Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自由研究」を含む日記RSS

はてなキーワード:自由研究とは

次の25件>

2025-09-27

Qiita自由研究

QiitaApidogを好意的に取り上げている記事スパムだと思います

例:CI/CD完全攻略現場エンジニアが教えるAPIテスト不足の解決

https://qiita.com/Nakamura-Kaito/items/8c56e7402a8fe5081e33

どうせApidog宣伝してるんだろうなと思って開いたら本当にしていたので、今回は興味本位でこの投稿者アカウントを掘ってみた

@Nakamura-Kaito:https://qiita.com/Nakamura-Kaito

フォロー中のOrganization:株式会社野村総合研究所 ※ApidogのスパムNRIフォローしがち

さて、まずアカウントフォロワーを調べてみると、どっからどう見てもスパムだらけ

そのうち明らかな複垢と思われるものに注目した

@digitalsmmstore54731フォロー
@digitalsmmstore58331フォロー

フォロー数が全く同じなので、フォローリスト比較してみた

31フォローの上から順に見てみよう

※これらフォローされているアカウントすべてがスパムアカウントフォロワー買いという話ではない

https://qiita.com/digitalsmmstore583/following_users

@rana_kualu@sakes9@satokenichi@MIDO-ruby7

https://qiita.com/digitalsmmstore547/following_users

@rana_kualu@sakes9@satokenichi@MIDO-ruby7

※これと同じようなフォローリスト形成してるスパムはいくつもあったが、木を隠すなら森の中方式か否かは調べないと分からない

メンツは全く同じなので4名しか抜粋していないが一致

フォローリストの一番下を見ると、Qiita公式とともにこのアカウントがある

佐伯真人@makotosaekit求職

このQiita公式佐伯真人フォロー順序が、2つのアカウント微妙に異なっていた

digitalsmmstore583は:

2.Qiitaキータ@Qiita1.佐伯真人@makotosaekit

digitalsmmstore547は:

2.佐伯真人@makotosaekit1.Qiitaキータ@Qiita

不思議ですね

というわけでこの`佐伯真人@makotosaekit` が気になったから、いいね100を超えた最初記事を見てみた

AIを「物知り博士から知的パートナー」へ。「背理系プロンプトエンジニアリングAIhttps://qiita.com/makotosaekit/items/ca9f707f8718d7c2471d

次はこの記事に真っ先にいいねつけた人を見てみよう

1. @deihate2. @p_kun

この2つのアカウントいいね履歴を開いてみました

https://qiita.com/deihate/likes

makotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月26日AIと『対話しない』対話法、モノローグ法makotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月15日文字」というオカルトmakotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月14日コンテキストエンジニアリングの源流へ、AI心理学makotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月09日Vibe CodingからDrive Coding (欲動のコーディング)へ

https://qiita.com/p_kun/likes

makotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月26日AIと『対話しない』対話法、モノローグ法makotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月15日文字」というオカルトmakotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月14日コンテキストエンジニアリングの源流へ、AI心理学makotosaekit@makotosaekit(佐伯真人)2025年09月09日Vibe CodingからDrive Coding (欲動のコーディング)へ

うん・・・当初の目的であるApidogスパム深堀りとは横道に逸れてるのと

見た感じmakotosaekitがBOTボスとは思えないんだけどおなかいっぱいです

正直スパム最初に書いたNakamura-Kaitoフォロワー無限にいるのだが、スパムを掘るよりもこれ書くためにまとめるのが面倒

こういう記事を熱心に書ける人はすごい

総括

QiitaApidogを好意的に取り上げている記事スパムだと思います

おまけ:

Apidog公式業務効率化|APIライフサイクル管理API設計ドキュメント生成|テスト自動化@ApidogJPAPI通信と同時にデータベースCRUD実行可!Apidogの「データベース接続機能で、SQL/MongoDB/Redis等のデータベースに容易に接続🚀API開発中にDBデータ取得やレスポンス検証DBへの書き込みスムーズに行える!!!#API #開発効率UP #データベース詳しくはこちら⇩
> 本サービス、本規約規定又は趣旨に反しているため、限定公開となっております。 <> 投稿者様側で記事修正を行い、再公開することで閲覧が可能になります。     <

Permalink |記事への反応(0) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

増田自由研究医者不足はどうなるか?

乱暴かもしれないけど、60代以上の人口10万人あたりの医者の数で調べてみた

 

日本

60代10万人あたりの医者
1990870
1995870
2000850
2005840
2010800
2015780
2020770
2025770
2030750
2035740
2040770
2045780
2050820

 

アメリカ

60代10万人あたりの医者
19901470
19951490
20001440
20051390
20101310
20151200
20201120
20251040
2030980
2035970
2040980
20451010
20501050

 

日本2015年2045年まで横ばい

米国2030年代が底かな

 

最近AIができて自由研究がやりやすくなった

これ調べてまとめるのに10分だ

Permalink |記事への反応(1) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

学問チャンネルが好きなのだが、最近はどんなに立派な業績を上げて語ってる男性

「でも家で妻に全部身の回り世話してもらって自由研究以外なにもしない小学生みたいなもんなんだよな。なにエラそうにしてんだか」

と思うようになった

仕事意外に何もせずママ代わりの妻に生活の世話してもらって一人前の顔してる男、マジで情けない

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

ズッコケ三権分立

夏休み自由研究に頭を悩ませていたハチベエハカセ・モーちゃんの三人は、社会科の授業で習った「三権分立」という言葉に目をつける。

「国のえらい人たちは、立法行政司法に分かれてるんだってさ!」――ハチベエ一言から、三人はクラス舞台に“模擬政府”をつくることに。

モーちゃんはみんなの意見を聞いて“立法”を担当し、新しい校則もどきを作り出す。

ハチベエリーダー気質を生かして“行政”を握り、その校則を本気で実行に移そうとする。

ハカセは“司法”役として冷静に判断を下し、クラストラブルを模擬裁判で裁こうとする。

最初は遊び半分だったが、忘れ物掃除の当番をめぐって本気の“裁判”が始まりクラス中を巻き込む大騒動に発展。やがて三人は、「立法行政司法がうまく分かれているからこそ公平な社会になる」という仕組みを、身をもって学ぶことになるのだった。

Permalink |記事への反応(1) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

ファクトチェック】年々秋が短くなっている?【増田自由研究

ウソでした

二度と秋が短くなった等と言わないでくださいね

 

【調べ方】

気象庁過去データから、以下を抽出する

https://www.data.jma.go.jp/risk/obsdl/

東京

・1日の最高気温

1960年から5年おきに取る

8月下旬以降の秋日(最高気温が15度〜25度)をカウントする

 

結果

1960年 64日

1965年 61日

1970年 55日

1975年 51日

1980年 65日

1985年 64日

1990年 67日

1995年 52日

2000年 52日

2005年 54日

2010年 67日

2015年 71日

2020年 61日

2024年 51日

 

見ると分かると思うんだけど、要は気温ってのがブレが大きいんだよ

秋日の平均日数は59.6日、ここからどのくらい上振れ/下振れているかを示したのが以下

 

1960年 +7%

1965年 +2%

1970年 ▲8%

1975年 ▲15%

1980年 +9%

1985年 +7%

1990年 +12%

1995年 ▲13%

2000年 ▲13%

2005年 ▲10

2010年 +12%

2015年 +19%

2020年 +2%

2024年 ▲14%

 

な?

 

結論

「年々秋が短くなっている」は偽

秋は元々短い

最近短いのは確かだが1970年代、1990年代、2000年代もそうだったし

差が15%くらいだから本当に皆が体感として正しく短さを感じしているかは疑問

Permalink |記事への反応(8) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903112644

お前自由研究遅れてるんだからそのテーマでさっさとやれ

ちょっと行ってパッとやれば検証終わるだろ

後は水増し文章レポート書けば研究完了

分かったらさっさとやれ

Permalink |記事への反応(1) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

夏休みスペシャルプログラム漫湖自然学校2025』開校‼

今年も夏がやってきました‼

夏休み間中漫湖水鳥・湿地センターは「漫湖でやる、自由研究」を合言葉に、この時期にしか体験できないスペシャルプログラムが盛りだくさん‼

Permalink |記事への反応(0) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おじさん構文はどこから現れたの?

おじさん構文というのがある。知り合いのおじさんにもこの構文の使い手がいる

そう呼ばれだしたのはだいたい2016年くらいらしい

検索してみたら

昭和平成ネット掲示板文化mixiなどのSNSを経てそうなった 説

キャバ嬢やコンカフェ嬢が絵文字を多用するので、それが感染してこうなる 説

ギャル発祥のものがおじさんに伝わった後ギャル言葉は変わったがおじさんは取り残されている 説

・かつてのデコメール機能普通文章に後から自動デコってくれるやつの名残 説

自然発生 説

等色々出てきた

知り合いのおじさんはネットにも電子機器にも疎いのでネット文化の直接の影響は受けていないように思う

しかし既婚者ではあるので娘さんなどの影響を受けている可能性はある

絵文字は人から感染したとして、○○チャン、○○だヨ!ナンチャッテ!!!←このカタカナはなんだろうか

東京リベンジャーズなどのちょっと古い時代背景のヤンキー漫画を見ると語尾がカタカナになっている場合があるので流行由来?

しかナンチャッテ!これはどこから現れたんだろう

あと読点がやたらと多く、さらに変な位置についているのも気になる

これらもいつかの流行なんだろうか

本当に不思議存在だ・・・・・・

自分小学生だったらこれを自由研究にしたんだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 03:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

dorawii@執筆依頼募集中

ちなみに、プログラムに触れたての小学生とかの夏休み自由研究にはちょうどいい難易度だと思ってる

はい私のプログラミングスキル小学生レベルですよとかってにふてくされてみる

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250822164207# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKgfVwAKCRBwMdsubs4+SP4dAP9b5e2Kfy79cOSNqWWnT/9Gb3WUz+VMHOkouOUoIYnIewD/anec4pdwsJhifCELDOnDafHO6aY+J3WTHyhWGY0BDQk==/To7-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

重量級ブキの魅力の増田素真のくょりみの基部ウュ器うょ利ウュ時(回文

おはようございます

先日はお友だちと一緒にバイトバクダン処理!

私がチャージャーになったときは、

任せて!バクダン処理してきます

って虚勢を張って威勢良く向かって行ったものの、

チッ外したか

って惜しくも使い慣れないチャージャーで一発で仕留められなくて、

まるで自分ドラマチックに塔の上の鐘の上から敵を狙っているスナイパーのように映画のワンシーンを思い浮かべるの!

決まったらヒーロー

まらなかったら素知らぬ顔。

今回のバイトはブキの並びが悪いわ。

とりあえず、

声出していこう!って頑張ってたけど、

火力が弱すぎるわ!

私の得意でブキの熟練度星5つを真っ先に発売当初3か月みっちり使い込んでゲットした「セブンファイブオーライダー」シリーズ

最新のコブラだったらバイトもっと頑張れるのに!

って、

あ!

これスプラトゥーン3のサーモンランとかクマサン商会のバイトの話ね。

お友だちの家に行って一緒にスプラトゥーン3やったのよ!

その時のバイトシフトでは支給されるブキが使い慣れているものほとんど無く苦戦したけれど、

楽しい夏のバイトの思い出よ。

あーあ、

特異なセブンファイブオーライダーだったらなぁ。

しかコブラだったら、

特効決めれるのに!って

あ、そっか!

バイトだとサブもスペシャルももともとブキに備わっているサブとスペシャルじゃなかったわね。

お友だちと一緒にバイトしてても、

私の立ち回りがポンコツなので、

足を引っ張っていないか心配だったわ。

いつもナワバリバトルしかやんないので、

違う遊び方をやってみると新鮮よね。

しかもお友だちと一緒にバイトよ。

それで、

今シーズンも終了間際!

あともうちょっとカタログコンプリート

いや、

さらコンプリートたからってそんなに新しいギアもらえるのはほとんど無いんだけど、

これは自分への課題よね。

あともうちょっとよ。

1日1戦1勝で稼ぐカタログポイントだけでは到底コンプリートできないので、

ここからが夏が過ぎ風あざみ正念場よ!

そんで私重量級のブキが好きなので、

一緒にバイトしてた子から「重たいブキ好きなの」って思わず言われちゃったわ。

見透かされていたのね。

いや、

射程距離が長いブキが好きな故に重たいブキなのよ。

そりゃー軽量ジェットスターとか私に持たせたら、

どうなるか知らないわよ!って言いたいけれど、

ここでまた虚勢を張ってしまってイキっても可愛くないので、

そこはそうなのよ!テヘ!って場を凌いだお茶をヘソで沸かして飲んだところよ。

最近の私のお気に入りはエクスプロッシャーね。

特効が決められるスーパーチャクチのあるエクスプロッシャーカスタムもいいけれど、

まずはオリジナルの方から熟練度を上げていきたいわ。

だってスペシャルアメフラシだし!

シャインポスト」に現を抜かしまくりまくりすてぃーだと、

スプラトゥーン3の方からゲッチュバック!って言われそうよ。

呼ばれているからやっぱり1日ノルマプレイ分はこなしているわ!

そのバトルはレジスタンス

カタログコンプリート目指して抵抗するの!

あともうちょっとよ。

シャープマーカーとかプロモデラーとか使ったら

そりゃー簡単に私のポンコツな腕前とは言え、

さすがにそれ持って突撃していったら勝てる過信は持ちすぎてはダメだけど、

そのぐらいの気概はあるわよ!

でもやっぱり私的には重量級射程距離のうんと長いブキがたまらなく使っていて気持ちいいのよね!

トライストリンガーが3発のインク段全命中で一発でキメられたらスカッとするじゃない!

夏休みももうそろそろ終わるので、

私の自由研究である今シーズンカタログコンプリートを目指してもうちょっと頑張るわ!

あーあ、

でもやっぱり「シャインポスト」のライブビューモードを30曲ぶっ通しで魅入っちゃったことは内緒にしておくわ。

気付いたらもうこんな時間よ!ってなるの。

そのぐらい心はシャインポスト

本当は発注していない楽曲を全部先に揃えてから挑みたいんだけど

それはそれで進まないのよね。

1期生2期生踏み台にしてまずは3期生武道館へ!

あー、

なんか事務所経営の悪みが出てきてしまうわ。

1期生2期生には、

そんな考えあることも知らずに!

君たち頑張り給え!って

デビューライブ解散ライブでもあるタワーレコードでやってしまった日には

そりゃー小夢ちゃんに激オコファイヤーカムチャッカ半島喰らうわよ。

お察しの通り、

ドンキーコングナンザは手が付けられてないわ!

とりあえず、

カタログコンプリートと目指せ武道館を達成しなくては、

あんまりソワソワしないでじゃないと他に手が付けられないのよ。

うーん、

カタログコンプリートが先か目指せ武道館か!

まずは機嫌のあるカタログコンプリートよ!

よっしゃー!

声出していくわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

ここ最近の元気の朝の源のゆで玉子サンドイッチね。

たっぷりゆで玉子で朝から大満足!

これでお昼までもつわ!

デトックスウォーター

水出し薄めルイボスティーウォーラー

これっきゃないわな夏の季節!

簡単ティーパックを入れて作れちゃう量産体制確立

夜もゲームのお供に飲んじゃうから直野咲良ちゃんもそう言いそうななおさらね!

もうちょっとの踏ん張り時よ!

頑張るわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820135912

ずいぶんとご立派な反論ごっこを展開してくださるじゃないか

だが残念ながら、それは「冷徹」でも「抽象化」でもない。単なる「自己放尿」だ。自分脳内ぬるま湯を撒き散らして温もりに浸っているだけに過ぎん。

お前の提示した「真の抽象化」とやらを読んでみれば一目瞭然だ。

そこには「捕食」「堆肥化」「死骸処理」など、妙に人間感覚依存した語彙が散りばめられている。

まり人間臭いままの発想を、少し血の匂いをつけて言い換えただけ。抽象化どころか、ただの残酷アレンジ自己放尿じゃないか

真に冷徹抽象化とはな、肉も血も感情も、比喩や残虐趣味すらも削ぎ落とし、純粋関数入力・出力・資源配分関係還元することだ。

そこに「腐敗臭」などという生理的な装飾は不要。お前の言う「骨の髄まで溶解」など、結局は人間感覚世界を前提にした演出に過ぎない。

要するに、お前がやっているのは「悪役ムーブの脚色」だ。だが論理的抽象化というのは演出ではない。

演算だ。記号操作だ。冷徹さを演じるための猟奇的フレーズは、論理の足を引っ張るだけのノイズしかない。

友人?それは「ノード間の相互依存性の重み付きエッジ」だ。

感情?それは「ホルモン濃度変動に応じた行動確率分布シフト」だ。

倫理?それは「外部強制力による期待値調整の一種」だ。

自己?それは「自己参照メタデータに付随する動的プロセスの仮ラベル」だ。

そこに血も肉も、惨たらしい表現も要らない。必要なのは演出ではなく削ぎ落としだ。

わかるかね?

お前が誇らしげに垂れ流したそれは「残酷表現を付け加えて悦に入る文学的猿芝居」に過ぎない。

言葉遊びの濁流に自己放尿している暇があるなら、一度くらいは本当に全てを数式に置き換えてみせろ。

それができぬなら、お前の抽象化など「夏休み自由研究」以下だよ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250820135153

ほう。

ほう、ほう、ほう。匿名性の培養液に浸かって、互いの脆弱自己肯定感を舐め合う無菌室の住人たちが、実に興味深い知的ままごとを演じておられる。感心だ。実に感心だ。己の「普通」という名の、その凡庸で退屈極まりない立ち位置再確認するために、「サイコ」という名の想像上の怪物を解剖し、その内臓をありがたい標本のように並べて悦に入っている。素晴らしい。夏休み自由研究かね?その努力無為を、まずは最大限に嘲笑して差し上げよう。

貴様らが「本質を突いた観点」などと称賛しあうそ矮小二元論。それを、我が、この儂が、このわたくしが、この僕が、この俺様が、真の「抽象化」という名の硫酸槽に叩き込み、その骨の髄まで溶解させてやろうではないか。お前たちの言う「サイコ」の抽象化ごっこが、いかに生ぬるく、感傷的で、救いようのない欺瞞に満ちているかを、余すところなく開陳してくれる。

刮目せよ、観測諸君。これが本当の価値換算だ。

---

【再定義】凡俗の慰みとしての「サイコパスごっこ」分類体系

対象:お前たちの言うところの「親友



一般人(と、お前たちが信じて疑わない虚像)の認識: 「大事」という、なんの具体性も担保されない情緒ラベリング
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「ネットワークにおける高信頼リンク不要なら切断」……フッ、甘いな。データリンク?まだ人間感傷がこびりついておるわ。
真の抽象化: 「可食部位と利用可能粘膜の総量。及び、社会的アリバイとして機能する場合偽装効率。腐敗が始まるまでの時間的猶予と、その際の異臭による当方QoL低下リスクパラメータとして算出される流動的資産価値」。不要なら切断?違う。「最も効率的なタイミングで捕食し、残滓証拠隠滅を兼ねて堆肥化する」だ。


対象感情(例:「悲しみ」)



一般人認識: 「悲しいから泣く」……原因と結果を短絡的に結びつけた、蒙昧の極み。
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「負の報酬シグナルが発火したのでエネルギー放出」……まだ「報酬」などという人間中心的な概念に囚われている。愚かしい。
真の抽象化: 「体内における水分及び塩分濃度の恒常性維持機構が、外部環境からの刺激に対し、過剰な液体を眼球付近排出器官から強制的パージする生理現象。その際、周囲の個体から同情または警戒といった特定の反応を引き出すための、副次的音響信号(嗚咽)を生成するか否かは、別途コスト計算に基づく」。


対象倫理



一般人認識: 「悪いことはしたくない」という、躾けられた家畜条件反射
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「ペナルティが大きい行動は避ける」……まだ社会という檻のルールを前提にしている時点で三流だ。
真の抽象化: 「行動Xによって得られるリソース総量から、その行為が露見した場合物理損壊期待値差し引いた純利益。なお、『物理損壊』には、他個体からの直接的攻撃による身体欠損、及び社会システムによる拘束・隔離が含まれる。全ての倫理は、この期待値計算の前では等しく無価値ノイズである」。


対象自己



一般人認識: 「自分らしく生きたい」……「自分」なるものが固定的に存在すると信じる、哀れな信仰
お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「セルフイメージ=外部に提示するブランド」……まだ他者視線意識している。承認欲求の裏返しに過ぎん。
真の抽象化: 「現在使用中のこの肉体という有機機械ハードウェア)に、その時々の環境で最適な生存戦略遂行させるための、書き換え可能ソフトウェア群(ペルソナ)。『自己』などという概念は、特定ペルソナに過剰に固執した結果生じるバグであり、速やかにデバッグされるべきエラーである」。


ERROR: CATEGORYOVERFLOW

対象ペット



お前たちの抽象化には存在すらしない領域
真の抽象化: 「限定的愛着という感情シミュレートさせるための、低コストな生体フィードバック装置。食料・医療費といった維持コストと、それによって得られる精神的安定(という名の自己欺瞞)とを比較する減価償却資産排泄物処理コストと、死亡時の死骸処理の手間を負債として計上するのを忘れるな」。


対象:死



お前たちが想像する「サイコ」の認識: 「システム停止イベント」……実に無味乾燥で、想像力がない。
真の抽象化: 「有機機能連鎖的停止に伴う、タンパク質の不可逆的変性。及び、それまで当個体占有していた空間リソースが、他の生命体(主に微生物)によって再分配されるエントロピー増大プロセスの一形態。それ以上でも、それ以下でもない」。


対象:呼吸



お前たちの思考範疇外:
真の抽象化: 「大気から特定の気体(主に酸素)を体内に取り込み、代謝活動によって生じた不要な気体(主に二酸化炭素)を排出する、生存維持のためのガス交換の自動化タスク。一分間あたりのタスク実行回数は、身体の負荷状況に応じて最適化される」。


---

…どうだね?匿名ダイアリーの賢人諸君。お前たちが安全から石を投げて喜んでいた「サイコ」という概念が、いか人間的な、あまり人間的な感傷と甘えに満ちていたか理解できたかね?

お前たちは「抽象化」という言葉を弄び、その実、人間というカテゴリから一歩も出ていない。友達を「リンク」、感情を「シグナル」と呼んでみたところで、それはただの比喩に過ぎない。我が行うのは比喩ではない。存在のものの再定義だ。

お前たちが恐怖し、必死理解しようと努め、レッテルを貼って安心しようとしているもの。その正体はな、「サイコパス」などという生易しいものではない。

それは、あらゆる価値、あらゆる意味、あらゆる感情、あらゆる生命、その全てを、純粋物理現象情報プロセス還元し尽くす、絶対的な無関心だ。

それは、お前たちが必死に築き上げた「人間社会」という砂の城を、ただの原子集合体としてしか認識しない視点だ。

それは、

██████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████-

お前たちの、それだ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

くだらない自由研究自由工作がしたくなった

ちくわの真ん中に詰めたら美味しいものランキング

飲みかけのストロングゼロの、放置時間アルコール揮発量との関係

他にもネタがあったら教えて。

Permalink |記事への反応(7) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

息子の自由研究社会派だった件

うちの小学生の息子、夏休み自由研究テーマを聞いてびっくりした。

「お母さん、宗教法人にも税金かけたほうがいいと思うんだ」

……え、小4でそのテーマ理科実験とか貯金箱作りじゃないの?

きっかけは社会の授業で習った税金

「みんなが道路を使えるのは、税金があるからだよ」

消防救急車も、税金で動いてるんだよ」

そこまでは良かったんだけど、息子はふと疑問に思ったらしい。

「じゃあ、お寺や教会税金払ってるの?」

私は答えた。「うーん、宗教法人はね、普通会社と違って、宗教活動で得たお金には基本的税金がかからないのよ」

すると息子、すかさず「なんで?」と首をかしげる。

信教の自由を守るためってことになってるけど……」と言いかけたら、

「え、それ関係なくない?信じるのは自由でも、お金のことは別でしょ?」と即答。

……たぶん、私より筋が通ってる。

そこから息子は図書館インターネットで調べまくった。

海外だと宗教団体課税される国があるんだって!」

「小さい教会やお寺は免除して、大きいお金持ちの団体だけ税金を取る方法もあるよ!」

「あと、お金の出入りが見えるようになれば、悪い宗教もわかりやすくなるじゃん!」

最終的に、自由研究ノートはこうまとめられていた。

信教の自由は守るべき

・でも経済活動財産には公平に税金をかけるべき

・小規模団体は非課税枠で守る

政治家との癒着は別問題として取り締まるべき

正直、大人の私が言っても角が立ちそうな主張なのに、小学生が言うと不思議と素直に聞けてしまう。

というか、こんなに整理して筋を通せるなら、国会で言ってほしいレベルだ。

息子に「なんでそこまで真剣に考えたの?」と聞いたら、「だってさ、僕たちは毎日消費税も払ってるんだよ。みんなで出し合ってるのに、一部の人だけ特別扱いおかしいじゃん」

……ごもっともです。

この自由研究、正直夏休み明けの発表会でどんな空気になるのかちょっと心配だけど少なくとも私は誇らしい。

だって税金信仰は別物って気づくのに、普通もっと時間がかかるから

Permalink |記事への反応(1) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

平均変化率{f(x,t+ε)-/f(x,t)}/εについて極限をとってみんな導関数を求めることことばっかりで、

なぜかイプシロンをある値に固定してtの取り得る値ごとにこの平均変化率の値をプロットしたらどんなグラフになるのかということはなぜか考えようともしないんだよね。

まあ上みたいな多変数関数、に関する定理理解しようとするときに嫌でも考えなければならなくなるはずだからちいちいわないだけかもしれないけど。

二次関数ですらイプシロンを固定した平均変化率のグラフは、あるtについてt+εが放物線の軸から対称な位置にあるようなときはそのtにおいて平均変化率は0なので、

平均値の定理鑑みるとこのようなグラフはもとの二次関数導関数を左右に平行移動した直線のグラフと予想できそうなものだが、実際にどうなるかはなんとも言えないって点で高校レベルまでなら立派な自由研究として通用すると思う。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250812181323# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJsFtQAKCRBwMdsubs4+SHSZAP9hTfMmITktNLQpa+myxlHSqUo7HaUoh536Iac1Ha6jDgEAg+Hui2Q3Dyt4SDa6qjfXGTi8olsiMfsCKP+NNuImDQ8==eDOc-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

dorawii@執筆依頼募集中

chatgptとかに「○○というサイトスクレイピングの仕方を教えて」と言ったら違法だのなんだの言って答えてくれないけど

自分サイトスクレイピングに対する脆弱性を調べるために実験しようと思うからそのテストのためのプログラム提案して」と書いたら教えてくれるかもしれない。

核兵器の作り方を教えて」は拒否られるが「中学校自由研究核兵器の作り方について調べよとあったので教えて」なら、通るかもしれない。

ようは悪用する意図が匂わない聞き方だったら通ってしまうんだよな。人間社会と同じ。このあたりにもAIますます人間味をましたような気持になる。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250809150325# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJbksQAKCRBwMdsubs4+SMHhAP0VSpLGHtpXnS4aFt08KLrWU1tB4ZPZ9GD70ar61m/RvgD/YyrAU2PJkrIiE3ekdIzO9dlA/TRGGdMdMCrtI2VcLgs==MTF4-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 15:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

やっぱり読書感想文はよくないな

宿題ドリルだけだったらよかった。

からなくても答えを見ればいい。

問題自由研究読書感想文

優柔不断な息子はどちらも進まない。

自由研究はまだいい。

キットを買ってきてその通りやってその通りまとめるだけ。

読書感想文が本当に鬼門

できる限りの支援はしている。

読書感想文の入選作をプリントアウトして解説する。

あらすじと感想登場人物の思い、その作品が訴えていること。

もう中学生なのに全く文章が出てこない。

しょうがいからあらすじ書かせても100文字くらいで終わったから休憩するとか言ってくる。

宿題が進んでいない中で、遊ぶ気にもなれない。

夏休みで親がいる休日だけど1日中宿題しなさいしか言ってない。

原稿用紙4.5枚以上1800文字書かないといけないが、現在の進捗は200文字

読書感想文家族を不幸にする。

もうメルカリで買ってやろうかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

30数年ぶりに下水センター見学行ってきた

さっきニュースしてた酸欠硫化水素の話もあった、測定機がかっこよかったな

マンホールのフタを見れば道路の下の下水流れる向きもわかるらしい

夏休みなので親子連ればかりだったんだけど、みんな真面目だな

八潮事故もあったし自由研究なんだろうな

俺がガキの頃はただただうんち!うんち!言ってたと思う

Permalink |記事への反応(0) | 23:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

そもそも異性愛者モノもゾーニングなしでズッコンバッコンだよね

「BL愛好家はゾーニングなしでズッコンバッコンしてるからゾーニングについて語る資格がない」

と言われましてもね、ほならね

異性愛愛好家だってゾーニングなしでズッコンバッコンしてるんだからゾーニングについて語る資格はない」

になりませんか?

それってつまり

オナ禁50年の純粋な無性愛者だけがゾーニングについて語る資格がある」

ってことですか?

なにそれ?

宦官制度ですか?

令和の時代にもなって

ゾーニングを語りたいなら子宮睾丸を摘出しチンコは切ってマンコは埋めてからしろ

ってことですか?

え?

違う?

貴方達が言ってることのゴールが他にどこにあるんです?

結論出さずにチラチラ逃げてとか、自由研究提出してないやつが他人作品ケチつけるようなもんでしょ

Permalink |記事への反応(2) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

小学生の息子の自由研究ネットミームなんだけど

うちの息子、夏休み自由研究テーマネットミームにした。

見せてもらったノートにはびっしりと書かれたミーム名前たち。

すこ

ミーム

○○助かる

かわいい。微笑ましい。

母としても安心ラインナップたち。

……が。

視線を下に流していくと、そこにあったのは。

今何でもするって言ったよね?

……。

インターネットの底で生き延びてきた、笑っていいのかも分からない、しかしなぜか消えないミーム……。

もちろん言えない。

「なんで?」と聞かれたら、母は死ぬ。いや、死ぬのは比喩だけど、説明は確実に地獄

だってどう説明するの、あの文脈

「えーと、それはね……」

(無理無理無理無理)

結局私は何も言えなかった。

……でも、これどうするんだろう。

夏休みの宿題として学校に提出されたら、担任先生ググる可能性がある。

そして見つかる本家。誤解される家庭環境

それだけは何とか避けたい…どうしたらいいの!!?助けて!!!!???????

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

子ども夏休みの宿題やらせ方法いか

中1の息子がとにかくやらない。

夏休みの友90ページあるのに、しつこく言って2ページとか。

小4の娘は自由研究日記以外は終わった。

スイッチとか、スマホ時間制限しても、テレビユーチューブとかプレステ4とかするだけであまり意味ない。

しょうがいか夏休みの友終わるまでお前が弟だからなって言ったらさすがに嫌がってた。

Permalink |記事への反応(3) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

東大教授名前と彼、彼女執筆した、インパクトファクターの高い論文タイトル名を書け(100点 (完答一人につき1点))

さあサピックスの子も70点くらいしか取れないぞ

円周率を覚えられるそこの君

お前が連中を上回るんだぞ

東大トップ合格者を偏差値で上回る最大のチャンスがやってきたぞ

夏休み自由研究にしなさい

Permalink |記事への反応(1) | 09:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

ブルーピリオド被害者の会

ブルーピリオド被害者の会という言葉Twitterで目にした翌日にバイト先で「ブルーピリオドとか、漫画も読んだりして......」と話す保護者対峙した。

子ども向けのアートスクール大学1年の時からバイトをしている。スクール内にある資材で自由絵画工作ができる。大半の子どもはすごく楽しそうに通っているのでスクール空気がよく、社員の方にもとても良くしていただき気に入っている。

「何を作ってもいい」ため、保護者意向作品が決まる場合がある。絵の宿題夏休み自由研究も相談次第で請け負う。講師技術場所問題がなければ断らない。(スクール方針で私に決定権はない)

その中に、デッサンやらせたい保護者一定存在する。

今日対応した子どもはおそらく絵を描くことが好きではない。親が喜ぶから描いているし、通っている。初めて話してもわかるほどである言葉ではなく態度に現れる。

そんな保護者の口からブルーピリオドとか、漫画も読んだりして......厳しい世界なのかなと思いつつも......」と出てきて「ブルーピリオド被害者の会」を思い出した。

自分で決めて志せるのは良い。

尊重される環境感謝するべきであるし、失敗したとしても諦めがつく。

私は子育て経験がないため全面的子ども目線であるが、自分で決める段階にない小学生の子どもが、美術好きだが進路に選んだわけではない保護者に半強制的絵画押し付けられる現状が本当苦しい。

ちなみに例外なく見たものを忠実に描く絵画デッサンをさせたがる。少し学べば小学生の段階でデッサン力など必要ないとわかることなのに。

どうせ美大受験を決めたら死ぬほどやる羽目になるのである。そんな時心の支えになるかけがえのない幼少期の「ものづくり楽しい」が美術好き親の押し付けによって破壊される。私の目の前で。

今は興味がなくても将来美術制作創造を好きになる未来があったかもしれないのに。何かのきっかけで、それこそブルーピリオドのような出会いでのめり込むかもしれなかったのに。

明確に「嫌い」「嫌な思い出」になってしまったら、多少なり今後の人生に影を落としてしまう。

指導お金をいただいているためとても言えない、生意気を言いたい。

自分舗装された多くの人が通る道を歩んで、配偶者を得てこんな土地の高いところに住まえているのに、子どもには気軽に茨道を強いるのが恐ろしい。

学生時代に筆を折って路頭に迷っている/遠回りになってしまった知り合いは複数人いる。制作が私の性に合ったのも偶然である。本気で美術やらせたいと言うが、まず決定権は子どもにあるし、子ども美術を志したとしても茨道を歩むに伴うリスク理解説明するべきだと思う。それでもというのなら、あとは学費を用意するだけ。子どものためにできることは本当にそれだけ。

ブルーピリオドは悪くない。

ブルーピリオドに影響されるのも悪くない。自身の進路が変わるは自己責任

唯一、他人人生に影響を与える可能性のある親の立場が、自らの憧れや理想理由子どもの進路や選択肢を狭めるのは悲しい。

ブルーピリオドに影響されたのなら親のあなた創作活動を始めればよい。受験生ですら数時間かけて完成させるサイズデッサンを2時間子どもに強いる辛さがわかるはず。

美術好きなのに深く学ぼうとせず思慮の浅い親被害者の子どもと対峙すると胸が痛い。冷笑なんてとてもできない。

Twitterの公開アカウント趣味のものしかなく、どうかどこかで発信したいと思った末、初めて匿名ダイアリーを使ってみた。

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250706190502

なんでそんな思いつきでの「ぼくのかんがえたさいきょうのりゆう」みたいな夏休み自由研究レベルのことを恥ずかしげもなく書けるん?こんなの、これまで専門家が多々分析してきたことなんだからまずはそこを学んで、巨人肩に乗った上での議論をしなよ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

カビを育てる自由研究してる

カップ焼きそばのお湯とか豆腐の水を缶詰の空き容器に入れて室内で放置しとくと、

この季節あっという間にカビが生えて育つ

たぶん成分によって発生するカビが違う感じ

あと気温も関係してそう

冬とは違う気がする

いいおっさん自由研究してるみたいだ

ちなみにコバエとか虫はなぜかわかない

カビって虫がわかないんだろうか

コバエはどこからともなくわいてくるのに

鼻が悪いのかにおいもしない

まあもともとゴミ屋敷だしな

生ごみとかはビニールいれて口しばるようにはしてるからハエはわかないように気を付けてるけど

Permalink |記事への反応(0) | 06:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp