Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自民党公認」を含む日記RSS

はてなキーワード:自民党公認とは

次の25件>

2025-10-19

高市早苗統一教会関係史【2025年10月23日更新

ひとまず、自分が把握できたところをまとめてみた。情報をお寄せいただければ、確認のうえ適宜追加していく所存。

1992年11月 ホテルニューオータニ大阪鳳凰の間」で開かれた「あべ令子と21世紀に飛翔く大阪の集い」に出席し挨拶。あべ令子は1990年の第39回衆議院議員総選挙大阪三区から自民党公認出馬霊感商法で名を馳せたほか、国際合同結婚式の名簿にも名前が載っている。

1994年4月 『世界日報』に登場。

1995年1月 『世界日報』に登場。

1996年1月 『世界日報』に登場。

1997年3月 『世界日報』に登場。

2001年1月 『世界日報』に対談掲載

2006年5月 天宙平和連合(UPF)主催の「祖国郷土還元日本大会」福岡大会に祝電。

2022年10月 元UPF職員小林貴虎三重県議(自民党)が、安倍晋三元首相の国葬に反対するSNS投稿に対し「8割は隣の大陸からという分析があるという」「高市早苗先生政府調査結果としてお伝えいただいた内容です」とTwitter投稿

2025年10月 鈴木エイト氏が「教団施設に出入りしていた人から情報提供があり、奈良教会高市氏を何度か見たという」とTwitter (X) に投稿

https://x.com/cult_and_fraud/status/1974353933641638296

Permalink |記事への反応(7) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

石破はどうすればよかったのか

名前公表するぞ!閣内いるなら職を辞せ!解散するぞ!公認しないぞ!とか脅し過ぎてかえって反発招いて自爆した感じがする

総理をやめさせる以上名前公表するのは妥当だが(首班指名は記名とはいえ総裁選自体名前公表しないけど)

自分総理を下ろそうとしたとき大臣やめずに閣内にいたままやってたし

安倍麻生批判した後も自民党公認貰って選挙出てるし

政治的空白を避けるために続投」と説明してたのに解散をほのめかしてるし

まりにも言行不一致すぎんだよね

どの脅しもマスコミが報じてるだけで石破本人が公の場で言ったわけではないけど

違うなら退陣報道と同様にマスコミの前できっぱり否定しないと結局観測気球風の恫喝ととらえられてしま

「前倒しの署名をしても大臣政務官とか辞めなくていいし公認もする」「不信任可決しない限り解散もする気はない」とハッキリ言っておいて

山拓小泉純一郎と会う暇あったら麻生太郎や菅直人に会って「選挙負けた後批判してすいませんでした私が未熟でした」みたいに殊勝な態度を見せておけばよかったんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

石破はどうすればよかったのか

総裁選前倒しほぼ確定で石破も今月か来月退陣だろうけど(大手マスコミじゃないし外れたらスマンやで)

名前公表するぞ!閣内いるなら職を辞せ!解散するぞ!公認しないぞ!とか脅し過ぎてかえって反発招いて自爆した感じがする

総理をやめさせる以上名前公表するのは妥当だが(首班指名は記名とはいえ総裁選自体名前公表しないけど)

自分総理を下ろそうとしたとき大臣やめずに閣内にいたままやってたし

安倍麻生批判した後も自民党公認貰って選挙出てるし

政治的空白を避けるために続投」と説明してたのに解散をほのめかしてるし

まりにも言行不一致すぎんだよね

どの脅しもマスコミが報じてるだけで石破本人が公の場で言ったわけではないけど

違うなら退陣報道と同様にマスコミの前できっぱり否定しないと結局観測気球風の恫喝ととらえられてしま

「前倒しの署名をしても大臣政務官とか辞めなくていいし公認もする」「不信任可決しない限り解散もする気はない」とハッキリ言っておいて

山拓小泉純一郎と会う暇あったら麻生太郎や菅直人に会って「選挙負けた後批判してすいませんでした私が未熟でした」みたいに殊勝な態度を見せておけばよかったんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

政治に無関心だった私が、参政党にすべてを託すと決めた理由

 正直、今まで政治なんてまともに考えたことなかった。選挙にも毎回行ってたわけじゃない。仕事が忙しかったり、日常バタバタしてたりすると、あ、昨日が選挙だったんだ、くらいの温度感だった。前日になってちょっとニュースを見て、候補者の顔とか経歴をざっと見て、「なんとなくこの人は変じゃなさそう、自民党だし大丈夫だろ」みたいな感覚で入れてた。維新もたまに票を入れる対象だったけど、それも「マシそうだから」という程度の判断基準だった。

一方で、テレビネットで流れてくる野党の動きには、日々辟易していた。とにかく揚げ足取りとどうでもいいスキャンダル応酬。まともなビジネス世界ではまず遭遇しないような粗探しや、感情的マウンティング応酬が、延々と繰り返される。こっちは仕事して、家庭のこともして、目の前の現実をなんとか回してるのに、政治家は何してるんだ?って気持ちになって当然だった。

 そんでもって、国会ではよぼよぼのジジイたちがグダグダと訳のわからない理屈をこね回して、顔も名前も知らない議員テレビに映っては、なにかの「語録」で炎上したり持ち上げられたり、まるでバズ狙いのTikTokと変わらない。パレードに出てきてマイク握って「金よこせ!」「差別反対!」と絶叫する政党もいて、ああ、これが日本の政治なんだな、と失望していた。

 でも、ある時期から変な胸騒ぎがしてきた。ニュースを見れば見るほど、日本が明らかに壊れ始めている感覚。国のトップアンパンマンみたいな顔でフニャフニャ喋って、「え、これが日本代表?」ってなる。給料は上がらず、物価けが上がり、住宅価格は爆上がり。東京ビジネスホテルは1泊1万じゃ泊まれない。観光地外国人だらけ。どこの国なんだよここは?と思うような街並み。

 そんな不安の中、たまたま目に入ったのが参政党のニュースだった。ちょうど憲法案を出して叩かれていたタイミングだった。「陰謀論!」「スピリチュアル!」「反ワクチン!」「カルト!」と、とにかくネットでもメディアでも袋叩きにされていた。あぁ、あれでしょ?K-1花束投げて炎上した人が代表のとこでしょ? って思ってスルーしようとした。

 でも、あまりにも激しい叩かれ方だったから、逆に興味が湧いた。「そこまで言われるって、逆にどんなヤバさなの?」と思って公式サイトを見に行った。そしたらびっくりした。政策、めちゃくちゃ普通。いや、普通どころか、「今の日本問題点ちゃんと見てるな」と感じた。わかりやすいし、熱意も伝わってくる。これ、本当に同じ党?って思うくらい、サイトの内容はまともだった。

 スピーチや討論の動画も見た。代表神谷さんの話、論理的で熱くて、筋が通っている。「反ワク」とか「陰謀論」っていったいどこ?と思ったけど、確かに初期の頃のYouTubeにはちょっとそういう雰囲気の人たちもいたらしいい。でもそれってどの政党でもある話じゃないか実家に帰れば親がちょっと怪しい話してたりすることなんて誰にでもある。そういう話に共感する人がいたからって、それだけで「カルト排除!」って叫ぶのって、民主主義に反してるでしょ。

そして改めて考えた。「じゃあ、ワクチン社会的な影響って、ちゃんと総括されてるのか?」って。あの時の異常な空気感、違う意見を持つこと自体「悪」とされた空間。その中で果たして国民ちゃんと納得できたのか? 数十兆円の税金が使われたのに、結局誰も振り返らない。それって、本当に健全なの?

憲法案の件も、「なんだかんだ護憲改憲だと文句言うくせに、じゃあ自分たちで出してみろよ」って思う。参政党は「こうしたい」という思いを、たとえ叩かれても叩き台として出してる。それって本当にすごいことだと思った。

他にも「企業献金を一切受け取らない」と明言してて、党員の党費だけで運営してるとか、まじで革命的。今どき、どの政党裏金パーティ券組織票にズブズブで、「ルールを守る」とか抜かしてるけど、それってつまり汚いことを当然としているってことでしょ? そういうの、もう限界だよ。

 そこに来て、参政党。全然違う。構造が新しい。政治を「選ばれるものから自分たちで作るもの」に変えていこうとしてる。草の根から始めて、勉強会で人を育てて、共感した人が党員になって、そこから候補者生まれる。まさに近代政党のあるべき姿。

神谷さんもすごい。スーパー経営の家庭に生まれて、地方の厳しさを知り、市議からスタートし、予備自衛官としての経験もある。そして落選しても諦めずYouTube可能性をいち早く見抜いて、ネットで論壇を構築してきた。結党後も安直ポピュリズムに走らず草の根ネットワークを広げ、今や地方議員150名以上。この人が「にわか」なわけがない。

そして、世界情勢を見れば明らか。ヨーロッパでは移民が暴れ、フランスドイツイタリアでは極右政党が台頭。アメリカではトランプが復活。時代が大きく動いてる。なのに、日本けが「2万配ります」「食料品税金ちょっと下げます」とか言ってる。やばすぎる。これはもはや、政策ではなく“媚び”。

こんな時代に、参政党が現れてくれて本当に良かった。声を上げることを怖がらず、誹謗中傷に屈せず、信念を持って日本未来を語る。私はもう無関心ではいられない。子どもに、金目当てで票を投じる親の背中を見せたくない。私は参政党に投票する。そして、私自身が変わっていく。未来他人任せにしない、そんな人生を選ぶ。

そして神谷宗幣という男を、もう一度見直してほしい


1977年福井県高浜町まれ実家地元密着のスーパーマーケットを経営

地方経済の現場生活者視点を幼少期から体感

関西大学文学部史学地理学を学び、在学中に18か国を放浪日本の将来に危機感を抱く。

歴史的視野国際感覚日本相対的位置の危うさを肌で知る

大学卒業後、福井県内の高校英語世界史を教える。実家スーパー経営にも携わるが倒産経験

教育現場地域経済理想現実ギャップを実感

政治を志し、関西大学法科大学院に進学。2007年法務博士専門職)を取得。

憲法法制度の理論武装と、実践的な政治への基礎を構築

大阪府吹田市議会議員選挙初当選(当時29歳)

地方自治の構造現場での政策形成住民対応リアル経験

2010年、志ある地方議員を全国でつなぐネットワークを構築。

→ 若手政治家の全国連携と草の根改革組織化を主導

2012年自民党公認で衆議院選挙出馬するも落選

政党論理選挙現実中央政治の壁と構造限界を痛感

予備自衛官としても10年以上所属国防教育有事対応訓練を重ね、国家安全保障に対する意識を深める。

防衛危機管理への実践理解と、自衛官視点での国防意識の涵養

2013年YouTubeチャンネルを開設し、草の根保守系言論活動を展開。

メディアを通じた価値観ネットワーク形成教育思想の発信者としての基盤を確立

視聴者支援をもとに継続するメディア空間を構築し、歴史教育憲法安全保障などを中心に延べ数千本動画を発信。言論の自由の実践者として、ネット世代から支持を集める。

マスメディアに頼らない「情報発信」の実践と信頼の構築

2020年、「投票したい政党がないなら、自分たちゼロからつくる。」を掲げ、参政党を立ち上げに参加。党員主導・ボトムアップ型の政治志向する全く新しい政党モデルを構築。

市民主体政治モデル構築と、新しい政党運営思想的挑戦

2022年参政党は全国47都道府県支部を持つ体制短期間で築き、比例代表で国政初進出神谷自身参議院議員として初当選を果たす。

組織構築力と共感の集約、無関心層へのアプローチによる突破

・党の資金源は企業献金ではなく、党員からの月額党費。「政治資本民意」という理念のもと、透明性と自立性を両立した運営スタイルを貫いている。

→ 「クリーン政治」の制度化と、民意による政党形成実証

そのどこが“反知性”なのか?

そのどこが“スピリチュアル”なのか?

しろ今の日本政界において、「現場の泥を踏んだ経験」「国家という概念への理解」「組織ゼロから創り上げた行動力」「10年以上にわたる言論活動」「国防安全保障への知見」……これだけの厚みを備えた人物が、他に何人いる?

しかも47歳。若すぎず、老いすぎず。

情熱が空回りする二十代の拙さもなく、

老獪すぎて保身に走るような年齢でもない。

「今、この国が分岐点に立っている」というこの瞬間に、

これほど「準備を終えた」状態で登場している政治家が他にいるのか?

しかも、自らの経歴や肩書きだけでなく、

組織をつくり、人を集め、運動を全国に浸透させる仕組みまで整えた上で、参政党というプラットフォーム提示してきた。

まさにすべての歯車が今、合致している。

これを「奇跡」と呼ばずして、何と呼ぶ?

日本がもう一度、再起するために必要人材

それが、神谷宗幣という男だと、私は本気で思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 01:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

オールドメディア自公過半数が最大の焦点に!とかやってるけど

あそこまで小学生中学生すら日本未来不安を覚えるまでに売国の限りを尽くして

ようやく保守層が目を覚ましたのに、どうやって過半数とるのよ?

売国三昧でそれを隠しもしない自民党が勝つなら、中華朝鮮系帰化人が既に日本に6000万人いるか開票不正か、組織票買収とか犯罪に手を染める以外に可能性なくね?

いや〜、メディアも本当帰化人集団ばかり

そんな人気あったら、都議選みたいに自民党公認を隠して出馬とかしないだろ

なにこのあからさまな扇動は?

anond:20250720081257

Permalink |記事への反応(1) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-19

メディア与党過半数が焦点とかいうやつも暴いてほしい

小中学生すら将来の不安を嘆くまでに売国三昧の自民党が勝つなら、中華朝鮮系帰化人が既に日本に6000万人いるか開票不正か、組織票買収とか犯罪に手を染める以外に可能性なくね?メディア帰化人集団ばかり

そんな人気あったら、都議選みたいに自民党公認を隠して出馬とかしないだろ

なにこのあからさまな扇動は?

anond:20250718165749

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

参政党のロシア工作は叩くくせに、親ロシア鈴木宗男自民党公認は叩かない

どこからお金が出てるかわかるね

Permalink |記事への反応(1) | 03:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

無所属出馬し、当選後に自民党公認を得た都議3名の辞職を求めます

青木英太、宇多川聡、三宅正彦の3名の辞職を求めます

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328154943

それな

普通の日本人なら自民党公認韓国宗教団体お布施するべき

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

anond:20241027095005

マザームーンのアレが自民党公認になってたから、他の党にした。

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-19

高市さんが支持者を注意した投稿まとめ

候補への誹謗中傷恫喝脅迫によって確保される高市支持など私は要りません。

https://x.com/takaichi_sanae/status/1439928126654455814?lang=ja

SNSに、特定候補予定者やその方を支援しておられる議員への誹謗中傷があると聞き、残念に思いました。

候補者予定者は、皆が同じ党に集う国会議員ですから、互いに敬意を表し合い、礼節を重んじて、堂々と政策を論じたいと考えます

私を応援して下さる皆様も、同じ心で自民党への御支援をお願い申し上げます

https://x.com/takaichi_sanae/status/1830614758120427634

先月の自民党総裁選で私以外の候補者を応援しておられた自民党公認候補者に対して「投票しない」と仰る方が居られるという話が数件。

引用者による中略)

から私は、昨日も、今日も、総裁選で他陣営に居られた候補者の応援にも伺っていますし、皆様にも是非とも応援をしていただきたいと願っています

https://x.com/takaichi_sanae/status/1847410569659503028

支持層全員というわけではないんだけど、少なくとも高市さん御本人にこう言わせてしまうくらいに独特な人が支持層に多いんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-11

杉田水脈さまは山口県下にある自民党支部56をくまなく歩き、支部長をはじめ婦人婦長らに自らの「不記載問題」の経過を話し、衆議院選での支持を訴えた。が安倍憎しの岸田一派は陰で操り「嫁を組み敷くイケナイ義父役」を石破さまにやらせ自民党公認外し。かくて出馬断念に追い込まれ保守希望の星—村西とおる_サブアカウント (@MuranishiToru_2)October 11, 2024

Permalink |記事への反応(1) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-05

石破新政権が「民主党政権化」している

総裁選総理総裁に選ばれる前に主張していたことを、ことごとく反故にしているから。

早期解散はやらないと言っていたのにやることになった。

金融資産への課税はどうするのだろう?

利上げをしないのであれば、高市さんと変わらないのでは?

裏金議員自民党公認どころか、比例重複も認めるんだ。

これらの変節を見ていて気が付いたが、これは2009年9月から3年半続いた民主党政権と同じことをしている。

政権交代前は「最低でも県外」と言っていたのに、政権交代後にそれを「なかったこと」にして政権を投げ出して逃亡した。

高速道路無償化子供手当埋蔵金もいつの間にか立ち消えになった。

消費増税しないと言っていたのに、政権末期に自民党と協力して消費増税を決めた。

有権者はこういうのに厳しいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

選挙行った?

民主主義とは、複数選択肢の中から多数決で正しい答えを探るシステムである

一人の独裁者の考えでは無く、国民全員の叡智を結集し正答を見つける

まり選挙落選者に投票していた人は誤答したわけ、わかる?猛省しろ無駄な一票

 

次回の選挙では正しい答えを投票箱に入れなさい、今回は見逃してやる

皆がどこに投票するか、多数派か、よーく考えて投票しなさい

 

自民党公認がいればとりあえずその人が正解

東京なら都ファ

大阪なら維新で間違いない

簡単だろ?ややこしく考える必要はない、裏読みとか無駄普通に選択すりゃ間違えない

 

不祥事起こした直後のみそぎ選挙とか難しいときもあるが

その時は無投票でいいんです、気持ち悪ければ白票OK

多数派に従うという意思表示なのだからしろ大正解である

Permalink |記事への反応(3) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-07

自民党公認

って言われる立候補者、1000%国民市民のためには働かないって断言できる

自民党に都合のいいように税金利権に流す役割を与えられているだけで

そんな小池投票する都民おまえら絶対日本人の血なんて流れていない

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240527224243

素人にはわかりにくいかも知れないが「公認」で選挙に出る場合以外は全部無所属扱いになる、逆に公認を名乗る場合公認する党派所属しているという申請を提出しなければいけない(所属党派証明書)。

地方議員で「保守系無所属」って言葉があるが自民党公認出馬してない議員でも自民党籍を有する場合ほとんど。

まり無所属党員であることは両立する。

Permalink |記事への反応(2) | 03:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-05

自民党裏金処分

裏金議員一律自民党公認取り消し

あとは額に応じて上の処分に割り振っていけばいいだけなのに、なぜ国民に不満が残るやり方したんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-04

表現の自由戦士変態糞岸田のディープフェイクも擁護すべきだろ

自民党公認売春不倫野郎養分からできんのか?

Permalink |記事への反応(15) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-22

選挙活動してるけど自民党公認じゃなくて壺公認だろ

ズブズブを押し通したんだからもっと大々的に壺とズブズブですってアピールしないと

フェアじゃないよね

自民党も党名を朝鮮カルト統一教会自民党くらいに名前変えてもらわないと

Permalink |記事への反応(0) | 20:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-14

anond:20221114194434

そこでですね

こちらの我がマザームーン作成サイコロ

自民党公認でございます

なんと今なら月々50000円から

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-31

キクマコ先生が退官後に政治家デビューしたとして

一番ありそうなこと: 自民党公認

かなりありそうなこと: 国民民主党公認

以外だがあるかもしれない: 維新の会公認

可能性はゼロではない: 立憲民主党公認

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-10

岸田は内閣改造前に解散総選挙すべきだったな

そこでカルトと手を切れないなら自民党公認を与えなければいいのに

あと安倍国葬をやるも明言したらなおよかったな

Permalink |記事への反応(0) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-26

岸田総理自民党議員統一教会と手を切るかで解散総選挙したらいいのに

手を切れないなら自民党公認しませんよでいいだろ

当選後、統一教会と付き合い再開したら、辞任しますと一筆書かせておけ

Permalink |記事への反応(0) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-11

参議院選挙与党投票する意味が分からない

ってタイトルで書き始めると俺が自民党アンチだと思われそうだが、むしろゴリゴリ自民党支持者だし、衆議院選挙なら這ってでも自民党公認議員に入れに行くけどさ

これ参議院だよ?わかってる?参議院選挙って与党のケツ叩く為に存在するようなもんじゃ

自民党支持者だって自民党への不満がゼロなわけじゃないんだし

参議院選挙って極端な話維新とか幸福実現党とかが300議席とか獲得しても政権交代しないんだから

適当に立憲とかに入れて遊びながら与党のケツ叩くくらいしか存在価値無いでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-08

メモ

安倍元総理が凶弾に倒れて、自民党には弔い合戦になる。安倍元総理意思を実現をするために、参議院選挙自民党公認候補全員当選のために弔い合戦として頑張ろう。僕の周りの人は安倍晋三元総理が亡くなったことで落胆をしている。でも憲法改正防衛費倍増のために、参議院議員選挙では単独過半数。—渡部篤 (@watanabeatushi)July 8, 2022

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp