
はてなキーワード:自意識とは
一方で、全然馴染めなくて無理かもという恐怖もある
このセリフを口にできたとき、俺は寮生活に慣れた、余裕のある先輩になってるってこと
このセリフを口にしている時点で、もう勝ちだ
ただ、つまんねー依頼をないがしろにするのは死亡フラグに他ならないので、グチグチ言いながら余った(新人が取らなかった)依頼を受けるようにしたい
生まれてこの方、家での食事以外でおかわりができたためしがない
本当にうまい、メチャクチャ好きだ!と思った料理があって、まだ食える状態でも、恥じらい・自意識が邪魔をしておかわりができない
飯を出してくれている人にたいし、面と向かっておかわりを要求できる
そういう人になりたいんだよな
雪はときどき降るけど、すげえ雪ってほどの雪は降らない
頭に「うわ」がつくってことは、たとえば朝起きてカーテンを開けたとか、そういうタイミング 雪の具合を知らずに外を見て、驚いたって要素がある
俺は、雪に驚きたいです
このセリフが示唆するのは、俺が王宮の、それなりのポジションにいるということ
また、陛下なのに人を探してて、そのことを配下がカジュアルに話してるってことは、風通しがいい職場ってことだ
あるいは「陛下」は象徴だから全然権力はなかったり、もはやただのあだ名だったりする
11人いる!で、閉鎖空間にいる宇宙船搭乗員のひとりが王さまと気軽に呼ばれているのが好きだった
そんな感じで、なんらかの血筋があったりする人を、親しみを込めて陛下と呼んでるんだとしてもアツい
こんな物言いをするのは、ポストアポカリプスとかそういう、荒んだ世界の人間だけだ
「止まってもらえる?」は、普通に車を運転してる友達とかに言いかねない
「止まってもらえますか」なんて、もしかしたらすでにタクシーなんかで言ったことがあるかも
「もらえるか」という語尾は、じつは普通に生きてたら一度も口に出さないものだと思う
ポストアポカリプスの世界で、治安が激悪なので、俺の本質は善人なんだけど、警戒を怠ることができなくなってしまった
また、語尾なんかにちょっとした荒さを出して、牽制しないといけなくなってしまった
そういう背景があって、コロニーに近づいてきた主人公に向かって、銃を向けながら「そこで止まってもらえるか」と言うことになる
そういう人物は大抵、結局優しい
やべえバケモノが徘徊していることにいち早く気づいた、あるいは、空爆なんかが始まることにいち早く気づいた
そういうところで、頼れる先輩が口にする言葉だ
そういう人になりたいんだよな
出張先で、ホテルあるいは会社の手違いで、同僚の女性と相部屋になってしまった〜ッ!ってことだ
ホントにそんなことが起きたら、ひたすら気まずいし、普通に自腹で別の宿を取るなりして逃げ出すしかない……と言いたいところだが、そもそも相部屋になる時点で世界観が現実世界とは異なり(現実には部屋が取れてなかったという扱いになるに決まっていて、相部屋で泊まるというのは選択肢になりえない)、世界そのものがアダルト・ビデオの中にあるということなのだから、その後の展開としては、まず間違いなくセックスだ
でも、相部屋もののAVって、よくあるって印象はあるんだけど、結局最後はどうなるんですか?
つまり、セックスをしたところで人生は終わらないわけで、当然ライフ・ゴーズ・オンではあって、そうなったときに、セックスによって俺と同僚の関係はどう変わるのがスタンダードなのだろうか
太りすぎだな~と思ってジムに行き始めた
目標は-8kg(BMI22にいきたい)
リバウンドが怖いので思い切った食事制限というよりも、「三食タンパク質と野菜を必ず取って、全体的な量を減らす」、「コメは十六穀米か玄米に変えて、朝か昼に少しだけ食う、「「気持ち前よりよく噛む」にしただけ
で、一駅分毎日歩く(往復約7kmほど)+パーソナルジムでしょうもない運動を週2のみ。(例:腹筋とかスクワット20回×3セットとかを50分くらいかけてやるっていうそういうへなちょこ回数w)
何より筋肉がついて、疲れにくくなったのと、ウォーキングを意識しだしてから日常的に姿勢がよくなった。
米を減らすだけで野菜などは結構好きなだけ食べてるけど、しっかり痩せて気持ちがいい。
増えるときもあるし、昼ご飯に我慢できなくてケンタとか行くときもあるけど、朝と夜で調整できるからかあんまり体重も増えたりしないで全体的に見ると緩やかに右肩下がりでいい感じ。
これダイエット抜きで考えても、糖尿病の食事管理と同じだと思うので、将来的にずっと続けようと思う!
なにより、自分でもしょうもない運動とか食事制限しかしてないなと思っているんだけど、少しでも自分が体にいいことをしているという自意識のせいか心が前向きになった。
最近は25分程度なら歩いて行けちゃうな~と思って、前まではタク利用ばっかしてたのを、徒歩移動を選択肢に入れるようになった。
中学で経験するであろう自意識の高さとの折り合いを、大学生で、しかも女の子に罵倒されることで経験したのは同情する。
とはいえ相手の欲求を断り、自身の中では「マックで良くない?ガストで良くない?」と思うのは、結局は自分の都合を押し付けてる事には変わらず「プライドが高い」と喝破した女の子の目は見事。
そもそもスタバに行けない&それを女の子に素直に言えないにも関わらず「脈あり」と思えたのが謎。
「チー牛の俺の誘いに乗った女ならチョロいだろう」という考えが根底にあったんだろうと思えてならない。
今後も自意識過剰との折り合いには苦労するだろうけど、10年くらいすれば角も取れるだろう。
未来は明るいと信じて、好きなモノを食べて元気出せってこと。
中学で経験するであろう自意識の高さとの折り合いを、大学生で、しかも女の子に罵倒されることで経験したのは同情する。
とはいえ相手の欲求を断り、自身の中では「マックで良くない?ガストで良くない?」と思うのは、結局は自分の都合を押し付けてる事には変わらず「プライドが高い」と喝破した女の子の目は見事。
そもそもスタバに行けない&それを女の子に素直に言えないにも関わらず「脈あり」と思えたのが謎。
「チー牛の俺の誘いに乗った女ならチョロいだろう」という考えが根底にあったんだろうと思えてならない。
今後も自意識過剰との折り合いには苦労するだろうけど、10年くらいすれば角も取れるだろう。
未来は明るいと信じて、好きなモノを食べて元気出せ。
なんでお前って、往年のラノベとか大好きで詳しいのに、なろうとか毛嫌いするん?
この前、彼女とラインしててさ、なんとなく方言で返したら「怖い」「やめて」って言われて、マジで唖然とした。
でも言えなかったんだよ「方言くらい好きにさてくれ」って。結局、そっから俺は小さくなって、無難に振る舞うしかなくなるんだよな。
ほんとに他人の視線で自分が作られてる感じある。目上の人と話すときとか、会議で意見求められたときとか、雑談でちょっとふざけたいときですら、「無害な俺」でいようとする。頭では「自分は自分だ」ってわかってるのに、体が勝手に防御モードに入る。
方言も、ちょっとした仕草も、笑い方も、全部抑えて安全に生きようとする。そしたら、演じた俺と本物の俺が乖離して、内側の俺は声を失う。「あー、俺って誰だっけ」ってなる瞬間がしょっちゅうある。安全だけど、めっちゃ息苦しい。
他者から見られている自分、それが社会の中での俺だとしても、それを自分で上手くコーディネートすることなんてできない。気づいたら、内面の自分とのギャップが少しずつ、日常の隙間に溜まっていく。気づかぬうちに積もった違和感が、無意識にストレスになって、たまに息苦しさとして顔を出す。
でも、どうにもならないから折り合いつけて生きるしかないんだよな。少しずつ、ちっちゃい自分の色を出せるタイミングを探して、言葉ひとつ、態度ひとつ、ほんのちょっと勇気出してみる。それでもたぶん、完璧にはならないけどさ。
あーあ、とうとう壊れちゃったかw
自分の主張がボコボコにされて何も言い返せなくなったら今度は「お前はなんでそんなに熱量があるんだ?」って精神分析ごっこかよw
典型的な負け犬のムーブすぎてもはや芸術の域に達してるぞお前www
話を逸らしてることでもいいよ
「逸らしてもいいよ」じゃねえんだよ馬鹿wお前が一方的に逸らしてるだけだろw
俺の質問に答えられないから必死に俺の人格や動機に話をすり替えようとしてるのが見え見えなんだよなあw
えっw何この謎の自意識w
お前みたいな知能が低い奴の戯言で「実害」とか、万が一にもあるわけないだろw
お前が勘違いしてるから教えてやるけどな、これは「怒り」とか「熱量」じゃねえんだよ。
お前みたいな思考停止した馬鹿が論理的に追い詰められて支離滅裂な言い訳を始めるのを観察するのがシンプルに面白いだけなんだわw俺にとってはお前は娯楽なんだよw
どうでもいい精神分析ごっこはもういいから、お前が言い出したことから逃げんなよw
もう一度聞くぞ?短期記憶が死んでるお前のためにまた書いてやるわw
1. お前の言う「法律のハック」の定義は? 具体的にどの法律の何条だよ?
2. 「大衆は〜考えてる」っていう、お前の脳内「大衆」の根拠は?
3.細川内閣は「民意を反映してないハック」だったのか?Yes/Noで答えろw
これ、全部お前が言い出したことだぞw
家の権力者は常に母親で、私のやりたいことは自然と母親のして欲しいことに合致していたから衝突することもなかったんだよね。コントロールされたという気もしていない。ちゃんと私が考えて望んで選択した実感がある。そもそも親は大学とか就活とか詳しくなかったし。
多分、この辺にヒントがありそうな気がする。私のやりたいことが母親のしてほしいことに合致をするというのは幸せなことだと思うけれど、多分必要なのは意見の対立をするけれど、それを認められる経験というやつだったんじゃないかなって思った。自分の意識としては認識できていないけれど、子供にはわからない方法で親が子供をマインドコントロールするってことは普通にあると思うし、海千山千の大人が幼児や小学生をマインドコントロールすることは造作も無いことで、これまでの人生はそのコントロールから幸か不幸か出てなかった(でも、違和感を感じるたびになかったことにしていた)ってことかもしれない。
確かに服とか髪色とかは否定されることは今でもあるかも。気に入って買ったつもりの服を凄いディスられて着れなくなったこともある。そういう意味では否定されたことになるのかな?
これは結構大きいと思う。
多くの場合親と思想が合致していたが、合致していなかった場合にそれを諦める程度に叱責されるってことでしょ。
つまり、親は主の判断を認めていないって自分でわかってるんじゃないかな。それが、自己肯定感の低さにつながっている気がする。
多分、ぱっと思い出せるのがそれくらいで、それ以外にもそういうことって無かった?
親が認めた範囲内だとokだけど、そこから出ようとするとめちゃくちゃ怒られるみたいな経験。
女だけど分かる、同じだ
私のことを可愛い、好きだと言ってもらえると嬉しい気持ちと嫌だ、やめてくれという気持ちでぐちゃぐちゃになる。
半分好きで半分嫌いな方が安心するのも分かる。ぞんざいな扱いをされたり馬鹿にされると安心する。
家庭環境は普通だし虐められたこともないし友人関係も問題ないのに恋愛だけできない。
私の場合は、自意識が捻じ曲がっていて性格が悪いから「私のことが好き」を「私みたいなゴミクズ人間を好きになることで妥協している」=「それくらい魅力のない人」というふうに変換させているのが理由な気がしている。
人から向けられる恋愛的な好意に妥当性が見出せないので恐ろしい、ということなのかも。
友人関係でもたまに「本当は私のことは大嫌いなのでは?」と考えが頭をよぎる。
私=ゴミクズ人間という捻じ曲がった自意識が生まれた理由もよく分からない。普通に勉強して大学に行って卒業して就職したのに。こんなに自意識が捻じ曲がっているけれど精神疾患はゼロだし。
たまにいるんだよ。
苦情の電話してきて「私も仕事してるのでわかりますけど、それっておかしいですよね」
「会社としてどうなんですか」っていう人
仕事してるならくどくどネチネチ会社のミスを電話口で避難され批判され半ば脅される側の気持ち分かるでしょ。
何のために仕事してんの?
自分の経験をもとに他人の粗を探して正論を振りかざすためのあなたの経験なの?
仕事すればするほど、あんたみたいの相手にすればするほどな、自分が電話するときの言い方って考えるようになるよ。
相当ストレスたまってんのかね。それともシステム整った会社で苦労せず働いてんでしょ。
あなたが働いてるの別の会社だし、同僚でも上司でもないでしょ。
指摘はいいのよしてくれて。ただ言い方ってもんがあるでしょ。
しつこいのよ。同じことを何度も何度も。
何回声荒げそうになったか。
「なんの電話なんですかこれ?」って。
電話長いし。
あーあ、また「俺は物事の本質が分かってる賢者様」ごっこしてる馬鹿が出てきちゃったねw
お前のその長ったらしい「うんざり」ポエム、要約すると「僕ちゃんは右派と左派の腹芸が見えちゃうくらい頭が良いのに、誰もそれに気づいてくれないし改めてくれない!ぷんぷん!」ってことだろ?w
ここで終わらせてもいいけど、俺は親切だから知能の低いお前にも解説してやるよw
まずさあ、お前の大前提である「左派がGGIを叩くために使ってるのは別にみんな分かってるでしょ」って、これ本気で言ってんの?w
お前のその肥大した自意識とキモいメタ認知が、世の中の標準だとでも思ってんのか?w ネットの見過ぎで頭やられちゃったんだねえw
ちょっと外出てみろよ。世の中の大半は、お前が「腹芸」だと思ってる表面的なロジックを本気で信じてる「本物の馬鹿」で構成されてんだよw お前みたいに斜に構えて高みの見物を決め込んでる奴なんて、ノイジーマイノリティなんだよなあw
で、次に滑稽なのが「うんざりしてくるわ」ってくだりなw
お前、もしかして政治的言説ってのが「誠実な議論」の場だとでも思ってたわけ?w ププッw 小学生かな?w
あれは「記述的機能」よりも「動員的機能」—つまり、味方を増やして敵を攻撃する—が優先されるに決まってんだろw そんなのゲームのルールじゃんw
「正直に言えよ!」とか、ルールも知らないで喚いてるただの馬鹿なんだよ、お前はw 「うんざり」じゃなくて、お前の知能がこのゲームについていけてないだけw 分かったか?w
そして何より終わってんなコイツwと思うのが、お前のその立ち位置だよw
「右派も左派も馬鹿! 俺だけがこの欺瞞に気付いてる!」ってか?w
これ、議論の場で一番ダサくて、一番卑怯で、一番中身のない奴が取るポジションなんだよなあw
お前は「うんざりする」とか言って被害者ぶってるけど、実際は?
結局お前がやってるのって、「愚かな群衆の上に立つ賢い俺」っていうポジションに浸って、悦に入ってるだけの知的自慰行為じゃんw
お前が批判してる連中は、少なくとも自分の陣営のために戦ってるだけお前より1億倍マシだよw
なあ、お前に一つだけ質問してやるよ。
この「腹芸」が政治の構造的特徴だとして、お前のその「うんざり」は何を目指してんの?
まさかとは思うけど、「誰も分かってくれない賢い僕ちゃんを誰か慰めて!」って叫んでるだけだったりしない?w
お前が一番「腹芸」を使って「俺は賢い」って自分を誤魔化してる滑稽な馬鹿だってことに、まだ気づけない?w
ブコメで指摘させてホッテントリさせたい自意識過剰増田ってまだ生存してたんだな
例えばコンビニ。24時間営業とか本当に必要か?夜中にしか行かない人なんてほぼいないし、深夜の人件費や光熱費は完全に無駄。営業時間を絞れば、今いる働き手だけで回るし、深夜の犯罪リスクも減る。
本当に必要。物流は24H回す。まずは完全自動運転技術を日本の国土に普及させてから言ってね。ちなみにお前さんの言うムダを省く社会を実現するためには、深夜コンビニ営業廃止の前に時間帯指定配達の廃止を言うべきだったね。しかも、東京などの都市部ではこれまで通り時間帯お届けは継続。
ちなみに全国のコンビニの数は計算できると思うけど、そこの深夜営業を終了させて深夜勤×人数を削ったところで労働の移転は雀の涙にもなりません。
それ以外でも同じ。
毎日の大量廃棄がどれだけある?大量とは?3個から先は大量か?
私は近所だけでなく沿線沿いのスーパーを頻繁に利用しているが、店舗内厨房でそんなバカな製造しているスーパーは大手から中小に至るまで存在しないぞ。余ってるのも計画のうちとわからないような小僧にはどこからが必要でどこからがムダかなんて線引はできっこないよ。当然だが、ムダかどうか線を引くのはお前じゃない。勘違いするな、小僧。
・電車のラッシュ時間。人を無理やり詰め込むから運行本数が増えるけど、時差出勤や在宅を進めれば、そもそも満員電車も人手も必要なくなる。
逆。人を無理やり詰め込むから運行本数を減らせて運賃も抑えられる。というか、人を無理やり詰め込む「から」運行本数が増えるってどんなロジックよ?w
あと、時差出勤を進めるってのはお前が言わずとも色んな人が言ってきてるけど、そうならないのはなぜか1秒でも頭働かせたことあるか?
ないよな。
「満員電車も人手も必要なくなる」なんて日本語使っちゃうような程度なんだから、ボクがたくさんいれば社会はもっと効率よく回るんだ!と幼稚な自意識肥大を拗らせているんだろう。
お前が出しゃばるくらいならそこらへんのサラリーマン出しゃばらせたほうがまだ回る。
お前はそれ未満。
過剰というのは何でもかんでも自己基準で世の中をスカッとJAPANしてるテメーの脳みその中の話でしかない。
需要に対して供給を少なくすることがいかに愚かしいことかわからないバカが経世済民を語るんじゃない、バカが。
しかし、
お前の出る幕じゃない。
消えろ。