Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「被選挙権」を含む日記RSS

はてなキーワード:被選挙権とは

次の25件>

2025-10-11

anond:20251011204217

お前が国会議員になれ

被選挙権あるだろいい歳しちゃって文句バッカ言いやがって

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

anond:20250910115618

その代わり供託金があるけどな。

被選挙権憲法保証してるからある程度の補助は当然

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818230549

皇族から選挙権被選挙権もないんだよね

Permalink |記事への反応(1) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

東京都を「都」から「超都(仮称)」へと昇格させるべき

そして超都知事と超都議会議員選挙権被選挙権を全国民に広げる。このように選挙を通して地方への再分配をすべきだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

日本国憲法外国籍人権保証してない、と曲解してる人がいてびっくりした

結論から言うと

かに憲法の文面だけを追うと国民のみを対象としてるように読めるから日本国籍以外は対象外」と直感的に考えてしまうのもわからなくはない。

でも少し考えれば「基本的人権理念からして、日本国籍以外は対象外になるのはおかしくないか?」と疑問が出てくると思うんだけど。

SNSはこういう「単純化しすぎ」な言説が簡単に広がってしまうからいね

Permalink |記事への反応(0) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

dorawii@執筆依頼募集中

石破を悪くいうのは分かるけど分かる言ってるやつが総理になってもその悪く言ってることについてはましに対処するだけで総合的には石破より悪い政治をする可能性の方が高いんだよね当たり前だけど。

まりどういうことかっていうと今日本で被選挙権ある人での政治力の最高値が石破程度なんじゃないかってこと。

これじゃ日本は舐められるよね。「一番政治できる人であの程度かあそこの国民m9(^Д^)プギャーって」

もう終わりだよ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250807125233# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJQjAwAKCRBwMdsubs4+SB5bAP9xDCZtRL/d3sYIydNJlne/Gc7y+aEO+zbG3xTjtmi5bQEA0NT1o0zjOegTU0tJig5FHsx0z0WhtL1i3QLC6PDKRgo==mwjd-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

シン・士農工商がやってくる

日本はこういう身分制度になる

1位 富裕層 年収が年齢×30万以上 または 2000万以上 または 億り人

 1.5位 専業主婦

 1.7位 国家公務員キャリア組

2位 准富裕層 年収が年齢×15万〜30万 かつ 500万以上 かつ 2000万以下 かつ 億り人ではない

 または 国家公務員ノンキャリ地方公務員

3位 貧困層 年収500万円未満 かつ 最低賃金よりは幾分高い

4位 底辺層 最低賃金近辺 または 年収250万未満の業務委託

5位 障がい者

非人 無職

なお選挙権は3位以上、被選挙権は2位以上の国民付与するものとする

Permalink |記事への反応(1) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

さや×ホストクラブ問題に考えられるペナルティ

歌舞伎町ホストクラブが「参院選投票済証明書を見せたら初回料金無料」と X に投稿し、参政公認のさや候補が「感謝でいっぱい」と応じた。この時点で店側のサービスは単なる集客ではなく、特定候補への投票誘導する選挙運動評価され得る。

どの条文に抵触するか

公職選挙法でまず俎上に載るのは2つ:

1. 第139条〈供応接待禁止〉:飲食や遊興で票を得ようとする行為を禁じ、違反すると2年以下の拘禁刑(※2025年改正懲役禁錮統合)または30万円以下の罰金

2. 第221条〈買収・利害誘導〉:財産上利益を“約束しただけ”で成立し、3年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金

「初回無料」は明らかに財産上利益なので、重い221条が主戦場になる。139条しか立証できない場合でも違法性は残るが、連座制には直結しにくい。

有罪判決がもたらす余波

選挙犯罪罰金以上が確定すると、公職選挙法252条により確定日から5年間、選挙権・被選挙権が停止される。金額執行猶予の有無は関係ない。

さらに221条で陣営の総括主宰者、出納責任者秘書親族などが有罪になれば連座制(251条)が作動し、候補者本人の当選無効。同一選挙から5年間立候補もできなくなる。

店舗側のリスク

法人経営者も同格の刑事罰を負う。前科が付けば風営法営業許可更新でつまずき、営業停止許可取消しといった行政処分可能性が現実味を帯びる。

手続きスケジュール

告発警察事情聴取検察起訴判断ののち、買収事件は「百日裁判」の対象となり原則100日以内の判決を目指す(253条の2)。もっと河井克行・案里事件のように期限超過も珍しくなく、「3か月で即決」とは限らない。

所感

買収罪リスクを抱えるのは、常識的政治家なら避けるはず。危ういアイデア即断で実行できてしま判断回路こそ今回の騒動で最も不気味。

Permalink |記事への反応(0) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

参政批判に具体性が欲しい

外国人差別ガーではなく具体的にどこが批判点か出してほしい

参政党が出してるのは以下

日本国内への外国からの静かなる浸透(サイレントインベージョン)を止める

実質的移民政策である特定技能制度見直しを行い、外国人の受入れ数に制限をかける。

外国からの影響を制限するため、帰化及び永住権要件厳格化を行う。

外国人による重要土地森林・水源地・離島などの買収を止めるため、現状把握のための調査能力強化、外資購入についての報告義務

 土地の使途制限の強化、買収国の制限国土エリア区分、GATS約束表における留保付与土地売買規制などの必要施策実施

デジタル分野で日本主権個人情報を守る(日本個人データ保護規則策定日本製のSNS普及などの施策実施)。


外国人に関する諸課題を一括して取り扱う「外国総合政策庁」を設置

<基本理念

外国政策に関する基本理念理念法を設置し、理念に基づく基本方針策定特に流入規制市区町村単位日本国民の5%までの人数制限、受入要件の高度化)を明確化管理目標を設定。

基本方針に基づいた全方位的な管理を行うため、司令塔として関係各省庁と連携し、国益国民生命財産生活を守る。

労働市場

特定技能・育成就制度見直し(①日本習得条件の厳格化、②高度な技術や専門知識を持つ人材の受け入れを優先、③非熟練及び単純労働者の受入人数を制限、④永住家族呼び寄せ条件、滞在期間制限強化)。

外国人労働者への支払い報酬報告制度厳格化し、不当な低賃金就労の防止。

社会保障

外国人による医療保険制度利用に制限(1年以上の公的扶助利用者滞在期間延長や永住権取得の制限)。

外国人への生活保護支給を停止。

外国留学生に対する優遇措置適用対象厳格化国籍条項追加、能力人物重視)。

日本国益につながる相当の理由がある人物のみへの実施を徹底する。

法的地位権利

帰化要件厳格化日本への忠誠、N1レベル日本語力、住所要件犯罪歴等)。

永住権取得要件厳格化

裁判官公的セクター公務員外国採用制限

外国参政権を認めることを禁じ、帰化一世被選挙権を認めない。

・各在留資格制度悪用防止のため、利用実態調査促進と資格要件厳格化罰則規定の制定。

国民資産生活

インバウンド人数を制限し、入国審査厳格化に伴う電子渡航認証を導入。

電子渡航認証手数料徴収観光資源インフラ保全のための観光税を導入。

外国人による住宅の購入に制限を設けて高騰を抑制し、土地購入は厳格化し基本禁止とする。

外国人による土地不動産インフラ設備企業の売買監視規制推進。

治安犯罪

不法移民不法滞在不法就労への取締強化を実行。

国外取得免許国内免許への切替問題など、法的・制度的不備の修正を迅速化。

国際協力を推進し、入国時にセキュリティスクリーニング実施により望ましくない迷惑外国人などを排除

文化的摩擦・社会分断>

日本への就労ならびに在留希望者に対する日本能力、ならびに日本文化的背景の理解と遵守の厳格化

日本国、地域コミュニティルール違反者に対する罰則の強化。

企業コミュニティ、または地域コミュニティにおける交流の促進。

地域伝統文化尊重し、外国文化価値観強要を禁ずる。



まあだいたいが「すでにやってまっせ」みたいなのが多い。犯罪取締り系もやってる。

流入規制市区町村単位日本国民の5%までの人数制限)」はいらんやろ。

地域によって外国労働力必要性は変わる。

土地購入の制限は賛成。

あと文化的なとこは難しいよな。

地域コミュニティルール違反者に対する罰則ってここら辺は差別の温床になりそう。

他、危なそうなとこあったら教えて。

Permalink |記事への反応(3) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716070152

被選挙権衆院25歳、参院30歳だからねえ

衆参ともに被選挙権が18歳からになったら変わるんじゃね

Permalink |記事への反応(1) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250714005847

権利なんだからサボろうが行こうが自由なんだよ

サボらなかったからなんなんだって話でしかない

馬鹿根拠投票投票してたらむしろ害悪だしな

迷惑系が被選挙権行使しても害悪なのと一緒でさ

参加したからいいってことにはならん

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

不断努力によって保持しなければならない権利である選挙権行使しない人間には政治文句を言う資格がないなら

被選挙権行使しない人間にも政治文句を言う資格はないのでは?

Permalink |記事への反応(2) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

参政党的に正しい公職選挙法 ver.2

選挙権

男子 18歳以上75歳以下に1票、子どもがいる場合はその人数×1票を加算。ただし子どもは同居、離別、死別を問わないが実子に限る

女子 35歳以上50歳以下、かつ1人以上出産経験ありの場合出産回数×1票の投票権を有する

子どもの数に応じて投票可能数が可変になる。なお実際の選挙では同一候補に全投票でも良いし別々の候補分散して投票しても良いものとする

被選挙権

男子 25歳以上70歳以下、かつ実子が2人以上いること(養子不可)

女子 40歳以上55歳以下、かつ2人以上出産経験あり

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

anond:20250704232313

まあそれはそう

被選挙権行使できる奴らはすごい

Permalink |記事への反応(0) | 07:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

参政党的に正しい公職選挙法

選挙権

男子 18歳以上

女子 35歳以上かつ1人以上出産経験あり

被選挙権

男子 25歳以上

女子 40歳以上かつ2人以上出産経験あり

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250703231837

選挙権はともかく被選挙権制限意味わからん

有権者が選ぶなら乳幼児だろうが痴呆老人だろうが外国人だろうがそれは民主主義的な選択なんだから被選挙権は無制限にすべき。

Permalink |記事への反応(0) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

子供複数人育てられる裕福な世帯意見が通りやすくなり、結果として富める者はますます富み、貧困層ますます虐げられて経済格差が拡大し、社会不安定さが増していく。

その不安定さにトランプみたいな扇動家がつけ込んで民主主義が終わる。

子持ちの人間の票を増やすのではなく、15歳から40歳くらいまでの比較若い世代の票の重さを、1.5倍とか2倍とかにするほうが国の未来にとってプラスの影響が出ると思う。

あと平均寿命-15歳(今だと70歳くらいか)の国民被選挙権議員資格は無くすべき。脳の老化を根本的に無くす技術が普及しない限り、老人に政治を任せるべきではない(判断力の弱い人間という意味では若年と老年類似存在)。

いいアイデアだと思う子供にも選挙権を与え、養育中の親が代理行使することにすれば、子育て家庭の意見がより強く反映されるようになるさら独身おじさんから選挙権剥奪するこ...

anond:20250703232156

Permalink |記事への反応(1) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250703181855

選挙権の話しているのになんで被選挙権の話になるの?

もしかして現市長だと思った?

なんでそうなるの?高卒

Permalink |記事への反応(1) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250703181447

一定教養がない人間排除すべきなので被選挙権の方こそ見直すべきだろう

Permalink |記事への反応(0) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

投票に行けと言わない

投票権もらって以来、欠かさず投票に行った若者として、私は同世代に「投票に行こう!」とは言わないです。

そもそも絶対数少ないのに、投票率上げてどうすんの?いつまでも湿布にまで保険適用してるように、死にかかったジジィとババァが幅効かせてるのが目に見えてるのに?あいつら意地でも自分達が死ぬまで負担引き受ける気ゼロだろ。

「行動しなきゃ意味がない?」

いや、私らが生まれるよりずっと前からずっっっと日本経済停滞してたがな。私らより投票率高いあんたら、何にも少しも変えられなかったじゃんか。

例えばよく言われる氷河期世代氷河期世代努力が足りないとか言わないよ。むしろ同情してる。そうじゃない、救ってもらえなかったんだ。ずっと、何十年も。あんたたちは。

そんな前例があるのに、

国民負担率ずっと上がってます

・少しずつ社会保険制度改悪されてます

年金もらえるか怪しいです

これでも私たちが救ってもらえるわけないって諦めてる。ジジィババァに食い尽くされて終わりだよ。

氷河期世代も逃げきれないだろうな。あんたらつくづく生きてる時代が不幸だよな、心から同情するよ。)

上の世代に対しては基本的殺意しかない。特に50代後半より上の、なんでも歳のせいにして学ばない・文句だけ垂れる・PCすらろくすっぽ使えないくせに「私たち時代は大変だったの」とか抜かすクソ野郎。このあたりに偉そうに何か言われる道理はない。

私も投票には行くけど、何かが変わることなんて諦めてる。

被選挙権もらえる年齢になっても絶対出馬する気はない。日本を変えようなんて思わない。私が政治に対して普通の国民として文句を堂々と言うために投票行ってるだけだもん。

私は私個人のために動くよ。日本大事に?知らんがな。お前らが食い潰したんだ、滅ぶ日本を惜しむならやることがあるだろ。誠意を見せろ湿布くらい自分で買え。死にかけが一丁前に文句垂れるな。

こういうときよく言われるんだ。「お前もいつか歳をとるんだよ」。クソ野郎が。お前らよりも手厚い医療受けられるわけねぇって話をずっとひてんだよ。長生きするわけねぇだろ、その前にストレスと過労で死ぬわ。体壊した時の生活保護の維持すら怪しいと私は思ってるぞ。何割あんたらと同じ年齢生きられるだろうな?

ほんと、殺意が湧くから余計なこと言うな。苦労した口ぶりで説教垂れるな老害

そして口じゃなくて行動で示せ。せめてまだ生まれていない、俺たちの子ども世代を思って行動してくれ。頼むよ。負の連鎖を止めてくれ。死んで逃げるな。

補足。よく「Z世代就活楽でよかったな」とか言われます

脳みそがないのか?それとも目ん玉ついてないのか?初任給30万の会社を本当によく見たか?上澄の上澄か超ブラック企業だよ。3年離職率が30〜40%で推移してるオー◯ンハウス初任給30万の代表面して取材受けてたのにはびっくりしたぞ。

あんなの参考にするな。可処分所得2012年から2万くらいしか増えてないよ。物価上昇とほぼ相殺だよ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

投票に行けと言わない

投票権もらって以来、欠かさず投票に行った若者として、私は同世代に「投票に行こう!」とは言わないです。

そもそも絶対数少ないのに、投票率上げてどうすんの?いつまでも湿布にまで保険適用してるように、死にかかったジジィとババァが幅効かせてるのが目に見えてるのに?あいつら意地でも自分達が死ぬまで負担引き受ける気ゼロだろ。

「行動しなきゃ意味がない?」

いや、私らが生まれるよりずっと前からずっっっと日本経済停滞してたがな。私らより投票率高いあんたら、何にも少しも変えられなかったじゃんか。

例えばよく言われる氷河期世代氷河期世代努力が足りないとか言わないよ。むしろ同情してる。そうじゃない、救ってもらえなかったんだ。ずっと、何十年も。あんたたちは。

そんな前例があるのに、

国民負担率ずっと上がってます

・少しずつ社会保険制度改悪されてます

年金もらえるか怪しいです

これでも私たちが救ってもらえるわけないって諦めてる。ジジィババァに食い尽くされて終わりだよ。

氷河期世代も逃げきれないだろうな。あんたらつくづく生きてる時代が不幸だよな、心から同情するよ。)

上の世代に対しては基本的殺意しかない。特に50代後半より上の、なんでも歳のせいにして学ばない・文句だけ垂れる・PCすらろくすっぽ使えないくせに「私たち時代は大変だったの」とか抜かすクソ野郎。このあたりに偉そうに何か言われる道理はない。

私も投票には行くけど、何かが変わることなんて諦めてる。

被選挙権もらえる年齢になっても絶対出馬する気はない。日本を変えようなんて思わない。私が政治に対して普通の国民として文句を堂々と言うために投票行ってるだけだもん。

私は私個人のために動くよ。日本大事に?知らんがな。お前らが食い潰したんだ、滅ぶ日本を惜しむならやることがあるだろ。誠意を見せろ湿布くらい自分で買え。死にかけが一丁前に文句垂れるな。

こういうときよく言われるんだ。「お前もいつか歳をとるんだよ」。クソ野郎が。お前らよりも手厚い医療受けられるわけねぇって話をずっとひてんだよ。長生きするわけねぇだろ、その前にストレスと過労で死ぬわ。体壊した時の生活保護の維持すら怪しいと私は思ってるぞ。何割あんたらと同じ年齢生きられるだろうな?

ほんと、殺意が湧くから余計なこと言うな。苦労した口ぶりで説教垂れるな老害

そして口じゃなくて行動で示せ。せめてまだ生まれていない、俺たちの子ども世代を思って行動してくれ。頼むよ。負の連鎖を止めてくれ。死んで逃げるな。

補足。よく「Z世代就活楽でよかったな」とか言われます

脳みそがないのか?それとも目ん玉ついてないのか?初任給30万の会社を本当によく見たか?上澄の上澄か超ブラック企業だよ。3年離職率が30〜40%で推移してるオー◯ンハウス初任給30万の代表面して取材受けてたのにはびっくりしたぞ。

あんなの参考にするな。可処分所得2012年から2万くらいしか増えてないよ。物価上昇とほぼ相殺だよ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628132413

国の統治舐めるな。死ぬ気で東大受験しろ。1人残らず全員で受験しろ被選挙権とはそういうことだ。それが民主主義

幸福にもまともな投票先が一つでもあるなら。よかったな。お前が立候補する必要はない。死ぬ気で政治活動しろ。全員で東大受験しろ。それが民主主義

圧倒的に高いが何%なのかしらんが99%以上じゃないと許さないみたいな書き方だぞ

Permalink |記事への反応(1) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250628034036

最終目的が”税金の分配方法について意見を通す”ことだから当選まで視野に入れて「被選挙権」と言ってるんですが。

もういいです。話しても無駄みたいなんで。

東大受験簡単じゃないっていう意見に対して「受験だけなら馬鹿でもできるわ」って反論するタイプの人?

頑張って考えまちたねすごいすごい。

Permalink |記事への反応(0) | 03:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250628032424

文脈追ってる?

元の話に戻すと

税金の分配方法について民主主義過程ブラックボックス化していて、個々人の意見ほとんど通らなくなってるので無理矢理取られてる感が否めないって話で、

ここで口を出すって言ってるのは

選挙で勝ちたいわけでも演説したいわけでもなくて、

税金の分配について個々人の意見を反映できないかっていうニュアンスね。

それに対して被選挙権は気軽じゃないよねってことね。

文脈関係なしに突然割り込んで来た増田ならすまんけどお門違いだわ。

Permalink |記事への反応(0) | 03:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250628031350

なんか話ブレてきてるけど

別に支持されて国を引っ張っていきたいとか当選したいっていう話をしたいのではなくて、

「俺はこう思う」で口出す手段として被選挙権は気軽じゃないよねって話なんだけど。

Permalink |記事への反応(0) | 03:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp