Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「親孝行」を含む日記RSS

はてなキーワード:親孝行とは

次の25件>

2025-10-27

硬度人工肛門高校教師

親孝行

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

性欲と恋愛からない

流れてきた性欲と恋人話題によって悩みがぶり返したのでここに書き捨てる

パートナーを作ったり、もっと言えば結婚した方がいいだろうと頭では理解してる。

 ・大丈夫人生称号

 ・経済的な有利

 ・親孝行

 ・社会貢献

など、理由は色々ある。もっとあると思う。なお、この日記を書いているのは20後半の人間だ。

だが自分は性欲が薄い(ないような気がする)。恋愛願望もない。いつでも友情が親兄弟以外に持つ親愛の最上位だ。恋人結婚相手を持つ行為は性欲か恋愛感情ベースだろう。友人と恋人の間柄の違いなんて睦み合いだけではないのか。それが要らないなら、恋人になる必要はないし、結婚する(あるいは伴侶になる)必要もない。人生、友人付き合いと趣味仕事で充実しすぎているくらいだと感じる。

でも親をこれ以上落胆させたくない。世の中には友情婚なるものも現れているようで一組知っているが、きっと狙ってできることではない。この外から見たら取るに足らないことに悩み始めて5年は経とうとしている。性欲と恋愛について心から理解できないということを人に話そうとすると涙が出る。多分AセクとかAロマとかなんだろうけど、だからなんだというのだ。一般から見たらおかしいのがこの悩みの主な問題なのでラベルがあってもなくても根本的には解決しない。(ただし、ラベルがあってカテゴリに属せたのは慰めにはなった)

生き物として、あるいは人口減少の最中にある社会構成する一人として負い目を感じる。早く普通になりたいのにどうしても心から恋人や伴侶が必要だと思えない。思い切って無い欲に溺れてみればいいのだろうか?(しかしどうやって?)もっと悪いことに己はやりたいことしかできない我儘な性格なのだ…だからこの些細な悩みは一生付き纏うだろう。友人を大切にし、仕事を頑張って生きていれば及第点と思いたい。


世の中の正常なみなさん、性欲と恋愛感情ってどんなもんですか?

Permalink |記事への反応(0) | 07:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

中学受験コスパ

息子が小学5年生の時中学受験させたい、したいと妻と子が言い始めた。

近所の公立中学ヤンキーとか劣等生が多くてイヤとのこと。

  

塾代なんとなく高額なのは知ってはいたが、年間100万超え、それどころか

直前は150万を優に超える.150万って、早稲田理工系なみだよ。

早稲田理工系なら喜んで払うよ。たかが塾じゃん。ばかばかしい。

地方公立小中高、国立大学卒の俺には納得しづらい。

  

俺の息子だから、どうせ東大は無理だし、早稲田も無理。

それなら、近所の格闘技道場でも行った方が良い。

空手とかボクシング競技系はアホになりそうなので、

合気道道場とか頭良さげで、精神的でどうだと説得する。

塩田剛三とかYoutube合気道動画を見せたら

息子が俄然やる気を出して通い始めた。

月謝は5000円ほど。週2でも週1でも。好きな時に

いける。子供は週2から3くらい行ってた。

座っているより、体動かした方が楽しいのは男の性

合気道をやっているというのは、同級生の中でも

けが良いらしい。妙な自信というか落ち着きを

もっている。

  

その後、公立中学都立高校都内公立東大じゃないよ)と

進み、学費は非常に低く済んでいる。親孝行な自慢の息子です。

  

子供中学高校大学、すべて私立で進ませた同期は、約2000万半ばは

子供にかかったとのこと。

  

私立中学受験コスパ悪過ぎんか

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

何で自分より生きる気力がある両親のために親孝行せにゃならんのだ…

生きることが面倒臭いと思う位、明日を生きる事に否定的なのに

両親は明日を生きる事に肯定的

温度差があるから距離を置きたいけど

血が繋がってるから距離を置けないジレンマに悩まされている

Permalink |記事への反応(1) | 00:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016210653

お前は偉いと思うよ、おれは

子どもができたらそっちにかかりきりで、親のために使う時間金もなくなるから

お前は親孝行だよ








でもそんなことより最高の親孝行孫の顔を見せてやることだけどな!

Permalink |記事への反応(1) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

祖父から電話に出たくない

私には事実上、2人祖父がいる。

1人は私が生まれた時からずっと一緒に実家暮らしてる祖父。(じぃじと呼びます)

じぃじは祖母文通を通して遠距離交際を始めて、父親専門学校学費を払ってくれたり生活の面倒を結婚する前から見てくれていたらしい。

父が高校卒業して親元を離れるまで結婚を待ってくれたり、生まれた血の繋がりのない孫の私にとても良くしてくれた。頭が上がらない程に。

私にとって祖父は生まれた時から一緒のじぃじだけだと思っている。

しかし私にはもう1人祖父がいる。

それは九州に住んでる祖父

祖母や幼い父にDVを繰り返し離婚されてから養育費も払わずに逃げた人だと祖母から聞いてる。

父が幼い時の離婚なので祖母からしか話を聞いたことはないのでどこまで本当なのかは分からないが、じぃじが生活を助けたのは事実だし祖母を疑う理由がないので事実だと思う。

父が何故そんな人と関わりを再開したのかは分からないが、酷いやつでも実の親だから交流したいという気持ちはまぁ分かる。

ただ、父は離婚して寂しい暮らしだった弊害

理想の『家族』という形に凄くこだわっている。

親に孝行するのは当たり前という感情が強いので、孫に会いたい話したいという祖父の願いを叶えて親孝行してやりたい!と思っている節がある。

実家を出る前に父に九州に連れられて、何年かぶり祖父に会わされた。

何年も会ってない18になった女の孫を抱きしめて手を繋ぎたがった。

声が可愛い顔が可愛い連呼した。

とても気持ち悪かった。

父にすらそんな嫌悪感を抱いたことなかったのに。

そもそも父はそんなスキンシップ小学校3年生以降したことは1度もない。

でも嫌がったり素っ気ない態度は父に怒られるので仕方なくよそ行きの笑顔対応した。

帰りに卒業祝いだからと袋いっぱいのお菓子10万円をくれた。

有難いとは思ったけど、今更そんなことするならちゃん養育費払えよと思った。

そのお金は持ってるの嫌で全部ゲーセンで使った。

家を出てから2~3回祖父から電話に出た。

何度もかかる不在着信に罪悪感があったかタイミングがあった時にだけ。

最後に出た電話は去年の終わりごろ。

家にあるギターを送るから住所を教えろと言われて置き場所がないからとやんわり断った。

ギター欲しいなんて1度も言ったことがないのに。

そして、彼氏と住んでるなら望まぬ妊娠をしないよう気をつけろと言われた。キモかった。

若いうちに結婚して子供10人産まないとダメだと言われた。

私は子供は欲しくない。

継母から虐待と守ってくれない父に心を病んで毎晩自分そっくりの子供を殴りまくる悪夢を見るようになって子供を諦めた。

最後に家にゴキブリネズミが出るが餌をあげて子供のように可愛がってる話をされ電話は終わった。

血縁祖父ながら気持ち悪いやらなんやらの感情でいっぱいになり、何十回かの着信を無視している。

から時々、

祖父電話に出ないと心配している。不審者に襲われたのかもしれないかスタンガンを送った方がいいかと言っている。親孝行だと思って電話に出てやれ」と言われる。

その度に、電話来てないけどな〜と誤魔化しているが限界は近いだろうなと思う。

今日も朝8時に電話がきて、出るか悩んでる間に切れた。

自分の話したいことだけ話して、余計な説教をして私に話したいことないかも聞かない人の電話に出るのは正直キツイ。あと訛りで聞き取りづらい。

あと何回電話がないで通せるかな。

履歴見られたら分かっちゃうし。

祖父無責任な行動やDVは心の底から軽蔑するし、その結果私が産まれて、継母から虐待された。

父は『家族仲良く』の理想にこだわって助けてくれなかった。

空手黒帯の父に叩かれるのは痛かった。

18年我慢してようやく逃げたのに、まだ苦しいのに子供を産めとか親に感謝とか、あんクズ説教されて言い返せないのが辛い。

無視する度に罪悪感がある。

ブロックするのもバレたら怖いしで躊躇ってる。

優柔不断で嫌になる。

早く楽になりたい。

Permalink |記事への反応(2) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250928215122

私の生まれ育った家も比較的似たようなもんなので私の考えを書いてもいいかな。

私は、この日記で言うと嫁の立場にあたる。

私が生まれ育った家庭は機能不全。兄弟が1人いるが、中学から不登校。多分調べればなんらかの障害があって、そして父の存在感が薄い。母は精神障害。ふふ、同じだね。こんな家庭は実はそれなりにいるんだと思う。

 

日記には父の存在がなかったように感じるが、存在しないのと存在感がないのは心を病む要因としてそんなに大差ないのでまあどっちでもいい。

 

私は「夫婦でどうにかしようとするのはもう諦めよう」が一番手っ取り早いと思う。あなた義理旦那さんの立場でしょ。生まれた時からその環境に身を置いてる人とは耐性も価値観も「どうにかできるだろう」の希望も全部異なる。お兄さん40代でしょ?40年変えられなかったものはもう無理だよ。ここからまた40年かけりゃ変わるかもしれないけど。

 

そもそも、親や家族に変える力がないから40年もそうなってる。親はどっぷり共依存だし、奥さんもまたそこに鎖で繋がれてる感じ。

私は20代の頃に家族がしんどくて鬱病みたいになって、(これとは別に摂食障害も長年患ってた)このままではこの家に飲まれると思って一大決心して家を出た。新幹線にのらないと行き来できない程度の物理距離を取ってある程度精神を切り離した。うちは貧乏なので簡単にはうちに逃げてこられない。私も簡単には帰れない。そうしなかったら、私はあのままあの家に飲まれて母と同じように精神を病んでたと思う。今よりさらに離れるのはオススメ

子どもを殺してくださいという親たち」という漫画を読んだことはある?あれはなんか参考になるかも。面白いのは、何か救いの方法が描いてると思えば、あの厳選された漫画ネタですらまるで解決に至ってない事例がそこそこある。世の中そんなもんだ。諦めよう。

 

うちは兄弟はまだマシで最近フリーターとして働けているけど、それもいつまで持つか。ふとした拍子に暴れるし自殺未遂するし、殴られたり、包丁を向けられたことなんか何回もある。外出先でも見境がないのも同じ。

アイツらは自分の都合が悪くなれば母を脅して、母の気持ち自分の思い通りにコントロールして自分の心の平穏を保ってる。最悪なやつだ。

コイツを〇〇してやる」と思って、自分暴言かによって相手自分の思う通りの反応をしたら気持ちいいでしょ?アイツらは他に思い通りになることなんか世の中にないから、母親自分の思う通りに傷つけて支配して心の平穏を保ってるんだよ。んで母親ってのはハイハイ必死に言うこと聞くの。世の中の誰もそんなふうに動いてくれないのに。それが気持ちいいんだろうね。歪んでんの。そんで、それを見て育った兄弟はなんとか改善したいと思うけどどーにもなんないの。親にその気がない限り。

 

どっちも親子なはずなんだけど、手のかかる方の子を親ってのは気にしちゃうんだよね。私は何度も言われたよ「あなた大丈夫だけどあの子は」って。「この子を殺して私も死ぬ!」とか何度もやってたよ。母にとって問題ない方の兄弟子は「我が子」よりも「一緒に問題を抱える同志」って感じなんじゃないかな。

 

そんな感じなので私は家族ではなく私を変えることにしたの。「それでお母さんが死んでも心を病んでも、それがお母さんが選んだ道だから」「兄弟が死んだらそれがそいつ寿命」って。私のお母さんは幸せより不幸が好きなんだって。昔読んだ漫画にそんなセリフがあって、あの漫画に私は人生を救われたの。ああ、この人たちは不幸なこの環境が居心地いいんだって

 

こーゆーご家庭のお母さんはね、引きこもる家族に自立を促すために殴られたり暴言を吐かれたりするくらいなら、今まで通りでいいの。変えようとする方がしんどいから

あなたも、あなた奥さんもそれに付き合う必要はない。私だって何度も母を幸せにしてあげたいと思ったけど、何をどう頑張ったってずっと母は不幸そう。不幸に慣れてんの。それが奥さんや私のお母さんなの。

救ってあげたいけど、諦めないと共に沼に沈むだけ。兄を引き受ける気がないならお母さんも諦めるしかない。知恵の輪みたいにがんじがらめにくっついてんだから。40年かけてぐちゃぐちゃになった知恵の輪を数年とかでほどけるわけない。よほど経験値のある実力者なら知らないけどね。でもそんな人は行政支援かにもいない。もっと高度な問題解決する仕事従事してるんだと思う。

 

ごめんね。自分自分家族投影しながら書き殴ってるから伝わってないところとか、あなた事情を汲んでない自分語りになって申し訳ない。でも、重ねて言うけど、お母さんと兄を別に考えてどうにかしようと思うなら諦めた方がいい。

あの人たちもう同じだからひとつになってるから

 

奥さん、もうあなたは十分悩んだでしょ。そして知ってるでしょ。お母さんはお兄ちゃんを変える力も更生する力もないくせに、親の愛だけでどうにかしようとしてどんどん深みにハマってるって。まずはあなた家族と心を切りはなして、別世帯人間として、できる親孝行をしてあげたらいいよ。苦しいかもしれないけど、私はそうすることで摂食障害も鬱もぜーんぶ改善したし家族負担が減ったことで心が楽になって結婚もできた。

 

車に乗せてお出かけしたりしてね。そーゆー時間もあるんだよね。でもね、変わらないんだろうなって諦めの心を持って、旦那さんと2人で幸せになりな。

 

私の母は、今はもう「どうして私は人生のあの時あんなことをしてしまったんだろう」ってほぼ24時間何かを後悔しながら精神薬を飲んで暮らしてる。私は母を幸せにしてあげたかった。「兄弟とお父さんさえいなければ」ってずっと思ってた。でも、お母さんは文句言いながらも兄弟とお父さんを人生から手放さなかった。それが母の人生。私は違う、私は私でよそで幸せになります

ごめんね自分語りをして。

しかし驚くことに私は家族とは仲良しだと周りに思われてるし実際に親とは仲良しだよ。よく2人でお出かけしたりランチに行ったりしてる。まったく話に出てこなかった父とも積年の恨みなんか忘れたようによく話す。兄弟とは話してないが、帰省しょっちゅうしてるよ。一緒にテレビ観たりして過ごすし、人前では何にもないかのように家族の話もしてる。問題根本解決とさえ向き合わなければこんな時間も手に入る。これは離れて半分見捨ててるからこそできることで、逆になんとかしたいと思ってたら絶対叶わない。

 

あと、これは憶測だけどもし実家がそれなりの財産になるようならそれも諦めた方がいい。諦め料、縁切り料としては安い方だと思う。

これはあくまで私の意見。ごめんね長々と。誰か、このなんとかしたいと思ってる夫婦を助ける術を知ってたらぜひ教えてあげて欲しい。

 

 

Permalink |記事への反応(6) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925065650

自分あなたもまともな人間レースから脱落しただけで、なんも終わってないですよ。社会のみんなが雰囲気かつ多数決で決めた「まともな人間」になれなかっただけ。まあ、それも親孝行ボランティアしたら一撃でまくれるっす。余裕余裕。

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925120833

親孝行に決まってるやろ

思想より親孝行じゃ

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

貯金一億円くらいあるけど人生楽しくないしやりたいことな

いろいろあり、30歳を目前にして貯金が一億近くある。

正当に自分で手に入れたものなんだけど、能力があって社会的成功して稼いだ金という訳でもないから、なんとなくあるだけのものとして認識している。

親を含めた親しい間柄の人間金銭的に搾取されてきた経験があるから親孝行しようとか、困ってる知人友人を一方的に助けてあげようとか、見も知らぬどこかで困っている子供たちのために大きい額を募金しようみたいな気に全くなれない。(お世話になった人へのお返しとか、対等な関係での金銭のやり取りは除く。)

出不精だしコミュニケーションが苦手で友達がいない。作る気も積極的には起きない。

恋人もいない。そもそもまり欲しくもない。

fireするには少し早すぎるし額が小さいと思う。

株などで増やすには脳が足りない。

さいころ宝くじ大金が当たったらと夢想した経験自分にもあったが、実際使いきれないほどの金を手にしても持てあますだけだった。

しろゲームをズルして早々にクリアしてしまったような無力感にずっと苛まれていて、心療内科に行ったら適応障害を診断された。

鬱を経験したことがあるからあの時ほどの苦しみはないが、それでもぼんやりとした無気力感と嫌気に苛まれている。

生きていて楽しくないと思う。

お金があるおかげで生活に苦しむことはないが、味をあまり感じることができない舌なのでご飯を含めた生活ランクを上げるとかもしようと思わない。

お金が無かったり病気仕事もままならず困っている人からすれば、働かなくてもしばらくは生きていけるだけの金がある自分は贅沢者に見えると思う。実際苦しくはないし、つらくもないが、ただ人生が楽しくなくて、無気力で、この先の死ぬまでの長い人生を思うと嫌になってくる。

Permalink |記事への反応(6) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

親孝行したいときには親はなし

母はたまに愚痴を言い出す。

子供たちが親孝行しない、寂しい、と。

弟が笑いもせずに返した。

親孝行したいときには親はなしっていうけどさ、生きてるうちは親孝行なんかしたくならないもんだ」

母はただ黙っている。

自分吹き出しそうになった。

弟は悪気ゼロでただ真実を述べただけのようだ。

母はそのまま部屋を出ていった。

自分は弟に「ちょっとオブラートに包んだら?」と言ったが、弟は「飴玉に毒が包んであったら食う?」って返してきた。

正論で腹立つ。

実際母が死んだらこいつは親孝行しとけば良かったと思うんだろうか。

多分思わないだろうと思うが先のことなんて自分でも分からないものだ。

だったら母の日シュークリームあげるくらいでいいから多少なりとも親孝行しといたらいいのに、とちょっと思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 15:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

初孫を産めなかった

妹に子供が産まれた。

おめでとうが9割、残りは「あーあ、やられた」という感じの後ろめたい気持ち

私は最低な姉です。ごめんね。でも絶対にそんなことを家族には言わないし、きちんとお祝いもするので許してほしい。

いまも母と妹から送られてくる赤子の写真既読をつけずにこの文章を書いている。


私は三姉妹の長女でもうすぐ三十歳になる。子供が産まれたのは真ん中の妹(つまり三姉妹の次女)で私とは2歳離れている。

下の妹が生まれた頃のことはうっすらだけど覚えているが、真ん中の妹が生まれる前のことは何も覚えていない。物心ついた頃から私はずっと姉だった。「お姉ちゃんなんだから」とかそういう姉の役割押し付けられるようなことを母親から言われたことはあまりなかったと思うけど、昔はずっと一人っ子に憧れていたのを覚えている。一人っ子のどういう部分に憧れるのか、その当時はあまり深く考えていなかったが自分だけの親が欲しかったのだと思う。


私が何かを始めるときは大体真ん中の妹とセットだった。習字教室に通い始めるときも、学習塾に通い始めるときも、一緒に始めることになり送り迎えは二人一緒だった。

一番下の妹は少し歳が離れていることもあってか、私たちとは別のタイミングで別の習い事を始めていた。ピアノ教室スイミングに通っていたのは一番下の妹のみで、当然ながら母はそこへ三女のためだけに送迎をする。私はそれが気に入らなかった。

そういった不満があったからか中学生くらいまでは妹二人とは全然仲が良くなかったし、母とも喧嘩ばかりしていた。喧嘩して、妹の前で叱られて部屋にこもる。けど部屋といっても妹の部屋とアコーディオンカーテンで区切られているだけだから完全に一人にはなれず、泣いているのを妹に知られるのが嫌でとりあえず布団をかぶっていた。けど、大きな家ではないので妹と母が楽しそうに話す声や私のことを悪くいう声なんかが聞こえてきたりして、凄まじい疎外感を覚えてまた泣いたのを覚えている。

大体いつも母とぶつかるのは私で、妹たちは横目でそれを見ていてたまに口を挟んでくる。それに私がキレて妹にあたる。そしてまた母がキレる。母が妹たちを庇う形になるのが本当に嫌だった。「妹のことばっかり」と何度思ったかからないし、私はずっと「自分姉妹の中で一番母から愛されていない」と思っていた。

母の愛情やありがたみを素直に受け取れるようになったのは、大学進学を機に一人暮らしを始めてからだった。妹に対してもいつもムキになってしまって申し訳なかったと思うようになったし、家を出てからは妹に対してうっすらと抱いていた敵という感覚がなくなった。そこからは母とも妹ともうまくやれていると思う。わりと頻繁に連絡をとっているし一緒に食事に行ったりする。母とは就職活動ときに少し喧嘩をしたが、妹とは家を出てから一度も喧嘩をしていない。


働き始めてからはずっと誕生日母の日プレゼントを欠かさず贈っているし、年始にはお年玉を渡している。別に何もいらないよ、と言われるが渡さないとなんか気が済まないし、前年よりも高い金額のものを渡さなければという謎の焦燥感がある。

ずっと親孝行気持ちからそうしていると思っていたが、一昨年くらいにふと「違うかも」と思った。もしかすると私は、かつて自分が満足いくまで得ることができなかった(と思っている)母親から愛情や関心をプレゼントお金で取り戻そうとしているのかもしれない。三姉妹の中で私が一番母にお金を使っているし、今なら自分が一番になれるはずだという気持ちが多分私の中にはある。母はきっと私たち平等に育てたのだろうと頭では分かっているけど、あのとき妹に奪われた母からの愛を取り返したい。


けどどんなプレゼント初孫にはきっと敵わないんだろうな、と気がついてしまった。母は何も聞いてもないのに妹の予定日や体調を逐一連絡してくるし、妹の出産準備の買い物に付き合うのも大変そうにしていたけどすごく真剣だった。私にとってはずっとお母さんでしかいか自分の母が祖母になるなんて全く想像もつかなかったけど、やはり母も初めての孫が生まれるのが嬉しかったんだろうな。

から初孫写真がたくさん送られてきた。産んだ妹よりも多く送ってくる。その母の喜びの先にいるのが自分でないことが悔しいし悲しい。

これから先私が子供を産んでも当たり前だが初孫にはならないし、初めての孫が生まれるわくわくを私から母にあげることはできない。


妹の産んだ赤ちゃんはかわいかった。妹に目元がよく似ていた。姪っ子として大切にしてあげたいと思う。

こんな伯母さんで本当にごめんね。

Permalink |記事への反応(3) | 01:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250901235913

マジレス

結婚したが妻と実母(妻からしたら姑)の折り合いが悪いので、

親孝行したくてもできない。

増田自分がしたいと思えばできるんだから、できる範囲親孝行してやれ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

もう寝ようとしてるの?明日休みなのに何もしてないよな?

8時間労働して帰りにジムに行き食事制限をしている私に、また夫は言って来た。

12時間労働して合間にジムに行き並行して国家試験合格実家にたびたび行って親孝行をしている夫に言われると何も言えない。

から何も言わず離婚してあげようと思う。

あなたと一緒になった時は分からなかった。夢を持つのにも才能が必要だってこと。

一緒に収入あげて車と家を買い、さら日本中を旅しようと言ったあの日のことは今でも忘れない。

今やあなたは1人でそれができる。会社では事業部長、週末起業した事業も頑張って、それでいて家事趣味までこなすスーパーヒーローあなた出会った時からそうだった。

けど私はまだ月収40万にもなってない。いよいよ凡人と天才の違いに絶望した。

さようなら。ごめんなさい。あなた幸せになりたかった。

Permalink |記事への反応(2) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

20250831 BS10[アタック25]2025年8月31日 新作小学生親子大会 2025-08-31 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから、今度の土曜日はそのあと野球なので55分枠

 

赤:新家光子新家帆真@兵庫

緑:川原稔一郎・川原優騎@茨城

白:本庄将也・本庄詩真@大阪

青:松本京子松本和樹@埼玉

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵][ある野菜名前]とうもろこし

VTR:クモ?

・02富山(市

・03 [お子さんだけ][英語]ハットトリック

・04 [2択](2)(番

・05カビゴン

・06 60(センチメートル

・07 [親子で][すべて]群馬鳥取熊本鹿児島

・08チョコミント

・09 [近似値]61

10ヒマラヤ(山脈

11竹久夢二 たけひさゆめじ

12 [ポチャッコ]親孝行

・13大宝律令 たいほうりつりょう

・14 [3択]キラキラ

・15久保田利伸 くぼたとしのぶ

・16 [英語]リムーバー

17 [3択]数学

・18テスト(マッチ

・19 [略さず]日本)経済団体連合会

20 野原)ひまわり

・21 [復活クイズ:立体文字]絆

・22つるの剛士 つるのたけし

23 [どちら]東ローマ帝国

24イカ

・25 [3択]草むしり(検定

・26サブリナ(パンツ

・27 [AC]アイスランド

28 [AC2]液晶

・29 [AC3]利休(箸

・30 [AC4]『ブラック・ジャック

31 [AC5]虎(の尾を踏む

・32山梨(県

33 [3択]ハチ

・34 [英語]プラットフォーム

・35さとうきび

・36Google)ストリートビュー

・37 [ティンク]ティンカー・ベル

・38e [どちら]金 閣寺

-----

・xx [ある文学作品名前]『走れメロス

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

15:55からプロ野球パ・リーグロッテvsソフトバンク」(31日曜日)

Permalink |記事への反応(2) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250827222824

ピラミッド建設

②🐈ネコチャンに全遺産プレゼントすると遺言状作成重要

宇宙旅行🌎🌙🚀

④子孫を残す👶💕

定年退職まで働いて退職金GET

親孝行👨👩

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

妊婦だけど、とても里帰りできそうにない

普段実家まで車で片道3時間かるところに夫とともに住んでいる。

現在第一子を妊娠しており8ヶ月目で、実家の両親からは「帰ってきたら?」と言われている。

今回の夏季休暇は、果たして里帰りができるのかどうかを最終判断するために…とも思って帰省してみた。

結果として、「ないな」という結論に至った。

はいつも怒っているか人を馬鹿にしているし、認知症でよく発狂し誰彼構わず暴力をふるう祖母入院させる気もないようだ。

父の母に対する怒号で起きたり、テレビ陰謀YouTubeチャンネルへの反応の怒鳴り声で心臓がヒヤっとする。

祖母が元からよく人を殴ったり馬鹿にしたりする人なので、そんな人に育てられたらこうもなるよなぁ、とは思うけれども。

料理が得意な人だから今日も「チャーハン作ってるの?お父さんのチャーハン美味しくて凄いよね」などと言ってみた。

これは本当に心から思っていることではある。

それに対しては「おお」くらいの反応で、その次に「お前、冷凍食品チャーハンなんか買ってないだろうな?」と言ってきた。

続く話題がそれなんだなぁ…と残念な気持ちになって終わってしまった。(買ってま~す笑)

ちなみに参院選当日も「小選挙区参政党、比例はNHK党に入れなさい」「まさか期日前投票なんかに行っていないよな」というLINEを寄越してきた人である

私は大体いつも日曜が忙しいので、選挙の際は平日に期日前投票に行っているのだ。

20歳から選挙権を持ち26歳まで実家にいた私のこと、全然父はわかってないんだなぁ、と感じた。

あとついでに、当日にこういうことを言ってはいけないである。昔からニュース番組ばかり見ているし、近年もよく政治系のYouTubeも見ているのに、そういったことは知らないのだなぁ。

里帰りしたくないとは、妊娠初期の頃から言っている。名目上「手続きが面倒だから今住んでる市で産みたいし、産院の先生が優しいから任せたいし、産後の検診もすぐにあるし、夫くんも育休を2ヶ月は取れそうだし…」と言っているのだけれど、やはり一番は「この家に居たら私が潰れちゃいそうだな」という部分が大きい。

里帰りをする目的実家の協力を仰ぎながら育児に慣れるとか、上の子がいたら見てもらうだとか、そういった側面が大きいのだと思う。

だけどこうやって「大人」に日々精神を摩耗させられる(あと祖母赤ちゃんに対して何をするかわからず怖い)くらいなら、「何もわからない子ども」に対して実家の力なしで奮闘するほうが百万倍いいだろう。

きっと父は私の選択理解できないんだと思う。

「折角帰れる実家があるのに、お前は本当に馬鹿で愚かだ」とここ5日間言われ続けている。

妊婦メンタルを摩耗させていることに気付かず、きっと心の底から私を愚かだと思っているのだろう。

別に私のことも嫌いではないのだ。愚かな選択をする娘を案じてこう言っているのだろう。

から私はあくまで「産院の先生がとにかく優しいから任せたいんだよね」を一番の理由としたいと思う。

地元には沢山友達がいて、本当はここに住みたい気持ちでいっぱいだ。子のことを祝福してくれる友人や部活の先輩後輩が沢山いる。

本当なら縁もゆかりもない場所で産みたくない。地元なら産後に気軽に友人にも会えるのに。

それでも私は父および父方の親族(他にも精神科を出禁になっている父方の親族が2名ほどいる…)から逃げたい。母に矛先が行かないよう縁を切っていないだけなのだ

私も自分が産む子に対して、こう思われたら悲しいなぁと思う。

から言わない。そっと別の理由をつけてフェードアウトしていく。悪者は私ということにしていただいて良い。それが私なりの、父への親孝行気持ちである

私、子にこう思われない育児ができるといいなぁ。

の子は蛙というのを私は父方の親族を見てきて痛感している。

頑張るぞー。

Permalink |記事への反応(3) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

1番手軽な親孝行

昔の、できたら就学前の昔話を親とすること。

このくらいの子もの親は何するにしても、「これ大きくなっても覚えてるのかな、覚えてたらいいな」って思ってるから

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250809005310

お盆帰省するの?

たまには親孝行しなよ

Permalink |記事への反応(0) | 07:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

病床に伏せる父「お前には俺のように病気にならず、長生きしてほしい!」

自分「(自分は早々に死にたいから、早く死んでもらって自分が元気なうちに後始末したいんだけどな…

   でも、少しでも未練がなく旅立って欲しいか親孝行だと思って嘘でも)そうだね、気をつけるよ…」

自分で言うのもなんだけど悲しい親子だな…

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250726010444

これはシンプル合理的だと思う

孫を見せて親孝行にもなるしな

三世代でWinWinWinじゃん

特に子供を見てくれるのが大きい。子供2人に対して大人4人なので、かなり手が空くし、ご飯も1人で作るより2人で作る方が圧倒的に楽である

Permalink |記事への反応(0) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

日本人ファースト」という標語は良くない。

なぜなら「日本的でなく品がない」から

 

日本人であることに誇りを持つ方々なら、当然我々の文化形成歴史に興味をお持ちで、学生時代に一通り学んでいることと思う。(断定)

そうしたら当然分かると思うけど、日本では古くから「建前」の大切さを語る言葉存在する。

みんな大好き『徒然草』にも、人のふるまいとして「言葉を慎み、心を表に出さないこと」を美徳とする価値観を語られているし、世の中は移ろいやすく、人の心も変わりやすい、だからこそ「正しいこと(公的な言説・建前)に寄せて語るべき」と説かれている。

こうした価値観ベースには、中国から輸入された儒学の影響もあり、儒学は仁(人を思いやる心)、礼(社会秩序を保つための規範)、孝(親孝行)などを説いている、大変に日本的伝統的な考え方なわけで、みなさん学んでいる通りなのだ

 

から日本を愛する者にとって、「日本人ファースト」という言葉は、建前の美しさがなく、大変に品性に欠けるように感じられてしまうのですね。

Permalink |記事への反応(1) | 09:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

カーチャン帽子買ってあげた

地味な親孝行だけど暑いからあいいと思う

Permalink |記事への反応(0) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250715210009

子供は親のそばにいて親を安心させるのが親孝行だと言う俺の意見は古いのか。自立したいと言われて悲しかった

さす九だな

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

26歳の娘に言われて傷ついた

自分には子供が3人いる

26歳、24歳、20歳で、一番上の子は今年で26になった。26にもなって結婚もせずに地元にも戻ってこないことを心配して電話で少し口論になった

話の流れは覚えていないが、自分には兄弟がいて良かったと思えないということを言われた。

兄弟のことは、好きか嫌いかでいうと好きだがいつも比べてしまってしんどいということを言われた

かに下二人は医者になった(一番下はまだ学生)が比べたことは一回もない。

しろ比べることが無いよう、この子個性を伸ばそうと一生懸命に育てた。

ネットで調べてみたら長子への愛情不足という意見が多かったが、そんなことはないと断言できる。確かに厳しく躾けた自覚はあるが不自由させたことは無い。

何が間違ってこんな子に育ってしまったんだろう、正直この子を甘やかしすぎたと後悔した

なんでそんなことを言うんだ、甘やかしすぎた、東京になんて行かせなければ良かったと伝えた。泣きながら謝られた。謝って欲しいわけではない、地元に帰ってきて欲しいだけだ

子供は親のそばにいて親を安心させるのが親孝行だと言う俺の意見は古いのか。自立したいと言われて悲しかった

Permalink |記事への反応(23) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp