Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「言葉狩り」を含む日記RSS

はてなキーワード:言葉狩りとは

次の25件>

2025-10-19

anond:20251019133850

搾取とは到底呼べ無い物をそう呼んでるんだからそもそも言葉狩りでは無いというだけの話では

Permalink |記事への反応(1) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019133120

言葉狩りとか言う自分たちが言われてきたのをそのまま言い返すだけの芸の無さだな

Permalink |記事への反応(1) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019132323

搾取という言葉不快なだけで言葉狩りすんなよ

Permalink |記事への反応(2) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

ペットごはんは「餌」と言ってはいけないのか?

この間、「(獣医が、飼い主の前で)ペットご飯を餌と呼ぶのはありえない!」

っていう議論してさ

あなたのお子さんにどんな餌をあたえてますか?と言われたらムカつくでしょう?」

と言われたんだけど、ペットの「餌」ってそんなダメなの?

いくら家族と同じくらい大事でも、1人2人じゃなく一頭二頭って数えるし、養父養母じゃなく飼い主じゃん?

養育じゃなく飼育だし、給仕じゃなくて給餌、食器じゃなく餌箱だと思うんだけど。

さすがに言葉狩りだと思うんだが。

そういえば、動物病院で「お母さん」といわれて何だこいつ?って思ったことがあったけど、今って飼い主をお父さんとかお母さんっていうの?

Permalink |記事への反応(1) | 12:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

左翼さん言葉狩りやってたら言葉狩り返しを食らってしま涙目になる

話題支持率下げてやるも

身内ジョークだったんだろうね

でも左翼さんが気に入らない相手不適切発言言葉狩りしていたら

みんなマジになってきて冗談冗談ですまない環境になってしまったんだよね🤭

Permalink |記事への反応(1) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251002235319

なんだっけな危険取引みたいな名称法律用語

過激発言してる奴が批判で多少過激なこと言い返されてもそれは名誉毀損にならないよみたいなやつ

何を言ってもいいわけじゃないけど頭が壊れた系は暇空本人も他人に対して連呼してるからオッケーってわけよ

そこで暇空を批判してる側にだけ礼儀正しさ求めて言葉狩りし出す時点でどっちもどっち風装いながら頭壊れてる奴の信者にすぎない

Permalink |記事への反応(2) | 01:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

yahoo知恵袋言葉狩りを止めろ

1.俺、守護地頭に関する質問を見つける

2.回答を書くと「不適切言葉が含まれているため投稿できません」

3.試しに守護仕事の具体的内容「大犯三カ条『(大番催促、謀反人の検断・殺害人の検断)と夜討ち・強盗山賊海賊の取り締まり』だけです」の『』内を消したら投稿できる

いくらなんでもひどくない?

Permalink |記事への反応(0) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

まだぼざろ脚本家叩かれてるのか

ノイズ発言2023年キャラデザインタビューでも出てきていたのに、当時誰も問題視していなかった時点でこの話は完全に気に入らない人を言葉狩りして叩いていただけといういつものアンフェ極右による偏向工作で終わった話と思っていたが

アノン2.0ムーブが止まらいね

Permalink |記事への反応(0) | 06:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921060425

女性が支持されたら姫プ扱いってただの性差別だよな

キャラデザの男のノイズ発言無視で女の脚本家にだけ言葉狩りしてる時点でまあ自称表自のキャンセルカルチャー連中はそういう思想兼ねてるのしかいないんだろうけど

Permalink |記事への反応(1) | 08:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920132817

でも言葉狩りして脚本家人格攻撃するのはオッケーです

Permalink |記事への反応(0) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

アニメ巨人の星」を見てるんだがナチュラル放送禁止用語ポンポン出てくる

配信アニメ巨人の星」を見てるんだがナチュラル放送禁止用語ポンポン出てくる

日雇い人夫」が有名だがそれ以外にも多様な放送禁止用語が次々にごく自然に出てくる

地上波再放送では音声消されてるらしいが配信ではそんなことはない

そしてわかることは差別意図などどこにもないということだ

結局その単語差別的かどうかとかは文脈で決まるのであって単語自体を消すことになんの意味もない

しろ作品意図がわからなくなり誤解を招く

悪い言葉なんて無い

問題があるとすれば言葉を使う人間の方だ

放送禁止用語だと言って音声を消すなどという行為言葉狩りであり表現の自由侵害

巨人の星に限らず昔の作品はとかく言葉狩りの対象になりがちだが作品への冒涜だと思う

これ以上過去作品の改変はやめてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918230128

言葉狩り萌えアニメ燃やして表現規制運動するのがアンフェってえらい時代になったもんじゃ

Permalink |記事への反応(1) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

はてなーって、なんか音楽やろうってなったらノイズミュージックとかやりそうな自意識高い系のくせに、ノイズ言葉狩りしてしまって良いと思っているんだろうか?

音楽なんてAIで生成すれば良いという思い上がりなのではないだろうか?

Permalink |記事への反応(1) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

アホ「オタクが「ノイズ」を言葉狩りして脊髄反射してる!!!

いや、単語選びの問題ではないんだが?

『自宅の風呂全裸で入る』という極めて当たり前の行動を『全裸とかエッチすぎますスク水を着せなきゃ!!』とかやってる方がノイズだろ。

しろあの改変のせいでアホ故の暴走アクションからドズゲベサービスシーンに代わってしまった感じしかないわけで。

そもそも巨乳女の子巨乳であること自体性的な媚だって決めつけ自体が『ミニスカートを履くのは男を誘ってるからなんでゲス!!!』と叫びだす痴漢と同じレベルでしょ。

つまる所、「そう思うのはお前の心が歪んでいるからだ」としか思えない発言の数々がヤベー奴として扱われているのであって、個々の単語言葉狩りされてるわけではないよ。

いや、だが、はてなーはそのレベル馬鹿もいるにはいるな……でもそんなレベル馬鹿相手しても意味ないだろ?

知能の外れ値は放置でおけ

Permalink |記事への反応(2) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

色気表現はそれをメインテーマにしてない作品にはノイズから削るは良いんだけど

それがなぜ未成年から云々になるのかはよくわからんかった

大人のなら色気が脈絡なく出てきても子供と違って良いみたいには正直感じないし

実際ぼざろのアニメって別にそういう要素が強いようにも思ってなかったし

子供から云々の方がノイズって単語言葉狩りよりも余程言わなくて良かったんじゃないかなと個人的には思う

Permalink |記事への反応(2) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

差別用語狩りは表現の自由侵害

配信巨人の星を見てる

日本一日雇い人夫」の回を見た

現在タイトルは改題されているが配信はセリフは修正されずにそのまま「日雇い人夫」と言ってる

それはそうだ

そこの音声を消したらドラマが成り立たなくなる

日雇い人夫」は飛雄馬が父を誇りに思って言っているセリフなのだから

誰に笑われても「とうちゃん日本一日雇い人夫だ」と言い切った

そこに父子愛があるのである

からこの文脈では差別用語でもなんでもないし

しろ雄馬の愛を表すのに必要単語なのだ

それを単語の上っ面だけ見て修正するなどあってはならない

それは言葉狩り

何もこの単語だけではない

結局差別かどうかは文脈によって決まる

機械的表現修正したっておさまるものでもない

差別用語狩りはただ臭いものに蓋をするだけの所業なのだ

それはあってはならない

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

空気読み

「60を半分で割って20足すと?」という問題がある。

この解釈文系理系で分かれるだなんてインターネッツにはまことしやかに書いてあったりする。曰く、

理系「60を(60の)半分で割って、20足す」

文系「60を半分『に』割って20足す」

解釈するのだそう。

これは、理系とか文系ではないだろう。

あなたコミュ障だとしたらどう空気を読むかと言う出題だ。

空気読みには、善意空気読みと悪意の空気読みがある。

悪意の空気読み手は、言ってない事を足して「こうとも解釈できる」ほうをあえて主張する。書き手がもしもそれを書き忘れてたとしたらその指摘の仕方は、ただ混乱を招くだけだ。悪意がある。

善意空気読み手は、書き間違えを指摘しないであげようとするだけの人。詐欺師相手推理小説ならいざ知らず、まさか悪意の説明不足があるとは考えない。日常で、あえて触れない意地悪説明不足があるなんて考えてはいけないと思うのが善意空気読みだ。

とは言え、悪意の空気読み手最初から悪意があったわけではないはずだ。日本語の下手な先輩や上司が書いた仕様書をアクロバティック解釈しなかった為に、空気が読めない無能だなんだと判定するパワハラ上司がきっと居たに違いない。忙しい現場では、てにをはどころか、主語目的語時間など大事なところが抜けている仕様書日常茶飯事だからね。その割に言葉狩りには躍起になり、体言止め(笑)が好き。そんな仕様書を読まされてたら悪意の読み取りをしてもしょうがない。悪意の読み方をするという喧嘩の売り方だって受動攻撃方法として無きにしも非ず。男の世界もドロドロしてるからしょうがない。

そんな経緯があったかいか知らないけれど、とにかく何かにつけて悪意の空気読みが身についてる人がいる。悪意の空気読みはこんなふうに言うかもしれない。「書いてない事を足すのが空気読みだ、それが行間を読むと言う事だ」と。今一度、振り返って考え欲しい。その空気読み、勝手に出した行間というものは誰かを傷つける為の攻撃になっていないか。それで現場意思の疎通はスムーズか、最初の書き漏らしは修正されたか

どちらにせよ、コミュ障は何も聞かない。頑張って空気は読む。でも聞かないから間違える。

から、この設問は「あなたコミュ障だったらどっちタイプか」聞いてるだけの設問なのだ。どっちでもいい。意味のない質問だ。

そしてどちらにせよ、我々は聞く。コミュ障でも聞く。どちらの解釈をするにしろまず自分理解を出題者に伝えて反応を見る。受験の時のテストですら、複数解釈ができる場合は出題者への質問をしていいんだから、誰だっていつだってやっていい事だ。

「こう言う解釈でいい?」と聞いてくれるならどんな解釈をしていようとそれは悪意のある空気読みではない。頭の良い人だ。きっとパズルも得意だと思う。

悪意のある「空気読み」は空気を読んだんだと言い張って、取り返しのつかないところまでやってしまい、それはあなたが正確に書かなかったせいですよね?などとひろゆき的な論派をするだろう。これを読んだ以上、それは明確な攻撃だ。2度とやってはいけない。

Permalink |記事への反応(3) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

「参戦」は「参加」、「地雷」は「苦手」でいいけど、「難民」は?

https://x.com/kyo_smile/status/1956967742806032691

「参戦」「地雷」は、それぞれ「参加」「苦手」のオタク誇張表現から言い換えっていうか戻してるだけなんだけど、

言葉狩りじゃなくて、バズ構文のために「気軽に」を「軽率に」と書くはてなーも大嫌いなやつね)

難民」は何て言い換えればいいんだ?

通勤バッグ難民意味自分に最適な通勤バッグが見つからず困っている人のこと。

ランチ難民意味:お昼を食べる場所がなく困っている人のこと。

うーん…。「迷子」?

Permalink |記事への反応(0) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250815180442

言葉狩り目的で書いたわけではなかったので、書いた意図について書かせてください。

意図としては戦犯と言う言葉を面と向かって言われたことがあり(相手は戯れのつもりだったのでしょうけれど)、その経験を1つ書いた程度のつもりでした。

私は戦犯という言葉を非常に重たい言葉であると受け止めており、その方との関係性が破綻するレベルで、日常生活において他人に向かって使用すべき言葉ではないと思っています

一方で非常にカジュアル使用する方の多い語句だとも思っていますので、これをきっかけに歴史に興味を持ってもらえればと思い、この経験について書いてみました。

言葉狩り一般に関してですが、時代文脈によって必要場合もあれば、行き過ぎる場合もあると思います

言葉狩りではなく、言葉狩りを使った詭弁揚げ足取りについては、度が過ぎると少々厄介だなと思いますが。

Permalink |記事への反応(1) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250815153455

ふだん「言葉狩り」に対して批判的な人々と、ふんわり重なるようにも思うけど、言葉狩り一般に対しての見解は、どうですか?

程度問題として80年がまだまだ短い、という議論なら、理解できます

Permalink |記事への反応(1) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814211350

これも立派な言葉狩りだけど、みんな普通に従ってるよね

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250805135600

差別用語だーで言葉狩りするのはおまえのようなヤツ

言葉の表層しか見えていない

Permalink |記事への反応(1) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250808142350

言葉狩り

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

dorawii@執筆依頼募集中

もしかしてティーンズラブ作家って淫夢知らずに野獣って言葉平気で使ってる感じなの?

それともミーム汚染による間接的な言葉狩りにはあくまで屈しないという高い?意識意図的に野獣連呼してるの?

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250806171137# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJMOOwAKCRBwMdsubs4+SKoRAQCf1DkdEzZuuaI0LVJKgtgYEL5Cn70Blb1bgYLMyXiy7wEAklB8aftiRlhYs9r8ZSLlWOf8f55iX4jmlqwqvmIa5ws==0sqR-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

差別言葉狩りに反対する人ってJAPの復活は許すの?

今はJPNだけどかつてはJAPは単なる日本の短縮形に過ぎなかったわけだが

Permalink |記事への反応(0) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp