Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「花巻市」を含む日記RSS

はてなキーワード:花巻市とは

2025-10-01

anond:20250924190655

一旦大迫紫波を紹介することにする。お前大船渡陸前高田を紹介することから逃げてるだろうと言われればぐうの音も出ない。言い訳すれば大迫の存在をすっかり忘れていたので指摘される前にフォローしておきたかった、というのはある。

盛岡から遠野に行く際にかつて唯一の経路だったのが国道396号で、この道路が通っているのがこの2自治体なのね。まあ最近釜石自動車道が整備されたので、見た目は遠いけど時間的にはこっちのほうがはやいけどね。

で、この旧2町(忘れていたのは、今や大迫は花巻市の一部だってことだ)は、どちらもフルーツに力を入れているという共通点がある。リンゴ園やブルーベリー園で観光客を受け入れているところもあるけれど、この地域特に特徴的なのはぶどう園。生食用ぶどうも、ワイン用のぶどうもどちらも作っていて、ぶどう狩りやぶどうを買える場所も、見学できるワイナリーもいくつもある。

既に終わってしまったけれど、9月後半には大迫ではワイン祭りがあって、この時は少し離れたJR駅へのシャトルバス運行するとあって酒好きはこのイベントを逃すわけにはいかない。ありがたいことに、紫波では10月第2週にワイン祭りがあって、やっぱりJRからシャトルバスが出る。やるイベント内容は少しずつ違うけれど、まだ間に合うわけだ。

そうでない場合は、工場見学+試飲がどちらもセットになって用意されている。どちらもワイン祭りの会場になっている場所で、紫波紫波フルーツパーク、大迫がエーデルワインワインシャトー大迫。人数が少なければ事前予約も要らない。まあ車で来た場合は誰かハンドルキーパー必要になるけれどね。ぶどうジュースも美味しい+無料試飲は1杯だけなのでそれほど損な気分にはならないはず。大迫はこの場所近辺に観光施設が密集して建っていて、個人的には陶器づくりが出来る工房陶器を作るのもいいと思っている(数年前にここで作った丼を自分納豆鉢として愛用している)。

工場見学まではしなくていい、ぶどうだけ買いたい、という向きには396号沿いには道の駅産直が多いので、そういった施設経由で買うのが手軽か。北から順番に道の駅しわ、(峠の駅)紫波ふる里センターおおはさま産直センターとどこもぶどうを取り扱っている。なお大迫にも道の駅は"道の駅はやちね"として存在しここでもぶどうは売っているのだけど、国道からかなり離れたところにあったりする。なお紫波ふる里センターはこの時期"かかし祭り"として付近の人たちが作ったかかしを展示していて、当然というかなんというか大谷翔平はここ数年常連である(ただしかかし)。

大迫を巡っていると南の方から見張られている気分になるかもしれない。南側に遠目で見ると獅子舞のようなでかいオブジェが山の上に建っているから。これはこの近辺で踊られている早池峰神楽衣装を象ったオブジェで、このオブジェの足元が向山展望になっている。実は映画"海街diary"のロケ地として使われたのがこの展望なのだ。もちろんこのオブジェ存在映画からは全く窺い知ることが出来ない。

紫波はどちらかというと盛岡郊外に含まれ地域で、ただ横に微妙に広い地域なので紫波だけ観光とはなりにくい。4号方面観光となるか396号方面観光となるか、となる。で、4号方面というか北上川沿いの紫波観光は、紫波フルーツパークから県道25号、その後県道46号を通った近辺に集中している(もちろん例外はある)。こちら側は日本酒の蔵が多い。なにせ南部杜氏発祥の地として宣言しているのは紫波町だから。東から月の輪酒造(ここは先述のラインから北に少し外れている)、吾妻嶺酒造紫波酒造(廣喜)があって、どこも要予約だが酒蔵の見学を受け付けている。この辺は盛岡から来るならJRの最寄り駅からタクシーで行く手もある。

食べる場所としては4号沿いに十割そば元祖はらぺこさぬきうどんたかのはし海鮮限定でよく話題になる江釣子(支店)があるのだけど、十割そばは今や珍しくないし、ほかの2つは地元民向けで観光客がわざわざ足を運ぶ必要はないし、営業時間が短かったり限定品がすぐなくなったりでウォークインしづらかったりはあるかもしれない。これらの店に限らず、食堂温浴施設などこの近辺にあるところは観光客向けというより地元+近隣住民向けに作っているのでわざわざ遠くから来た人が観光するほどではないかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924190655

さて、盛岡以外の岩手

とりあえず花巻周辺から花巻宮沢賢治故郷であり、花巻高校があることからこれ絡みのスポットもそれなりにある。また周辺の町を合併しているのでそちらにあったものも今では花巻にあるものになっている。

とりわけ宮沢賢治絡みは非常に多い。

宮沢賢治記念館:宮沢賢治について考える際にこの施設を抜きにしては語れない。新花巻駅そばの山の上(歩いていくにはちょっと遠い)にある。麓には「宮沢賢治童話村」という関連施設もあり近くなので必見っぽいが少し低年齢向けかもしれない。

羅須地人協会:現在花巻空港に隣接する花巻農業高校敷地内に移設されている。宮沢賢治が書いたとされる黒板「下ノ畑ニ居リマス」は現在もかすれるたびに生徒が書き足して保存している。移設前の場所は記念館の南の方にある「雨ニモマケズ記念碑」がある場所にあった(この記念碑の字を書いたのは高村光太郎宮沢賢治の弟を頼って花巻疎開している)。

イギリス海岸: 記念館よりは花巻市に近い北上川沿いのとある場所現在ダム治水のせいで海岸を思わせる川岸が全く見えなくなっているが命日の9/21前後にはダムの放水量を調整して川岸が見えるようにする挑戦が毎年行われている。

そのほか、銀河鉄道絡みの壁画とかオブジェとかはあちこちにある。

花巻高校現存する高校で当然関係者以外は立入禁止だが、この学校公園に隣接していて、高校野球グラウンドがその最たるもの。このため菊池雄星大谷翔平、ついでに佐々木太郎の記念モニュメント公園から見える側に設置されている。なお在学中に大谷翔平が通ったとされるラーメン店スープカレー店はどちらも高校最寄りの店が閉店していて現存しない(支店現存するので食べてみたいときはそっちにいくといい、バガボンドもしくはスープカレーしっぽで検索のこと)。

高校の南隣にはるんびにい美術館がある。アール・ブリュット多めの展示(それだけではないけど)。観覧無料

花巻市内はあまり見るものが多くない。宮沢賢治生家は現在も使われているので中に入れないし。ただそこから少し北に歩いたところにあるマルカビルの大食堂は唯一と言っていいほどの活気がある。いわゆるデパート最上階大食堂の体で営業しているのでメニュー寿司からホットケーキエビフライまでなんでもあるが、来た人はたいていソフトクリーム、腹に余裕があればナポリカツを注文する。なぜかソフトクリームは箸で食べるのがここのやり方。この2つのメニュー花巻空港食堂でも出しているが空港価格になっているので他に替えがないときだけの候補にすべき。

宮沢賢治絡みだが別に見るべきでもないところと言えば花巻文化会館。実はこの敷地宮沢賢治が教鞭をとっていた花巻農学校の跡地である。近くに宮沢賢治の墓がある寺がある以外は特に賢治絡みで語るものはないのだが、この敷地に隣接して「ポパイ」という名前レストランがあり、ここが花巻特産であるプラチナポークこと白金豚を養豚している会社直営店で食べる価値がある。

花巻周辺地域といえば、石鳥谷東和、そして花巻の名がつく2つの温泉郷(峡)

石鳥谷周辺は南部杜氏の郷であり、酒蔵がいくつか存在資料館存在する。この資料館は有料試飲も可能おすすめなのだが、唯一の欠点はこの建物道の駅に隣接しているということ。ハンドルキーパーを用意するかタクシーを使わないと試飲出来ない。

東和は毎年クラフト市が秋に開かれる。今年は10月12,13日。興味のある向きには時期を合わせて行くべき賑わいを見せる。そうでない時期にもここ出身画家萬鉄五郎作品を集めた記念美術館一見価値あり。

花巻は市全体の温泉を「花巻温泉郷」としてPRしているが、地元の人は花巻温泉(と、台温泉)とそれ以外の温泉区別して考えることが多い。それ以外のほとんどがあるのが花巻温泉から尾根一つ南の川沿いにある花巻温泉峡。

花巻温泉は4つの宿があるが、全て同じ会社経営している。一番奥の旅館ランク上で、あとの3つは価格帯的には似たようなもの宿泊者向けイベントが(食べ物企画含め)多いし、宮沢賢治絡みの施設(花壇)もある。

花巻温泉峡で有名なのは大沢温泉鉛温泉大沢温泉自炊宿が併設されている。鉛温泉は立って入っても背が立たないこともある深い湯船で有名。いちおう、近辺には廃校を利用した昭和グッズ博物館がある。


項を分けて書こうかと思ったけど、北上もここに書いておこう。

実は北上工場な街で、見るところあんまりない。施設としては鬼の館くらい(民俗芸能として鬼剣舞がある関係北上は鬼を推している)。公園としては北上川展勝地が桜の名所だが桜以外のシーズンはまあ……な感じ。いちおうすぐ側にみちのく民族という古民家展示施設があるので、興味があれば。資料は多い。

それ以外には、北上駅の西口。何もない場所だが、呪術廻戦の最終回近くでの舞台となった。

温泉は、夏油温泉という温泉おすすめ。唯一の難点は露天風呂が全部混浴だったこなのだが、今調べたら5つある露天風呂の1つは女性専用になっているらしい。

それ以外に、北上金ケ崎インターそばにある「メフレ市場食堂」という食堂海鮮丼リーズナブルおすすめなのだけど、そう言えば海鮮には興味がなかったんだっけ?元増田は。

追記:北上で1ヶ所、超重要場所を書くのを忘れていた。カケタ養鶏場。107号が東北本線と交差する陸橋の手前に直売店がある。ここの唐揚げうまい

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-26

楽天ふるさと納税返礼品ランキング 総合TOP15

驚くほどの海外産率

もうやめちまえよ

 

順位都道府県市町村返礼品産地
1北海道別海町ホタテ北海道
2北海道白糠町いくらアメリカ産
3岩手県花巻市牛タンアイルランド産イギリス産
4福井県敦賀市カニカナダ産アメリカ産ロシア産バレンツ海
5北海道別海町いくら北海道
6福岡県飯塚市ハンバーグ国産表記なし、製造は市外に委託
7福井県敦賀市ブラックタイガーインドネシア産 /ベトナム産 /タイ産 /ミャンマー産 /インド産
8長野県須坂市シャインマスカット須坂市
9福井県敦賀市カニロシアカナダアメリカアラスカ)、ノルウェーバレンツ海)産
10北海道白糠町サーモンノルウェー
11北海道紋別市ホタテオホーツク
12宮城県気仙沼銀鮭チリ産
13北海道別海町牛肉別海町
14福岡県新宮町いちご福岡県
15静岡県 焼津市ネギトロキハダマグロ台湾韓国、その他)・メバチマグロ台湾韓国、その他)

https://event.rakuten.co.jp/furusato/ranking/

調査日 2023-12-26 16:00

 

Permalink |記事への反応(4) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-22

anond:20230822100404

Fラン私大とか言うけど、そんな一口簡単にまとめられるもんでもないと思うし、大学ランク野球部の質はまた別だからなあ。

例えば富士大学なんて名前だけ聞いたら静岡県大学しか思えないような岩手県花巻市大学がこの10年で目覚しい実績を上げてたりもするし

Permalink |記事への反応(1) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-21

Twitterの凍結解凍がめちゃくちゃになってる

https://note.com/hosaka0126/n/nda8b89bdbe5e

この人とか、イーロンに訴えても無視されて更に凍結繰り返されてるし、下手したら解凍屋をイーロンが黙認してる可能性まで感じる。

国立国会図書館レファレンス協同データベース公式アカウントや、岩波書店世界公式大雨警報が出ている真っ最中だった岩手県花巻市公式、変なツイートをしてない公式アカウントも相次いで凍結され、凍結の基準意味がわからない。

しか解凍詐欺はバズった瞬間凍結されるので話題にできず、Twitterではまだ騙されて金を払ってる人が沢山いるようだ。

Twitterヤバいわ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-18

藤沢

anond:20220616175653

自治体

藤沢市 -神奈川県の市。

藤沢村 (曖昧さ回避)

藤沢町 -岩手県東磐井郡に属した。現在一関市の一部。

藤沢町 (神奈川県) -神奈川県高座郡に属した。単独市制し、現在藤沢市

町・字

藤沢 (弘前市) -青森県弘前市

藤沢 (平内町) -青森県東津軽郡平内町

藤沢 (北上市) -岩手県北上市

藤沢藤沢ふじさわちょう -) -岩手県一関市

藤沢 (矢巾町) -岩手県紫波郡矢巾町

藤沢 (鶴岡市) -山形県鶴岡市

藤沢 (白河市) -福島県白河市

藤沢 (土浦市) -茨城県土浦市

藤沢 (大田原市) -栃木県大田原市

藤沢 (藤沢市) -神奈川県藤沢市地区名、および町丁。

藤沢 (中井町) -神奈川県足柄上郡中井町

藤沢 (長岡市) -新潟県長岡市

藤沢 (村上市) -新潟県村上市

藤沢 (上越市) -新潟県上越市中郷区

三国町藤沢(みくにちょう -) -福井県坂井市

高遠町藤沢たかとおまち -) -長野県伊那市

藤沢 (立科町) -長野県北佐久郡立科町

ふじさわちょう

藤沢町 (花巻市) -岩手県花巻市

藤沢町 (豊橋市) -愛知県豊橋市

藤沢町 (豊田市) -愛知県豊田市

ふじさわまち

藤沢町 (佐倉市) -千葉県佐倉市

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-04-14

東京人狩り、始まる

感染差別助長する言動

先月26日、鹿児島県内で初めて感染者が確認されたあと、感染した女性が立ち寄っていた姶良市スーパーでは、従業員から、「立ち寄った施設で、『あなたには使ってほしくない』と言われた」などの報告が寄せられているということです。

このため姶良市は、ホームページに不当な差別偏見いじめは許されないという市長メッセージ掲載しました。

さらに8日夜、鹿児島市転入した高校生感染が分かるとツイッター上では

標準語を話す人は隔離対象」とか、「鹿児島に来る人には何かしら罰則規定を決めていい気がする」などといった、極端な意見投稿されています

社会心理学が専門で、東京大学大学院の関谷直也准教授は「感染者が差別に苦しむことが繰り返されると、感染経路が追えなくなる可能性も出てくる。

新型コロナウイルス自分たちに近づいている不安の表れだが、差別偏見に結び付けることはあってはならず、人権問題として考えなければならない」と話しています

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200409/5050009868.html

住宅など6棟焼ける火事 “新型コロナ引っ越し男性死亡

11日朝、岩手花巻市商店街で、住宅店舗など6棟が焼ける火事があった。

この火事で70代の男性が亡くなった。

この男性は、新型コロナウイルス緊急事態宣言を受け、入居予定日より早く東京から花巻市に引っ越すために来ていた。

警察では、出火の原因をくわしく調べている。

https://www.fnn.jp/articles/-/31149

東京人狩り回避ペーパー

https://i.imgur.com/bb9XNF5.jpg

こちらの掲示板ネタにされていたので話題に上げました

Anarchy実況

https://agree.5ch.net/liveanarchy/

Permalink |記事への反応(18) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-19

anond:20190919171524

花巻市じゃなくて水沢市(現・奥州市)やろ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-16

不審者情報不審者情報(岩手県))

https://www.gaccom.jp/safety/detail-312763

【発生日時】

H31.1.13(日) 22:00

【発生場所(周辺の環境)】

花巻市西大通り二丁目1番地内 (住宅街の表通り)地図表示

不審者の特徴】

男/やせ型/白色ダウンコート、白色スカート

【事案概要(備考)】

女子学生帰宅途中、

 女装露出。あまり関係ない気がするが、意外と見かける。

Permalink |記事への反応(2) | 17:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-10-07

anond:20181007205135

岩手県花巻市では、歴史的に寒冷な気候コメが育ちにくかったかヒエやアワなど雑穀栽培が盛んだったらしい

その流れをくんで、花巻ご当地グルメで"ひえカレー"なんてものもあるそうな

「ひえカレー」料理、花巻熱く 雑穀ヒエでとろみ|旅行・レジャー|NIKKEI STYLE

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-11

文ストとビレバンのグッズに全部持ってかれます

花巻市役所観光課の職員たちよ…きこえていますか…

いま…あなたたちの心に直接話しかけています

宮沢賢治記念館のおみやげのダサさをなんとかしなさい…

https://uploader.xzy.pw/upload/20180910220106_2175c8ff_6759667065.jpg

これは昨年秋の旅行で買ったノック消しゴムです…

まりに欲しいものがなかったのでネタとして苦し紛れに買いました…一度も使ってません…

せめて家で使えるおみくじ付きボールペンにすればよかったかもしれません…

https://uploader.xzy.pw/upload/20180910221130_46815c65_36634e326b.jpg

唯一素で欲しいと思えたのはこのMIYAZAWAKENJIハンカチと同柄の手ぬぐいだけでした…

KENJIの部分は内側になるよう折りたたんで使用しています

https://www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/iwate/hanamaki/images/001_ph015.jpg

http://www.miyazawa-kenji.com/pic/3.jpg

http://kouda.asablo.jp/blog/img/2015/12/03/3e2647.jpg

革小物とちりめん小物の多さは地方あるあるなのでいいとして、肝心の賢治グッズが…安そうなフォント詩歌と版画もどきイラストがあしらわれたようなやつばっかなんですよ。銀河鉄道の夜といいポラーノの広場といい、宮沢賢治ほどビジュアルモチーフに強い文豪なんてそういないのに!もったいなくないすか!マジで

ググったら出てきたビレバンのグッズの方がだいぶマシだったぞ!

https://vvstore.jp/s/search/q=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A4%9C

記念館および隣接する童話村はほんと素晴らしい施設なんです。特に童話村の展示の、各々のイメージを壊さな絶妙ラインをきわめた世界観再現っぷりには感動しました。あとイルミネーション言葉を失うほど美しかった。インスタに写真を載っけたらえらい数のいいねがついた。車でしか行けないような山中なのに1020代の男女がたくさん来てた。

https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E8%B3%A2%E6%B2%BB%E7%AB%A5%E8%A9%B1%E6%9D%91%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/

からこそ悲しかったんです…あれだけ素晴らしい展示だったのに、ろくに貢ぎようのない売店だったことが…。同時に地元(瀬戸内海)のおみやげ達がいかデザイン頑張ってたかも思い知らされました。国際芸術祭があったからでしょうか。

お願いです、次来る時はもっと花巻に貢がせてください。何かしらは買わなきゃなんて血眼にならなくても済むようにしてくださいお願いします。欲を言えば刺繍絵本(https://www.amazon.co.jp/dp/4898152783)のモチーフでなんか作ってくれたら泣いて喜びます

山猫軒で食べた白金豚のカツカレーはうまかったです。

Permalink |記事への反応(1) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-07-25

不審者を見かけてもそっとしておくのが正解…?

息子、不審者扱い 母親「そっと見守って」 FBに投稿共感呼ぶ /岩手

https://mainichi.jp/articles/20180724/ddl/k03/040/199000c

 難病アンジェルマン症候群の息子を持つ、花巻市の牛崎恵理子さん(57)のフェイスブック(FB)への投稿共感を呼んでいる。重度の障害がある長男、俊さん(30)が不審者に間違われ、警察説明した経緯などを紹介した。FBコメント欄には「考えさせられる」「同じような経験があり、何とも言えない思い」との感想が寄せられている。

 難病情報センターのサイトによると、アンジェルマン症候群は、15番染色体にあるUBE3A遺伝子の働きが失われることで発症する。重い知的障害があり、ちょっとしたことでよく笑うなどの特徴がある。

 5月26日の朝、牛崎さんの自宅に警察官2人が突然、来訪した。「24日に市内のスーパー駐車場女性不審者に声をかけられ腕をつかまれた。男は股間に手をやっていたように見えた。何か知らないか」と尋ねられた。男は俊さんのように思えた。俊さんは1歳半ほどの知的レベルで、言葉は話せない。

 そのスーパーはいつも利用していて、同日も買い物に寄った。俊さんと、同じくアンジェルマン症候群の三男、直さん(25)は車内で待っていた。10分ほどで牛崎さんが店から戻ると、俊さんが車の前に立っていた記憶はある。ただ、俊さんが今まで見ず知らずの人に近寄ることはなかった。牛崎さんは「勘違いだろうから謝りたい」と思ったが、女性が誰か分からなかった。

 後日、女性スーパー従業員だったと警察から聞いた。「一筆書いてもらわないといけない」と言われたため、「被害に遭われた方へ」と題した文章を持って、警察署に出向いた。牛崎さんは、俊さんが「トイレに行きたい」と女性に訴えようとしただけで、危害を加えるつもりはなかったと推測する。今後見かけた場合は「遠くからそっと見守っていただけるとありがたいです」とつづった。

 牛崎さんは、障害者の地域生活支援するNPO法人たんぽぽクラブ」で理事長を務める。講演では活動家族について話し、ボランティア講座で障害の擬似体験について紹介してきた。しかし「まだ啓発が足りない」と改めて痛感している。

 俊さんのように自分気持ちを言い表せない人がいる。牛崎さんは「親や支援者がそばにいる時は説明できるので大丈夫だが……」と理解を求めた。

 FBでは、大学教員から学生に紹介してもいいですか?」などコメントが寄せられた。牛崎さんは「こんなに反響があるとは思わず驚いた。障害者に対して批判的なコメント覚悟して投稿したが、好意的ものが多くてうれしい」と話している。【藤井朋子】


女性にいたずらをしている(ように見える)男性がいても遠目に見守るのが正解なのか?

弱い立場の人への共感が大切だと毎日新聞オピニオンリーダーもいつも言ってるんだが、

性犯罪に遭いそうな人よりも性犯罪者と間違われそうな人に共感するのが正解なのか?

今回のようなケースでは、先に問答無用私人逮捕してから障害者と判明したら釈放する方がマシなのでは。

Permalink |記事への反応(1) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-28

都道府県高等学校が3校以上ある市町村

札幌市江別市函館市北斗市小樽市岩見沢市旭川市北見市室蘭市苫小牧市帯広市釧路市

青森市弘前市八戸市五所川原市十和田市むつ市

盛岡市奥州市一関市花巻市北上市宮古市

秋田市横手市大館市能代市由利本荘市湯沢市大仙市

仙台市石巻市気仙沼市登米市栗原市大崎市

山形市新庄市米沢市酒田市鶴岡市

福島市郡山市会津若松市いわき市二本松市須賀川市白河市喜多方市南相馬市

水戸市日立市土浦市古河市石岡市結城市龍ケ崎市常総市常陸太田市取手市つくば市ひたちなか市筑西市神栖市鉾田市

宇都宮市鹿沼市日光市小山市栃木市佐野市足利市真岡市大田原市那須塩原市

前橋市高崎市桐生市伊勢崎市太田市沼田市渋川市藤岡市富岡市

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-09-26

姉妹都市/擬人化百合で/町おこし (575)

今回私が訴えたいのはタイトルを読んで字のごとしなんですけれども、姉妹都市擬人化して百合ってしまえば大変な町おこしになるのではないか!ということでございます


たとえば岩手県花巻市アーカンソー州ホットスプリングス市は温泉つながりの姉妹都市でございますから擬人化おねえちゃん花巻ちゃんの頭には絶滅危惧種にも指定されている白く美しい市花ハヤチネウスユキソウ、フェーン現象で夏場はちょっと暑くなることもあるし温泉町でもあるわけですから衣装着物というよりも浴衣、こう見えて交通機関も整っていて飛行機だって新幹線だって彼女の艶姿には足を止めちゃうほど、実は隠れイーハトーブ推しだったり、わんこそば全国大会だって開催しちゃうほどのアクティブ派。口癖は「かんぱねるらー!!」


一方、擬人化いもうとホットスプリングスちゃんはといえば、当然アメリカン温泉娘でございますからホットスプリングス第4中学指定スクール水着着用の上でのご入浴が必然、温かいお湯に触れると南北戦争で受けた古傷がちょっとだけ目立っちゃうのが自分的にはちょっとはずかしかったり誇らしかったりもしてそんなとき彼女のはにかみ顔はまるで天使とみまごうほど、当時のアルカポネやラッキールチアーノも彼女にはメロメロだったといいますし、そんな美少女彼女の口癖は「トーマス、ジェ、ファーソン!トーマスジェファー、ソン!」「アー、アカン、ソー!アーカンソー!」って、関西弁金髪女子?!


そういう二人の姉妹百合百合シーンともなれば舞台温泉に決まっておりまして、pixiv有名絵師キャラデザ美少女姉妹くんずほぐれつする都市型エンタテインメント、ゆくゆくはあなたの街の宣伝部長愛川欽也さんの紹介を経て、ゆるキャラ化、おもちゃ化、ARアプリ発売、満を持してトリガーバキバキ動く深夜アニメ化、全国的に人気を博すや両都市への聖地巡礼直行便が一日5便はアサインされるほどの姉妹都市擬人化町おこしストーリー。わっしょい、わっしょい!


っていうのはどうですかね、電通さん。

Permalink |記事への反応(2) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp