑気してたんだよね

A国トーナメントやるって話だったしな(ヌッ

そしたらガチ最終回だなんてこ…こんなの納得できない…




待てよ、読み切り掲載されるらしいんだぜ

トーナメントやるのは決まったのにキー坊と龍星がダラダラ闘いだしたのも明らかに構想練るための時間稼ぎ臭かったんだぜ

恐らく構想期間のツナギで一区切りつけただけだと考えられるが…




しかし…ご愛読ありがとうございました次回作にご期待くださいの煽りが付けられているのです…

ウム…しゃあけど…

Permalink |記事への反応(0) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

肌のいちばん近くで (読み切り)

ブラジャー脱ぐ脱がないでここまで騒げる漫画書けるのホント才能だと思う。 もし男ならパンツ脱ぐ脱がないとか勝手にすれば?って感じだけど

Permalink |記事への反応(0) | 04:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

この読み切り月マガコミック佳作受賞)の意味が分からない

https://comic-days.com/episode/2550912965573980307

俺がASDからなのかな

Permalink |記事への反応(2) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

このコミックDAYS読み切りめちゃめちゃ面白かった…☺

スノードームhttps://comic-days.com/episode/2550912965573980307

Permalink |記事への反応(2) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp