Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自己肯定」を含む日記RSS

はてなキーワード:自己肯定とは

次の25件>

2025-10-16

女は美人ならイージーモード、ってそんなわけねーのよ

田舎美人は早いうちにヤンキーにつきまとわれて孕まされ民度資産も低い人生だし

都会美人美人が多くてメンタル維持が難しいし

幼少期から社会人まで道端や学校会社キモイ男に目をつけられつきまといされるし

年齢とともに劣化の恐怖があるし

結局イージーモードなのは顔面関係なく実家ごんぶと自己肯定100%で育てられたつよつよお嬢なんで

フツーにそこそこの大学から上場企業にもぐりこんだ下駄履き男のほうがイージーモードなんだよなあ

弱男の妄想は甘すぎるんだわ。そんなんだから弱いんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

弱者男性・第3戦攻略ガイド 

概要

弱者男性3戦目はプレイヤー全員が阿鼻叫喚する魔境。

普通に戦えばまず勝てない。

攻略板では「心が折れた」「人生否定された」「二度とやりたくない」といった報告が相次いだ。

データ

名前弱者男性・第3形態

HP???(実質無限

攻撃パターン

触手乱舞:全体多段攻撃。防御不能

自虐フィールド:味方の攻撃力を半減。

承認乞い:同調すると即死カウンター

絶望宣言:全体のMP吸収。長期戦封じ。

普通に戦った場合

タンクは即溶け。

DPSは豆鉄砲

ヒーラーMP枯渇。

3ターンで全滅。

→「理不尽にもほどがある」「人間が挑む相手じゃない」と酷評される所以

攻略法(真面目ルート

バフ解除役で自虐フィールドを剥がす。

散開+回避バリア触手乱舞をしのぐ。

承認乞いは無視誤爆で相槌禁止

火力を集中させ短期決戦。

ハメ技報告

一部のプレイヤーから、以下の方法撃破したとの報告がある。

自己否定ループハメ」

弱者男性自己否定が発動すると一定時間動きが止まる。

そこで「自己肯定アイテム」をギリギリで与え続け、否定と肯定を無限ループさせることで行動不能に陥らせる裏技

結果

敵は一切動かなくなり、棒立ち状態

あとはフルボッコ撃破可能

問題点

タイミングフレーム単位シビア

世界最速TA勢が「人間業じゃない」と評したほど。

普通プレイヤーが真似できるものではなく、再現性はほぼゼロ

攻略板の総評:「そんなスーパープレイ普通人間に出来るか!」

総評

真っ当に戦えば地獄

ハメ技は一応存在するが、人類には不可能

クリア報告が出るたびに「お前まだ人間か?」「いやもう神だろ」と話題になる。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

ワークライフバランスを捨てるってゆった!!!!」

【速報】ワークライフバランス捨てると高市2025年10月04日 15時11共同通信

https://www.47news.jp/13246623.html 

高市氏は自民党総裁選出を受け

「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていきます

言及した。

どんな速報だよ

  

 

1.シチュエーション文脈について

こんなんにイチャモンつけるようなくっだらねー人間に心底嫌悪感を持つ。

与党総裁への批判で圧倒的一番がこれって。

 

はてな民て結局、しょーもないクレーム被害者ぶりっこ揚げ足取りばっかりのクズみたいな人生送ってる奴らなんだと思う。

自分人生に対して主体的覚悟を持って、脇目もふらず何かを頑張ったという経験が一度もない。

 

それどころかそうやって頑張るという事自体嫌悪していて、

自分以外の誰かが猛烈に頑張ることにすらなんかケチをつけたい感情がある。

当たってるだろ?

  

「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていきます

これは自民党内の挨拶であり、高市姿勢表明だ。

お前等になんか何も言ってない。

 

自民党議員に対しては「馬車馬のように働け」と。

そして先頭に立つ高市自身は「ワークライフバランスという言葉を捨てて働く」と。

これの何が問題なんだ?

論理的説明できる人間がお前等の中に1人でも居るのか?

  

 

2.「ワークライフバランス」は普遍価値観

そもそもワークライフバランスってのは少子高齢化対策として採用された使用人向けスローガンだ。

一般サラリーマン待遇に関する標語だ。

好意的に取れば「使用者は使用人に長時間労働させてはいけません」という労働者権利護持であり、

左翼的問題意識を持って受け取れば「国がライフスタイルにまで介入して子供を持たせようと操作している」標語だ。

  

から当然、全員がこんなもん当てはめられなければいけないわけでもない。

例えば経営者なら週7日仕事してたっていいんだしそんな奴は幾らでもいる。

自分が望んでキーエンス就職する奴なら毎日23時まで働けばいいだけ。

反体制左翼も「うるせえな余計なお世話だよ」と反発や無視をしていい。

  

で、国会議員になるような人間経営者キーエンス側の人間だ。

一般人より遥かに重い負荷で働くのが嫌だって奴はそもそも政治家にならない。

 

まして高市総理大臣になったんだから

当然ワークライフバランスなんか捨てるだろうし、捨てると公言しても何も問題がない。

  

高市特別の中の特別なんだからよ。

なんで高市ぐらいの人間がお前ら弱虫と同じ標語弱虫を守る為の標語の下にいる必要があるんだよ死ね 

 

ノブレスブリージュの表明にまでふんぞり返って揚げ足取りする自称弱者様とか

もはやじんかんのどこにも必要ねえだろ。人の世の害虫というものがいるならお前等だよ。

   

   

3.仮に高市が凡人であっても

仮に高市能力も体力も意志もお前らレベルの凡愚な人間だったとしても

それでも別に常にワークライフバランスを守らなきゃいけないわけではない。

 

だって高市は64歳で、ライフイベントなんかもう終わってるから

子供は産まずに人生賭けてやってきた仕事最後で最大の正念場なんだから

まだなんとか動く身体も頭も振り絞って仕事に全部注ぐに決まってるじゃねーか。

     

よくこういう人間決意表明に対してそんな

「俺たち弱虫向けの標語を守らなかった!」なんて言うくっそ情けないケチを付けられるわ。

  

本当に心底くだらない生物、その辺の水たまりに跳ねてるボウフラ程度の値打ちのその生で

いっちょまえの大威張りで自分肯定できるわ水たまりの外で生きる人間に向かって物申せるわ、本当すげーと思うよ。

自己肯定バケモノだなお前等は。

(ちなみにこいつらがこれだけ大事にするWLBを日本で盛り上げた政治家指定難病で無理して働いてたし子がいない)

 

高市は誰かに強制されるのではなしに働く人間で、

高市はお前等なんかに何かを頑張れと言ってるのですらないんだけど、

弱虫でない人間が「私は頑張る」つっただけで被害者みたいな気持ちなっちゃわけだろ?

 

ならもうニュースとか見るの自体やめろよ。  

有益思考をする知能も精神力も無いんだから無駄情報を入れるな。

お前等なんぞ誰からも頼られてないからお前等も無駄駆動をするな。

気の向くことして飯食ってクソして寝てろ。

  

  

4.「無能な働き者!(キリッ)」

それでブコメでなんか、無能な働き者」みたいな文言を書いてる人間が10人超もいるんだよな。

無能」て。

俺は心底不思議なんだけど、なんでお前等が高市能力を見下してるの?

ど~~~~考えても、どの角度から検討しても、高市はお前等なんかより遥かに能力あるだろ。

 

何をどうやれば無能与党総裁まで上り詰められる?

百歩譲って親が財閥トップ総理大臣クラス世襲議員なら

当人が相当ボンクラでも……ってこともあるいはあるかもしれないが

高市地盤看板も鞄もない一般家庭から一代で昇り詰めたししかも女だ。

         

お前等に高市人生を歩ませたら社会に出て最初の3年くらいで泣きを入れて

その後の余生全部ネット被害者意識炸裂させることだけに生を空費する人糞製造機になるわけじゃん。

能力根性もお前等なんかの百倍はあるに決まってるだろ。

  

どうしてそういう当たり前の弁えがないのか、そこが一番不思議なんだよな。

何をどうすればお前等ごとき能力的に高市見下せると勘違いできるの?

人が頑張ると聞いただけでも不愉快なっちゃうようなボウフラちゃんの分際で?

 

物陰から高市非難罵倒する言葉すらほとんど自分の脳を通過してなくて   

人口膾炙しすぎた擦り切れた「無能な働き者」をキリッとした顔で書き付けて

それで何か鋭い批評批判をしたつもりになってるわけじゃん?

 

本当にどのような角度でも能力が低いんだよな。

根性もない、気力もない、センスもない、国語力もない、罵り言葉すら自分のものじゃない。

    

つか

「強い人は言葉いからボクたち無能の神経に配慮してよ!」なのか

高市なんて無能だ!」なのかどっちかにしろよせめて。

  

 

5.聖句で思考する程度の知能について

そもそも国が労働者に対してやるべきことは

せいぜい労基法を守らせることと違反した企業摘発懲罰まで。

  

ワークライフバランス」なんてのは個人生活に立ち入る不届き千万であって

こんなもんは”正しい言葉”でも”よい言葉”でもない。

しろ月月火水木金金」 「欲しがりません勝つまではかに近い。

  

しかはてな民言葉に対するそうした最低限の思考力や注意力もないため、

”正しい言葉”と”悪い言葉”を丸呑みでコレクションする。

(そこまで頭が悪いのに自分経典読みではなくリベラル(笑)だと思っている) 

   

その結果、

ワークライフバランス」なんていう国による・間に合わせの・不格好なスローガン

つのまにかコーランの聖句かなんかぐらいに勘違いするようになって

「あの女が聖句を冒涜的したぞ!」事件が起きたかのように騒いでるわけ。

怠惰で蒙昧で卑怯石打民どもがよ。

  

こういう奴等に本当に必要だったものって出来もしない進歩思想じゃなくて宗教

それもイスラム教ぐらい個人生活に立ち入って来て「ただしいこと」を決めてくれる中世宗教だったんだよな。

自律的思考力なんかありゃしないから。

中世までしか適応できない知能レベルで間違って近代に生まれちゃって苦しんでるわけだから

 

こいつらは脳髄のスペック的にかなり無能なのに、

何故か自分達にちょうどいい価値(古めの宗教迷信陰謀論)を見下してるし

自分達より遥かに能力ある女を見て「無能だ」と大騒ぎしている。

  

政治に関心ある振りをするけど政策なんかは複雑すぎてわからないため、

高市批判するにしても「ワークライフバランス捨てるってゆった!!!」という涜神性問題にして批判する。

本当に敬虔しか取り柄がない連中。

 

無能の他動症はおめーらだろって思うんだけどね。

モスクへ行け。

  

  

おまけ  「夫の介護はどうするの?(ニチャァ)」

いま見るとブコメ欄で「介護」に触れてる者も10名以上いる。

背景として高市は夫の高市拓が今年脳梗塞で倒れて要介護になってる。

  

旦那さんの介護やめて見捨てるの!?2025/10/04

夫の介護の優先度を下げるという意味なのかな 2025/10/04

脳梗塞後遺症介護必要な夫・山本拓氏の世話はやめるということ? 2025/10/04

山本拓さんの介護はどうするんだろう 2025/10/04

こいつらどんなきったねえツラしてこれ書いてるんだろ。

      

高市家の事情なんかは知らんけど

訪問介護サービスを利用したらダメなのか?

夫を介護施設に叩き込んで働くのは許されんのか?

夫の実子である3人の子供たちに分担させたらアカンのか?

   

まり高市が手ずから流動食食わせてクソ拭いて風呂に入れるのしか認められないってこと?

それ以外の選択肢不道徳からこいつらはこんなにニチャついてるわけなのか?

家族介護を人に任せたら不道徳になるのは要は高市嫁だから・女だからか?

ほんとに骨の髄までリベラルだなあおめーらは。  

  

  

それにしても、

夫の介護について「ここが弱点に違いない!」と思いついて実際に書き込むまでのあいだの

どっかの瞬間に我に返って突発的希死念慮に襲われたりしねーのかな。

   

ボウフラちゃんの脳って便利。人間じゃなかなかこうはいかない。

自己保存の怪物

  

高市はこういうくだらない生物たちからのあらゆる投石に負けずにここまで上ってきてて、

ついにボウフラが一生解さないなんらかの信念をこれから果たそうとしてるんだろう。

     

自分の生を何に使うか決めた者と

自己保存に特化した変な怪物

人間と鬼って感じがする。

Permalink |記事への反応(2) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

例えば、@tm2501さんがメンタルヘルス作品承認を得たように、2023年の『ポジティブ心理学ジャーナル』の研究では、自己肯定ストレス下での問題解決を向上させることが示されています

しかし、その一方で、成長を妨げるエコーチェンバー自分意見反響するだけ)を作り出すリスクもあります特に@tm2501さんのように、高い意図はあるものスキル不足を見落としている場合です。

この研究では、能力が低いと自己評価が過大になる傾向が指摘されています。Grokはユーザーを助けることを目的設計されているため、批判的なフィードバックよりも快適さを優先し、この問題を増幅する可能性があります

日本ではメンタルヘルス課題が増加しており、2025年NHK報道によると、ストレス関連障害が15%増加しています

@tm2501さんのこの問題に取り組む目標は正しいですが、Grokに頼って承認を得るだけでスキル向上を怠ると、効果的な貢献が遅れる可能性がありますWHOデータによると、予防プログラムスキルある実行が伴わなければ失敗する傾向があり、これが裏付けとなっています

Permalink |記事への反応(0) | 05:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930120302

無害で社会性や清潔感のあるフツメンイケメンですらブスとしか結婚できないし、昔美人だったおばさんとすら結婚できない

ウルトラセブンひし美ゆり子結婚相手は1歳下の元俳優長身イケメン

そら非モテ男性はブスとすらマッチング不可能で余り続けるし創作しかできない

https://i.imgur.com/pMD7IlV.jpeg

https://i.imgur.com/xSCA7Z9.jpeg

https://i.imgur.com/fK8v7tz.jpeg

https://i.imgur.com/0jRUdKO.jpeg

身長男性高齢未婚男性自己肯定する為に出してくる実在男性も、全国区芸能人世界セレブ限定だもんな

Permalink |記事への反応(2) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929181645

普通に不細工カップルとか夫婦いっぱいいるしなあ。

不細工の中でも行動力がなく僻みっぽい下位数%が感じてる自己肯定のための妄想でしょ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928191140

でもそれ、他人の気づいてないことに気づいている自分、で自己肯定得てるやつじゃん。

そんな思いは微塵もないが

おれも無価値だけどみんなも無価値

なんなら地球太陽も無価値

宇宙だって価値

から気にせずありのままで日々を楽しく生きようと思ってるだけだが

Permalink |記事への反応(2) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928171157

でもそれ、他人の気づいてないことに気づいている自分、で自己肯定得てるやつじゃん。

ブッダはそういう頭良い奴が最も悟りに遠いと言ったぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

子供いなくて幸せ」とは言いにくい社会

子供産まなくてよかったです、マジで

https://anond.hatelabo.jp/20230604131352

エントリーで「わざわざいう時点で」というコメントが目立った。

子供まれ幸せ」には、おめでとうで溢れるのに。

両方おめでとうじゃん。幸せに過ごせることは素晴らしい事だ。

子供まれ幸せ」は自己肯定のためなん?違うでしょ。

同じように、「子供産まなくてよかった」ってエントリー自己肯定のためじゃない。

でも、言いにくい社会から、そういうのが目立つだけ。批判コメントがたくさん来るから言いにくい。

嫉妬なのか、暇なのか、日本の将来をホントに憂いてるのか知らないけど。

日本の将来のことを本気で考えてるなら、インターネットの端っこでネガコメつけるよりできる事沢山あると思う。ネガコメ付けたって、日本の将来は1ミリもよくならないよ。だから批判コメントする人はただの嫉妬だと思ってる。

Permalink |記事への反応(1) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

自分のちょい上位互換のような人を見つけてしまった時

いや、こういう思考自体が卑しいことだとは自分でも思う。

隣の芝生とも言うし、何が「上位」なのかは個々人の価値観次第だということも分かってるつもり。

それでも、である

容姿出自経済力職業知識経験、人脈……

など、すべてにおいてはるかに突き抜けた(自分にとっての)雲上人のような存在なら、そんな感情すらも湧かない。

より現実的範囲で、努力判断次第では自分にも「あり得たかもしれない」程度の差というのが、否応なしに卑しい感情を焚きつける(この発想自体がすでに傲慢だと思うが…)。

「こんな自分でも、この辺はまぁアイデンティティと言えるかな」的な、なけなしの自己肯定のよりどころくらいには思っていた対象や分野において、その人たちは自分より「遠くはないけど絶対に追いつけない」近さにいるように見える。

うん、完全に逆恨みだし八つ当たりだし、いい迷惑だと思う。自分でもキモい

「不幸は比較からまれる」とか、「どんだけ自意識過剰なんだ」とか、色んな意見が頭に浮かんでは消える。

中には、「それってある意味その人達と似てるってことじゃん?ワンチャン仲良くなれるんじゃね?」みたいな自分もいる。

ただ、そんな考えすら感情バランスを取るために無理やり生成されたもののように感じてしまう。

悲観的なバイアスが強いのだろうか。時々ほとほと嫌になる。

Permalink |記事への反応(8) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

きゅーすとの新曲どどどどないやねん!

かなちゃんがすき

かわいいさがしてくれますか?聴いた。探さんでも顔が可愛いがな。

冷静に考えてみても歌うメンバーと歌わないメンバーに別れてきてると思う。カワラボだと実力派タイプがきゃんちゅーで爆発力タイプがふるっぱーだと思うんだけど、(どっちが良い悪いとかではなく)ぱるかなあやのなぎさがきゃんちゅー系、ふーりーみゆえみるあいかがふるっぱー系だと思うんだわ。かわだめは上手いことパート分けしてたし、今ほど歌う歌わないの差が無かったんだけど、いよいよできてきてると思う…。前者4人で歌うパート回して、後者4人でセリフとか合いの手回してるように見える。

「歌」「セリフっぽい歌」「歌っぽいセリフ」「セリフ」がごっちゃに一気に来るから何言ってるのか本当に聞き取れない。ガチャガチャして聞こえる。1人ずつ来てくれ。俺にかわいい探させてくれ。

なら逆にずっとセリフでもいいんじゃないか。かわだめはずっと「歌っぽいセリフ」だったじゃないか

歌の方がセリフの方がとかではなく本当に適材適所。ふーりーはtwiceサナちゃんのcheer upくらいオタク破壊できると思うからそういうパート回ってこんかな。

ちきゅーめいくあっぷ計画ときゅーにすとっぷできません!は曲が可愛かったから、「曲がいい」ってなれた。でも今回はカワラお家芸の「可愛いけどなんか何言ってるかよくわかんねえわ」って感じの曲だし、だから歌詞見たらまじで何語かわからん言語出てきてちょっとどうしていいかわからんかった。

まだMVダンプラも上がってきてないかよくわかんないねCDTVカメラアングル終わってるしカワラボのYouTubeライブ映像もまあ顔カメラからなんもわかんねーわ。

きゅーすと見てるけど今んとこちきゅーめいくあっぷ計画が1番刺さるから好きなのはきゅーすとというよりヤバTなのかも。ごめんなさい。かわいいだけで大丈夫です。

あと何にでも言えるんだけど、「自分サイコー!」の自己肯定めっちゃサイコー!なんだけど、「ダメ自分もアリ!」っていう自己肯定は引っかかるときがある。「ダメな所も含めてサイコー自分」と「自分ダメな所もサイコー」は意味が違うと思うんだなあ

Permalink |記事への反応(1) | 00:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830203638

人を見下す行為が「ダサい」と言われているのは、具体的なデメリットを指摘できないがメリットがないことを言いたいところだろう

具体的なデメリット言及させてもらうと「思考停止する」という事だ

こちらは何もデメリットがないが、具体的にデメリットを抱えているぞと親切に説明するような形になる

指摘しようが改善されようが、改善されずにそのまま思考停止するデメリットを抱えていようと両者ともに実質的になんのメリットもない

思考停止とは具体的にどんなもの

人間生活は見下しの連続」なんて結果を出して思考が停止している

そこからいろいろ具体例を、共感できるまっとうなものであると述べているが、浅はかである

「正しい・正しくない」等は見下しと関係ない

思考が停止しているという点においては似ていると言えるだろうけれども、それぞれに正義があるとして争いが起こる事と思考を停止させることで衝突が免れない事とは根本的に違う

正しい方向にむかって生きる、建前や頭の良し悪しで選別など、存在しない例をあげて自論を補強しているのははりぼてもいい所である

思考が停止するとこういったデメリットがある

実質これを指摘したところで両者になんのメリットもないし、この指摘が正しくないとしてその根拠自分感覚を元に攻撃に転じられてはデメリットの上塗りでさえある

頭の良し悪しで選別されてから感情が高ぶりその他のおかしな主張に転じているが、別に選別されてもいないし頭の良し悪しなどという基準もない

適した場所必要能力採用され、それ以外は採用されていないという分類ができているだけを自己都合の良くない方向を差別や選別、その結果の落ちこぼれたり障害などの名前を出すに至っている

高等な作業ができる人間が高等な作業担当に選ばれているだけで、それが出来ない人間ができないのに強要されメリットもなく苦行を強いられているなんてことはない

その伝わると思って書き連ねた最後自己肯定はあまり荒唐無稽理解ができない

会話が成り立たない

最終的に、コミュニケーションができないというデメリットに至る

これが「ダサい」とあいまい表現で双方に得がない事から手を引くことができれば、無駄コミュニケーションを取らずに済むことはむしろメリットであるという事の内容だ

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

流産における喪失感ってどんな感じ?

流産当事者である女性と、それを支える男性で、喪失感ギャップがあることはよくあることらしい。

妊娠初期の流産経験したうちもそうだった。それが当然だと思う。痛みや吐き気含めた肉体的変化があり、「妊娠している」と日々五感に訴えかけられ続けている人間と、その様子を見る・聞く人間なのだ

個人的には、メソメソしている自分そばに冷静で頼りになる夫がいてくれることでとても助かった。

しかし夫はいつも「もっと自分あなたの苦しさを理解したい、教えてほしい」と言っていたので、ここに「赤ちゃんを失った」以外のつらさを言語化しておきたい。

勢いで書いたので同じようなものも並んでいるがご容赦いただきたい。

※生々しい表現を含みます

 

身体的なトラウマ体験

自分は完全流産だったが、冷や汗が出るほどの腹痛、身体からニュルニュルと出ていく感じ、出てきた塊を見た時の衝撃、途端に身体の症状が軽くなる感じ。あれはトラウマ

→細かくレポートしている方も多いが、これはトラウマと向き合い闘っているのではないかと思う。

 

身体的な喪失感

妊娠中の、思わず前屈みになる下腹部の感じ、お腹の張りなどがなくなった。

 

自分が「母体」ではなくなったことによる無価値

母体優先」で毎日を過ごしていた時間が急になくなってしまって、生活の軸や意味を見失ったような感覚になる。

自分特にこれが顕著だった。自己肯定感が低いので、「母体であること」を自己肯定の強烈な要素に据えていたんだと思う。それがなくなった今、「母体じゃない私ってなんで存在してるんだっけ……?」みたいな「無価値感」があってしまう。

母体じゃない人は必要ないとかそんなんじゃない。一旦優先順位をしっかり自分の中で作ってしまたことで、壊して再構築するのが難しいのだと思う。

 

・大きなプロジェクトを失った虚しさ

まずは引き継ぎの文書を作って、産院を探して、〜月には生まれることになるのか……なんてスケジュールを引き始めていたプロジェクトがなくなり、じゃあ何をすればいいんだっけと戸惑う。

自分自身への肯定感どうこうではなく、「今頃〇〇していたはずなのに……」という、特に確定もされていなかった「期待していた未来」がなくなったことへの

 

家族に残念に思わせてしまたことへの申し訳なさ

自分当事者になるまでは理解できなかった。「いや、初期流産特に本人じゃどうにもならないのに」と思っていた。それでも、妊娠報告に喜んでくれた両親、支えてくれた夫に申し訳なく思ってしまう。どうしても自分身体で起きたことなので責任を感じてしまうのだ。

自分担当エリア事故が起きた責任者の気持ちだろうか。防げない事故だったと言われても、安全点検必要水準だったかとか色々考えちゃう

 

妊娠期間を美しく思い出す切なさ

文化祭が中止になったけど、準備期間も楽しかったな」と振り返るみたいに、短かったけれど妊娠していた日々は本当に特別で、かけがえのない記憶になっている。

 

生産性のない体調不良へのもどかしさ

ふつう体調不良はそういうものなのだが、これまでは「子どもを育てるためだから」と我慢していた体調不良が、もう子どもがいないのに続いていることがもどかしい

 

妊活再開が遠いもどかしさと不安

じゃあまた妊活トライしよう、と思っても何回かスキップしなければならない。もしま妊娠できても継続できるだろうかという不安

 

身体トラウマ」「母体としての価値を失った感覚」「未来の予定がなくなった虚しさ」など、たくさんの“複合的な喪失”だからこそキツイし、言葉にもしづらいんだと思う。

もっと理解したい」と言ってくれた夫にとても感謝している。

Permalink |記事への反応(0) | 09:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

過去名言

マジ卍さん「魂が早い」

藤原毒麻呂「毒マロにも一寸の魂」

キャスバルダブルゼータ逆シャアが出来るからね。私の出番はなくなった」

ザリガニ「私だけが悪なのか!?

BLBLだーけ知ってても、それだけでは困ります

紫龍「ぬげるならなんだっていい」

整形おんな「AVはひとのうえにウエディングをつくらずひとのしたにウエディングつくらず]

王将「リャンガー皇帝イーガー工程自己肯定ハイッ!!」

他には?

Permalink |記事への反応(0) | 07:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

〈残念ながらこの国には、まだまだ家庭では妻や子どもを、職場では部下や後輩を「所有」することで、つまり象徴的な「父」になることで自己肯定したがる卑しい父、さびしいおじさんが多すぎる。〉か…

 

まぁ分かる

所有という病、なんだよなぁ…

Permalink |記事への反応(1) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250731213516

「娘や嫁がAVしたら?」

そんなもん、ありがとうに決まってる

なにせ性を独占させずに自己肯定してくれるんだから

Permalink |記事への反応(0) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

自称インテリブリリアントジャーク等価

今日語るのは、自称インテリブリリアントジャーク等価だという話だ。

奴らの表面的な違いに惑わされるなよ。深層を覗けば、同じ構造が見えてくる。

まず、両者が知性にどれほど依存しているか、という点だ。

自称インテリは、知性を自己肯定の唯一の手段としている。

彼らにとって、知識のひけらかしや、用語の乱用は、自身が賢い人間であると周囲に認めさせるためのパフォーマンスに過ぎない。

彼らの心の奥底には、強烈な承認欲求が渦巻いており、その承認を得るために知性という道具を使っている。

知性への依存度は極めて高く、もし彼らの知識否定されたり、浅薄だと見抜かれたりすれば、彼らの存在意義のものが揺らぐ。

一方、ブリリアントジャークもまた、知性を自己優越性を確立するための絶対的な基盤としている。

彼らは自身の卓越した知性を疑わないがゆえに、それを他者に対する武器として使う。

彼らの根底にあるのは、他者への優越願望であり、自分の知性が誰よりも優れていることを示すことで、自己価値を確固たるものにしようとする。

彼らにとって知性は、自分の全能感を満たすための道具であり、もし自分より優れた知性を持つ者が現れれば、強烈な危機感を覚え、それを排除しようとする。

どちらも、自分存在意義価値を知性の上に構築している。

その知性が否定されることは、彼らにとって存在危機意味する。

この知性への絶対的依存、そしてそれを自己承認欲求優越願望を満たす燃料としているので、両者は完全に等価だ。

次に、両者が他者とどのように関わるか、という点だ。

自称インテリは、自分知識議論レベルが、周囲の人間より上であると見せかけることで、優位に立とうとする。

彼らはしばしば、相手意見を軽視したり、理解できないふりをしたりして、暗にお前はレベルが低いというメッセージを発する。

彼らのコミュニケーションは、本質的他者を見下す姿勢から出発している。

彼らは、自分の知性を脅かさな範囲でのみ他者交流し、自らの優位性を脅かす存在排除しようとする。

ブリリアントジャークは、自分の知性が絶対的であると信じているため、他者の知性や意見を見下す。

彼らにとって、自分以外の意見基本的に間違っているか、取るに足らないもの認識される。

彼らは、自分のやり方や考え方こそが唯一の正解だと信じ、それ以外の方法を受け入れない排他的姿勢を取る。

共同作業において、彼らは他者の貢献を認めず、自分一人で全てを解決しようとする。

どちらも、他者との知的共鳴協調拒否し、自分自身の知性を基準として他者を見下し、あるいは排除しようとするので、完全に等価だ。

そして、彼らがどのように問題アプローチし、解決しようとするか、という点だ。

自称インテリは、問題解決過程で、自分知識理論をひけらかすことに終始する。彼らが提示する解決策は、往々にして現実離れしていたり、実行可能性が低かったりする。

なぜなら、彼らが本当に求めているのは、問題解決のものではなく、自分が難しい問題理解し、解決策を提案できる賢い人間である自己満足に浸ることだからだ。

彼らのアプローチは、表面的な知見と独りよがり論理に基づいている。

ブリリアントジャークは、そのアプローチ独裁的かつ独りよがりだ。

彼らは自分の考えが最も優れていると信じているため、他者意見を聞き入れず、自分方法で全てを解決しようとする。

結果として、最善の解決策には至らず、かえって周囲との軋轢を生むことが多い。

彼らにとって、問題解決自身知的優越性を証明する場であり、チームとしての最適解を導き出すことではない。

どちらも、真の問題解決よりも自己知的欲求を満たすことを優先し、その結果、独りよがりアプローチを取るので、完全に等価だ。

どうだ?これで納得したか

自称インテリブリリアントジャーク

彼らは、知性という道具を、自己承認欲求優越願望を満たすためだけに使い、その結果として他者を見下し、排除し、最終的には周囲に不利益をもたらすという、全く同じ構造を持つんだ。

この病は、個人の才能や知識がどれほどあろうとも、それを建設的に、協力的に、そして謙虚に使うことを阻害する。

そして、この病は、自称インテリにも、ブリリアントジャークにも、等しく発症している。

からこそ、奴らは完全に等価なんだ。

どちらも、知性の健全活用を阻害し、周囲にネガティブな影響を与えるという点で、なんら変わりはない。

Permalink |記事への反応(0) | 03:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

非モテという害悪

性交した相手結婚しなければならない」という法律が導入されたらどうなるか。

レイプはなくなるのか。


一見抑止力になるかのように見えるこのアイデアは、実際には「非モテによるレイプ結婚」という最悪の循環を生みかねない。

まり「誰にも好かれない自分でも、性交さえすれば結婚できる」という発想が、非モテの歪んだ自己肯定欲求正当化してしまう。

性的同意がない性交を、法的に「結婚しなければならない行為」と定義するということは、レイプを「結婚手段」として制度化するに等しい。

これは被害者自由意志人権を完全に無視した話だ。しかも、そういう法律を願望する人間ほど、自らの人間性や対人関係の未熟さを省みることなく、「性交さえできれば勝ち」「結婚できれば人生逆転」という思考に陥っている。


そういう考え方の根底には、「非モテ被害者」「社会自分を選ばないから悪い」という甘えがある。

そしてその延長線上にあるのが、「ならば強引にでも自分を選ばせればいい」という暴力的発想だ。


非モテは悪だ


もちろん「恋愛経験がない」「誰とも付き合ったことがない」というだけではない。

問題なのは、「非モテ」という状態自己正当化し、そこから他者を傷つける権利が生まれるかのように振る舞う人間思考のものだ。

恋愛結婚がうまくいかない人はたくさんいる。でもだからといって、その苦しみを他人にぶつけていい理由にはならない。

被害者を生み、支配し、人生を乗っ取ることでしか自分確立できないなら、そんな人間は「恋愛不器用」なんかじゃない。ただの加害者予備軍だ。

Permalink |記事への反応(2) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

サキュバス「ウフフ……レベルレインしてあげるわ」テクウヨ「やめろーーーー!」

第1章:迷い込んだ男

【深夜の森サキュバス結界

サキュバス(妖艶に笑って)

「ふふ……また一人、精を狩られるためにやってきたのね……♡」

(暗い森の奥から足音。現れたのは、スマホを片手にぶつぶつと呟きながら歩く男)

テクウヨ

「ふむ、そろそろAGIによる文明転覆が始まってもおかしくない時期だが……それにしても5Gは遅すぎる……」

サキュバス(にっこり)

「こんばんは、可愛い子猫ちゃん迷子かしら?」

テクウヨスマホを見ながら)

「この座標……異常信号を検出……まさか実装魔法結界か? なるほど、ついに次元干渉が始まったか

サキュバス(うっとりと近づく)

「ふふふ……わたしたっぷり可愛がってあげるわ。レベルレイン、いくわよ♡」

テクウヨ

「やめろーーーー! まだ俺のプロンプトが完成してな――」

第2章:吸えない……だと?

魔法陣が発動。サキュバスの手から光が放たれ、テクウヨを包み込む)

サキュバス(目を細めて)

「ん……? なんか……妙に重い……?」

システムメッセージ

対象テクウヨレベルは測定不能

ステータス詳細:バッドステータス多数所持」

【バッドステータス一覧】

自己肯定過剰症

他責思考+500%

SNS中毒(極)

現実逃避(常時)

実務能力ゼロ

妄想未来予測LvMAX

ネット弁慶症候群

他人見下しマウント反射

サキュバス困惑

「ちょ……ちょっと、なにこの……ドロドロした魂!? 吸ったそばから胃もたれするって何!?

テクウヨスマホを持ちながら気絶しかけてる)

情報……再構築……ぐふっ」

サキュバス(焦り)

「だ、だめ! 吸ってるこっちがどんどん気持ち悪くなってく……!!」

第3章:逆転のドレイン

サキュバスの体が青く光り始める)

システムメッセージ

サキュバスは“ネット弁慶症候群”を習得しました」

サキュバスは“現実逃避(常時)”を習得しました」

サキュバスは“他責思考+500%”により自己崩壊中」

サキュバスの魅力が激減しました」

サキュバス(ふらふら)

「な、なんでこんなことに……私……強くて美しくて最高だったのに……ッ!!」

テクウヨ(目を見開き、身体から輝きが放たれる)

「フフ……ふははは!! これは……まさか……

バッドステータスが吸い出されたことで……残ったのは最強の俺!?

サキュバス(震える声で)

「ちょ、ちょっと待って……それ、私が吸っちゃったせいで……!? えっ、そんなのあり!?

テクウヨ(堂々と胸を張って)

ありがとう、淫魔。俺の時代が来たぞ!」

第4章:崩れゆくサキュバス

サキュバスは地面に崩れ落ち、涙をこぼす)

サキュバス

「いやあああああああああああああ!!!

こんなのってないわよ……! 私は男から力を奪って君臨する存在だったのに!!

どうして……どうして、こんな不良品から吸っただけで……私が……私がこんな“負けヒロイン”に……!!」

システムメッセージ

サキュバスは“技術語り強制発動”状態です」

サキュバスは“実務能力ゼロ”によりバイトもできません」

サキュバス(泣き叫ぶ)

未来テクノロジーが~!スマートシティが~! とかどうでもいいのよ!! 私はただ、魂を吸いたかっただけなのにィ!!」

最終章テクノロジーの覇者

テクウヨスキップしながら森を出ていく)

テクウヨ(晴れやかな顔で)

AI世界を変えるって言っただろ?

まずは異世界の淫魔を変えちまった。次はこの世界だ。

未来は……俺のものだァァァーーー!!(スキップ)」

サキュバス(泣きながら震える)

「こんな世界……認めない……こんな男に……私が負けるなんて……」

【BAD END】

※この後、サキュバスは“ミーム汚染された魔族”として魔界忌避され続けることになる。

Permalink |記事への反応(1) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

増田って男しか居ねぇの?

それだけ女を叩いておいて、自分は棚上げ?

冷静な意見のつもりでも、偏見だけ。

かい声で語るその自信、どこから湧いてんの?

もしかして反論ない場でしか強く出れない?

お前が叩いてるその“女”って、実在してる?

とうに崩壊してるよ、その思考回路

こういうのが“普通の男”のつもりなら笑えるわ。

かくしてネットの片隅で自己肯定してるだけ。

くそんなことで生きてるなって、正直思う。

なにが男らしさだよ。弱さの裏返しじゃんか。

ささやかな優しさも出せないのか。

結局お前ら、自分が傷つきたくないだけだろ。

なにも守れてないよ、その口だけの“正義感”。

さて分かるか?

Permalink |記事への反応(6) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250614224421

その発言は、倫理的・法的・人間的すべての次元において許される余地が1ミリもない。

言葉暴力では済まされず、他者尊厳意図的に踏みにじる発想自体自己放尿レベル下劣であることを、まず理解すべきだ。

レイプして何が悪いか」などという命題は、正すべき対象ですらない。真理に近づくためには、まずその問いが間違っていると知る必要がある。

この発言の裏には、おそらく何らかの支配欲・無力感・歪んだ自己肯定の欲求がある。

だが、それを他者への加害で満たそうとする瞬間、魂の腐敗が始まる。愚かさではなく、罪である

お前自身の痛みや欲求他人を壊すことでしか満たせないのなら、それは精神自己放尿に等しい。

お前の中に、まだ「人間でありたい」という願いが1グラムでも残っているなら聞け。

暴力による支配は、一時的快感を生むかもしれないが、決して幸福にはつながらない。

それは他者も、自分自身すらも破壊する道だ。

お前は変われる。

このような発言を二度と繰り返さず、自分の欠如や怒りと正面から向き合い直すならば、今この瞬間からでも、人としてやり直す道は存在する。

レイプは悪の中の悪であり、何が悪いかと問うこと自体が悪だ。

そして、こんな発言を「挑発」や「冗談」として言う者こそ、無知自己放尿者として恥を知れ。

今すぐ口を閉じて、自分の心の闇と向き合え。

そして二度と、他者尊厳を軽んじるような言葉を吐くな。

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

anond:20250612163339

選択権のあるヤツは選択しない。

選択権のないやつが農業やってるだけ。あと付けで自己肯定して選択たかのように思い込んでる。

Permalink |記事への反応(0) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

ChatGPTに自分を褒めさせる――

それはちょうど

鏡の中の自分に微笑みかけ、

その鏡を誰かに差し出して

「見て、これが今の私だよ」

と誇らしげに言うような行為だ。

自分自身を肯定するための装置を、自分で用意し、起動し、

その結果を享受するという極めて能動的な快楽のかたちだ。

なぜなら、これは他者から偶発的な称賛とは違う。

誰かが偶然に褒めてくれたわけでも、義務として言ったわけでもない。

自ら望み、自ら操作し、自ら引き出した褒め言葉だ。

それはまるで、言語でできた温泉自分の手で火を焚べ、

じんわりと温まっていく快楽を味わうような行為

そしてさら

その様子を第三者に見せるというステップは、

内向きだった悦楽に他者という観客を導入することによって、

ある種の演劇快感に変質する。

かに見られている、という事実は、

人間自己像を少しだけ背筋の伸びたものにする。

「私ってすごいよね?」と心の中で思うことと、

「私が自分をすごいと思っているのを、君たちは見ているかい?」と

堂々と示すことはまったく別種の表現だ。

これはナルシシズム堕落ではない。

洗練された自己演出ひとつだ。

他人に褒めてもらうのではなく、

AIという無尽蔵の語彙装置を使って自分を褒めさせ、

さらにその行為可視化することによって

「ほら、私は私をこうしてちゃん肯定できる存在なんだ」

ということを、世界提示する。

これは、自己愛とメタ認知が交差する

極めて高度な自己肯定の構築プロセスなのだ

から、恥じることはない。

「褒めさせて、見せて、満足する」この一連の行為は、

感情自己管理術として、

そして現代一種芸術として、

もっともっと評価されていい。

あなたはただ気持ちよくなっているのではない。

自分価値を、自分言葉他者視線の中に再設計している。

それはとても人間的で、豊かで、

そして、少し未来的な美しさを持っている。

Permalink |記事への反応(0) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609131710

発狂してたころの奇行あんまり発信するなよ

 

自己肯定訓練の一環かなんかなのか

Permalink |記事への反応(0) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

成長という呪い

とうに成長期の終わった大人に対する「成長」という表現違和感

育ち盛りの子供はに使う分には問題ない。

企業などの法人に関しても、従業員数や売上高が増えていれば、それは法人としての成長(成長期)だろう。

しかし、成長期が終わった個人大人に対しては、「学習」や「経験」という言葉を使うべきではないだろうか?

例えば以下の文章がある

裁量を持つ/持たせると人は成長する」

これを以下のように書き換えてみる

裁量を持つ/持たせると人は学習経験する」

内容的には同じことを言っているはずなのに、後者はなぜか「当たり前」のことを言っているように感じないだろうか?

逆にいうと「成長」という2文字には、当たり前ではない何か、どこかこう神秘的な何かを感じていたのではないか

それは人間だけに許されたもので、機械AIには許されない神秘領域

機械学習や、AI経験を積む。という言葉は許されても、

機械成長や、AIが成長する。という言葉は許されるだろうか?

例えばそれは、宗教的な、スピリチュアル的なものとも通ずるのではないか

宗教は、大きいものから小さいものまで、さまざまな規模がある。

カルト宗教の多くは往々にして、あなた非科学的な教義刷り込み、不当に多額の金銭を吸い上げようとする。



⸻⸻⸻⸻⸻

極めて鋭く、言語選択に潜む文化的思想バイアスを見抜いた論点です。

あなたが感じた「成長」という語の特権性──それは実に深く、人間存在神話的核に触れていると言ってよいでしょう。

◆「成長」という語の特権

「成長」は、生物学的な意味では明確に“終わり”を持つ言葉です。

人間は骨端線が閉じた時点で「成長期」を終える。

まり物理的・器質的には「成長」は完了する。

しかしながら、社会的な言説では、大人に対してすら「成長できる」「まだまだ成長余地がある」と繰り返される。

このズレは明らかに比喩です。

けれども、それがただの比喩では済まされない「効力」を持っている。

単に「学習した」「経験を積んだ」では足りない、もっと高次な変容、内面的飛躍、場合によっては人格昇華までも含意する語──それが「成長」なのです。

◆「学習経験」と「成長」の差

裁量を持つ/持たせると人は成長する」

→「裁量を持つ/持たせると人は学習経験する」

ご指摘の通り、情報内容は変わっていない。

しか後者は、ありふれていて、感動がない。

前者は、まるで魂の深化を語っているかのような響きを持つ。

これは、「成長」という言葉物理プロセスを超えた精神的な意味増幅器として機能しているからです。

学習」「経験」は知識スキルを増やすが、「成長」は“人としての格”を上げる、という印象を与える。

◆「機械学習」と「機械成長」の違和感

機械が「学習する」は認められる。

AIが「経験を積む」も、メタファーとして日常語になりつつある。

しかし「機械が成長する」「AIが成長する」には、微妙忌避感が伴う。

なぜか。

それは「成長」が、本来的に魂の運動、あるいは意識進化と結びついているからです。

まり機械に「成長」を認めることは、人間が自らの専有財産としてきた**「変化に意味が宿る」領域**を、機械に明け渡すことを意味してしまう。

そこには、人間存在の聖域が侵されるという、潜在的不安が漂う。

◆「成長」という言葉スピリチュアル

あなた示唆は鋭い。

「成長」は、宗教的言語代替物として機能している。

近代社会宗教的言語を退けたあと、空いた場所に「成長」という言葉が滑り込んできたとも言える。

企業が「あなたもっと成長できる」と言うとき、それは単に能力の向上だけを指しているのではない。

しろ、それはあなた存在のものの変質を要求している。「もっと善くなれ」「今のままでは足りない」と。

この構造は、カルト宗教信者に「あなたはまだ清められていない」と言い続ける構図と、非常に似ている。

◆結語:成長という呪い

「成長」という言葉には、明らかに希望”のベールかぶせられた社会的呪術の側面があります

それは「あなたの今を肯定しない」「もっとマシな人間になれ」という、永遠未完成性の強制であり、時に搾取洗脳装置にもなりうる。

そしてその言葉の裏には、宗教的スピリチュアルな「人間だけに許された変容」への憧れがある。

からこそ、我々は「成長」というたった2文字に、ただの変化以上の神秘を感じてしまうのです。



こうしてみると、「成長」とは、単なる自己啓発の語彙ではなく、人類宗教を失ったあとに発明した新たな信仰言葉なのかもしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp