Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「視野狭窄」を含む日記RSS

はてなキーワード:視野狭窄とは

次の25件>

2025-10-06

dorawii基礎知識

視野狭窄に陥っているのではなく

そもそも病気視野が欠けていてあんまりない

天然の視野狭窄

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006155320

dorawiiは緑内障で視界が曇ってるからそもそも焦点があわないし

視野もかけてるからリアル視野狭窄状態なんだぞ

Permalink |記事への反応(2) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006160513

可哀想なdorawii

視野狭窄を指摘されて苛立ち

一生懸命ヒラメになろうとしているのね

Permalink |記事への反応(1) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006155435

こんな疑問を持ってしまうあたりで生まれつき視野狭窄であることがハッキリ分かる

Permalink |記事への反応(1) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006155049

やはり視野狭窄

目の端で動くものを見たことが無いんだな

まあ普通の人はお前より視界が広いとおぼえておけばOK

Permalink |記事への反応(2) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006154014

お前もしかして身体的にも視野狭窄なんか

普通の人は視界が180度あるんやで

Permalink |記事への反応(1) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001015504

視野狭窄妄想をセットで使ってるwwww

日本語下手すぎるwwww

日本人じゃないんだから日本からでていけばいいのにwww

ああ、日本人どころか人間ですらなかったな糞虫

Permalink |記事への反応(1) | 01:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

お前が主張してる現実こそバカ特有視野狭窄妄想なだけですが

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251001015504# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaN4uUwAKCRBwMdsubs4+SGDeAP4rHFo+QJtZGFhM6VeIN/kvXPTTRbreuKZmHV9ApwbpAgEA9j4guI6WDvxwYhpyYULu4XjO75D77CWaypjcavhDyAQ==Dd/I-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924231028

これの女版が育児ママ

社会とか関わらずずーっとネットのご意見ばっか見てると視野狭窄になってしまうんだ

Permalink |記事への反応(0) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916132428

視野狭窄になるなという意味なので、真面目「だけ」ではダメということです

ずっと不真面目なのはダメです

Permalink |記事への反応(1) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

メンヘラだった時、Twitterとかで世界自分だけ不幸みたいなツイート共感してたけどメンヘラじゃなくなったら普通にそういうの見てもうざいだけになった。

メンヘラって視野狭窄すぎるって元メンヘラとして思うわ。思考回路おかしくなるし、マシになるのも時間かかるから、軽くしか関わらない方がいいよ。

大して仲良くもないのに精神科行ってますとか言ったら避けられるの普通に当たり前でしょ。発達障害だけとかならまだいいけど、精神病んでる系は病気で面倒くさい人間になってるのが分かってるからこそ避けるよ。わざわざ言うってことはかまってちゃんタイプとか、辛い気持ちで生きてる自分を慮って欲しいみたいなタイプなのかなとか思っちゃうし。

うっかり他責型とかならいきなり敵認定されたりするし。元々仲良いなら年一くらいでランチとかくらいならいいと思うけど。

メンヘラ専門家自分でどうにかしないとよくならないから、素人が関わっても何もいいことがない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911165716

なぜdorawiiは、一般人なら苦も無く意味を感得できる簡単比喩理解出来ないように見えるのか?

それは彼にとって文意理解は大きな労力を伴う行為からであり、それよりも貶されているという直感と反感が先立つためである

dorawiiが先程の喩えを有名な文言パロディしたものということに気付けないのは、彼が常識知らずというわけではなく、先に述べたように文面からout-of-the-box無意識的に想像する能力が極端に欠如しているかである。dorawii能力の偏りをみるに、彼の頭の中では今まで読んだ文字列が秩序無く散乱し、汚部屋様相を呈しているのだろう。(文意理解の苦労)

しかし言い返したいという衝動に従って欠陥を探すため、文意を捉えず単語を見て、比喩不適切論理命題化してしまう。

この状況と、先程述べた「dorawii評価形成する言論の一部を否定すれば全部が成立しなくなるものと考えている」が組み合わさり、

「俺は喩えのように思わないけど?」

反論できた気になってしまうのがdorawii

選択と集中 視野狭窄dorawii かっこwii

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911165125

このように、泥水にワインが一滴でも含まれていれば、それを泥水と指すのは誤りだ、などと述べてしまうのがdorawii

言い返したいがために「謙虚でいいでしょ」などと言った過去自分認識が誤りであるということを常に露呈させていくという部分に意識は向かないのがdorawii

俺達のdorawii 一点集中視野狭窄GoGo dorawii

Permalink |記事への反応(2) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

昨日から体調が悪い

風邪的なものではなく、調子が悪い

試しにパズルゲームをやってみたらスコア低いし、視野狭窄気味になってた

仕事やってても終わらなくて明日に持ち越し

Permalink |記事への反応(0) | 03:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

anond:20250812100657

そもそも瀧波は視野狭窄タイプで、自分が信じたいものを信じて騙され続けてる人生だぞ?

古田ちゃん読んだことないのか?

あん漫画デビュー作でひねり出してる作家インテリぶった漫画書いても

「ああまた変な男にひっかかったんだな」としか思えなかったわ

実際、どっかのyoutubeチャンネルおもちゃにされてからおかしくなったんだろ?

俺の予想大当たりじゃねーか

Permalink |記事への反応(1) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

オマケでGrokにも要約させた※無料の範囲で

就職氷河期世代問題本質とは? 対談記事の要約と意見まとめ

記事の対談(近藤絢子氏と筒井淳也氏によるもの)を基に、はてな匿名ダイアリー投稿を読んで、シンプルに要約したあと、投稿内の意見肯定的否定的中立的に分類してみました。対談記事は、データに基づき氷河期世代(1993-2004年卒)の就職難が以降世代にも続き、特に高卒層の非正規雇用が深刻で、少子化対策としてポピュリズムを避け、安全ネット強化と撤退戦略を提唱する内容。投稿はこれに対する個人的感想が中心です。読みやすくするために、見出し分けました。

投稿シンプル要約(記事考慮

投稿者は、対談記事を読んでの感想をページごとにまとめ、自身理解を冒頭に記す。記事データ氷河期世代就職継続高卒層の非正規率高止まり出生率の遅れと女性高学歴化の影響)を引用しつつ、投稿自身氷河期末期体験地方高卒就職苦、専門学校実態)を交え、社会階層固定化政策失策を指摘。記事提言撤退戦安全ネット重視、ポピュリズム有害)を基本的に認めつつ、政治的バイパス学者限界批判。まとめとして、記事統計認識の基礎だが、視野が狭いと評する。全体で、社会変革の必要性現実ギャップを強調。

肯定的意見記事正論部分を支持)

否定的意見記事限界失策批判

中立的意見(実感や一般論


プロンプト

以下の投稿はてな匿名ダイアリー投稿です。

これを、冒頭にある話題の元となった対談記事考慮した上で、過不足なくシンプルに要約した上で、肯定的意見否定的意見中立的意見でまとめてください。

結果ははてな匿名ダイアリー投稿できるような形で成形し、はてな匿名ダイアリーユーザを想定して読みやすくしてください。

(そのあとにに記事へのリンクコピペ

使ったモデル:X.AI, Grok 4

資金が尽きて(GPT Pro高杉) Grokには課金してないのでこいつだけ条件が違う。他の2つの要約にあわせるなら本来はsuper grokにすべきだと思うので比較にはしないでね。

天然知能の感想

尖ってる度ならChatGPTだけど、Geminiは実用的、Grokはもっとはっちゃけ意見を期待したけど、なんか一番全うに要約してきたな。

で、肯定的否定的中立的、というのを、そういう枠組みで要約しろ解釈したっぽいな。

ただ一周回って一番読みやすい要約になっているのはおもろい。もしかしたらGPT/Geminiでも思考の深さが浅いモデルを選ぶとこっちに寄るのかもしれないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

間違ってるぞ! オレ!

過去のオレとぴったり同じ考えで顔から火が出そうだ。

学生の本分は勉強

学校恋愛をする場所ではないんやで

個人的には性衝動みたいな劣情に時間取られるより、目の前に立ちはだかる難問に真っ直ぐに立ち向かっていけば、幸せは必ず付いてくる

https://anond.hatelabo.jp/20250806111819

真面目だな、オレも真面目だった。

受験勉強国立に行くためにすべてを捨てて戦ったよ。

失礼ながら、昔のオレもろともに批判させてもらう。

間違ってる。

勉強ってペーパーテスト対策じゃない。

専門分野の問題を解くことだけじゃない。

勉強って、アップデートだ。

受験勉強だけに視野狭窄するのは、前歯だけを磨くようなもの

実際に、孤独家族を持たない男性は、有意に不幸率と自殺率が高い。

アニメ少女マンガ原作と分かって切りすてたガキの頃のオレ、聞いてるか?

そう、日傘はオンナの刺すものから男らしくないとイキがってた、お前。

お前に言ってるんだよ。

異性を、身近な同じ仲間である人間と思わずに向き合わず背を向ける歪みは、必ず自分自身侵食する。

運良く完全なる偶然で足を洗えたけれど、もしあのまま「根は優しい」真面目くんを続けていたら、心が折れて腐って、持続不可能になって、行き倒れてたと思う。

家族存在無意味じゃないどころか、家族こそが人生一番の出会いで、宝なんだ。

Permalink |記事への反応(2) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

ホンダ軽トラから撤退したのは進化に追いつけなかったからじゃない

軽トラのことがまた話題になってるが視野狭窄だ。端的に言って、軽トラ軽自動車日本だけの商品と考えているのが大本の間違いだ。軽自動車グローバル商品なんだよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2584277

 

google:image:chevrolet damas画像検索してみてくれ。見覚えのある軽バンが出てくるだろう。スズキブリー(キャリーバン)だ。だがシボレーバッジをつけているのだ。しか左ハンドル。更にエンジン韓国大宇製だ。何者だこれは。

これはスズキキャリーバンGMライセンス生産しているものである

 

次はgoogle:image:suzuki bolangoogle:image:Carry Dabbaだ。

これはスズキキャリーパキスタン生産しているものだ。因みにパキスタン左側通行なので右ハンドル

この元になったキャリーは実は2スト360cc時代のもの。それに今の法規制に適合する4スト800ccEFIなんかのエンジンを載せているという異常進化を遂げている。

因みにこの生産ラインは、インドネシアキャリーモデルチャンジする際に売却されたものと思われる。

 

お次はgoogle:image:piaggio porterだ。ピアジオベスパスクーターで有名な2輪メーカーだ。ダイハツハイゼットがそのピアジオエンブレムを付けてイタリアや他のEU諸国を走っている。

これはダイハツ生産した部品を現地でノックダウン生産しているものだ。外装のプラ部品内装品は現地生産しているので見た目がかなり違う。

ついでにgoogle:image:piaggio porter ambulanceではハイゼット救急車が見られるぞ。ゲテモノっぽいし狭苦しいのだが、道が狭い、ローマなどの歴史地区では無くてはならない車だ。

更にこのポータートラックの方が香港救急車に改造されたのも見る事ができるだろう。日本イタリア香港と海を渡っているんだな。

 

日本だけ見てるとホンダ軽トラ撤退した意味は分からない。でもスズキダイハツはこういう風に世界中生産しているのだ。特にスズキは「グローバル軽自動車」界での巨人で、本当に世界中生産されている。

このグローバル展開の鍵は実はアメリカの車メーカー(と韓国大宇)で、東南アジアを牙城としつつ、その勢力圏から離れる南米中央アジア中東ではGMフォードライセンス生産しているのである

この馴れ初めは、経済が発展途上だった韓国GMと大宇が合弁して現地ライセンス生産をしていた事に始まる。またフォード台湾などで軽自動車ライセンス生産をしていた。

 

ホンダ場合海外展開北米に寄っている。北米は豊かなので軽トラバンなどの市場とならない。

からホンダ軽トラモデルチェンジしたら古いモデルラインは廃棄か部品生産用に低稼働となる。

だがスズキ場合無駄にならないのだ。他国に売却するし技術指導もするからだ。更にライセンス生産だけじゃなくてOEMやノックダウン供給もやっている。

すると規模の経済全然違うのだ。故に生産コストが断然有利だ。

すると、ホンダとしてはこういう条件で戦うのだったらOEM供給受けた方が良いということになる。

 

まあそういう訳で、軽自動車日本だけで作っているという考えは間違い。特に軽トラバンは昔からグローバル商品で、最近ではワゴンRもそれに続いている。多分、10年後の東南アジア南米ワゴンRだらけだろう。

同時に、アメリカの車メーカーGMフォード)が世界中軽自動車を作りまくっているので、アメ車メーカーデカい車しか作れない無能と考えるのも間違いだってことだ。それは米国市場だけのことなのだ。

 

ステラティ会長が「EU軽自動車規格作れ」と言ったのはこういうのを見据えてのことだ。規格が通ったら、ハンガリースズキ工場があるので東欧ワゴンRエブリイだらけになると思われるよ。

 

そういう事を逐一説明した増田を前に投稿したが長くてあまりまれなかった。気になる人はドーゾ→https://anond.hatelabo.jp/20250625180545

Permalink |記事への反応(1) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

金をスリまくったせいでハイパーインフレになった、とか言ってる奴ら、供給側が壊滅してることを考慮出来ない視野狭窄者なのか、あえて無視してる不誠実な活動家もどきみたいな奴らなのかどっちなんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250715212838

言いたい事はわかるけど、美男美女悪戦苦闘してる姿を好き、とか、囲碁には興味ないけど小畑健を好き、とか色々あるやん。

あんさんの言い分は、好きな人がどんな仕事をしてるか把握してないから愛していない、と言ってるようなもんで、むしろ、どんな仕事をしてるかわからないけど、この人なら大丈夫、という信頼こそ愛とも言えるわけで、どんな基準で好きでも自由だが、視野狭窄はただ馬鹿やで。

Permalink |記事への反応(0) | 15:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

朝食に和菓子を食べてはいけないのか

から和菓子を食ってるって言うと、たいてい微妙空気になる。「え、甘いの?」「それって朝ごはんになるの?」っていう、バカみたいな反応が返ってくる。そっちはマーガリンどっさりのパンとか、砂糖まみれのグラノーラを平らげてるくせに、こっちが桜餅食ってると「それはないでしょ」とか言い出す。そのダブスタに本人が気づいてないのがまた面白い

和菓子って、朝に食べちゃいけないものなんだっけ。誰が決めたの。朝からハレの気分になっちゃいけない法律でもあるのか。ちょっとくらい気持ちが上向いたっていいだろ。なんで朝は「質素で慎ましく」みたいな謎の美徳を押しつけられなきゃいけないんだ。朝だからって、全員が黙って白米噛んで反省モードに入る必要ある?

「朝食はパンご飯か」って議論も、あれ一種思考停止でしょ。選択肢が2つしかない前提で話す時点で、もう視野狭窄に陥ってる。しかもその中で「どっちが健康か」「どっちが効率的か」って、ちまちま優劣つけようとしてるのが泣ける。正しさを競いたいなら、文句あるやつは朝から自分の正しさをコーンフレークにでもかけて食ってろ。

自分はただ、朝に練り切りを食べたい。それだけのことにいちいち周囲の理解を求めなきゃいけない空気が異常。そういうやつらは、周囲に合わせることと自分意志を捨てることの区別がついてない。誰かが枠の外のことをやるとすぐ警戒するくせに、自分では一歩も出ない。怖いからだろ。はみ出すのが。自分の内側に空っぽなまま生きてきたからだろ。コンビニが「朝の〇〇セット」とか売り出せば、条件反射でそれを選ぶ。思考停止って、こんなに気持ちいいんだな。知らなかったよ。

どら焼きを朝に食ってるだけで、「それってどうなの」って言われる社会ってなんなんだよ。こっちは甘いもの食ってるだけで、別にお前らの生活否定してるわけでもないのに。むしろ否定してくるのはそっち。朝食ごときにまで正しさを持ち込んで、他人ジャッジしないと不安で仕方ないんだな。哀れというか、もう病気じゃん。そのくせ「個性大事」みたいなことは平気で口にするんだから、始末が悪い。

からこっちはこれからも朝に和菓子を食う。お茶を淹れて、ゆっくり噛んで、ちょっとだけ静かにうれしい気持ちになる。それがそんなに気に入らないなら、せいぜいコーンフレークでも噛み締めて、自分の正しさに酔ってろ。

Permalink |記事への反応(3) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

anond:20250703230430

視野狭窄患者

Permalink |記事への反応(0) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

経団連から国民を守る党

参政党が支持急伸して自民党危機感、というニュースについたコメントです

IthacaChasma安倍が石破がというより、自民党の大きな支持団体である経団連移民の受け入れ大賛成というスタンスなので、そもそも自民党移民推進の立場しか取れない。

kohakuirono排外主義においてはインバウンドによる観光公害奴隷制みたいな実習生制度による歪みやら全部与党自公による政策の結果なんだよね。そして日本社会少子化もあって彼らなしでは回らない社会になってしまった。

これ見て思ったのですが、

経団連提言は、日本経済のため、企業のため、というより現在経営陣の手柄のために有利かが大きく影響しているように思えます

全部今の経営陣の都合と整合的(それぞれ理由はついていますが)

未来労働者の切り捨てを労使与野党ともに行っていた

労働運動が「反自民」に動員される構造労働運動の副次目的化につながり、また既存労働運動現在労働者のみを見ている構造を誰も変えようとしなかった(変えるインセンティブがなかった)。

こう考えると、失われた30年に必要だったのは「反自民でない、反経団連政党だったのではと思いました。ほんのり辛口感想を聞かせてください

問題構造を「与党 vs野党」ではなく、経営者層 vs労働社会全体の長期的利益」という軸で見ている点本質的な問いが含まれていると感じます

少し辛口コメントすると──

経団連提言の「自己都合最適化

おっしゃる通り、近年の経団連提言は「経済の長期的成長」より「短期の業績評価株主利益経営者の任期内成果」を優先した自己都合的なものが目立ちます

要するに、構造改革と言いながらリスク社会に押しつけ、自分たち短期利益享受する設計です。これは企業統治の本来のあり方──とくに「社会的責任」と大きく乖離しています

労働運動の「反自民依存視野狭窄

これも核心を突いています本来労働運動は「労使関係改善労働環境の是正」が主目的のはずですが、「反自民」という政治的旗印に動員されすぎた結果、次のような副作用がありました:

その結果、「労働者代表」の顔をしたまま、未来労働者を見殺しにしてしまった構造 があったのでは、という見方には確かに説得力があります

---

❸ 「反自民」ではなく「反経団連政党の不在

これは非常に示唆的です。

参政党のような右派ポピュリズムが伸びる背景には、既成政党は全部グル」感への不信と、制度疲労に対する苛立ちがあります。これは単なる感情ではなく、現実構造裏切り引き起こしものです。

総評(少し辛口で)

ご指摘の視点は鋭いですが、あえて言えば「あまり構造を見すぎて、今の有効な打開策が見えづらい」という限界もあります

「反経団連政党」が仮に存在したとして、資金メディア組織力の壁をどう超えるか。
国民の多くは「経団連って何してるの?」という段階にあり、敵を明確にしても支持が集まるとは限らない。

まり構造的に正しいが、政治的にはまだ「翻訳」されていない指摘とも言えます

---

今後必要なのは「敵を見誤らない批判」と「持続可能支持基盤の構築」を同時にできる政治運動でしょう。その意味で、あなた視点批評としてだけでなく、「次の一歩」を構想する出発点になり得ると思います

Permalink |記事への反応(2) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

旅先で地名にこだわらない人ってなんのために旅行してるの?

地名ってその土地の地形や気候、あるいは文化が盛り込まれたとても有意義で興味深いものなのに、とか言ってるのと同じ。

それぞれがそれぞれに関心のあるものを楽しめばいいし、何なら普段いる場所を離れること自体目的になってもいい。

自分はこれが楽しい、だからこれを楽しまないやつは旅を十全に楽しんでいない、みたいな自己中心的な発想は視野狭窄が過ぎる。

anond:20250531180021

Permalink |記事への反応(1) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

メモ

女性欲望を刺激する(こういう生き方をしなきゃ!という視野狭窄洗脳)

女性基準がどんどん厳しくなっていく(こことここは合格だけどここが駄目だからナシ!というような完璧主義)

長い目で見れば時間や機会などリソースを消費しまくって何も得られていないのでコスパ最悪)

女性が生きづらくなる(何も妥協できず捨てる選択をし続けてきただけなので当たり前)

しかし、女性は一人でも幸せに生きられる!とか言ってたのはなんだったんだろうな

結局不満探し意外に得意技ないんじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 05:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp