Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「舞台挨拶」を含む日記RSS

はてなキーワード:舞台挨拶とは

次の25件>

2025-09-24

9月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🩺健康医療・体調

  • 新しい目薬や手術で「進行を止めるしかない」辛さ、発達障害の薬を飲まないと過去を思い出す苦しさが共有される。

---

🧳旅行レジャー日常

---

🎬アニメ映画サブカルチャー

---

👨‍👩‍👧家族人間関係

---

🌍社会政治テクノロジー

---

🍣 食・飲み物

---

1週間分の総括

今週のオープンチャットは、「体調・医療への不安」「家族人間関係葛藤」「旅行趣味の楽しみ」三本柱が中心に展開された。

一方で、社会政治テクノロジーへの話題も途切れず出され、軽い雑談食べ物、天候、アニメから深い議論人間存在意味未来医療)まで幅広く行き来するのが特徴的だった。

全体を通じて、日常ストレスや悩みをユーモア趣味で和らげながら、不安希望の両方を共有する場として機能していた1週間だったといえる。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

長澤まさみを生で見たことがある

なんか映画舞台挨拶だったと思う。

友達に「チケット余ってるから行こうぜ」って誘われて、正直そこまで気乗りはしなかった。

芸能人なんてテレビの中にいる人、ってくらいの認識

別に嫌いでもないけど、わざわざ生で見る必要あるか?って思ってた。

会場に入ると空気ちょっとざわついていた。

ファンらしき人たちは妙にテンション高くてこっちは逆にちょっと冷める。

おお、すごい人気だなぁって半笑いで眺めてた。

俺は正直映画の内容よりも、帰りに何食う?くらいのこと考えてた。

そして司会者が出てきて、「それでは出演者の皆さんにご登場いただきましょう!」と言って場内が暗くなり、照明がスポットに切り替わる。

拍手が広がる。

──彼女が出てきた。

最初は本当に遠かった。

ステージの上に小さな人影が動いているだけ。

あれが長澤まさみか?

心の中でぼそっと呟いた。

テレビで見たことは何度もある。綺麗な人ってのはなんとなく知ってる。

でもそれ以上でも以下でもない。そこまで興味もない。

……はずだった。

だが、彼女が歩みを進め、ライトの下にすっと立った瞬間。

俺の中で何かが変わった。

光っていた。

比喩じゃない。

マジで光っていた。

え、なに?なにあれ?透明感?発光?後光?

肌が白いとかそういうレベルじゃない。

空気が違う。空間ごと発光してんの。

マジで現実が一段階上がった。

心臓がドクンと跳ねた。

呼吸が浅くなる。

視線を外せない。

え、え、え???

脳内アラームが鳴り響く。

──かわいい

いや違う。かわいいを超えている。

かわいい可愛いカワイイ!!!

ぎゃあああああああああああ!!!!!

叫びたかった。

でも声にならない。

心の中で暴走していた。

となりの友達の肩をガシッと掴んで震えながら言った。

おい……やべぇぞ……やべぇぞこれ……。

手汗が止まらない。同じ人間だとは思えなかった。

テレビで見てた長澤まさみ映像だ。

でもステージにいる彼女は圧倒的な「存在」だった。

動くたびに空気が震える。

笑うたびに場内が沸く。

その笑顔ひとつ世界がひっくり返る。

生の長澤まさみ

その圧倒的な事実の前に、俺の価値観ガラガラと音を立てて崩れていった。

終わったあと、友達映画感想を語っていた。

でも俺の耳には入らなかった。

映画の内容なんて、まったく覚えていない。

頭の中に残っているのは、ただ一つ。

──長澤まさみ

あの光。あの笑顔。あの存在

生で見た者だけが知る、圧倒的なリアル

から俺は今でも言い続けている。

長澤まさみは、生で見ろ。

Permalink |記事への反応(4) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

オタクってどうして推しお金を使わないの?

オタクは年間1000万ぐらいは余裕で使うよ?

男って「無料アニメ見てるだけです」「配信ゲームシナリオ見ました」とかそんなんばっかじゃん。

正直、女オタクからしたら意味わかんないよね。

こっちは推しが呼吸しただけで円盤買うし。

舞台挨拶飛行機乗ってでも行くし。

そもそも現場行かないって、推しへのリスペクトどこ?って感じ。

オタクって「○○ちゃんマジ天使!」とか言ってるくせに。

リアルでは一円も落としてなくない?

配信で済ませて「泣いた」って、泣く前に金払えよ。

泣くのタダだけど推し活動はタダじゃないんだよ?

課金バカのすること」みたいな空気出してくるのもダサい

そのバカのおかげで続編あるんだけど?

好きなら応援しろって。

その応援ってのは金ってこと。

オタクはわかってるのよ。

グッズ買ってイベント行って円盤複数枚買って。

それが推し世界を守るってこと。

金=愛って理解してる。

オタクってマジで「見てるだけ」多すぎ。

「金ないんで~」とか言ってソシャゲ無課金

スパチャもしないし声優CDも買わないの何?

しかもグッズ持ってる女オタク見ると「ガチ勢こわ」って言うし。

いやいや、君がライトすぎんだわ。

こっちは命かけてんだよ、マジで

オタク名乗るなら金使え。

それが嫌なら「ちょっと好きな人」って名乗ってほしい。

応援してますって言うなら、推しに飯ぐらい食わせてあげてよ。

ほんとそれだけの話なんだよね。

Permalink |記事への反応(4) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

ヴァージンパンク感想梅津お前、オッサンの腕がマシンガンに変形したら面白いと思ってんだろ?~

最高に面白ぇよ😁

少女のガンアクションと滝夜叉丸先輩の円盤みたいなやつアクションおもしれーよ

メゾみたいな軽いギャグノリじゃなくてケイトとかそっちなのは個人的に少し残念ながら、ノリはサッパリしてていい

14歳乳首は、脳は20代だし義体からセーフって回避してんだろうけど、俺もロリコンだけど20代バージョンの方が好みだったかあんまり

あっちで不可抗力ネコミミして欲しかった

不可抗力ロリ化してんのはいいんだけど

思い入れ薄そうなロリ一号があっさり死んだり、一般幼女を爆殺サイコーするのに女子供も殺すという信念を感じる

メイJはベテランぽいけど誰だ?ってなって、叫ぶシーンであっ若本かぁ~って

サービスシーンよりアクションシーンの方が嬉しいかったり…

でも梅津が濃くて楽しめた

午後は舞台挨拶もあるんだろうけど完売しててちょっと嬉しい

客は結構入ってて、老若男女といいたいが残念ながらほぼ弱者男性であった

ミスターエレガンスはまあいキャラだけどキモさが全面に出すぎている黒川じゃなくてホモ警察が味方にいる感じ

ちゃん原田くんみたいないいキャラになってほしい

Permalink |記事への反応(0) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701101907

でもあの舞台挨拶って「アマテの父親は多分一緒に住んでるんじゃないっすか」って言うようなやつじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250630162219

ビギニング再上映舞台挨拶によると、小規模なゼクノヴァ現象は至る所で発生しているらしい

発生条件自体は正確にはわからん台風みたいなもんだろう

なんでシイコを殺したかって言われたらシンプルに頭潰す手加減する余裕すらないくらい追い詰められてたからじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627093124

ジークアクスの舞台挨拶へ行く

大きなスクリーンのある場所(自宅でもカラオケ屋でも)で4~12話を見る

上記予算外の分を飲食料品にあてる

Permalink |記事への反応(0) | 09:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-06

じゃあお前らドアン島観に行ったのかよ

舞台挨拶でアイツがまた新作やりましょうよ!つってたけどアイツのせいでできなくなったのホンマ…

Permalink |記事への反応(0) | 02:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

永野芽郁の1件に関しても後知恵バイアスが多くなったよね

永野芽郁の1件しかりさぁ

やっぱりおかしいと思ってたって

からからやれ舞台挨拶動画とか

やれ普段の行いとか晒すのがバズるのって

どうなんだろう。

とか思ってたけど

うちの上司もこんな感じだわ。

文句つけんなら最初から言えよ

俺の時間返せ。それも教育?はぁ?

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

推し映画が最悪で泣いた

映画悪口

被害妄想が酷い

匿名でなければ吐き出せない気持ちを吐いておく

推し映画が最悪で泣いた

制作決定から一年半くらいずーっと楽しみにしていた映画だった

前作から含めると四年ぐらい

待ちに待った推し映画だった

なのに最悪だった

最悪というのは間違いかもしれない、解釈違いだった

解釈違いというのも違うかもしれない、私の望んだものではなかった

前提として今回の映画二次元アイドル物のシリーズ三作目

一作目はABCグループの合同ライブで、二作目はAグループ単独ライブ

今回の三作目が満を持して私の推しのBグループ単独ライブになるはずだった

「だった」というのは前作前々作とはガラッと内容が変わったからだ

先の二作が全編ライブ形式だったのもあり、当然のように今回もそうなると思っていた

しかし公開されたのは全然違った

ライブ形式ではあるものの劇やミュージカル要素が強い

そんなこと一言も言ってなかったじゃん!?

ここまでライブ形式だったんだから今回もそうだと思うじゃん!?

オマケに内容も微妙衣装ダサい、まったく笑えないトンチキ要素のオンパレード

いや良いところもあったはずだけどそれをすべて忘れさせるくらいにはダメなところが多すぎた

でも歌はよかったんだよ

それはCD聞いた時からずっと思ってた

なのに肝心の映画がこんなことになってるなんて想像もしなかったよ

公開初日、開演前のドキドキは跡形もなく消え去り感情の整理ができないまま終演

明るくなったシアター内で何を言えばいいのか分からなくてしばらく無言だった

隣にいたAグループ推しの友人が一言目を言いあぐねてこちらの様子を伺ってるのが余計に辛かった

その後二人でランチしたが映画感想ほとんどなくせいぜい「アンコールのあそこよかったね」くらいだった

本当はその後買い物とかしてなんなら勢いで映画二回目いっちゃうかもね~とか思ってた

前作が公開されたとき推しの友人がそうだったから、私もそうなればいいなと思ってた

でもとてもじゃないがそんな気にならなくて、その日は友人に謝罪したうえで早めにさよならした

あんはいいよね、最高のライブ見せてもらえたんだからさ」

このまま一緒にいたら友人に暴言を吐きかねないと思った

今思えば公開前から嫌な予感はしてた

作画崩壊してるキャラの顔

詰め込みすぎでごちゃついてるキービジュ

公開日が近づいても前作のようなプロモは一切なし

前作は前日譚的なアニメまで制作されたのにそういったものもない


とはいえ公開されたものはどうしようもない

実際賛否の賛がないわけではないし、この映画は私には合わなかったのだ

楽しめる人が楽しめばいい

手元にある大量のムビチケから目をそらし自分にそう言い聞かせるしかなかった

だってどうしようもないんだもん

でも私にとっての本当の地獄はここからだった



公開初日TLには私と同じように驚きとショックを隠せない人、落胆する人、怒りすら感じる人

あくまで私目線だがどちらかといえば賛否の否の方が多いように見えた

私は「推し映画否定的意見を持つ私はファン失格」という罪悪感が少しでも和らぐ気がしてTLを漁りふせったーを読み漁った

傷ついたのは私だけじゃない

仲間がいると思うと少しだけ安堵した

しかし翌日翌々日になると(私が勝手に)仲間(だと思ってた人)たちの意見が変化していく

「これは古参ファンけが理解できる内容」

パンフを読み込むほど理解できる」

といった意見散見されるようになった

いや私だって古参だが微塵も理解出来んが???

ゲーム発売時にプレイしてライブも行って声優不祥事にもひたすら耐え帰りを待ってたが!?

被害妄想なのだとは思う

だが傷心の私には「真のファンのみが映画の内容が理解出来て、それができない奴はにわか」みたいなマウントに感じられた

推し二番煎じみたいなことはしない」

「このスタイルこそBグループ

「これはスルメ映画!何回も見るべき!」

みたいな意見が主流になりだした

いやいやみんな最初は今までみたいなのを期待してたじゃん!?

何急に斜に構えだしてるんだ!?

そもそもスルメ映画ってなんだ!?

噛めば噛むほど味が分かるとか言われてもだから!?

私は一口目で美味しい~!ってなりたいんだが!?

何でこっちが気を使ってくっちゃくっちゃ咀嚼しないと味が出ないものお出ししたの!?

見るも無残だったレビューサイト評価も一気に上がった

どうやら舞台挨拶での声優言葉きっかけにファン内で呼びかけがあったらしい

評価は真っ二つで、おそらく作品を知らない人やライト層・そして私のような絶望したファンの☆1と

コアなファン層の☆5で溢れていた

☆5の内容はBグループへの愛と「何度も見て!」という呼びかけばかりで、具体的に映画の良さをかいものほとんどなかった

なんかもう泣きたくなった

映画の内容は人それぞれの好みかもしれない

でもライブ形式じゃなくても、もうちょっとどうにかならなかったのか

初見を置いてきぼりにするような映画でありながら「スルメ映画」と擁護され

呼びかけ合って映画レビュー評価をあげるような作品が待ちに待った推し単独ライブだと思うとやるせなかった


いや擁護というのは違うのかもしれない

おそらくそう言っているファンたちは本心でそう言っているのだろう

そう思えるのが羨ましい

こんな捻くれた考えをする自分が嫌だ

でも私だって捻くれたくて捻くれてるわけじゃない

手放しに称賛されてた前作が羨ましくて妬ましくて仕方がない

私は毎度同じでも二番煎じでもいいか推しライブが見たかった

ジャンル外の人に胸を張っておすすめたかった

「今推し映画やってて~ライブ形式なので作品知らなくても全然楽しめるのでぜひ~」とか言ってみたかった

推しグループ単独映画はもう二度とないだろう

正直このまま作品終わってくれと思っている

Permalink |記事への反応(1) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

特定芸能人の大ファン。その人の出演ありきでコンテンツを探してる。舞台挨拶とかも当然行く

その人の存在が私よ人生幸せを支えてる



みたいな人って精神病

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

今日ジークアクスbeginningはなんか疲れた

よく考えたら、中の人とかあんま興味ないのにフィナーレ舞台挨拶中継とか見に行くもんじゃなかったな。

情報としては、ジークアクスが全12話ってことぐらいしか新しい情報がなかった。(つまりbeginning部分は本放送でだいぶ削られるな)

後は、マチュの性格監督に起因してるみたいな情報

後はぁ

退場時にシャア声優階段降りるシャリアブルの声優の手を取ったシーンはちょっとファンサービス露骨過ぎるだろ……って気がした。

ていうか、2人の身分とか関係的にはシャリアブルが先に降りてシャアが後から降りるって方が普通なんで、解釈違い言われるんちゃうん?

 

飯食って帰ったらもう22時過ぎてた。

もう寝よう

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

anond:20250202165855

メイクガールMAKE AGIRL」は3回観てしまった。

初日と、舞台挨拶2回。

あと来週の特典がほしいのでもう1回見る予定。

週替り特典商法に釣られて何度か観てる映画結構ある。

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

SNS雑感

X

利用者が日に日に減っている。全体的な伸び率を見てもイーロンショックは凄まじい感じがする。仕様変更も酷いが、強制広告利用者が減る合図かもしれない。斜陽もいいとこなので未来が無い。近く崩壊するのでは?

Facebook

広告により利用者が激減したところ。が各SNS利用者を考えても力は強く、外資系に勤める人なら利用したほうがいい。日本で使うのは高齢者が多い。圧倒的世界一位なのに日本では全然なのは文化的違いだろう。

Instagram

仕様変更により相当使いづらくなった。あえて悪くしてThreadsに流すためだろうと考える。Instagram自体アクティティも減っている。Instagramから自動的アカウント作成できるので爆発的に伸びはしたが、Threadsも伸び悩んでいる感じ。Threadsはどうも日本では主婦の学級会の新たな場になっている模様。

YouTube

安定して伸ばしている。投げ銭サロン系が増えた感じでトラブル心配シニア層もかなりが利用しはじめた様子。やはり黒柳徹子上沼恵美子チャンネルのおかげ?(※超個人的意見YouTubeMusic(笑)

TikTok

安定して伸ばしている。気になるのは使用できない楽曲が増えたこと。大手レコード会社TikTok利用にNGを出した影響なのだろう。トランプ政権になったのでTikTok運営解放される気がする(児ポ関係でぶっ叩かれてた)

LINE

漫画を見ていても「メールする」が「LINEする」に変わったように日本では一般化した。LINE VOOMLIVEの伸びが凄くて、映画舞台挨拶配信などにも使われているがYouTubeかそれ以上に再生されることもある。ショート動画にも参入しているが安全性の面で不安は残るので、今後に関しては国の対応次第な気がしている。

Mastodon系列

長年各コミュニティを築いてきたが、その閉鎖性によりX不具合の受け皿になりきれない部分が多く、ユーザーが一瞬増えてもまた落ち着いてしまループから抜け出せずにいるようだ。他SNSも大体このループに陥っている印象。

Bluesky

まだ2月正式公開したところ。明らかにこの上位陣の利用者には追いついていない、が成長速度はThreadsを超えていま一番勢いがあるSNSAI等で移動が話題になったが、それよりもXの不具合でその度伸びている感じはある。最初の転機はブラジルのX利用禁止令だった(今は解除)。その次はアメリカ選挙でのトランプ勝利。イーロン抜擢。その日から毎日100万人増えるような状態になっている。利用者1億人くらいは直ぐかもしれない。元はツイッター企画だったことはあまり知られていない。

タイッツーやミスキーなどに触れようと思ったが、利用者数に関しては上記に足元にも及ばず、及ぶこともないと思うが、しか応援する価値はあると思っており、あえて指摘はしないでおく。SNSはたくさんあっていいと思う。一極集中すれば思想操作簡単になる。

自由言論のため必要なのは分散だろう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

anond:20241110074736

秋葉原国際映画祭で一番ヤバいのはチケットを買った人の情報が全て公開されるところ

↓これは今日の放映だけど、購入したユーザー名と座席番号が全て表示されている

 

11/11 16:45 一律】【秋葉原国際映画祭雲のむこう、約束の場所 舞台挨拶(上映前トークショー)付き

https://ticketme.io/event/ticket/133b6be3-e65f-4ae6-9417-c2dad6d7b042/3ed9a66c-9711-4a06-aba8-869265d54baa/offer

 

で、これはバグではなく仕様で、

チケミーというこのサイトポリシーが「チケミーは、あらゆる価値チケット化して売り買いできる、日本初のマーケットプレイスです。」となっているため。

転売できるのが売りだから商品の詳細(当然座席番号も)は公開されていないといけないわけ。

 

Xと同じユーザー名とか付けてたら、最悪座席凸されて顔バレまで行くから

他のSNSと紐付くユーザー名は絶対にやめた方が良い

Permalink |記事への反応(1) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

ぼっちロック全然ハマらない

アニメ化するまでは原作存在を知らなかったし、

アニメニコニコ動画第一話だけを視聴しただけだし、

TikTokなどの動画サイトで時々目に入るので、総集編の映画を見に行っただけだし、

それが思ったより面白かったので、総集編の後半の映画声優舞台挨拶チケットを取って見に行っただけだし、

たまたま近くでぼざろ展をやっていたので、平日に休みをとって見に行っただけだし、

総集編の予習をするために原作1巻だけ買っていたのを、残り全巻買い揃えて一気読みしただけだし、

Apple Musicで結束バンドアルバムダウンロードして聞いているだけだし、

からもうすでにアニメ第二期を熱望しているだけだし。

Permalink |記事への反応(1) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-13

anond:20240813134630

映画舞台挨拶に出てた監督がその後併設されてた展示会におって横を通った時にすげえ服がカビ臭くてびっくりした思い出があるわ

何人かまわりにおったはずなのに誰か一言いってやれよと思ったけどやっぱ言いずらいもんなんかね

言ってやらんと逆にかわいそうだと思ったけど

Permalink |記事への反応(0) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

[稀ドメインはてブ]2024年7月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1599誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20テクニックtomoyukiarasuna.com
1398新人のためのインターネットネットワーク超入門2024www.janog.gr.jp
872スライドデザインdesign-sli.de
779自分の居場所をつくるには ──鼎談星野源×ARuFa×ダ・ヴィンチ・恐山〈前編〉 |YELLOWMAGAZINE+ |星野源オフィシャルサイトwww.hoshinogen.com
700特別公開〉警察腐敗 内部告発者はなぜ逮捕されたのか(青木理websekai.iwanami.co.jp
677ウクライナ夏休み | 何丘ブログnanioka.com
588輸入レモンは危なくない。古い情報に惑わされないで[食の安全健康:第16回 文・松永和紀oishi-kenko.com
582自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減るblux.hatenablog.com
553観光客に襲いかかる暴漢通りすがり全裸中年男性2人組が撃退「我々は善き隣人」 米・サンフランシスコ | BQN -B級ニュース情報局-zerojirou.com
537同志少女よ、敵を撃て・同志少女よ、敵を撃て 第1話前半hayacomic.jp
512神宮外苑再開発について|伊藤忠商事株式会社www.itochu.co.jp
506ShellScriptで自動化を楽にしたい時に知っておいても良いこと | sreake.com |株式会社スリシェイクsreake.com
475独自】全国35カ所の国立公園に高級リゾートホテル誘致、岸田総理が表明へ|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンドtxbiz.tv-tokyo.co.jp
465生成AI活用事例集inthecloud.withgoogle.com
434内閣府労働関係法規の脱法を容認するアイデア表彰したことに強く抗議する談話日本労働弁護団roudou-bengodan.org
405データベースの値をちょっとだけ書き換えたら検索に数十分かかる様になって障害になった裏話 -STORES ProductBlogproduct.st.inc
400株式会社パルワールドエンタテインメントpwe.jp
396In pictures:Trump injured in shootingat PennsylvaniarallyCNNPoliticswww.cnn.com
395私がLo-fi Hip Hopという一種カルチャーに抱く嫌悪感の正体 - DOINGTHINGS RIGHTmfavoritey.hatenablog.com
359セキュアなAWS環境設計についての解説2024年版】 -サーバーワークスエンジニアブログblog.serverworks.co.jp
355マクドナルド公式アプリモバイルオーダー経由でクレジットカード不正利用された話www.k-taimiler.com
348ヴァン副大統領候補を侮るべきではない : 「平和構築」を専門にする国際政治学shinodahideaki.blog.jp
344アサシンクリードシャドウズ』が炎上する理由japan-forward.com
343インベスターZの喫茶店経営は本当に可能なの?開業コンサル視点からkaigyou.pro
336無邪気なエンジニアリングができなくなってきたblog.did0.es
320自民党への献金総額、46年間で1億円超248社/最多はMUFGの73億円/経団連首脳「そのとおりやってくれるかどうかをきちっと見る」 | Tansatansajp.org
317先生の白い嘘』初日舞台挨拶にてプロデューサー監督謝罪 奈緒キャスト全員が思いのたけを語る | cinemacafe.netwww.cinemacafe.net
313日本人祖先の「3系統説」、従来の定説修正迫るゲノム解析進化人類学は「人類日本人本質」を探究 | SciencePortal -科学技術の最新情報サイトサイエンスポータルscienceportal.jst.go.jp
313西日本の民が東京餃子に感じる「違和感」とは? |稲田俊輔「西の味、東の味。」yomitai.jp
310ガールズバンドクライ』のCG表現はなぜ親しみやすいか -悠々自適yuu-1101.hatenablog.com

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

先生の白い嘘』に問題がないならそれでいいのに何故わからないの

あなたたちネット民はすぐ一般論個別の話をごっちゃにして大騒ぎするよね……ため息出る。

大前提としてインティマシーコーディネーターは支持してるよ。

でもさ、

女優側はインティマシーコーディネーターを入れたかった。

監督は入れたくなかった。

入れないことに両者は合意してこの作品は作られた。

これ問題視する要素ある???

そもそもインティマシーコーディネーターってなんのためにあるの。

俳優の心身の尊厳を守るためでしょ。

インティマシーコーディネーターを入れるのが目的じゃないんだよ。

インティマシーコーディネーターを入れるのが俳優を守ることにつながるというのは一般論しかなくて、義務じゃないし「入れない=問題がある」じゃないでしょ。

なにも問題は起きてないんだよ。

主演の奈緒さんが納得してるならそれでいいんだよ。

なんかそれを認めないのって奈緒さんの1人の女性としての自由意志を認めないみたいな感じがしてすごく嫌。

AV出演強要と一緒だとでも思ってるのだろうか。

10代や二十歳そこそこの出演者ならともかくキャリアのしっかりある女優さんだよ?

叩いてるみなさんはどうせ何も知らないんだろうけど。

奈緒さんが舞台挨拶謝罪したら今度は「女優がぜんぶ背負って謝罪させられてひどい」なんて言い出すのなんのギャグですか?

みなさんが問題のないところを勝手問題視して炎上させたか必要のない謝罪させられてるんじゃん。
奈緒さんに頭下げさせてるの叩いたみなさんでしょ。

それがわからない?

あと映画を見もしないで原作改変だーと内容批判まで始める人たち。

あなたたちは最低です。

Permalink |記事への反応(1) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-21

DDはやめた方がいい

デューデリジェンスはやめた方がいい。違う。買収監査ってなんですか?ここで言うDDとは誰でも大好きというアレである

というわけで、推し増しはいいことですとかいう説があるが普通に愚策なのでやめた方がいい。

2022年の夏ごろからちょっとハマりだした某声優がいたんだけど、それまで名前と顔だけ知ってる程度だったのがひょんなことから本格的に追うようになって、番組見たりしてた。まだイベントとかそんな出る人じゃなかったから、ボケーっと眺めながら手紙を送ろうとした矢先に事務所を退所してしまった。

えー送り先消滅しちゃったやん・・・と思ってたら数週間後にどでかい発表があった。バチクソ超大手事務所移籍した。

お~仕事増えるやん!実際移籍した瞬間鬼のよう仕事が増えた。普通に深夜アニメレギュラーバンバンまりイベントにもガンガン出て、ありえんくらいコンテンツ所属してなんかユニットめっちゃ組み始めた。

ここで俺はある答えにたどり着いてしまった。時間と金が足りないことに・・・

DDをやっていると、どうしても愛の大きさに優劣をつけることになる。イベントが被った場合、どうしても金の工面がこれ以上できない場合、単純に行く気があるかないかは、「今まで推してきた時間」が決め手になるか、「とにかく今好きな子への愛」が決め手になるか、まあそんなとこである

一応好きな女性声優数名のところには平等に行けるように調整してこの子イベントとか舞台にも行ってたつもりではあるんだけど、どこかで破綻するのはもう時間問題であった。

そして2024年に入り、また新たなコンテンツ所属したり映画声優まで務めるようになった。アニメの先行上映会とかコンテンツリリイベとか、とにかく安価時間の拘束も短い現場に行ったりしてたんだけど、そのコンテンツライブへ行くに至るまではできず(履修にとてつもない労力を要すため)徐々に「置いて行かれてる感」が出始めた。

そもそも女性声優への応援行為タイパだのコスパだのを求めだしたら終わりである。俺は間違っている。皆はマネしないように。

一方その頃ほかの声優とは関係値をさらに深めており、この子に対してだけ「俺は何のために追っている?」「この子のためになれているのか?」という状態が続いた。

番組を見てても最近ライブとか舞台挨拶の話だし、疎外感を感じており(行ってないのが悪いのだが・・・)、メール半年以上採用なくなっちゃたし、このまままたリリイベでも行こうもんなら「ライブかには来ないくせに接近戦だけ来る典型的イナゴ認定を受けるのがオチであり、しんどくなってきた。

ここまで大風呂敷が広がると、もはや他の声優を追っているようじゃすべてを追うのは不可能なのだ。この子一人にすべてを捧げる相応の覚悟必要なターンに入るくらい売れた。

推し仕事が増えるのは良いことであるが、自分は結局、自分ボーダーラインスレスレ仕事をし続ける女性声優のような何かを応援たかっただけなのかもしれない、と最近思う。

なんか売れた瞬間身を引く人っているよね。あれの気持ちちょっとわかり始めたかもしれない。じゃあ仕事がないやつを追ってろって話だ。なんやこいつ。人間収入支出には限界があるし、土日は48時間しかない。優先順位をつけたときに、無意識に「下」に落とす声優はどうしても出てきてしまう。

ので、他の女に時間と金を割くのは良くない。一人と真摯に向き合うべきであるDDはやめた方がいい。

中途半端応援するって最終的に自分の首を絞めることになると思う。「この子は好きだけどあのイベントには行かない」みたいな確固たる信念を持っているならいいと思うし(現に自分もそういうのあるので)、ここで一区切りついたかなっていう具体的な節目があってそこで身を引くのもいいと思う。そういうのが自分の中で作れないと、いつまでもゾンビみたいになってしまう。

ところで他のコンテンツの履修がだるいので俺はいつまでたってもアイマス声優という呪縛から逃げられずにアイマス声優収束してしまうのかもしれない。怖くなってきた。アイマスから逃げたい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

いや、おれも知らん。

と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。

文化資本英語: cultural capital、フランス語:le capital culturel)とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランス社会学ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。

wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC

フランス社会学ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Passeron, J-C.)が考案した概念で,人間知識技能資本として捉えたゲーリー・ベッカー,G.S.(Gary S. Becker, G.S.)の人的資本概念文化領域拡張し,貨幣や財の経済的側面のみならず,教育文化の面において財が相続生産・蓄積・投資される過程説明する。文化資本言葉遣いや立居振る舞いなどの身体化された様態書物絵画などの文化財所有による客体化された様態学歴資格によって制度化された様態からなり,それらを教育就職など,経済的には「市場」となりうる「場=界(champ)」に投資することで,再生戦略可能にする物質的・象徴的な利益を引き出す。それは幼少期の家庭から相続継承され,学校教育を通じて中立的能力証明へと変換され,社会的地位権力再生産に結びつく。この概念によって,一見利害関係なく実践される文化慣習行動を,貨幣経済より広範な「象徴交換の経済」に取り込んで分析することが目指される。

コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212

小難しいがようするに、

・親から子へ、資産社会的なパワーが受け継がれる

という前提があって、

・金だけでなく、文化的素養学歴スキルなどの見えない資産も子に受け継いでいるんだ!

ということなんだな。

で、その受け継ぐ過程で使われる個人的資産(=投資のもとになるもの資本)を文化資本というらしい。

wikipediaでは3つの分類が紹介されていた。


てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

おいおい、「文化資本」という言葉もまた、はてなーたちの反知性主義によって意味が捻じ曲げられているじゃないか

「なんか語感がかっこいいから、意味はよくわからんけど使ってみました」じゃねーんだよ。

美術館のものではなく、「親が美術館によく行く習慣がある」とか、そういう「家のなか」の話なんだよ、文化資本てのは。

しか資産社会的地位再生産に結びついていることが前提なのであって

庶民が「お、、おれはモネ展覧会とかよく行くし?」とか「いやー、声優舞台挨拶が家から近くていいっすわ!」とかホクホクしてるのは文化資本じゃないんだよ。単なるエンタメ消費だそれは。アホか。

それよりもおれが思ったのは、成功した起業家がよく言うやつ。

「親父が社長やってたんで、起業自分にとって自然選択肢でしたね」ってやつだよ。

あれこそ文化資本だよな。

・・・と、こうやって知らない言葉意味確認すら行わない、知的誠実さ皆無のお前らが親からたいした文化資本を受け継いでいないのは明白。

地方民は「美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」とかなんとか自慢してるスノッブどもを見下していいぞ。

====以下、順次追記====

適当に調べたり考えたりしてみる感じ、居住地域に美術館だとかい学校があるだとかは社会資本の話な気がするわ

文化資本て、「親の語彙の豊富さ」とか「親同士の会話の知的水準の高さ」とか「親が教育資格保有していて、知的水準の高いフィードバック日常的に得られる」とか、「社会的地位の高いオトナとの会話機会の豊富さ」とか、そういうものなんじゃねーかな

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

・つーか、東京のなかでも当然ながら格差階層があるわけで、そのなかでざっくり「もとの定義は家の話だけどぉ、都市に援用すればぁ」っつってるやつは、東京の内側で生まれている格差にはどう説明をつけるんだ?東京にいるだけで文化資本恩恵享受できるなら、東京の内側の社会格差はその他の地域と比べて小さくないといけないはずだろう。まずはそれを示してくれ

・いい学校とか文化施設へのアクセスを高めるために東京に住む、はたしかに「その判断能力があったり意思決定をする家庭である」という意味文化資本があるといえそう。ただ、その意思決定の内実が本当にそうなのか?というのは問いたいところではあるな。なんとなく東京就職したとか、職場東京からそのまま住んでますとか、そっちが主要因なやつも多いんじゃないの?

・いくつかブコメ読んで、格差批判する文脈でなら都市間に援用してもいい気がしてきたが・・・仮に「都市文化資本」という概念が成り立つ場合、以下が疑問。詳しい人おしえて

1.文化資本の枠組みだけで考えると、いい学校、いい美術館などは「客体化された形態文化資本」に分類されるはずだが、そもそもこれらは社会資本ではないか?どう整理するのか?「ハビトゥス形成やす環境東京文化資本」と言ってるやつもいるが、わざわざ"援用"せずとも「東京社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか

2.もとの定義に照らすかぎり、文化資本経済的格差階層再生産に結びつくものなので、「他地域よりも東京経済的社会的特権的地位たらしめている、東京に特異的な文化慣習行動」が「東京文化資本」ということになる。それってなに?そんなんある?

3.ここまで考えて、いわゆる「ユダヤ商法(ほんとにあるのかしらんが)」はユダヤ人の文化資本といえそう、つまり都市という地理的な要素よりは特定価値観を共有する集団内においてなら、文化資本という概念は家を超えて援用できそうと思ったんだけど、どうなん?

Permalink |記事への反応(33) | 06:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

古谷徹、激戦のコナン舞台挨拶愛人招待してたのバレてるんだが

案内してた青二スタッフ共犯やろ…

でもこれファン絶対さないよなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

古谷徹氏の現段階の情報を書いていくよ

知らない人にも教えてあげるよ

現段階→古谷氏は文春の報道をすべて認めているよ

文春をまとめるよ

女性には古谷から電話を取ったよ

女性古谷に数百万貢いでるファンだったよ

・呼び出されてすぐ押し倒されてナマ性行為強要されたよ

女性は一回拒否しようとしたけど、奥さんとはもうやってないとか、不妊治療して子供ができにくいと言って説得したよ

彼女とは時々トラブルがあったようだよ

青二マネ上層部の一人)はこの関係を知ってたよ

妊娠5ヶ月で中絶しろと迫ったよ。中絶同意書は最初書けないって言ったんだ。結局書いたけどね。手術代もしぶったみたいだね

・本当に俺の子?それはまだ命とは言えないよ。などと言ったようだよ

・ちなみに中絶は6ヶ月までで5ヶ月目は母体危険が及ぶよ。お腹赤ちゃんは人の形をしているね

・別荘で喧嘩になり女性顔面を数発平手打ちして血が出て女性トイレに逃げ込んだよ

警察に連絡したけど古谷トイレの扉をこじ開けて携帯を奪ったよ。少し冷静になってから駆けつけた警察女性適当対応して古谷は部屋の奥に隠れてたよ

・昨年9月北海道イベント喧嘩になり別れたよ

彼女とのセックスで男として自信が持てたらしいよ。古谷本人談だよ

ドライブデート動画も公開されてるよ。安室やサボの声で口説く様子や、「赤いやつは見たくない」ってONE PIECE FILMRED拒否してる様子が写ってるよ

■ここからネット特定班のお仕事だよ

女性は夜職だよ。稼いで古谷に貢いでたんだね

幼女の頃からタキシード仮面が大好きだったらしいよ

古谷はいろんなイベント地方彼女を同席させていたらしいよ

コナン舞台挨拶女性が案内されて席を用意してもらった様子が見られてたよ

不倫相手からもらったものSNSでアップしているよ

不倫相手からもらったルフィとサボのストラップを貰ってサボを鞄につけてルフィ田中真弓に渡してるよ

青山先生身体を気遣われたら素行に気をつける話だと勘違いして「清く正しく美しく行く」ことを宣言してたよ

・もとからベテランたちのなかでは嫌われてたエピソード出てきてるよ

・中堅男性とも交流しようとせず連絡先交換は断ってたよ

古谷が来ると現場空気ピリつくらしいよ

・酒ヤケ声でサボの声の収録をしたんだって

・別れた9月コロナ体調不良が続いてると言ってSNSを休止したよ。安室の声も一時期おかしくなったよ。心配の声たくさん届いてたよ

Permalink |記事への反応(1) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-23

anond:20240522174113

ウン年も前に一応声オタをやっていたけど、声優なので見た目は関係ない。  

ただ声がドストライクだから好きなのだ。  

声優舞台挨拶等はあったが、声優自信が歌い始めたり、アイドル化したのは最近のことで、僕の時はそうでもなかった。  

アメトークケンコバが「行為の時に電気を消してとよく言われる」みたいな話があったが、あれが近いのかもしれない。  

  

最近メディア露出をするようになってきたから、見た目は一定以上が担保されていて、ラジオも盛んなので何となく性格もわかる。だから相当無理じゃなければどういう性格で好みの声の人、になるので好きになっても変じゃないんじゃないかな?

Permalink |記事への反応(0) | 06:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-22

anond:20240522174113

さすがに60代後半~70代と繋がりたい!ってのはファンの中でも超超超外れ値だよ

99.9%以上のファン舞台挨拶生の声を聞いたり、握手してお喋りできたら嬉しい止まりだよ。それは俳優アーティストと同枠と考えれば年齢関係いから。

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp