Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「西村康稔」を含む日記RSS

はてなキーワード:西村康稔とは

次の25件>

2025-10-04

高市首相清和会完全復権

完全に途絶えたかに見えた西村康稔総理への道がまた開けてきた

Permalink |記事への反応(0) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004145947

西村康稔萩生田光一も復活入閣あるで!

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

党員資格停止処分食らってた裏金パワハラ世界美人図鑑コネティングルームビキニで有名な西村康稔まで首相やめろって言ってて草

お前、まだ首相狙えると思ってんのか

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

**自民党に指摘される汚職違法行為包括的分析 その2**

### **政治改革議論**

今回のスキャンダルは、根本的な政治資金改革への要求を強めました。野党は、政治資金パーティー全面禁止連座制の導入、政策活動費の全面公開などを主張しています 8。しかし、自民党が提出した政治資金規正法改正案は、「抜け穴だらけ」であり「先送り」である批判されています12

表2:自民党裏金問題:主要人物と処分2023-2024年)**
派閥個人記載額(概算)役職 法的状況 党の処分2024年4月時点)参照元
:---- :---- :---- :---- :---- :---- :----
安倍池田佳隆 4800万円衆議院議員逮捕起訴(PFCA違反 党除名 4
安倍大野泰正不明(総額5億7949万円の一部)参議院議員略式起訴(PFCA違反 離党 8
安倍谷川弥一不明(総額5億7949万円の一部)衆議院議員略式起訴(PFCA違反議員辞職 8
安倍塩谷立不明衆議院議員起訴処分時点)離党勧告10
安倍世耕弘成不明参議院議員起訴処分時点)離党勧告10
安倍下村博文不明衆議院議員起訴処分時点)党員資格停止1年10
安倍西村康稔 332万円(幹事長として最大)衆議院議員起訴処分時点)党員資格停止1年 6
安倍高木毅不明衆議院議員起訴処分時点)党員資格停止6ヶ月 14
安倍 (その他) 総額約5億7949万円(85人) 各種起訴処分時点) 党の役職停止、戒告 8
二階派二階俊博 3526万円(不記載トップ幹事長起訴処分時点)処分対象外(次期不出馬のため) 7
二階派会計責任者 約2億6500万円(派閥総額)会計責任者起訴(PFCA違反N/A国会議員ではない) 5
岸田派 (元会計責任者 3000万円超会計責任者略式起訴(PFCA違反N/A国会議員ではない) 5
岸田派岸田文雄 約3000万円(派閥総額)内閣総理大臣、元派閥会長起訴処分なし11

**その他の著名な違法行為の事例**

主要な歴史的スキャンダル最近裏金問題以外にも、自民党は広範な不正行為を示す数々の違法行為告発に直面してきました。

### **贈収賄事件**

* **阿部男衆議院議員1992年):** 鉄骨加工会社からリゾート開発などに絡み、賄賂を受け取った 4。

* **小山孝雄参議院議員2001年):** 旧・ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団をめぐる汚職で、見返りとして賄賂を受け取った 4。

* **鈴木宗男衆議院議員2002年):**公共工事の受注をめぐり行政処分を受けた業者からの依頼で林野庁に働きかけをしたとしてあっせん収賄などの罪に問われた 4。

* **西村真悟衆議院議員2005年):**自身弁護士名義を違法に使わせ、利益の一部を受け取ったとして弁護士違反に問われた 4。

### **公職選挙法違反選挙買収)**

### **「桜を見る会問題**

このスキャンダルは、主に安倍晋三元首相が関与し、公的資金政治的利用と情報隠蔽疑惑が中心でした。

これらの事例は、日本の政治における「汚職」が直接的な贈収賄 4 にとどまらない、より広い範囲不正行為を含むことを示しています特に桜を見る会問題は 30、伝統的な贈収賄事件ではなく、公的資金不正利用や公文書不審な廃棄といった行政権力の濫用と透明性の欠如を示しています。これは、日本の政治における「汚職」が、直接的な金銭キックバックだけでなく、政治的利益のために公的資源情報操作を含むことを実証しており、同様に国民の信頼と民主主義原則を損なうものです。

表1:自民党の主な汚職違法行為1990年現在)**
事件名/概要 主な関与者違反の種類 結果/状況参照元
:---- :---- :---- :---- :---- :----
1992リゾート開発贈収賄阿部文男(衆)受託収賄逮捕有罪 4
1994ゼネコン汚職中村喜四郎(衆)あっせん収賄逮捕有罪 4
1995信用組合乱脈融資山口敏夫(衆)背任偽証逮捕有罪 4
1997オレンジ共済詐欺友部達夫(参)詐欺逮捕有罪 4
1998政策秘書給与流用中島洋次郎(衆)政治資金規正法違反など逮捕有罪 4
2000政策秘書給与搾取山本譲司(衆)詐欺政治資金規正法違反など逮捕有罪 4
2001KSD汚職小山孝雄(参)受託収賄逮捕有罪 4
2002公共工事あっせん鈴木宗男(衆)あっせん収賄など逮捕有罪 4
2003政治資金過少記載坂井隆憲(衆)政治資金規正法違反など逮捕有罪 4
2005弁護士違反西村真悟(衆)弁護士違反逮捕有罪 4
2010政治資金記載小沢関連)石川知裕(衆)政治資金規正法違反逮捕有罪 4
2019IRカジノ汚職秋元司(衆)収賄証人買収逮捕有罪(一審・二審)、最高裁上告中 4
2019-2020桜を見る会問題安倍晋三(首相)、秘書公職選挙法違反公文書管理法違反秘書起訴罰金安倍氏不起訴(後に「嫌疑不十分」);国民批判継続 9
2020 河井夫妻買収事件河井克行(衆)、河井案里(参)公職選挙法違反逮捕有罪(克行氏:懲役3年、追徴金130万円) 4
2023洋上風力発電贈収賄秋本真利(衆)受託収賄逮捕無罪主張中 4
2023江東区長選介入柿沢未途(衆)公職選挙法違反逮捕有罪懲役2年、執行猶予5年) 4
2023-2024自民党派閥裏金問題池田佳隆(衆)、大野泰正(参)、谷川弥一(衆)、派閥会計責任者、多数の国会議員政治資金規正法違反逮捕起訴略式起訴、党の処分(除名、離党勧告、停止、戒告 4

**システム上の問題国民の信頼への影響**

自民党汚職継続的に発生していることは、日本の政治資金システムと党の内部構造におけるより深いシステム上の問題示唆しています

### **政治派閥政治資金パーティー役割**

### **現行政資金制度提案された改革への批判**

*政治家本人の「連座制」の欠如17

*企業団体献金禁止の失敗 9。

* 「政策活動費」に関する透明性の不十分さ。10年後の領収書公開という提案は、時効問題や真の説明責任の欠如につながる懸念があります12

*提案された改革は、「抜け穴だらけ」であり「先送り」であると見なされており、根本的な変化に対する国民の期待に応えていません 16。

### **民主主義制度への国民の信頼の低下**

支持率の急落 7 や裏金問題に対する自民党対応への国民の圧倒的な不満 16 にもかかわらず、党が提案した政治資金規正法改革案は「中途半端」で「抜け穴だらけ」である批判されています12トップリーダーが厳しい処分を免れていること11 や、企業献金禁止政策Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民党に指摘される汚職違法行為包括的分析

**エグゼクティブマリー**

自由民主党自民党)は戦後日本政治において長きにわたり支配的な地位を占めてきましたが、その長期政権汚職違法行為の指摘によって常に汚されてきました。これらの問題は、「政治とカネ」として広く認識されており、直接的な贈収賄公職選挙法違反から政治資金規正法(PFCA)の組織的違反に至るまで多岐にわたりますロッキード事件リクルート事件といった過去の大規模なスキャンダルは、不正企業影響力の根深問題を浮き彫りにしましたが、特に2023年から2024年にかけて表面化した主要派閥による裏金問題は、不透明政治資金調達が依然として課題であることを示しています国民の怒りや改革への要求にもかかわらず、自民党対応は不十分である批判されることが多く、民主主義制度への国民の信頼を著しく損なっています。本報告書は、これらの事件包括的概観し、その根本原因を分析するとともに、日本政治における広範な影響について考察します。

**序論:自民党政治倫理の課題**

自由民主党1955年結党以来、数年間の中断を除き、日本政治において卓越した勢力であり続けています。この長期にわたる支配は、安定と経済成長をもたらした一方で、政治倫理、特に金銭に関する問題蔓延する環境を育んできました。「政治とカネ」という概念は、日本政治言説において繰り返されるテーマであり、政治家、企業資金調達活動の間の複雑でしばしば不正なつながりを意味します。これらの問題は、政治システムの誠実性に対する国民の信頼を継続的に損ない、より大きな透明性と説明責任への要求を煽ってきました 1。

長年にわたりスキャンダル特に金銭が絡む問題は、昭和平成、令和の各時代を通じて絶えることなく発生してきました 1。これらの事件は単なる個別問題ではなく、政治倫理における最も重要課題として、贈収賄の横行、政治プロセスの腐敗、そして国民政治に対する信頼の毀損を招きかねない状況を生み出しています 2。この継続的な出現は、問題が単発的な出来事ではなく、日本政治文化資金調達における深く根ざした、構造的な特徴であることを示唆しています。これは、表面的な改革だけでは根本的な原因に対処できない可能性を強く示唆しています

**歴史的節目:主要な汚職スキャンダル**

戦後日本政治史は、自民党が関与したいくつかの大規模な汚職スキャンダルによって特徴づけられており、これらは政治情勢と国民認識に大きな影響を与えてきました。

### **ロッキード事件1970年代)**

ロッキード事件1976年に明るみに出た国際的贈収賄スキャンダルであり、アメリカロッキード社がL-1011トライスタージェット販売促進のために日本政府高官航空会社幹部賄賂を支払ったとされるものです。提供された資料では、自民党議員逮捕に関する具体的な詳細は少ないものの、この事件きっかけで数名の若手自民党議員が離党し、新自由クラブを結成したこと言及されています 3。また、元首相の中曽根康弘氏が事件主犯格であったとの説も存在しますが、同氏はロッキード事件および後のリクルート事件のいずれにおいても起訴されることな政治家としてのキャリアを全うしました 1。

### **リクルート事件1980年代)**

リクルート事件は、1988年から1989年にかけて発覚した大規模なインサイダー取引贈収賄スキャンダルです。リクルート社が未公開株を政治家、官僚財界人提供し、その見返りとして便宜を図ったとされています。この事件は、当時の「戦後最大の汚職事件」と評され 1、当時の竹下登首相元首相、閣僚を含む多くの著名な自民党政治家が関与しました。このスキャンダルにより、竹下内閣1989年4月総辞職を表明しました。竹下首相自身も、金庫番とされた秘書青木平氏自殺した後、「私自身顧みて、罪万死に値する」と深い反省の念を表明しています 1。また、元官房長官藤波孝生氏は、リクルート事件受託収賄罪で在宅起訴されましたが、一部では中曽根康弘氏の身代わりになったとも言われています 1。

### **その他の重要過去の事例**

これらの画期的事件以外にも、自民党歴史には、佐川急便事件ゼネコン汚職事件など、他の注目すべき汚職事件が含まれています 2。特にゼネコン汚職では、中村喜四郎衆議院議員1994年3月大手建設会社から1000万円を受け取ったとされています 4。これらの事件は、政治家と様々な業界との間の不正金銭的つながりの長年にわたるパターン集合的に示しています

これらの汚職事件メカニズム考察すると、変化の兆候が見られますロッキード事件リクルート事件は直接的な贈収賄インサイダー取引が中心でしたが 1、その後の事例、特に最近裏金問題では、政治資金規正法違反特に資金集めパーティーを通じた不申告収入比重が高まっています秋元司氏や秋本真利氏の贈収賄事件のように直接的な贈収賄は依然として存在しますが、全体としては、公的監視と法的枠組みの進化に伴い、不正金銭獲得の手法適応し、露骨贈収賄から規制回避するために設計された、より複雑でしばしば「グレーゾーン」の活動へと移行していることが示唆されます

**政治資金規正法と繰り返される違反**

政治資金規正法(PFCA)は、日本政治献金支出規制する主要な法律であり、透明性を確保し、汚職を防止することを目的としていますしかし、自民党議員による違反が頻繁に指摘されてきました。

### **PFCAの目的**

この法律は、政治家や政治団体に対し、資金集めパーティー収益を含む、受け取った政治献金金額出所、使途を詳細に記載した定期的な収支報告書の提出を義務付けています 5。

### **一般的なPFCA違反**

これらのPFCA違反蔓延特に資金集めパーティーから裏金形成 5 は、日本政治資金が「法的なグレーゾーン」で運用されているという指摘を裏付けています 5。この状況は、法律自体、またはその執行に抜け穴があり、倫理的問題がある、あるいは明白に違法ではない活動継続することを許していることを示唆していますノルマを超過したパーティー券の売上金が「議員にひそかに還流される」という事実は 5、報告要件組織的回避を示しており、政治システム内に法的曖昧さに対する暗黙の容認または戦略的悪用存在することを示唆しています

**最近の進行中の裏金問題2023-2024年)**

自民党を巻き込んだ最も重要最近スキャンダルは、2023年後半に明るみに出た主要派閥による大規模な裏金問題であり、2024年現在も進行中です。

### **スキャンダル性質**

このスキャンダルは、安倍派、二階派、岸田派といった複数自民党派閥が、政治資金パーティーから収入組織的に過少申告し、そのかなりの部分を未申告の「裏金」として流用していたという疑惑が中心です 5。

### **事件の経緯**

### **不記載の規模**

安倍派は2018年から2022年の間に約6億7000万円、二階派は約2億6500万円の収入を過少申告していたとされています 5。岸田派の元会計責任者も3000万円以上の資金を報告しなかったとして略式起訴されています 5。

### **党の処分批判**

この一連の出来事から、高位の役職者が説明責任を十分に果たさないというパターンが浮き彫りになりますリクルート事件における藤波孝生氏のように、下位の役職者や「身代わり」と見なされる人物法的責任を負う一方で 1、岸田首相二階俊博氏のような党のトップリーダーは、自身派閥が関与し多額の資金が関わっていたにもかかわらず、党としての厳しい処分を免れることが多いのです11。これは、政治権力トップ人物全面的説明責任から保護する構造的な欠陥を示しており、司法制度や党の規律システムにおける公平性と誠実性に対する国民の不信感を強めています

また、西村康稔経済産業大臣が「個人的な流用はないので、裏金ではない」と発言したことは 8、不正に処理された資金であっても「政治目的」で使用されたと主張すれば、違反の深刻さが軽視されたり、言い訳されたりする可能性を示唆しています。このことは、「政治的利用」の明確で強制力のある定義が欠如していること、およびそのような資金に対する厳格な透明性要件がないことが、たとえ資金個人的利益のために直接着服されていなくても、財政的な不透明さが続く道を開いていることを示しています。これは、将来の法改正において極めて重要領域です。

### **政治改革議論**

今回のスキャンダルは、根本的な政治資金改革への要求を強めました。野党は、政治資金パーティー全面禁止連座制の導入、政策活動費の全面公開などを主張しています 8。しかし、自民党が提出した政治資金規正Permalink |記事への反応(1) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

陰謀論

世間から叩かれているので大っぴらには支援できないけど万博その他の利権のためには斎藤知事でないと困るので、立花を使ってデマを撒き散らして撹乱し、メルチュを使って草の根選挙のように見せかけて、その裏ではきっちり組織選挙をやっていた

しか維新自民の半分が相乗りする形で

ちなみに、ここが兵庫特殊なところで、自民党県連が分裂状態にあり、その片方は維新とかなり近い関係にある

裏にあるのは自民党大物国会議員である西村康稔渡海紀三朗対立関係

維新と近しいのは西村康稔寄りの一派

Permalink |記事への反応(0) | 16:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

anond:20241124045749

西村康稔がいなければ朝比奈秀典とは繋がってないし、自民党対立候補擁立して終わってた。

組織票がまとまってたらSNSなんかでは何やっても勝てっこない。

今回のは自民党兵庫県連がまとまるのを西村康稔がうまく妨害した結果だから

自民県連がまとまらないのが分かってて同級生の元経産官僚中村稔を推してみたりしたのがそれ。

とても有効時間稼ぎだった。

それに県議団の斎藤支持禁止に反発したのは西村康稔のお膝元である明石市議団。

最初からずっと裏ボス西村康稔だよ。

Permalink |記事への反応(2) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

折田楓さんは兵庫県知事選挙の裏ボスではない3行まとめ

anond:20241122174008

折田さんを「選挙の裏で糸を引いていた裏ボス」のように扱う人がいるが、実際には以下の3人の働きが大きかった:

①祖品:LINEグループ「チームさいとう」で数百人のデジタルボランティア(意味深)を率いていた人。芸人粗品とは関係ない。
②朝比奈秀典: 「戦略考えたの俺ですから😄」と語る斎藤知事選挙対策本部の偉い人。倫理法人会という宗教っぽい団体幹部
立花孝志:NHK党の党首斎藤知事応援目的立候補街頭演説であることないこと言いまくった動画YouTube大人気。

折田さんの仕事はせいぜい

くらいで上記3人に比べれば脇役。斎藤知事からSNS運営を請け負った事実暴露するという大仕事最後にやってのけたので目立っているだけ。

おまけ

👉️祖品さんについて

11/13 「非公式ですが応援LINEアカウントも我々チームさいとうの完全な手弁当コストも自腹で、今は2800人越えてます

ボランティアであることを強調している。事実かどうかは分からない。

https://x.com/oma_daresuki/status/1856549266766082110

なお、ボランティアたちはSNS上の投稿拡散のみならず、動画作成も行っていた模様。

そんな影響力のある祖品さんがLINEグループYahooニュースやXのURLを共有したらどういう事態になるかは明白である

なお後述の画像にもある通りこの人は街宣の現場にも出て斎藤知事の近くをうろちょろしていた。


👉️朝比奈さんについて

https://archive.md/Qpt1H(元の投稿は削除済み)

比奈さんが幹部を務める倫理法人会企業が加入する団体で、全国で7万社ほどの会員数を誇る。

https://www.rinri-jpn.or.jp/houjin/

比奈さんはXで「折田さん?誰それ?」とすっとぼけ無関係を装っているが、下記画像にあるように現場でも同行しており選挙カーに上っていた彼女を知らないはずがない。

https://archive.is/dcWA5 (元の投稿は削除済み)

👉️問題画像斎藤・祖品・折田・朝比奈の4ショット

https://x.com/ToshihikoOgata/status/1860171671937970663

ついでに朝比奈さんは自民党西村康稔議員や元・明石市長泉房穂さんとつながりがある。

https://x.com/futaminoasahina/status/1834394978069741805

https://x.com/izumi_akashi/status/1639998257991675904

👉️立花孝志さんについて

折田さんはさておき、3人の中で違法性があるとすればこの人。

立花さんの「応援」は単なる応援ではなく、事実の不確かな内容を選挙活動という名目街頭演説しまくっていて、それを素材とした動画YouTubeなどで大量に拡散されていた。

また、立花さんの立候補公選法違反と言われているのは、公費で賄われるポスター選挙カーを他候補応援のために使ったから。公費で出るのは各候補同士の公平性担保するためなのに他の候補のために使ったらダメでしょ、という理屈

さらには立花さんは脅迫まがいの「選挙活動」を行ったことも問題視され、その被害者である奥谷謙一議員斎藤知事疑惑を追求する百条委員会委員長から刑事告訴もされている。


👉️川眞田弘治:斉藤陣営の別のコンサルの人。この人も選対本部の人らしい。

甲子園口駅斎藤知事感謝を述べた100歳のおばあちゃんを介添えした一人。株式会社アルティマの代表

https://utm.co.jp/philosophy/

川眞田さんの写っている動画

https://x.com/tacowasa2nd/status/1859965098078703777

Permalink |記事への反応(18) | 04:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119104936

今回の兵庫県知事選挙

・県外からも注目されていてバズりやすかった

・争点がわかりにくく付け入る隙があった

自民党がまとまれなかった(斎藤推している西村康稔の力)

という立花に有利な条件が揃っていた

特に組織票が固まっていなかったことは大きい

逆に言うと

・注目度が低い

・争点が明確

一騎打ち(事前に候補者一本化され組織票が固まっている)

のどれかひとつでも当てはまると立花の出る幕はない

どこの選挙でも〜とか騒ぎ立てる浅はかなブクマカがいるが、かなり条件が整わないとここまでうまくいくことはない

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

安倍派が勝つようなエリアに住んでるやつ⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️⚱️

日本の超やばいエリア (脱税裏金朝鮮カルト当選させたエリア)

ここは地価を80%くらい下げた方がいい。(もはや住民精神状態を考えると朝鮮領とも言える)

まともなエリア (脱税裏金朝鮮カルト落選したエリア)




あと、16人いるはず

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

anond:20241105114514

西村康稔かい裏金朝鮮カルトのやべーやつ、再選させるくらいの民度からな、兵庫県

全員反日燃える朝鮮人なんじゃねーの?

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

答え合わせ 2024.10.26 【前日予測総選挙で「議員バッジ失う?」17人の大物議員リスト萩生田も危機であの現役大臣落選

萩生田光一 当選

西村康稔 当選

高木毅 落選

大塚拓 落選

丸川珠代 落選

武田良太 落選

牧原秀樹 落選

伊藤忠彦 比例復活当選

小里泰弘 落選

上記事本文で言及

リスト https://news.yahoo.co.jp/articles/e13d22db9fd3cb9e0607918dceffaefba96989df/images/001 中

本文中には挙げられていなかった中では

世耕弘成平沢勝栄以外落選

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

兵庫県

兵庫県民は裏金議員西村康稔当選させた

これを見ると、おそらくやつらは来月の兵庫県知事選挙で斎藤元彦さんを当選させるだろうと予測できる

これが兵庫県

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

西村康稔投票した自民党支持

自分たち国賊ですよと証明した様なもんだな

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

有名議員衆院選当落予想まとめ

当選確率シミュレーターhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000005993.html)なるものが出たらしく、

「ふーん、当落予想まとめてくれたのかー」と思ったら、がっつり有料で面倒くさくなったので、自分で作ることにした。

ソースが「序盤情勢」なので、今はちょっと変わっているかもしれない。

お金払えば、朝日毎日産経でも情勢が読めるみたい。

あと、東京だけなら東京新聞で見れそうっすね。https://www.tokyo-np.co.jp/article/361140

他にも、地域によっては地方新聞地方テレビ局が情勢だしてくれているところもあるみたいだね。

まあ、僕は面倒くさいので、そこまでやらない。

選挙区やるのは面倒くさくなったので、有名議員だけ。あと、比例復活可能性は無視した。

全体的に適当から、話半分だと思ってね。

ソース

媒体時期URL
日経新聞10月17日https://www.nikkei.com/special/election#map
読売新聞10月17日https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20241016-OYT8T50136/など
時事通信10月21日https://www.jiji.com/jc/v4?id=2024shuinsen_josei

日経無料で見える部分だけ利用。

北海道

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
北海道7区鈴木貴子自民
北海道8区逢坂誠二(立民)

鈴木貴子鈴木宗男娘。

東北

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
岩手2区鈴木俊一自民
岩手3区小沢一郎(立民)
宮城4区安住淳(立民)
宮城5区小野寺五典自民
福島2区玄葉光一郎(立民)


北関東

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
茨城2区額賀福志郎自民
栃木1区船田元自民
栃木5区茂木敏充自民
群馬4区福田達夫自民
群馬5区小渕優子自民
埼玉5区枝野幸男(立民)
埼玉14区石井啓一公明

枝野はなんのかんので勝つんじゃないかというニュアンス報道もあるにはあった。

南関東

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
千葉2区小林鷹之自民
千葉3区松野博一自民
千葉14区野田佳彦(立民)
神奈川2区菅義偉自民
神奈川8区江田憲司(立民)
神奈川11区小泉進次郎自民
神奈川15区河野太郎自民
神奈川20甘利明自民

※甘利さんはまあまあ危なそう。

東京

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
東京1区海江田万里(立民)音喜多駿維新
東京7区丸川珠代自民
東京8区吉田晴美(立民)
東京9区大津綾香(みんな)
東京11区下村博文(無)
東京20木原誠二自民
東京24区萩生田光一(無)
東京27区長妻昭(立民)

※海江田さんはちょいわからん下村さんと萩生田さんはまあまあ危ない。

北陸信越

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
新潟4区米山隆一(立民)
福井1区稲田朋美自民
福井2区高木毅(無)


東海

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
岐阜1区野田聖子自民
静岡1区上川陽子自民
静岡5区細野豪志自民
愛知1区河村たかし保守
愛知2区古川元久国民
三重3区岡田克也(立民)


近畿

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
京都2区前原誠司維新
京都3区泉健太(立民)
大阪17区馬場伸幸維新
大阪18区遠藤敬維新
兵庫2区赤羽一嘉公明
兵庫9区西村康稔(無)
奈良1区馬淵澄夫(立民)
奈良2区高市早苗自民
和歌山2区世耕弘成(無)二階伸康(自民

※二階さんもそこそこ支持があるっぽいけど、いかんせん和歌山2区は広いので、ちょっと苦しそう。

個人的には世耕さんと潰しあえーと思っているがそう上手くはいかなそう。)

中国

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
鳥取1区石破茂自民
岡山3区加藤勝信自民
広島1区岸田文雄自民
広島3区斉藤鉄夫公明
山口2区岸信千世(自民
山口3区林芳正自民


四国

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
徳島2区飯泉嘉門(無)
香川1区小川淳也(立民)平井卓也自民
香川2区玉木雄一郎国民
高知1区中谷元自民

香川1区は、どっちかっていうと小川有利との報道もあった。

元徳県知事がなにを思って出馬したのかわからんけど、自民候補と競っていい線行きそうらしい。

九州沖縄

選挙区確勝優勢中立劣勢無理
福岡8区麻生太郎自民
福岡11区武田良太自民
佐賀1区原口一博(立民)
鹿児島4区森山裕自民

原口さんが受かる可能性もありそうで、世の中わからないもんだなと思いました。

感想

やっぱ知名度があると全体的に強い。

漏れてる人がいたら誰か教えて。

追記

ご指摘のあった間違いを訂正しました。

あと、「拮抗」は優勢でも劣勢でもない=なんとも言えないというつもりでした。

微妙にどちかが先行している場合に使う表現なのでは?」という趣旨のご指摘を踏まえ、拮抗中立します。

なお、元の記事相対評価なので、それを引用しているこれも相対評価です。

目的が「有名議員当落」なので、相手候補まで書いてたら、情報量が増えて見づらいと思うよ。

三春充希さんのめちゃくちゃ良いですね。https://note.com/miraisyakai/n/na08a53dcb1de

ご紹介ありがとうございます

Permalink |記事への反応(10) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-25

美人図鑑西村康稔

パパ活宮沢ひろゆき

あわせて西村ひろゆき

ハイ論破

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-27

八王子選挙市長選から自民党不祥事関係ないとか言ってる奴らが居たが

自民党議員はやっぱり八王子選挙で勝ったか自民党は許されたと思ってるみたいだぞ

八王子自民党の推薦候補投票した奴らと選挙に行かなかった奴らは責任逃れせずに自分がやった事と向き合えよ

https://www.tokyo-np.co.jp/article/305162

大西氏「われわれは選挙で選ばれた人間だ。次の総選挙審判を問う。萩生田光一政調会長でいえば、東京都八王子市長選野党が市政に全く関係ない政治とカネ問題を総がかりで批判してきたが、それを乗り越えて(自民の推薦候補が)勝ち抜いた。それは国民審判を受けたと捉えている。西村康稔経済産業相寒い中、駅前で(釈明の)ビラ配りをしているそうだ」

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-10

いま自民党政局面白い

今の自民党勢力

吉田茂系(戦後政治家になった官僚出身者をルーツに持つ。護憲寄り)

池田勇人

┃┣岸田派(45人) …岸田文雄★、林芳正

┃┗麻生派(53人)…麻生太郎★、河野太郎

田中角栄

 ┗茂木派(53人)

.

鳩山一郎岸信介系(公職追放された戦前政治家ルーツに持つ。改憲寄り)

安部派(94人)…西村康稔

.

河野一郎系(第三勢力)

二階派(44人)

森山派(7人)…石原伸晃

.

無派閥

┗(74人)…菅義偉★、石破茂☆、高市早苗☆、野田聖子☆、小泉進次郎

★:総理経験

☆:総裁選立候補したことある人

--

大勢力の安部派(94人)が崩壊した後の展開が見逃せない。

90年代まで1つだった岸田派(45人)と麻生派(53人)が合流すれば最大勢力になるが、麻生派には総裁選で岸田首相の最大の脅威となりうる河野太郎がいるし、仮に合流が実現しても単独過半数にはほど遠い。包囲網が敷かれたら負ける。

安部派はなんとか踏ん張って崩壊を免れても、大臣経験したような実力者は今回のスキャンダルで総崩れなので総理候補は出せないし、党の主要ポストすら望めないかもしれない。スタメンが乗ったバス交通事故にあって補欠しか残ってないような状態

茂木派、二階派キャスティングボートを握るポジションではあるが総理候補となる弾がない。しか二階派には「問題のある人や自民党を一度抜けた人でも思想を問わずとにかく誰でも受け入れる」という貪欲さがあり、安部派が崩壊した時にはその受け入れ先として勢力を拡大する可能性もある。

総裁選に出たことがあるメンバーにはやたらと無派閥が多いが、彼ら彼女らには後ろ盾がない。逆にだからこそ安心して利用できる側面もある。菅義偉という無派閥総理になった前例もある。安倍首相菅義偉を後継にすることで安部派にNo2を作らず自身権力を盤石にした(そのせいで今の惨状がある)。

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-12

anond:20231112195736

フィクサー西村康稔の母校やろ

ホモソの培養

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-06

西村康稔野村哲郎コオロギ食べるパフォーマンスぐらいしろ

菅直人だってカイワレ大根一気喰いしてた

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-18

[金融・経済]投資賃金上昇で経済軌道に、金融緩和終了に近づく=西村経産相

[18日 ロイター] -西村康稔経済産業相は18日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の討論会で、日本金融緩和を停止できる段階に近づいていると述べた。

日銀はこの日、金融政策現状維持を決定した。

西村氏は、金融政策はいずれ正常化することになるが、明確な道筋が見えるまで日銀現在政策を維持する方針だと理解していると述べた。

政府の多様な政策によって、日本物価上昇は他国より緩やかなものにとどまっていると説明。その上で、今後、投資が行われ賃金が上がり、経済軌道に乗れば金融緩和の停止も可能になると指摘し、その段階に近づいているとの認識を示した。

日本企業に今年、5%プラスアルファ賃上げを期待するとし、それによってコストプッシュ型でなく需要原動力デマンドプル型の穏やかなインフレにつながることを望むとした。

https://jp.reuters.com/article/davos-meeting-japan-nishimura-idJPKBN2TX0RH

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-24

anond:20221008200738

俺も知りたい

ブコメによると「首相周辺はだいたい西村康稔」らしいけど

「党幹部」で3人のうち誰かをどう判断するのか、とか知りたい

Permalink |記事への反応(1) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-22

こんな国葬はイヤだ

Permalink |記事への反応(2) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-18

ワールドメイト関連候補者 2019参院選, 2021衆院選, 2022参院選

ワールドメイト関連候補者 2019参院選, 2021衆院選, 2022参院選

参考

http://dailycult.blogspot.com/2019/07/2019228.html

http://dailycult.blogspot.com/2021/10/2021.html

http://dailycult.blogspot.com/2022/07/2022.html

★がついている人は統一教会にも関連

立憲民主党(15)

松木謙公小沢一郎武正公一海江田万里末松義規岡島一正樋高剛小山展弘日吉雄太牧義夫伴野豊佐藤公治城井崇原口一博白眞勲

自民党(19)

堂故茂西村明宏、★下村博文平沢勝栄、★城内実大西宏幸、★宗清皇一、★長尾敬、★谷川とむ西村康稔、★逢沢一郎、★安倍晋三、★鳩山二郎、★武田良太今村雅弘猪口邦子浅尾慶一郎山田宏片山さつき

維新(4)

木内孝胤鈴木宗男猪瀬直樹、★下地幹郎

国民民主党(1)

前原誠司

Permalink |記事への反応(0) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-08

anond:20220708141159

細田博之

塩谷立

下村博文世耕弘成高木毅

吉野正芳

松島みどり

西村康稔

中川雅治

山本順三西村康稔稲田朋美関芳弘衛藤征士郎

山崎正昭山谷えり子

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp