Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自動車学校」を含む日記RSS

はてなキーワード:自動車学校とは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020091927

ヨガ教室とか料理教室自動車学校などなどにナンパをサブ目的にもぐりこんで参加者迷惑かける不届き者が話題になったこともある。

Permalink |記事への反応(0) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924113712

自動車学校ペーパードライバー向けの講習やってなかったっけ?

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924113712

運転することに恐怖感があるのは正しい感覚だと思う。初心忘るべからず。

ペーパードライバー講習はかなり有益。安くはないけれど、家族や友人の車を借りるのは万が一の際に取り返しがつかない。自動車学校によるけど、複数コース(2時間、5時間10時間、等)を用意しているところが多いので、不安度に応じて時間設定すればいいんじゃない

大事なのは運転が「嫌いじゃない」か「好きじゃない」か。

「好きじゃない」人は運転しても苦痛になるので、自転車輪行おすすめ

Permalink |記事への反応(2) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

anond:20250621141146

マッチングアプリ作った奴

予備校作った奴

マナー講師

自動車学校講師

大学研究室女子大生漁りしてる教授

畜生

女に媚びた少年ジャンプ

Permalink |記事への反応(1) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

東京の認可自動車学校

減り過ぎて行きずらいところにしかない。

くそ

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

自動車学校で教習始まるから車乗ったら、なんか知らない男の人乗ってたんだけど

怖くない?レイプされそうじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 11:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

烏山自動車学校

古いブックマークを整理していたら目に入った。

何気なくリンククリックしたらXのアカウント消滅していた。わお

栃木田舎自動車学校

2021年頃から複数投稿がバズっていたアカウントである

投稿は主に安全運転啓蒙するものであった。

担当者教官であろう。

ところが現在ではアカウントごと消滅

経緯を調べると

自動車左折時は自転車妨害してでも左に寄せてリスクヘッジせよ、とも読める記事炎上したのが主原因のようだ。

 

なんつかね、思い出したのは大昔、沖縄田舎ソフトウェアベンダー

「このプロテクトを破れるなら破ってみろ」みたいな挑戦状がでて旧2chで秒殺されたのを思い出した。

 

ネット怖いお

世界は広いお

 

烏山自動車学校ブックマークした理由面白い、ためになるではなく、とある記事(上述のものとは別でそれ以前のもの)が道交法的に間違えていたからだ。

俺はX(当時Twitter)のアカウントを持っていなかったのでメールで当該自動車学校に「間違えてるお」と連絡をした。

しかし返信は無かった。X上でも訂正されず、ざっくり言えばガン無視

俺が指摘した当該記事も当時バズり相当数がいいねリプライされていたもので。

コメントはその投稿を信じていたものばかりだった。間違えてるのに。

 

で、俺は予想した

こいつはいずれ調子ぶっこいて暴走炎上アカウントそっ閉じだろな、とブックマークしていた。

 

案の定3年ぶりに見たらそっ閉じから笑える。

ちなみに当該Xを引用したネットニュースの残滓がいまだ「正」としてネットを漂っている。

Permalink |記事への反応(1) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

ハーバード大留学生を一旦ポリテクで面倒見たらいいじゃん

就職に強いはず

自動車学校でもいいね

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

クルマ運転しかった

お前らの言うこと真に受けすぎてクルマ敬遠してきたんだけど、いい加減免許ないとってなって自動車学校に通い始めてこの前始めて乗ったんだけどめちゃ楽しかった

自動車乗るなんて危ないとか言われそうだけど、自動車学校通うようになって道路に対する理解度が上がって普段自転車の乗り方も丁寧になった

今は免許取った後に乗るクルマ探しが楽しい

自動車学校行くまではそもそも買わない、買うとしても中古の軽にしようと思ってたけど今はヤリスとかノートとかが気になる

早く試乗行きたい

Permalink |記事への反応(4) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

anond:20250504062648

そうだね。スーパーゴールドならあるけど、プラチナはないね

え?SDカードの話じゃないの?

https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx

...運転免許センターで案内を見て、「え?俺?スーパーゴールドとれるじゃん!?」って思った。

SDグリーンカード20年以上前出身自動車学校から1年間無事故無違反おめでとうってただでもらった気がするんだけど。

その先のカードもあるって最近知った。

Permalink |記事への反応(0) | 07:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

パスタでも茹でてな!

車の運転は好きですか?

増田一定の条件下(日光が眩しくなく、人通りと交通量の少ない、制限速度50kmの道路)であれば好きです

田舎まれ田舎育ち田舎就職なもんで、高卒と同時に免許を取るのはほぼマストでした

というか、誕生日など条件が合えば、在学中から自動車学校に通います

教室内で効果測定の結果を嘆くのはお馴染みです

増田就職前には免許を取り、入社一年くらいは、あまり運転をしなくなった祖父軽自動車を借りて、初心者マークをひっさげて恐々通勤していました

通勤に使うとなれば、一家に一台ではなく一人一台必要なのが田舎というもの

祖父の軽も年季が入っていたので、頭金の目処も立っていたこともあり、新車乗用車を買いました

確かオプション諸経費諸々合わせて350万くらいだったかと思います

幸いにもローン返済までは(今話題の)実家暮らしをさせてもらえたおかげで、3年ちょっとで完済することができました

マイカー、いいですね。可愛いやつです

そんな車ともそろそろ10年の付き合いになりますが、増田運転があまり好きではありません

だって事故とか起こして死にたくないし、誰かを死なせたくないし

長く乗っていても、ゴールド免許継続していても、自分運転は信用できません

あの自転車信号無視するかもしれない、対向車は右折だけれどこちらの直進を待たないかもしれない

これくらいなら「かもしれない運転」の範囲しょうが増田

急に足が痺れてブレーキを踏めなくなるかもしれない、もし今くしゃみが出てアクセルを強く踏んでしまったらどうしよう、急に気が狂って横断歩道に突っ込んだらどうしよう

……など、やや過剰なケースまで想定してしまうので、運転するのは少し疲れるのです

心配事がなければ好きなんですけどね、運転


村上春樹エッセイイタリアでの運転について書かれた話があって、運転の下手なご婦人に対して、追い越した車のドライバーが「家に帰ってパスタでも茹でてな!」と怒鳴った、という内容だったと記憶しています

増田運転する必要がないなら家でパスタを茹でていたほうがいいかもしれないな、と思うのですが、現実はそうもいきません

それでも、初夏の午前7時くらい。人気のない海沿いを、窓を開けて走らせるのは結構いいものですよ



それはそれとして、乗用車自動車税は高すぎな

反省して、どうぞ

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

自動車学校卒業しても自動車にはなれないんだ

Permalink |記事への反応(0) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

免許取るときのあのややこしい問題

実家を片付けてたら自動車学校テキストが出てきた。

メモやらを書いたたくさんのルーズリーフテキストに挟まれて出てきた。

その中に免許試験特有のあのややこしい言葉遊びみたいな問題文についてのメモもあった。

あれ「そんなこと分かってるのに!!!!何この文章の書き方!!!!!」ってムカついてたりもしてたけど思い出にもなっててちょっとだけ好き。 

最近免許を取ったいとこに「あーあれね?笑」ってくだらない先輩面も出来て楽しい

Permalink |記事への反応(0) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

anond:20250405220559

田舎から上京組の自分としては、子ども(24歳)にも免許位は持ってて欲しいから、「自動車学校お金出すから免許取れ」って言っても「必要無い」って取る気になってくれないんだ、どうしたら良い?

自分には田舎の、車って要るよね感覚があるんだけど、東京生活で3〜4年に一回くらいしか家族旅行レンタカー運転することがない生活してたから、子どもからすると車運転しないのに免許なんて要らんだろって感じなんだよな。

今だとF1話題とか、少し前だと「お父さんって『頭文字D』みてた?」とか、ネット動画みて、車の運転スポーツ観戦やエンタメとして見る分には親の自分よりもよっぽど興味もってるのに、、、東京から出て行くつもりもないし、生活する上で免許なんかマジで要らないっ感じらしい。

なんか、バスケ経験ゼロなのにスラムダンクNBAめっちゃ好きみたいな感じなんだよな。

免許あると就職とかで営業職とかなら少し有利かも、とか言って話してたけど、IT系エンジニア就職してしまたから、もう説得要素ほぼ無いし。

自分同級生でも東京の人は免許持ってなかったから、世代感覚の話ではなくて、親である自分の性根は田舎者だけど、子ども東京まれ東京育ちだから年一位で親の実家田舎帰省してた程度じゃ、自分人生に車なんて関係ないだ感覚になってしまうみたい。

社会人ならペーパードライバーだったとしても免許持ってないとまともな人として見られんぞって自分感覚が住んでる場所マッチしてないんだろな〜。

なんか一抹の寂しさがある。

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228224932

就職率爆上げだから地方大学はこぞって自動車学校行かせるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

東京以外の高校無償化大学への補助金をやめて自動車学校無償化にしたらいいやん

トラック運転手足りんのやろ?

Permalink |記事への反応(0) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

車の運転

二車線道路の右側を明らかに遅い車が走行してて、つまりの原因になってることがよくある

安全運転することはもちろん大事なんだけど、周囲をよく見て自分が円滑な交通の流れを止めていないか判断して欲しい

あおり運転もやる方がダメなんだけど、あなた運転あおりを誘発している可能性もあるので、一度ご自身運転客観視してみてはどうだろうか

なお、数キロに渡って左右の車線で並走するのも状況の確認が難しくなるので避けたほうがいいよ

自動車学校は法遵守の他に、実現象としてどういう運転安全性を高めるかももっと教えるべきだよね

例えば、後ろに車が詰まっていそうなら車線変更するか、安全な路肩、待避所で先に行かせましょうとかね

ぶっちゃけ法定速度は自動車安全技術向上による見直しほとんどしてないので、法定速度が全てって考えもどうかと思ってるが、法犯せまでは言わないから周りは見てくださいね

Permalink |記事への反応(1) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

ゴールデンウイークは子作り厳禁


3月まれマジで不利。

想像力の無い大人は何も考えずに射精ちゃうんだろうけど成長期の1年って脳みそ身体の発達も全然違うし、とんでもなくハンデあるからな。

そんな奴らが同級生社会人になるまで争う訳だから、まず劣等・無能落ちこぼれ扱いされるよ。ヒエラルキー最下位だよ。

逆上がり出来なくてクラスメイト全員に見守られ、

5人一組の競技だと4対5だよと正面から悪口を言われ、お前が居ると勝てないから欠席しろと皆から責められ、前ならえは常に先頭。

知能だってクラスメイトと比べて低いから比べられるから当然通信簿は低くなるだろうね。

幼少時の人格形成ガチで影響与えるから子供負け犬扱いされたくないならマジで止めとけ。

あと誕生日順だから免許も高3の内に取れない。卒業ギリギリになって自動車学校に通う事になる。

 

逆に4月に産まれればチート無双からそこら辺ちゃんと考えて射精してくれ

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

自動車学校40万円

俺が取った時は20万円位だったな。もう一発試験で取った方が早そう。一発試験訓練所とか探せばあるし

Permalink |記事への反応(0) | 08:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131103308

車とか買ってるのに金がないはないよな

本物の貧乏人は自動車学校に行く金さえないからな

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-18

帯付きの100万円を手にいれた。

時節柄先に言っておくと違法性はないよ。

こんな大金扱ったことないが!?というか仕事ではもっと桁のでかい金額を扱ったことはあるけど今時現金で見ることないじゃん…。

自動車学校の教習料を現金一括払いした時の30万円以来の大金…。

と言っても使う予定のあるお金なので手元にある間にメモがてら観察内容を書いておきます

新札の束ではないからなのか帯は真ん中じゃなくて右寄りに留めてある。諭吉の顔が8割隠れるくらい。

・帯の幅は2cm。銀行によって違うんかな。

・帯に日付が打ってある。2024年11月中旬に受け取ったやつなんだけど日付2020年1月だ。これは多分銀行の規模で金庫にしまってある期間の長さ変わるんだと思うけどそもそも今時現金でのやり取りってどれほどあるんだろうか

・帯の裏側に通し番号もある。0003。四桁。同じ日に100万円のたば1000冊も作ることないだろ。100冊ならあるのか?

新札の束ではないので束の中で向き揃ってたりしないんだな?23-27-6-8-1-1-8-1-4-21枚ずつ向きが変わる。最初が割とまとまってたから数えてみたけど1枚ずつ向きが変わってる部分も普通にあるな。

・1/4くらいはATMから出てきたらピン札だ!って認識する感じの折れ目のないお札。よくみたら通し番号連番だったのでここ新札の束だ。新札の連番って9枚までだったりする?9枚連番が二組、それ以外は2枚組とか3枚組とか。でも新札ここにかたまってた。

ノギスで厚さ測った。一般的には1cmっていうけどノギスでぎゅって押さえつけたら9mm。押さえつけなかったら10mm。

・裏面は全部鳳凰。まあまとめたの2020年だしな。

・通し番号は黒のと褐色のと混ざってた。

・これはこのお金を渡してくれた人がこの額扱い慣れてるだけだとは思うんだけどATMの横に置いてある薄い紙の封筒普通に入っててちょっとビビった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

自動車学校で働いているが気が狂いそう

自動車学校で働いている。

運転を教える仕事をしている。

車の助手席に乗って運転指導をしてハンコを押すのだ。

気が狂いそうだ。というか気が狂って精神科のお世話になっている。

先輩や上司たちがなぜ普通にしていられるのかが理解できない。

私には相性が悪い仕事だったと思わずはいられない。

「向いてると思ったことはないけど、やるしかいからやっている」と言った先輩もいて、

自分がただのワガママ打たれ弱い怠惰人間なのかも知れないが、

人と話すのが得意ではない人は、当たり前に絶対にやめたほうがいい仕事だと思った。

初めて会う人間と、1時間密室に閉じ込められるのだ。

どんな性格か、どんな思考をしているのか、どういった生活をしているのか、何も分からない人間と、1時間

聞けばいいと思うかも知れないけど、生徒の個人情報を聞くのはタブーである

「教習に関係ない話をされて不快だった」という声がたまに出る。

自分から話し出す人を除いて、何も聞くなということだ。

そして大体の人は、自分ことなど喋らない。

免許をとりにきているのだから当たり前だ。試験合格すること以外はどうだっていいのだ。

私にはそれが苦痛だった。

運転が下手くそな人は、言うことがいっぱいあるからこうしろ、ああしろと言ってる間に1時間なんかとっくに終わる。

ただ、そういった人はコミュニケーションが取れないことが多い。

こちらの問いかけに対して何も答えないのであるアクションがあるとしても頷くだけとか。

一度も声を聞いたことがない人だって何人かいる。3単語以上喋らない人とか。

何が難しいのか聞いても分からないみたいな顔をするし、こういう時はどうするんだっけ?と聞いてもまた首を傾げる。

会話にならないことがとてもストレスだ。

反対に要領がよくて運転がまあまあできる人でも、何も言うことがないので困る。

隣でじっとしていたって良いわけだが、密室で何も喋らずに無言の時間を過ごすというのはとても窮屈だ。

もちろん何も思わない人もいる。

喋らないほうがいい人だっているし、無言だってなにも気にしない人もいる。

ただ、「私が気にしてしまう」という話で。

この空間を盛り上げないといけない、でも相手不快にならない話題で、と思うとなにも言葉が出てこない。

こんなの私のコミュニケーションスキルが低すぎるだけの話なんだろうけど。

もっとなんか、コミュニケーション勉強とかしたらいいんだろうか。

Permalink |記事への反応(6) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

娘に伝えたいお金管理のこと

娘はまだまだ小さいんだけど親としてはお金の使い方を身に付けてもらいたいと思う。

女の子なので学歴よりは資格職歴、一芸よりは多趣味、いろんな人と仲良くなれるような社交性を身に付けてほしいと考えた。

また、大きな問題お金のやりくりだろう。

化粧、衣服趣味推し活とお金を吸い取る誘惑が社会にそこかしこと張り巡らされている。

FP知識はないが父親として、女の子に教えられる最たるものお金の大切さであろうと考えた次第。

書いてる人

30代一児の父

地方在住

年収400万円

家と車のローンあり。

貯金50万円 NISA300万円(S&P500インデックスNvidia) IDECOは今年から始めた

伝えたい事

お金管理 大きな買い物の2点。

誘惑が多いのは男子女子も同じだけど、女の子大金を得る手段が多くそれを狙う大人が多いことだろう。P活、援助交際で何十万と稼いでブランド品、ホストにつぎ込めるいまの社会構造おかしいと思う。最近男の子も闇バイトに組み込まれるようになっているのでこちらも危険。闇バイトは長続きせず大金も手に入らないが、傷害事件を起こしたり殺人犯になる可能性も高い。

お金管理

固定費を把握する。

家賃光熱費その他、食費、電話代、ローンなど毎月必ず出ていくお金を頭に入れておけば雨風しのげて飢えることもない。

貧困は人の頭を悪くさせる。家と米があればひとまず平常心で毎日を過ごすことができる。

バイクや車を運転する人はここにガソリン代も含まれる。

車や奨学金のローンが頭から抜けている人がたまにいるので要注意。

お金を使うのはここから上記固定費を抜いたお金を何に使うかを考える。

交際費、遊興費、外食コンビニお金などで使うお金はここ。

気を抜いているとあっという間にお金がなくなり「何に使ったの・・・」と寂しい思いをすることになる.

  • 貯蓄

大きなものを買うため、急な出費にそなえるため、精神の安定にも大きく貢献するのがまとまったお金である

できれば学生のうちから貯める習慣をつけておきたい。

お年玉の一部を銀行に預ける、毎月もらうお金を少しでも翌月に残すなどで十分身につくと期待したい。

毎月、給料20%でも貯金していたら立派なマネーリテラシーの持ち主と言える。

以下はみずほ銀行データである

20代の独身者の平均貯蓄額は、平均値が176万円、中央値20万円という結果になっています金融資産保有していない20代の独身者割合は42.1%となっており、約半分が貯蓄のない状態

20代の4割、30代の3割が貯金しなのである

ちなみに60代の2割超が貯蓄ゼロ生活保護の5割以上が高齢者であるお金が無くても生きていけるが公営住宅に住んでベネフィット暮らしはとにかくヒマで精神衛生に良くない。余談であるが国全体の(個人金融資産50%高齢者が持っている。また認知症高齢者資産を持っており255兆円が彼らの預金口座ないし不動産である…。

大きな買い物

普通の人で言えば大学奨学金、車、家であろう。学生でいえば自動車学校楽器などだろうか。

貯金お金を使うためにあり、上記人生を大きく変えるものである。購入に当たって色々調べたり、人に相談し、計画を練って買えるようになってほしい。

増田のいい年した同僚がスキューバダイビング機器をローンで払っていて驚いた。一括でかえよと思ったものだ。

英会話の教材はどうせ活用できず無用の長物になるので買わない方がいい。よしんば活用できても身についた英語を活かせる場面は皆無。

  • ローン

少し前は借金絶対するなと言われていたが、昨今の円安インフレを受けて借金にも良いものと悪いもの区別されるようになった。

住宅ローン、カーローンはサラリーマンなら活用したい。何といっても金利が低く、ほぼ手数料なしで支払いを繰り延べられるのだ。

反対にカードローンリボルビング払い借金連帯保証人絶対避けてほしい。人生が傾く。

割愛

NISAインデックスとかで十分。ただそれを理解してもらうためにはお金管理を身に付ける必要があり、安定したライフスタイルを送れるようになってからだろうか。

  • その他(事業の借入)

サラリーマンなので説明できない。

事業したいのであればこういう知識もいるのだろう。

Permalink |記事への反応(5) | 13:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

anond:20241018040628

自動車学校の30万円すら惜しい時代・・・

Permalink |記事への反応(0) | 04:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

気持ち悪い略称

ホットケーキミックス→ホケミ

クリームチーズ→クリチ

魚肉ソーセージ→ギョニソ

自動車学校→シャコウ

Official髭男dismヒゲダン

他には?

Permalink |記事への反応(0) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp