
はてなキーワード:覆面とは
マンダロリアンが気になって今更EP1から見て今EP5なんだけど、これは納得の面白さ。リアルタイムで公開順に見てた人達はそりゃハマるよ。
ダースベイダーがどういうキャラか知ってる人間としてEP3のあの流れは胸にくるものがあった。
アナキンが想像より人間くさいキャラで、暗黒面墜ちの流れが理解できることばかりで辛かった。これを面白いと言ってしまうのもどうかと思うが。でも映画として素晴らしくて、作業中に見るつもりがガン見してた。
ちなみにEP4→EP5に行く前にマンダロリアンを見始めたのだが、もう見終わった。3シーズン+ボバフェットまで全部見た。あまりに面白すぎる。
エースコンバットとアーマードコアで育ったオタクが、覆面で表情が見えない賞金稼ぎのクールな連中がブラスターやらスターファイターやらで無双する様子を嫌いなわけがない。
気にしてることがあるとすると、このあとのEP6はいいとして、EP7以降の評判の悪さが……。大丈夫かなぁ……。一応見るけども……。
カフェでちょっと音が鳴る度に「うるせー」と普通の大きさの声で言ってる。やばい。見るからにまともな仕事はしてないラフな見た目をしてる。
その男が高齢者にネットワークビジネスの勧誘をしていた。よくよく電話の話を聞くとこうだ。
現在の自分のビジネスは百貨店で覆面調査を行うこと。店舗で在庫を確認して、在庫があり次第コレクターに連絡する仕事。2人1組。
こういうラグジュアリーな店舗に行くには、落ち着いた大人である必要がある。(電話口の)○○さんのような高齢者がマッチしてるんです!
こういう副業やってみませんか?とのこと。
コロナで高齢者が沢山亡くなりましたよね?あれって感染だけじゃなくてお年寄りを家に閉じ込めてしまったから亡くなったんですよ。だから○○さんも外に出て溌剌としてやっていったほうがいいんです。外出は大事ですよ。
お知り合いの方います?だからこの仕事を周りの方にどんどん紹介していってほしいんですよね。毎日の張り合いになるし、○○さんのような年代の方のプラスになると思うんですよね。どなたか居ませんか?70代とか、全然いけるんですよ。
やっぱり家に引き篭ってばかりじゃなくて外で人とお話した方が楽しいじゃないですか。月々8000円位の会費がかかるのですが。
それを聞いてなるほどと思った。
寂しい高齢者には「健康にいい」「(店員との)話し相手ができる」みたいに毎日の張り合いと楽しさをアピールして勧誘するんだなと。
そいつの言ってた会社名(ネットワークビジネス団体名)で検索すると、何度も行政処分受けてるデカイところだった。
うわぁああああ! なんでこんなことになってるんですかぁあああ! 私、もう、悲しくて悲しくて、涙が止まらないんですわぁああああ!中華街って言ったらね、異国情緒あふれる、素敵な場所だったはずでしょう!?観光客の皆さんも、県外から、海外から、楽しみにして来てくれるんです! それなのに! それなのにぃいいい! **「え?こんなに高いの!?」**って、びっくりするような値段で、もう、悲しい思いをしてる人がいるんです! うわぁああああ! 食べてみたらね、味も普通だったりして、なんかもう、がっかりなんです! これじゃあ、せっかく来てくれたお客さんが、二度と神戸に来てくれなくなるんですわぁああああ!神戸の顔に泥を塗るようなこと、許せない! 許せないんですわぁああああ! 私だって、正直に生きてるのにぃいいい!
でも、私にはぁああ、私にはね、このぼったくり問題を解決する方法があるんですわぁあああ!
もう、泣いてるだけじゃダメなんです! 私だって、本当は泣きたくない! でも、この悲惨な状況を、誰かに、誰かに伝えなきゃって、そう思うと、もう、涙が止まらないんですわぁああああ!
メニューにね、**「税込み価格で!」**って、大きく、ハッキリと書かせるんです! あとね、量が分かりにくい料理は、写真付きで、グラム数も明記するんです! 「時価」とか、曖昧な表示は、もう、絶対にやめさせるんです!観光客の皆さんが、安心して注文できるように、透明性を確保するんです! 私だって、スーパーで値段と量、じっくり見てるんですわぁあああ!
県とか、市とかが、普通の客を装って、お店に行って、実際に食べたり買ったりするんです! そしてね、ぼったくりがないか、サービスはどうか、厳しくチェックするんです! もし、悪質な手口が見つかったら、厳しく指導して、改善が見られない場合は、もう、営業停止も考えるべきなんです!私たちの信頼を裏切るような店は、許せないんですわぁああああ!
みんなが自由に感想を書き込める口コミサイトと、協力するんです! いいお店は褒めて、悪いお店は、きちんと情報が共有されるようにするんです! 県や市が、公式で「優良店認定」みたいな制度を作って、良いお店を応援するんです! そうすれば、お店の人もね、もっと頑張ろうって思ってくれるはずなんですわぁあああ!
中華街の入口とか、観光案内所とかにね、**「不当な高値請求にご注意ください」**って、日本語だけじゃなくて、英語とか中国語とか、いろんな言葉で注意書きを貼るんです! 困った時にどこに連絡すればいいか、ちゃんと番号も書いておくんです!観光客の皆さんが、被害に遭わないように、事前に情報を届けるんですわぁあああ!
中華街は、神戸の、兵庫県の、大事な、大事な宝物なんです! このままぼったくりが横行して、評判が落ちるなんて、絶対に嫌なんです! 私だって、この兵庫県で生まれ育って、この神戸を、愛してるんですわぁああああ!
だから、皆さん! 私と一緒に、この中華街ぼったくり問題を解決しましょう! 今、動かないと、もう、手遅れになるんです! 手遅れにぃいいいい! うわぁああああ!
あと12時間でゴルゴ13の無料閲覧が終了するので、既読作品のメモでも残すことにした(未読やうろ覚えの分をコツコツ読んでたが、寝食の時間を潰しても完了しそうにないので読み進めるのは諦めた)。
名作はコメやトラバでだいたい紹介されてるので、ネタ枠、コミカル、荒唐無稽、シリアスな笑いの回が主。
"標的の婚約者を力ずくで犯し、助けを求める彼女の声の録音を使って標的を動揺させるという、シリーズ史上最も卑劣といえる手段を取る""公式自ら「問題作の一つ」と言ってしまうほど""ネット上の書き込み「スージーに謝れ」は、この事件を指してるんですよ"(onihei-fan.comより)
「狙撃は成功です。大統領は死亡しました。」「ちょっと待て、モロー。目は二だぞ。……それなのに成功と判定されるのか⁉」「このスナイパーの狙撃成功率は、九十九%以上です。だから目が二以上なら、狙撃成功の判定です……」「よしっ、ポーランドに対し、宣戦布告する!」「ワルシャワに向け核ミサイルを発射‼」
「トーゴ・ロドリゲス、住所不定、無職。昨日、刑務所を出たところだよ……」「いったい、何をやった?」「自動車ドロ。それが運悪く、覆面パトカーだったんだ……」
"ゴルゴは面倒事を避けたいがために、わざと的をはずし、掛け金を支払い立ち去ろうとする/わざわざ賭け金を返そうとゴルゴを追いかける人柄にクスリと笑えてしまう""サポート役で登場する修道女も、ネジが一本抜けていてクスッと笑えるわ"(onihei-fan.comより)
「コ、コンピュータさえ不可能と出したプールを利用しての跳弾の角度を……い、いったいどうしてっ⁉ な、波だっ‼ 女たちの作る波の角度を、利用したんだっ‼……」「(跳弾の角度が変化した理由)入射角度 - (盛り上がった)波 - 反射角度」
「澱粉粉で作った軽い弾丸は、自身の運動エネルギーで飛距離を伸ばす事は、出来ない……」「敷地外からの狙撃には南側が一番近いが……だめだよ、それでも約五キロだ」「積乱雲あるところには……高度一万メートルにまで吸い上げるような、強い暖気の流れがある……その流れに乗せればっ‼……」「ポチャ!」
「……第五区の実験体はどうされますか……?」「水泳を好まぬ同志など考えられぬ!」「うむ、処分するよう手配しろ!」「君は漢卑が毛沢東のクローンを作りだし、真の社会主義革命を起こすために、育てているというのかねっ⁉」
"深く考えれば考えるほどキャラ立てとして絶妙""「俺に任せろ」と恋人をベッドに誘う下りは/「彼の行動を止めたいが愛しているので止められない」「30年以上の年月の重み」「この悪党はこうして話を有耶無耶にしてきたんだろうなあ」と、色々と想起させる名キスシーン""彼の死体を前に涙しつつも/インタビューでは「彼の指揮していたプロジェクトは慎重に対応していくつもりです」と、切り捨てる(ゴルゴによる警告で恋人のみが真実を知っている)ドライさも、かえって悪党に対する愛情を感じさせた"(@Higashide_Yuより)
「今や海外支部は何十にも達し、ニンジャの弟子達は総勢、20万人を越えています。」「その誘拐犯達が、ニンジャの総本部から分家した蛭田一派です!」「それを知った日本の総本家の師匠が、ニンジャのプライドに関わると、ゴルゴ13に依頼した様です……」
"「女が自分でブティックのドアを開けるものではない」と自ら扉を開いたり、食事の席では「野性的な印象に似合わない何て繊細なテーブルマナーだろう…まるで精密機械のよう…」と相手に思わせたり。女性の目を通したゴルゴの魅力が描かれていて新鮮でした""ラストシーンでは、ゴルゴがなんとも言えない複雑な表情をしていて、驚きました""夏さんが女性視点から描いた脚本を、さらに優しくロマンチックにアレンジしたというさいとう・たかをさん"(朝日新聞特集記事より)
"この美女はそのような、か弱い女ではなく、過激・危険・凶暴の3K花嫁である""記念すべき第600話。『プレイバック』のディアナに勝る、気違い女が登場するわよっ(怒)"(onihei-fan.comより)
最近の反AI界隈は「お~元気だね~過激なこと言っとるね~」とウキウキで見に行ったら単に政治垢の反自民が普段通りキレてたり逆張りしてるだけだったりしてややこしい
反AIの古参が2024年あたりで騒ぐの飽きて活動停止したり誹謗中傷しすぎで凍結したり内輪揉めしたりで消えたりX改悪で鍵に閉じこもっちゃったのも辛い
ペンギン(penpenguin2023)
このアカウントだけは海外反AIニュースの収集に便利、でもたぶん中の人はあんまり英語できないんだよね
具体的には、最近ペンギンがpenginじゃなくてpenguinであることに気付いてID変えたくらいの英語力
主に理想の著作権を基準に著作権侵害を認定してたり本気で生成AIを検索ツールだと思ってたり
何をどう読んだらその知識がつくのってくらい生成AIについて勘違いしてる偽知識を披露してたり
AI推進勢の誇大広告とは逆のデマを流してる人とあとはAI前から精神病んでたりシンプル口が悪くて愉快な人達
篠房六郎(sino6)
松村文夫(matu1004)
henken(henken_second)
高倉知子(takakuratomoko)
樋口紀信(susujinkou)
植野メグル(uenotei)
高守勇羽(at147YME10DZPvP)
西位 輝実(NishiiTerumi)
福宮あやの(ayano_f)
豊田憲子(nrk_toyoda_H)
シンぬっこる(sinnukkoru)
CDB(C4Dbeginner)
---
小鳥遊ヲトリ(otr_ut)
aわtM(awatami1)
タマネギーニョ(tamanegi_nyo_2)
浅田セイホウ(asadaseihou)
倉井(akiikuradon)
カラアゲという名の犬(cord227_karaage)
まあたん(martan1972)
雪月ひとり(yukizuki_hitori)
Roshel(Roshel_sraph)
黒狐(Kokukitumohu1)
おりょう/Oryou(Oryou100)
Aqu2(Aqu21977920)
錫莉(c_p2z)
---
龍の卵(Ryu_no_tamago)
わん(yakimanzyu0)
るみ(rumiakane)
ぼうくん(VoQn)
---
doge2.0(081f1d2)
鐘の音(kanenooto7248)
okuda(gameendokuda)
少佐(MPOANTARES77410)
りょー(rixyou404)
ギン(gin_camp)
ガンかん(874a0g6ooFbbNaB)
Lamron(lamrongol)
みや(miyamoyame)
なー(gotohellAIeshi)
笹平 拓(sasahirataku)
---
アータゴングル(artagongulgul)
懲りない方達へ。(0RDVgPsTV11aDgR)
リハビリ用(r18rensyu)
連絡用(XuxcVbqvZhHGk7G)
どっかの絵描き(57p_pu)
普通の僕(Fu2_no_BOKU)
Noインボイス, No生成AI, NoAV(f_ransium)
A A A999(AAA18288605)
そのひと(tttttttttsasddy)
John Smith(yukidaruma000)
中臣かまこ(n_katamari)
---
これは全部Xだけど
ポリシーに従ってBlueskyに移住したメンツは、比較的ピュアな反AIクラスタが形成されてるからいい感じにヲチり甲斐ある
Permalink |記事への反応(12) | 21:40
コミュニティノートは数年前からXに導入されているが、あの仕組みは僕は好きではない。コミュニティノートの執筆者は、ノートが付いたあとに往々にして訪れる誹謗中傷を想定しながら執筆しているのだろうか。もし想定していないなら浅慮が過ぎるし、想定しているなら、その個人的な悪意にどこかで聞いたような露骨な借り物の言葉(例えば「留意する必要があります」)を被せ、あたかも公正に話しているかのように発信するのはとても醜いと思う。
そもそも執筆者はコミュニティノートを付けて何をしたいのか、僕にはいまひとつ分からない。他人が誤情報に騙されないようにというならまだしも、今後自分と関わることはまずない赤の他人が誤情報に騙されるかどうかが、自分の時間を割くほど大切なのか。それよりも単に他人を貶めたいだけなのではないかと勘繰ってしまう。
コミュニティノートが付いた投稿に対し、「発信者の情報に瑕疵があるならいくらでも叩いてよい」という思想にも、極めて浅はかだと思う。発信者と批判者の立場が過度に不均衡になっているし、ノートへの反論が見えにくい位置にしか置かれないこともその一端だ。
虚偽の発信本来の趣旨が失われる場合があることも、個人的には懸念である。社会的にはよいことかもしれないが、冗談と誰もが分かるような投稿にまでコミュニティノートが付くと、興醒めしてしまう。
この様相を見ると、クラスの人気者と根暗で性格が捻じ曲がっている子たちの対比をどうしても想起してしまう。自分が根暗側だったから、同族嫌悪もあるのかもしれない。クラスの人気者の些末な言動をあげつらって陰口を叩くあの子たち——『ゆっくりは本家じゃない……』と、表立って間違いを指摘できなかったあの子たち。彼らが今、年月を経たにもかかわらず、なお覆面を被り放送室のマイクを前にしないと満足に話せないのであれば、僕はそれに憐れみしか感じられない。
正直、自称フェミニストの方々や、あまりに行き過ぎた万博批判などの論理が破綻したツイートがコミュニティノートで指摘されているのを見ると、すっきりするし、それを否定するつもりもない。自分にもそういった方々への悪意は多分にある。ただ、その悪意を見かけの公正さで包み隠そうとする人たちと、それを容易にしているシステムの構造は、僕は好きになれない。個人の感情とそれに伴う行動は個人のものとして発信するべきで、せめてインターネット上だけでもそうあり続けてほしいと、ずっと思っている。
約十年前に、勤めていたレストランを辞めて脱サラして始めた。最初は一人でポツンとやってたけど、今はアルバイト従業員がたくさんいる。田舎で地方大学が近いところなんで、若い子がたくさん働いてる。
数年前に施行されて、今飲食店が喫煙行為に対応しないといけないものらしい。
「らしい」と書いたのは、自分でもよくわからないからだ。飲食店は結局、府庁(じゃなかったら保健所?)への届け出をどうすればいいのかを。
つい一昨日のことだ。営業中にこんなシチュエーションがあった。夜の営業中に、私とアルバイトの高校生がお店を切り盛りしていて、おじさんのお客がひとりカウンター席でタバコを吸っていた。
客「大きい声じゃいえへんけど、健康増進法知っとるけ?」
高「知らないです」
客「本当は、お店の入り口に喫煙店のプレートを貼らんといかんらしい」
嫌な予感がした。ここで、私は無理やり会話を打ち切らせた。適当な冗談を言って。
(ま~る、さんかく、しっかっく~♪×3)※不思議な踊りとともに
客「……それだけじゃない。お前は、ここで働いたらいかんのや」
高「なんでですか?」
客「喫煙できる店は、未成年が入ったらいかんから。この店、子連れの親が来店しとうけど、子どもが入るのもいかん」
高「え?」
客「昔に比べると、いろいろ厳しくなっとる」
高「昔はどうだったんですか」
客「飲食店でも電車でも職場でも、路上でも喫煙してよかったんや」
高「今だめですよね」
客「そう。世の中が健康志向になってきたし、あんたみたいな子どもも守らんといかんから」
私「ハムスター!!ハムスター!!」※ハムスターのポーズを取りながら
高「えっと、厳しくなったんですね」
客「そう、そう。油断しとったら、保健所が来て、店が行政指導を受けて、あんたも働けなくなるかもな。そしたら副流煙浴びずに済むけど、あんたもかわいそうな」
高「働けなくなったら嫌ですね~まかないも食えへんし」
客「これは社会問題保存の法則という。世の中、いい方に変わったと思ったら、同じくらい悪い方向にも変わってまう」
高「なんですかそれ?自分には難しいっすわ」
私「げっ歯類!!!!」
客「あ、すいません静かにしてもらっていいですか?」
高「……」
それからすぐ、お会計になった。そのお客が帰り際に私に言ったのだ。「いけずな人に通報されたら罰金かもしれんな」って、釘を刺された。
それで、健康増進法を調べてみると、そのお客の言うことは事実のようだった。
うちの店は、ずっと前から喫煙店だが、高校生を始めとする未成年を働かせている。むしろお店の雰囲気が明るくなるから、積極採用していた。
いわゆる『かわいい子』だと、男でも女でも、お客さんにジュースを奢ってもらうことがある。今のような卒業シーズンだと、お客がお金を出し合って高校生にシャンパンを出したりする。田舎地域には人情が通っているのである。
ところで飲食店でのタバコ……これって違法だったんか?数年前に営業許可の更新だったけど、保健所は何も言わなかった。
近所のほかのレストランや居酒屋だってそうだ。『喫煙店の標識』なるものを見たことがない。タバコ吸えるお店でも、未成年が普通に働いてる。
……繰り返すが、うちは田舎である。政令市ではあるが、エリアとしては鹿や猪が出るような山が近いし、飲み屋街と呼べるほど多くの店があるわけでもない。いや、四条通りとか、繁華街の方に行ったらわからないけど。
実際、法律ってさ。書いてあることはさておき、どこまで守ればいいのかわからんことがある。車のスピード違反だと、告知基準というのがある。
実際は制限速度+10kmまではOKで、京都駅の方から山科の方に向ける府道だと、車線上の周りの車が制限速度+20~30kmが基本なので、そのグループ?中だったら速度超過してもいいのだろう。
高速道路でもそうだ。高速道路を走ってる時(※自分の足ではなく車で)、たまにみんな時速140kmくらい出してる区間があるじゃん。あれも、覆面パトカーが通っても捕まえないんだろ。あれはあれで、平和が保たれてるから。
異なる例だと、風俗営業法のラウンジとかスナックとか、正直無理やり「そういうものです」でOKにしている感が強い。営業時間でいうと、たまに深夜4時頃まで営業してるけど、警察が取り締まることはない。
警察としては「社会秩序に影響がなければそれでいい」という考えなんだろうな。人員だって限られてるだろうし。キャバクラや風俗店の従業員みたいに地元や地域社会、観光客に迷惑をかけるわけでもない。
クオラというサイト(※上級者向けYahoo!知恵袋みたいなもの)で取り上げられてたんだが~~祇園とか木屋町にあるクラブは、昔は当たり前のように朝5時まで営業ができていたという。その昔は、あの辺りの飲食店(組合)が京都府警の人を接待して、取り締まりを緩くしてもらっていた。クオラでそういう告発をしている人がいた。
健康増進法もそうじゃないのか?外国人観光客がたくさん来るような、都会や観光名所にあるお店は超絶厳しくして罰金を取る一方で、地方都市になると行政がほぼスルーしてる感じではないのか。
だったら、別に健康増進法も今は守る必要はないように思える。あれは自分が大学生の時だった。衣笠の方にある大学の文学部に通っていた(id:wuzukiさんと同じ大学のはず)。図書館の端っこに「悪徳の栄え」という本があるのを見つけた。文学部の教授が講義の最中にチラッと紹介していた本だ。その教授の個人的なお薦めのようだった。
当時21才だった私はその本を読んで、「やっぱエログロやん!」とツッコミを入れたのだけど、妙に惹かれる描写もあった。ときどき出てくる哲学な会話がよかった。
例えば、作中で悪党同士が議論をしてる時にこんなセリフがあった。若い頃にワードファイルに書き留めてたやつだから、微妙に違ってるかもしれん。
「たかが田舎で権力を持っただけの自分が、たかが人間がつくったルールを破ったとて、所詮はいと小さきことにすぎない。神の創られた天の星も山も森も、微塵も影響されていないではないか」
意味の解釈なのだが、その悪党からすると、法律とか人間が作ったルールを破るのは「形式的な違反」に過ぎないという。星辰の動きであるとか、在るがままの自然環境であるとか、そういう世界自体のルールに比べると、人間が作ったルールというのはちっぽけな存在に過ぎず、人間はいつでもそれを破っていいという。ニーチェの思考に通ずるものがある。
終わりになるけど、飲食とか相当詳しい人がいたら、ぶっちゃけ教えてほしい。
健康増進法のタバコまわりのルールって、実態としてどうなっているのか。特に大阪や東京での事情が知りたい。ぶっちゃけはするけど、うちの地域の周りでルール守ってる店は本当にないよ。ゼロである。
例えば、東京の東半分だと厳しいルールが適用されて、府中とか多摩の方まで行くとルールはあってないようなものではないのか?
ここまで付き合ってくれてありがとう。お忙しいところすまないが、知ってる限りでいいので貴殿の考えや経験を教えてほしいのだが。意見はちゃんと全文読ませてもらうことを約束する。
CHARACTER LIST|CHARACTER|TIGER &BUNNY 2
https://tigerandbunny.net/TB2/character/
タイバニは頑丈そうなヘルメット・マスク付けてるのと顔面むき出しのと、
ファイヤーエンブレムみたいにルチャドールのマスクみたいなほぼ防御力ないだろ~みたいなのを装備してるのが混在してるな
https://marvel.disney.co.jp/character
アメコミヒーローだとヘルメットと言えるのはアイアンマンくらいでスパイダーマン・デッドプールは防御力なさそうなただの覆面だな
この事件は、当時日本共産党員であった斎藤守秀を主犯とする3人の男が、川崎第百銀行大森支店に押し入り、現金31,700円(現在の価値で約1億円相当)を奪ったもので、日本で初めて発生した銀行強盗事件として知られています。
当時、日本共産党は資金難に苦しんでおり、その状況を打開するために銀行強盗を計画しました。犯人たちは、アメリカのギャング映画を参考にしながら、周到な計画を立て、犯行に及びました。
1932年10月6日午後2時頃、3人の男が川崎第百銀行大森支店に押し入りました。覆面姿の男たちは、行員たちを脅迫し、現金を奪って逃走しました。
警視庁は、大森警察署に捜査本部を設置し、捜査を開始しました。犯人たちは、逃走中に現金の一部を隠しましたが、最終的には全員逮捕されました。
斎藤守秀ら3人は、強盗罪で起訴され、有罪判決を受けました。斎藤は、死刑判決を受けましたが、後に無期懲役に減刑されました。
大盛りギャング事件は、当時の社会に大きな衝撃を与えました。この事件をきっかけに、銀行の防犯対策が強化され、また、共産党に対する警戒感が高まりました。
大盛りギャング事件は、映画や小説の題材としても取り上げられています。
大森ギャング事件 -Wikipedia:https://omori.fandom.com/wiki/THE_HOOLIGANS
大森ギャング事件とは - わかりやすく解説Weblio辞書:https://ejje.weblio.jp/content/gang
1位 岐阜
2位 一宮
3位 尾張小牧
4位 春日井
5位 豊橋
だと思う。
カンナムじゃない方の江南市に住んで6年、その間に各務原に2年、名古屋の北区に4年間通勤していた俺の実感。
名古屋ナンバーはマナーし、名古屋市内の車は取り締まりが厳しいからかネットでいう名古屋走りはほとんど見なかった。
19号春日井バイパス 21号岐大バイパス(岐阜南部横断ハイウェイ) 22号名岐バイパス23号名豊国道・名四国道 40号名濃バイパスがそれ。
名古屋走りが見れるのはほぼここでいってもいい。
その中でもぶっちぎりで最悪なのは国道21号。穂積中原〜鵜沼東町、とくに岐阜県庁前〜茜部本郷が最悪。昼夕はジグザグ阿弥陀籤の車線変更(とうぜんウインカーなし)、薮田と六合は赤は進め(伊予の黄走りならぬ美濃の赤走りが常態化)、深夜は平均速度90km/hそして追い越しよりも一番左側が最も速い(追い越しは右折のトロいのが紛れ込むから)となんでもアリの無法地帯。23号を新4号バイパスと並ぶ名四アウトバーンと言う人がいるが23号は岐大バイパスの風上にも置かないマナーがいい道路なのが現実。だって23号はオービスや覆面が15km/hオーバーでも捕まえる噂が立ってから愛知県民みんな萎縮してルール守るし野放しの岐阜より安全よ。