Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「藤崎」を含む日記RSS

はてなキーワード:藤崎とは

次の25件>

2025-10-16

anond:20251016203926

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B2%BE%E8%8F%AF%E5%AD%A6%E5%9C%92%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

倖田來未歌手

水野知里アマチュアボクシング選手

角畑莉子(バスケットボール選手

高橋未来バスケットボール選手

ディアウイアコエ・ラリヤ・ババ・アーメド(バスケットボール選手

堀内桜花バスケットボール選手

イゾジェ・ウチェ(バスケットボール選手)

トラオレ・セトゥ(バスケットボール選手)

ディマロジェシカ・ワリエビモ・エレ(バスケットボール選手)

藤崎春菜ラグビー選手

いらんな

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

何故はてなーレイプを繰り返してしまうのか?

新橋九段

@kudanshinbashi

草津町レイプの町ではなかったがすっかりアンフェの町にはなってしまったな。戸定梨香に似た展開。草津ほどの観光地ならさほど影響はないだろうが、じわじわ広がる悪印象がどう転ぶか。

はてなーにも大人気の新橋九段先生意見こちら。


俺は町長リコール制度濫用したこと許せない。実際に裁判すれば普通に勝てたわけだし /

と書くと言論封殺大好きな反民主主義者がまた喚くかね

grdgs 2025/09/2917:09

同じく、超有名ブクマカのgrdgsさん発言こちら。


北守さん@hokusyu1982

持ちネタ」ですかね。

キャンセルカルチャー」や「ポリコレ」の「害毒」なるもの喧伝されるとき、その証拠として持ち出されるのは、

決まってこうした断片的で、誇張もしくは歪曲された「持ちネタ」の一群のみである、ということは何度も触れておきたいですね。


新橋九段@kudanshinbashi

ネトウヨ朝日新聞珊瑚KYいつまでも持ち出すとか、アンフェが草津の件をいつまでも持ち出すみたいなやつを総称して言える言葉が欲しいね

エピソードトークだと落語って言い方をするときあるけど、これに使うのは落語に失礼だし。

同様に、ブクマカからも支持を集めてブクマクされてる北森(藤崎)超大先生新橋先生発言引用したものこちら。



草津冤罪が、利権問題に端を発した、恐らく組織的冤罪工作における現町長潰しの政治工作の側面もあると

2020年の段階から指摘され続け、今日改めて報道も周知されているにも関わらず、これだ。

謝罪しないどころか、更に差別者加害者レッテルを貼り、相手悪人に仕立て上げて更に誹謗中傷を繰り返す。

性犯罪被害者に対し中傷をするのがセカンドレイプならば、性犯罪者に仕立て上げられそうになった冤罪被害者に対し中傷をするのは最早ファーストレイプでは無いのか?


はてなーブクマカは最早、ヒトラー蛮行を尚も支持しつつユダヤ人への差別を表明するネオナチと同等の存在であると言わざるを得ない。



コメントで「性被害自体が無かったのでフェミニストはてなーが行っている行為ファーストレイプでは無いか?」という指摘があったのでタイトル修正しました。

Permalink |記事への反応(6) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

はてな代表リベラル北守「「左派による過激キャンセルカルチャー」なんて無い

はてな代表リベラル北守(b:id:hokusyu)

https://x.com/hokusyu1982/status/1967915566804726222

左派による過激キャンセルカルチャー」がトランプ弾圧を準備したのではなく、「左派による過激キャンセルカルチャー」なるものがあると騒いで実態がないもの批判し続けた中道リベラルトランプ弾圧を準備したといえる。

一方民主党オバマ元大統領

オバマ前大統領ネット上の過激批判カルチャー非難「世の中は変わらない」

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32334/1/1/1

2019/11/01

著者をフォローする

日本代表リベラル藤崎剛人 か アメリカリベラル政党民主党かつ元大統領オバマのどちらかが嘘ついてるってコト…?

はてなリベラルの皆さんは一体どちらを信じるんだ…!

Permalink |記事への反応(0) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

生存権擁護」を徹底させると、「ゲルニカ」と「太陽の塔」は人間擁護にとって何の価値もなく、《あしたきれいさっぱりなくなってもいい》ことになる――それでいいのだ!

 現代芸術擁護はそこに尽きる。

わたし現代という時代にとってマイペースすぎるようだ。しかし、それでいいのだ! 現代芸術擁護はそこに尽きる。

問題は、栗田隆子氏や藤崎剛人氏や後藤和智氏が、なぜここを言い切らないのか、という問題だ。

たぶん、芸術という作品より言論の自由を重んじてしまうからだろう。それでいいのだが! それを言い切らないといけないのだ! 作品にどんな高い値段がつこうと、それは高い値段をつけて買う人がいるというだけの話だ! しかしなぜそこを言い切らない! すくなくとも岡本太郎は言い切った。ほぼまちがいなくピカソも言い切る。

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

佐藤鈴木は確かに単体では多いかもしれない

だが、我ら"藤"はシリーズにて最強

 

藤原藤本、藤木、藤川、藤浪、"佐藤"、斎藤武藤藤沢藤森伊藤加藤藤崎後藤内藤安藤工藤近藤、新藤、藤島藤村藤野藤田etcetc...

 

いや、藤多すぎるだろ

どういう由来なんだよ

Permalink |記事への反応(3) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-29

Colabo擁護者は、何故、被保護者反基地運動への勧誘無視するのか

例えばこの記事https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2024/07/post-71.php

Newsweek藤崎剛人(はてな的には北守の方が有名か)によるColabo擁護記事を何本も掲載してきた。

その他の媒体でもColabo擁護記事は多数あり、暇空茜が名誉毀損等で一審敗訴したことから最近そういった記事を目にすることが増えた。

ただ、こういった記事でColaboの活動女性支援のために重要だ、妨害活動により多大な被害を被ったと書かれる割に、初期に批判を浴びた「被保護者沖縄反基地運動に動員する」件について触れられることがほぼない(知る限り全く無い)のが不思議で仕方ない。

身寄りがない(または自宅帰りにくく、行政から支援を受けにくい、あるいはその意思がない)状況にある少女被保護者)に対し、衣食住をほぼ丸抱えで支援している団体が、かなり先鋭的な政治運動勧誘し、参加させていたと認識している(誤りがあれば指摘よろしく)。

これは自由意志からセーフ、とするのだろうが、それを言う人は二度と権力勾配って言葉を使わないでほしい。

個人的にはこの話題で一番関心(というかダメだろ)と思っていたのがここなので、Colaboを全面擁護する方々から全面的擁護記事を期待したいのだが。

つい最近反基地運動によって警備員の方が亡くなられる案件があったとこだ。これに保護された少女が絡む可能だって十分にあったわけだしね。

追記

暇空茜がどうとか言ってる人、何も読めてないよね

暇空茜が極悪人だったとしてもColaboの活動評価には微塵も影響を与えないぞ

Permalink |記事への反応(17) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

蓮舫さんのシール貼りを擁護する人たちの倫理観が謎

こんなの「迷惑から止めろ、剥がせ」って言って切断処理する一択だろ?なんで無理やり擁護するんだ?

頭の中が文化大革命なのか?

立憲民主党なのか共産党なのか知らんがお前らも止めろよどう見たって良い影響ないぞ?(最後記載のとおり、この中の一部は極めて連邦さんに近いことがわかってるので、無関係と通すのは無理筋と思う。)

以下、立場を持ってるのに蓮舫さん(R)シール貼り擁護またはシール剥がし批判をしている人たちの例

北守(藤崎剛人)さん

https://x.com/hokusyu1982/status/1810910978542027233

Rシールを剥がす人たちは、シールが嫌なのではなくRシールが嫌なのだと思うが、「街中に勝手シールを貼りつけてはいけない」という規範が、シール剥がし正当化する理由になってしまっている時点でヤバい

矢部真太さん(神奈川新聞記者/元SEALDs

https://x.com/shintayabe_257/status/1811597804508447097

すでに街中に存在するグラフィックステッカーについては無視を決め込んで、時の権力者にとって不都合に生じるものを見つけるやいなや「不法行為」と問いただす。その判断は、まず誰によってなされ、動かされているのか、考えているのだろうか。

菅野完さん(安倍政権の追及などではてなから賞賛

https://x.com/noiehoie/status/1811683776088641971

頭の悪い人には難しい話なんで恐縮ですけど、「街に貼ってある特定シールだけ剥がす」ってそれ「街に特定シールをだけ貼って回る」と同じ文脈ストリート文化ですからね。同じ文化コミットしちゃってることになるのでご注意くださいね

上瀧浩子さん(弁護士かもがわ出版解放出版で著書あり)

https://x.com/sanngatuusagino/status/1811580006235275678

ステッカーを剥がせというなら、全てのステッカーについて、貼ったひとは剥がせというべきやろ。それが「公平」。それなのにRステッカーだけを「問題視」する。そちらの「政治的」思惑の方が問題でしょ。

広く表現の自由を守るオタク連合新橋九段さん

https://x.com/hyougenmamoru/status/1811290287345406408

普段表現の自由を謳っているはずの人々も加わって大騒ぎした結果、直接の関わりがない陣営アナウンスするまで追い込まれ事態に。しかステッカー程度で。大袈裟でなく、表現の自由史に刻まれる敗北なのでは。

その他

他多数だがリンク制限によりここまで。

しばき隊メンバーたちはここでもまとめられている

https://note.com/neon_shuffle/n/nafff08c3b502

おまけ

SEALDsデモマイクを持つ女性https://i.imgur.com/Zv1gskv.jpeg)と、今回の都知事選でRシールを掲げる女性https://i.imgur.com/HfaewC3.jpeg右下)は同一人物

ちなみに2番目の写真の真ん中に写ってる黒い帽子塚本ニキさんで、左隣の紫色の服の女性とともに、この選挙戦蓮舫さんとかなり近いところに並んでダンスを踊っていたことが確認されている。(https://i.imgur.com/9m2uaQ0.jpeg

蓮舫さん、ホントにRシール知らなかったんですか?

せめてこの人たちを批判して切断しようよ蓮舫さん、遅まきながら出したコメントも「誰か知らんが原状回復してね」だけで、シール張りの批判してないでしょ?

Permalink |記事への反応(34) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-11

はてサ英雄北守(藤崎剛人)先生蓮舫さんのシール貼りを擁護

はてサも頑張って擁護して?

https://x.com/hokusyu1982/status/1810910978542027233

Rシールを剥がす人たちは、シールが嫌なのではなくRシールが嫌なのだと思うが、「街中に勝手シールを貼りつけてはいけない」という規範が、シール剥がし正当化する理由になってしまっている時点でヤバい

というか、立憲民主党地方議員達が掃除して回ってるのすら、リベラル左翼・立憲左派共産党系の人が批判してるのすごいよね

左翼思想に脳が侵されると遵法意識とかコンプライアンスは消えてなくなるんだろうな

Permalink |記事への反応(12) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-02

Xでイキリ発言キャンセル行為を繰り返す藤崎剛人、その態度故に未だ非常勤講師に留まっている時点で、社会から「正当にキャンセル」されていると理解される。

逆に日本中史学活躍していた呉座勇一は、その実力と功績にも関わらず、「不当にキャンセル」されて、クビになりかけたと言えるだろう。

https://twitter.com/KamogawaSanjo/status/1708384176624529460

藤崎剛人なら1982年生だからまだ非常勤でも大丈夫じゃない? 能川元一も1965年生で非常勤だし

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-13

詐欺師投資アドバイザー藤崎義治に関する警告:金銭取引には注意を

藤崎義治と名乗る個人に注意が必要です。この個人投資アドバイザーを称していますが、その実態詐欺師と考えられます。我々は皆様に警告いたします。金銭取引には絶対に関わらないようにしてください。そうでないと、深刻な損失を被る可能性があります

藤崎義治は投資家たちに高い利益と素晴らしい機会を約束し、彼の助言に従って投資するよう勧誘してくるかもしれません。しかし、そのような甘い言葉に惑わされてはいけません。実際には彼の提供する情報アドバイス信頼性に欠け、投資家たちは大きな損失を被る可能性があります

過去には彼が関与した投資取引において、顧客たちが多額の資金を失ったとの報告があります。彼の手口は巧妙で、信頼を築こうとする姿勢を見せかけていますが、実際には詐欺行為を行っている可能性が高いです。

私たちは皆様に呼びかけます藤崎義治による金銭取引投資には十分な注意を払ってください。彼の甘い言葉にだまされず、よく情報確認し、信頼できる情報源や専門家アドバイスを求めるようにしましょう。投資は慎重に行うことが重要です。彼による投資詐欺から身を守るため、警戒心を持って行動してください。

Permalink |記事への反応(0) | 03:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-26

注意喚起】FultonFX犯人グループによる別の詐欺サイト Capital OneFX・Capital Financial Advisersの偽物 (CFA) ・BOK Financial Corporation

FultonFX犯人グループによると見られる別の詐欺サイトを見つけましたので注意喚起です。

拡散して頂けると、この記事Google検索の上位にヒットする様になるかと思います

ご協力頂ければ幸いです。

他にもあったら教えてください。

(随時編集しています記載できるリンク数が9つまでなので、いくつかはurl冒頭の"h"を削っています)

Capital OneFX

https://www.cofcorpfxs.jp/

URL

ttps://caponefx.com

URL魚拓

ttps://megalodon.jp/2023-0726-1334-38/https://caponefx.com:443/

※FultonFXアプリが一瞬Capital One に変わったことがあり判明

・Capital Financial Advisers(偽物)

https://capitalfa.jp

魚拓

ttps://megalodon.jp/2023-0726-1337-40/https://capitalfa.jp:443/

犯人グループ使用している電話番号( 03-6824-4661 )から判明

こちらは本物?のサイトですが、chromeから接続安全性について警告が出るのが気になる。

ただし、金融庁登録もされている様子。

http://www.capital-fa.co.jp/

・ビーオーケーフィナンシャルコーポレーション(BOK Financial Corporation)

https://www.bokffx.jp/

サイト内にCapitaloneの文字が残っている。

サイトリサイクルだろうか

上記詐欺サイトの特徴として、金融庁などにリンクを貼っている様に見せかけてただの画像になっていますね。

以下、愚痴です。

・FultonFX被害者は、Facebook広告Instagram広告から誘導されていますザッカーバーグちゃんとやれ!Threadsは大丈夫!?

犯人グループが利用しているLINEグループ(確認しているだけでも20以上ある)は、通報しても何の対応も無し、LINEちゃんとやれ!

・どうも新たな詐欺事案があると「〇〇FX詐欺? 返金方法は?」といったまとめ記事複数作られ、どれも特定弁護士事務所誘導するものとなっている。

東京弁護士会注意喚起するような弁護士事務所ね。

https://www.toben.or.jp/know/iinkai/hibenteikei/news/post_7.html

弁護士事務所への相談があるとそういう記事が作られるのだろうが、犯人グループと結託しててるんじゃねえかって勘ぐりたくなる。

検索

LINEグループ詐欺Facebook広告詐欺 Instagram広告詐欺 FX詐欺 キャピタル・ワンFX CFA 田中靖夫 藤崎義治 松尾茂人

Permalink |記事への反応(5) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-04

【騙される日本人福島の「汚染水」は大半の核種が残存

まとめると、

- 処理水ではなく汚染水

- 処理なんて出来ていない。

-風評被害ではなくガチ

-海洋放棄生体濃縮リスクがある。

-空気乾燥するほうがまだマシ。

- 処理水の放出復興に繋がらない。

-海洋放出されるのはどこの国も流しているトリチウム水だから問題ないというのもウソ

日本原発の父」こと正力松太郎先生のお作りになった読売新聞社説ですら「ウソは書けない」という建前は崩せず、セシウムストロンチウムなどがALPSでは除去しきれず、残存することを認めているので、下記の表現になっています

「処理水は、原発事故に伴う汚染水浄化処理し、自然界にもあるトリチウム以外の大半の放射性物質を除去したものだ。」

完全に除去できるなら「完全に」と書きます

「大半の」ということは「残存する」ということです。

yomiuri.co.jp/editorial/2023…

https://twitter.com/hirougaya/status/1675871629342285824

東電資料を読めば、ALSPで処理したあともセシウムストロンチウムは取り切れずに残存することに、ようやく「日本原発の父・正力松太郎先生新聞である読売新聞記者も気がついたのでしょう。

経産省の作った資料を元にした(元ネタ持ってます)読売新聞と同省のプロパガンダは「ALPS処理水にはトリチウム以外の放射性物質は含まれない」かのようなフィクションを繰り返しばら撒くという点では一貫しています。「日本以外の国の原発トリチウム水を海洋投棄している」という記事もその一つに過ぎません。東京電力の作った資料はもう少し正直で、ALPS処理後の処理水にもセシウムストロンチウムなどの核種が残存することをグラフ数字で書いています。ただ「残存します」とは明記しません。資料をよく読むと数字で出ているのです。経産省讀賣新聞がそれを意図的隠蔽または無視しているのか、本当に気が付かないのかは分かりません。

それから、言うまでもないことですが、ALPS処理水をいくら海洋投棄しても、メルトダウンした三つの原子炉廃炉スピードはまったく早まりません。タンク空き地ができるだけです。つまりALPS処理水の投棄は「廃炉」や「復興」とはまったく無関係なのです。これも意図的勘違いなのか、よくプロパガンダに登場する誤謬です。

これは誰も指摘しませんが極めて重要ことなので繰り返します。ALPS処理水の投棄は、メルトダウンした三つの原子炉廃炉にも、原発事故被害地の復興にも一切関係がありません。福島第1原発敷地内にタンク空き地ができるだけです。廃炉スピードは上がりません。被害地の復興にも一切寄与しません。

ですので「原発事故被災地復興のためにALPS処理水の早期解決を!」というよくある文言は真っ赤なウソです。意図的に嘘をついているのか、バカすぎて本気ででそう信じているのかはわかりません。

同じように「廃炉促進のために処理水の解決を」という文言も、真っ赤なウソです。ALPS処理水を全部海洋に捨てても、廃炉スピードには一切影響しません。もともと両者は無関係なのです。騙されてはいけません。

ソース東京電力

私が「ALPSで処理してもセシウムストロンチウムなど放射性物質は残存する」事実を教えてもらったのは、他ならぬ東京電力廃炉資料館(福島県富岡町)です。そのデータが展示してあったのです。驚愕して現場にいた説明係員に「トリチウム以外にも核種は残存するという理解でよろしいですか」と確認したら「そのとおりです」とおっしゃっていました。

復興庁はインチキ

>>ALPS処理水と原発事故被災地復興は全く関係ない事実はこれまで繰り返したとおりです。

この復興庁のウェブサイトはそれが関係あるかのように誤導する典型的プロパガンダです。

https://twitter.com/hirougaya/status/1676083810709172224

ね?見事に政府東電プロパガンダに乗ってるでしょ?もしかしたら、あちら側のSNS対策業者かもしれませんね。

藤崎剛人

現代ニホン主義精神史的状況

原発処理水の海洋放出トリチウム水だから安全」の二重の欺瞞 

2021年04月16日(金)16時27分

まあ公金チューチュースキームを擁護したりしていなければ信じられたんでしょうけど、逆効果すらある。

Permalink |記事への反応(2) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-07

北守、再び凍結

北守(hokusyu82)氏が一時的アカウントロックをされ、運営に問い合わせた事でロック解除と成った模様です。twitter.com/hokusyu82/stat…

北守

@hokusyu82

えー、昼頃から凍結されておりましたが、何かの間違いではないかと思い、何かの間違いではないかという異議申し立て丁重に行ったところ、何かの間違いだったようで、即日解除していただきました。各方面心配をいただいたようで、ありがとうございます。お騒がせして申し訳ありませんでした。

昨日 2

なにかの間違いではなかったようだ。

藤崎剛人

しか実名で凍結されるのは厳しい。

再解除はあるのか?

<<

鳳 明日香

@phenixsaber

案の定、再凍結されたか。凍結解除直後の一週間は監視が厳しくって、再凍結リスクが高いから様子を見たら案の定。俺の時は1週間、鍵にして、かつての相互への挨拶周りに集中していた。https://togetter.com/li/2119094#c11893931

再度凍結されると反省してないと見做されるので、ほぼ解除になることはないだろうな。北守先生。今のTwitter特定クラスタに対する差別発言攻撃的な言動に厳しくなっているのを知らなかったんだろう。

そういえば挨拶もしていなかった。

ちなみに私は、3年ぶりの歓送迎会に出てから帰宅してネットを見たら、北守氏凍結というので驚いて氏のアカウントを見に行ったら、普通に見られたので 「(゚ペ)? みたいな顔になっています

墨東公安委員会

@bokukoui

だれも注意しなかったようだ。

Permalink |記事への反応(2) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-19

先週(2023-02-12)の棋譜

赤:今村正彦@広島64 1.15 緑:須田裕一@大阪46 1.22 白:藤崎薫@福岡36 1.29 青:北村諒太@鹿児島28 2.5

青13

白 8 青 3 青18 白14 赤15 青10 青20 赤25

青 5 青 4 赤 9 青 2 青 1 赤19 白12 白24

青23 白22 緑17

緑 7> 5

白 6 青 5 緑21 青11 青16

+--+--+--+--+--+

赤: 2枚 ○ 4 × 0

緑: 1枚 ○ 3 × 0

白: 3枚 ○ 6 × 0

青: 19枚 ○ 13 × 0

問題数: 26スルー: 0

https://anond.hatelabo.jp/20230212142231

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-09

Mリーガ瀬戸

去年の個人成績最下位歴代スコアブービー

データ選手を褒めたりする機会はあるのに瀬戸熊はことMリーグだとそういう機会すらない

クマクマタイムなんてのも発動したためしがない

寧ろ黒沢のほうが連荘している

瀬戸熊よりは活躍してる引退したMリーガーが不憫だと思う

ビルールの石橋朝倉トータルプラスでやめさせる必要なかった)と沢崎前原あたりは仕方ないとして朝倉藤崎和久津が辞めさせられてるの見るとチーム運って大事よな

Mの外の実績でもA1昇格きめた和久津が2年でやめさせられてるのまぁ不憫

藤崎忍者と云われながらも攻めてたし和久津は攻撃アマゾネスの割に守備が多かったの見るに自分の信じてる打ち方が出来なかったのが大きかったのかな

Permalink |記事への反応(0) | 05:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-09

anond:20220709030836

その道を極めたら藤崎剛人みたいになれるかもしれんぞ。人生一発逆転だ

Permalink |記事への反応(0) | 03:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-08

anond:20220606161919

日本SF
上田早夕里 〈オーシャンクロニクルシリーズ

『天冥の標』が好きならこれもどうでしょう

気候変動後の地球舞台に、陸上民と、遺伝子改造された海上民との確執などを描くシリーズ

長編『華竜の宮』→長編深紅の碑文』という順番

それから短編がいくつかあるけれど、短編は同じ世界舞台にしたスピンオフ作品なので、どれから読んでも大丈夫

長編の方を読んで気に入ったなら、短編の方にも手を出す感じになるかと思います

  • 短編集『魚舟・獣舟』

表題作の1篇が、オーシャンクロニクルシリーズ。ほかの収録作は、ややホラー怪奇系の作品が多い

表題作の1篇が、オーシャンクロニクルシリーズ。ほかの収録作も、ハードSFとまでは言わんかもしれないけど、しっかり目のSF

  • 短編集『獣たちの海』

収録されている4作全てオーシャンクロニクルシリーズ

藤井太洋

アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を挙げていたけれど、日本SFでアンディ・ウィアーに近いのは藤井太洋とかなのではないかなあ、と

ブクマでも藤井の『オービタルクラウド』が挙がっていたし

藤崎慎吾

科学ノンフィクションも手掛けるSF小説家

実は自分藤崎作品をあまり多く読んでいないので、これ! というのを出せないのだけれど、現実科学に近い感じのSFという意味

『宙を数える』

2010年以降にデビューしているSF作家による書き下ろし宇宙SFアンソロジー

アンソロジーなので、収録作の方向はそれぞれ違っていて、増田の好みではない作品あるかなと思うのだけれど、

宇宙SFが好きなのであれば、全般的クオリティの高い作品がそろっているアンソロジーだと思います

海外SF
グレッグ・イーガン

既に多数推薦の声が挙がっているけれど、改めて。

イーガンは、初期は「アイデンティティものと言われたりする、自己同一性とか意識とかがテーマになっているような作品が多く、この時期の作品の人気が高い。また、読みやすいので、とりあえず初期短編からという薦め方がされやすい。

ある時期から物理学分かってないと分からんみたいな、かなりハードめなSF長編を書くようになっている。でも、分からんなりに楽しめたりするし、ハードSF宇宙SFが好きなら、最近作品から読んでいくのも悪くないのかもと思う。

また、わりと一貫して、科学的探求に価値を置く主人公が出てくる作品が多い気がする。

長編宇宙ものアイデンティティものの両方をもった作品データ化された人類宇宙進出していく話

ハードSF短編集。宇宙舞台にした作品多め。

  • 『白熱光』

ハードSF長編そもそも主人公地球人類じゃない。とある天体知的生命体が作りあげていく物理学をみていく作品

いわゆる「直交三部作」これもまた超ハード

我々の宇宙とは異なる物理法則支配する宇宙舞台。なので、当然登場人物たちはみな地球人類ではない。

自分たちの住んでいる星に危機が訪れることがわかったので、それを回避するために世代宇宙船を作って飛ばして、また戻ってくるという話

これまた、地球人ではない彼らの物理学進歩を見ていく話だけれど、一方で、ジェンダーSFにもなっていて、地球人とは全然異なる生態の彼らの社会問題を扱った作品でもある。

イーガンは、この作品に限らず、結構社会派テーマも扱っている。

アンディ・ウィアー

プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んだみたいなので、わざわざ改めて挙げる必要はないのだけど、『火星の人』『アルテミス』も面白いと思う。

キム・スタンリーロビンスン マーズ三部作

レッドマーズ』『グリーンマーズ』『ブルーマーズ』の三部作

2026年から2225年までの200年間にわたる火星植民歴史を描く物語

なお、90年代に書かれた作品なのだけど、当時あった火星探査計画ベースにしていると思われるところがあったり、かなりリアリティを追及している作品

火星独立にあたって、政治体制経済についての話も多い。

登場人物たちにクセが強いので、最初読み始めた時はそれに慣れるまできついかもしれない。

個人的には真ん中の『グリーンマーズ』が一番面白かった。

ジョン・ヴァーリィ 八世界シリーズ

長編へびつかい座ホットライン』、短編集『汝、コンピュータの夢』『さようならロビンソン・クルーソー

ハードSFというわけでは必ずしもないのかもしれないけれど、太陽系の各惑星人類が拡がった世界舞台にした諸作品

性転換などの身体改造自在にできるようになっている世界で、そうしたことテーマにした作品が多いが、

とにかく色々な惑星などを舞台にしていて、それらの風景が印象に残る

チャールズ・ストロス『アッチェレランド

シンギュラリティSF

ワイオミングまれ宇宙飛行士』

宇宙開発SFアンソロジー

もしアポロ計画が終わらず続いていたら、という歴史改変ものなど、現実世界と地続きの宇宙開発SF短編が収録されている

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-28

チェリまほのドラマについて思うこと

30歳まで童貞だと魔法使いになれる こと「チェリまほ」が好きだ。

もともとTwitterで読んでいた漫画ドラマになり、軽い気持ち1話を見たら一気にハマってしまった。

原作を全巻購入して一気に読破した。

人を好きになる過程や恋の進み方がじっくりゆっくり丁寧で、原作ドラマも大好きになった。

そう、ドラマ11話が放送されるまでは。

ドラマ公式Twitterが動き、明日何かの情報解禁があるようなので

今のうちに吐き出したいことを書いてしまおうと思う。


インタビュードラマ11話・12話は一度しか見ていないのでうろ覚え


【ここが納得できないよ】

11話と最終話

安達性格原作ドラマで違うのは、飲み会屋上のシーンで「それどういう意味か分かってる?」の反応で

原作では頷くが、ドラマでは戸惑い「全然分かっていなかった」と吐露していることからも分かる。

しかエレベーター内でコンペ担当者の心の声を聞いたかとはいえ、『安達』は黒沢練習していたことがあんなに一気に吹っ飛ぶか?

自分を信じてくれた黒沢自分関係自暴自棄になって蔑ろにしたくなるか?

自己嫌悪からこれから関係不安になって、黒沢安達を泣いている姿を見て別れようってなるか?

事前に柘植から釘を刺されているのが何の役にも立ってなくて謎だらけだった。

そして最終話

柘植に諭されて安達黒沢約束した場所へ。

自分で考えて湊に土下座した柘植の方がよっぽど覚悟があって真正から向き合っているように感じてしまう。

柘植は助言をしてくれるけれど、自ら気付いて行動する力を安達は持っているのではと思っていたぶん拍子抜けした。

安達が今まで少しずつ他人とか関わっていくなかで、表情や行動が自信を持ったものへって表現されていたのにそれは何だったんだろう。

安達という人間像がブレてるというか原作と違いすぎるように感じた。

(もともとドラマ安達成長物語にしたかったらしいのを原作側がチェリまほはラブコメから…となった名残もある?)

あとどうしてあん場所六角藤崎さんが花火してるのか。不必要シーンNo.1

藤崎さんについての考えは後述。

脚本家インタビューで「BLじゃなくて人間ドラマ」のようなことを言っていたが、安達黒沢柘植と湊の関係の進み方が明らかにBL

付き合った日に肉体関係を持つ柘植と湊、復縁して朝チュンする安達黒沢

丁寧に書きたいと話していた関係精神面だけで肉体面は疎かなのはどうしてだろう。

ちなみにエレベーターキスが物議を醸した(ような気がする)のは「キスをしたところを映していない」からではなくて

キスまで進んでいない二人」を見てきた視聴者が「ベッドイン・魔法を失った安達エレベーター内で慣れたキスをする二人」に置いてきぼりになったからではないだろうか。

実際にキスをしているところを見せろと言っているのではなくて、キスさえしていなかった二人がいきなりそうなっている雑さだと私は思う。

脚本家思想藤崎さん

恋愛固執しない自立した女性が書きたかったのは分かる。

分かるけれど、不必要場所やシーンでの登場回数が多すぎる。最終話でそんなに藤崎さんのシーンいる?いらん。

恋愛別にいらないけれど、同僚男性達の恋を見守ってて相談もされちゃう自己実現のための勉強も頑張ってる私☆」じゃん。

それこそ腐女子妄想では???

安達黒沢関係に気付いているのはまだしも、それ以降の恋愛相談役としては適任ではないし何でそこで花火してんの?????

スピンオフでは何でチョコ配っているシーンが必要なの?しか恋愛対象いないですよアピールキャラ付け)しながら。

脚本家インタビューで「現実だと同僚でBLを考えているのは気持ち悪いと思われるかもしれないので藤崎さんを腐女子ではなくした(うろ覚え)」という話しており、

納得したが同時に「他のドラマで『恋愛がいらない女性』を描きたいと言ったら「その役いる?」と言われて出せなかったから今回出した」と話しており

「いや、あなたが出したい役を出す場じゃないんで」って突っ込みたくなった。

総じて脚本家自己顕示欲にまみれたキャラ付けしか思えない。

ちなみに六角ポッキーゲームで「そんな時代錯誤なことやってる~」みたいなことを言ったのも意図的らしく脚本家思想丸出しだった。

そういう問題提起原作があるドラマでしてほしくない。

③二つのカップルの差

黒沢安達

柘植と湊

つのカップリングが出ている限り比較はされやすい。

ドラマ柘植と湊の関係が先に進むのは展開的に仕方がないとは思うけど、スピンオフの差には愕然とした。

つげみなは原作関係性があまり進んでおらず、(原作要素を取り入れた)ドラマオリジナルなのは分かる。

しかしくろあだは二本立てで、しっかりとしたストーリーではなく短編二本。

六角編は第三者目線面白かったが、正直バレンタインがっかりした。がっかりした!!余りのことなので二回言う。

原作1話以前の内容でそれをスピンオフに持ってくるには内容が薄味すぎる。

これだったら二人ががっつり一緒にいるエピソードが見たかったし、何でチョコ会社で渡そうとするの…?浮かれまくってるの…?

黒沢の「甘いものが苦手」という嘘を原作安達は見抜いてたけど、ドラマは信じてたので性格の違いがよく分かるような気がした。

原作安達が嘘を見抜いていたのはドラマより後出しだったので、あまり関係はないかもしれないけれど。


明日何かしらの情報が解禁されると思い、今のうちに苦い思いを弔おうとしたが思い出してしまっただけだった。

ロゴだけのグッズとか微妙映像特典とかファンミで一話のオーディオコメンタリー今更いる?とか。

ドラマから爆発的な人気が出た故かドラマ至上主義者も多い。

もちろんドラマは大好きである。だからこそという気持ちが多いのかもしれない。

結局11話と最終話は一度しか見ていない。

新しい情報と共に、今後あるのであればメディア展開も楽しめますように。

悪い人はいない世界で、私も優しいその一人になれたらいいのに。

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-09

inumashってこんな人だったのか

自衛隊人殺し」の北守こと藤崎剛人のニューズウィーク日本版での活躍といい、表に出てこないほうがよさそうなはてなサヨク活躍が目立つな。

悲報フェミ騎士董卓さん、ペドフィリアであることを認めてしまう @inumash

https://skmz.one/?p=13100

https://twitter.com/hokusyu82/status/212767188011065344

自衛隊は人を殺すのが仕事な時点で人殺しだし、人殺しの訓練を応援する市民殺人幇助をしているし、そこに翻る日の丸人殺しの旗だよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-15

anond:20210815014235

ときめきメモリアルアダルトアニメ映画化事件」という「完全な判例」が出ているのに、

二次創作同人誌の無断アップロードによる著作権侵害」という「似ている判決」をもって法的解釈更新になるわけがない

 

前述の事件は、ときメモヒロイン藤崎詩織セックスをするというアニメ販売したことで、キャラクターの持つ清純なイメージを損なう改変が行われたという、

ほぼ完全なる「二次創作によって一次創作著作権侵害した(しかエロによって)」という事件であり、地裁により有罪判決が確定している

 

過去判例がない場合、似ている判決を参照して法的解釈を流用するというのは一般的だが、

「無断で二次エロ創作販売し、著作権侵害で訴えられた判例」というドンピシャな事例があるのならば当然そちらを使用する

 

以下転載

ときめきメモリアルアダルトアニメ映画化事件 -Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%81%E3%81%8D%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E6%98%A0%E7%94%BB%E5%8C%96%E4%BA%8B%E4%BB%B6

判決では、藤崎図柄著作物と認めた上で、本件ビデオに登場するキャラクター図柄を対比し、藤崎図柄実質的に同一のものあると判断藤崎図柄を複製ないし翻案したものであるとして著作権侵害認定した。

加えて、本件ビデオパッケージでは、藤崎キャラクター名こそ出していないが、女子高校生容貌デザインゲームパッケージとの類似ゲームとの関連を連想させる説明から購入者女子高校生藤崎である認識するもの判断された。

ゲームには藤崎が性行為を行うような描写存在せず、被告は本件ビデオで清純な女子高校生性格づけられている藤崎を性行為を行う姿へ改変し、原告著作者人格権の中の同一性保持権侵害しているとした。

本件藤崎図柄は、僅かに尖った顎及び大きな黒い瞳(瞳の下方部分に赤色アクセントを施している。)を持ち、前髪が短く、後髪が背中にかかるほど長く、赤い髪を黄色いヘアバンドで留め、衿と胸当てに白い線が入り、黄色リボンを結び、水色の制服を着た女子高校生として、共通して描かれている。

本件藤崎図柄には、その顔、髪型の描き方において、独自個性を発揮した共通の特徴が認められ、創作性を肯定することができる。

 他方、本件ビデオには、女子高校生が登場し、そのパッケージには、右女子高校生図柄が大きく描かれている。

図柄は、僅かに尖った顎及び大きな黒い瞳(瞳の下方部分に赤色アクセントを施している。)を持ち、前髪が短く、後髪が背中にかかるほど長く、赤い髪を黄色いヘアバンドで留め、衿と胸当てに白い線が入り、黄色リボンを結び、水色の制服を着た女子高校生として描かれている。

 本件ビデオに登場する女子高校生図柄は、本件藤崎図柄を対比すると、その容貌髪型制服等において、その特徴は共通しているので、本件藤崎図柄実質的に同一のものであり、本件藤崎図柄を複製ないし翻案したものと認められる。

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-17

anond:20210517132606

藤崎剛人ははてなサヨクとして有名で、twitterで北守@hokusyu82として活動して「自衛隊人殺し」とか言ってるやつだよ。ニューズウィーク編集部には極左いるからこんな無名大学非常勤講師に連載させてる。

Permalink |記事への反応(1) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-28

anond:20210328093502

これは正直わかるんだよね。

呉座さんの職位は助教で、日文研体制はどうなっているか知らないけど、英語のassistant professorにあたる地位からテニュア日本場合は「定年までその組織にいられる権利」)を持ってない可能性が高いんだよね。

一方で北村さんは准教授。associate professorなので、多分テニュアだろう。

年下の女性准教授と年上の男性助教という構図、少なくとも「労働者としての安定性」という視点で見るなら力関係北村>呉座になるという。男女差別とか年功序列とかの観点だと呉座>北村になるけど、テニュア持ってない研究者にとって一番大事なのってそこじゃないからなぁ。

からこれ、「年下の女性研究者に対して男性研究者が」というフレームで処理されると絶妙違和感あるんだよね。あれ? いつから助教の方が准教授より偉いことになってるんだっけ? っていう。

ブコメに応答

そういうのも含めてフレーム問題というか構造的な問題系に算入すべき属人要素はわりと注意するべきではあるなあ。與那覇潤のように「知名度は呉座が上」という話をする者もあるくらいで

知名度については日本史家である那覇さんのバイアスもあるでしょう。ぶっちゃけると二人の専門分野(英文学日本中世史)が違いすぎていて「客観的な」知名度比較なんてできないですよ。どちらも一般向け媒体記事を書いたり一般向けの本を出していたりするので、同じ分野の他研究者よりも知名度はあると言えるかもしれませんが。ただ、誰でも名前を知ってる有名な一般レーベル中公新書)で本を出しているという点では呉座さんの方に一日の長がありますね。

終身在職権て日本にもあったんだ

えーと、日本でのテニュア普通会社で言うところの終身雇用のことであって、アメリカみたいな終身在職権じゃないです。日本だと定年制合法なので……

私もこの意見に同感。単に職位が上の女性に対して嫉妬していただけということだと思う。

そもそも職位は関係ない説もあって、私はそっちを推しますね。だってポストのない藤崎さんとか、そもそも学者ですらない川上未映子さんにも悪口言ってたわけでしょ。要するにリベラルフェミっぽいことを発言する言論人が嫌いだったんだと思いますよ。

今回の件、「リベラルフェミが嫌いなついったらーが鍵垢でリベラルフェミ界隈の有名な言論人を相手暴言を繰り返していたら、たまたまどっちも博士号持ちの学者だったせいで大騒ぎになった」というのが本質だと思うので、アカハラだ何だのというのがピンと来ないところが正直あります。まあ、だから許してやれよ、とは思わないですけど。どちらにせよ北村さんは暴言被害者なわけだし。

Permalink |記事への反応(3) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-22

anond:20210322110928

モテいか小学生みたいなムーブをしてしまうんだろう

東京大学大学院総合文化研究科修了(修士)で埼玉工業大学非常勤講師藤崎先生も反フェミ非モテ親和性を指摘している

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210322105642

埼玉工業大学非常勤講師藤崎剛人先生非モテ系反フェミおっさんと反マルクス主義親和性を唱えているからな、モテないんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-16

anond:20210314183940

そもそもBL性的消費に当たるかというのも疑問だが。彼女らはただ萌えているだけであって、性的な目で見ている人は少数だろう。

女性しかBLドラマ脚本家からも、腐女子性的消費する人と思われてますよ。

https://mi-mollet.com/articles/-/27045?page=2

――同僚の藤崎佐藤玲)さんも原作では腐女子でしたが、ドラマではその設定はカットしました。これもやはり腐女子というキャラクター地上波ドラマでやると、誤解を招きやすいからという考えがあったのでしょうか。

異性愛者かもしれない人にBL的な妄想を膨らませてニヤニヤ見つめるのは、男性巨乳女性を見てエロいと言ったりニヤニヤするのと変わらないんじゃないかなという引っかかりがありました。

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp