Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自筆」を含む日記RSS

はてなキーワード:自筆とは

次の25件>

2025-09-25

anond:20250925122741

マイナポータルが出来たおかげで、パスポート申請オンラインで完結し、2週間後に受取に行くだけだったのは感激した。

パスポートオンライン申請って、スマホ自撮り写真撮るけど大丈夫なんか?

とか、自筆署名どうすんの?とか思ったけど、

自撮りでもそこそこきれいだし、自筆署名も白い紙に書いてカメラ撮影だし、

なんかカルチャショックだったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

刀の森岡氏と元ソニー鈴木氏の沖縄ジャングリアとUSJに関するあれこれ

USJ復活の立役者といえば森岡毅氏で、いまは切れ者揃いのマーケター集団である「刀」を率いて沖縄北部誕生するテーマパーク「ジャングリア」オープンに向けて邁進している、と私は思っていた。

鈴木大祐氏は、森岡氏よりは一般知名度は劣るが、東大卒業後にゴールドマンサックスを経て、半沢直樹でも描かれたJALの再建に関わり、ソニーベンチャーキャピタル部門を経て投資家として活躍している、そういう方だと思っていた。

実は彼ら2人には接点があることが最近浮き彫りになった。鈴木氏がJAL再建に関わる前の2005年から2009年までの間にUSJ再建に関わっていたことをNewspicks自筆記事で詳細に記載したのである(2025/6/23)。この記事の中で鈴木氏は彼の在籍期間中に当時の社長のガンペル氏の元で抜本的な改革を進めたことを記している。

参照)

USJ再建 ザ・リアル (2025/6/29更新)

https://npx.me/s/KQRsG4hl

私はと言うと、鈴木氏についてはNewspicksTwitterでの半沢直樹放映時の「あの頃のJALは俺でした」的なノリが記憶にあった程度なので、突然のように思われる「USJも俺でした」アピールに対して、素直に一旦は受け止めつつも、USJ再建の功労者一般に言われる森岡氏について氏名含めて全くの言及がないことに、なんらかの面白さを感じていた。調べてみると、森岡氏がP&GからヘッドハントされてUSJに移ったのが2010年なので、時期としてはすれ違いである。この2人の関係は非常に興味深い。

などと思っていたところ、今日Newspicks動画に、森岡毅が各所で色々なことをしていらっしゃる旨を暴露する動画が上がってきた(2025/6/30)。媒体NewsPicksだが、今回は鈴木氏によるものではなくNewsPicks編集長の大酒氏によるものである

参照)

https://newspicks.com/live-movie/5490/?invoker=np_urlshare_uid738042&utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&utm_source=newspicks

私は当然ながら、この動画に対して鈴木氏がどのようなリアクションを取っているかに興味があった。

彼のコメントは「すごいスクープ動画です。続編が待ち遠しいです。」などと言った実に拍子抜けする他人行儀ものであるが、当然この動画が出るの知ってたんだろうなあとか、取材に協力する側じゃないのか続編の中身も知ってるんでしょなどと思いながら反芻するのも楽しい鈴木氏のXをみると、この動画関連ですでに2回もリポストしている。

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622220413

ほれ、おまえの好きな中国自民党ニュースだぞ

嘘に嘘を重ねて… 森友文書9000ページ 新たに開示、公文書改ざんの裏で何が?赤木さん自筆ノートに残されたメッセージ

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1994228

Permalink |記事への反応(0) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

電子書籍ではなく紙の本を買うべきシチュエーション

簡単場合分けしてみた。もっとあるかもしれんが。

電子書籍として販売していない場合

 言わずもがなだが。電書化されないジャンルの本は、人の細かい需要の数だけあるのだろう。

他人に渡したいor貸したい場合

 ほしいもリストからの共有&プレゼントよりは、紙の本を使う方がまだまだポピュラーだろう。

・紙に自筆書き込みたい場合

 資格試験参考書なんかがこれにあたるかな。自分が一番最近買った紙の本もこれ。

装丁が紙だからこそ意味がある場合

 写真集とか、飛び出す絵本とか。ていうか子どもに読ます絵本なら紙じゃないとだめかなやっぱ。

・紙の本を読んでいることを周囲にアピールしたい場合

 がんばってください。

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

生成AIで書かれた増田日記について

5/28 追記

数多くのコメントありがとうございました。

ひとつずつ、ゆっくり読ませていただきます

有難きコメントと感じた方には、カラースターorノーマルスター複数を贈呈いたします。

転職活動日記の人ですが、私の公務員時代の同僚のひとりです。2023年初夏の時点で、大阪府内にある不動産関係会社就職されています

あの日記へのブクマコメントをいただいた方、ご心配くださり誠にありがとうございます



_____________________

https://anond.hatelabo.jp/20250525012334

ダ・ヴィンチ・恐山はてな匿名ダイアリーのバズ記事結構割合AIによって書かれている」



気になっていた話題です。

生成AI流行り始めてからはてな匿名ダイアリーでもChatGPTやGeminiを活用した作品が増えています

確実にこれだと指摘できるものは少ないのですが、今回私個人の考えを披歴してみたいと考えました。

私のことですが、約5年前からはてな匿名ダイアリー投稿しています

僭越ながら、私に名前を付けてくださる方も複数おられます名誉あるものだと「いつもの創作増田」「いつものライター」「Qくん」「段落創作増田」「お仕事創作増田」、やや不名誉ものだと「公務員増田」「デリヘル増田(※1)」など。稀に「死ねカス」などと呼ばれます



昨年の大みそかには、

はてな匿名ダイアリー投稿の思い出 1/5

https://anond.hatelabo.jp/20241231202037

というエントリ投稿しました。

今回は「生成AIで書かれた増田日記について」というタイトルのとおり、個人的な所感を綴りたいと思います

なお、この度は敬愛するフミコフミオ氏に合わせて、時間数をカウントしつつ推敲無しの一度書きとします(※2)。

お話しするトピックは2つだけです。



1.AI増田の見分け方

 主にバズったエントリに対して、「これはAI」といったコメントが付くことがあります。なるほど本文を読んでみると、そういう気配が漂ってくることがあります

 どうしてなのか理論的に説明付けるのは困難にしても、なぜかわかるのです。シロクマ先生風に言うと「文章のクセをどう変えようと、その奥底にある魂が出てくる」みたいな説明になると思います

 とはいえ、見分けるポイント言語にできないわけではないです。当方が考える、生成AIによる増田日記を見分けるためのポイントは3点あります

 1点目に、文章が綺麗すぎること。増田投稿してバズる人というのは、その人の人生経験の中でも特段に思い出に残ったことを、ありのままに赤裸々に綴るというものです。

 実際に書いている人は文章素人か、少なくともプロではないはず。にもかかわらず、読みやす文体で、しかも誤字脱字がひとつもありません。普通は数千字以上書くと、文章ミスが出ないはずがありません。誤字脱字とかいレベルでなく、因果関係すら書き誤ることすらあります

 2点目に、テーマが明快に伝わってくること。本物かつバズるレベル増田日記というのは、文章プロでない人が自分の思いを綴っているわけで、最初から最後までスッと伝わってくることは稀です。なんというか、「わかりにくい」のです。何度も読み返して、文意が伝わらない箇所を読み解いて、「ああ、これはこういう意味なんだな」「ここはこういう風に書き方を誤ったのだな」とか、段々と解読ができていくものです。

 それがAI場合は、恐ろしいほどにスッと入ってくる文章です。

 3点目は感情です。AIが書いた文章は、おそろしいまでに感情が伝わってきません。文章表現が平坦で、起伏がありません。普通の人は、例えば自分文章の盛り上がるところで、後で見返すと(^^)から日が出るような表現を遣ったりします。私が冒頭あたりで「披歴する」という語彙を使いましたが、そんな感じです。

 総じて言うと、AIというのは古今東西文章ベース学習しているはずで、究極的に客観性があるというか、主観性が欠けているというか、とにかく工業作品みたいな文章を出力してきます



2.AI増田の作り方

 私もはてな匿名ダイアリーや、その他文章サイト自作品投稿しています

 はてな寄稿する文章というのは、その中でもリアル寄りです。私の場合は「現実にその人間に起こったこと」を詳らかに表現するノンフィクションタイプです。いつかは、モデルにした人物に見つかって怒られる可能性がありますが、それは自己責任です。

 だったら「生成AIは使わないのだろう?」と言われると、そんなことはありません。私もその線に興味があったので、今年に入ってからは徐々に活用してます

 一例として、GWに入ってから、少なくとも5本以上の投稿を行いました。GWは皆さん時間を持て余してるのではないかと思い、毎年たくさん投稿する傾向にあります

 そのうちのひとつこちらです。以下簡単にですが作成手順を示します。

 転活でこれまでの職歴否定された

 https://anond.hatelabo.jp/20250505101637

 ダイダラボッチさんに遅ればせながら見破られてしまいました。(追記:ミヤウチさんは最近私の日記ブクマしません…泣 リンゴの人はなんとか…笑)

 こちらの作品モデルになった人物は~~とここで書くことはしません。相当時間が経った後とさせてください。まだ早すぎます

 さて、こちらの作品はGemini(課金モード)に書いてもらいました。入力した命令文などは以下のとおりです。

転活でこれまでの職歴否定された 2024/10/初旬

※上の年数は思いついた時期

小説を書いてください。字数は三千字以内です

タイトル転職活動でこれまでの職歴否定された

プロット)

主人公女性特別区で働く公務員パート臨時職員

主人公道路用地取得仕事を7年。専門書は読んで実務完璧

・夫の仕事の都合で転勤。就職先を探すことに

・測量会社司法書士事務所が時給がよかったが、就職活動がうまくいかない

・原因は、専門資格がないせい。取りたくても取れなかった。悔しい

・これからどうすればいいの と読者に相談して終わり



 これだけで約三千字の小説が出力されました。本当にこれだけで8割以上が完成です。

 こちらの内容を、日記風に直しました。全体の骨格はそのままに、明らかに感情の起伏が足りない部分や、業界の慣習的におかしい部分、主人公感情が行動に現れる箇所について書き足して修正していきました。(追記:文章推敲までの過程で相当直しました)

 最終的には、文字数は約3600字で、所要時間はGemini込みで初稿45分、推敲3種類を45分、計90分で執筆できました。普段文章を書かない人から見ても異常なスピードであるとわかります西尾維新並みの速度です。

 生成AIチェッカーもほぼクリアできました。



 結局、何が言いたいかと言うと……生成AIはてな匿名ダイアリーの鑑賞に堪えうる作品を書くために必要なのは、ひとえは発想力ということです。発想がそれなりなら、AI古今東西から拾ってきたありとあらゆる表現活用して、素敵な感じに仕上げてくれます

 皆様も、今度AI創作をされる際に、自分が本当に面白い!と感じたことを極限までにシンプルプロットにまとめると、きっとよき文章を出力してくれると思います

 ここで終わりますありがとうございました。皆様におかれましては、素敵な文章を作ることができる未来を祈っております。(所要時間51分)

 ※1…デリヘル増田オチを書いたのは多くて5回です。それ以外は別の人が書いています

 ※2…今回の文章はすべて私の自筆です

(5/27追記)①

自分ブクマコメント(レディジョーカーさんみたいに…)をしようか迷ったのですが、ブクマ履歴を見られると恥ずかしいのでやめておきます

あとは、私がブクマしてきた良作品が私が作ったものだと勘違いされるのを防ぐ意図もあります(^^)/

(5/27追記)②

今週は、金土あたりまでにかけて毎日投稿する予定です。生成AI活用したものが数件あります。御縁があればご拝読お願いいたします🙇

Permalink |記事への反応(21) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

anond:20250429002441

手塚義理の息子もしょうもない生成AIイラスト自筆と言って大炎上したよな~。

コンサル、ブレーン、どういう存在分からんが知恵を出してるやつ(それこそその息子かもな)が相当なんだろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401115656

本人の自筆必要

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

三重博物館

anond:20250211110037

ミキモト真珠島

日本真珠産業を築いた御木本幸吉が世界で始めて真珠養殖に成功した島にあるテーマパーク

伊賀流忍者博物館

上野公園(伊賀上野城)内にある、戦国時代江戸時代にかけて、情報収集を専門に行った伊賀忍者歴史生活の知恵などを学ぶことができる忍者博物館

万協フィギュア博物館

スキンケア商品お土産付き! 〇様々なジャンルフィギュアを展示しているから飽きない♪ 〇子供から大人まで楽しめる♪

だんじり会館

上野天神祭だんじり3基と鬼行列を展示。大型スクリーンにて迫力ある映像をご覧いただけます

相差海女文化資料館

相差の歴史海女暮らし海女漁などについて、さまざまな資料で紹介しています。 館内中央には潜水する海女等身大人形を展示。

横山ビジターセンター

横山ビジターセンター役割は、伊勢志摩国立公園を紹介し、その自然環境を身近に感じてもらうことです。体験プログラム映像を通して、入り組んだリアス海岸里山生態系など

そらんぽ四日市

体験しながら学べるそらんぽ四日市四日市市立博物館プラネタリウム)。  常設展「時空街道」では四日市古代から江戸時代までの住居などが原寸で再現

桑名市博物館

松平定信(楽翁)自筆資料,古萬古と萬古焼作品桑名藩関係

三重県総合博物館

三重県歴史もいろいろ説明があっておもしろかったよ

愛洲の館

南朝の忠臣愛洲一族に関する古文書や町内の考古,民俗資料等が展示している民俗資料館

Permalink |記事への反応(0) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-25

示談したけど蒸し返された事案

中村奨成

不貞証拠を押さえられた中村3月26日にX氏と面会。自筆謝罪文を提出した上で、500万円を解決金として支払う示談書を作成したのだった。

証拠写真多数》「頬に手を添えて引き寄せるように…」広島カープ中村奨成(24)“車中不倫キス動画” 不倫相手の夫には自筆謝罪文を提出

https://bunshun.jp/articles/-/66487?page=2

香川照之

「『週刊新潮』が香川セクハラ暴走行為を報じたのです。2019年7月、彼は知人と訪れた銀座クラブで、横についたホステスドレスに手を突っ込み、ブラをはぎ取った。はしゃいだ揚げ句、彼女の胸を直に触りキスをしたというもの。そのためPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患ったという被害女性が、客の乱暴を止められなかったということでクラブママ相手取り損害賠償請求訴訟を起こしました」(女性デスク

その後、当事者同士で示談が成立し、被害女性は訴えを取り下げているため、「リークではめられた」「過去の話」「当事者間で解決済み」「酒の席での失敗」と香川かばう声がある。しかし今回、香川事実であったことを認めており、行為の内容に伴い品格問題視されているようだ。過去の〝パワハラ言動も掘り返されている。

【元文春エース記者 竜太郎が見た!】謝罪だけでは許されない香川照之の「乱行」 示談成立も行為の内容で品格問題視 SNS時代の今、もみ消しは通用しない(1/2ページ) -zakzak夕刊フジ公式サイト

https://www.zakzak.co.jp/article/20220830-2MACY5V47BLC7G3E4LKP6BMFIU/

世間では、「訴訟はすでに取り下げられているのになぜ?」「ホステスはなぜ蒸し返すようなことをしたのか?」などといった疑義も少なくなかった。

訴訟を取り下げるにあたって、Aさんには示談金が支払われているようです。実際に支払われたのは、330万円以上だったと聞いていますが、香川さんの行為強制わいせつ罪として刑事事件に発展する可能性もあった点から見れば、妥当な額だと感じますね。

ただ、Aさんとしては示談に応じた時点で『終わった話』だと理解しており、それを今回自ら改めて蒸し返したわけではないようです。ただ、香川さん本人が訴えられたわけではないとしても、著名人が関連した訴訟は、夜の街では話題になりやすいですからね……」

香川照之 3年前のトラブルがなぜいま報じられたのか…銀座の高級クラブホステスたちのウラ事情」(週刊現代) |現代ビジネス |講談社(2/3)

https://gendai.media/articles/-/99407?page=2

坂本勇人

坂本所属する読売ジャイアンツに、A子さんへの扱いや妊娠中絶トラブルについての事実確認を行ったところ、以下のような回答があった。

「その女性の方には、坂本本人が『申し訳ない』とお詫びを伝えたうえ、互いの代理人弁護士を通じて●年●月(編集部注:A子さんのプライバシーを鑑み、具体的な時期を伏せています)に示談しました。今年になって女性から複数回、連絡がありましたが、示談後のことだったこから、互いの弁護士の間で再度協議し、本人同士が直接やり取りしないよう申し合わせました」

巨人坂本勇人選手33)が“無避妊中絶トラブル”で非情発言「おろすならおろすで早い方がいいやろ?」「中出しし放題だもん」《証拠音声入手》 | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/57264

伊藤洋輝

示談担当した弁護士が、概ね次のように回答した。

「(一度目の妊娠は)相手自分かどうかわからないので事実と異なる。中絶の詳細は聞かされておりません。(二度目の妊娠中絶は)そのような事実があったことは聞いております。(「無理」などの発言は)事実と異なります。A子さんとは真摯交際しており、性交渉中絶強制したことはありません。合意した上で決定しております

サッカー日本代表DF伊藤洋輝 交際女性が1年で二度の中絶 立会いを拒否証拠文書〉 | 文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/55988

Permalink |記事への反応(0) | 03:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

頂き女子りりちゃんもう誰も興味ない問題

最近頂き女子りりちゃん(以下りちゃん)の判決が確定したんだよね。

懲役9年弱と罰金800万円(所得税とか諸々の罰金は別)だった。

そんで判決出る前は「りりちゃんはごくちゅうです」とかいうふざけたネーム世間自筆文章公開してたら何かと話題になってた。

そんで調子に乗って映画を作ろうとか言い出したんだけど、これがメチャクチャ世間批判を浴びて制作は中止。

SNSやらネットから収益被害者への弁済で使いますとか言っておきながら、被害者インタビューで一切弁済してない事が分かったりもうグダグダになった。

人生において大事な大切な20代時間刑務所臭い飯を食いながら過ごすのはかなり辛いと思う。

詐欺した金でホストに貢ぎシャンパンタワーをした時のアドレナリンや高揚感を知ってる人間からしたら余計に。

そんで今回の判決が決定した後、以前からりりちゃんの周りで動いてた大人がその事に一切触れてないんだよね。

別に出来事全部SNSで発信しろとは思わないが、あれだけ深く関わって支援してきたし少なくとも応援してた奴らもいるんだから何かしらの反応をするのが筋ってもんだろ。

金にならないと分かったから手を引いたと思うやつだっているかもしれない。

多分りりちゃんはずっとこうやって周りにいる人間に裏切られてきたからこんな事になっちゃったのかな。

少なくとも金を使ってる間は確実に相手してくれるホストにハマっちゃったのかな。

なんだかやるせないね

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241222105157

AIだろうが自筆だろうが二次創作をいけしゃーしゃーとネット販売するなよ

そんでそのクソプラットフォームも潰れちまえ

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

anond:20241212112849

全文を自筆しないと無効だが

Permalink |記事への反応(0) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

今後はAIが作った部分をトレースアレンジ、加筆して自筆宣言する絵師が増えます

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-22

anond:20240922183618

これはほんとそう。人数の多い職場転職して気づいたのは、仕事のできる人ほど字が丁寧。上手い下手ではなく他人に読ませることを考えてるかどうか。

履歴書自筆/PC論争があったが、採用から見れば殴り書きの人を採用したいとは思わないだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

今だと炎上案件かな?

既に亡くなって久しい日本人指揮者が、英語圏某国オーケストラを振ったとき経験した話。

あるとき演目で、オケパートとしてピアノが加わる曲があり、その練習エキストラピアニストが参加した。

なお、そのピアニストは今で言うところのLGBTに当たる属性が、その国の音楽業界では有名だったそうな。

それで、ピアニストは元々用意されたパート譜の書き方に不満があるとかで、自筆パート譜だけを現場に持参してきた。

しか間抜けなことに、この自作パート譜の内容に思いっきり不備があり、曲の途中から演奏開始するタイミングで、必ず指揮者スコアを覗きに来る始末。

ちなみにプロオケ練習通称リハーサルというのだが、内容的には練習というより「申し合わせ」に近く、しかも基本一回のみ実施

その一回の時間も限られているので、とにかく一分一秒が惜しいのだ。

からこそ、件のエキストラの下手というか、時間の浪費でしかないアホ過ぎる言動に、指揮者はもちろんオケも苛立ちを募らせていったと。

そんな中リハが進んだところで、とうとう指揮者がキレた。

そこで思わず怒鳴ったセリフというのが…

"Idon't know how about your part!!!"

途端にオケ全員がワァーーーーッ!!!と大歓声を上げて拍手喝采、大爆笑の大ウケになってしまった。

その後ピアニストは妙にシュンとなってしまい、実に大人しくなったと。

なお日本人である指揮者が、なぜそこまで自身の叱責がオケにウケたかを知ったのはリハ後の楽屋(個室)で、コンマスだか誰だかが代表して来室し事情説明してからだったとのことで、英語の難しさを痛感したらしい。

ということで、読者諸兄はなぜ現場がこんな大盛り上がりになってしまたか、おわかりいただけただろうか??

結論から言うと、間抜け楽譜についてオケ気持ちを代弁した叱責を行い、かつ彼の性的指向からかう、ネイティブだったら天才的な洒落になってしまったというわけ。

まり上掲のセリフ日本語にすると

「お前の書いてきたパート譜のことなんか知るか!」

「お前のチ◯コのことなんか知るか!」

というダブルミーニングになってしまったのだ!!

それで問いたいんだけど、今だったらこ発言は、日本人であっても許されない暴言扱いになるのかな?

LGBT当事者にとっては許しがたいハラスメントですかね?

読者の皆さんのご意見をぜひ伺いたいです。

Permalink |記事への反応(1) | 19:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

小池知事リコール運動特定候補支持者が行っているんだけど

なんかもうツッコミどころが多すぎるんだよね

  1. 就任後1年以降でないとリコールは出来ない
  2. オンラインchange署名を集めているが自筆じゃないと意味がない
  3. しか都民から署名でないと意味がない
  4. 有権者3分の1、およそ380万人の自筆必要

なんか完全に意味がないんだけどこれは一体なんなのだろう?

ガス抜き自慰行為?それともただの無知

Permalink |記事への反応(2) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-10

生き地獄

鬱病7年目。

引っ越しに伴い転職してクローズド就労でいま約3年目。

通信系の企業社員として働いてる。

毎日出社。

携帯持ち込みダメお菓子の持ち込みダメ飲み物ダメ

なおウォーターサーバーもない。クソみたいな環境だ。

今年の1月に入ってきた40歳超えの新人男性Aさんがひどい。

電話が鳴っても出ない。

しびれを切らした他の社員が「Aさん、電話出てください!」と声をかけてようやく出る。

これが、毎回。

言わないと絶対に出ない。

そして仕事を覚える気がなく、レクチャーしようとすると

ため息か、「えー…」と言う

女性の同僚が「えーって言っちゃだめ!」と可愛くお願いしても言う。

仕事ミスして指摘されたら半笑いごまかすか、「それ本当に僕ですか?(記名欄にAさんの自筆あり)」と言う

マジで何も出来なくてゴミなのに管理職はなんの対策も取らない。

それどころかAさんが普通の人の半分以下のペースで成長してるため人員マイナスになっているのを

我々既存社員たちのタスク増量で補っていることに対してなんの敬意もなく

1つあたりにかけられる時間が少ないかミスが出たとき鬼のように怒り

なぜか個人面談で叱責される始末。

現状を伝えても、Aさん頑張ってるから…と謎のフォロー。なおAさんの個人面談はない。

何?社長の息子なの?とでも言いたくなる高待遇

挙げ句の果てにお気に入り女子社員の事前取得のお休みの日は、誰もかまってもらえないからか突発休を必ずとる。必ず。

そして休み明けは何も詫びることなくケロッとした顔で来る。

仕掛りの案件やっといたよって言っても「そんな案件やってましたっけ」ととぼけ感謝言葉もない。

そしてお気に入り女子社員お菓子を渡して悦に浸る。

こんなAさんに嫌気がさしすぎてイライラしてることを旦那Bさんに伝えたら

「いいから早く寝なさい」と言われて無事過呼吸発症

もう、本当に生き地獄だよね。

はやく死にたいです。

こういうクソ達のおかげで人間が病んでいくんです。

早く死なせてください。、

Permalink |記事への反応(0) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-18

へー 創作だったんか

家康の遺訓として「人の一生は重荷を負て遠き道をゆくがごとし、いそぐべからず。不自由を常とおもへば不足なし、こころに望おこらば困窮したる時を思ひ出すべし。堪忍は無事長久の基、いかりは敵とおもへ。勝事ばかり知りて、まくる事をしらざれば、害其身にいたる。おのれを責て人をせむるな。及ばざるは過たるよりまされり」という言葉が広く知られているが、これは偽作である明治時代に元500石取りの幕臣池田松之介が徳川光圀の遺訓と言われる『人のいましめ』を元に、家康63歳の自筆花押文書に似せて偽造したものである。これを高橋泥舟らが日光東照宮など各地の東照宮に収めた[201]。

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

増田53歳のなにイよんならぁ

https://ncode.syosetu.com/n9981by/

(´ω`)「…これはよかった!だれもしなないし、こどものこころ目線でこんなに書けるの凄い!」カワエエ…










2024-01-2310:10追記

作者自筆?のイラストがまた良い、過去に読んだものはみんなブチ壊しのイラストしかなかったが、この作者のこの作画は壊さないどころか世界観になくてはならないくらいの良いタッチ

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-29

anond:20231229111645

サインってその場で自筆ならそれだけで通用するものなのかね

事前登録と照合して認証だとしたら字が汚い的な人が毎回再現度低い筆跡にしかならん場合にクセまで読み取る人や機械があるとも思えんけど

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-02

anond:20231202101940

十数年まえに亀岡園部福知山の寺に併設された飲食店へ行ったとき住職兼務するオーナークラブで皿回しするスナップ写真オーナー懇意ナラマイケルウォルデン!が「hip hop Buddha!」って自筆カキコしてた展示を未だに忘れられない

Permalink |記事への反応(0) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-20

anond:20230518011529

AIによる一次創作は叩いて、自筆による二次創作オールオッケー!みたいな極端なやつも多いしなあ

オタク君は割とそういうところがある

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-14

店で吐いた客にブチ切れて誓約書をかかせた


(少量のフェイク有)今年は一応コロナも明けてか、うちの店は大勢の客で連日てんやわんやだったのだが、連休中に計3回、店内の客席で吐かれた。

吐いたのはいずれも後先考えずに滅茶苦茶な飲み方をして滅茶苦茶に酔っぱらって滅茶苦茶に騒ぎ立てるのが楽しくてしかたがない、周囲の迷惑も顧みない、そういう年頃かつ属性人間だ。

役職的にもホールを回さなければいけない立場、この不快極まる後始末をこれまで幾度となく受け入れてきた。

だが正直、体調不良とかならともかく、暴飲暴食の当然の結果として嘔吐されたモノの始末を店側が当たり前のようにやるのはおかしいと常々思っていた。

連休も終わりにさしかかったある日の閉店も近づいた頃、3回目のそれに遭遇した時だ。

呼ばれた私が行ってみるとテーブル地獄が広がってた。ゲロガキは席の奥の壁にもたれて寝ていた。「いやまだ飲めっから」とかうわごとを言ってた。

ゲロガキの友人たちは誰一人片付ける素振りもなくヘラヘラした態度で「すいませんこいつホントバカなんすよね〜悪いけど片してもらっていいっすか?」と笑いながら私に始末を頼んできた。

詳細は省くが私は盛大にキレた。

同僚は止めに来なかった。

まりの剣幕で怖すぎて声をかけれなかったと後から言われた。

店全体がいっとき葬式ムードになるくらい怒鳴りまくった。同僚と、他のお客さんには申し訳なかったと思う。

私の剣幕に酔いが醒めたゲロガキとゲロ仲間たちはおずおずと謝ってきた。

彼らはゲロに至るまでも騒音など多大な迷惑行為があった。

営業妨害として警察を呼ぶ、故意にやったとみなして損害賠償をすると言ったら(バカバカしいがその時は半ば本気だった)それだけは勘弁してくださいホントにスイマセンといよいよ必死懇願してきた。

とりあえずそいつらに清掃道具を叩きつけて全員で後始末をやらせた。

その後は控え室に呼び、ゲロ仲間全員の身分証コピーをとって、自筆誓約文を書かせた。

こいつらの謝罪なんて信用に値しない。後になってガタガタと文句を言ってこないように事の経緯と反省文と二度と店に来ないこと、警察沙汰にしないかわりにこの件で後々一切文句を言わないことも誓約させた。

全員の署名母音を押させ、支払いをさせて帰すともう閉店の時間だった。

これを機に、うちの店では客席での嘔吐に関して罰金を設けることにした。

「客席で嘔吐した場合罰金として1万円を支払って頂きます。また清掃は本人もしくはお連れ様に必ず行って頂きます

注意書きはメニューテーブル一角、ほか店内の目につく所に掲示している。

もちろん、居酒屋である以上お客さんが吐いてしま事態ゼロにはできない。予期せぬ体調不良で吐いてしまうこともあるだろう。そういうお客さんを罰するつもりはない。

実際のところ、殆どの人はそんな飲み方はしない。もし気分が悪くなればトイレに行く。トイレで吐くのはもちろん構わない。1ミリトイレに間に合わないような飲み方をするなという話だ。

ただ、罰則に条件をつけては飲み方を心得ていない一部の人間に向けての抑止力にならないので、建前として例外はないことにしている。

お前のさじ加減で決めるのかと言われそうだが、店員としてホールに立ってれば注文した酒の量や種類、ペースに飲み方騒ぎかたなどで、シロかクロかは見ていれば判る。

今後実際に「そういう飲み方」の末に吐いた客には、断固としてその対価を支払わせるつもりだ。

ここで改めて他人ゲロの始末を当たり前のようにやらされる店員理不尽な思いを代表して言わせてもらいたい。

・客席で吐くような飲み方をするな。

・基本吐いた人間かその連れが片づけろ。

・与えた損害は何かしらの形で弁償しろ

本来それが常識じゃないのか?お酒が飲める歳になるってそういうことじゃないのか?

いい大人が暴飲暴食の上に吐いたもの店員に片づけさせて、それで平気でいられる神経が分からない。幼稚園児かお前ら。

給料もらって働いてるならそれも仕事のうちと宣う人間がいるが、ふざけるな。

その理屈は金払ってるんだからサービス受けて当然という思考の輩客と同等だろ。

「金払ってるんだから」とか「金もらってるんだから」とか、「金が介在してるんだから○○なのが当然」という考え方が私は大嫌いだ。

まあそんな私も結局その金を抑止力にしないといけないところが悔しいのだが。

私が言いたいのは、自己管理を怠って公共の場で吐き逃げするのは軽犯罪匹敵する行為ではないか、ということだ。

とくに営業中飲食店だと、どれほど迷惑を被るか考えてほしい。

毎日ゲロの後始末をするような前提で人を余分に配置してる店なんて無い。

始末する店員は、その間ほかの仕事ができない。

少人数の店なら店全体の営業に支障が出る。

臭いが周囲に与える心理的な影響も計り知れない。どんな美味しい料理台無しだ。

その場にいる全員に強烈な負のイメージを与える。居合わせた人の店へのイメージはうっすら悪くなる。再訪率にも影響する。

可視化できない損失がいくらでもあるのだ。

暴飲して店で吐いたことのある人は、あなたが思ってるよりもはるかに重大な迷惑行為だということを自覚してほしい。

個人的には、飲食業界全体で、客席での嘔吐には本気で罰金制度を設けていいと思う。

私有地での違法駐車に、「罰金○万円の上レッカー移動します」と書かれてるように、

お酒の席で吐いたら罰金が発生する】というのが常識として広まってほしい。

たとえ吐かなくとも、お酒と上手に付き合えないことがもたらすデメリットは今さらいうまでもないのだから、これがきっかけでお酒とのつきあい方も見直されたらと思う。

アルコールハラスメント糾弾されるのに、他人が吐いたものの始末を無償でやらされて吐いた人間に何のペナルティーもないのはおかしい。吐き逃げは許せない。

寿司屋のペロペロ小僧みたいなのだけがテロじゃない。吐き逃げもテロだ。今日日本のどこかで必ず起きてる。私の店だけじゃないはずだ。

これだけ書いても怒りがおさまらない。

最後に先日見返した映画版カイジ利根川セリフになぞらえて、日本中の吐き逃げ犯に言っておく。

「お前たちは皆まるで幼児のようにこの世を自分中心に、吐けば周りが右往左往して世話を焼いてくれると、臆面もなくそんなふうに考えていやがる。甘えるな。 店 員 は お 前 ら の お 母 さ ん で は な い !」

Permalink |記事への反応(3) | 07:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-14

ゆうちょ銀行相続手続設計した奴は死ね

なんで実印+印鑑証明書付の委任状がある場合にまで、別途、貯金相続手続請求書相続人全員の実印必要なんだよ。

貯金相続手続請求書は1枚の用紙に全員の実印必要から、全員が実印を持って集まるか、あるいは持ち回りで押印せにゃいかんだろうが。

せめて委任状があるとき貯金相続手続請求書には実印不要しろ

あと委任状の書式もクソだ。

なにが「※委任状は、お手続きを委任する方がすべて自筆でご記入ください。」だ。

そもそも実印を押させるなら署名を自署する必要はないだろってのはまぁ置いておく。

だが受任者(代理人)の住所氏名は印刷やハンコでも良いだろうがよ。

委任内容にいちいち授権事項ごとのチェックと記号番号を書かせるのも意味不明だ。

あのなぁ、相続手続委任するなら普通被相続人貯金口座全部の手続委任するんだよ。

委任状ではむしろ被相続人の住所氏名生年月日を特定すべきだろうがよ。そんなことだから口座情報の開示と解約払渡手続二度手間になってんだよ。

遺言遺産分割協議で口座ごとに相続人の範囲が違うから委任状記号番号が必要だぁ?あのなぁ、個別相続するなら貯金相続手続請求書といっしょに遺言書や遺産分割協議書を出すだろうが。そこに口座番号書いてあるだろうが。

授権事項なんざ、「被相続人◯◯から委任者が相続する貯金についての □必要書類の授受 □払戻金の受領」で充分なんだよ。

だいたいよその銀行はどこももっとマトモな設計になってんぞ。

ゆうちょ銀行相続手続設計した奴は死ね

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-23

今日自筆増田が2件同時に跳ねた。

それぞれ200、300の小跳ねとは言え、一日に同時にふたつは経験がないな。

いい一年の締めくくりになりそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp