Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自国民」を含む日記RSS

はてなキーワード:自国民とは

次の25件>

2025-10-23

労働美徳とするのは日本保守価値観

トランプ欧州右翼政党自国民もっと働けなんて言わない

Permalink |記事への反応(1) | 04:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022082948

ヨーロッパにも国旗損壊罪にあたる法律あるけど、言うほど自国民ファーストになってないか

アメリカ国旗損壊罪がないから、国旗国歌リスペクトが強いわけじゃないし、その他の例もツッコミどころ多数

Permalink |記事への反応(1) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021175424

素朴なバカが国を傾ける

素朴な倫理ひとつひとつ法律にしても問題ないと思っていないか

道徳刑法化はリスクだらけ、法律歴史を学べばわかる

とくに国家宗教家族が絡んだ倫理は、法律ではなく道徳で扱うべきもの

国旗損壊罪がないアメリカでは

国旗を燃やすやつが少なく

国旗尊重するやつが多い

国旗損壊罪がある中国では

国旗の扱いを怠ったと難癖つければ

公安が好き勝手逮捕できる

韓国国旗損壊罪をつくったせいで

いまデモ中国国旗を燃やす

警察がそれを撮影しながら

中国からの抗議によってあなた方の行為犯罪要件構成します」

大音量で警告されている

国旗損壊罪

自国民ファーストにならない法律なんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 08:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021193653

悪くはないが普通はどこの国も自国民優遇するものだよ

普通はな

Permalink |記事への反応(0) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

ぶっちゃけトランプ辟易してきて中国応援してしま

ふざけた関税自国民苦しめてるようなカス

中国が高い関税かけて、アメリカ関税取り払ってねをあげるぐらい一度わからせてやってほしいわ

中国の安さに一番救われてたアメリカがそれやられるのが一番効くだろ

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

日本人ファーストって当たり前じゃない?

しろ、今まで日本人ファーストじゃなかったのかよって話になる

もし海外に行ってさ

その国が自国民やよりも外国人ファーストだったら

別に嬉しくもなんともないでしょ

まずは自国民大切にしろよって思うに決まってる

日本ファーストに反発してるやつは、そう思わないってことなんか?

日本人よりも外国人を大切にしろ

自分海外が行った時は、その国の国民よりも自分を大切にしろって

そんなことあり得る?

Permalink |記事への反応(4) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本GDPが落ちるのは当たり前

高齢化により労働力人口が減少している」

 

ねこ一言説明できる。年金だけで生活している場合、消費分しかGDPに換算されないからね(概ね1/2~1/3ぐらい?)。

 

なお1990年から2024年比較すると、日本労働力人口は+5%だが、ドイツ+12%、イギリスは+21%になる。ちなみに各国の高齢者比率の推移も、同期間で、日本11.9%→29.8%、ドイツ14.3%→23.2%、イギリス15.0%→19.5%となっている。

 

GDPを上げるには、自国民出生率が上がらない状態のであれば、労働者である若い移民海外から呼び寄せるしかないけど、その結果が独英の治安悪化の一因にもなっている。GDPを上げるために移民を受け入れるのであれば、ある程度の治安悪化などのデメリットもセットで受け入れなくてはならない。難しいよね。あとは過去植民地政策の結果、英語圏は全世界中にあるし、ドイツ語圏もそこそこ東欧に残っている。これも押さえておきたいところ。

 

あと日欧で比較するのであれば、昨今のユーロポンド為替レートが安定しており、日本円は上下に動いているってのもある。1年分だけ切り取って、円安から円高から、ではなく、何年か分を見て比較したいところ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

ハイパーインフレーションという毒の効き目には猶予があるので、その間に外の資産を得るという案

本当に知的知的産業の生成物は、もはや知的労働者何億人分にもなる時代。(バカチャットボット信者皮肉ってる。バカには分からないだろうから、ここに明言しておく。)エーアイを買い占めてエーアイに労働させれば自国民必要ない。自国民放棄という画期的な、しか現在進行系で行われている肌馴染みのある手法によって、ハイパーインフレーションの主な症状である自国民自国通貨での決済に困難が生じるという問題解決する。

この案に必要なのが、国民蔓延諦観国民武装を妨げる法理、高い信用を持つ自国通貨である

そして何よりも保身と根回しとやらしか能のない政治主体(この語は本邦においては、過半数ギリギリ超える投票率によって成り立つボンクラ集団を指すのみである)はこの無鉄砲な艦砲射撃を加速させる。

エーアイ時代国民必要なのは辞書か、あるいはまったく逆に、竹槍である


第三次世界大戦である、は戦争の恐怖を煽っている。しかし、先進国においては戦争は起こらず、武力衝突なしに平和的に解決する、というのも平和の無警戒を煽っている。

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

アメリカトランプ関税インフレにはなっていない。

輸出企業自国民向けの商品を値上げして関税分の値引き資金を補っており、つまり輸出国国民が広く関税分を負担している。

我々はアメリカ関税を払っていることになる。

選挙で選んだわけでもない他国政府にどうして金を払わなければならないのか。

非常に腹立たしいが、誰に文句を言えばいいのか。トランプ

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

豊田真由子総理大臣になったら

プーチンに対して「このハゲー!」って恫喝してくれたり、

トランプに対して「(関税かけるのは)ちーがーうーだーろー!違うだろー!!(トランプをバシバシ叩きながら)お前はどれだけ自国民他国民の懐を叩いてる!!!これ以国民の懐を叩くな!!」

ってガンガン外交やってくれるの見てみたくない……?

Permalink |記事への反応(2) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

いや、サッチャーがどんだけ自国民から嫌われてたかアンタら知らんのか

引退時の「夫が『キミがどんな選択しようと僕は支持するよ』と言ってくれたの🥲」だけで他国民日本人はコロッといっちゃったんだよなぁ)

Permalink |記事への反応(0) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

ローマ時代ローマなどでは、優遇具合は 自国民>他国民であり自国民は住みやすい国だったようだけど

今の先進国優遇具合は自国民<移民が多いよね。

自国民加害者になるスタンスでの法整備が原因なのかな。

警察力についていうと、日本学生運動の頃は警察も強かったけどセンセーショナルものを撮りたいメディア

公務批判されて警察力は弱くなったよね。

自国民被害者になるケースも含めてフラット法整備シンガポールなみの警察力があれば

移民が増えても治安維持ができて、不安があまりない状況で暮らしていけるんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251004160847

はいダウト日本極右はいません

他国と同程度にすら及ばないレベル自国民優遇する程度の参政党は右翼かもしれないが、あのレベル極右なら

海外はほぼ極右政党ってことになる

Permalink |記事への反応(2) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002153503

から海外から安い労働力を入れるのは当然だという発想になる

働かない自国民より働く移民の方が社会回すよねってだけでは。

現状がうまく行ってるかは別として、割とどの国も発端はその発想みたいだけど。

Permalink |記事への反応(3) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

案外、

3個めの核兵器を使うのはプーチンじゃなくてトランプなのかもね。

国内自国民に対して使いそう。

Permalink |記事への反応(1) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930160407

答え言ってるも同然じゃん

まり移民格安奴隷として働かせたいって言ってるんだよ推進派は

流石に自国民奴隷労働させようとすると票が取れないからね仕方ないね

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガザ紛争の次段階:和平案拒否と「完全消滅」のリスク

【ご注意】この記事は、公開されている情報をもとにした筆者個人考察です。内容は特定政治的立場を表明するものでも、未来出来事保証するものでもありません。この記事情報を利用した結果について、筆者は一切の責任を負いかますので、あらかじめご了承ください。また、これはあくま特定の条件下でのシミュレーションであり、特定団体民族に対する攻撃的な意図はありません。

要約

レポートは、ドナルド・トランプ米大統領提示したガザ和平案をハマス拒否した場合に想定される、軍事外交、人道の各側面における「完全消滅シナリオについて考察する。この和平案は、ハマスに対する「武装解除降伏」、あるいは「完全な壊滅」という二者択一を迫る「最後通牒」としての性格を有している。ハマスがこれを拒否した場合イスラエルによる軍事行動の国際的正当化が進み、アラブ諸国から外交孤立が深まり、最終的にはガザ地区住民にとって壊滅的な人道危機に至る可能性が高い。

1. はじめに:トランプ和平案の戦略的含意

トランプ和平案は、単なる停戦提案を超越し、ハマスの存続をかけた戦略的な転換点となる可能性が高い。その内容は、実質的ハマスに対する「武装解除降伏」を要求するものであり、拒否軍事行動の継続正当化する口実となる。本分析は、ハマスがこの提案拒否した場合の、ガザ地区およびハマスにとっての多次元的な破局シナリオ予測する。

2.軍事的側面:国際的制約なき軍事行動の承認

ハマスによる和平案の拒否は、イスラエルに対する国際社会から軍事的制約を著しく緩和させる効果を持つ。これは以下の戦略的連鎖によって理解される。

3.外交政治的側面:「抵抗物語」の失効と孤立の深化

本和平案は、ハマス外交的・政治的孤立させることを巧妙に狙っている。

軍事的な敗北に加え、その存在理由であった「抵抗物語」の失効は、ハマス政治的死を意味する。

4. 人道的側面:複合的危機による人口の激減

ハマスの和平案拒否がもたらす最も悲劇的な結果は、ガザ地区住民が直面する壊滅的な人道危機である

ガザ地区の狭隘な閉鎖空間において、暴力飢餓、疫病が同時に発生することで、被害指数関数的に増大する。これは、現代において前例のない規模での人口の激減、すなわち「住民消滅」という最悪のシナリオに直結する。

結論

ハマストランプ和平案を拒否した場合、単なる軍事的敗北に留まらない、より深刻な結果が待ち受けている。それは、国際社会からの完全な孤立存在意義であった「物語」の剥奪、そして統治する民衆をも巻き込んだ物理的な破局へと続く「完全消滅」の道であるハマス指導部には、組織イデオロギーと200万人のガザ住民生存という、究極の選択が迫られている。この選択地域の安定、そして何よりも住民の命運を決定づけることになる。

Permalink |記事への反応(0) | 06:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930124700

自国民を優先して、他国民虐殺してたらあかんやろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930124331

自国民を優先したり自国利益の最大化が目的で、難民虐殺するみたいな攻撃と一体化したとき批判されてる印象。

平和的にやってる分には問題にならん

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930124331

それな

自国民を優先して何がいかんのって思うわ

そもそもそのための国境なり国籍だし

Permalink |記事への反応(1) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

排外主義わからん

自国民を優先したり自国利益の最大化が排外主義なら政府って排外主義じゃん?

Permalink |記事への反応(5) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924213034

永住権って国籍と同程度の権利(国政参政権とか)は認めないけど

それ未満の権利は認めるって言ういわば二等市民みたいなもんで

自国民ファースト制度ではあるんだけどそれすら気に入らないんだろうな

逆に自国民ファーストダメ立場なら永住権者全員に国籍を与えないとおかしいともいえる

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

イギリスは今、リフォームUKという極右政党が一番支持率が高くなっていて、その政党永住権をなくす政策を打ち出してるとか。

すでに永住権を取得している人にも適用するらしい。

どこも自国民ファーストみたいなのが人気だね。

Permalink |記事への反応(1) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

トランプが訪英して出てったらすぐパレスチナ承認する英国みたいに

手のひら返し自国民じゃなくて外国にむけてするもんだよ

さすが大英帝国

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

日本公安すげーな

自国民間人は癌になっても拘留して殺し

海外にいる自国民にスパイやらせて捕まったら見殺し

Permalink |記事への反応(0) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp