Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「藤沢市」を含む日記RSS

はてなキーワード:藤沢市とは

次の25件>

2025-05-26

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000427548.html

 24日午前4時ごろ、藤沢市湘南台国道467号の交差点で、自動車3台が絡む事故がありました。


 警察によりますと、南から北に向けて交差点侵入してきた白い車が普通乗用車に衝突し、その弾みで、信号待ちをしていた別の車にもぶつかりました。


 目撃者の話などによると、この白い車は交差点に赤信号侵入してきたとみられるということです。


 この白い車には複数人が乗っていましたが事故後に現場から立ち去っていて、警察行方を追っています



これが有能揃いの中国父さんならとっくに捕まってるのにな

ジャップはいつになれば先進国になれるのか

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250402214818

そんなやつ、藤沢市葛原にしかいないべ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

町田土産物

ありあけのハーバーは、横浜市中区菓子メーカー「ありあけ」が製造する洋菓子で、町田土産物として人気があります。

ありあけのハーバーの特徴】

薄く柔らかいカステラ生地に、刻んだ栗を入れた自家製の餡を包み込んだ洋菓子

パッケージに船のイラストが描かれている

横浜らしいおしゃれなデザインで、上品な味わいが特徴

ありあけのハーバーの購入場所】

横浜駅や横浜サービスエリアなどの土産屋さん

Amazonなどのネット通販ショップ

小田急百貨店町田店(1階)

ありあけのハーバー製造工場】

神奈川県藤沢市にあるありあけの製造拠点工場には、工場直売所「ありあけマルシェ」があり、ハーバー詰め放題「ハーバーバイキング」が楽しめます

ありあけのハーバー誕生

1954年に、和菓子製造していた前身の「有明製菓」が、欧米文化流入に合わせ作ったのがきっかけ

当時の名称は「ロマン」だった

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250208142421

湘南ライフタウンという街が家賃が安くて最高によいよ。

辻堂駅徒歩30分。

街の人気を煽るために藤沢市役所が「モノレールができる」という根拠不明の噂を流しまくって騙された情弱が争うように購入した。

現在藤沢市役所見解は「湘南ライフタウンへのモノレール計画というものは、藤沢市としては一切立ち上げたことがありません」となっている。

役所すごい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

無痛分娩無料化は賛成だけど、ちゃん麻酔科医を充実させるのが先決

藤沢市無痛分娩できる産院で出産したのだけど、無痛分娩の予定だったけど、麻酔担当の人が休みになる木曜日麻酔が行えない状況だった。(木曜日陣痛があった場合は、無痛分娩不可ということも念書も書かされた)

・結局水曜日破水たから、麻酔促進剤を入れて、麻酔もしたのだけど、生まれる気配がないから、無痛分娩は諦めなきゃいけなくなった。ただ、麻酔は打ってるから無痛分娩費用の15万円は支払う必要があった。結局、普通分娩で産んだから15万円無駄になった。

・とにかく酷かったのは、その後で、麻酔のために背中に針入れて、そこから麻酔剤を入れるんだけど、麻酔は無理ってなった後も針は背中に入れたままにされて、出産後まで放置された。

・結果「脳脊髄液漏出症」って奴になって、2週間くらいは激しい頭痛に苦しまされた。

・産院の人に、無痛分娩はしない方針となった後も針は入れっぱなしにするのが普通なのか?って聞いたら、それが普通だって言われた。にわかには信じがたいが…。不信感でた。

頭痛が酷いため、処方された薬が「安息香酸ナトリウムカフェイン所謂アンナカってやつ)」なんだけど、保険適用外って言われた。一応入院中にも母乳をあげてるの状態なんだけどカフェインを処方することについて、ちょっとした説明ぐらいはして欲しかった。後からカフェイン…だと…?って薬局で気づいたのだけど、後々産院に確認して授乳しても問題ない旨、説明はしてもらった。

薬局処方箋を貰いに行くと、まずアンナカは処方する基準が厳しいのか門前払いを2件くらい食らった後、3件目は引き下がるわけにはいけないって思い、色々事情説明すると、処方してもらえることになったが、薬剤師の方すら、「医療過誤かもしれないのに保険適用外?」「授乳についての注意点とか聞いてないのか?」とか色々不信感もあるっぽくて、一応、産院に電話して、諸々確認はしてもらった。ただ、あんまり納得できる回答はなかったっぽい。

保険適用外については確認したら、ワタワタし始めたが、まぁ入院期間は産院にずっといなきゃいけないし、入院期間も3日間くらいあるし、騒ぎ立てるのも良くないってことで、追及はしなかった。

・なんていうか、あれだわ。出産に関して保険適用外なのが、諸悪の根源だと思う。制度変えてほしいなぁ。切実に願ってる。

Permalink |記事への反応(8) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

例の裁判官キャンセル署名参加者リスト

小泉今日子 タレント

吉田恵里香 脚本家(虎に翼)

鈴木卓爾 脚本家ゲゲゲの女房

かわどうこゆき 漫画家

ひうらさとる 漫画家

コダマナオコ 漫画家

瀧波ユカリ 漫画家

ふじ里奈 漫画家

フクチマミ 漫画家

松虫あられ 漫画家

ワダシノブ 漫画家

澄谷ゼニコ 漫画家

和田靜香 漫画家

川瀬はる 漫画家

岡田幸士 漫画家

花森はな 漫画家

町田粥 漫画家

こまい 漫画家

おおでゆかこ 作家

あぶみあさき 作家

服部真里子 作家

吉美駿一郎 作家

六多いくみ 作家

もりまゆみ 作家

しのき美緒 作家

吉川トリコ 作家

鳥さんの瞼 作家

谷本惠美 作家

田中紀子 作家

夢咲咲子 作家

山崎雅弘 作家

アケミン 作家

鈴木耕 作家

星川淳 作家

村山由佳 作家(取り下げ)

三浦ゆえ 編集者

林原りか 編集者

小林明 編集者

大津祥子 翻訳家

橋本篤史 翻訳家

吉村峰子 ブロガー

ウラケンボルボックス イラストレーター

坂本千明 イラストレーター

福岡麻利子 イラストレーター

吉岡ゆうこ イラストレーター

影書房 出版社

山口一男 シカゴ大学社会学教授

白河桃子 相模女子大 特任教授昭和女子大客員教授

川上浩一 国立遺伝学研究所 発生遺伝学研究室教授

長崎祐子 専門学校非常勤講師

河上麻由子 大阪大学大学院人文学研究科准教授

大島 郁葉 千葉大学子どもこころの発達教育研究センター教授

青地イザンベール真美 大和大学政治経済学部准教授

加藤敦也 大東文化大学社会学非常勤講師

江角悠子 同志社女子大学非常勤講師

川瀬貴也 京都府立大学文学部歴史学教授(取り下げ)

春ねむり シンガーソングライター

ゆみさな シンガーソングライター

柴田淳 シンガーソングライター

吉田慶子 シンガー

Ellieシンガー

福田裕彦 音楽プロデューサー

深町絵里 DJ

沖野修也 DJ

かわにしようじ ミュージシャン

KAWANA Hisako ミュージシャン

奇妙礼太郎 ミュージシャン

雅博 ミュージシャン

天牛美矢子 アーティスト

KOTFE アーティスト

大串祥子 写真家

岩澤侑生子 女優

毬谷友子 女優

梅村綾子 女優

望月衣塑子 東京新聞新聞記者

菱山南帆子 社会活動家

能條桃子 社会活動家

田奈穂 社会活動家

疋田香澄 社会活動家

及川夕子 ジャーナリスト

向裕加 公認心理師/臨床心理士

小野寺史穂理 公認心理師/臨床心理士/俳優

栗原紀代美 社会福祉士/看護師

岡本宏史 医師

にしたに知美 無所属立憲民主党摂津市議会議員

岡田じゅん子 日本共産党日野市議会議員

しもおく奈歩 日本共産党愛知県議会議員

かとうあやの 日本共産党藤沢市議会議員

吉田あやか 日本共産党三重県議会議員

村上さとる 日本共産党四日市市議会議員

中村たかえ 日本共産党広島市

丸山はるみ 日本共産党道議会議員

とや英津子 日本共産党都議会議員

和田正子 日本共産党都議会議員

原誠 日本共産党瀬戸市議会議員

中嶋廉 日本共産党衆院落選

中村圭 日本共産党衆院落選

佐野ひろみ れい新選組西宮市議会議員

山本ひとみ 無所属れい新選組武蔵野市議会議員

古濱薫 国立市議会議員所属会派社民ネット・緑と風)

たかはし藍 日本ボクシング連盟外部理事

片岡 一樹 尼崎市立ユース交流センター運営

伊藤かおり 経営アドバイザー

今井紀明 NPO代表

------------------------------

change.orgの「大阪高裁の“医大生による性的暴行逆転無罪に対する反対意思を表明します。」の署名について

署名しました」「賛同しました」とツイッターに書きこんだ人って他に誰かいる?

見つけたらツイッターIDURL教えてほしい

ただし全部挙げたらキリがないので以下の条件に当てはまるアカウントに限る

実名アカウントor商業アカウント

ネットリテラシーが低いだけの実名アカウントは除外

・ただ「判決が許せない」とか「署名お願いします」とか書き込んだだけのアカウントは除外(署名したとは言ってないので)

------------------------------

全体像についての補足)

この署名震源は「立憲共産れいわ支持者」「女性創作コミュニティ+女性オタク」「フェミニスト」「夜職・整形界隈」の4つで、これらは普段から緩く連帯している。

(たとえば直近でも、各コミュニティが『おまねこ』の件で男性嫌悪ツイートを発信している。)

そのため、

・立憲共産れいわ支持者は「大阪高裁!?やはり維新の強い大阪犯罪者の街!」と言い、

女性オタクたちは反AI論争と同様に「法律とかよく分からないけど、法律より私たち意見のほうが大事」と言い、

フェミニストは「男の裁判官が男の性犯罪者逆転無罪にした。これは男性特権だ」と言い、

・夜職・整形界隈は「裁判長AVの見過ぎ。やはり男性向けAV犯罪の温床だから禁止しなければならない」と言う。

(各コミュニティ同士の親和性は高く、お互いのロジックを貸し借りしあっているので、4つのコミュニティが4つの主張をしていると言った方が適切かもしれない。)

さらに今回はこの周囲に「上記コミュニティとは無関係善意署名者たち」が多数加わっている構図。

------------------------------

追記

・某東大教授たちは「このオンライン署名賛同をお願いします!」としか書いていないのでリストから除外しています

リストに載っている方に突撃するのはご遠慮ください。

togetterURLありがとうございます。反映しました。

Permalink |記事への反応(20) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

anond:20240830063825

いわゆる「一都三県」県を想定したときの、鎌倉市より西、立川市より西、さいたま市より北、千葉市より東が「他県」って感じ。

生活圏が重ならない。「何かの時に行く場所」が共通しない。ちょっと気合を入れたお出かけでもそこまで行かない(あるいはこっちの県の都心部まで来ない)、って感じ。

江ノ島は「一都三県」県内だけどサザンビーチは湘南県民テリトリー大宮鉄道博物館県内だけど春日部は県外。浦安鉄筋家族県内だけど木更津キャッツアイは県外。

一都三県民はついそれを田舎と同視しがちだけど、県内である川口市より藤沢市の方が都会なように、県内田舎よりは他県の都会の方が都会。だからこそ生活圏が重ならないわけだけども。

Permalink |記事への反応(0) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-14

家系図作りはいいぞ

背景

35歳独身。この増田を見て興味を持ち、家系図作成しようと決意する.

https://anond.hatelabo.jp/20240521221155



お盆実家に帰るし、その時に話のタネになるかなと思い、作成し始めたが.

作成する過程及び作って共有したことがとても充実していたので、共有する.

最寄りの市民センターに行く

2024年の春から、広域交付という制度が始まり、従来戸籍のある市町村しか発行できなかった戸籍が.

どこの市民センター市役所でも取得することができるようになった.

なので住んでいる近くの市民センターへ行き、家系図を作りたいので、遡れるだけ遡って戸籍を取得したいと相談した.

戸籍知識がほぼない状態でいったので、相手の言っていることが最初はわからなかった。

知っておくべきは、「結婚するまでは親(筆頭者)の戸籍に入っている」こと。

なのでまずは自分の親の戸籍請求して、次は親が結婚するまでに入っていた祖父母戸籍請求する、ということを繰り返す.

あとは広域交付では、戸籍係の人が戸籍データベースみたいのにアクセスして戸籍を探してくれるが、

戸籍を保持している市町村に毎回確認電話をしている模様。

1件1件電話するので、地味に時間がかかる。なので早い時間市民センターに行くべし。

養子縁組が多すぎる

家系図は馬の血統図のように単純ではなかった。兄弟存在もあるし、私の家系場合は、養子縁組家系が飛んでいることがとても多かった。

例えば、父方の祖母の家は富山松本という家であった。しか曽祖父戸籍をとってみると、曽祖父玉井という家から松本家に来た養子であり、

松本家の血筋はなかった。さらに高祖父(祖父祖父)である松本さんは、同じく玉井から養子で来ており、親子とも玉井家の養子であった。


また、母方の祖父秋田県佐藤という家であったが、曽祖父曽祖母ともに佐藤家に来た養子婿養子であり、佐藤家の血筋はなかった。


このように、昔は養子縁組が当たり前のように行われており、私の家系は割と旧家と呼ばれる家であったこから

家の存続のために、養子を取って子供を残すということがかなりあったようだ。

養子を出す先の家も、1回養子に出して終わりというわけではなく、時が経ち、養子元に子供に恵まれなくなった場合養子先の家から養子先の家に別の養子を出す、という

養子の交換のようなことが行われており、家同士が強い結びつきがあることがよくあった。

親戚と話して後ほど発覚するのだが、血のつながりがないと思っていた松本家は、実は昔の玉井家に養子を出しており、

5世代前:松本家→玉井家に養子.

4世代前:玉井家→松本家に養子.

3世代前:玉井家→松本家に養子.

のようなことが行われており、養子交換を通じて実は松本家の血筋が生きていることが判明した.

歴史のような推理小説のような自分の話

このように戸籍を追っていることは、推理小説を読んでいるかのように、事実関係を明らかにしていく行為のようであり、とても楽しい.

さらに当時の家の関係性などを想像することができるし、さらに年配の親戚と話すことで答え合わせができるので、想像だけで終わらず、

文字で読んだ歴史再確認できるという妙な体験もできる

戸籍年代をみると、古くは江戸時代後期(弘化3年、1846年生まれの人の戸籍があった)、明治大正昭和と.

近代に相当する時代に書かれた文章を読み解くことになる.

これは歴史に相当する話であるが、自分先祖であるので、歴史の中に自分ごとが入ってくる妙な感覚がある

墓参りが楽しくなる

墓参りでは、自分物心付く前に亡くなった人のお墓をなんとなくお参りするイベントだと思っていた。

しか家系図を作ると、このお墓には○○さんが入っていて、家系図で言うとここの人物で、自分とどういう関係の人なのか、が解像度高く理解できる.

より先祖に思いを馳せて、お参りすることができる

祖父母や親戚とのご先祖トークが盛り上がる

祖母家系図を見せてあげたところ、この人とよく遊んでもらった、結婚式で顔を見た!、まだ生きててどこそこに住んでる、という生きた情報が聞けた.

自分にとっては紙面上の文字だけの人ではあるが、年配の祖母にとっては、思い出の中にいる生きた人物なのだ.

年寄りは昔話が好きだとよく言われるが、若者がそれを聞いても普通面白く感じないだろう.

だけど自分必死戸籍を取って、明治時代の読みづらい文字を頑張って解読し、頑張って作った家系図を作った後には

その昔話がとても面白く感じるのである。これは端的に言えば、ご先祖に対する興味が格段に向上したかである.


さらには、祖母と一緒に、本家の跡を継いでいる松本家の親戚に家系図を見せてあげようということになり、本家に行ってきた.

本家の人に家系図を見せてあげると、実はウチも家系図を作ったことがあると言って、奥からパソコン作成した家系図が出てきた.

その家系図は、自分のように戸籍を取得して作ったものではなく、親戚から聞き取り調査を地道に行なって作成したものであった.

自分作成した家系図比較すると、かなりの部分は一致しているが、片方には載っているがもう片方に載っていない関係などが多数あり、お互いに補完し合える家系図であった.

ある種、答え合わせもできたし、本家の人しか知らない、戸籍では分からない情報もたくさん話すことができた。

普段話題がない年配の親戚の人とも話すきっかけにもなった

離婚した母の行方

母は私が小さい頃離婚している.

私の場合は、成人した後に母と連絡を取り合い、たまに会うことがあるが、

もし離婚した親の行方がわからなくても、自分と血が繋がった人であれば、現在どこに住んでいて、今誰と結婚しているか子供はいるのか、などが

戸籍の取得で簡単にわかってしまう。

親の戸籍を取得すると、離婚した際に除籍されて、その後どの市町村のどの戸籍に入ったのかが分かるのだが

それを追いかけていくと、何回引っ越していようが、現在戸籍まで辿ることができる

私の場合、母は離婚して神奈川県藤沢市で新しい戸籍作成して独り身になり、その後横浜市とある人と結婚し、子供が一人いることが戸籍から分かる.

もちろん母の家系も、戸籍を遡って取得することで家系図作成することができる。

母が亡くなった際には、離婚していても、子供相続が発生するので.

相続管理人になる人物は、母の戸籍存在した市町村全ての戸籍を取得して、前夫の子供として私の存在を知ることになるだろう.

今度母と会った時には、作成した家系図を持って行って、疎遠になっている母方の家族の話でもしてこようと思う

費用について

除籍謄本は1通750円です。私の場合、全部で20通取得したので、15000円かかった。

どこまで遡れるのか?

地域によって、除籍謄本の保存期間が異なる。

大抵、明治前半〜後半の戸籍まで遡ると、それ以前は廃棄しましたと伝えられた

戸籍に入っている人の生まれ江戸時代なことはありましたが、戸主の生まれは大体明治初期が限界だった。

自由研究にできるか?

中学生のいとこがいるので、自由研究として一緒にやろうかとも思いましたが、結構難しいかもしれない

まず本人が、家系図やご先祖に興味を持つか、やる気があるのか、という問題に直面する

さらには、未成年だと本人確認が難しいので、親権者が一緒に行く必要があるので、一人では戸籍の取得は難しい。

戸籍の専門知識や、昔の字の解読が必要なので、

基本的には親主導で戸籍を取得する必要がある。

親がやる気でも、結局親が子供の代わりにやった自由研究、みたいな感じになりそう。

まとめ

このように、家系図作成するというのは

歴史との対話であり、

自分ルーツを知る手段であり、

先祖に興味を持つためのきっかけであり、

家族や親戚と話すきっかけや話のタネであり、

戸籍に載っていないご先祖情報を知るための基盤であり、

墓参りするご先祖解像度を高めてくれる機会であり、

疎遠になった家族を探すツールであり、

作成中も、作成後もとても楽しい行いなので、皆さんも特にお盆の時期に家系図を作ってみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-19

anond:20240419072147

田舎に住んでるやつ、バカです


田舎ではない都市

1横浜市神奈川県 3777491

2大阪市大阪府 2752412

3名古屋市愛知県2332176

4札幌市北海道 1973395

5福岡市福岡県 1612392

6川崎市神奈川県 1538262

7神戸市兵庫県 1525152

8京都市京都府 1463723

9さいたま市埼玉県 1324025

10広島市広島県1200754

11仙台市宮城県1096704

田舎

12千葉市千葉県 974951

13世田谷区東京都 943664

14北九州市福岡県 939029

15堺市大阪府 826161

16浜松市静岡県 790718

17新潟市新潟県 789275

18練馬区東京都 752608

19大田区東京都 748081

20熊本市熊本県 738865

21相模原市神奈川県 725493

22岡山市岡山県 724691

23江戸川区東京都 697932

24足立区東京都 695043

25静岡市静岡県 693389

26船橋市千葉県 642907

27川口市埼玉県 594274

28鹿児島市鹿児島県 593128

29杉並区東京都 591108

30板橋区東京都 584483

31八王子市東京都 579355

32姫路市兵庫県 530495

33江東区東京都 524310

34宇都宮市栃木県 518757

35松山市愛媛県 511192

36松戸市千葉県 498232

37市川市千葉県 496676

38東大阪市大阪府 493940

39西宮市兵庫県 485587

40大分市大分県 475614

41倉敷市岡山県 474592

42金沢市石川県 463254

43福山市広島県 460930

44尼崎市兵庫県 459593

45葛飾区東京都 453093

46藤沢市神奈川県 436905

47町田市東京都 431079

48柏市千葉県 426468

49品川区東京都 422488

50豊田市愛知県 422330

51高松市香川県 417496

52富山市富山県 413938

53長崎市長崎県 409118

54岐阜市岐阜県 402557

55豊中市大阪府 401558

56宮崎市宮崎県 401339

57枚方市大阪府 397289

58横須賀市神奈川県 388078

59吹田市大阪府 385567

60岡崎市愛知県 384654

61一宮市愛知県 380073

62高崎市群馬県 372973

63長野市長野県 372760

64豊橋市愛知県 371920

65和歌山市和歌山県 356729

66北区東京都 355213

67奈良市奈良県 354630

68川越市埼玉県 354571

69高槻市大阪府 352698

70新宿区東京都 349385

71大津市滋賀県 345070

72中野区東京都 344880

73所沢市埼玉県 342464

74越谷市埼玉県 341621

75いわき市福島県332931

76前橋市群馬県332149

77旭川市北海道 329306

78郡山市福島県 327692

79高知市高知県 326545

80那覇市沖縄県317625

81春日井市愛知県 308681

82秋田市秋田県 307672

83四日市市三重県 305424

84明石市兵庫県 303601

85久留米市福岡県 303316

86豊島区東京都 301599

Permalink |記事への反応(2) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-14

anond:20240313123638

追記4:

宇都宮ライトレールみたいな成功事例も好きだぞ

湘南ライフタウンという痛快な成功例があるよ。

湘南ライフタウンは藤沢市人外魔境の原野につくった5万人の都市イタチたぬきしか住んでない原野な上にどこの駅からも5km以上離れているまともな感性があるひとなら絶対購入しない土地限界ニュータウンゼロである

そこで藤沢市は策を弄した。

モノレール建設予定がある」そういう流言まことしやかに流したのである。ただの噂ではない。藤沢市モノレール建設のためと思わせぶりな土地の買収を実行。また、アクセス道路いかにもモノレールのための用地に見えるようなスペースを設定。アクセス道路トンネルにはモノレールが通れるスペースを設定。

いやこれ、ぜったいモノレール開通するでしょ。モノレールが開通しない理由が見当たらない。

モノレール東海道線1本で東京通勤できる!!そんな期待をともない格安住宅街は飛ぶように売れた。

大成功である

 

後に藤沢市モノレール計画などない。検討したこともない。と公式に表明。

藤沢のようなクソ地方都市にはもったいないものすごい策士がいるんだよな。

いや。それでも藤沢はクソだけど。

Permalink |記事への反応(2) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-13

住民反対運動で街が衰退した話すき

富山県高岡市

新幹線計画が具体的になった80年代から市街地住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まってアセスメント段階になってから慌てて市長を中心に誘致活動をしたが”後の祭り

北陸自動車道建設とき反対運動が激しく起こり、結局インターチェンジは砺波にとられた。後から慌てて能登自動車道高岡インターで”お茶を濁す”。

高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街デパートも廃れてしまう。

高岡はこの繰り返し。キーになってるのは”高岡商人”。

神奈川県藤沢市

相鉄いずみの線と横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸にも似てる話ですね。

相鉄横浜市路線を延長する際に、小田急急行停車駅の長後駅に当時は接続する予定でした。

ところが、当時の地元商店街長後駅接続に猛反対したため、仕方なく相鉄横浜市接続駅を湘南台駅に変更して現在に至ります

その結果、長後駅の利用客がどんどん減っていって逆に湘南台駅乗客が増えてますます栄えてしまい、長後駅商店街シャッター街になってしまいました。

長後駅商店街に住んでいる現在の住人は、自分の親の世代がやった反対運動に後悔している様です。

宇都宮ライトレールも同じ様に地元の老人連中が反対運動をやってましたね。

高岡市老害が酷いと街自体が衰退する例ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=3K111mf9YPg

こういう話をもっと知りたい

 

追記:なんかウソ扱いされてるけど取材記事もあるんだよね

https://hamarepo.com/story.php?story_id=5343

2016年06月29日 横浜市営地下鉄は「長後駅から通るはずだったって本当?

まれ調査結果! 町内の商店会の決定権を持つ会員に保守的な人が多く、地下鉄建設の反対が起こった。当時若い世代の会員など賛成派は多かった。

例として山口市下関市小諸市佐久市長野市須坂市成田インチョン、栃木市宇都宮市が挙がってるな

小諸市山口市線形問題技術問題で誘致が難しかったのであって住民運動のせいではないという意見もあるな

 

追記2:沖縄米軍基地的外れだと思う。軍事的な都合で神立地だから選ばれてしまっている。横須賀もそう。自衛隊基地の立地もそうだが防衛戦略や地形への依存度が高いので、新幹線地下鉄を歓迎するかどうか、人流とカネの流れを作れるかどうかとは話のレベルが違う

 

追記3:

kkkirikkk 規模は小さいけど横浜陸の孤島こと本牧アクセスの悪さからどんどん寂れていってるけど地下鉄駅作る計画が反対でつぶれてるhttps://hamarepo.com/story.php?story_id=4338

三渓園自家用車で行ったときに、本牧辺りの駐車のしづらさも何もかもが不便に感じて二度と行くものかと思った。公共交通機関で行っても相当不便そうだな。住民生活のための回遊をするだけで、外部の人間は来るなと言っているような街の状態だと思うが、通勤にも不便だろうし、自家用車が無い人間は買い物も不便そうな街だったし、どうやって生きていくつもりなのだろうか。三浦半島千葉大山方面静岡方面でこの種の面倒に直面したことはない。鎌倉には車を停められないが電車で行けば良いし、そうするだけの見どころがある。本牧三渓園があるほかはただ不便なだけの、住んでいる人間以外には用がない、金も落としにくい地域という状態なので、もうこのまま衰退していくばかりなのだろう。

衰退例で挙げられている長後商店街は衰退しているが、住居に建て替わってベッドタウンとしては生き延びる余地があると思う。小田急線で新宿通勤可能からだ。SFC学生なんかもあの辺りまでなら住むかもしれない。本牧に住むのはどういうライフスタイルなのか全く分からない。職場はどこなのか?どう日々を生きているのか?

 

追記4:

宇都宮ライトレールみたいな成功事例も好きだぞ

Permalink |記事への反応(38) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-10

anond:20240209211134

清浄光寺(しょうじょうこうじ)は、神奈川県藤沢市にある時宗総本山寺院藤沢山無量光院清浄光寺と号す。近世になって遊行寺(ゆぎょうじ)と通称され、明

Permalink |記事への反応(0) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-30

anond:20240130085109

60~70年代ロックブルースとのこと

島聡容疑者と見られる男は、神奈川県藤沢市工務店で 「内田洋」を名乗って働き、20年ほど前から職場近くのバーに通っていた。陽気な音楽好きで、店のライブでは盛り上げ役 となり、音楽に合わせて踊る姿も。周囲からうっちー」と呼ばれ、人目を気にする素振りもなかった。

バー男性オーナーによると、男は新型コロナウイルス流行前に月1回ほど一人で来店し、カウンタービールを2、3杯飲んでいた。1960~70年代ロックブルース、米ソウル歌手ジェームス・ブラウンが好きだった。ライブでは「イェイ、イェイ」と声援を送り、バンドをもり立てていた。

小柄で黒縁眼鏡を着用。オーナーは男が住んでいた家を訪れて歌手ビデオをもらったこともあったが、ここ数年は姿を見なかった。「普通のおじさん。不幸な様子もなく、指名手配写真とは全く印象が違う。 びっくりだと」話した。

よく似た男は近くの別のバーにも約20年前から頻繁に通っていた。店長によると、いつも一人で来店し、ぼそぼそとした声で話す特徴があった。霧島容疑者広島県福山市まれだが、男は「岡山出身」と周囲に話していた。海岸バーベキューをする店主催イベントにもよく参加していた。店長は「よく飲み歩いていたようで、近辺では知られた存在。愛されるキャラクターだった」と振り返った 。

Permalink |記事への反応(1) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-18

神奈川県藤沢市湘南ライフタウンには、江ノ島丼提供する食堂はありません。

湘南ライフタウンには、和食藍屋や、焼肉屋さかい中華そば寅などがあります。

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-11

7ヶ月の赤ちゃんいるが、とりあえず、こんなもんってのを書いてみる

・7ヶ月の赤ちゃん(1人目)がいます

妊娠時は東京都江東区出産2ヶ月前~現在は、神奈川県藤沢市に住んでます

・男が育児に関わったときの、周りの反応とか書いてみる。

ないがしろにされた感じは無かったので、とりあえず参考例までに書いてみる。

妊娠

産婦人科への通院は、最初の一回は付き添いで病院前まで行ったが、コロナで付き添いNGだったので、それ以降は付き添い無し。(てか付き添いって必要なもんなの?って思うけどな。女性がどういう気持ちかはわからないけど。)

妊娠中に必要ものは、妻が主体的通販で購入。

子供用品については、妻が主体的に動いて情報収集してた。でなに買うかは二人で決めた。

つわりが酷いため、母子手帳は僕が貰いに行った。別に普通だったよ。淡々事務手続きされて、終了。褒められもしないし、怪訝な顔もされなかった。

両親学級は妻が事前登録・予約などして一緒に行った。出産までの流れの説明受けたのと人形での沐浴体験などやった。沐浴体験に関してはあん意味ないわ。すぐ忘れるし。結構人沢山いたよ。なんか交流を深めようみたいなコーナーがあって、全く知らない人と世間話させられたわ。

ゆりかご面接保健所との面談)は、妊婦じゃないと駄目だったので、妻が体調悪い中行ってた。1万円分の商品券貰ってた。

・妻の会社への手続きは、妻がやってた。(これは当たり前かなとは思うが)

出産直前~出産退院

江東区から藤沢市引っ越しに伴い、産院も変わったが、付き添いNGなのは変わらず。なので付き添いは無し。

・妻の実家が近くなったけど、特に手助けはなし。車を出してもらったくらい。(検診時に1回、退院時に1回くらい)

出生届を僕が出したが、淡々事務手続きされて終了。

病院での、各種指導は妻が出産体調不良だったから僕が受けた。

・調乳指導森永営業っぽい人がなんかすげー適当にしてくれただけ。説明書通りにやってくださいみたいな感じでそそくさと退散してた。(まぁ指導って言うけど、別になんも難しいことないからなぁ)

沐浴指導は、動画見といてくださいって言われて終了。まぁこれも動画みれば済む話だもんなぁ。

おむつ替えは5回くらい一緒にやりましょうかって感じだった。おむつに関しては、退院後妻がおむつ替えしてるの横でみてて、あー。僕が教えられたのと違うやり方してるなぁとは思ったが、特に何も言わず。てか、別におむつのやり方なんて適当でいいしなぁと今なら思う。

てか、助産師ごとにおむつ替えのやり方違ってて、なんだよそれ、ってなった。なので適当でいいんだよ。

・あとは、まぁyoutube助産師動画を妻と2人で観てた。Hisakoの動画おもろくていいと思うよ。12人産んでるの凄いよな。

育児(~7ヶ月)

・1ヶ月検診は産院で、妻が受けた。

・2ヶ月検診は僕が、近所の小児科に一緒に行ったが、特になにも言われず。ちなみに、もう一組お父さんが連れてきてる人いた。

・4ヶ月検診、ワクチン接種も同様。淡々と終了。

・あ、ちなみに、お宮参りもいってないし、お食い初めもやってない。あれ意味あんのか?


まぁ妻が体調不良だったのもあり、説明受けるの僕しかいなかったから、ないがしろにされなかっただけかもね。

でもまぁ、別にないがしろにされなかった所で、なにか超重要情報が得られるかっていうと多分別に無い。

anond:20240111060553

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-10

anond:20231010143546

それはマウントではありませんよね。

岡崎市名古屋ではない

藤沢市横浜ではない

と言うのと同じですよ。単なる訂正。

Permalink |記事への反応(0) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-09

anond:20230609185630

そんなに弱者との共生がイヤなの?

インクルージョンが大切だって名古屋市でも藤沢市でもどこでも言い始めてるのに。

Permalink |記事への反応(1) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-07

1988年人身事故発生時の平均停車時間を調べてみたら約21分だった

出展朝日新聞データベース

辿れる1988年首都圏での人身事故発生時に電車が止まった時間を調べた。

日付 路線 発生場所 被害者 停車時間

6.2 常磐線 取手駅 女性 10

6.4 高崎線 下村踏切 会社員 20

6.24 常磐線 金杉踏切 男性 10

6.27 東海道線 横浜市西区平沼 女性 14分

7.17 東海道線 川崎駅 男性 12

7.22 横須賀線 大船駅 女性 13分

7.27 東海道線 藤沢駅 女性 8分

9.1 東海道線 異人館踏切事故 大工 37分

9.4 常磐線 竜ヶ崎街道踏切 無職男 19分

9.11 東海道線 東戸塚 幼児(4) 10

9.24 東北線 宇都宮市西原 無職男 17

9.30 鹿沼市上野 鹿沼駅 幼児(2) 20

10.2  東海道線 藤沢市朝日町 会社員 13分

寝台特急瀬戸から飛び降り

10.5 中央線 立川駅 女性 11

10.21 高崎線 大宮駅 女性 1時間

10.31 両毛線 中根踏切事故 会社員 30分

11.16 中央線 国分寺駅 女性 5分

11.21 内房線 保田浜金谷 無職男 30分

11.29 東海道線 川崎駅 会社員 1時間

12.1 高崎線 第一下原踏切 女性 20

12.11 横浜線 小山踏切 溶接工 13分

12.20 京浜東北線 東京駅 会社員 20

12.24 内房線 木更津市高柳 経営コンサル 36分

12.26 総武快速線 津田沼駅 女性 22分

特急わかしお飛び込み自殺

平均停車時間は約21.25分だった。

運転再開になんで今は時間がかかるんだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-17

追記】いま一番熱い街は江東区木場

文末に追記した。

===========

33歳 男

夫婦2人暮らし

今まで住んできたところはここ。

中学高校練馬区光が丘

大学千葉県西千葉

社会人1年目:兵庫県深江

社会人2年目:埼玉県和光市

社会人2年~3年目:江東区東陽町

社会人4~6年目:新宿区早稲田

社会人7~9年目(ここで結婚):港区白金広尾恵比寿らへん

社会人1011年目:江東区木場

無職1年目:神奈川県鵠沼海岸江の島あるとこ)←イマココ

色んなところ住んでみて一番良かった町は江東区木場

野村不動産のタワマンプラウドタワー)を買った人は本当に勝ち組。今後20年は資産価値減らない、むしろ上がる。それくらい住む価値のある街。

木場はまず一番何がいいって言うとスーパーが最高(正確に言うと木場じゃなくて東陽町なんだけど自転車で行けるので…)。

イキイキ生鮮市場っていうスーパーがあるんだけど、「安すぎ」「食材の鮮度よすぎ」「日替わりで安い食材が変わるのでレシピも閃く」「買い物してて楽しい」で最高。

一例をあげると、旬の時期は超でっかい白菜が一株100円で売ってた。カート10株くらい載せて山盛りにしてる人もいたw(飲食やってる人だろうけど)、それでも1000円って安すぎる。

あと、もちろん白菜だけじゃなくてキャベツ玉ねぎナストマト長ネギきのこ類などだいたい 安い、助かる。

きのこに関してはたまに舞茸が1株1パック39円で売ってたり、なめこが39円で売ってたりとかするからそれで味噌汁作ったりするのが最高。なめこって普通生活してたら買わないけど凄く安いと手に取ってみるかぁってなる、なめこ汁の良さに気づけたのはイキイキ生鮮市場のおかげ、ありがとう

なんでこんなにイキイキ生鮮市場が良いスーパーになっているかっていうと、東陽町に関してはスーパー激戦区でイキイキ生鮮市場の目の前にSEIYU、裏側にはオーケーストアがあるっていう地獄から切磋琢磨しまくってる。SEIYUが潰れないかちょっと怖い。(SEIYU無くなったらイキイキ生鮮市場が怠ける気がする…)

ちなみに、オーケーストアは安くていいんだけど 品揃えが毎日同じだから買い物してて そこまで 楽しくはない。調味料とかお菓子とかそういうメーカー品はオーケーストアで買って、野菜とかお肉はイキイキ生鮮市場で買うっていう使い分けが一番いい。


いいこと2つ目はまぁまぁ都心に近いってこと。

日本橋とか銀座くらいだったら全然自転車で行けちゃう

日本橋高島屋で、速攻で売り切れちゃう限定スイーツとか、オーボンビュータンケーキとかを、自転車開店ダッシュしちゃえるくらいに、気軽に行ける。

日本橋三井不動産が全力で投資するから(これから1兆円投資するらしい)これからめちゃくちゃ発展するだろうし、そこまで東西線で3駅で行けるとか最高。(というか自転車でいけるの最高)

あとはまぁ、人形町水天宮秋葉原錦糸町神保町蔵前スカイツリー上野ギリギリ浅草あたりまでは、全然自転車で遊びにいける。平坦な道だから自転車だとスイーっと行けるからあんまり大変じゃない。僕は渋谷ぐらいまでは自転車で行ってた(笑)

木場あたりは道がかなり良い。道路の幅もかなり広いし歩道も広い、車は幹線道路を走るからその他の生活道は交通量がかなり少ない(何故かっていうと川というか運河がいたるところにあり、橋があるのが大きめの道しかいか必然的に車は幹線道路を通ることになる)。あと夜でも凄い明るい(都内全般的そうかもしれないけど)、なので歩いてて安全だなって感じる。散歩もしやすい。

西千葉鵠沼海岸だと、夜に散歩ランニングする時は懐中電灯とか持って歩かないと結構危ないと思われ。


いいこと3つ目は木場清澄白河にも近いか飲食店とかカフェがたくさんあって外食も満足できるような土地になってきたってこと。

カレーだと「カマルプール」が素晴らしい。「ナンディニ」も結構良い。ここらに飽きたら銀座行けば「グルガオン」、「カーンケバブビリヤニ」とか美味しいカレー屋がある。(こうなると木場ではないが…)

ピザだと、門前仲町だけど「ピッキ」って店が結構良い。(門前仲町木場はほぼ一緒みたいなもんだからこれは木場と言っていいと思う)

タイ料理屋さんで「マキン」っていう店があるんだけどそこも結構おすすめ。なかなか美味しい。

ちょっと贅沢したいなぁって時には、「イ・ビスケロ」ってお店は雰囲気も良くて、なかなか素晴らしい。白金とかのお店に比べると、料理クオリティは変わらず、値段は少しお手頃で、使い勝手がかなりよい。まぁ白金にあるお店もピンからキリまであって、キリのほうしか行ったことないけど(笑)

パンだと、「ブーランジェリーエス イガラシ」が素晴らしいが、やっぱり都心のほうが色々とクオリティの高いお店が沢山あって楽しい広尾に「SAWAMURA」っていうパン屋さんがあるのだけど、最高。レストラン付きの店舗もあって、ランチは本当に安いし(といっても1800円~とかするけど)、美味しいし、パン食べ放題だし、牡蠣と岩海苔クリームパスタは本当に最高。ちょっと独特だったりするから、人を選ぶかもしれないけど本当に最高。あとパン食べ放題って最高すぎやん。鎌倉パスタ行ってる場合じゃない!鎌倉パスタ10回分くらいの満足度ある。

スイーツはやっぱり白金恵比寿が断然クオリティが高い。白金高輪の「メゾンダーニ」の焼き菓子は最高だからみんなにおすすめしたい。恵比寿だと「レザネフォール」のモンブランが本当に美味しいかおすすめ。今まで食べてきたモンブランの中で一番美味しかった。しか結構ダントツで。

お酒は飲まないから、夜ご飯屋さんはあまり行っていない。門前仲町とか結構楽しいお店が多いらしい。


いいところ4つ目は、木場公園が最高ってところ。駒沢公園と同じぐらいにぎわってると思う。まぁそれは言い過ぎかもだけど、23区内でトップクラスには賑わってると思う。

広い芝生エリアではテント張って子供を遊ばせまくってるし、犬飼ってる人はドッグランで犬遊ばせまくってる。BBQエリアは「無料」で肉焼き放題。

僕は、犬は飼ってなかったけどドッグランに行って可愛い犬を30分ぐらい眺めるだけで犬成分補充できて最高だった。飼い主も2割ぐらいは自慢したいっていう気持ちドッグラン来てるから快く見せびらかしてくれるから最高。

平日は保育園とかの子供がめちゃくちゃ公園で遊んでる。木場公園周辺にある保育園に預かってもらえる子供たちは楽しそう。車も入ってこれない公園から結構安全な気がする。

あと、木場公園の中に東京都現代美術館 があるんだけど結構たまにいい展示もするしまぁまぁ楽しめる。 年1回、都民の日美術館無料で開放されてるから 年1回のそのタイミングだけでも楽しむといいかも。あと地下に図書スペースがあって、美術関連の本が結構沢山あるし、あんまり人がいないから、ゆっくり読書できるスペースになってる。電源もあるし、結構使える。

最後は細々したことだけど、その他の項目。

僕はあんまり映画は見なかったんだけどイトーヨーカドー木場映画館あったし大抵の映画は観れる。まぁ日本橋行っちゃえばTOHOシネマズあるし、結構映画は充実してるかも。

あと川があるのは隠れgoodポイントやね。住んでみないとわかんないかもしれないけど、川があることで空が広くなるし、見晴らしも良くなるし、日当たりも良くなるし、歩いてても川沿いの遊歩道木々を見ながら歩けて、かなり自然も感じられる。川沿いの桜結構れいだよー。

千石周辺には有楽町線の延伸で新しい駅もできるし、これから20年ぐらいは安泰な感じがするなぁ。めっちゃ広いショッピングセンター行きたいと思ったら有楽町線に乗って豊洲まで行ったらららぽが楽しめるし。(まぁショッピングセンターってそこまで楽しくないけどね。子供がいると違うのか?)

まぁ結論としては、木場はいいぞ。

マンション売ってたらすぐに買え!!

====追記ここから====

無職引越し理由について

無職ってのはただ単に仕事がつらくて辞めた。1~2年くらいはニートやろうと思ってる。

引越し理由無職になったからってだけ。東京仕事も無いのに高い家賃払うのはあたまおかしい。

ちなみに、木場家賃は55m2・築35年で15万円、鵠沼海岸家賃は58m2・築11年で11万円。しかも家の質は絶対鵠沼海岸の方が良い。

なぜ藤沢なのかっていうのは、奥さん妊娠したので妻実家のある藤沢市を選んだ感じ。あ、ちなみに散歩で海行けるの最高やで。木場公園??湘南海岸公園の方が10倍いいでwww

でもイキイキ生鮮市場がないのよなぁ。スズキヤはあれは鵠沼民の成城石井や。店員さん蝶ネクタイしてる…。

・水害について

これはコメントの通りだと思う。ハザードマップ真っ赤で笑う。

マンション買えってのは、ホットエントリに載りたくて盛りました…。正直絶対買えないと思ってたかマンションの価格も知らない。調べたことない…。

まぁ僕は賃貸民なので、正直水害はどうでもよかった。リスク大家さんにしょってもらってました。

東西線について

まじで混雑えぐいよね。一生乗りたくないって言ってる人の気持ちわかる。

でも僕は下りしか乗ったことないし、東西線の本気はみたことないわ。

一回乗り過ごして南砂まで行っちゃって、上り線乗ったら地獄だった。しかもドアの開く方向反対だから降りられないかと思ったよ。

・真の勝ち組東陽町翠賓閣について

それな。外観とかめっちゃかっこいいよね。でも住所書くときマンション名書きたくないやつw

深川スポーツセンターについて

これも良いポイントだね。プールジムが1回400円で使えるの良すぎる。が、続かなかったか意味なかったわ…。

南砂カインズニトリについて

いいよね。でも正直、コーナンの方が使ってたかな。コーナン最高。俺たちのコーナン

木場豊洲下位互換説について

いやぁこれはないっしょ。豊洲にイキイキ生鮮市場あるかって話。

豊洲が羨ましいのは、海辺公園とあの夜景東京夜景は最高すぎて5時間くらい居れるわ…。中高生とか海沿いでだべってるの羨ましすぎる。青春の1ページにあの景色が刻まれるの羨ましすぎる。最高だろ。

都内駐輪場少ない問題について

まじで少ないよな。もっと作れ。あと都心民が一方的迷惑してるみたいな言い方してるけど、都心民も自転車使うだろ。お前らは被害者でもあり加害者でもあるんだよ。中央区勝どき民と江東区民は加害だけだけど。

東陽町治安悪い問題について

かに団地があるからマナーの悪い爺と婆が多い。だけど僕自身治安悪めの人だからあんまり気になんなかったなぁ、むしろ馴染んで良かったよw

白金はみすぼらしい人まったくいなかったなぁ。僕が平均値下げてた。散歩してたら小学生が好きな前菜の話してたのにはビビったよwww

====追記ここまで====

Permalink |記事への反応(24) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-10

anond:20230310124140

吉川はすみん だったわ

とりあえず突っ込みどころ整理

北海道 北広島市 ふくはら しるび  本名

東京都 武蔵野市 さの かおる  写真なし、イメージ画像ディズニー調

東京都 府中区 ふるや まりな  なんでテニスなん?

東京都 中央区 豊田 りか   キャバっぽいけど大丈夫そ?

東京都 品川区 山本 あやの  合成画像っぽくて顔の質感が怖い

東京都 世田谷区 吉川 はすみん  本名?とりあえず推し

神奈川県 藤沢市 佐野 ひろこ  キャバっぽいけど大丈夫そ?

埼玉県 三郷市 日高 ちほ  天童よしみっぽい

愛知県 春日井市 福島 ゆずき  キャバっぽいけど大丈夫そ?

全般 これ海外からどう見られるんかねえ

Permalink |記事への反応(1) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-18

藤沢

anond:20220616175653

自治体

藤沢市 -神奈川県の市。

藤沢村 (曖昧さ回避)

藤沢町 -岩手県東磐井郡に属した。現在一関市の一部。

藤沢町 (神奈川県) -神奈川県高座郡に属した。単独市制し、現在藤沢市

町・字

藤沢 (弘前市) -青森県弘前市

藤沢 (平内町) -青森県東津軽郡平内町

藤沢 (北上市) -岩手県北上市

藤沢藤沢ふじさわちょう -) -岩手県一関市

藤沢 (矢巾町) -岩手県紫波郡矢巾町

藤沢 (鶴岡市) -山形県鶴岡市

藤沢 (白河市) -福島県白河市

藤沢 (土浦市) -茨城県土浦市

藤沢 (大田原市) -栃木県大田原市

藤沢 (藤沢市) -神奈川県藤沢市地区名、および町丁。

藤沢 (中井町) -神奈川県足柄上郡中井町

藤沢 (長岡市) -新潟県長岡市

藤沢 (村上市) -新潟県村上市

藤沢 (上越市) -新潟県上越市中郷区

三国町藤沢(みくにちょう -) -福井県坂井市

高遠町藤沢たかとおまち -) -長野県伊那市

藤沢 (立科町) -長野県北佐久郡立科町

ふじさわちょう

藤沢町 (花巻市) -岩手県花巻市

藤沢町 (豊橋市) -愛知県豊橋市

藤沢町 (豊田市) -愛知県豊田市

ふじさわまち

藤沢町 (佐倉市) -千葉県佐倉市

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-01

藤沢市はそんなに子育て世代にやさしくない

このコロナ禍でリモートワークになり、去年葛飾区から引っ越したのだが不満になったところを吐き出す。

  • ゴミ袋が異常に高い
    • 指定ゴミ袋40L 1枚あたり80円 引っ越す前は1枚15円程度だったのが異様に高い。ゴミを出すたびモヤっとする。
  • 公立保育園給食費が高い
    • 月4,500円かかる 引っ越す前はかかっていなかった。なんだ?
  • 児童クラブ(学童保育)
    • 月16,500円かかる ※入会金8,500円 ちなみに葛飾区は 4,000円。 なんでそんなに高いんだ!!

ちゃんと下調べしていなかったのが悪いのだがそんなに子育て世代にやさしくないと感じている。

もし藤沢市に引っ越そうと考えている方はご一考あれ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-04

anond:20211004131560

新井 由己(あらい よしみ、1965年 - )は、日本ライターフォトグラファーおでん研究家神奈川県藤沢市まれ

1991年からアウトドア雑誌などに執筆を開始。田舎暮らし資金稼ぎのため、1993年から2年間、都内タクシー運転手をする。

1997年、「芝居小屋から飛び出した人形師」で「週刊金曜日ルポルタージュ大賞」の佳作入選を果たし、

その直後、新聞配達用のホンダ原付バイクプレスカブ)で、日本縦断おでんの食べ歩きをして、

1999年凱風社から『とことんおでん紀行』を初出版

Permalink |記事への反応(0) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-23

駅ビルが欲しい

首都圏にいくつかあるマイナー鉄道駅の一つ、西武池袋線元加治駅。今どき駅前コンビニがない。

昔はあったらしいが、近所の高校生万引き被害が多く、閉店していらい復活していないそうだ。

駅は入間市飯能市にまたがり、駅舎所在地入間市。無投票当選した市長は「元加治駅南口の開設」と、

飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の観光地化を公約の一つに挙げている。市長就任後に知った。

そう、この駅は北口しかなく、駅南側あけぼの公園に向かうには北口から降りて線路をぐるりと回る必要がある。

検索したら、この駅周辺の開発に強力に反対する市民がいるそうだ。

以前の藤沢駅辻堂駅問題であり、新駅設置が決まった村岡新駅への反対にも通じる。

駅が2市にまたがって開発が進まないというも、横浜市鎌倉市押し付けあった大船駅周辺の開発と同じ。

大船駅横浜市側に新たに乗り降りする笠間口を作って、ようやく形になった。

転居したから昨日まで知らなかったけれど、大船駅前の商業施設が完成し、今年2月23日から順次オープンする。

藤沢市は、工場撤退後、辻堂駅前を開発したおかげで、毎年転入者が増えている。

その成功を見て横浜市鎌倉市はようやく腰を上げ、開発を加速させつつある。

入間市も、隣接する所沢市内各地の再開発の進展を見て、未着手の市西側に目をつけた。

30年もかけず、できるだけ早期に改札口を設置し、保育所学習教室を核テナントとした駅ビルを誘致するべきだと訴えたいので、ここに書いた。

そもそも新宿藤沢辻堂)間、新宿入間市元加治)間、日中の所要時間はほぼ同じ。直線距離ならむしろ埼玉のほうが近い。

電車速度が遅いためで、西武線小田急線見習い特急(有料)・快速急行急行各駅停車に再編してもらいたい。スピードアップも図ってほしい。

大人気の藤沢、対して、落ち目横須賀入間ほか。市が既存住民忖度し、新たな街づくり放棄たからだ。

リモートワークでプチ田舎にほど近い郊外に住むなら(津波地震リスクノーカウント)、現状、藤沢大船間がベスト湘南の海はすばらしい。

その湘南エリア入間ICからETC2.0割引適用で片道2050円新湘南バイパス藤沢IC)、最短54分で着くらしい。

神奈川東京市部・埼玉南部まで合併すれば、海なし県は「海あり県」になる。車移動1時間なんて、地方では通常行動の範囲では?

藤沢市人口2021年1月1日現在)は43.7万人で、前月に比べて増加。どの自治体も手本にするべき。

Permalink |記事への反応(6) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-31

anond:20210131224033

藤沢市民か

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp