
はてなキーワード:菅田将暉とは
アニメ映画は今や大人気コンテンツなんだから、主役に若手女優とかアイドルあてるのもうやめろよ。
映画館で観てた人達はキレるだろ、金払って棒読み見せられるんだから。
これで作画はかなりいいんだから、より一層ムカつきが増す。極上の料理にハチミツをぶっかけるってコレの事じゃん。
なんでさ、主役に素人をあてるの?ずっと疑問だった。
チョイ役でいいじゃん。一言二言くらいしかないモブ。最悪、主人公の友達2号とかならいいよ。いや、3号がいいかな。お腹すいた~くらいしかセリフないやつ。
それだったら1日で収録終わってすぐ解放されるから事務所的には楽、
制作側もアニメのクオリティを傷つけず、女優が宣伝してくれるから美味しいトコまみれじゃん。
正直、この映画は途中で切ったわ。だってここから先1時間以上も棒読みを聞かされんのかよ?って思っちゃったから。
具体的には主役が女の子をストーキングしてて、それがバレた時に「うわ~探してた本ここにあったんだぁ~」って棒読みで誤魔化すシーン。
ずっと棒読みだから、わざと棒読みしてるって最初分かんなかったわ。それで切りました。
関係ないけど、何で宗教系のアニメ映画はちゃんと声優使うの?〇〇が救う光みたいな映画ね。
ああいうのはちゃんと声優使うのかよ!そっちでこそ俳優使えよな。宗教系だから報酬もはずんでくれるだろ。
じゃあこいつらがそう言って採用したタレントが主演したアニメ映画、耳をすませて声の違いを聞き分けてみろよ
マジで全部同じに聴こえるゾ
俺もそんな事はないだろと思ってたけど目を瞑って耳だけに頼ってやってみたけどアニメの本職声優さんと違って抑揚もハリもないから全部同じ人が演じてるのかって位棒に聴こえるのよ
アニメ声はキャピキャピしてるからイヤだ!と毛嫌いするアホ監督いるでしょ、パヤオとか細田とか新海とかな
じゃあどうしてサブ、脇役に本職のアニメ声優さん起用しまくってるの?って話
監督本人も分かってるよね、主役のタレントさんたちの区別出来てないでしょ?
このイメージだったつってるアホ監督もいたけど、例えば僕街のTVアニメ版主人公満島真之介起用した時言ってたんだけど
声すっごいボソボソでとてもこれってイメージじゃなかったゾ
映画の打ち上げ花火も菅田将暉だったけどめっちゃボソボソだったわ
俳優としての評価ならともかく声優としての評価はお世辞にも良いとは言い難いのよね
なのに言い訳がましくアニメ声優はキャピキャピ声で不快だとこあ抜かす
トム・クルーズが来日した映像がテレビでいっぱい出てたけど「えっ、もう62歳なの?見えな~い」ってよりは
「うん、62歳だね」って感じの見た目になってて時代の流れを感じた。
イコライザー3のデンゼル・ワシントン(当時67歳)もだいぶ老けてたし
マトリックスリザレクションのキアヌ・リーヴス(当時57歳)も老化には勝てなかったよって感じだったし
スタローン(78歳)も、シュワルツェネッガー(77歳)もさすがにもうシワシワだもんな
マット・デイモンが57歳でベン・アフレックが52歳でヴィン・ディーゼルが57歳
全盛期を迎えているロック様が53歳で、ステイサムが57歳、マジかよ。
ジョニー・デップが62歳でブラピが61歳でウィル・スミスが56歳でヒュー・ジャックマンも56歳。
ディカプリオが50歳でカンバーバッチとレイノルズが48歳でかなり若く感じるの怖いよ。
ちょっと前にのしてきてたライアン・ゴズリングも気づけば44歳だしなぁ。
最近日本でも売れてるってレベルの俳優だと現スパイダーマンのトム・ホランドが28歳で
他誰かおる?って感じ。
日本だと吉沢亮、山崎賢人、佐藤健、鈴木亮平、賀来賢人、松坂桃李、菅田将暉あたりが30代で
雀荘によく行く
大体どこもそうだと思うが、店内では延々と音楽が流れている
ジャンルは歌謡曲やポップスに偏っているが、時代は完全にバラバラ
山崎ハコや伊藤銀次など自分が生まれる前の曲が流れてるなと思ったら今度はいきなりadoのワンピース主題歌や菅田将暉弟の曲が平気で流れたりする
この店内邦楽BGMの何がいいって、CMやトークなどが一切なく、とにかく楽曲だけが延々と垂れ流しになっているところだ
自分の部屋もまさに同じような感じにしたいなあと前からずっと思っていたが、代走や仕事に忙しい店員にわざわざ聞くのもはばかられて結局雀荘の邦楽垂れ流しが何によるものなのかずっと分からないでいた
ふとした時にネットで調べたこともあるが、有線放送しかヒットせず
「雀荘みたいにただでさえ金に苦しい商売でんざわざ有線放送契約するかなあ?」
だが、先日ひょんなことからradikoでラジオNIKKEIを聴いてたらNHKみたいに第2チャンネルがあることに気づいた
ラジオ番組の体なのに司会はおらずトークもなし。CMも第1のほうの投資番組に比べて格段に少ない
大学生の久能整(菅田将暉)は、朝から自宅アパートでカレーを作っていた。そこにアパートの大家が大隣警察署の刑事、薮鑑造(遠藤憲一)と池本優人(尾上松也)を連れて現れる。昨夜10時の行動を薮に問われた整は1人でカレーを作っていたと答えた。すると薮は付近の公園で寒河江健(藤枝喜輝)の遺体が発見されたことを整に伝え、警察署へ任意同行を求めた。
整は薮、そして青砥成昭(筒井道隆)の聴取を受ける。公園で殺害された寒河江は整と同じ高校の出身で同じ大学に通っていた上、寒河江が殺害された時刻に整と争っているのを見た目撃者もいるため、整は容疑者となっていたのだ。だが、薮たちの追求に整は淡々と無実を訴える。目撃情報もはっきりと自分だと言えるのかと理屈を並べて返して行く。
Xでこっちのけんとに関するポストを見かけた。
先日放送されたらしいバラエティ番組にて、ブレイクするまでの苦悩について語ったそうだ。
兄の存在やそれによる影響、そして兄への感謝の言葉を、誰かが文字起こしして拡散されていた。該当ポストにもかかれていたが、努力の人なんだろうと思った。
こっちのけんとについてはTikTokで知り、菅田将暉の弟であることもTikTokで知った。兄のサインの近くにサインを書くという内容だった。喜んでいたような気がするが、その時はあまり興味が出ずにすぐにスワイプした。
菅田将暉は仮面ライダーWでフィリップをしていた時から好きだった。まず顔が好きだ。フィリップのキャラクターも好きだった。たしか当時最年少のライダー俳優だったと思う。すごいなと思っていた。
その後しばらくテレビではあまり見なかったと思う。ランナウェイというドラマで坊主にしていた頃は、まだ今ほど知名度もなかったはずだ。当時中学生の私は、私と母だけが知ってるかっこいい俳優、みたいなイメージを持っていた。その少し後くらいから、有名になっていったと思う。あくまで若い頃の私のイメージだが。
今ではもう、知らない人を探す方が難しい俳優だ。
そして、こっちのけんとの「トントントンツーツーツートントントン」のフレーズを聞いたことがない人も、探すのはなかなか骨が折れるのではないだろうか。
ここで、一瞬でも血かなと思ってしまうあたりが、自分の嫌なところで、わざわざこんな増田をこさえることになった理由だと思う。
菅田将暉が3人兄弟の長男であるように、私も3人兄弟の長子である。構成は私・妹・弟のため、一致しているわけではないが、とにかく下の面倒を見る役割だった。ここから先は、支離滅裂な自語りになる。
地方都市のそこそこの家庭で生まれ、不自由なく生活をしてきた。
3人兄弟のなかで私が最も出来が良く、優秀な姉だった。運動神経も悪くないし、勉強もやればだいたいできた。多数の他の人ができることで、自分にできないことはないと自負しており、ほとんどのことをそつなくこなした。級長なども務めていた。
妹も弟も、喧嘩こそしたが昔から今に至るまでずっと姉である私を慕ってくれていて、度々憧れていると伝えてくる。
妹も弟も、決して不出来ではない。とくに妹なんかは、怠け者の私と比べてずっと努力家だが、当時の私はそれを凌駕する程度には優秀な姉だった。「あまり頑張らずとも出来る」姿をしつこいくらい見せていたからこそ、妹は私に憧れたのかもしれない。帰省した際には、友達に紹介したいとまで言われた。それくらい慕われている。今もなおである。
18の時、大学に行くのであれば国公立にと親が言うから、国公立大学に入学して念願の一人暮らしになった。その数年後、妹は地元の私立大学に入学し、さらに数年後、弟は専門学校に入学した。私だけが言われた通りの大学に入ったねと、親戚に言われていた。あまり帰ってこないけど、優秀な我が家の長女として、自慢の娘であり姉だ。でもここまでだった。
大学4年の時、コロナ1年目と重なり就職活動に失敗した。なんとかギリギリに内定を経て、ブラック企業に滑り込んだが、就職が決まらない私に母は何度も心配の連絡をよこし、地元に帰って来てもいいと言ってくれていた。正直なところ本当に働きたくなかったから、とても嬉しい提案ではあったが、プライドが許せなかった。泣きながらなんとかするから大丈夫だと意地を張った。理想の長女でいたかった。
本当は、きちんと就職活動をしていればこんなことにはならなかったはずなのに、自分が怠けたのをコロナ禍だから仕方ないと片付けた。親戚はみんな優秀なのに可哀想だと言っていた。その頃には、大好きな実家が居心地の悪い場所になっていた。家族のことは本当に好きだけど、その場にいる私は偽物だ。神経を擦り減らしながら姉をやっている。
結局、ブラック企業は数年で退社した。とんでもない企業だった。その反動で、約半年ほど次の職を探すことができなかった。お金もないのに毎日寝て過ごし、バイトすらしなかった。親に頼れず、家賃を6ヶ月滞納した。それも黙っていた。
妹は、地元で小学生の時からなりたかった職についた。弟もずっと憧れていた職に就き、家を出た。考えてみれば、私にはなにもやりたいことがないから、なにかに対して努力なんてしたことがなかった。努力し続けた妹と弟はそれが身を結んだだけだ。そんな2人に憧れられるような側面が、私のどこにも見つからない。
のちに再就職をした私が、1番給料が低い。それなのに関東にこだわって1番家賃が高い。だって、「うちの姉は東京で働いていて、遊びに行ったら案内してくれる」と、弟はそう友達に自慢していると言っていたから。馬鹿みたいだ。
こっちのけんとのポストをみて、兄弟へのコンプレックスを克服した事実に素直に感動して、少し泣きそうになった。本当にすごい人だと思った。
わたしの妹もこんな気持ちだったのかな。それはもちろん、菅田将暉ほどのすごいことをしたわけではないが、妹にとってわたしが目の上のたんこぶであった瞬間はあると思う。わたしは姉だからわからない。なんでもできたし、比べられる相手はわたしよりいくつか若い妹だったから。何かにおいて負けるなんてことは今まで一度もなかった。
でも今はもうよっぽど、わたしの方がなにも持っていない。やりたい仕事を楽しくしている妹に対して、憧れよりも嫉妬が先に来るし、その嫉妬は、いいよね実家は、といった汚い感情で塗れている。
とはいえ本当に仲は良く、高い頻度で遊びに来る妹は変わらず慕ってくれている。物理的距離が大きくなった弟も、月に数回の頻度で一緒にゲームをする。繰り返しになるが、仲は本当に良い。
そんな弟が、数日前に最近絵を描き始めたと言って好きな漫画の模写の写真を送ってきた。私も昔から絵をよく描いていたからか、アドバイスしてほしいとのことだった。確かにまだ特別上手いわけではないけれど、社会人になってからさらに新しいことを初め、向上心に満ちている弟に素直に感心した。やりたいことが多すぎて、1番お手本が近くにいるやつからはじめたと言っていた。
もうやめてくれと思った。
こっちのけんともいっていた。ふざけるなよ。
己の器の小ささに狂いそうだ。
どんなに成長して、社会に出て新しい価値観を経ても、妹と弟にとって私は一生姉だ。覆せない。お前たちの姉は、私の器にはもう収まりきらないよ。
こっちのけんとが羨ましくなった。
兄を宝と言っていた。自分の力で兄の隣にサインを書いていたTikTokを再度見て、改めてすごいと思った。
すごい人だ。
私の妹も弟も、すごい子たちだ。
あとから突然現れたコンプレックスの消し方がわからない。努力の仕方もわからない。努力ができないから、努力の人を認められずに才能だとか血だとか言ってしまう。血であれば、私がこんなふうになっているわけないことを、妹と弟が証明してしまった。いつのまにかこんな人間になってしまった。みじめで恥ずかしくてたまらない。
該当のポストも、こっちのけんともなにも悪くなくて、ただあれだけのポスト1つでここまで感情を波立たせてしまったことも恥ずかしい。どうすればいいんだろう。
誰かを救いたいとかそんなおおそれたことを思ってるわけじゃなくて、ただ妹と弟の姉でいたいだけなのに。
RISING SUN ROCKFESTIVAL inEZO 2日目
お風呂では全裸で盛大にすっ転び見知らぬ方にめちゃくちゃ心配されたりドライヤー使い過ぎてロビーのブレーカーが落ちたり色々ありましたが笑 お風呂入ってさっぱりしてバスで会場に帰還。まだ2日目からの人のゲートが開放されてなかったのでテントに帰る前に予めチェックしてあったそば粉のクレープ屋へ。グッズ売り場の前を通りかかったけど既にスピッツのグッズに長蛇の列が…。夏フェス限定グッズとかあったのかな?あれだけ並んで待てる根性がすごい…。クレープ屋はちょっと並んでたけど1枚ずつ焼くしなと少しの列は仕方がないと思って並んだは良いが朝だから店員が少ないのかめちゃくちゃオペレーション悪くて長時間待つ羽目に…。一瞬近くにあったホットドッグの店にしようか迷ったけど折角並んだし…と言う貧乏根性で並び続ける。何とか買えて(これだけ待たされて、先に出来上がり待ってたお客さんが居たのに渡す順番間違えて後からの人に渡してしまったりしててすごい険悪な空気になってて直接は関係ないにしろその場にいるだけで気まずかった…)その場を速攻離れる。美味しかったけど…あれだけ待ってまでは良いかな…と言う感想。時間は有限なのでオペレーション大事よ。
とりあえずテントまで帰ってお風呂から帰ってきた荷物を片付けたりしてからガチャガチャをやりに再びグッズ売り場付近へ。レッド側から行く方が近い事に今更気付きそちらから向う。ガチャブース、思ってたより混んでてとりあえずシロップが出ればそれで終了!と思ったけど当たり前に自引き出来ず途中で諦めて交換して貰う方向へ切り替え。何がレアなのか全く分からないけど交換に適したバッチを引けた感じがせずヤバいかな〜と思ってうろついてたら「こっちは交換用で出してるので」って言ってる人がいて見てみたらシロップが2枚ある…!!と思って「シロップ欲しいんですけど…」と手持ちの缶バッチを見せると「う〜ん…vaundyは駄目ですよね?」って言われたから「全然良いです!!」って言って交換してもらったら「シロップ好きなんですか?もう一枚交換します?予備で」って言ってもらえてご好意に甘えてもう一枚交換してもらえました…!!ありがとうございます…;_; 本当今年は人の暖かさに救われている…。
2日目みたやつ。
打首獄門同好会(途中トイレ行った)→スガシカオ→THE BACK HORN(途中から)→スピッツ(3曲だけ)→Rei+中村達也+ヒライハルキ→M.J.Q→Hedigan's→菅田将暉(途中まで)→WEEKENDLOVERS 2024 "with You"→クリープハイプ(帰り道チラ見)
打首獄門同好会、めちゃくちゃすごい人だった…。昨日寝てないのがここに来て響いてきて眠くて座ってたらトイレ行きたくなってトイレ行って…とかやってたからしっかり見れなかった…が最後の日本の米は世界一が聴けたので良かった。2017年だったかな?ライジングに出る打首獄門同好会ってどんなバンドかな?ラウドロックみたいなやつかパンクかも…と思ってYouTubeでライブ映像見てみたらこの曲やっててド肝抜かれた記憶が…笑 観てみたかったけど2017年の出番がCAMPERSで断念して2019年もEARTHのトリで力尽きてて観れず…だったのでようやく今年観れた。ようやく日本の米は世界一!コール出来ました!笑
打首獄門同好会を観終わった後、ぴあの休憩所で再び元ハイカーさんとお会いする。ぴあの休憩所がオシャレ過ぎてびっくりしたと言う話題で盛りあがる笑 昨日のシロップの話になり楽しくなって一人でベラベラ喋っていて後々反省する事に…。ハルカミライの巨大なファンが目の前に現れた話、笑う所じゃないけど面白くて笑ってしまった。何でよりにもよって根ぐされで入ってくるのか…??終わるまで待てないのか…?話は尽きないが次のステージの時間が迫ってきて足写真を無事に撮りお別れする事に。本当に沢山時間お話出来て楽しかったです!毎年変わらずにお二人に会える事が私がエゾへ行く一つの意味にもなっていました。
お二人とお別れしてボヘミアンへ。今年復活したボヘミアンへ2日目にして初めて行くも前より遠くなっていてこの道合ってるよね…?と一抹の不安を抱くも無事に入口を発見。入るともうスガシカオのステージ始まってたけどまだ開始から時間経ってなくて割と聴けた。後で知ったけどステージ開始5分前に着いてリハなし衣装も私服とサンダルだったらしい。遠巻きだったからよく見えなかったけど私服があれって普通にオシャレだな…と思った。ウエスから何度も間に合いますか?って連絡が来て知らないよって思ったって話してて本当そうだよな笑 と思うなど。しかし歌上手〜!!めちゃくちゃ聴き入ってしまった。軽く観てみるか〜なんて気持ちで来たけど来て良かった。夜空の向こう聴けたし。ドラムとギターだけで(しかもリハなし5分前到着で)あれだけ素晴らしいステージが出来るって凄すぎる…。流石長い事音楽業界に居続けるだけの実力を感じた。
ボヘミアンで泉谷しげるを観る予定にしてたのでそのまま残るかめちゃくちゃ迷ったけど折角だし行ってみよう!と思いEARTHまで歩く。テントの中には入らず外のモニターで観る事に。丁度空、星、海の夜やってて今もこの曲やってるんだ!!と驚く。すごく懐かしい気持ちになった…。噂で山田さんの声が今は出なくなってるって聞いてたからこの曲はまぁまぁ普通では…?ちょっと苦しそうだけど…と思ってたけど、コバルトブルー(コーンフロスティって呼んでたら友達に笑われた)でこれはかなり厳しそうだな…と感じる。まぁあの歌い方じゃ長年維持は難しいだろうなとは思ったけど…。刃は歌ってない部分が長くあってあれは皆で歌う為に歌ってないのか声が出なくて歌わないのか判断つかなかったけどかなり苦しそうだったな…。昔の曲が有名と言うか定番になってたりすると、いずれこう言う事があるから怖いよね…。人気曲だとやらざる終えない時もあるし。無理せず長く歌える様にして欲しいな…等と余計なお世話な事を考えていた。あと自分世代ど真ん中のバンドが元気に長続きしている事に嬉しさも覚えた。
泉谷しげるを観に再びボヘミアンへ行くもまさかの飛行場の事故(ハサミなくなった事件)で到着が遅れていて50分後からと言うアナウンスが…!!それだとReiちゃんと達也さんにただ被りじゃん…!!と思い諦める事に。折角来たし軽くアイスでも食べてから行くかーと思って並んだらオペレーション悪くてめっちゃ待つ…。そんなに待つような代物でもないような…と思いつつ折角並んだしと貧乏根性(2回目)が発動し何とか買うも、アイスより生クリームが一杯で微妙な気持ちに…。私が生クリーム嫌いなのもあるけど…。ライジングは生ゴミ捨てるの大変だから我慢して食べきった…。プロボに移動したら元ハイカーさんのリプでReiちゃんと達也さんも時間変更になりまさかのスピッツと被りになる事が判明!!マジかよ!!って事で今更ボヘミアンへは向かえないので(体力的にキツイ)とりあえずサンステ側に行ってしなびたポテトを食べて(去年も食べたんだけど割と癖になる味笑 萎びてるけど量一杯入ってるのでお腹一杯になるし味は普通に美味しい)ドライシャンプーでやるヘッドスパを施術してもらい(気持ち良かったけど陽キャっぽいお兄さんがやってくれてめちゃくちゃドギマギした…私はこう言うタイプの人と普段全く関わりがないので怖い…全然明るい良い人だったけど…)その足でスピッツへ。5分押しぐらいでスタート。一曲目から空も飛べるはずでお客さんを掴んでいて流石ベテランバンド…と心の中で唸る。ハチミツ、醒めないと続きここで時間オーバー。本来なら最後まで聴けたのに…!!とうしろ髪ひかれつつもプロボへ移動。まぁ数曲でも聴けたので良しとしよう…。
着いたら人が一杯でステージは全く見えない感じだったので大人しく後ろで待つ。Reiちゃんが達也さんの事たっちゃんって言うの可愛くて大好き。達也さん曰くReiちゃんの遅れの為リハなし!との事。しかし毎回思うけどReiちゃんのギターは本当にカッコイイ…。大御所が弾いててもおかしくないぐらいめちゃくちゃ渋いんだよなぁ〜。最初二人でやってから途中でハルキさんを呼び込み、達也さんの「クハラさーん!!!」の雄叫びがあったりして笑 ゲット・アップ・ルーシー!!周りから歓喜の声が上がり前の方はかなりつまってた。多分モッシュ的なのおこってたんじゃないかな?(私は後ろの方に居たのでよく分からなかった)Reiちゃんが弾いて歌うゲット・アップ・ルーシーがめちゃくちゃブルージーでカッコ良かった…!!このアレンジと歌い方めちゃくちゃ好き!!その後のシャンデリヤも凄かった…!!!ちょっとテンポ落とし気味だったけどあのギター弾きながら歌ってるReiちゃんバグ過ぎる…!!頭の中どうなってるんだろう…。終わった後達也さんが「終わり方が分からーん!!!」「カズユキー!!」って叫んでたらまさかの本物登場(姿は見えなかったけど声は聞こえた)Reiちゃんが「御本人が…」って話てたら達也さんが「もう遅ーい!!!」って言ってて笑った。去年中憲とReiちゃんと達也さんで作ったRISING RISINGも披露してくれた!!これまた聴きたいと思ってたから今年も聴けて嬉しい。この曲カッコイイんだよねぇ。達也さんがどうやって入るんだっけ?って言っててReiちゃんから入ったんだけどギターのキーが間違ってて「キー間違えてました💦」ってあせあせしてるの可愛かった。今年もReiちゃんと達也さん観れて良かった。スピッツ引き上げた後悔なし!
一旦時間あるからトイレ行こ〜と思ったけどEARTH側もレッド側も大行列で萎えたのでボヘミアン迄歩く事にする。並んでる時間と歩いてボヘミアン迄行くの多分時間変わらないしボヘミアンは確実に空いてるから…。トイレの為だけにボヘミアン行って帰ってきたらまだイマイさんが演奏してたので、テントに上着取りに行ったりしてプロボへ向かうと丁度M.J.Qが始まっててタイミング良かった。久土さんギター上手過ぎるな〜!!ドラムとギターだけとは思えない音の厚み…!!キュウちゃんのパキッとしたドラムとめちゃくちゃ合う。これはもっと大きなステージで観たいなぁ…と思ったり。元々はスピッツと被ってて観れなかったので怪我の功名とでも言うのか…。カッコイイ演奏が聴けて大満足!!
21時前に上がる花火を今年はよく見えるスポットまで歩いて行って見る事に成功。間近で見る花火すごく綺麗だった。花火が終わって、ご飯を買ってからボヘミアンへ移動。着いたら既に始まってたけど、皆スカパラにいるのか割と空いてる印象。後ろの方で椅子に座ってご飯を食べながら観る。前にオウガとの対バンで見た時はYONCEはやっぱりカリスマ性あるな〜って感想しか抱けなかったけど笑 久しぶりに観たらバンドとして音が纏まっててめちゃくちゃカッコ良かった!!脳内に響く音のグルーヴが気持ち良い。良いライブはあっという間に終わってしまうもので気付いたら終わっていた…。正直サンステに出る菅田将暉を観るか迷ってたけどこっちにしといて大正解だったな…!!
ボヘミアンから一旦テントに戻って座ってたらもう菅田将暉別に良いかな…と言う考えが頭をめちゃくちゃ過ったけどこの機会を逃したら一生観る事も聴く事もないぞ!!と自分に言い聞かせて重い腰を上げてEARTHへ。EARTHに着いたら人人人ですごい事に…。だから菅田将暉はEARTHじゃ無理では…?と言ったのに…(言った所で何にもならんけど)とりあえずモニターも見えないので歌だけ聴く事にしてEARTHの入口付近から少し離れた右側に座って聴く事にする。早速さよならエレジーを歌いめちゃくちゃ盛り上がっていた…笑 歌としてはまぁ…CD通りと言うか思ってた通りの感じでこれならたくみの方が数倍は上手いな…等と言う謎の上から目線の事を思いながら聴いてたけど、数曲聴いて満足したのでモニターが何とか見える所まで歩いて「お、菅田将暉だ」とモニターで確認してからテントへと帰った笑
長くて載せられなかったのでその②へ続く…
普段カラオケ全く行かないけど付き合いでカラオケ披露することになったから練習してるんだけど
遊戯王とかデジモンの熱唱系アニソンがお気に入りだけあって比較的音程取れてるけど歌声がマジで弱々しい
サビで渾身の力を込めて歌ってもまるで格好がつかない
はじめて歌った女性シンガーの魂のルフランとか相対性理論の曲の方がよほど良い感じに声質マッチしてる
男性では珍しく菅田将暉とかは結構無難だったけどアイツはカマっぽくて何か嫌だ……
声質診断とかいうのやってみたけど何回やっても菅田将暉と宮野真守とのシンクロ率だけ異様に高い
もっと男らしい自分が良かったから普段からこんな声で喋ってるとか鬱になる
Everyone been wonderingwhy Yonezu (lastname) Kenshi (firstname)is wearing the heeledshoes. Inone ofhis interviews he said thatonce hedreamed afuneral. Everyonewassad, but suddenlysomeone in the firstlinestarted towhistle loudly, in a way that annoyed the other people. Theyallstarted to say that hewasn't respecting the dead person because hewasn'tbeing in silence forhim, but Kenshi knew that theman whistlingwas communicatingwith the deadone. Thatwas their own unique way to recognize each other.Maybe the otherswill thinkyou'recrazy orsomethingnegative, butit won'tchangethe love that the whistlingmanhas forhis deadfriend. Turnsout that Kenshigot inspiredby thisdream so in the sing he wore heeledshoes, because hewants to let us know that he doesn't care what others say,it'shis special way toexpresshimself, because Kenshiwas affectedby High-functioning Autism which broughthim to be smarter than the average, but he couldn't handle with social relationships, that'swhy he never hadmanyfriends since ayoungage and everyonemadefun ofhim because ofhis character.
米津(姓)ケンシ(名)がなぜヒールの靴を履いているのか、誰もが不思議に思っていることだろう。
彼はあるインタビューで、葬式の夢を見たことがあると言っていた。みんな悲しんでいたのに、突然一列目の誰かが、他の人たちを困らせるような大きな口笛を吹き始めた。
彼らは皆、口笛を吹いているのは死者に敬意を払っていない、死者のために黙っているのではない、と言い始めた。それが彼ら独自の認識方法だったのだ。
もしかしたら、他の人からは頭がおかしいとか否定的な見方をされるかもしれないが、口笛を吹いている男が死んだ友人を愛していることに変わりはない。
というのも、ケンシは高機能自閉症の影響を受けていて、平均よりも頭がいいのだが、社会的な人間関係をうまくこなすことができなかった。
Thismade Kenshi verysad and from thenon hestarted tohatehimself because ofhis very uncommonname (inJapan there aren'tmany people that have Yonezuaslastname and noone, but Yonezu Kenshi,is called Kenshi or the spellingis similar, plusit soundslike a stagenameas well) he thought hewas strange andweird, an uncommon personwho shouldn't have existed (infact inJapan thereis a very strongwill to follow the mass, which means ifthe greater part of girls have bangs, then the girls without bangswilltry to have them or if they remain what they are, they might beisolated because different from therest of the population). But Kenshi tomake us,his fans, satisfied, he decided to collaborate withmany people in the 2017like the animators for MHA,DAOKO and SudaMasaki.
このことがケンシをとても悲しくさせ、それ以来ケンシは自分の名前の珍しさ(日本では米津を名字に持つ人は少ないし、米津ケンシ以外はケンシと呼ばないし、スペルも似ていない、存在しないはずの珍しい人(実際、日本では大衆に従おうとする意志が非常に強い。つまり、前髪のある女の子が多ければ、前髪のない女の子も前髪を作ろうとするし、前髪のないままだと、他の人とは違うという理由で孤立するかもしれない)。しかし、ケンシは私たちファンを満足させるために、MHAのアニメーターやDAOKO、菅田将暉など、2017年に活躍した多くの人々とのコラボレーションを決めた。
Hechanged duringhis musical career,likethe time hewasstill Hachi (ハチ) and hefelt somehowlost inall ofhis fame, so hemade this song wearing heeledshoes and then thenext song, Flamingo,is very different from Lemon becausemany peoplestarted to listen and to knowhim after Lemon, but he wanted to know what they would think if Kenshichanged the rhythm and the kind, turnsout thatmany of them were attractedby Lemon and they didn'tlike Flamingo, but theystill subbed to Kenshi'sYouTube channel. Thankyou for readingall of this,Englishisn't mymother language so I'msorry for the mistakesand asalways, have a nice day :D
彼は音楽活動の中で変わっていった。例えば、彼がまだハチだった頃、有名になることにどこか迷いを感じて、ヒールのある靴を履いてこの曲を作った、 というのも、多くの人がLemonの後にKenshiを聴き始め、知るようになったからだ。しかし、彼はKenshiがリズムや種類を変えたらどう思うかを知りたかった。英語は母国語ではないので、間違いがあってごめんなさい。
Edit:You can find a videosummary of Yonezu Kenshi'slifeand all ofhis interviews,it's inMandarin tho. Ihopeyou have a good translator to understand what he's saying.
米津建志の人生とインタビューの要約ビデオを見ることができます。彼が何を言っているのか理解するために、良い翻訳者がいることを願う。
菅田将暉や窪田正孝のルックスはいくらでもケチつけられるから比較対象にもならないとして山崎賢斗だってちょっとは崩れてるところあるだろ
なのに藤岡の息子には隙ってものがない。徹子の部屋に出てたときもうちの親が「今の芸能人は化粧してかっこうよく見せてる部分もあるのに(GACKTとか想定してるのか?)この人は素で出ててあの顔で現実離れしてる」とか絶賛してた
「眉毛が太いのにそこをマイナスどころか全体のバランスとして調和要素として活かせてるのが最大の特徴であり稀有なルックス」だと思われる