Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「行灯」を含む日記RSS

はてなキーワード:行灯とは

次の25件>

2025-10-07

anond:20251006181236

日本の全家庭の照明をシーリングライトからLED行灯に置き換えた場合経済効果について、概算で試算します。

この試算は、シーリングライトを完全に廃止し、より低消費電力のLED行灯必要な部分だけを照らす局部照明)に置き換えることで得られる年間電気代の削減効果経済効果)に焦点を当てます

試算の前提条件

経済効果を算出するため、以下の前提条件を設定します。

項目設定値根拠・備考
日本の総世帯数 (A)54,825,000世帯2024年(令和6年)6月6日現在の全国世帯総数(厚生労働省)を採用
1世帯あたりの照明器具数 (B)2 台各家庭のリビングダイニングなど主要な部屋に1台のLEDシーリングライトが設置されていると仮定し、部屋数・種類を考慮して平均2台と仮定
現行LEDシーリングライトの平均消費電力 (C)45W/8~12畳程度の主流なLEDシーリングライトの消費電力の目安(約43.8W~65.9Wの範囲から中間的な値として45Wを採用
LED行灯の平均消費電力 (D)5W/LED行灯や小型LED照明の消費電力(1W~12W程度)から複数使用する前提で1台あたり5Wと仮定
1世帯あたりの行灯使用台数 (E)3 台/世帯シーリングライト2台の代わりに、必要場所を照らすために3台のLED行灯使用すると仮定
1日の平均点灯時間 (F)9時間/日一般的な家庭における照明の平均点灯時間として9時間採用
電気料金単価 (G)31円/kWh国家電気製品公正取引協議会の定める新電力料金目安単価(税込)を採用

経済効果計算

1. 現行のLEDシーリングライトの年間消費電力量と電気

年間総消費電力量(シーリングライト

世帯シーリングライトの年間総消費電力量を計算します。

年間総消費電力量(kWh)=(A)×(B)×(C)×(F)×365÷1000

54,825,000世帯×2台×45W×9時間/日×365日/年÷1000

=1,620,011,250kWh/年≈16.20億 kWh/年

年間総電気代(シーリングライト

上記の年間総消費電力量に電気料金単価をかけます

年間総電気代=年間総消費電力量×(G)

1,620,011,250kWh×31円/kWh=50,220,348,750円/年

≈502.2億円/年

2. 置き換え後のLED行灯の年間消費電力量と電気

年間総消費電力量(LED行灯

世帯LED行灯の年間総消費電力量を計算します。

年間総消費電力量(kWh)=(A)×(E)×(D)×(F)×365÷1000

54,825,000世帯×3台×5W×9時間/日×365日/年÷1000

=270,001,875kWh/年≈2.70億 kWh/年

年間総電気代(LED行灯

年間総電気代=年間総消費電力量×(G)

270,001,875kWh×31円/kWh=8,370,058,125円/年

≈83.7億円/年

3. 年間経済効果電気代削減額)

年間経済効果は、現行の電気から置き換え後の電気代を引いた額です。

年間経済効果=現行の年間総電気代−行灯の年間総電気

502.2億円−83.7億円=418.5億円/年

結論

日本の全家庭の照明を、平均的なLEDシーリングライト(45W)から低消費電力のLED行灯(5Wを3台使用)に置き換えた場合、年間で約418億円の電気代削減効果経済効果)が見込まれます

これは、照明による電力消費を約83%削減する計算になります

留意

この計算は、あくま電気代の削減額のみを考慮した概算であり、以下の要素は含まれていません。

導入コスト(初期費用):

全家庭分のLED行灯の購入費用と、シーリングライト撤去費用は含まれていません。この費用は数百億円から数千億円規模になる可能性があり、初期費用回収期間を考慮する必要があります

照明の質と利便性:

シーリングライト(全体照明)から行灯局部照明)への変更は、部屋全体の明るさや均一性を低下させ、生活の質(QOL)や安全面(特に高齢者世帯)に影響を与える可能性があります

使用台数の変動:

実際の行灯使用台数や点灯時間は、世帯生活様式や部屋の広さによって大きく変動します。

環境負荷の削減:

電力消費の削減は、発電に伴うCO2排出量の削減という環境経済効果をもたらしますが、この計算には含まれていません。

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

2025年9月21日&9月23日GRAPEVINE TOUR 2025 extra show@Niterra日本特殊興業市民会館ビレッジホール大阪城音楽堂

2025年9月21日&9月23日GRAPEVINE TOUR2025 extra show@Niterra日本特殊興業市民会館ビレッジホール大阪城音楽堂

名古屋大阪、日取りが近いのでまとめて感想と言うか健忘録。

7月横浜は公演の数日前にイレウスになってしまい緊急入院した事により行けなかった(後で調べたらエブエブやっててマジで発狂した…どうなってんだ!!)ので本公演は1回しか行けなかった為、追加本当に楽しみにしてた。名古屋大阪友達とそれぞれお互いにチケット取ったんだけど、両日共2列目のアニキ側と言う奇跡…!!ありがとう!!バインに関してはファンクラブ入ってる意味があると言うか恩恵がめちゃくちゃ大きい。まあまあな確率良席がまわってくるので本当に有難い限り…。

以下、印象に残った曲の感想など。

·Suffer The Child、本公演でもめちゃくちゃカッコ良かったけど、進化がすごい。アニキギターミッションインポッシブルビバリーヒルズ·コップのテーマ曲の所カッコ良すぎる…。アニキギターの音の良さと上手さがはっきりと分かって聴いてて気持ちいい。そして田中さんうめぇ〜!!この曲2003年に発売した曲なのに今が演奏も歌もが一番カッコイイのGRAPEVINE最高過ぎるな…。

·なしくずしの愛、田中さんの歌い方が昔より感情込めた感じになっててカッコイイ。田中さんの出すロングトーンって何であんなに気持ちいいんだろう…。アニキギターから演奏部分と田中さんロングトーンが交わる所、頭振り乱すしかないぐらい気持ちいい〜!!

·Silverado、野外に合うな〜。アニキギターソロ、いつ聴いてもリズム崩さずに弾けるのすごいなぁと思う。

·1977、音源聴くのは好きなんだけどライブ聴くのはイマイチなので名古屋ではちょっと虚無の顔になってしまったけど笑大阪アニキギターアレンジしてあって私がイマイチと感じてる部分が薄れていたのがすごく良かった。曲自体は好きなんだけどなぁ…。

·KINGDOM COME、すごい久しぶりにライブで聴いた!!カッコ良すぎる…。田中さんアコギの音が美しい。サビの部分、大好き。あと田中さんロングトーン最後ハモリの部分をメンバー全員で歌ってるのも良い。アニキはめちゃくちゃ歌いにくそうだったけど笑

·ドスとF、カッコ良すぎませんか!?!?演奏がキマり過ぎている。こう言う演奏が聴けるからバインライブってたまりません…。田中さん歌詞に合わせた身振り手振りが何と言うかフロントマンとしてカッコ良すぎる。この曲のアニキギターソロが大好きなのでそこが一番テンション上がった。本当カッコイイ…!この曲でアニキリズム取ってちょっと踊ってたの可愛かった。

·こぼれる、アニキがしゃがんで足元にあるつまみをいじって音出しててギタリストも忙しいな…と思いつつ見ていた。多分ここギター弾く所ないから色々やってみようって感じだと思うけど。田中さんも曲中にアコギからエレキへの持ち変えしたり曲への工夫を感じる。

·天使ちゃん演奏前にタキシード(蝶ネクタイ付き笑名古屋では黒、大阪では赤を付けてた)を着た若ローディー君がブルースハープが入ったケースを持ってきて、フタを開けて田中さんが中に入ったブルースハープを受け取るって言う茶番笑 があったんだけど、名古屋では若ローディー君が鍵を片方しか開けてなくて中々開かなくて田中さんが「詰めが甘い!」って言いながら開けてあげてて照れて笑ってたの可愛かった笑名古屋では普通に聴き流してたけど、この曲をパフォーマンスしながら楽しそうに歌い上げる田中さん歌唱力すごい…と大阪で改めて感じた。ブルースハープもめちゃくちゃ上手いし…。追加公演は鳴子の人数がめちゃくちゃ増えていて最終日はアニキについてるローディーの方も鳴子鳴らしてたしタキシード着た若ローディー君は両手に持ってめちゃくちゃニコニコで鳴らしてた。賛否両論ある演出だけど私は割と肯定派です。

·追憶ビュイック、最終日だけどアニキギターが更にアレンジしてあってカッコ良かった。

·実はもう熟れ、名古屋ではアニキエフェクターが全く機能してなくて出したい音が出せてなくて、大阪では音は出てたけどブヨブヨ〜って感じの多分狙ってた音じゃない音が出てて、途中でいつものやつにしてたのちょっと勿体なかったな〜。やろうとしてた感じで聴いてみたかった。

·カラヴィンカ最初田中さんが前に出てきて変顔ギター鳴らすのは全然良いけど(名古屋ではアニキ田中さんの後ろで両手上げてポーズとっててめちゃくちゃ可愛かった…!!その時友達が私の方みたらニヤニヤしてたって言ってて笑った。我ながらキモ過ぎる笑)めちゃくちゃカッコ良い演奏なのに田中さんスタイロフォンの下りが長くてちょっと微妙空気になってたのあれ田中さん的にはどう思ってるのかな?名古屋佐野元春さん(上のホールライブしてた)のSOMEDAYを鳴らしてて、アニキが「早くせぇ😡」的な感じでギター途中で入れてたけど全く意に介さずやり続けててアニキが虚無顔してたの笑う。大阪は全く何の曲か分からなかった…笑(円広志の曲だったらしい) でもアニキが笑ってたから良かった(?)この下り大阪では名古屋より若干短くなってた気がする…笑

·猫行灯ライブ聴くの楽し過ぎる。この曲作った亀ちゃんの才能…素晴らしい。特にアニキギターから入る落ちサビの辺りが大好きでめちゃくちゃ頭振り乱している…笑最後演奏部分で金やんの見せ場もあり、楽しさもあり演奏で見せつける場面もありのお得感ある曲。

·猫行灯からの会いにいく、バイン楽曲の振り幅の多さが分かる。美しさもありながらその中に滲む切なさが大好きな曲。アニキギターも美しくてすごく良い。アニキギターって曲に感情付ける感じのメロが多くて本当に大好き。

·lamb、ライブ聴くの大好き!!気持ち良すぎる!!ラストのサビでちょっと転調する所から田中さんロングトーン気持ち良すぎて田中さんになりきっている…笑

·mylove,my guys、アニキギターめちゃくちゃカッコイイけどそれに合わせて田中さんが拳を突き上げてるの個人的にダサ…って思っててライブ後、友達普通にダサいって悪口言ってしまった…。この曲本当大好き!アニキに曲を書くように仕向けてくれた勲さんには本当〜に感謝しかない。そんな事でもなければアニキ作曲の新しい曲は聴けなかったでしょう…。

·ENC、名古屋は遠くの君へ、疾走Arma大阪は風待ち、疾走、真昼の子供たち。大阪での疾走アニキギターアレンジしてあって最終日まで工夫してるの素敵だ〜。個人的Arma締め結構好きなので(多幸感がすごい)嬉しい。大阪のENCは来るかな〜と予想はしてたけど…贅沢言えばGlareとか聴きたかったな〜。エブエブは望み過ぎだと思ったけど、もしかしたらって頭の片隅にあったのでちょっと残念でもあったり…。野外でエブエブ聴きたいよね〜!!

以下、曲以外の感想

·名古屋では割とご機嫌な感じ&演奏も決まってたアニキだけど大阪ではギタートラブル?とか結構あった感じでちょっと残念な場面が多々あったかも…。野外ってチューニング狂いやすいって言うし(めちゃくちゃチューニングしてた)こんな事言うのあれだけど、野外でバイン観る時まあまあな確率アニキ調子イマイチな気がしている…。

·名古屋ピック投げ失敗した後、アニキが後ろ向いて恥ずかしそうにしてたの可愛かった…笑

·名古屋で着てた田中さんシャツ、めちゃくちゃオーバーサイズじゃなかった??

·「名古屋はどうなんやろ?もう一回来たり出来るのかな…」みたいな事を田中さんが言ったのでにわかにおおっ!?ってなってるお客さんに慌てて「何も決まってないし決まりそうみたいな事も何もないです」って言ってて笑った。もう一回ぐらい名古屋で観れたら嬉しいけど難しいだろうなぁ(今決まってないってなると確率かなり低そう…)

·田中さんスタイロフォン、名古屋アニキの怒りギターが入った時皆笑ってて、お客さんと長いよって思ってたんだなと思ってたら田中さんがお構いなしで続けてて呆れ顔してたアニキ本当面白かった笑亀ちゃんドラムスティック握りしめてずっとタイミング見計らってるし(私は全然気付かなかったけど大阪では金やんがブチ切れ顔?してたらしい笑)田中さんってバンドの外だと先輩風吹かしてるのにバインの中だと急に末っ子感出すの何かあざとい…笑

·勲さんのテルミン大阪ではしっかり見れたけど職人技だな〜としみじみ感じた。

·大阪で次回ライブの告知した後ポスターを若ローディー君が貼るのを田中さんが「(貼り終わるの)待ってるわ」って言って見守ってて、勲さんもポスター貼るの手伝っててあげてて暖かいなと思ってたら亀ちゃんニコニコしてて可愛かった。

今回のツアーは小さいライブハウス公演も多くてライブハウスに合わせた演奏にどんどんなっていってたのもあって割と演奏も歌も熱い感じに仕上がってるのとても良かった。悔しくて何度も書いちゃうけど惜しくも横浜公演に行けなかったのだけが心残り。まぁこの時期シロップツアーとも重なってて、仕事ライブスケジュールパンパンになっててかなり無理してたからなるようになってしまった感はあったけど…。皆同じ時期にツアーとかライブ決めるの本当に辞めて欲しい…笑 このアルバムの曲がもう頻繁には聴けなくなるかもと思うと惜しいなぁ…。ドスとFとmylove〜は定期的に聴ける感じたと嬉しい。友達とも話してたけど、デビュー28周年にしてここまでバンドが良い状態田中さんの声も今が一番なんじゃ?と思わせる程のボーカル力、こんなすごいバンドライブもっと沢山の人に観て欲しいと心の底から思う。本当に勿体ないよ〜!!

最後セットリスト

1.わすれもの

2.どあほ

3.Suffer The Child

4.NINJAPOPCITY

5.なしくずしの愛

6.Silverado

7.指先

8.1977

9.KINGDAM COME

10.はれのひ

11.ドスとF

12.こぼれる

13.天使ちゃん

14.追憶ビュイック

15.実はもう熟れ

16.カラヴィンカ

17.猫行灯

18.会いにいく

19.lamb

20.mylove,my guys

ENC.

(名古屋)

1.遠くの君へ

2.疾走

3.Arma

(大阪)

1.風待ち

2.疾走

3.真昼の子供たち

Permalink |記事への反応(1) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

2025年7月5日GRAPEVINE TOUR 2025@名古屋CLUB QUATTRO

2025年7月5日GRAPEVINE TOUR2025@名古屋CLUB QUATTRO

ツアー中盤戦ですが、ガチガチネタバレしておりますのでまだ行かれてない方はお気を付け下さい。いつもの個人的健忘録なので読む価値なしです。あと今回いつもに増して語彙力なくなってると思います…。

これが私にとって今ツアー初の公演。前評判が良すぎ·割と好みのアルバムと言う事でかなり期待値高めで臨んだ。名古屋友達チケット取ってくれたんだけどあまり番号良くなかった〜って言われて渡されたら普通に良い番号で笑った。私達は良番に慣れすぎている。良くない傾向…笑

安定のアニキ側で待機。アニキはばっちり、亀ちゃん田中さんも丁度良い感じで見える良い場所で観れました。メンバーが出てきた時に改めて思ったけどクアトロって狭いね…。メンバー近いな…って感じた。

以下、曲の感想など。

1曲目がわすれもの…!個人的に意外な選曲めっちゃ亀井曲って感じの優しさと爽やかさが入り混じる良曲…!!一曲から分かる、田中さん調子の良さ。当たり前に歌が上手い。そして全てに余裕がある。本当に楽しそうに歌うなぁ。

あほう、音源聴く時に飛ばしすぎて存在ちょっと忘れてた笑 一瞬あれ?この曲何だっけ?って思ってしまうなど…笑ライブ映えする曲だなぁ。「黙ってついてこい」の所で指くいくいってするのズルすぎませんか…??

Suffer the Child…!!田中さんロングトーン気持ち良い〜!!!あとアニキギターが最高にカッコいいし、演奏分厚過ぎて興奮。3曲目にして脳汁がドバドバ出てヤバかった…。これツアー重ねてめちゃくちゃカッコよくなってるパターンの曲だろうな…と感じる。

涙と身体!?!?曲始まった瞬間ビビりまくる。めちゃくちゃ久しぶりにライブで聴いた…!!と言うか、こう言うセットリスト組んでくるバイン…最高のバンド過ぎる。涙と身体大好きなので聴けて嬉しいしサビが本当〜に美しい…。愁眠もそうだけど昔の曲ってアニキギターが凝りに凝ってるから聴いてて楽しい

1977、前にライブで聴いてた時より良くなってる印象。好きな曲だけどライブ聴く個人的イマイチ…的な曲だったので…。途中で入ってくるアニキギターラストの勲さんの鍵盤が大好き。あと歌詞個人的にめちゃくちゃささる。この曲の唯一むむむポイントは終わり方…笑

スラップスティック、久しぶりに聴いた気がする…!バインセットリストは毎回どうやって決めているのかと思わせる選曲なのが最高…。

ランチェロ、めちゃくちゃにテンション上がった!!田中さんロングトーン気持ち良すぎる…!!田中さんになりきるのめちゃくちゃ楽しい(これ書くと本当に変なやつだと思われる可能性大だけど…)アウトロの辺り、気持ち良過ぎて頭振り乱だす…笑 音が分厚くてうわ〜!!!って叫びだしそうなぐらいだった笑

曲が始まる前に勲さんが出すファ~って音に合わせて田中さんポーズ取ってて楽しそうだな…と見てたら自分で恥ずかしくなったのか吹き出してた…笑はれのひ、本当に美しい曲や…。美亀メロ…。田中さん感情たっぷりに歌い上げる姿が印象的だった。

ドスとF、ライブ聴くの楽しみにしてたけど期待を大幅に超えてくるカッコ良さで再び脳汁がドバドバ出てきた。サビのアニキギターどうなってんの…!?ってぐらいカッコよくてぎぇ〜!!!って心の中で叫んでた笑 新しいアルバムの曲なのに既にめちゃくちゃ進化してるの流石過ぎて…。あとアニキギターソロがめちゃくちゃに好き!!!聴いてる最中ものすごいニヤついてしまった…笑

こぼれる、曲の進化がすごい…。このアレンジの方が好きかも。原曲も良いけど。

天使ちゃん田中さんの才能が遺憾無く発揮されててとにかくすごい。CDとかで歌えるのはまぁ分かるけど、ライブでもめちゃくちゃに上手い…。こんな難しい曲をあんなに楽しそうに歌い上げるの凄すぎる…。あとブルースハープ上手すぎる。ギターも上手くて田中さんって本当にすごい(語彙力皆無の感想)途中ローディースタッフ?の人が無表情で鳴子鳴らしてたの面白かった…笑 是非天使ちゃんは今後もライブでの定番になって欲しい。毎回聴きたい。

追憶ビュイック絶対本編ラストで歌うと思ってたから始まった瞬間びっくりした。アニキギターが美しい…。

行灯新譜の中でライブで聴けるのを一番楽しみにしてた曲。めちゃくちゃカッコ良かったけど、これ回を重ねる事にめちゃくちゃ進化する系ですね…!!私が聴きたかったアニキギター…最高過ぎてステージ見ずに下向いて頭振り乱してた…笑 そしてアニキピックを咥えてギターを弾いていた…!!何かもう色々盛り沢山過ぎて見逃したり聞き逃したりしてる部分沢山ありそうなので今度聴く時は隅から隅まで目と耳を凝らして楽しみたい…!!

無心の歌、ライブで聴けるの嬉しい…!!本編終盤にも関わらず田中さん歌声が素晴らし過ぎる…。田中さんの年齢考えたら本当に奇跡みたいな歌声だなと思う…。

「教えておくれ 俺は今何を云おう」の田中さん歌声が大好き…。

本編ラスト曲が大本命のmylove,my guys…!!アニキの超絶カッコいいギターからの入りだったんだけど、珍しくミスしててそのまま乗り切る(少しミスしても割と素知らぬ感じで行く時もままあるから…笑)かなと思ったけど、やり直してて珍しい!と思ったら2回目もミス(見てた感じコードの押さえが難しいのかな?と思った)でちょっと焦ったのか「…ちょっ…笑」って声漏らしてて可愛い…!!とときめいてしまいました…笑 そんな感じでも田中さんはしらっとしててバインの安定感よ…最高ってなった。3回目は成功でいつものアニキのすんっとした表情に戻って超絶カッコ良いギター披露してくれました。アウトロ本当〜〜〜にカッコ良くてもう頭振り乱しまくりました…。気持ち良すぎた…。

アンコールは風待ち、スロウ、真昼の子供たちでした。風待ち前の田中さんフェイクと言うかアカペラで歌ってる部分カッコ良すぎませんか??私もあんな風に歌ってみたい…(絶対無理だけど)風待ちは夏を感じて良き…。風待ち聴くライジングで聴いたわだしょと歌った風待ちを思い出す…。

私は常々光について演るならスロウの方が良いと言い続けてきたので最近選曲されてきて嬉しい笑アウトロがめちゃくちゃ好きなのでそこになるといきなり盛り上がり出す変人なので周りに引かれてないかだけがいつも心配になる曲でもある…笑

ラストに真昼の子供たちやるパターンArmaやるのと同じぐらい嬉しい。この曲の多幸感半端ない…。「意外と君が笑うかもしれない」の所をいつもめちゃくちゃニコニコで歌う田中さんがとても好きです…。

以下、MCなどの覚え書き。

·田中さんが「Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール」を言い切れた事にドヤ!ってしてる時にアニキはずっとチューニングをしていて全く興味なさそうなのが面白い。多分聞いてるけど聞いてないやつ。

·Suffer the Child(本日アニキ)ともう一曲(mylove,my guysだったっけ…?全く思い出せない)ステージ前に出てきてくれたんだけど、2回目の時に田中さんアニキ側に移動してきてニヤニヤ(?)しながらフロア側見てて面白かった…笑 私はほぼアニキに釘付けでした…。

·風待ちの曲終わりで亀ちゃん田中さんが目を合わせて笑い合ってたの珍し過ぎる。そう言う感じバインではあまり見ないので…。

·今回初めて見たアニキギターがあったんだけど知識がないので何も分からない…笑茶色のボディーのやつでした。

·アンコール2曲目の前にビールを飲もうとしたら曲が始まる感じになって渋い顔してたアニキ可愛いぃ。普通にお客さんの笑い声上がってた笑 皆アニキを見ている。私も見ていた。

·田中さんが「楽しいなぁ…」って小さく漏らしたの胸にぐっときた…。

·今更と言うか改めて感じたけど、田中さん歌上手すぎませんか…!?!?あと本当にライブ楽しいってのが伝わってくる感じがとても良かった。私もとっても楽しかったです。

·追加公演の宣伝めちゃくちゃしてたけどチケット売れてないのかな…?ちょっと心配になった…笑最後ももっと宣伝しろって事なんで…って言ってたし。最終的にニトリに来て!ってなってた(私は今回日本特殊陶業市民会館の前にNiterraって付くの初めて知った。いつの間に…?)私は地元民なので勿論行きます!!!

今回のツアーセットリストが私の好みってのもあるけど近年のツアーの中でも群を抜いて良かった(あくま個人的感想です)やっぱりバインはロングツアーが一番見応えある…!!曲がどんどん進化してって何箇所もツアー行きたくなる。今回は名古屋の他に横浜、そして追加の名古屋大阪に行く予定にしているので直近の横浜も本当に楽しみ。最近私が一番好きなバンド(X経由で読んでくださってる方は分かると思いますが…)の事で色々モヤモヤしてたんだけどそれが晴れる本当に本当に素晴らしいライブだった。演奏も歌もお客さんも会場の雰囲気も全てが良くて、ものすごく幸せだな〜って感じた。素晴らしいライブありがとう

余談になるけど、帰りグッズ買ってからエレベーター乗って帰ろうと思って待ってて、エレベーターたから乗り込もうとしたらスタッフの人にこれには乗れませんって言われて、スタッフ専用なのかな?と思ってパッてみたら亀ちゃん乗ってた笑 そりゃファンは乗せられませんね…。亀ちゃんこっち側(乗り込む側)から見られてるなとは思ってたと思うけど普通に無表情だった笑アーティストってあん普通にフロア止まるエレベーター乗るんだね…。

最後セットリスト

(ライブファンズ様いつもお世話になっております)

1.わすれもの

2.どあほ

3.Suffer the Child

4.NINJAPOPCITY

5.涙と身体

6.1977

7.愁眠

8.SLAPSTICK

9.ランチェロ'58

10.はれのひ

11.ドスとF

12.こぼれる

13.天使ちゃん

14.追憶ビュイック

15.身はもう熟れ

16.カラヴィンカ

17.猫行灯

18.それは永遠

19.無心の歌

20.mylove,my guys

En.

1.風待ち

2.スロウ

3.真昼の子供たち

Permalink |記事への反応(0) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

二重窓ってどういう感じで導入したらいいんすか?

なんか色んなブクマ見てると「二重窓はいいぞ」「補助金もあるから金はたいしてかからんぞ」というコメントを何回も見たので、それならほなやってみよか?と思うんだけど、どこにどう頼めばいいのかサッパリわからん。近所のカインズには「うちでLIXILのやつやれるやで」という宣伝もしてるけど、なんかカインズよろしく無い的な話も見たし、ならどこやねん。というのが正直なところ。ググってみても、なんだかよくわからんし。

なお条件は

よかった話も悪かった話も、生々しい実体験を色々聞きたいのでたのんます

Permalink |記事への反応(1) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

二重窓ってどういう感じで導入したらいいんすか?

なんか色んなブクマ見てると「二重窓はいいぞ」「補助金もあるから金はたいしてかからんぞ」というコメントを何回も見たので、それならほなやってみよか?と思うんだけど、どこにどう頼めばいいのかサッパリわからん。近所のカインズには「うちでLIXILのやつやれるやで」という宣伝もしてるけど、なんかカインズよろしく無い的な話も見たし、ならどこやねん。というのが正直なところ。ググってみても、なんだかよくわからんし。

なお条件は

よかった話も悪かった話も、生々しい実体験を色々聞きたいのでたのんます

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-12

anond:20240610114503

週間NKがまた何か言ってる

大統領の息子が銃所持で有罪

「それだけ、だから何?」だってさ、それだけじゃないだろ

本物の戦争フィクサーだろ

行灯記事は中身はぼやかし

クラガリしか見せない

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-03

anond:20240503054113

雰囲気出る方向では

 

ゴブリン : こびと鬼

オーク : 妖猪

トロル : みみんずく

オーガ : 闇鬼

ドラゴン : 龍

ドレイク : 竜

デュラハン : 首行灯

レイス :生霊

ゾンビ :くさったしたい

リッチ : かねもちのしたい

フェンリル : 雪狼

Permalink |記事への反応(2) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

anond:20240114184751

政府補助金活動している日本学会って、産業の盾になるような学会しかさないのかね

目を悪くする行灯玩具の鉛メンコが流行って銅山などの鉱毒もあり、

有鉛ガソリン1975年禁止されたが、サリンを作る宗教もありダイオキシン2000年まで特別措置もなかった

洗脳やすい、国策発達障害者が増えてるのは当たり前だよな

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-07

anond:20230907105441

行灯の油(魚脂)が無い時代はソレで動物性蛋白質を得るんだなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-27

anond:20230227125800

行灯は暗し(暮らし

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-14

anond:20220913133319

ハカマってズボン型とスカート型があるんだって

昔は男もスカート型の行灯っていうハカマも人気だったそうだよ。

すーすーして涼しいって。

Permalink |記事への反応(0) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-17

それはマルチメディアではない

むかし小学館学年誌サイバークロスっていうカシオが出してる

こまっしゃくれた電子手帳の亜種みたいな時計行灯記事が乗ってて、そこに「これがマルチメディアだ」っていう煽り文句がかかれてたのね

そんで、ガキが横文字なんて知るわけないから、親に「マルチメディア」ってなに?って聞くわけよ。

ほいだら、うちの親なにも学がないからさ、分かるわけないのよね。マルチメディア意味説明できない。

なんだったらことき小学二年生だったんだけど。このあとおいらが中学生になったときに、アイデンティティってどういう意味

って質問したときもまともに答えてくれなかった。もっと言えば、ドラゴンボール見てるときに「ジンウニゲンジンゾウって何?」って聞いたら

尿を濾過する臓器だよって答えるくらいには天然ボケカマスアホだからまあしゃーねーっちゃしゃーねーんだけど

そいつが「マルチメディア」答えられないのは、まあしゃーねーんだけど。そもそも小学館行灯記事煽り文句自体がちげーじゃねーか!ってのを、けっこうあとになってから気がついた気がする。っていうか

こんなことずっと覚えてなかったからどうでもいいんだけど、なんか思い出して、大人って普段から適当ほざいてるんだなっての、おとなになってからわかった感じがして、やっぱり子供心に大人バカだな〜って思ってたのは、あながち間違ってなかったなって思いながら、今日も死にきれていない

ガキ騙してカシオさんの商品売るのが仕事っちゃそうンなんだけど、誠実さとかそういったものは無いのかね

まぁ無いよね。マルチでもメディアでもね〜よ。シングルデバイスだよ

そもそもメディア媒体だろ。USBとか電波とか、ケーブルTVとか新聞とかCD媒体だろ。それを複数に展開するのがマルチメディアだろ。

それは時計だろうが!メディアではない。デバイスである。もちろんマルチデバイスなんてものは、ソフトウェアに使う言葉であって、マルチデバイス展開されているアプリがアレばそれに匹敵するだろうが、そもそもサイバークロスには固有機しかなく、ソフトウェア更新したりあとから登録するような機能はないので、

マルチ添加しうるアプリデバイス入力されることはありません。

どういう神経でおもちゃ時計に「マルチメディア」なんていう煽り文句書いたんだ。ガキをバカにするにも大概にしとけよボケ

私はサイバークロスお年玉で買いました。超リアル近未来的なタワーのイラストがかっちょいいのです

http://ekaki-koga.sakura.ne.jp/sub06/gallery06.html

作者ページにカシオサイバークロスってキャプション画像があります

当時はかっこいいと思ったけど、本体は今見てみるとまるきり子供おもちゃっていう感じのデザインなんだよなぁ

当時ベルトを一番短くしてもガバガバで、世の中にはそんなに腕の太い人間がいるのかと思って驚いたもので、

自分もおとなになったら腕が太くなるんだろうか、なんて思っていましたが、結局ガリガリ遺伝子のもとに生まれたようで、いまでも時計は一番細くなるようなベル位置になりますね。でも最近活動量計なんかはユニセックスデザインされてるから、割と自分よりも細いベル位置まで設定ができるパティーンがあって、いがいと一番短くなるまでベルトを締めないパティーンも出てきた感じがします。

やっぱりサイバークロスつけてたような子供大人にあると、ガジェット時計つけるんやな。おわり

Permalink |記事への反応(0) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-20

誕プレなにがいい?

「なんでもいいよ!」

はい行灯!」

・・・死ね

なぜなのか

Permalink |記事への反応(2) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-12

anond:20210810224735

「僕は燭台切。青銅燭台も切れちゃうんだよ。」っていう刀擬人化キャラをしってる今の子のほうがいい点とれそう

だけど行灯なめはあまりメジャーにならなそうだからなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-11

anond:20210811015306

文字通り燃えないという話ではないと思うよ。ランプや行灯の燃料としてなら普通に燃えるだろうし。

Permalink |記事への反応(0) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210810224735

灯台下暗し灯台燭台を指すが、現代における灯台は岬にある船の案内役である灯台になるから仕方がない。

灯台下暗しのトウダイといえば、ギリギリ伝わった可能性があるが、トウダイでは伝わらない。伝わったらその先生は優秀である

ショクダイが正解である

先生の問いの答えは行灯だったのではと思うけども。

Permalink |記事への反応(0) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-10

anond:20210810225021

灯台 =燭台

で、これをフードで覆ったもの行灯、らしい。

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-14

本当の意味昼行燈キャラっている?

昼間に点灯している行灯のように、うすぼんやりしている状態特に、そのようにぼんやりして役に立たない人を形容していう表現

https://www.weblio.jp/content/%E6%98%BC%E8%A1%8C%E7%87%88

というふうに定義されているが、架空昼行燈キャラは、普段は役に立たないけどいざというときは実力を発揮するのがお決まりとなっている。

(余談だが昼行燈キャラ代表ヤン・ウェンリーは開始時点で准将だけどガチ無能なら准将にすらなれんだろう)

でも本当の意味昼行燈キャラって見たことない気がする。いても代わり映えしないし、本当の無能昼行燈って呼ばれずに素直に無能って言われるだろうし。

巨人が来る前の兵団全然役に立たなくって昼行燈集団だったけど、あれは集団からなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-11

気まぐれとミックス要素の増田酢魔の層よ好くっ見とれ具巻(回文

ロウソクは高いからと

臭い魚の油で灯す行灯の下で増田を書いているんだけど、

どうもこの魚の油を燃やす匂いで猫が寄ってきてかなわない。

夜遅くまで起きていると化け猫が出るよって言うのは

この魚の油の匂いに釣られてくやって来るのかも知れないわね。

あんまり頻繁に猫が行灯に寄って気が散ってならないので、

もう寝ることにしました。

おはようございます

明けて朝です。

現代風に言うとシーチキン缶に綿の芯を入れて灯すシーチキンランプって言ったところかしら。

ゆらゆらと揺らぐ炎のような照明があったら、

私ずっと眺めてられるのになぁって思いました。

夜は夜らしく部屋を少しというかだいぶ暗くして過ごすのが

しかしたら身体はいいのかも知れないわね。

今春キャベツが美味しいから、

たくさん買ってサラダでも使い切れなくても、

ブイヨンでスープにしちゃえば、

あっと言う間に何でもかんでも野菜煮れるし

今だとまた新タマネギ

生で食べてもそんなに辛くないタマネギがまた美味しくて

サラダを作ったあまりスープにぶち込んで野菜スープに仕立てたら何でも美味しいわよ。

それでね今回はね

ブイヨンだけじゃ割とあっさりなので、

鶏皮を煮て出汁を取って、

鶏皮は千切りにしてポン酢で和えたら

お酒のアテの気の効いた小鉢が1品出来るわよ!

鶏皮食べないから今まで窓から捨ててたけど、

これで有効活用ができて美味しい小鉢出汁が取れるから

今度からそうしてみるわ。

案外皮って余計な脂の端っこを切って取り除くので廃棄分出るのよね。

美味しい小鉢を作ってたくさんストックできたら、

私の得意料理

茹でた枝豆、冷や奴に加えてスピードメニューに出来るじゃないって思ったわ。

でね、

昨日お風呂上がりに冷たいものでも飲もうかと思って、

ぜんぜん冷たいものストックがなくって、

牛乳じゃないんだよなー

飲むヨーグルトじゃないんだなーって

私の気分はもはや気まぐれだったんだけど、

今この気持ちサラダを作ったら、

シェフの気まぐれサラダをも凌ぐ気まぐれさ加減マックス

とても美味しい気まぐれサラダが出来ると思うの。

これも私の得意料理

スピードメニュー一品に加えてもいいかもしれないわね!ってぐらいの自信の気まぐれさよ。

よく何の味か分からないシリーズ

サラダ味、パンチ味にまた加えて、

気まぐれ味!ってのも新発売したらケンちゃんラーメンビックリよ!

いつまでもいつまでも新発売!って言うの。

よくよく調べたら、

商標登録の時点で、

商品名に新発売が含まれてるから

厳密に言うとケンちゃんラーメン新発売!新発売!っていうのが正式な新発売の時の言い方なんだって

私にはそのケンちゃんラーメンが何のことだかよく分からないけど、

きっと社会の複雑なルールの都合なのかも知れないわね。

シェフの気まぐれとはよく言ったものね。

私だから

寿司大将大将の気まぐれ握りって

ランチの時とか何貫かそれで、

気まぐれ味の美味しいお寿司が食べれたら、

それはそれで嬉しくない?

私はそう言うランダム要素を楽しめる自信があるから

大将気まぐれランチ寿司握り10貫セットって言うのを

ランチタイムにやって欲しいものよ。

青魚の貫が5貫連続で続いちゃうぐらいな気まぐれさでも

青魚好きだから

なおのさら嬉しいわ!

から

私がよく行く焼き鳥屋さんの串盛り合わせも

ぜひ気まぐれシステムを取り入れた

何の串が出てくるか分からない焼き鳥5串でも全然いいのよ。

今日はこの串できたかー!とかって

なんだか知ったかぶりなこと言いたいじゃない。

いつも決まって、

ハツ、ツクネ、ネギマ、モモナンコツの盛り合わせ5串のお皿だと

もう予想つくじゃない。

まあ手札が悪かったってことで

ツクネ5串でも私は構わないんだけどね。

あんまり世の中の世間の人はこのようにバックギャモン戦略な要素は嫌いみたいね

狙って頼むアラカルトが人気だもん。

私の方がもしかしたらマイノリティーなのかも知れないし、

そこはアイデンティティーを出していきたいとも思うし、

そこに自分知的さのユニーク且つオリジナリティーを溢れさせたいと思うわ。

本当はもっと言うと

ミックスフライ定食

もっとランダム要素があってもいいし、

2種類ぐらいじゃなくて、

最低でも3種類のフライがお皿に乗ってやって来る方がミックスフライ定食!って

ミックス感出るじゃない!

もっと世の中にはそう!

気まぐれとミックス必要なのよ。

そうは思わない?

うふふ。


今日朝ご飯

フィッシュフライサンドよ。

フィッシュフライサンドブーム中ってことね。

もっと世の中は白身魚フライ見直してもいいかもしれない。

何の魚かよく分かってなくて食べといてなんなんだけど。

まあ美味しかったらいいわ。

デトックスウォーター

まだちょっと高いけど、

いよいよイチゴの季節シーズン到来!

せいぜい私もイチゴウォーラーと行きたいところよ!

運良く1パック最後の割引苺パックがあったので、

50%の割引シールの上から自作の75%の割引シールを重ねて貼って

みごと75%オフになったのはここだけの話内緒にしておいてね。

あーイチゴウォーラー美味しかった!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-29

anond:20200429075606

火つけ改め役?は、「カトちゃんペッ」ができないと成れない、と夜更けに行灯の元で独学するシーンを、ほりのぶゆきマンガでみた。

Permalink |記事への反応(0) | 07:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-03

anond:20200303181155

そもそも行灯袴といって二本足に分かれてない袴も普通にある

Permalink |記事への反応(0) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-30

昼行燈って言葉

なんだか「普段は役立たずだけど、実はすごい実力を持ってる人」みたいな意味だと思ってたけど、

ちょっと調べてみたら

「(日中にともっている行灯のように)ぼんやりとしている人。また、役に立たない人。」って書いてあって、

完全に悪い意味しかなかった。

危うく誉め言葉で「昼行燈」を使ってしまうところだった。

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-28

anond:20191128173512

とりあえずふぐ行灯事件判例読んできな

かにも参照すべき案件はたくさんあるけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-15

anond:20191015184055

アンパンマン似顔絵が訴えられwwねえよwwwww京都のふぐ行灯事件判決よめば誰でも分かるだろ

出直せ

おまえの二次創作定義ガバガバすぎだから

あと有名作家ちゃんライセンスとか了承とってから公開するくらいの知恵はあるよ

許可なし似顔絵で他の組にケンカうることになるってことくらいわかってるよw

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-18

anond:20190918223734

から許してるよ

著作権侵害親告罪である元増田出版社のような原著作者がひとこと「許す」といえば、あるいはしっかりした訴状をつくれなければ、第三者がテキトーな見聞情報警察に告げ口しても警察は動かない。ただし映画作品パッケージ1作まるごとパクってアップロードとかは非親告罪なので警察動きます

京都行灯判決で見るように特徴をとらえているかとかで判定する+脳内イメージ保護されない

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp