Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「誤認逮捕」を含む日記RSS

はてなキーワード:誤認逮捕とは

次の25件>

2025-10-13

anond:20251013221103

べし公安です👨‍💼

誤認逮捕につき、すべからく警察を監察対象しま

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

児童ポルノ児童への性加害を野放しにしてきたツケが回ってきている。日本では「児ポ男が多すぎて警察対応しきれない」みたいな説がネットで回ってるけど、そんな説を笑って済ませられる段階はもう終わっている。

フランス性犯罪児童保護管理で具体的な仕組みを持っている。たとえば、性的暴力犯罪加害者登録・追跡する全国的ファイル(FIJAIS)が運用されており、再犯防止捜査のために活用されている。こうした制度被害予防のツールとして機能している。

具体策のイメージは単純だ。

入国禁止一定期間)、

未成年に関わる活動禁止一定期間)、

性犯罪登録検索監視可能データベース)——

これらをセットで運用すれば、加害の“機会”そのものを減らせると思う。フランス児童保護情報削除、コンテンツ監視法律を相次いで整備してきており、単なる合憲討論に終わらせていない。

「でも日本じゃ無理だろ」という悲観論には反論が要る。確かに制度を作るだけでは意味がない。登録の精度、個人情報の扱い、誤認逮捕人権問題への配慮運用する人員技術の確保——これらを同時に設計しないと逆効果になる。それでもやる価値はあると思う。被害児童未来を守るほうが優先順位は高い。

それから現実的な話。上級国民にも犯行者が紛れているとか、警察捜査しきれないとかいう“説”が出るほど問題が深刻なら、制度を強化して透明化し、第三者監視民間通報の仕組みを整えるしかない。情報を握るのが特権階級だけ、って構図を放置する余裕はない。検挙力を上げ、被害の報告が埋もれない仕組みを作ることが先だと思う。

最後一言厳罰化だけ叫べば済む話じゃない。だが「入国禁止未成年関与禁止登録制度」の三本柱現実的で即効性がある対策だ。フランスが既に取り入れている制度運用研究し、速やかに導入していくべきだと思う。草を生やしてる場合じゃない、被害児童が実際にいる。

Permalink |記事への反応(0) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250802113814

(横増)

どちらも時間は取り返しつかないけど、「違い」はあるよね。

極端な例を示したけど、後者に近づけていくことができればいいとは思うよ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

https://www.asahi.com/articles/AST7R3SR8T7RPTIL00NM.html

1回なら誤射かもしれないけど2回も誤認逮捕されてるんじゃ誤射ではすまないよなあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

月城かなとのキャスター#4 におけるベストアクト

「吉木さんの誤認逮捕を認め 釈放する方針であることを明らかにしました

anond:20250419181621

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

俺も警官になりてー

俺が正義だ!って街歩きたい。誤認逮捕しても守ってくれる!日本平和は俺が守っている!

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418083349

増田って例示が下手な奴が一般社会に比べて多すぎない

「AがBを殺しました」ってどのシチュで言う想定なわけ?

警察の発表を聞いて友達の会話で?それなら、誤認逮捕率などからほぼ事実として会話するのが一般的で、

確度が相応に高いものをいちいち「推論でしかない」前提で話すことなんて一般人はしないです

マスコミ公人が断定はもちろん駄目だが、そんな話をしているようにも見えないしなあ


増田理論でいうと、「市販されている賞味期限内の食品安全だ」すら言えない社会なっちゃうんだけどそれが正しいんですかね

食品安全担保が不完全であるが、リスク評価費用対効果観点から現行制度になっているんですが、詳しくはご自身で調べてください

Permalink |記事への反応(1) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

anond:20250204083346

近年、逮捕報道に対するネット上のコメント過熱し、推定無罪原則無視して犯人視する風潮が見受けられます。このようなコメントは、法の基本原則を軽視し、個人尊厳人権侵害する恐れがあります

まず、推定無罪原則とは、被告人有罪と確定されるまでは無罪とみなされるべきという法的な考え方です。この原則は、公正な裁判を受ける権利保障し、不当な差別偏見から個人を守るために非常に重要です。しかし、ネット上では逮捕された瞬間から犯人」と決めつけるコメントが多く見られます

このようなコメントは、以下の点で問題があります

1,公正な裁判への影響
ネット上での過剰な犯人視は、裁判における公正さを損ないかねません。世論が偏った見方を持つことで、裁判官や陪審員無意識の影響を与える可能性があります

個人尊厳人権侵害:逮捕された段階ではまだ有罪が確定していないにもかかわらず、犯人扱いされることで、その人やその家族社会的孤立したり、精神的な苦痛を受けたりすることがあります

2,誤認逮捕リスク
誤認逮捕場合、その後の名誉回復は非常に困難です。ネット上で広まった誤った情報は消えず、その人の人生に長期的な影響を及ぼすことがあります

私たちは、法治国家として推定無罪原則尊重し、公正な裁判が行われるまで冷静に事実を見守る姿勢が求められますネット上でのコメントも慎重に行い、人権尊厳を守る意識を持つことが大切です。

----

なんか変なこと言ってるなと思ったら「陪審員」ってこれ、米国製AIじゃねーか。

中国製AIだと何て言うんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 08:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-17

中居さんにしても松本さんにしても同じことをやってても昔は通ったんだろうなあ。

昔は時代が違ったという意味ではなくて、

ご本人様たちに「若さ」があったころという意味で。

その頃は犠牲者の皆様も、

それほど「被害にあった感覚」とかがなかったんじゃないだろうか?

まあすべてが憶測だけど。

それを言うならそもそも

中居さんのことにしても、

松本さんのことにしても、

実際に何が起こったかは誰もわからない。

ましてや示談が済んでいるはずの人の「発言」などというものを、

どこまで信用していいのかわからない。

それはその人の発言の内容を疑うという意味ではなくて、

そんな発言自体週刊誌捏造されているのではないか

と強く疑っているからだ。

通常、示談した人がペラペラ週刊誌取材に答えるなんてことあり得ない話だ。

もちろん示談の内容に守秘義務がなれば別だが、そんなわけないだろうと「憶測」する。

それなのに、鬼の首でも取るようにして

AさんやらXさんやらの「発言」とやらが次々と週刊誌伝家の宝刀のごとく振るうさまに違和感しかない。

私たち社会は本当にそういうことでいいんだろうか?と疑問を呈したい。

司法による冤罪事件というもの存在する。

犯罪を立証する専門家ですら誤認逮捕があるということだ。

それなのに「週刊誌を売ることが目的」の媒体にまるである種の罪を裁く権利のようなものをもたせるのはどうなのだ

と書くと、

そんな権利をもたせた覚えはない、と

答えるかもしれないが

現在のこの状況を「是」とすることそのもの

メディアに力を与えるということなのがわからないほど知能は低くないでしょう?

非常に危険なことをしているのがわからないほど愚かではないでしょう?

それとも、どこかの週刊誌が「冤罪」をでっち上げた結果として、

誰かが死ぬようなことにでもならないと目が覚めないのでしょうか?

私は非常に危惧する。

とにかく今の異常状態を止めるべきである

誰か、無実の人が苦しむそのときを招かないために今できることはなんなのか?考えてみて欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

日米地位協定改定」とか言ってるけど正気か?日本中世刑事司法で誰も裁判なんて受けたくないだろ

吉田刑事法を研究してた増田だけど

刑事法だったら今出川だろって突っ込みは左から上に流します)


新しい総理大臣が「日米地位協定改定」を主張してるって知って唖然となった…


日米地位協定米軍人の刑事裁判権が免除されてるのはただ単に日本刑事司法中世丸出しなんだからなんだぞ

シャラップドントラフ


まず取調の録画どころか弁護人の立会権すら認められていない

そもそも被疑者段階での国選弁護士の選任権すら認められていない

これが認められていないのって独裁国家を除いて日本くらいなんだよね


 また取調についても通訳警察によって選任されて、打合せ段階で警察から余談を抱かせるような資料の提出が出されている


 代用監獄制度留置所)があるのも考えられない。

しか勾留期間が異常に長い(3-400日程度。ロシアですら5日で釈放)

逮捕勾留禁止刑事訴訟法で定められているが、無視して再逮捕している不当な司法活動が行われている


 不当逮捕誤認逮捕場合補償金も異常に安い。欧米では1日あたり数十万円がザラだが、日本では1日6.5ドルアメリカならスタバフラペチーノを買ったら無くなるくらいの金額


 軽く挙げただけでこんなにある。正直、アメリカ人にとって日本刑事裁判を受けるのは、極東島国土人部落でドキド魔女裁判を受けるようなもんなんだわ

 新総理は、刑事司法改革を言わずに、米日地位協定を主張してるが、知識がないんだろうなあって思う

Permalink |記事への反応(1) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

anond:20240909144148

とりあえずXに痴漢誤認逮捕された人の話あるから読んできて

そんな裁判所で戦えばいいとか安易に言ってらんないって分かるから

Permalink |記事への反応(0) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-08

anond:20240808205301

なんとか太陽に吼えろって人誤認逮捕されたよね

Permalink |記事への反応(0) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-26

ディベート意味不明

相手に勝つの目的って言うのが既に意味不明相手に勝てれば真実なんてどうでも良いって事?やべーな人間社会裁判所もこれじゃん。そりゃ誤認逮捕が止まない訳だわ

Permalink |記事への反応(0) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-03

anond:20240503222847

誤認逮捕した警察

これは謝らないというよりは、対外的には謝るけど訴訟すると責任否定してくる

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-24

誤認逮捕されるとやっぱ拘置所行くわけだよな

拘置所ってオナニーOK

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-21

暇空茜さん、いなり寿司誤認逮捕について認知プロファイリング披露

暇空茜

@himasoraakane

ニュース文章を読む限りでは

①この女性常習犯であり、警察あざ笑うために仕込んだ

②この女性はなぜかその店のいなり寿司を知人から受け取った状態いなり寿司をゴソゴソして勘違いされて逮捕された被害者

違う店のいなり寿司なら逮捕されるわけないので、俺は①ではないかと思う

午後4:24 ·2024年4月21日

Permalink |記事への反応(1) | 18:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-18

anond:20240418094944

そうは言ってない

そもそも誤認逮捕なのは前提

ただし、誤認逮捕と言っても疑うだけの十分な理由があって(この場合おそらくそれはあったんだと思う)社会に与える影響が甚大ならば(911とかね)3日程度の勾留現実的に仕方がないリスクではある

300円の万引きしかも身元の確認もできる状態での逮捕監禁は何をどう言い訳してもまるっきり妥当性がなく、警察側の不当性の方が比較にならないくらい遥かに高いという話

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240418103958

一番マシなパターンとしては、検察官ちゃん勾留令状取った上で追加の裏付け捜査を指示したら嫌疑なしと分かったので急いで釈放したパターン

この場合検察官は、在庫確認未了のまま勾留請求しちゃって裁判官もそれを認めちゃった点は結果的には迂闊だったけど検察官裁判官判断違法とまではいえないだろう。

それ以外のパターンは同情の余地なく違法で、検察官はクビで済めばまだマシってレベル

誤認逮捕法律も0にならない前提でできてるけど、身体拘束の時間制限違反は、刑訴法違反はもちろんのこと憲法特に禁止してるやつなので、絶対に許しちゃダメで、問題レベルが違う。

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240418110109

いやこのくらいは普通だよ

下手したら月単位裁判もせずに拘束されるんで、代用監獄なんて批判されたりする

なんでそれが改善されないかって、日本人メンタリティとして「弱者がナマイキいうな」「犯罪者が贅沢言うな」があるから

から今回みたいな誤認逮捕相手犯罪者じゃなくて一般市民だとわかる手のひらクルクルさせるか「そう入ってもお前もわるいんだろ?」と言い出すのがよくある光景

Permalink |記事への反応(1) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いなりずし誤認逮捕の件

誤認逮捕を責めたりスーパーを責めたりする人いるけど、それは筋違い

万引きの多さを考えると誤認逮捕一定やむを得ない

悪いのは逮捕拘留懲罰的運用して自白させる警察捜査スタイル

容疑の段階で罰を与えようとする人権無視運用をやめさせよう

Permalink |記事への反応(3) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240418062126

逮捕冤罪防止の仕組み

誤認逮捕も立派な冤罪だけど、この増田はどこの国から来たの?

Permalink |記事への反応(0) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-17

300円のいなり寿司で3日勾留の件

誤認逮捕なんだから警察と店の落ち度は大前提として、元小売従業員としては状況的に捕まった人を万引き犯だと思った店側の気持ちは分かる。

万引き犯特に常習の人って複数人で手分けして万引きする場合があって、今回捕まった人の場合はまんまそのパターンなんだよね。

店内で商品を持って店員の目につきにくい場所まで持っていくやつと、そいつから受け取って店の外に持ち出すやつで役割分担してたりするんよ。

万引きって商品を持って店の外に出た瞬間に成立するから、店側は万引きっぽい動きをした人を店の外までバレない様に追いかける必要がある。

だけど、途中で商品を持ってる人間が入れ替わるとその難易度が上がる。

それで店側が確信持てずに見逃すのを狙うって訳。

で、グループ万引きやってる人達特に家族ぐるみ万引きやってる人達は、俺が店員やってた頃の経験だと商品の持ち出し担当高齢者に任せる事が多い。

疑われにくいし、若い人よりは店側の同情を買いやすいからね。

人によってはボケてるふりとかもやるんよ(そういう人は大抵、常習だからすぐバレるんだけど)。

3日勾留したってのも、店側も警察も状況的に捕まった人を万引き常習犯で仲間が居ると判断したんじゃないかと思う。

おそらく店としては相当確信があったか、あるいは万引き被害が酷すぎてなりふりかまってられなかったかのどっちかなんだろうけど、誤認で捕まった人にはそんなのは関係ないよね。

店としては色んな意味で痛恨事になると思う。

万引き犯でもなんでもない普通のお客さんの評判が悪化するし、店員万引き犯への監視が萎縮する可能性もある。

ガードがゆるくなった店って万引き犯同士で共有されて、集中的に狙われるんだよね。



客の立場で言うなら、こういうケースを絶対回避する為には店内での商品のやり取りを避けた方が良い。

ぶっちゃけ店側からするとレジサッカー台以外の場所で、商品自分カバンに詰め込んてる人は万引き犯っぽく見えるんよ。

店側がこういう誤認をしちゃう程度には万引き犯ってそこら中に居るし、その被害バカにならない額になってる。

本当は人力じゃなくて機械監視できるのが一番なんだけど、監視カメラだけじゃ死角はあるし作れちゃう

従業員としても客としても早いとこ安価ICタグが普及してくれるといいんだが、まだ難しいんだろうなぁ。



追記

レジ確認すればすぐ分かるだろ」ってブコメがあるが、この辺は店によるのでなんとも言えない。

大手イオンイズミなど)は機材も新しいから多分すぐ確認できると思う。

中小個人経営の、それも古い機材を無理やり使ってる様な店舗だと、確認時間がかかる可能性はあるかなと思う。

ただ16日に要請されて確認したら発覚ってことなので、逮捕された日の締めでは計算ミス勘違い金額合ってなかったけど再確認してみたら合ってたって事なのかもしれない。

店側の落ち度なのは確かなんだけど、これ別の人が万引きしてて金額合わなかったら逮捕された人どうなってたんだろうって気もするんだよな。

Permalink |記事への反応(20) | 22:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いなりが入って無いやん

いなり万引き誤認逮捕のやつ、同店で購入した知人に渡された物・・・ってそりゃ誤解されても仕方なくない?

貰ったらさっさと帰るべきだったね。レシートも無いっぽいもんな。入ってたら失礼だし

Permalink |記事への反応(0) | 13:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

anond:20240228151701

誤認逮捕冤罪だった場合どうなるん?

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-22

備長炭スムージー、それは気持ちの良いモーニングショット

ややや、あなたはゴザ右衛門さん!?

私はマンモスザウルスと申しまんもす

デキストリンってなんだっけ?を聞くためにあなたに会いに鹿児島から新幹線で来ました

嘘のような本当の話

では改めまして・・・はんにゃーふんぎゃあトートロジーの真髄、ここに見たり!

かかれ野郎ども!こいつが胡麻団子杏仁豆腐とセットで販売してたヤカラだ!取り押さえろ!


(100年後)

ごめん、誤認逮捕だったわ

ごめんね

え、いいの?許してくれるの?優しいね

そんなあなたにビックスヴェポラップ、塗ってあげる

すーりすり、すーりすり


おしまい

Permalink |記事への反応(0) | 14:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp